■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

旅先から書き込むスレ
1ひかりゼロ@05年会長:2005/03/21(月) 23:16:23
とりあえず、会員が鉄道研究会の活動以外で旅行(お出掛け)した場所を書き込んでみるスレッドです。

私の現在位置は、島根県は出雲市であります。
キハ187の加速はものすごかった……!

2うみかぜ81号@Web Master:2005/03/22(火) 00:36:00
何故かこの期に及んで銚子に行ってます。
今回は仲ノ町車庫見学付きで…

160円の硬券入場券を購入し、入るよと一言駅職員の人に声をかければ良いそうです。

最高速度40km/hの電車はそれはそれで…
デキ3はカコいい。デハ1000形は明らかに今人気のどっかで見たことがある。

と言うことで、みなさまも残りの春休みや黄金週間にでもどうぞ。

3ひかりゼロ@05年会長:2005/03/22(火) 15:32:12
益田駅にて2時間待ちに挑戦中。
残り1時間10分。ヒマ過ぎて気が狂いそう。

4元会長:2005/03/23(水) 00:39:09
益田駅周辺何も無いよ。
そういえば去年の今頃に小倉から益田までいそかぜに乗った。
指定席にすればいそかぜと列車名も入ったのにとちと後悔。
あの乗車率を見ると廃止も致し方ないと思う。
今日は箱根板橋へ行ってきました。
箱根登山のパスネットを買うという目的のためだけに

5ひかりゼロ@05年会長:2005/03/23(水) 01:00:22
 駅の周り、歩いてみれば貴婦人の横顔が見えました。蒸気機関車C57の静態保存機。
 正面のナンバープレートが盗られていたり、運転台のガラスが割れていたり、看板が曲がっていたりと、
状態はそれほど良くはなかったですがね。

 特急「いそかぜ」の廃止は、単に山陰の一特急の廃止というだけでなく、関門海峡を通過する定期昼行特急の消滅、
そして、国鉄カラーの定期気動車特急の消滅も意味てたんですね。

 益田から一度列車に乗ったら、いやというほど乗りっぱなしで博多まで。

6ひかりゼロ@05年会長:2005/03/25(金) 09:24:23
 先日のたびら平戸口に到着時は吹雪です。風強すぎて平戸大橋を渡る勇気がありませんので、平戸に行かずに引き返してきました。
 今日は長崎から「あかつき」に乗って明日帰ります。

7WAKASIO:2005/03/30(水) 09:49:05
3月19日デビューしたてのVSEを箱根湯本から新宿まで乗ってきました。車内は前回のEXEに比べると快適になりましたが
座席が多少硬い感じがしました。その帰りは代々木上原で207系と209系を目撃ししあした

8うみかぜ81号@Web Master:2005/03/30(水) 23:07:05
明日は最終日の日立電鉄に乗りに行きます。

ええ、学生会のお仕事サボって。
つーより他のやつ等が来ない時働いたからイイだろと小一時間…

本部役員の『ゆのはな82号』を動員すればそれで無問題だろと…

9ひかりゼロ@H":2005/07/31(日) 19:13:00
西伊場第一踏み切りで張り込み中。

10ひかりゼロ@05年会長:2005/08/01(月) 23:45:02
愛知万国博覧会2005に行ってきましたぁぁぁぁぁー!!

いやー、歩きすぎて疲れた疲れた。

11ひかりゼロ@H":2005/08/31(水) 20:29:02
宗谷岬〜

12<削除>:<削除>
<削除>

13新総務:2005/11/28(月) 17:43:46
 旅先じゃないけど・・週末に新潟に行ってきました。
とき320号、2分前駆け込みじゃ座れません・・・新潟までずっとデッキ
新潟に着き、何か写メ撮ろうとホームにいましたが来るのは115・・・
何にも収穫なし!ほんと田舎だなぁ・・・

14ひかりゼロ@06年Web担当:2006/03/07(火) 23:47:26
食事会を抜け出したあと、たにがわ→出雲と乗り継いで出雲市で下車。
一畑バスで日御碕に行ってきました。

 すばらすぃ絶景なり。

15ひかりゼロ@06年Web担当:2006/03/08(水) 20:53:10
尾道で仏閣めぐり。

ドックもあっていい場所だ。また5月くらいにこれたら来よう。

16ひかりゼロ@06年Web担当:2006/03/11(土) 00:00:26
境港。
2002年に来たときより、妖怪度40%アップ(当社比)
鬼太郎列車も新塗装。境線全線巻き込んでる。
もはや「妖怪に憑依されている」状態ですな。

17旧総務:2006/03/13(月) 12:38:46
実家からの帰りは久々にバスを使って見ました。

埼玉上里SAの焼きそばは美味かった。
新座料金所の渋滞には閉口・・・
100M進むのに30分はかかったよ。

まぁいろいろあって楽しかったバスの旅。

18ひかりゼロ@06年Web担当:2006/07/23(日) 23:49:04
4年連続の浜松〜

19K2快223:2007/05/02(水) 16:32:56
帰省中。行きはひかりで帰りはながら。
名古屋ニュースは明日に活きのいいものが入るはず。

20快速209-3100:2007/05/04(金) 23:42:06
旅先かどうかすごく微妙な地元:高麗川に帰ってる訳ですが、川越までえちい・・・げふんげふん。失礼、少し買い物&撮り鉄に行ってきました。
行き帰り列番設定装置(運転士さんに聞きました)後付け改造済み205系3000番台81(帰り)・82編成(行き)でした。
高麗川で八高線写真展示列車HM掲げたキハ111-207&キハ112-207が居ましたしっかし満員ってレベルの話じゃ(ry
で、本日の戦果:HM付きキハ111-207(と209系3000番台61編成と一緒のも)、鉄娘×1(シークレットゲトー)、205系3000番台81編成。

21K2快223:2007/05/05(土) 00:11:51
高麗川ね。いいキハ110系列だねぇ。ところで205のドアチャイムはピポパポンってヤツ?それともピンポン×3?
ワシは名古屋の模型店にて、カトートレイン65%引きでGET さらに中古でミュースカイ ちなみにながら車内は満席です。PS パノラマカーのホーン採取

22K2快223:2007/05/05(土) 00:19:21
続行運転すみません。名鉄の方は、パノラマカーが確かに減少しています。4連を確認できず、7007Fと7045Fのみ確認しました。
さらにμスカイのポケモンとパノラマスーパーの犬山とラッピング。
事故のあった手動踏切には、発車側に駅員が、フラッグとともに配置。
名古屋市営地下鉄は、電機子チョッパ車が減少する見込みです。運用は共通で、東山線にはアルミ5000系、鶴舞線にはセミステンレス3000系

23K2快223:2008/03/06(木) 02:13:17
しばし帰省しておりますが、東海道を始発で登りませう
名古屋では
阪神 京阪を…名古屋ちゃうやん
言うても、引退迫るパノラマカーや東山のN1000とかは見れました

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■