■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

広島交通について Part2
1サハ225-774:2012/04/05(木) 22:58:53
広島交通に関するスレの第二弾です。
ちょっとした情報から中古・新車の情報まで、引き続きマタ〜リいきましょう。

荒らし・ガセネタ・煽りは徹底スルーでお願いします。

2サハ225-774:2012/04/06(金) 20:03:30
星が丘停泊グループ
3969、4173、4177
4173は勝木所属だったけど、3969、4177は緑井からの転属。

3サハ225-774:2012/04/07(土) 23:30:25
緑井のワンステ100%を目指すということは、新京成も次回分は緑井かもね。

4サハ225-774:2012/04/08(日) 00:17:18
前スレより…
・今後の純正新車は勝木大林が中心(そのうち若干台数高陽や毘沙門台へ入れる可能性あり)
・メーカーは使い勝手次第で決め、場合によっては勝木や高陽などへもエアロスターが入るかも?
・③営本所は全て中古車両でじわじわとワンステ化し、新車投入はない模様
・車両増備面や夜間停泊施設予算がないから春日野線の増便はせず、ギリギリまで現行で粘る

川崎1台、新京成3台が少なくとも入る可能性があるからね。
去年暮れに京急も共栄入りの情報があるし。
そのうちの数台は高陽かもしれないが、
⑤は新車試運転で新車投入があるだろうし、殆どは③本所向けだね。

5サハ225-774:2012/04/08(日) 08:41:14
金太郎飴状態が続くんだろうな

6サハ225-774:2012/04/08(日) 08:51:47
③営本所は全車両中古に変わるから最悪7Eの金太郎飴だね

7サハ225-774:2012/04/08(日) 14:18:11
緑井本所長尺で残るツーステは3657、3733、4059、4179、・・28の5台。
川崎1台、新京成3台、京急1台でワンステ統一終了。
全車中古だったら473、478、479、727を出すつもりか。
レオ車再来あるで。

8サハ225-774:2012/04/08(日) 19:11:33
>>7
その96MCワンステ達はまた毘沙門台に戻すとの事。
毘沙門台へエルガorエアロスター新車が入れば、
その中から一部勝木大林への転属が出るかも。
毘沙門台はドル箱だからなるべく純正で揃えたいんだろう。

9サハ225-774:2012/04/08(日) 21:15:48
>>8
毘沙門の中古とトレードするだけなら簡単だしな

10サハ225-774:2012/04/08(日) 22:00:03
本所の473、478、479、727
毘沙門台の1426、1441、1444、1481

でそれぞれトレードになると思われる。
1372除く毘沙門台の中古陣が深夜バス表示対応の理由のつじつまが合う。
春日野線を走る純正車も次第に貴重になってくるだろう

11サハ225-774:2012/04/09(月) 03:07:18
>>7
いま共栄にレオの380がいるらしいが、まさかあんなのは入れんだろう

因みに、エロ電が2台、はまりんエアロ1台、辛子エアロ8台

12続き:2012/04/09(月) 03:11:16
阪東ブルリ1台が最近共栄に入ったらしい

この中からは多分こないかと
来るとすれば、エロ電の2台?(コード145・338)
はまりんだと赤はあるかもだが

13サハ225-774:2012/04/09(月) 16:38:06
3732が大林から高陽に帰った模様
今日[基町・センター・広島駅]で通ってた。
おまけに、3135と広告が一致した。
多分3135は廃車になるかな。

車番表記は「678-22」のままでしたが。

14サハ225-774:2012/04/09(月) 20:10:21
>>13
大林も朝のラッシュ終わりくらいに1本だけC団地発広島駅行きがあるから要注意だけど、広告が一致なら帰ったかもね

15サハ225-774:2012/04/09(月) 20:30:01
3732は大林に置いといていいから
3965を⑤営に返してくれ!
今の態度の悪い奴が乗り回す位だったら
高陽に返してもらった方がよっぽどマシ!

16サハ225-774:2012/04/09(月) 20:33:34
>>14
3732が大林を通ってる頃にあった薩摩焼酎の広告は新車1534に移されてるのだろう。
これから高陽の89年式富士重工車の置き換えを本格的に始めそうな予感がする。
ちなみに見たのは午後3時ごろ。

17サハ225-774:2012/04/09(月) 21:01:38
大林に入った1534はどうやら桐陽台駐在になった模様。そして3968が
大林営業所に異動になった模様。3965-3968が大林営業所となるとスッ
キリする。
3967が客に文句言う例の方になったみたいで、椅子が廃車再生品だから
あの方にはお似合いです。
3187が廃車かと思ってたけどまだがんばっている。

18サハ225-774:2012/04/09(月) 22:32:53
3248を先に廃車にしたのは調子が悪かったのかな

19サハ225-774:2012/04/09(月) 23:07:27
>>10
727は広告契約の関係上、毘沙門への移動はできないはずだが。
※広告契約に、使用拠点が書き込まれている

20サハ225-774:2012/04/10(火) 00:23:20
高陽の置き換えも新車投入再開かな
試運転も恐らく高陽であるんだろう

来年度は勝木大林向けに比較的結構な台数の新車が見込めそうだし

21サハ225-774:2012/04/10(火) 20:03:26
最近高陽の毘沙門運用に96MCも入るようになってた
144と188をサンハイツ行と安佐大橋行で見た。
毘沙門系統は少しでも車両を新しくしようとしてるのかな。

>>17
あの例の運転手まだ居たのか!
3738が違う運転士になってたから辞めたのかと思ったが…何か残念。

22サハ225-774:2012/04/11(水) 07:42:15
>>21
いつもボロ58MCな感じだったのにね。

23サハ225-774:2012/04/11(水) 08:02:24
車両指定させたら走行距離をやたら食うし、置き換え時期が早まるからね。

24サハ225-774:2012/04/11(水) 08:16:40
>>21
③営本所の96MCワンステも次期には毘沙門台帰還だからね
③営も毘沙門台に純正の良い車集中させて、本所(春日野や安佐大橋)にはボロ中古を集中配置する方針らしい

25サハ225-774:2012/04/11(水) 23:07:57
>>23
わざとかと思った

26サハ225-774:2012/04/12(木) 20:55:10
>>25
新車を緑井ばかり入れてたからその仕打ちだったんだろうけど、高陽にも入れるようになってるからかも

27サハ225-774:2012/04/12(木) 22:01:43
>>19
たしかにラッピング車の転属は他社でもあまり聞かないね。

28サハ225-774:2012/04/13(金) 23:40:11
さてそろそろ京急中古が出てくるはず

29サハ225-774:2012/04/15(日) 08:39:10
最近KQ車が共栄に入った?

流石に49人乗りをサンサンには入れない、はず

30サハ225-774:2012/04/15(日) 18:15:05
>>29
12列は厳しいな。

31サハ225-774:2012/04/15(日) 19:23:06
>>30
短尺11列と大差ない予感。
せっかく広島―岡山はJRがやる気ないんだから広交観光がやる気出せば儲かる気がするけどね。
やりすぎかもしれないけどダブルデッカーを中古で買ってくるとか。

32サハ225-774:2012/04/16(月) 20:39:15
バスのほうが安いしね。

岡山〜広島
 JR・・・2940円
 バス・・・2800円


ただし徳山線の場合はJRのほうが安い。

徳山〜広島
 JR・・・1620円
 バス・・・1950円

33サハ225-774:2012/04/17(火) 07:39:43
>>32
徳山はバスの方が高いのか。
330円はでかいな。

34サハ225-774:2012/04/18(水) 00:14:20
エルガって稼働率低い?
あまり見ないけど。

35サハ225-774:2012/04/18(水) 11:40:30
試運転説が合ってるなら昼間は貸出じゃね?
高陽方面にいるかも

36サハ225-774:2012/04/18(水) 12:16:44
>>35
その可能性あるかも。
エアロスターのように商工センターや西区の団地内で試運転してるかも。

37サハ225-774:2012/04/18(水) 15:31:49
とはいえどもなんで西区の団地なんだろう…?
アップダウン地点のテストなら、近辺に高陽団地や毘沙門台、桐陽台と素材あるのに。

38サハ225-774:2012/04/18(水) 17:52:39
>>37
三篠3丁目で役員を乗せて向かうからでは?

39サハ225-774:2012/04/18(水) 20:18:07
でも実際に走る道のほうが参考になるような・・・

40サハ225-774:2012/04/19(木) 03:45:22
たしかに井口台あたりでの目撃情報もあるな

41サハ225-774:2012/04/19(木) 21:57:44
広交はエアロエースまで買ったのか。
なにこの流れ。
まあセレガやガーラじゃないだけマシか。

88年に、ミリオン号の参入を西鉄に断られて、その腹いせに西工の導入を中断して富士重を導入したときも驚かされたな。

42サハ225-774:2012/04/20(金) 00:22:41
>>41
ミリオンの恨みは相当あったんだろうね。
広福ライナーで実現したけど。

43サハ225-774:2012/04/20(金) 21:34:30
今日、広島200か1559に乗った。勝木線にはなかなか新車が入らなかった
からいろんな意味で新鮮だった。押しボタンの位置は高陽の新車に準して
いたし、静かだった。椅子は広電のフルAT車より劣るけど、これから
新車投入に期待したい。
1990年製の車両が多いので、来年にかけて大きな動きがあると思う。

44サハ225-774:2012/04/20(金) 23:08:54
>>43
置き換える車が多いほど、中古率があがるぞw

45サハ225-774:2012/04/21(土) 00:43:38
資金に限度あるしな

46サハ225-774:2012/04/21(土) 02:39:25
>>43
ボロ電のは反則。
広交のはKKKアロー車(貸切兼用深夜急行車)の補助椅子レスだから仕様的には
広交仕様の方がバランスは取れていると思う

47サハ225-774:2012/04/21(土) 09:02:04
>>46
広電は、あれはやりすぎ。
お金かなりかかってると思う。

48サハ225-774:2012/04/21(土) 13:33:01
>>43
勝木大林に来年新車が入るのは確定らしい。問題はエルガがエアロスターのどちらか。
若干高陽や毘沙門台に入れるかもしれないが。
中古投入もあるが、それらは全て③営本所の見込み。

49サハ225-774:2012/04/21(土) 13:42:10
春日野線は中古車展示場にする気なんだろ。
あそこはずっと1054のターン。

50サハ225-774:2012/04/21(土) 13:56:41
【♪広交 春日野線のうた♪】
花咲〜く 春日野〜♪
美しき 銀サッシ〜♪
西武〜 京急〜 相模〜 川崎〜♪
ど〜れも お下が〜りぃ〜♪

51サハ225-774:2012/04/22(日) 22:14:22
最近、座席の枕カバーを新品に取り替えた車が結構いるような。

52サハ225-774:2012/04/23(月) 11:55:59
>>51
お金の使い方がいまいちわからん...

53サハ225-774:2012/04/23(月) 13:22:11
今朝方?の桐陽台発広島方面ゆきの広島交通のバス車両から出火。
クラッチ系統周辺の配線からと見られる模様。

移動中の車中でRCCラジオニュースより。
ついに國鐵廣島と同等レベル達成か。

54サハ225-774:2012/04/23(月) 16:50:25
中国新聞に出てる。該当車は3966だな。

55サハ225-774:2012/04/23(月) 18:08:37
3967が該当車だったらあの例の運転手のバスらしい(おまけに座席も廃車再生品だし)からざまぁwwと思ってたけど
まさか3966が事故を起こすとはな…
まだ深川経由の便だったから良かったけど
これが新道経由で起こったら大渋滞になってただろう。

関係無いけど、ここ2か月3967を全く見てないな…

56サハ225-774:2012/04/23(月) 19:47:11
3967は前の担当さんのほうが
良かったのに・・・
マイクは使わんけど愛想はよかった。

57サハ225-774:2012/04/23(月) 20:23:07
3966そのまま廃車だろうね。
これでバスが足らなくなって中古を塗装以外無改造で急いで投入だけは避けてほしい。

58サハ225-774:2012/04/23(月) 20:46:20
3187を当面動かすか3732を高陽から戻すさせるしかないよね。
確か桐陽台が13台あるので1台暫定的に大林にするかな。

59サハ225-774:2012/04/23(月) 20:55:45
勝木の予備車をまわすとかあるよ。3250は予備車で、たまに走ってる。

60サハ225-774:2012/04/23(月) 20:57:22
3732はまだ営業所表示が②になっているので、3732が再び大林かな。
緑井投入予定の中古が大林もあり。

61サハ225-774:2012/04/23(月) 21:00:49
そういえば大林は予備車がない。どうなるんだろうね。廃車しないにしても
戦列復帰には時間かかりそう。廃車にするなら3967の椅子を3966の椅子に
してほしい。

62サハ225-774:2012/04/23(月) 21:36:05
>>57
その無改造投入の被害は間違いなく③にくるだろJK
緑井に糞中古入れて、緑井の純正車を大林(4179が怪しい)の悪寒
1054リターンズあるで、最悪や…

63サハ225-774:2012/04/23(月) 22:18:49
長尺に予備がいないのか1054フル活動だもんね

64サハ225-774:2012/04/23(月) 23:04:54
>>62
4179は勝木でしょう。大林はカメラ不要だから高陽から借りるのでは?
3732の復帰が最有力?

65サハ225-774:2012/04/24(火) 00:21:01
1054はもはや広交の黒歴史だから、あの手の中古はやめてほしい。
とは言え今回の事故で、整備面が杜撰じゃないかと問わざるを得ないし、
車両面でかなりの投資を強制的にしなければならないかもしれん。

そうなれば、経理改善で路線廃止や移管譲渡も否定できなくなる。
春日野線の広電移管もまんざら嘘じゃなくなるな。
まぁ中古天国にするくらいなら捨てて広電にあげるべきだし。
いまでさえ西風新都と比べられて新興住宅路線で車両面が遅れてるのは
広交の春日野線だけであり現に叩かれ気味だし。

66サハ225-774:2012/04/24(火) 12:28:34
>>65
逆に黒字の春日野を手放せなくなるのでは?

67サハ225-774:2012/04/24(火) 21:52:54
>>58
1534がリコールで離脱っぽいし、桐陽台は難しそう。

68サハ225-774:2012/04/24(火) 22:18:39
>>67
ホイル関連のリコールだから復帰までそんなにかかりそうにないな。
部品が間に合っていればだけど。

69サハ225-774:2012/04/25(水) 00:16:20
大林営業所gdgdだな

70サハ225-774:2012/04/25(水) 02:45:10
これでエルガに軍配が濃厚だな

71サハ225-774:2012/04/25(水) 19:55:26
やはり私の中では1995年製の富士重工折戸4扉が一番お気に入りの車両。
大林営業所に3台、桐陽台駐在に3台、勝木営業所に4台、緑井営業所
に1台配置。

72サハ225-774:2012/04/25(水) 21:54:29
>>71
燃えたやつか?

73サハ225-774:2012/04/25(水) 21:57:09
>>72
燃えたのは西工58MC

74サハ225-774:2012/04/25(水) 22:48:37
大林+桐陽台
・3970
・3971
・3972
・4058
・4060
・4061

勝木
・3973
・3974
・4062
・4063

緑井
・4059

だったっけ。

75サハ225-774:2012/04/26(木) 21:08:24
>>70
エルガ増殖は勘弁

76サハ225-774:2012/04/26(木) 21:33:17
違和感はエルガの方が少ないのは確かかな
エアロスターは全面処理がカオスすぎる
ああするくらいなら53MCみたくHIROKOロゴ無しでいいだろw

77サハ225-774:2012/04/27(金) 00:10:57
社章も経費削減されたのに、それ以上は・・・

78サハ225-774:2012/04/27(金) 07:54:46
>>77
社章がステッカーだもんな。

79サハ225-774:2012/04/27(金) 21:51:26
まぁあんなチンチクリンにするならば87年以前の旧塗装に戻すべき
正面中央は基本オーダーでエンブレム入れる方がまだましかな

80サハ225-774:2012/04/29(日) 18:08:35
1534走っていた。

81サハ225-774:2012/05/01(火) 22:25:42
>>80
もう復活したのか!

82サハ225-774:2012/05/02(水) 20:30:49
1559に2度当たった。静かでいいわ。

83サハ225-774:2012/05/03(木) 07:31:45
>>82
広交なのにあのプシップスッて音に違和感があるけどな。

84サハ225-774:2012/05/03(木) 17:48:36
3営本所のボロ中古統一まだ〜!?

85サハ225-774:2012/05/04(金) 09:15:27
欠番829号車はエアロエース1569だったのか。
昨日はリードライナーに入ってた。

86サハ225-774:2012/05/04(金) 18:40:52
>>85
リード固定みたいだよ

87サハ225-774:2012/05/04(金) 21:57:57
…西山本行の緑井運用増えてないか?
ここ最近緑井本所のワンステが頻繁に入ってる気がする。

88サハ225-774:2012/05/04(金) 23:41:25
>>87
勝木のボロが来るよりいいよ!
いまだにエルガの西山本運用を見たことがないけど意地でも入れない気かな?

89サハ225-774:2012/05/04(金) 23:53:56
>>87
広島駅8:00→西山本8:31→広島駅9:02、広島駅8:15→西山本8:46→広島駅9:17
広島駅9:00→西山本9:31→広島駅10:02、広島駅10:55→西山本11:26→広島駅11:57
広島駅15:50→西山本16:21→広島駅16:52、広島駅18:50→西山本19:21→広島駅19:50
広島駅21:40→西山本21:09→安芸山本21:14、広島駅21:15→西山本21:42→安芸山本21:47
広島駅21:35→西山本22:02→安芸山本21:07
日祝ダイヤはこれらは緑井ダイヤ。広島駅発の朝夜の数本は短尺で、それ以外は本所の運用だったはず。
勿論西山本始発である広島駅行きも緑井のダイヤ。

土曜は同じような時間編成だが、勝木のダイヤが多い。
平日の広島駅発西山本行きは全部勝木ダイヤ。(西山本始発は緑井)
2年前のダイヤ改正で昔より大幅に根本的に勝木乗り入れは減らされてる。

90サハ225-774:2012/05/04(金) 23:58:11
訂正
×広島駅21:35→西山本22:02→安芸山本21:07
◎広島駅21:35→西山本22:02→安芸山本“22:07”

ちなみに西山本からの安芸山本行きは所謂隠しダイヤだから時刻表には載らない。
春日野乗り入れ前後にかけては昼間便は殆ど勝木便という始末だったが、
2010年春の平日ダイヤ春日野発着ほぼ統一化に伴って土日もだいぶ西山本便も緑井化された。

91サハ225-774:2012/05/05(土) 00:08:53
B団のとこのエルガ写真は西山本だから、一応入ってるな。
西山本=勝木と勘違いされやすいが、出逢いやすい昼間に組まれてるだけ。
基本午前中と夕方以降、それと西山本始点便は緑井の管轄だぜ。
もっと昔になれば安営業所や大林営業所も来てたがな。

92サハ225-774:2012/05/05(土) 16:48:18
1534の座席のひじ掛けが柔らかいゴム製だからもうボロボロなんだが。

93サハ225-774:2012/05/05(土) 19:06:19
>>91
入ることもあるんだ!
そういえば勝木は広告フレーム撤去した車が増えたね。

94サハ225-774:2012/05/05(土) 19:13:42
>>93
3739がフレーム撤去して部分ラッピングになってた。
スコールだっけ。
あと3731も
スポンサーは失念。

95サハ225-774:2012/05/06(日) 17:58:59
>>94
3731はあいうえおじゃなかったかな?

96サハ225-774:2012/05/06(日) 19:18:47
3731と言えば、今日昼1時半すぎに中緑井で桐陽台行きに入ってたが
あの時間帯は勝木の乗り入れはあった?
それともスパークやらかした3966の穴埋め?

97サハ225-774:2012/05/06(日) 21:19:49
>>96
3731は広告を差し替えたばかりだし、大林への転属の可能性は低い。
そうなれば、勝木の車での運用が一部残ってたのかな。

98サハ225-774:2012/05/08(火) 08:44:40
1534の座席なんか安っぽいな

99サハ225-774:2012/05/09(水) 22:31:03
元川崎市営4418が準備できた模様

100サハ225-774:2012/05/10(木) 20:49:37
>>99
そのつぎは新京成か。

101サハ225-774:2012/05/10(木) 22:07:48
春日野中古車展示場は間もなく完成か!w

102サハ225-774:2012/05/11(金) 20:19:52
4418はエアサスだからまだマシ。

103サハ225-774:2012/05/12(土) 06:17:09
>>101
まだまだ続くかもw

104サハ225-774:2012/05/12(土) 14:56:57
大林にも部分ラッピングが登場してた。
ナンバーはたしか3459。

105サハ225-774:2012/05/12(土) 16:42:18
川崎も③で、どうせ新京成も③だろ。
ハァ…またケツの痛くなるバスが増えるw

106サハ225-774:2012/05/12(土) 20:28:41
>105
意外と大林とみた。3966が復帰できないの条件付きで。

107サハ225-774:2012/05/12(土) 22:52:57
春日野は1054をリーダーとして、中古車を看板とした路線になります。
By 広島交通

108サハ225-774:2012/05/13(日) 22:58:12
>>106
3966は相当酷いみたいで、恐らく廃車になりそう。

109サハ225-774:2012/05/14(月) 20:16:57
>>108
適当な事言うなや
今日の昼、思いっきり千足走っとったやないかい。
車両課の課長が、試運転しよったで

110サハ225-774:2012/05/15(火) 12:29:15
>>109
あれ直したんだ。

111サハ225-774:2012/05/15(火) 18:59:20
しかし部分ラッピング増えたねぇ。
また勝木の3462が水もれなんとかのラッピングになっとったでぇ。

112サハ225-774:2012/05/15(火) 19:56:35
>>109
3966の復帰を心待ちしております。

113サハ225-774:2012/05/16(水) 07:40:41
今年は路線2高速1の新車入れたけど金あるの?

114サハ225-774:2012/05/16(水) 08:52:51
>>113
案外、今後は三菱純正(神奈中・京成・川崎市・相鉄等のMP33)やいすゞ(東武・京成・小田急等のLV380)入れますよ、ってメッセージかも

個人的には、明大八王子のUA452MSNが入りそうと見ているが

ともかく、意外とセレガーラは入らないな。
ハイブリッドなら半分は補助出るしガーラなら中Jの斡旋で安くなりそうなものだが

115サハ225-774:2012/05/16(水) 20:26:17
>>114
中Jと険悪の仲なのに斡旋があるとは思えないが。

116サハ225-774:2012/05/16(水) 21:18:42
仲悪いの?
色々融通し合ってるように見えるが

むしろ中四国いすゞとはあまり仲良くなさそう
地元販社ガン無視でKKK陣営べったりなだけに

117サハ225-774:2012/05/17(木) 07:52:18
JR高速バスの路線の広福ライナーに参入させてもらったりしてるし、仲は悪くないのでは?

118サハ225-774:2012/05/19(土) 03:25:54
>>100
>>100
神経性は確か熊本に行ったんぢゃ?

てか浜交は入れないのかねぇ?

119サハ225-774:2012/05/19(土) 10:27:57
>>118
3台口のやつ?

そういえば4084廃車にしたんだね。
もったいない。
観光に移してパンダ置き換えたらよかったのに。

120サハ225-774:2012/05/19(土) 23:30:23
共栄入りした新京成は赤さんだったみたいだね。

121サハ225-774:2012/05/20(日) 10:07:44
>>120
広島の仮ナンバーで入場したから広島交通だと思ってたけど、もう1社候補があるの忘れてた。

122サハ225-774:2012/05/23(水) 21:58:14
緑井の3733が勝木に異動した模様。
最近は緑井→勝木、高陽→大林が多いかな。

123サハ225-774:2012/05/24(木) 12:30:23
3733最近見かけないと思えばこいつも転属か。
これで③営本所のサブ冷車は3657だけになった。
ということは本所に何か入ったのかな。例の川崎中古でも動き出した?

124サハ225-774:2012/05/24(木) 13:56:26
            
..     ______________
     |┏━┳━━━━━━━┳━┓|
     |┃  ┃[新道]広島センター┃  ┃|
     |┗━┻━━━━━━━┻━┛|
.    r=]l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|深夜バス| ゙̄rf[l、
   ∩|l'||      ||    ̄ ̄ ̄ ̄ .|.|/」
   ∪||.||. ∧i!!i∧ ||.            l(~)
     |l ||( ・∀・ )] ┌┐ ヌルポ====|l ||
     || ||(つ⌒と)|_i二i_lニニl__|| ||
     |..└――――――――――┘..||
     |.------------------------.l l|
     日        @  HIROKO 日
..    |[□□].---------------.[□□]|
     | l ̄lニl ̄ ̄[.34-56.] ̄ ̄lニl ̄l |
     ├'゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙'┤
..    ~~~~~                ~~~~~

125サハ225-774:2012/05/24(木) 14:27:16
>>124
ガッ

126サハ225-774:2012/05/24(木) 18:32:12
うそこけや
3733はまだ緑井におるでぇ〜
さっき春日野行きに乗って帰ったとこなのに。

127サハ225-774:2012/05/24(木) 18:39:42
NBT確定
わしもさっき見た

128サハ225-774:2012/05/24(木) 20:33:11
3733はまだ緑井だった。方向幕にだまされた。3966の復帰をお待ち
しております。

129サハ225-774:2012/05/24(木) 20:43:21
春日野停泊に関しては本社内で意見が真っ二つらしい。
給油のために緑井に帰らなきゃならないから意味ないという意見がかなりある。
南原・大畑フィーダー化で穴が開くスジを広島駅発センター経由中緑井行きにする構想もあるみたいだけど。

130サハ225-774:2012/05/24(木) 21:40:30
>>129
安佐大橋線とも絡めるらしいよ

131サハ225-774:2012/05/25(金) 04:31:23
>>128
なにさらしてけつかんでんねん

>>129
春日野に給油機は置かんのかしら?

132サハ225-774:2012/05/25(金) 08:28:03
>>131
給油機や洗車機は最初は置く予定だったけど費用的に無理になった模様。

133サハ225-774:2012/05/25(金) 09:56:00
>>132
洗車機は手洗いでも事足りるけど、給油機ないのは痛い

134サハ225-774:2012/05/25(金) 19:21:43
ほら結局そうなるんだよ。さっさと手放して広電に譲れバカ。
ろくに増便も出来ない癖にチンタラ走られても困るわ。
その挙句にボロバスに中古バス天国かよ。

もう暫く経たないうちに全車中古に変えやがるんだろどうせ。
西風新都線と月とすっぽん。

135サハ225-774:2012/05/25(金) 19:37:11
ご存知の通り春日野線=ボロガノ線は中古車で統一化方針。
残念ながら模索中である新車は勝木、大林、高陽、毘沙門台のみとのこと。
嫌々で路線持ったものだからどうでもいいんだろう。
新興住宅は優遇されるものなのに関係者は気の毒だよね。

136サハ225-774:2012/05/26(土) 02:34:46
んでもバネ板のタマは少なくなる一方だし、どーすんだろ?

ま、いすゞやふそう純正がその布石なんだろうがw(いすゞやふそうバネ板中古はまだそれなりにはある)
UDなんかはレオか八王子の学校自家用(走行距離は少ないが、その分高いらしい)しかないから。。。

137サハ225-774:2012/05/26(土) 07:11:59
>>136
最近はエアサスも入ってるわけだが。

138サハ225-774:2012/05/26(土) 13:58:49
>>135
西山本を延長させただけで増便した気になりきってるのが病気すぎる。
春日野だけでなく麓の山本地区一帯も人口爆発状態というのに追いつく訳ないわ。
若い夫婦家族世代の移住も多く、小学校を分離させても山本小は教室がこの先も足りなくなるとか。

こんな状況広電だったらウホウホな話すぎる。
春日野〜イオンモールの路線も中型で走らせてうまく経営させてたかもしれん。

139サハ225-774:2012/05/26(土) 14:02:51
春日野HPがリニューアルしてるけど、そこにある交通網の写真の広交が・・・w
なぜかまさかの勝木の西山本行きw
これじゃ明らかに春日野側から「バスはボロしか来ませんし不便だからご了承くださいネ」
と皮肉に言ってるようなもんじゃないか。

140サハ225-774:2012/05/26(土) 18:05:02
それでもなんか中途半端だなぁ。1054を写してつかえばいいのにw
そういえば、「広交 春日野」で画像検索したら1054のヒット率が高い件w

最悪レオ車買い占めて銀サッシ天国もあるだろうな

141サハ225-774:2012/05/26(土) 20:25:55
広電も西風新都と山田とマリーナホップしか優遇しないけどね。

142サハ225-774:2012/05/26(土) 22:44:35
広電は5年程度落ちでも玉突きで冷遇路線にもワンステを入れてくれるもんな。
広電はツンデレか?w

143サハ225-774:2012/05/27(日) 00:21:54
>>138
たしかにイオンモールに乗り入れてないのは不思議な話。
春日野停泊作るなら給油のために春日野‐イオンモール‐大町駅‐中緑井でも走らせたらいいのに。

144サハ225-774:2012/05/27(日) 01:11:54
人口が増えて、客も増えてるのに総便数は西山本時代と変わらんからな
その分土曜日曜でもかなりの客待ちや立ち客があるよ
むしろあの頃まで経済大学が1時間に1本体制だったから昔より減便されてる

悪天候時の積み残しが酷かったから朝7時台がやたら過密ダイヤになったけど
過密になるまで出口扉から無理矢理詰め込むのもよくあった話

145サハ225-774:2012/05/27(日) 20:59:52
給油での帰還が面倒でゴネてたら停泊しないと車両数が増やせないし、
これから造成で倍ほどの輸送量が出てくるのに増便もクソもない話。
これじゃあ決裂して緑の縞々が行き来するようになるのも冗談抜きだろ。

146サハ225-774:2012/05/27(日) 22:16:06
給油機なんざ営業所にしか置かないけど、春日野と緑井は相性が悪すぎるよなぁ。
緑井起終点の系統は作りにくいし、回送するには距離が長すぎるし・・・

147サハ225-774:2012/05/27(日) 23:58:22
給油機と洗車機に関しては、団地内に置かないでほしいという住民の意見も多いそうな。
水質汚染の原因になるからね。
高陽CのJRバスの車庫の時はかなりの騒ぎになったわけだし。
だから近隣に別の営業所設置が理想的なようで、それも模索中のよう。
へたしたら緑井営業所を祇園あたりにまるごと移転&上原を大林に路線移管かも。
こうすることで、弘億のあのサイズの車が市内に頻繁に顔を出すようになるから問題も出そうだけど。

148サハ225-774:2012/05/28(月) 00:16:54
>>147
とくに洗車機はまずいらしいね。

高陽のJRの場合は、よりによって浄水場の隣だし乗り入れがなく全部回送で送り込まれてくるから近隣への見返りがないのも原因だけどね。

149サハ225-774:2012/05/28(月) 05:36:07
>>137
あれはたまたま。
例の如くと川崎市の車両を買い付けた所、試験投入のエアサス車だっただけの話では?

しかし、この先社局や車種を増やすのかは興味深い

150サハ225-774:2012/05/28(月) 14:10:18
所属車両が全車中古車の営業所が出来ると聞いて飛んできますた。

151サハ225-774:2012/05/28(月) 20:59:13
>>150
できないよ。
緑井本所の96MCワンステは毘沙門へ移動予定なし。
「深夜バス」の交換のことウテシに言ったら笑われたぞ。
あれは部品の共通化と臨時の貸し出しに対応させるため。
短尺も随時「深夜バス」変更してるらしいぞ。

152サハ225-774:2012/05/28(月) 21:54:03
>>151
短尺の828や829も変わってるね。

153サハ225-774:2012/05/29(火) 00:24:27
全車両中古化は極端だが、今後入れるワンステは全部中古なんだろうよ。
新車は勝木か大林だろうし。

154サハ225-774:2012/05/29(火) 03:32:15
ツーステもいれるだろ。

155サハ225-774:2012/05/29(火) 17:16:06
あそこはずっと1054のターン

156サハ225-774:2012/05/29(火) 19:43:04
今度こそブルリⅡになる可能性が高いようだけど、次はどこに入れるんだろ。
流れで行くと高陽なのかな。

157サハ225-774:2012/05/29(火) 21:51:19
勝木、大林は王道
高陽か毘沙門台はそこそこかな



中古は3営

158サハ225-774:2012/05/30(水) 00:28:35
春日野広電移管マダー?

159サハ225-774:2012/05/31(木) 20:25:55
広電になれば横浜市中古に吉田からのブルーリボンかも?

160サハ225-774:2012/05/31(木) 21:40:06
ボロくても広電ならまだいいような気はするよね
運転も荒くないし接客もいい方だし
ダイヤ編成も考えてるし

広交なんか車両ボロだし接客悪いわ運転荒いわだからな…
ダイヤもカオスだし

161サハ225-774:2012/05/31(木) 22:35:04
バスセンターの降車ブースで長々と駐車するのはやめてほしい。
広交は特に多い。(あと中Jの高速も)
今日も終点で降りるバスが降車ブースが無くて渋滞になっていた。
バスセンターから速やかに出るように看板も立ってるのにね。

162サハ225-774:2012/06/01(金) 00:15:16
利用者の状況を反映してダイヤ編成するのが広電
我等の都合第一でダイヤ編成するのが広交
これは何気に昔からかわらん

そら昔は昔で人口が多かったし、屑トラムラインなんてなかったからこれでもやって来れただろう。
しかしいまや人口減少止められない世の中なのに古い方針無駄に維持して俺様経営してるからいまのグダグダ経営になるんだろう。

163サハ225-774:2012/06/01(金) 00:22:03
なんか新車投入に目処がついたとかで中古投入は打ち切りになるらしいが大丈夫か?

164サハ225-774:2012/06/03(日) 00:17:56
>>163
依頼済みの川崎中古が終わったら一旦完了みたい。
新車天国になるのか、老朽化したやつを鞭打って使うのか。

というか1054をどうにかできないのかな。3083置き換えで井原線の予備に持っていくとか。

165サハ225-774:2012/06/03(日) 08:24:21
老朽化したやつを鞭打って使う
に一票。

仮に入ったとしても勝木大林に2台ずつくらい、高陽毘沙門台に1台ずつ入れば御の字。
1054なんぞとっとと廃車にしちまえばいいのに。
バス待っててアレが来たときの落胆ぶりは異常。

166サハ225-774:2012/06/04(月) 22:08:22
3966が営業運転で走ってたのを見た。

167サハ225-774:2012/06/04(月) 22:15:04
>>166
昨日の夕方16:30頃に大林車庫から出ていくのを見たから復帰っぽいね。
そういえば、大林営業所に高陽の3135が来てた。まさかの転属?

168サハ225-774:2012/06/05(火) 16:04:17
>>167
3135はたぶん廃車だと思う。高陽営業所に廃車車両置いておくスペース
ないから。

169サハ225-774:2012/06/05(火) 20:09:32
3135は3732の高陽返却によって追い出された車。
そのままナンバーきられるだろうね。

170サハ225-774:2012/06/05(火) 20:49:02
わざわざ幕更新したのに、もったいない。

171サハ225-774:2012/06/05(火) 20:58:23
>>170
幕は破れるから予備として保存される

172サハ225-774:2012/06/07(木) 10:13:32
>>163
3営には引き続き中古が入りますが何か?

173サハ225-774:2012/06/08(金) 20:32:47
中古投入打ち切りは、完全に打ち切るわけではない様子。
9月頃に新車第2弾としてブルリⅡが入るようだし、これで各社揃うことに。

震災の影響で中古車価格が高騰したことと燃費が新車に比べ悪いことが理由らしい。

174サハ225-774:2012/06/08(金) 22:18:01
ブルリは高陽だな

175サハ225-774:2012/06/08(金) 22:27:43
>>173の話題は事実なのか気になるところ。
しかし、今までの流れから見ていると真実な気もする。
もし仮に高陽だとしたら3732が大林表記のまま高陽に行ったのも納得できる。

176サハ225-774:2012/06/08(金) 23:13:04
>>175
3732は大林に戻りそうだしな。

177サハ225-774:2012/06/09(土) 08:04:40
新車は大林、勝木ときて次回は高陽の模様。
中古打ち切りの意味は緑井本所に置き換え必要が無くなった意味。
緑井本所には中古が入り続けるようだから、置き換え時期になれば購入が再開される。
あそこへは中古しか入れないからね。

178サハ225-774:2012/06/09(土) 08:21:41
ワンステ率100%=中古率100%
だったよな

179サハ225-774:2012/06/09(土) 08:58:23
>>177
板ばねのタマがなくなるまでは、買い続け(貯め?)るだろ。

なくなったら、打ち切り みたいな

180サハ225-774:2012/06/09(土) 09:18:40
サスの悪いケツの痛くなるバスに強制的にのらなきゃならん気持ちもわかれよ

181サハ225-774:2012/06/09(土) 19:42:43
たしかに緑井管轄は短距離に値するが、旧道沿いや安佐大橋線の中調子付近の狭隘路周辺はデコボコしまくりの悪路。
ああいう路線が多いのに板バネ車平気に押し付けるのはイジメに近い罠。
春日野系統を受け持つ緑井本所を中古に全て統一するのか投入を中古しかしないのか、
どうか知らんがそれはさすがに酷すぎると思う。

1491や1496みたいなエアサス中古ならまだいいんだが。
この前1491に乗ったけど乗り心地はかなり良い方だった。

182サハ225-774:2012/06/10(日) 21:42:47
>>181

何で わざわざ 板バネ を 買うのだろうか?

エアサスの方が いいのに

183サハ225-774:2012/06/10(日) 22:07:07
単に安いからでは?保守面も結構容易とか。

ついでに、727がひそかに創建ホームのラッピング契約終了。原色復帰でピカピカ。
広告枠が全くないから後に他の事業社の広告が入る可能性もある。

184サハ225-774:2012/06/12(火) 12:30:02
>>183
勝木タイプのステッカー広告かも。

185サハ225-774:2012/06/13(水) 00:31:15
昨日に春日野行きで727みたが、広告枠が付けられてたみたい

186サハ225-774:2012/06/14(木) 07:42:02
>>185
たしかについてるね。
ステッカーは勝木と大林限定?

187サハ225-774:2012/06/15(金) 19:38:05
>>186
ステッカー広告つけちゃうと転属できなくなるからね。

188サハ225-774:2012/06/15(金) 20:01:47
広電(呉)を見習って広交も中型を過疎路線に入れたらいいのに。

189サハ225-774:2012/06/16(土) 07:19:06
3営本所に中古マダー???

190サハ225-774:2012/06/16(土) 08:34:01
広交はやっぱり広電や広島バスと比べたら広告の種類が格段に少ないよなぁ。
第一印象病院か葬儀場、派遣会社の広告のイメージっつーかそれぐらいしか見ない件。

191サハ225-774:2012/06/16(土) 09:27:36
>>190
最近やたらスコールを見るような。
飲み物の広告は初かも?
食べ物ならにしき堂があるけど。

192サハ225-774:2012/06/16(土) 14:37:31
薩摩焼酎も一応飲み物では?

193サハ225-774:2012/06/16(土) 19:54:17
>>192
忘れてた。

194サハ225-774:2012/06/17(日) 09:19:14
>>191
スコールは勝木限定っぽい。
全国的に広告してるものが広交についてるのは珍しいかも。
何故か広交は地域ものの広告が多いから。

195サハ225-774:2012/06/17(日) 13:41:36
噂にあった3台目のエアサス川崎中古が運用開始
ナンバーは1578、社番842-95で高陽

196サハ225-774:2012/06/17(日) 15:16:28
>>195
中古最後の川崎市営がついに動き出したか。
2月に広島の仮ナンバーで北九州に運ばれてるから4ヶ月か。
後から入場した広島バスの新京成3台のほうが先に出場してるし、時間かかりすぎな気がする。

197サハ225-774:2012/06/17(日) 16:40:53
>>194
以前に727がつけてたアイデムのラッピングが全国ネットだったかな。
テレビCMでもよくみたし、広電や広島バスにも同じラッピング車が居た。

>>195-196
共栄入りさせてピットインさせるまで暫くどこかに疎開してたんじゃね?
それに広交は中古が手直し完成しても1か月近くは新生に投げてあるし。
つーかもう1570番台にまで行ってるのか…殆ど広電だけどw

198サハ225-774:2012/06/17(日) 18:54:11
初めて1534(桐陽台駐在)に乗った。やはり新車はいいわ。

199サハ225-774:2012/06/17(日) 20:55:13
>>197
1月から1ヶ月は安佐町の中古販売の代理店に疎開して、2月に入場したはず。

200サハ225-774:2012/06/18(月) 00:30:43
>>199
広交は広島●ス販売を通して富士●ス販売から買ってるんだっけ。
広交の中古投入が打ち切りになったから富士●ス販売に京急中古7Eワンステの在庫が3台も・・・
今までなら間違いなく広交が買ってただろうし、それを見込んで仕入れちゃったんだろうね。

201ペニーん:2012/06/18(月) 01:17:07
>>134 漏れも広交は広電に買収されて欲しいが独禁法にひっかかりそうな悪寒
過去に広電が赤バーと提携した際に役員を赤バーに派遣し株を70パー取得し独禁法にかかったことがあるみたい

202サハ225-774:2012/06/18(月) 20:18:18
>>201
吸収合併なら問題なかったような。

203サハ225-774:2012/06/18(月) 22:21:47
広交の緑井工場にあった、JRバス40−40(現在ナンバープレイト無し)
白く塗り替えられて、広交観光と並べてあるが、養護施設送迎用に使うのか?

204サハ225-774:2012/06/18(月) 22:58:02
>>203
短尺はそろそろ限界だろうしね。

205サハ225-774:2012/06/19(火) 00:09:11
tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20120618222424.jpg
これ全部広交っぽいけどどうなんだろう。
中型も1台いるし南原フィーダー用?

206サハ225-774:2012/06/19(火) 17:44:29
>>205
京急と西武はそれっぽいな。
神奈中の中型だけは違う気がする。

207サハ225-774:2012/06/19(火) 19:10:00
いまさらいつの写真出してんだよw

208サハ225-774:2012/06/19(火) 19:24:36
>>205
そこに写ってる京急は広交のキープらしい。
去年12月からずっといるね。
今回の川崎中古が遅れたのとつながりがあったりして。

tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20111225214722.jpg ←去年12月

209サハ225-774:2012/06/19(火) 20:56:49
勿論、中古率100%となる3営本所用のキープです。
春日野線に集中投入されます。

210サハ225-774:2012/06/19(火) 23:02:04
別の置き場には千葉中央バスもいる模様。
春日野中古車展示場の出品用?

211サハ225-774:2012/06/20(水) 00:19:48
>>210
千葉中央は短尺では?

212サハ225-774:2012/06/20(水) 18:34:38
>>210
その千葉の前には西野もいる

どちらも佐世保向けの可能性が高いらしいが…
広交に入るとなれば、束式や親方K`seiの目も一気に出てきそう

213サハ225-774:2012/06/20(水) 23:13:54
春日野線は旧道経由のため可部方面や毘沙門台行きへの乗り換えができないんだよな。
何気に高校生が使いにくいバス路線でしかない。

214サハ225-774:2012/06/21(木) 00:28:40
そのまえに3月頃西武中古も広島の仮ナンバーで運ばれてるらしい。
広交か?

215サハ225-774:2012/06/21(木) 10:07:46
>>213
そのためか長束での乗降客も結構多い。
大多数はそこから徒歩で新道経由便や可部線に乗り換える。
広交なんかが持っただけにボロ中古バス天国の使えない路線へ成長していく。

216サハ225-774:2012/06/21(木) 22:16:34
観光の3083ってまだいるの?

217サハ225-774:2012/06/21(木) 22:59:50
いるだろ
昨日車庫で寝てたぞ

218サハ225-774:2012/06/22(金) 18:40:17
1578導入はガセかと思ったら本当なんだな
広告が3245か3247と一致していたのでどちらかが逝くかな。

219サハ225-774:2012/06/22(金) 20:04:12
>>217が怒ってる理由がわからん。

220サハ225-774:2012/06/22(金) 20:59:07
>>219 別に怒ってないけど。
そう思ってしまったのなら申し訳ない。

…最近1484動いてないような気がする

221サハ225-774:2012/06/22(金) 21:20:28
下手したらその3083の代わりの中古もそろそろ入りそうだな

何が入るかな?

222サハ225-774:2012/06/23(土) 07:17:26
>>215
広電が運行してれば間違いなく新道だっただろうね。

223サハ225-774:2012/06/23(土) 07:42:51
>>221
緑井に中古ワンステいれて4179あたりが持ち込まれる気がする。

224サハ225-774:2012/06/23(土) 08:26:18
緑井本所は中古率100%になるからな

225サハ225-774:2012/06/23(土) 09:35:57
京急中古が4台キープしてあるわけだしな

226サハ225-774:2012/06/23(土) 11:11:00
バネ板天国
緑井

227サハ225-774:2012/06/23(土) 14:10:11
お下品急行は全部ばね板?
順当にいけば、KL-の除籍も近いがこれも買うんだろうか?(MSN、KSNが1台ずつ居る)

モノに拘らなければ、相模もふそう純正(MP33)やいすゞ−新7E(LV380)の放出予定ありだからこれも選択肢に入るかも…

しかし、KL-は放出が一気に減るらしいからあっと驚く車が入りそうだ

228サハ225-774:2012/06/23(土) 19:43:37
>>203はガセです
騙されないように

229サハ225-774:2012/06/23(土) 22:15:53
今日も広交の緑井工場にあった、今回のバス(折戸ドア車)も、白く塗り替えられて、
広交観光と広交車と並べてあるが、(佐東公民館体育館側)。
スクールバスに使うの?

230サハ225-774:2012/06/24(日) 00:06:26
>>227
全部板バネのよう。
ついでに、西武長尺のツーステも板バネみたい。

いまの時点でエアロスターvsエルガの結論が出てないから、UD以外は今のところ入れないかも。

231サハ225-774:2012/06/24(日) 20:15:42
ttp://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=142
ttp://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=146
ttp://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=158

これらは明らか春日野中古車展示場への出品用だな。

232サハ225-774:2012/06/24(日) 23:17:04
グランドオープンはまだでつか?

233サハ225-774:2012/06/25(月) 00:11:14
1578も正面の社章はステッカーなんだな。
今後は全部これ?

234サハ225-774:2012/06/25(月) 05:10:51
>>232
真打も出てないのにグランドオープンもグラウンドならしもない

235サハ225-774:2012/06/25(月) 11:16:10
>>232
春日野に夜間停泊施設を造り、配属車両を全て中古車とします。
1054、1196はすでに内定しております。

236サハ225-774:2012/06/25(月) 12:29:02
>>235
まだ模索中だったはず。
緑井営業所の祇園移転の可能性がある。
それに全部中古にするというソースは全くなく、書き方次第では営業妨害にあたる。

237サハ225-774:2012/06/25(月) 13:15:39
祇園にそんな土地あるか…?
有望そうなのはコベルコか。あれは近々五日市完全移転だから。

238サハ225-774:2012/06/25(月) 14:25:47
というか、あの辺りの広い土地といえばそれしかない。
仮に移転したら祇園営業所へ名称変更だな。

毘沙門台と弘億のやり繰りが厄介になりそうだから、
緑井に給油施設だけはのこすべきかな。

239サハ225-774:2012/06/25(月) 21:14:40
コベルコなら春日野から近いし、入庫を兼ねた春日野発イオンモール祇園経由下祗園駅行きなんてのも運行可能。
たしかに緑井本所のバスは春日野や祇園が丘まで回送して使用する場合がほとんどだし、あの土地なら理解できる。
以前、上原線を大林に移管という話題も出てたし。
問題は弘億封じ込めの車の扱い。大町駅から回送で来る?広島直通を復活させて間合いで西山本線に入る?
しかし、実際に営業所移転になったら大きく動くのは間違いなさそう。
緑井営業所跡地の扱いも気になるし。

240サハ225-774:2012/06/26(火) 00:27:51
以前まで祇園や山本の平地区域は空き地だらけだったが、殆ど開発でなくなったしな。
空き地を買い占めて開設しようとなれば、春日野の麓くらいしかない。
山本七丁目バス停あたりは田畑や空き地がまだ残ってるが、地元が賛成するかどうかが微妙。
それにあの辺も空き地がいつの間に宅地や保育園さらにローソンに変貌してたりと、開発が進みはじめてるし。
コベルコ跡地利用ならば工場跡地だし、回送時の経路問題くらいしか指摘はされなさそうだ。

241サハ225-774:2012/06/26(火) 02:58:24
>>239
跡地は新生やタクシーで使える
緑井の給油拠点も兼ねれば問題は少ない

242サハ225-774:2012/06/26(火) 07:47:34
>>241
たしかに2階はタクシーだしね。

243サハ225-774:2012/06/26(火) 08:23:08
弘億のスーパーショートが紙屋町まで出てきたら邪魔だな。

244サハ225-774:2012/06/26(火) 22:36:09
>>243
座席がそのままだからロングシートまであるんだよね、あれ。

245サハ225-774:2012/06/27(水) 00:28:46
文化学園とかならまだしも、毘沙門台や春日野で使われたらなお迷惑だな。
弘億は毘沙門台フィダーと運用共通にしてRPは南原と大畑フィダー用でおk。
車両は826と827のほか、毘沙門台にいる中古の1426、1441、1444は短尺だから使えるわけだし、ワンステだから喜ばれる。
そうしたら間合い運用で一般路線に組み込ませてもさほど問題ない。

246サハ225-774:2012/06/27(水) 03:04:51
>>245
それこそ、白木でよい。
右側全交換と左側後のみ発生品交換で送れば十分

5台だから南原、大畑、白木に散らせば適材適所

247サハ225-774:2012/06/27(水) 08:18:46
>>245
南原フィーダーならちょうどいいな!

248サハ225-774:2012/06/27(水) 17:58:45
白木線は、広交観光の運行ですよね。
書き換えが必要。

249サハ225-774:2012/06/27(水) 21:42:12
>>248
2728も2947も3083も3457も3458も書き換えたわけだし、問題なし。

250サハ225-774:2012/06/27(水) 21:56:59
弘億を毘沙門台と一体化すれば、
朝方に弘億、毘沙門台フィダー⇒昼間に毘沙門台ないしサンハイツ発広島駅行き
⇒折り返し広島駅発春日野行き⇒回送で新営業所へ給油点呼
⇒回送で大町駅ないし中緑井へ⇒ふたたびフィダーへ
なんてスターフも可能になる。

251サハ225-774:2012/06/27(水) 23:16:17
>>250
たしかに、そのスターフなら無理なく入庫できる。
毘沙門も全て短尺にしてしまえば問題ないしね。

252サハ225-774:2012/06/28(木) 00:02:27
そうなりゃあ1491も短尺だから弘億方面に転用しそうだな。
やっぱり営業所移転するとなれば結論で上原は大林移管だな。

253サハ225-774:2012/06/30(土) 19:19:21
>>250
朝方と夕方の増便要因は昼間浮くからアリだな。
短尺であれば便数バランス次第で比較的回送距離が近い文化学園や山本東亜でもOK。
毘沙門台でも、常時一般運用と弘億兼任運用の2グループ化として、
弘億兼任を826、827、1426、1441、1444、1491の短尺揃いにさせればいい。

254サハ225-774:2012/06/30(土) 20:06:30
>>253
それなら短尺は最初から弘億のままでいいような。サンハイツ発に充てれば問題なし。

今日は3738が昼1時頃に広島バスセンターでいわくにバスに追突する事故があったけど、大林営業所大丈夫か?

255サハ225-774:2012/06/30(土) 20:31:04
>>254
14時過ぎに両者とも回送表示でバスセンターから出ていった。
恐らくどちらも修理工場に取り込まれたと思われる。
広交のほうは前バンパーの左角が少し傷ついてるだけだったから2日もあれば復帰できそう。
いわくにバスは後ろバンパー取り換えたらいけそうな感じだった。
幸い大事故にならなくてよかったです。

256サハ225-774:2012/07/01(日) 00:05:53
新スレになって緑井の車両配置が出て無いみたいだから、最新版を参考までに。

●緑井本所長尺運用●
広島22く3657  広島22く3733  広島22く4059  広島22く4179  広島200か・・28
広島200か・473  広島200か・478  広島200か・479  広島200か・727  広島200か1054*
広島200か1196* 広島200か1491

●緑井本所短尺運用●
広島200か・・31  広島200か・・32  広島200か・143  広島200か・284  広島200か・285
広島200か・286  広島200か・287  広島200か・288  広島200か・289  広島200か・828
広島200か・829  広島200か1262  広島200か1297* 広島200か1298* 広島200か1326
広島200か1331

●緑井毘沙門台駐在運用●
広島22く3252  広島22く3319  広島22く3656  広島200か・472  広島200か・474
広島200か・475  広島200か・476  広島200か・477  広島200か・728  広島200か1372
広島200か1426  広島200か1441  広島200か1444  広島200か1481

●緑井弘億フィダー運用●
広島200か・826  広島200か・827  広島200か1240  広島200か1255  広島200か1279
広島200か1280

*印の車両は担当者が付いていない予備車を表す。
本所長尺の1054と1196は予備に対して、1491は座席交換車の上エアサス車でもあるので、
担当付きのレギュラー扱い。(毘沙門台の中古陣も担当付き)。
1426、1441、1444、1491は短尺だが、短尺路線には基本的に入らない。
弘億フィダー車は弘億駐車場に駐在するが、1255のみ緑井営で夜間停泊をする模様。
また土曜日には弘億の車両も時折一般路線に出てくるが主に826か827が指定される。

257サハ225-774:2012/07/01(日) 10:21:00
まだまだ川崎中古は出てくるみたいだから毘沙門は短尺に揃えるのが無難か。

258サハ225-774:2012/07/01(日) 14:37:28
1255は平日は大町駅7:15発毘沙門台行きからのスターフにハマる。
時たま本所短尺の96MCが代走してるから、緑井営駐在なのは確かだろう。

259サハ225-774:2012/07/01(日) 23:02:04
>>256
緑井全体で17台も中古車がいるんだね。

260サハ225-774:2012/07/01(日) 23:03:12
弘億のフィーダーを一部祇園まで延長したら弘億の車も祇園営業所に入庫できる。
イオンモール需要を見越して、案外いけるかも。

261サハ225-774:2012/07/02(月) 07:48:18
>>260
大町‐イオンモールは第一タクシーが失敗したけど

262サハ225-774:2012/07/02(月) 09:52:55
>>259
なにそれ、子馬鹿にして言ってんの?

263サハ225-774:2012/07/03(火) 09:06:48
>>257
川崎はMP33を買ったら打ち切り
京急もUA452のバネ板買ったら終わり

そのかわり神奈中や東武、京成系に今後は移行するらしい
西武と相模は継続(但し、相模はLV380とMP33のみ)

新車を買ったのも銀行の指示で、純正車体に目を慣らさせてバネ板中古の違和感を軽減させる為だとか

264サハ225-774:2012/07/03(火) 13:16:47
なにその汚いやりかた…

265サハ225-774:2012/07/03(火) 16:15:56
>>263
関係筋の話では新車を今後もある程度入れていくはずだが。

266サハ225-774:2012/07/03(火) 20:12:54
>>263
ガセネタ乙。
銀行はそこまで指示する権利ありません。
購入銘柄をそこまで絞ると独占禁止法に引っかかります。

267サハ225-774:2012/07/03(火) 20:44:51
>>263,>>266
そもそも中古車買うときは銀行の借入ではなく広交が支払うから銀行は介入しないって聞いた。

268サハ225-774:2012/07/03(火) 22:31:48
たしかに中古車はリース扱いではないらしいな。

269サハ225-774:2012/07/04(水) 00:05:55
>>268
新車(約1700万円)に比べ、中古車はその約8分の1(約200万円)らしいね。
でもそのぶん台数が増えれば金額は変わらなくなるんだけどね。

270サハ225-774:2012/07/04(水) 10:12:35
とある前スレの「緑井本所長尺運用のワンステ100%化」の話題から始まって、
知らないうちにいろんなネタが乱立しすぎてどれがマジかガセネタかわからない件。
上のネタはいつしか中古率100%になってるしw

271サハ225-774:2012/07/04(水) 20:33:22
広島200か1578って842号車を名乗ってるんだね。
広島200か1559が840号車・・・・あれ。841号車はどこ???

272サハ225-774:2012/07/04(水) 20:41:23
高速リムジンだろjk

273サハ225-774:2012/07/04(水) 21:03:24
>>272
1569は829じゃないっけ?

274サハ225-774:2012/07/04(水) 22:03:38
リムジンの新車が構えてるって意味だろ

275サハ225-774:2012/07/04(水) 23:14:34
本当久々に広交乗ったら
車内に防犯カメラやドアレコが付いてて驚いた。

276【mixiで営業中】■:2012/07/05(木) 01:33:11
【mixiで本当】■

277サハ225-774:2012/07/05(木) 13:13:13
>>271
お下品の一部が入構済かも。

278サハ225-774:2012/07/05(木) 20:47:13
>>277
お下品は他の中古に比べると座席のレベルが劣るから取り替えるかどうかで検討中になってたけど結論出たのかな?

279サハ225-774:2012/07/05(木) 23:29:55
>>278
それで5台まとめて買ったはずなのに1481だけ出して止まってたのか。

280サハ225-774:2012/07/06(金) 23:26:29
また方針転換ですか

281サハ225-774:2012/07/06(金) 23:35:01
だったら1054の座席をだな。。。



いや、それよりあぼんしてくれw

282サハ225-774:2012/07/07(土) 08:56:14
でもって東急バスのロマンス車を…

いや、何でもない

283サハ225-774:2012/07/08(日) 09:18:00
可部線トラブル続きで1週間に3回も運転見合わせ。
広交儲かるね!

284サハ225-774:2012/07/09(月) 02:27:47
可部線トラブル4回です。雨2回、車両故障2回

285サハ225-774:2012/07/09(月) 09:11:31
故障する様なボロ置いとくより、メトロあたりから余剰車貰えばいいのに

286サハ225-774:2012/07/09(月) 13:57:35
105をどげんかせんといかん

287サハ225-774:2012/07/09(月) 20:27:05
105じゃなかとです、115系L-08と安芸長束16;15発広島行(本来なら11運用で780M糸崎行きのはず)
で、いずれもATS装置の未作動らしい。ボロ移植ATS装置か?

288サハ225-774:2012/07/09(月) 22:58:01
ここ広交スレですよ

289サハ225-774:2012/07/10(火) 19:46:19
JR振替はいくらもらえるの?

290サハ225-774:2012/07/12(木) 20:28:36
そういえば3732の車番表記が「678-25」になってた。
高陽に再転属かな。

291サハ225-774:2012/07/12(木) 21:04:11
>>290
1578の稼働により大林に帰ると思ったのに。

292サハ225-774:2012/07/12(木) 21:18:34
1578の稼働は3245の置き換え。
広告が完全に一致している。

293サハ225-774:2012/07/12(木) 21:39:03
広告といえば、もみじ饅頭が生もみじに変わってるやつがある。
4059、285の非公式側で確認。

294サハ225-774:2012/07/13(金) 22:45:50
どちらも緑井だな

295サハ225-774:2012/07/14(土) 20:56:49
勝木の3660,3740も変わってる。
あと玉泉院、雲海の広告が消滅して
玉泉院がアズグループになっている972を確認。

296サハ225-774:2012/07/15(日) 07:07:07
エアロスターvsエルガの結果は出たのかな?
個人的にはエルガのほうがいい印象だけどカーテンがないのが残念。

297サハ225-774:2012/07/15(日) 10:17:11
使い勝手面では明らかエルガの方が勝ってると思う。
エアロスターはATだし、全員とは言わないが広交の爆走癖ではかえって燃費が悪い。
秋度のブルリが本当ならば、結局両方イマイチで順当な日野になった可能性もある。

あと2〜3年もすれば経大用のスクール初期車が置き換え時期。
あれらの置き換えは恐らくエルガミオかレインボーになるだろう。

298サハ225-774:2012/07/15(日) 20:48:09
>>297
ATは担当制の広交では乗務員を選ぶのが厄介
あと止め方もコツがあるのでそこまで気が回る人でないと厳しい

個人的にはハイブリッドも試してほしいが…

あと経大車は他線を含めて新車と中古車(予備車対応用)になりそう
2~3台中古を入れて1台宇津予備、1~2台予備(10.5もあるかも?)、残りを新車にしそうだ

299サハ225-774:2012/07/15(日) 23:28:17
京王がモヤシロングを大量に廃車にしたようだけど、まさかさすがに買わないよね?
車幅が狭いから窮屈。

300サハ225-774:2012/07/16(月) 00:24:48
エルガが桐陽台行に入ることもあるんだな

301サハ225-774:2012/07/16(月) 10:16:49
>>299
幅が13cm細いから旧道経由に最適とかいって春日野専属で入れそうで恐い。
ただあれノンステなんだよね。新庄橋や春日野の坂くらいなら問題なさそうだけど。

302サハ225-774:2012/07/16(月) 20:14:27
>>301
緑井の単尺以外の路線ならどれもノンステいけそうだし、入れてもおかしくないかも。

303サハ225-774:2012/07/16(月) 21:21:47
>>302
だけど狭いから広交の標準シートは置けなそう。

304サハ225-774:2012/07/17(火) 19:54:55
8月1日改正。深夜バスで春日野行新登場、勝木行が勝木台延長。

305サハ225-774:2012/07/17(火) 20:09:05
>>304
どこ情報?

306サハ225-774:2012/07/17(火) 20:51:33
NBTは帰れ

307サハ225-774:2012/07/17(火) 21:13:22
>>305
バス停の貼り紙。詳細は不明。

308サハ225-774:2012/07/17(火) 22:07:12
去年といい今回といい、微妙な時期に改正するんだねw
春日野の深夜便は新道経由の可能性が高そうだが。

309サハ225-774:2012/07/18(水) 09:11:04
至るところの停留所に貼紙がある。
結構広範囲で改正があるよう。

310サハ225-774:2012/07/18(水) 19:47:28
春日野線の深夜バスは広島駅23:05発と0:35発の2本。しかもご親切に旧道経由。
ほか、平日夕方〜夜の春日野行き増便、
平日春日野発広島駅行き最終便繰下げ(21:30⇒22:10)、
日曜祝日の21:35発西山本行きを春日野行きへ変更。

貼紙で確認できたのはざっとこんなかんじ。

311サハ225-774:2012/07/18(水) 19:54:01
北部は勝木・大林・桐陽台が改正。南原は変更なしの模様。

312サハ225-774:2012/07/18(水) 20:57:02
深夜バス増発ということは、人員の増強も必要になるな。
平日の夕方〜夜の春日野行増便ということは、深夜バスチームで春日野線を2往復くらいして深夜バス春日野行になって緑井へ帰るのかな。

313サハ225-774:2012/07/18(水) 21:47:14
緑井の深夜バスチームの増強は必須だね。

314サハ225-774:2012/07/18(水) 22:43:37
16時〜19時にかけての春日野行きはほぼ10〜15分間隔化みたいだな。
あれだけ立ち客目立ってたら増便してもおかしくない罠。
ただ、そこが増便すればどこかがその分減便、ついに勝木あたりの乗り入れが登場か?
春日野の新深夜便も春日野の住民だけでなく、麓の山本の客や旧道沿いの長束あたりの客にも十分重宝されそう。

中途いこの時期になったのは要望があっても地元民の合意がなかなか付かなかったんだろう。
深夜に大型車走らせてる訳だから騒音問題も突かれるしね。

315サハ225-774:2012/07/18(水) 23:19:20
>>314
深夜スタッフが1〜2名増えるようだから、他の減便はないみたい。

316サハ225-774:2012/07/19(木) 19:26:30
改正後、平日の西山本行きは消滅の模様。緑井がやる昼間の西山本始発広島駅行き2本残すのみ。
土日祝日ダイヤも、下り方面昼13時台以降は春日野行き統一。

いまや無意味の存在となった西山本行きはとうとう絶滅危惧種となった。
来月より勝木の車が春日野へ乗り入れとなる可能性が高そう。

317サハ225-774:2012/07/19(木) 21:04:56
>>316
勝木の車がついに春日野か。
エルガ以外はボロだから正直いらないかな。

318サハ225-774:2012/07/20(金) 20:18:11
大林・勝木の新ダイヤ見たけど、どこが変わったのだろうかというくらい
変化は見られなかった。減らしたらまずいと思っていたので、これでいい
と思う。

319サハ225-774:2012/07/20(金) 20:46:59
八丁堀経由可部方面行きが少々減便されるくらい。
その浮く車両が春日野に行くようになるんじゃないかと。
余裕持たせないと循環の西山本と違って春日野は折り返し時間があるからね。

それと勝木台からの始発が5分早になる。

320サハ225-774:2012/07/20(金) 22:25:39
>>319
深夜バスの第1便が勝木台まで延長となる。個人的には桐陽台行が
1本では少ないと思うけど、ダイヤ上無理だよね。

321サハ225-774:2012/07/21(土) 02:52:16
>>315
広電離脱者(定年延長前の駆け込み)もいたりしてw

そーいや大林の元広電乗務員はもう辞めたのかな?
某有名乗務員と同じ釜の飯喰ってた人

322サハ225-774:2012/07/23(月) 11:46:55
春日野の今の子供世代は小学生が主流かな。(下界の山本小の児童数にあと少しで追いつく程)
だが、東山本や山本七丁目を登下校で利用する中学生も結構増え始めてるから、
この世代が高校生になる2〜3年後には春日野〜北部方面の路線新設もあるだろう。
毘沙門台行き、高陽車庫行き、桐陽台行きのいずれかだろうが、一番現実的なのは毘沙門台行きかな。

323サハ225-774:2012/07/23(月) 20:52:48
そうなると、春日野(出勤)〜びしゃもん〜七軒(出入庫)〜びしゃもん〜広島〜春日野

みたいな運用もでてくるかも

324サハ225-774:2012/07/23(月) 22:12:21
エルガに続き、観光がガーラを発注した模様。
おそらく神戸三宮線に投入するものと思われる。

325サハ225-774:2012/07/24(火) 03:15:03
どんな仕様になるやら。

流石にJR関東の昼特急車ばりの椅子にはならないだろうが。。。

326サハ225-774:2012/07/24(火) 21:45:45
>>322
朝の中緑井→桐陽台をそのまま春日野発に延長の可能性も。

327サハ225-774:2012/07/26(木) 07:56:16
>>324
考えてみれば三ノ宮は中途半端な行き先だよな。
南海と提携して大阪まで行けばいいのに。

328サハ225-774:2012/07/26(木) 10:46:46
>>327
そうなると、夜行もやらなきゃいけなくなる

車はともかく、会社としては絶対無理だろ(JRも敵に回すし)

329サハ225-774:2012/07/26(木) 21:05:08
>>328
なら山陽昼特急に参入なら可能かな?
広電のエアロキングは使い道がいまいちだから売ってくれないかな?

330サハ225-774:2012/07/28(土) 06:24:25
 8月1日ダイヤ改正で大きな出来事は春日野行深夜バス新設でしょう。
私が住む新道可部方面は大きな変化はなかった。深夜バスが最初に設定
され、本数も確保されているのはありがたい。注文するとすれば新車を
増やしてほしい。

331サハ225-774:2012/07/28(土) 22:01:46
>>330
今年は大林と勝木に1台ずつ入ったし来年も期待できそう!
できれば広電と同じ座席にして欲しい。

332サハ225-774:2012/08/01(水) 10:12:24
むりだろ。
てかバランスを考えたら今の仕様が一番いいのでは?

あの椅子を深夜急行車に使ってる会社もある位だしw(広電は当然だがない)

333サハ225-774:2012/08/01(水) 19:59:11
大林・勝木線のダイヤ改正あったけど、昼間の減便があったくらいで、
朝夕のラッシュ時はほとんど変わらなかった。

334サハ225-774:2012/08/01(水) 20:43:13
そういえば春日野に勝木の車が乗り入れてるのを今日は見かけなかったけど、どうなんだろう。

335サハ225-774:2012/08/01(水) 21:11:59
意外にありそうでなかったりしてね。
しまいには西山本全廃=勝木乗り入れ撤退の予感。
営業所移転、拡大化してしまえば必要ないしね。

336サハ225-774:2012/08/02(木) 20:52:44
勝木線の平日スターフは微妙に変わっていたね。

337サハ225-774:2012/08/04(土) 06:19:57
桐陽台の減便は勝木の車の運用だった分っぽい。
となると勝木の車の運用に余裕ができたはずだから春日野には乗り入れてるような気がするけどなぁ。

338サハ225-774:2012/08/05(日) 15:24:32
勝木の春日野乗り入れはあるみたいですよ
さっきエルガ1559の春日野行きを目撃

339サハ225-774:2012/08/05(日) 17:24:39
某サイトを見る限り大林の春日野乗り入れもあるそうだ

340サハ225-774:2012/08/05(日) 18:17:44
日祝ダイヤの広島駅15:08発春日野行き(折り返し春日野16:13発)は勝木。
大林までは予想外。本数は増えてもその分ボロ率が上がった訳か。

341サハ225-774:2012/08/06(月) 13:19:39
春日野は全営業所で運行するようだ。
今日、高陽営業所の972と188が春日野行になってった。
春日野は96MCが若干多い。

342サハ225-774:2012/08/06(月) 13:41:25
春先に方向幕を一斉交換した理由がこれで分かったね。

343サハ225-774:2012/08/06(月) 20:00:36
>>341
祇園営業所ができるまでの措置だろうね。
完成後は緑井の車と各所から数台ずつ集めて走らせるかも。

344サハ225-774:2012/08/06(月) 21:38:25
本所長尺運用の車はまず祇園配置確定だね。
上原が営業所移管ならは短尺は一部大林転属かな。

345サハ225-774:2012/08/07(火) 06:14:51
>>340
それでもまだ純正率は高いからな。
1054なんかの糞に乗るくらいなら3187の方が何百倍良いわ。

本数確保と深夜バス、それに広島方面行き最終繰下げとダイヤに関しての利便性はそれなりに頑張ったな。
あとは車両面かな。最低本担当の緑井ダイヤはワンステ率上げないといかん。
スターフ組み合わせが悪すぎたら、大林便=西武中古⇒緑井便=1054⇒勝木便=西武中古
なんて十分有り得るし、3便続けざまに中古になんてされたら最低すぎる。

346サハ225-774:2012/08/07(火) 10:40:01
>>345
でも中古はまだ入れるみたいだしな

特に上原が大林に変更となると、更に中古車が入ることになる
というか、中古車だけで増備(集中配備)もありうる
お下品のUA452H(L)SNや川崎のMP33もありそうだが、あっと驚く新顔も…

347サハ225-774:2012/08/09(木) 01:08:22
大林、高陽も幕新調したんだから春日野乗り入れあるんじゃ…
とおもってたらマジで乗り入れてるとは総力祭も良いとこじゃねw
大林は12、3年ぶり、高陽については山本系統初乗り入れでは?

348サハ225-774:2012/08/09(木) 22:06:03
しかし緑井の車が更新した理由がわからん。

349サハ225-774:2012/08/10(金) 03:07:15
ただデザイン統一をさせたかっただけじゃないかと。
新幕は緑井の従来幕より微妙に文字列や大きさが変わったしね。
それとも緑井には近い将来計画している系統幕が隠れてるとかだったりして…?

350サハ225-774:2012/08/11(土) 23:07:34
>>349
一部だけ系統幕にしても中途半端になりそう

351サハ225-774:2012/08/12(日) 20:22:06
春日野線は増便はいいんだが、改正後ボロ率大幅アップ。良いんだか悪いんだかの状況。
車両まわしもギリギリで1054もフル稼働でどうでもいい。
いつしかワンステ率100%化なんてネタあったが、ガセもいいところ。

352サハ225-774:2012/08/12(日) 20:49:08
>>351
ワンステ率100%は春日野のことじゃなくて緑井本所の車両のことだったはず。
京急ワンステが北九州某所に4台キープしてあって先月から改造に手をつけた様子(京急カラーの7Eバンパーが共栄入口のごみ置き場にある等)なので、ワンステ率が大幅にあがるのは間違いない。

353サハ225-774:2012/08/12(日) 21:47:31
まぁ春日野(もとい西山本)は緑井本所の長尺が本担当だからそう取れ無くはないがな。
1054や1196が居る時点でそんな話題性ははるかに低い。
仮にワンステを中古で収められても後味は良くないかな。

緑井はスターフがカオスだからな(本所長尺は春日野ピストンスターフとサンハ毘沙門、安佐、春日複数担当の2種類に分けられる)。
組分け悪い日によっては
本所純正ワンステ(473、478、479、727)の殆どが複数担当スターフにはまることも。
本所ワンステ率上げたいのは単に毘沙門台を優遇したいだけのようにも…。

354サハ225-774:2012/08/12(日) 22:40:57
>>353
1054は予備だからワンステ率100%になっても残るんじゃなかった?
個人的には座席取り替えて大林に送ればいいと思うけど。

ひどいスターフは桐陽台に朝行って、折り返しで広島駅に行ったら回送で緑井に帰ってきて運転手は中型に乗り換えて経済スクールになるのもあったような。

355サハ225-774:2012/08/13(月) 16:58:58
広島200か1592が大林で稼働していた。1391、1392と同じタイプの中古
に見えた。3187、3254、3255のどれかがさよならかな。

356サハ225-774:2012/08/13(月) 18:25:11
共栄に京急4台と一緒に投げてあった西武中古かね?

357サハ225-774:2012/08/13(月) 18:36:52
>>355
3253の可能性もあるね。

358サハ225-774:2012/08/13(月) 21:03:31
1592は車番が843だったかな。1559が840。

359サハ225-774:2012/08/13(月) 23:15:40
今回抜けたのは3137らしく、新生に幕を抜かれて放置されてる。
3137ってたしか高陽にいたやつだから大林からどれか転属したかな?

360サハ225-774:2012/08/14(火) 18:26:58
>>358
1592は843で合ってる。
窓配置からして西武っぽいけど、京急4台と一緒にいた長尺ではなく標準尺のよう。

361サハ225-774:2012/08/14(火) 19:23:13
あと2〜3台はいるかもね。
秋までにかけて隠し玉でストックしておいたのが一気に出てきそう。

362サハ225-774:2012/08/14(火) 21:46:20
>>361
今回841と842が飛んだから何かいるのは間違いないね。
もしかしたら噂のブルリかもしれないけど。

363サハ225-774:2012/08/14(火) 21:49:04
>>362
842は高陽の1578

364サハ225-774:2012/08/15(水) 12:01:03
緑井の車両にも部分ラッピング車が登場
広島200か・・28で武田山医院(非公式側のみ確認)

365サハ225-774:2012/08/15(水) 13:32:14
もしかしたら、トラの前後とかあるかも
この前除籍されたみたいだし

366サハ225-774:2012/08/15(水) 15:40:08
>>364
古い引き戸のやつしか部分ラッピングしないものだと思ってたけど、大林の29もしてるからそういう区別はないんだろうね。
というか28は緑井から移籍するときラッピングどうするんだろう。

367サハ225-774:2012/08/15(水) 19:36:53
>>363
1578すっかり忘れとったわ。
欠番は841だけだね。

368サハ225-774:2012/08/16(木) 10:18:03
>>366
まず3657か3733だな。
28は毘沙門台という可能性もある(3252や3319の置き換え)

369サハ225-774:2012/08/16(木) 12:12:55
その引戸車が毘沙門台ってのもアリだろう。
以前3412〜3414、3455の本所から毘沙門移動の例があったし。
あの時に入れ替わり478、479、727が本所に変わった。

370サハ225-774:2012/08/17(金) 23:16:41
3252はそろそろ廃車でもおかしくないしな。

371サハ225-774:2012/08/18(土) 09:21:06
竹島問題で韓国からの輸入に規制が入った場合、ユニバースが買えなくなるから観光には打撃だなぁ。

372サハ225-774:2012/08/18(土) 17:42:42
>371 お願いだからユニバースはやめてエアロエースにしてくれ。
広福とか中バスもユニバースだしもう勘弁。

373サハ225-774:2012/08/18(土) 20:01:47
広交は新車選ぶセンスが無い
路線車もノーマルにブルーリボンⅡにすればよかったものの

今日初めて1054以外の西武中古に乗ったが、座席が違うだけで乗り心地かなり変わる
さっさと1054の座席かえてけろ。無理なら歯医者しる。

374サハ225-774:2012/08/18(土) 22:24:30
B団地のサイトに3659が高陽へ転属ってあるけど
3659のボロなんか来なくていいから3965or3966返して!!
⑤営沿線利用者より

375サハ225-774:2012/08/19(日) 12:31:27
>>374
3659たしかにいらない。

376サハ225-774:2012/08/20(月) 23:15:15
広島200か1592、バンパーの形状が西武じゃないな。
どこから来た中古だ?

377サハ225-774:2012/08/21(火) 03:27:43
つお下品急行
っ京成or東武のいすゞ
ミ西東京の特定
ミ川崎のばね板

378サハ225-774:2012/08/21(火) 08:18:17
>>376
西武の7Eの末期のあたりはあのコーナリングランプがついてる。

379サハ225-774:2012/08/21(火) 20:48:21
1592見たけど
賃貸ナビの広告が付いてるって事は
3659から移してきたってことか。

380サハ225-774:2012/08/21(火) 23:19:12
>>379
そうみたい

381サハ225-774:2012/08/26(日) 06:34:46
そういえば3659見かけないなあ。大林営業所関連では3187、3254、3255
の古参の動きが気になる。

382サハ225-774:2012/08/26(日) 13:52:40
まず隠し玉の京急4台であぼんでしょ。順調にいけば来月下旬には納車だろう。
1534がいるだけに大林へ直接投入してもよさそうだが、
おそらく高陽へ入れてそこからサブ冷後期車か折戸車を召し上げるだろ。

勝木には3250あたり、高陽には3251、緑井毘沙門には3252もいる。
こいつらの置き換えも年末までには必要となる。

383サハ225-774:2012/08/28(火) 08:19:56
>>373
ブルリ2も入るらしい

384サハ225-774:2012/08/31(金) 03:09:07
>>382
お下品といや、452のばね板も買うのかしら?

>>383
ボロ電の手前、日野はハイブリでもなければ入れないのでは?
エルガだと、国際興業のミッドナイトアローと基本仕様が一緒なので楽w

385サハ225-774:2012/08/31(金) 12:53:34
素直に赤バスと一緒にふそうを入れとけばいいものを…

386サハ225-774:2012/09/01(土) 07:51:37
>>385
ふそうは力あるが燃費がよくないらしい。
いまはその燃費差を調査してる段階。

387サハ225-774:2012/09/08(土) 08:02:36
半期決算だから新車が入るなら今月かな?

388サハ225-774:2012/09/10(月) 05:19:07
年度末でない?
お下品とかライオンがスタンバってるし
特に補助金が絡むなら今入れる理由が見当たらない

389サハ225-774:2012/09/10(月) 21:22:20
>>388
今年度末の新車を検討するためにブルリのデータをとるためなら不思議ではない。

390サハ225-774:2012/09/11(火) 20:02:17
 3659は高陽に転属していた。末尾番号が「5」。

391サハ225-774:2012/09/11(火) 21:21:54
>>390
そのネタは随分前に出てるよ
でも何故3659なのだろう

392サハ225-774:2012/09/14(金) 01:00:11
祇園のコベルコ跡地、駅側の広い方はバス、タクシーのターミナルとマンションらしい。
これで南側跡地の広交説が濃厚になってきたな。

393サハ225-774:2012/09/14(金) 21:16:21
>>392
下祗園発春日野行とかもできるんかな

394サハ225-774:2012/09/15(土) 09:14:56
毘沙門台と同じような体制になるんだろう。
基本広島直通だが、1時間1〜2本くらい下祗園行きフィダーみたいな。
あと経大のスクールや文化学園行きも乗りいれたら便利だろうし。

395サハ225-774:2012/09/15(土) 19:43:04
祇園で営業所にできそうな土地といえばそこしかない。
イオンもイズミ阻止で必死だろうし。

コベルコは今年度で完全移転だから、来年秋から再来年春までには移転できる。
それにしても夏の改正後、運用がてんやわんや過ぎる。

396サハ225-774:2012/09/17(月) 07:48:27
エアロスター1台しかいないよね?
昨日の夜、広島駅の辺りで2台みた気がするのは気のせいだよね。
多分暗かったから赤バスを見間違えたような気もするけど。

397サハ225-774:2012/09/17(月) 14:21:17
緑井車の方向幕買ったんだが
マジで 新道大宮 春日野 の幕入っとるんじゃね

398サハ225-774:2012/09/17(月) 17:36:15
>>397
放送まで用意されてるからね

399サハ225-774:2012/09/17(月) 20:11:03
>>396
何故か交通は赤バスと全く同じ仕様だから無理はない罠。

400サハ225-774:2012/09/18(火) 19:31:21
|新道|[立町本川町]春 日 野
|大宮| 山  本  Kasugano

間違いなけれはこんな幕のはず。

401サハ225-774:2012/09/19(水) 19:39:39
いまの新幕にもあるからね、新道幕。
いつかは走らす気はあるんかね。

まぁ旧道じゃあ長束以外閑散としてるから減便されそうだし。

402サハ225-774:2012/09/22(土) 09:35:06
前から話に出てた西武中古が新生にいるね。

403サハ225-774:2012/09/23(日) 01:28:49
今日、旧道経由に乗る用事があってかなり久々に広交バスに乗った。
春日野行きの478のバスがちょうど来て乗ったけどこれはアタリ?
感想として広電や赤バスよりギア引っ張ってるきがした。

404サハ225-774:2012/09/23(日) 17:19:47
広交の緑井管轄だったら
短尺ワンステ(826〜829、1262)=大アタリ
折戸車(96MC、4179、4059)=アタリ
標準尺ワンステ(472〜479、727、728)&サブ冷房引戸車&エアサス中古(1491)=ふつう
バネ板中古車(1054のぞく)=はずれ
1054=大外れ

あくまで俺的感想。初期ワンステは半分試作だから、ちょっと難点あるし、
ふそうの476〜479はちょっとクラッチに癖がある感じ。
まだ乗り心地的には短尺ワンステの方が上。
川崎中古の1491も座席新品だから案外乗り心地はかなりいい。

405サハ225-774:2012/09/28(金) 21:21:39
広島200か1624
FHI7E+いすゞ?公式側後部にルーバーあり
社番844-92
見たままでアレだけどどっから来たんだ?

406サハ225-774:2012/09/28(金) 21:33:29
大林にいすゞか。
今度は勝木にふそう中古でも入ったりして。

407サハ225-774:2012/09/28(金) 22:15:27
先週末新生で整備してた銀サッシのモノか?

408サハ225-774:2012/09/29(土) 15:22:11
銀サッシ7Eだからてっきり買い置きしてあった西武長尺かと思ったが違ったか。
どうやら今回のやつは短尺のよう。

409サハ225-774:2012/09/29(土) 18:26:31
1624の広告はアズグループのようだけど
3187廃車か、押し出しで折戸がどこかへ転属か。どちらだろう。

410サハ225-774:2012/09/29(土) 19:10:41
>>409
3187をここ数日見てないような。

411サハ225-774:2012/09/29(土) 21:29:43
こうなれば新車選定もエルガ軍配の気配だな

412サハ225-774:2012/09/30(日) 01:22:41
銀窓ワンステで380Lとなると、どこがある?

413サハ225-774:2012/09/30(日) 01:31:03
共栄のあのストック、広交と見せかけて違ってたりね。
神奈中の7E+LV380Lとなれば標準尺だな。
こうなれば純正エルガorエアロスターの中古も嘘じゃなくなってくる。

414サハ225-774:2012/09/30(日) 09:14:32
>>412
三重交通くらいしか思い浮かばないな。
だけど三重交通の中古流出は聞いたことないし・・・

415サハ225-774:2012/09/30(日) 20:58:10
どうやら神奈中で合ってるらしい。

416サハ225-774:2012/10/01(月) 18:13:09
ついに7Eならなんでもよくなった?

417サハ225-774:2012/10/01(月) 19:43:19
7Eはもういらんw
いっそ純正でエアロスター、エルガ、ブルリorシティ入れちまえよw

418サハ225-774:2012/10/01(月) 21:54:05
>>416
そうなら、明大八王子スクールも入りそうだw
広交の仕様に近いから

419サハ225-774:2012/10/02(火) 08:18:52
>>413>>416
神奈中古といや、広島じゃ三菱呉羽の組み合わせのイメージが強いが広交はその斜め上の選択だなw
てか広島市域の路線会社(第一タクシー以外)にいすゞ路線車の中古入るのは初かな?
今は亡き呉市交は広島市内にはいすゞ車自体を出さなかったし。。。

420サハ225-774:2012/10/02(火) 20:44:18
>>419
中J「・・・。」

421サハ225-774:2012/10/02(火) 21:23:46
新ステップの撤去跡から神奈中で間違いない。
しかしドアミラーが神奈中仕様ではないが、わざわざ交換したんだな。

422サハ225-774:2012/10/02(火) 23:22:14
広観の特別支援学校輸送に、広観カラーのいすゞキュービックと、井原線にいるのと同じ感じの日野ブルーリボン出現
日野の方も広観カラー

423サハ225-774:2012/10/02(火) 23:51:07
>>422
キュービックはエンゼルキャブからの移籍のやつだよね。

424サハ225-774:2012/10/03(水) 10:04:34
>>420
確かJRはMだっけ?

電鉄はKだったがいち早く廃車喰らったな

425サハ225-774:2012/10/08(月) 20:41:57
 久々に広島200か1559に当たった。レアだからそんなに乗れないけど、
やっぱりよかったよ。

426サハ225-774:2012/10/09(火) 21:58:45
1391が桐陽台から大林本所に異動した模様。

427サハ225-774:2012/10/10(水) 01:39:02
>>426
本所に中古を集めたりして。

428サハ225-774:2012/10/11(木) 19:49:11
いすゞ7E、勝木にも現れた模様。

429サハ225-774:2012/10/11(木) 22:44:23
>>428
1632らしいな。
イラネ

430サハ225-774:2012/10/11(木) 23:22:11
 1624は大林、1632は勝木で稼働開始。

431サハ225-774:2012/10/13(土) 07:05:58
偶然来た1624に乗ったけど、やっぱり広交らしくない感じだねぇ
新車もいすゞに固まったという流れでいいんだろうかな
せっかくなんだから純正エルガの中古入れればいいのに
銀サッシに7Eなんか不細工だし

432サハ225-774:2012/10/13(土) 22:52:41
>>431
純正エルガはまだ排ガス規制にかからないから出物が少ないはず。

433サハ225-774:2012/10/14(日) 13:36:46
原型は恐らくこれだね。(画像押したらウィンドウ消えるから注意ね)
ttp://tbt.sakura.ne.jp/bus/kanachu/data-c/c45_pic-p1.html
ttp://tbt.sakura.ne.jp/bus/kanachu/data-c/c6_pic-p1.html

某販売サイト見ても、京急のワンステがあんだけ残ってるのにスルーして
こんなちんちくりんな短尺を。。。???
本当に大畑、南原フィダー、上原移管を考えてるのか??
そうそう、新車に関しては今度ばっかりは補助金が絡むという噂だし。

434サハ225-774:2012/10/15(月) 20:33:20
>>433
新車の補助金はガセだよ。
自社所有ではなくリース扱いになってるからね。

フィーダー化に向けての動きな気がするのは同意。
上原移管にあわせて1326と1331あたりも大林に転属するとしたら、そろそろ数が揃うのかもね。

435サハ225-774:2012/10/17(水) 22:11:22
新ステップの撤去って手間かかりそうだし、そこまでして短尺をいれたくらいだから理由あるだろうね。

436サハ225-774:2012/10/17(水) 22:51:10
そのまま残して、使用停止にしたらよかったのに。

437サハ225-774:2012/10/19(金) 15:54:42
上原は実質3台がはまりこむから、もう1台いるだろうね。

438サハ225-774:2012/10/19(金) 20:53:58
 今日、1632に当たった。エンジン音が独特で静かだった。

439サハ225-774:2012/10/19(金) 23:03:06
>>438
たしかにふそうやUDに比べると低いから静かに感じるね。
乗ってる感じも悪くない気がします。

441サハ225-774:2012/10/21(日) 16:56:04
全部中古は流石になかろう。
緑井へ上原移管で要らない分の標準尺のワンステ新車か中古入れて
玉突きで96MC(284〜289あたり?)を数台勝木大林へ持っていくのもアリ。
そもそも287〜289は新車当初勝木と大林配置だったんだし。

予備で遊んでいる1297、1298は弘億へ飛ばして、RPを大畑南原フィダーの手もある。

442サハ225-774:2012/10/21(日) 23:45:45
>>441
RPは筒瀬の坂道がかなり厳しいようだし、南原なんかに入れてしまうと立ち往生の予感。

443サハ225-774:2012/10/22(月) 00:09:37
RPは中型用のエンジン積んでるって聞いたけどマジ?

444サハ225-774:2012/10/22(月) 03:17:55
マジ。
ターボなしだと明らかにアンダーパワー

445サハ225-774:2012/10/22(月) 13:40:12
RPと1054は要らない子

446サハ225-774:2012/10/23(火) 00:11:21
京急が新7Eも除籍開始した模様。
買っちゃう?

447サハ225-774:2012/10/26(金) 03:14:29
>>446
まず神奈川地区のKSNとMSNは買うかと。
あとは案外手出さないかも

448サハ225-774:2012/10/26(金) 18:22:56
液晶運賃表、いつの間にか次の次の停留所とさらにその次の停留所の表示やひらがなと英語の表示がなくなったんだね。

449サハ225-774:2012/10/26(金) 22:24:50
>>448
あんまり必要性ないだろうね
広電みたいにお知らせテンプレを流す方がいいかな

450サハ225-774:2012/10/27(土) 07:30:48
英語の表示はあると便利だと思ったけどな。

451サハ225-774:2012/10/27(土) 21:16:34
広交の液晶運賃表
40区間もいらねーでしょ
金額が小さくて見ずらいし
18区間位にしてほしいんだが
なんか使い方がもったいない。

452サハ225-774:2012/10/27(土) 23:53:23
英語もイラネだろ、便利ってあんた日本人だろ?
広電の電車みたいに海外客が居るなら需要あるが、そう居ないでしょ
なんか広交は威張って新しい機器導入してるけど使い果たせてない。
なにより高陽を全部液晶交換する時点で経費の無駄。

453サハ225-774:2012/10/28(日) 19:19:47
高陽を液晶に換えたのは、リースアップだからじゃない?
運賃表はたしかリース品で、リース期間満了したものに対してもリース代がかかるなら新品にしても同じという判断だと思う。
高陽の車から外された運賃表は他車に載せ替えて、他車の古い運賃表をリースアップしたようだし。

454サハ225-774:2012/10/28(日) 23:37:57
リース品なの?

455サハ225-774:2012/10/29(月) 20:11:40
>>451
8枠×3列の24枠もできるからそうしたらいいのにね。

456サハ225-774:2012/10/30(火) 00:37:26
>>455
飯室から先に行かないと24以降は使わないから、とくに問題なさそう。
はみ出したときだけ、広電のようにマスを増やせばいい。

457サハ225-774:2012/10/30(火) 03:06:34
>>456
大林からのにぎつ経由も実は広島駅でオーバーする。
意外な穴

458サハ225-774:2012/10/30(火) 18:34:17
>>457
にぎつ線も距離あるからね。
通して乗る客はいないと思うけど。

459サハ225-774:2012/10/30(火) 21:16:20
我が家に中古の広交の運賃表があるわけだが

460サハ225-774:2012/10/31(水) 21:03:53
リースって言っても固定資産税対策のやつでしょ?
減価償却が終われば支払い額は大幅に下がるから液晶運賃表に買い換えは勿体ない話だけど。
登記上の所有者はリース会社だけど実質の所有者は広島交通。
廃棄や売却は自由にできる。

461サハ225-774:2012/10/31(水) 23:50:30
なぜ24コマではなく40コマにしてるんだろう?
便利さより編集の手間を選ぶなら液晶にしないほうがよかった気がしてならない。

462サハ225-774:2012/11/02(金) 22:33:21
>>461
広電の表示が見易い。

463サハ225-774:2012/11/02(金) 23:01:36
広島200か1633始動。所属は勝木営業所星が丘駐在の模様。仕様は1624、1632と同じ。

464サハ225-774:2012/11/03(土) 10:23:42
>>463
星が丘なら3運用しかないから狙いやすそう!

465サハ225-774:2012/11/03(土) 17:32:59
おいおい、来年の新車はエルガ確定な件w

南原大畑フィダーはループ線で統一化もありそうだね。
可部駅→勝木・大畑→南原→可部駅(逆もあり)みたいな・・・。

466サハ225-774:2012/11/03(土) 19:05:17
星が丘駐在の3969はどこに行くのか。今日見たら、4173、4177は星が丘残留
だった。普通なら勝木本体だけど、大林本体に行きそう。そうしたら3965〜
3969がきれいに揃う。

467サハ225-774:2012/11/03(土) 19:48:01
きれいにそろうとかアホかw

468サハ225-774:2012/11/03(土) 20:04:26
3969は昔緑井にいた車だよね?
あと3969は公式側リヤに結構目立つ補修跡があるけど
何かぶつけたのか?

469サハ225-774:2012/11/03(土) 22:46:08
勝木から大林の移動は滅多にないような。
3255くらいでは?

470サハ225-774:2012/11/04(日) 01:23:34
南原大畑フィーダー化にあわせて以前から話題の可部駅発新建団地行きが運行開始したりしないよね?
上原が大林持ちになるなら上原への送り込みにもちょうどいいし。

471サハ225-774:2012/11/04(日) 11:21:23
新建団地はNBTネタ。

472サハ225-774:2012/11/04(日) 14:30:44
3969はまだ星が丘駐在みたい。1633は流動的かも。

473サハ225-774:2012/11/04(日) 16:21:41
星が丘でも本所の運用もあるからな。
それと勘違いしたんだろ。

474サハ225-774:2012/11/05(月) 22:41:38
広交も広電のように中古の窓にUVカットフィルム貼ればいいのに。

475サハ225-774:2012/11/05(月) 23:00:03
銀行がうんと言わない。

476サハ225-774:2012/11/06(火) 00:27:00
>>475
UVカットフィルムは消耗品だから銀行がどうこう言わない。

477サハ225-774:2012/11/06(火) 01:08:25
基本的に広電と広交の目的が違うしな
広電は低床率を上げるために、中古でもそれなりお金をかける
広交は銀サッシ板バネの安い車を入れてボロボロ車をなんとか入れ替える

あれだけ京急がわんさかあるのに買わないなんて、なにがしたいんだか

478サハ225-774:2012/11/06(火) 09:43:22
昔の広交なら新車をどんどん投入してたが現在は中古ばっか。資金くりが苦しいんかな?

479サハ225-774:2012/11/06(火) 14:03:39
>>477
共栄にキープしてあった京急4台のうち2台が広交塗装になって先月広島に向かって動いてるから、今月中には京急中古も2台入るのでは?

そして勝木の1633だが広告看板から離脱したのは3322の模様。

480サハ225-774:2012/11/06(火) 22:57:39
>>479
3250も同じ広告だからもしかしたら廃車かも

481サハ225-774:2012/11/07(水) 00:02:04
>>479-480
3322はまさかの転属で大林に行ったみたい。
昨日の八丁堀19:20の桐陽台行きに入ったとの目撃情報あり。

482サハ225-774:2012/11/07(水) 23:54:57
 大林は3253、3254、3255を何とかしないといけないので、転属はありえる。

483サハ225-774:2012/11/08(木) 00:04:01
>>482
高陽には3186あたりがまだ残ってた気がするから、高陽も動きあるかもね。
そもそも1633を直接大林に入れなかったのは何故だろう。
ついでに1343も高陽よりは大林仕様な気がするし、ワンステを高陽に入れて1343を大林に移してもよかったかも。

484サハ225-774:2012/11/08(木) 16:30:06
最近勝木の3256全く見ないのだが
あれはエルガ投入のときに廃車された?

485サハ225-774:2012/11/13(火) 02:08:24
勝木の3322のほか、高陽の3411まで大林に転属した模様。
例の元京急が高陽に入った?

486サハ225-774:2012/11/13(火) 16:36:41
3411は1年以上前に大林に転属しているよ

487サハ225-774:2012/11/13(火) 22:10:02
1624が大林、1632・1633が勝木に入った。

488サハ225-774:2012/11/13(火) 23:22:56
だからなに

489サハ225-774:2012/11/13(火) 23:39:28
>>487
随分前に既出。

490サハ225-774:2012/11/14(水) 14:25:49
元京急入れるんなら勝木大林へ直接投入でもええやん。

昼間に毘沙門の車が高陽行って、高陽の車が春日野行って・・・
安佐大橋行きの車が緑井本所の車で、続行の春日野行きが高陽の車・・・
運用がワヤすぎw

毘沙門の車が余ってるならそのまま春日野いかせりゃええやん、
そこまで意地になって春日野へワンステ入れなくないんかいなw

491サハ225-774:2012/11/14(水) 15:45:51
夏の改正で明らかボロ率上がったよ<春日野
前までは473や1491が入ってからワンステ率上がってたのに…
車両ギリギリで回してるから1054もうざいくらい当たりやすくなった
平日昼間の便でも勝木⇒大林⇒高陽(車もボロ)で続くところもある

492サハ225-774:2012/11/14(水) 16:32:55
平日で知ってる範囲だったら
広島駅10:53が勝木、11:15が大林、11:25が高陽。
高陽はあと10:05もある。

高陽に至っては以前の安佐大橋やサンハイツの車両固定ではなくランダム。

493サハ225-774:2012/11/14(水) 18:33:19
勝木の1633の乗車したけど
あれどこの中古?
内装の側面が茶色っぽい色で
側面の行先表示機が1632と位置が違う

494サハ225-774:2012/11/15(木) 01:37:26
>>493
神奈中古だと思ってたが違うのかな?
新ステップ撤去跡の有無が気になるところ。

495サハ225-774:2012/11/16(金) 15:08:14
先週、さらに京急中古が広交塗装になって山口の国道2号を東に向かってるから、これで残った京急中古キープは1台に。
しかし、運用入りしていないところを見ると新生に3台も京急中古がたまってることになるんだが。

496サハ225-774:2012/11/16(金) 18:26:04
>>491
西風新都と比べちゃダメ。あそこは新車天国。



春日野は1054

>>495
全部ためることはなかろう。
どこかに疎開してる可能性もある。

497サハ225-774:2012/11/16(金) 22:07:11
>>495-496
疎開させてるとすれば、どこかのタイミングでの増車目的かな?
春にまた春日野増発でもするかな。

それより気になる事態が。
横浜市営中古のエアロミディワンステが共栄に広島の仮ナンバーで入場した模様。
普通に考えれば広島バスの鈴が峰置き換え用なんだろうけど。
広島ナンバーエリアで共栄に委託してるのは広交と広バスくらいだと思うし。

498サハ225-774:2012/11/16(金) 23:00:12
>>497
広島バスの鈴が峰専属の中型は3674(92年式)、3786(93年式)とどちらも古いから広島バスと思いたい。
まさかの南原フィーダーとか勘弁。

499サハ225-774:2012/11/16(金) 23:23:00
>>493-494
tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20120618222256.jpg
ここには神奈中2台と千葉中央バス1台。
千葉中央バスは側面方向幕は中扉直後にあるよう。
恐らくこれで間違いなさそう。

tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20120618222424.jpg
広交キープと言われていた京急中古4台+西武長尺。
このうち京急中古は3台が既に広交塗装になっている。
残り1台と西武長尺が仕上がるのも時間の問題だろう。
そしてここには神奈中のエアロミディが。
まさか・・・

500サハ225-774:2012/11/17(土) 11:39:23
>>497
緑井営の車庫容量が既にパンク寸前(夜間1台は駐車区画外に留置してる)。
増便用の車両増備は広い営業所へ移転しない限り無理。
現にその状況だからこと今のワヤ運用になってる訳なんだから。
京急は状況に応じて、高陽や毘沙門台に居座ってる89年式の置き換えようだろう。

501サハ225-774:2012/11/18(日) 00:08:49
>>500
弘億はスペースに余裕あるはず。
だから、朝早めに弘億→大町駅で運行し、春日野まで回送というスターフを組めば無駄は少ない。
その後、安佐大橋か毘沙門台行のあと緑井営業所へ回送し給油と点呼という流れが現実的かも。
ただ弘億団地に標準尺は配置例がないから毘沙門の元相鉄短尺3台と差し替えるとか。
祇園移転がもし確定しても1年以上先だろうし。

502サハ225-774:2012/11/18(日) 02:10:28
横浜市営エアロミディは今年になって5台廃車になってるらしい。
全部来るとかないよね?

503サハ225-774:2012/11/18(日) 12:52:54
>>501
それだけのために弘億に配置しねーよ馬鹿w

504サハ225-774:2012/11/18(日) 17:32:58
>>498
未だに2746が残っているくらいだから鈴が峰の置き換えは有り得ないだろう

505サハ225-774:2012/11/18(日) 23:42:54
>>503
他の営業所を巻き込む選択肢よりは確率が高いと思うが。

506サハ225-774:2012/11/19(月) 22:18:39
なんで中古ばっかり買うんかね広交って経営が厳しいん?

507サハ225-774:2012/11/20(火) 00:05:27
>>492
10:20も高陽だよ。たった今日(19日)1399が入ってたから。
案外高陽が多く乗り入れてるもんだな。

508サハ225-774:2012/11/21(水) 10:43:18
春日野カオスすぎ。
昼間は緑井以外が乗り入れたり、夕方になれば1054の詰め込み座席。

509サハ225-774:2012/11/21(水) 16:01:25
カオス通り越して酷すぎる。
他営業所のボロに1054の仕打ちw

510サハ225-774:2012/11/21(水) 21:27:40
>>508-509
深夜バスまで1054の日もあるしな。

新生には現在3台の京急中古が確認できた。
うち1台は1646のナンバーつけて、間もなく運用入りできそうな雰囲気。

511サハ225-774:2012/11/21(水) 23:20:21
>>506
今は回復傾向にあるようだけど一時期経営が厳しかった時期があり、そのころに置き換えできなかった経年車をいま一気に置き換えなければならない状況になったため。
しかも置き換えが必要なのはバブルの頃の車だから台数がかなりあり新車で全部そろえるほどの資金はない。
その代わり投入する中古車は内装も手を加え、座席は京急中古以外は基本的に取り替えるなどサービス低下にならないような努力をしてある。

512サハ225-774:2012/11/22(木) 00:08:22
深夜倍額なのに1054とかwwせめて1196か1491にしろよ…

他営の古参、1054増加の春日野は明らかサービスダウン。本数で茶を濁してるが…。
客が乗ればいいって適当な考えなんだろうが、嫌気で客がマイカー移行してしまえばおしまいだな。
広電移管はまだですか?

513サハ225-774:2012/11/22(木) 11:07:01
5営に銀サッシ上下窓のUD7Eが登場してるのだが、どこの中古だろう。
中ドアが4枚折扉だった。
座席配置からしてツーステの低床に見えたけどワンステかも。

514サハ225-774:2012/11/22(木) 18:05:32
>>513
11:30くらいに地区センター付近でA団地行きのところを見かけたけど、あれは西武っぽいな。

515サハ225-774:2012/11/22(木) 18:27:10
ちなみにナンバーは1639。

516サハ225-774:2012/11/22(木) 20:34:21
>>512
一般人は1054の座席にそんなに不満ないかも。
着席定員が増えるメリットもあるし。

517サハ225-774:2012/11/22(木) 21:58:09
>>516
カオス車両なのはかわらん。
乗ったことないからそういえるんだろうが、ピッチが酷いんだぞあれ。
短距離だからいいみたいな考えはやめてほしいわ。

518サハ225-774:2012/11/22(木) 22:21:40
>>517
いや、何度も当たったことあるぞ。
ピッチは狭いが、広電もオリジナルシートになる前のは同じくらいだし。
2列増えてる分、4人多く座れるわけだから春日野以外の山本から乗る人には朝と夕方のラッシュは逆にありがたいかも。
昼間はほぼ座れるから勘弁だが。

519サハ225-774:2012/11/22(木) 22:51:06
要するに1054は座れないよりはマシだが座るには窮屈と。
最低限のイスだからな。
元々埼玉の混雑地域の所沢や大宮を走ってたやつだし。
だからさっさと座席をオリジナルに交換して13列を11列にしちゃえばいい。
混雑するなら増発するほうがはるかにいい。

520サハ225-774:2012/11/23(金) 00:45:54
つまり1054はラッシュ要因にすべき。詰め込みはわりかし利くしな。
一番いいのは半日スターフ限定運用にしてしまえばいいんだが。
まぁ理想は共栄に逝かせて座席交換、床面張替えなんだが…。
だが年式も95年式だからあと5年くらいしか命はないから、
東亜地所のリースか補助で新車を買ってさっさとスクラップしてしまったほうがええなw

春日野は夕方が増便して10分間隔のところもあるから、
そこに1054があたったら俺は次のを余裕で待つな。

521サハ225-774:2012/11/25(日) 15:11:04
例の京急ストックか?新生に4台いるね。
社番は848〜851で848、849はハイフン後が"95"だから高陽確定。
850、851については社番しかなく配置は不明。851はピットインで整備中。
予想では3台は高陽、1台は毘沙門台(3252置き換え)とみてる。

522サハ225-774:2012/11/26(月) 12:58:49
>>513-515
1639は、元西武A0-680とのこと。
しかし、11:30頃地区センターにいたということは広島駅10:27の便のようなので、もしかしたら3営(毘沙門G)の担当かも。
昼頃に1往復だけ毘沙門Gの担当があったはず。

523サハ225-774:2012/11/26(月) 13:31:16
1639は23日に夜7時すぎ大町駅でセンター行きで見かけてる。
そいつが緑井毘沙門台ダイヤならば毘沙門台配置かな。
しかし昨日3252を確認してるからどれが入れ替えになったんだか。

524サハ225-774:2012/11/26(月) 21:31:57
1639って
鉄腕DASHの企画で韓国へ行った車らしい。
またよりによって・・・

525サハ225-774:2012/11/26(月) 21:36:09
あと1639の社番は847-03ね。

526サハ225-774:2012/11/26(月) 22:44:43
>>524
その韓国の企画で使う際に、一度広島にも来たようですね。

527サハ225-774:2012/11/26(月) 23:18:24
>>525
やはり緑井か。
ということは毘沙門からどれかが離脱だろうけど、どれだろう。
96MCが本所に異動も考えられるか?

528サハ225-774:2012/11/27(火) 01:08:10
弘億をあと2台くらい増備の上、朝夕だけでも市内直通を復活させたらいいのに。
昔は深夜バスもなかった?

529サハ225-774:2012/11/27(火) 09:55:40
>>527
離脱対象は3252、だが目撃情報あり。
だとしたら3318、3656あたりが勝木あたりへ転属の可能性も。

>>528
弘億の需要そんなにあるか?いつもガラガラだし。
タクシー移管してもいいくらいだろ。

530サハ225-774:2012/11/27(火) 09:56:26
訂正
3318じゃなくて3319だな。

531サハ225-774:2012/11/27(火) 19:43:14
>>529
弘億はフィーダー化でサンハイツ線に流れたから少なくなったが、それ以前はまあまあ乗ってた。
それに筒瀬エリアは補助金対象だし。

532サハ225-774:2012/11/27(火) 20:36:49
1639はツーステなんだね。かくかくしかじかな車らしいが、狙って買っただろ?w

533サハ225-774:2012/11/28(水) 03:32:33
>>532
しかも短尺

534サハ225-774:2012/11/28(水) 09:15:55
ツーステならば勝木大林配置でもおかしくないが。
わざわざ3319や3656を持って行かんでもええ。
ならば3252離脱か96MCワンステの本所移動か

535サハ225-774:2012/11/28(水) 15:06:16
>>531
過去と真反対にして、弘億行きと中央ゴルフ場行きは今まで通りで筒瀬行きのみ市内直通でもいいかも。
2時間間隔くらいなら見込めるのでは?

536サハ225-774:2012/11/28(水) 19:55:09
3322大林異動は確定
ただ車番表記は勝木のままだった

537サハ225-774:2012/11/28(水) 20:19:18
>>536
>>481

538サハ225-774:2012/11/29(木) 17:47:01
>>537
すまん、とりあえず追記って事で書いた
あと京急の1646?が登場していたぞ

539サハ225-774:2012/11/29(木) 18:33:29
1646で合ってる。日曜新生通ったときに投げてあった。
京急はあと3台でてくる。

540サハ225-774:2012/11/29(木) 23:05:37
気になるのが、北九州某所の最近まで京急7Eが保管されていた場所には京急エルガと西武7Eと西武キュービックが、千葉中央中古のいすゞ7Eが保管されていた場所には京急エルガミオがいるらしい。
まさかこれらは広交じゃないよな?

541サハ225-774:2012/11/30(金) 09:47:22
エルガは有り得るがキュービックは流石になぁw
西武7Eは常連だから広交かもしくは広バス。

542サハ225-774:2012/11/30(金) 11:35:50
>>541
西武7Eは西武文理の文字を消した跡のある西武総合企画のツーステのようだから赤は買わないかも。
最近赤はワンステばかりだし。
しかしこれでツーステは西武からいなくなったようだし、京急も新7Eの除籍に切り替わったようだし、買えるものがなくなってきたのかも。

543サハ225-774:2012/11/30(金) 18:38:58
そういえば、前扉から中扉にかけて大きく破損してた3460って新生から消えたけど、運用復帰してる?
事故っぽいし、年式も古いからそのまま廃車かな?

544サハ225-774:2012/11/30(金) 19:30:40
あぁ、それで3322が大林に行って
千代田病院のサボ広告を継いでるのね。

545サハ225-774:2012/12/01(土) 00:54:46
>>541
観光が特定輸送にキュービック持ってるから消耗品確保の手間は一緒というのがなぁ。
某所の画像見たけど、7Eはツーステでキュービックはワンステなんだね。

546サハ225-774:2012/12/03(月) 00:09:02
キュービックはいらない。

547サハ225-774:2012/12/03(月) 13:09:53
1646によって置き換えられたのは3186

548サハ225-774:2012/12/03(月) 17:35:02
>>547
3186ではなく3138

549サハ225-774:2012/12/03(月) 17:44:16
>>548
3186についても幕を抜かれて新生にいるから、もしかしたら京急2台目が動き出したのかも。

550サハ225-774:2012/12/04(火) 05:43:56
3台目(850号車)がそろそろナンバー登録しそうだから2台目(849号車)が動いている可能性あり。

551サハ225-774:2012/12/06(木) 01:00:57
高陽は一気にワンステ増えたよね。
中古だらけだけど。
ワンステだとハイバックシートを置いても車内がスッキリして見える。

552サハ225-774:2012/12/07(金) 01:22:03
>>543
3460は事故廃車らしい。
その同期にあたる3457も事故廃車だし気になるところ。

553サハ225-774:2012/12/10(月) 00:07:09
>>552
3457は観光に移籍後に後ろから追突されて廃車だっけ。
その置き換えに来たのが3083だったのは驚いたが。

554サハ225-774:2012/12/10(月) 15:41:01
車体ステッカー広告始めて広告が増えてるんだから来年も新車に期待できるのかな

555サハ225-774:2012/12/10(月) 17:56:41
広告増やしたくらいでそうかんたんに新車買えるかよw
板バネ中古で腹括っときな。

556サハ225-774:2012/12/11(火) 03:03:33
しかしFHIはもうバネ板のタマがシワシワもとい少々しかない。
三菱純正でも入れるなら別だが…

557サハ225-774:2012/12/11(火) 14:14:07
>>556
板バネは好きで入れてるわけではなくたまたま安いのがあるだけだから問題ないんじゃない?

558サハ225-774:2012/12/12(水) 12:23:02
今回の京急中古、全部まとめて5営らしい。

559サハ225-774:2012/12/13(木) 01:58:07
年末年始の時刻が発表されたがやはり春日野は大減便の冷遇になったか。

560サハ225-774:2012/12/13(木) 06:30:05
いや元から冷遇路線だから

561サハ225-774:2012/12/13(木) 22:32:54
おいおい、観光の広島200か1150が致命的な故障をしてしまったらしいぞ。
最悪このまま廃車らしい。

562サハ225-774:2012/12/14(金) 00:18:50
>>561塩酸エアロか。

563サハ225-774:2012/12/14(金) 20:50:08
購入して4年か。
もし修理困難ということになれば、購入した価値がなかったのかもね。

564サハ225-774:2012/12/14(金) 21:08:48
そういえばサンサンライナーに
石見中古使わなくなった?

565サハ225-774:2012/12/15(土) 00:12:13
>>564
1150故障によりサンサン用の塩酸エアロを徳山に回したのかも。

566サハ225-774:2012/12/15(土) 02:40:00
>>561-565
94年式だし、いい加減壊れても全くおかしくない車齢。
1150は今日の時点でLED方向幕を撤去されていたので廃車確定。
しかし、何を入れて1150の代走をさせているんだろう。
また貸切から1台まわしたかな?

567サハ225-774:2012/12/16(日) 11:23:13
1534が事故ったってホントかいな・・・?②営大丈夫かw
富士バスで売れ残ってる京急買っちゃえよ。

568サハ225-774:2012/12/16(日) 13:12:44
だから勝木はともかく大林への新車配置は反対だったんだよ
トロピカルにATを置く時点で判断ミス

569サハ225-774:2012/12/16(日) 14:27:54
大林は車両の手入れ清掃が悪い。
高陽と雲泥の差

570サハ225-774:2012/12/16(日) 19:36:44
>>567
いま新生のいちばん奥にいるよ。
手前に観光のニューエアロスターが置いてあるから見えにくいけど。

571サハ225-774:2012/12/17(月) 01:24:46
事故はマジのようだなぁ。
今年これで4件目か。
3966火災、3738いわくにバスに追突、3460側面ぶつけて事故廃車。

572サハ225-774:2012/12/17(月) 08:59:26
全部大林w

573サハ225-774:2012/12/17(月) 10:26:22
高速の人身事故は高陽。

574サハ225-774:2012/12/17(月) 20:21:36
3738カマ掘ったのは初耳だわ。
いつ頃?

575サハ225-774:2012/12/17(月) 20:50:43
>>574
6月30日。詳細は>>254-255

576サハ225-774:2012/12/17(月) 22:37:17
3738は普通に走っています。こないだ乗った。

577サハ225-774:2012/12/18(火) 01:27:16
>>576
7月上旬には復帰したからね。

578サハ225-774:2012/12/18(火) 23:01:36
3738はバンパーへこんだだけだったからね。
今回のエアロスター、予備部品を確保してなさそうだし、すぐに復帰できるのか心配だな。

579サハ225-774:2012/12/19(水) 12:12:59
>>578
部品なんてすぐ来るでしょ。

580サハ225-774:2012/12/20(木) 00:49:16
観音には部品あるはずだからその気になれば取りに行くでしょ。
問題は保険会社の確認待ちじゃない?
てか広交は車両保険入ってるのかな?

581サハ225-774:2012/12/21(金) 00:20:02
>>580
車両保険に入ってるバス会社は稀だから入ってないかも

582サハ225-774:2012/12/21(金) 23:32:24
1150離脱したけど、代替がまだ入ってこないなあ。

583サハ225-774:2012/12/22(土) 16:50:25
1639は緑井皮膚科の広告付きだからやっぱり3252がバイバイだろうか。
3252手入れはかなり良くてまだ走れそうだったんだがね。
緑井は比較的車両手入れはいいと思う。

584サハ225-774:2012/12/24(月) 07:28:51
>>583
たしかに緑井は手入れいいと思うよ。
大林とか破れた座席を放置とかあるし。

585サハ225-774:2012/12/24(月) 12:04:32
99年式は中古投入でかなり増えちゃったけど置き換え時期きたらかなり大変な気がする。

586サハ225-774:2012/12/25(火) 19:54:03
緑井は手入れもいいし接客もちゃんとしたのが多い。
しかしその分悪い奴がいたらやたら目立つ。
3657や287、1444あたりは糞すぎて大っきらい。

587サハ225-774:2012/12/26(水) 02:47:31
>>586
287の担当は坊主なら元大林の深夜担当

99年組は大量入社な反面当たり外れも…

588p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

589サハ225-774:2012/12/27(木) 22:23:30
勝木だと4062と4177あたりがハズレだな

590サハ225-774:2012/12/28(金) 23:23:04
1534退院まだぁ?

591サハ225-774:2012/12/28(金) 23:40:32
3657の輩も元々勝木か大林じゃなかったか?
去年冬頃の大異動で入れ替わりに来たんじゃないかと。

緑井本所のワンステ(473、478、479、727)は良い印象
478と479に至っては前から良いと有名。

592サハ225-774:2012/12/29(土) 01:24:41
今年の幕の交換は、

・勝木、高陽
  春日野を追加

・大林
  春日野、勝木台を追加、高陽団地‐桐陽台を水色化

・緑井
  高陽A、高陽Cを追加

こんなところ?

大林に至っては可部駅前の幕が潜んでるという情報もあるからわからないけど。

593サハ225-774:2012/12/29(土) 20:10:26
緑井毘沙門の車が浮いていてるのにあえて高陽へ、
そして高陽勝木大林の車が春日野へというイミフな運用だな。
よっぽど春日野にボロを入れたいんだなというのは分かったw

594サハ225-774:2012/12/30(日) 00:40:10
今回の幕交換で、不思議なことに緑井長尺にも「佐東バイパス・別所団地 上原」「別所団地・佐東バイパス 広島センター」が追加されている。
ちなみに文化短大や山本東亜は作られてないようだし、上原線に長尺運用ができるのか?

595サハ225-774:2012/12/30(日) 11:15:59
高陽B団地乙。
コマ数は短長尺とも共通だから長尺にも東亜なども入ってるはずだが、見て言ってる?
前世代の幕は長尺に山本東亜は入ってたが。

596サハ225-774:2012/12/30(日) 12:47:49
高陽B団地じゃねぇよ馬鹿
俺はそんなに幕には注目しねぇよ
俺は>>594の事全く知らなかったよ
調子のんなカス

597サハ225-774:2012/12/30(日) 16:39:50
1639の玉突きは一体どいつなんだ??
3252も生きてるし、運用配置もいまいち不明。
1639が入ってたスジ翌日は1331だったりしたから本所短尺??
かといって短尺はまだ置き換える必要ないし、長尺も動きなし。

598サハ225-774:2012/12/30(日) 18:33:45
春に春日野増便でもあるのかね。
1639はC団地行きでも目撃情報があるから、毘沙門で確定だと思うし。
緑井本所はもう置き場がないから、まだ数台の余裕がある毘沙門に純増じゃない?
いま急いで運用入りさせたのは、おそらく年度末の車検ラッシュに向けての動きだと思う。
たしか過去に急いで投入した1054もこの時期じゃなかったかな。

599サハ225-774:2012/12/30(日) 20:10:24
1633は3322を置き換えたけど、あれは大林の車輌都合で急遽本来置き換える予定だった車を置き換えずにこのような措置になった可能性が高いけど、本当はどれを置き換える予定だったんだろう。
3188は1632で置き換えのようだし。
3250は生きてる?

関係ないが、1632はアイドリングストップ搭載なのにリアの表記はついていないんだね。

600サハ225-774:2012/12/30(日) 22:51:03
3252は状態かなりいいから来年夏くらいまでは粘るでしょ。
1639は単なる毘沙門駐在車の予備確保の様な気もしなくもない。
春日野の根本的な増便は噂の営業所移転・拡大しない限り無理だろうし、
移転してしまえば一挙に車両純増して日中20分→15分間隔化とか派手にやるだろうな。
他営業所の乗り入れを増やす手もあるが、ボロ率が増えるばかりで不評になるだろうし、
オーナー元の東亜もあんまり良い顔しないだろうね。

601サハ225-774:2012/12/31(月) 11:35:15
正月ダイヤは車両余ってるんだろ?
あえて1054動かす意味がわかんね、嫌がらせだろw

602サハ225-774:2013/01/01(火) 12:43:38
初乗りおみくじ
純正ワンステ=大吉
純正中扉折戸=中吉
ワンステ中古=小吉(初代川崎=1297、1298除く)
純正中扉引戸=末吉
ツーステ中古=凶(初代川崎=1297、1298含む)
初代西武中古1054=・・・まぁ今年もガソバレwwノシ

603サハ225-774:2013/01/01(火) 12:46:37
いまの広交の力では新車もままならんのに営業所移転なんか夢の夢っしょ。
ただ移転して拡大しない限り増便も無理だし、ラッシュは積み残し必至になるね。
やっぱり近い先に枝分かれ系統の山本東亜、西山本、経済大学を含めて
広電への路線譲渡しか選択がないしそれが該当なんじゃないかと。

604サハ225-774:2013/01/02(水) 00:40:24
>>602
今日乗りましたが、往路は中吉、復路は末吉でした。

605サハ225-774:2013/01/03(木) 12:44:58
>>603
広電にしたらいいって簡単に言うけど、広電だって吉田&熊野のような例はあるわけだからね。

606サハ225-774:2013/01/03(木) 13:16:26
>>605 その通り。こうなったら赤バスにやってもらうか笑

607サハ225-774:2013/01/03(木) 14:54:14
ダイヤ設定は安定するだろうけどな<ひろでん
いまの運行間隔ばらばらのあの糞ダイヤはいかんでしょw
まだエアサスボロの方が乗れる。あっちの方が運転士もレベル高いしね。
待っても銀サッシ板バネかDQNウテシなんだったら広電か赤バスでいいよw

608サハ225-774:2013/01/03(木) 20:36:42
>>606-607
赤のウテシも質悪いのはトコトン悪いんだぞ。
そして赤になれば深夜バス消滅っと。

609サハ225-774:2013/01/03(木) 20:42:36
>>608 確かに赤になれば深夜バスはなくなるな。
ダイヤはかなり増えて運良ければエアロスターワンステとか入るだろうが、不運ならば5Eや江の電、都営中古だらけだな。

610サハ225-774:2013/01/03(木) 23:52:48
深夜バスの利用率ってどうなんだろう。

611サハ225-774:2013/01/04(金) 20:04:53
>>610
平日は乗ったことがほとんどないのでわからんけど、金・土曜日は結構多いよ。

612サハ225-774:2013/01/05(土) 03:18:21
>>610-611
平日は横川くらいまで混んで、そこからはぼちぼち。

613サハ225-774:2013/01/06(日) 00:39:46
>>609
赤になれば間違いなく祗園大橋行きの延長になるから、ボロのオンパレードになるね。

614サハ225-774:2013/01/06(日) 01:05:04
>>613 それか高陽や小河原、井口商工センター、横県のようなワンステ天国になるかどちらかに転びそうですね。

615サハ225-774:2013/01/06(日) 11:42:32
>>613
それは一番あり得る。22号線春日野行きの登場かw
広交で待ってても中古かボロしかないんだし赤バスでいいんでね?w

>>614
赤は儲かればワンステは送り込んでくれるでしょ。
閑散22号線のレッテルも無くなるしな。

616サハ225-774:2013/01/06(日) 23:01:49
高陽団地循環線を値下げしたらどうなるんだろ。
全区間100円にすれば、乗客はそこそこいそうだけどね。
高齢化が進んでるし、地域貢献を謳いながら稼げる気がする。

あと、安佐大橋線の高陽車庫返却回送だけでも翠光台(下岩の上)行きに延長できれば、それでも稼げそう。

617サハ225-774:2013/01/07(月) 00:31:34
延長といえば、上原行きを可部高校まで1区間延長するだけで、高需要の高校生輸送路線になりそうなものだけど。
ただ、いまの始発では高校は間に合わないから30分程度早めの便が必要になるが。

618サハ225-774:2013/01/07(月) 00:34:37
>>616
中型バスを投入の上、朝7時半頃に高陽A団地発可部高校行き、可部高校から高陽A団地行き、その後高陽団地循環線、夕方にまた可部高校行き、可部高校発高陽A団地行きで終了。
この運用ができれば結構稼ぐ予感。

619サハ225-774:2013/01/07(月) 19:23:13
某ブログで見たんだが
経済大学の契約輸送にエルガミオ入れたんだな。
つーか、一般路線に入れてくれりゃいいのに・・・

620サハ225-774:2013/01/08(火) 08:00:18
学校側から補助が出るからだろjk。

621サハ225-774:2013/01/08(火) 12:32:27
>>619
新車をスクールに入れて、玉突きでツーステを南原フィーダーに出したみたいだな。

622サハ225-774:2013/01/08(火) 23:13:04
スクールのスペースランナーはワンマン機器が一切ついてないから、早めに離脱させてワンマン改造しなければならないのか。
元々1台だけついてたけど、あれは既に転出してるし。

623サハ225-774:2013/01/09(水) 00:52:04
やはりいすゞに軍配があがったか。
今年はピースライナーの置き換えが待ってるけど、さすがに高速はエアロエースかな?
さすがにガーラにはならないよね?

共栄に京急中古のエルガミオがいるけど、あれも広島交通かもな。
フィーダー専用に必要な中型は2〜3台ってとこか?
予備は桐原&飯室の3779でいいし。

624サハ225-774:2013/01/09(水) 05:25:58
>>623
ガーラのほうが安いから可能性ある。
もうエルガのトップドアでいいような。
エルガのトップドアなら朝のセンター送り込みを、A団地急行で走らせて運賃収入になるし。

625サハ225-774:2013/01/09(水) 08:39:51
観光はユニバースやめてガーラになるのかな?

626サハ225-774:2013/01/09(水) 18:12:11
>>624
昔、夕方のA団地行き急行は高速車の入庫便をそのまま営業扱いしてたけど、あれは高速の渋滞でセンター到着が読めなくて失敗したわけだから朝の出庫なら全然問題ないはずだしな。

627サハ225-774:2013/01/11(金) 21:17:06
1534、まもなく営業復帰だとよ。

628サハ225-774:2013/01/11(金) 22:01:05
1639って今までの西武中古とは降車ボタンの形状が違うんだね。
側面後部の広告枠に皮膚科の宣伝がついてることから、置き換えではなく純増で間違いないね。

629サハ225-774:2013/01/12(土) 10:32:44
>>628
春日野増発用とみて良さそうだな。

3972最近車体更新した?
車内の化粧板が妙にきれいなんだが。

630サハ225-774:2013/01/12(土) 18:45:42
昼間でも2台ほど本所の車がサンハイツ運用入ってるのが第一の問題だしな。
毘沙門駐在を純増させて、そいつでサンハイツ運用賄えばよろし。
そして浮いた本所の車を春日野へ入れられる。

631サハ225-774:2013/01/12(土) 19:29:32
>>630
言うのは簡単だが、ハンドル時間など労基の絡む問題があるわけだが。
緑井の車のAC団地行きと高陽の車の春日野行きで入れ替わるのも、ハンドル時間調整。

632サハ225-774:2013/01/12(土) 19:54:35
春日野移管まだー!?

633サハ225-774:2013/01/13(日) 00:03:47
1639は単に予備車確保だろ。稼働率も低いし。
毘沙門の車検代走によく1298とか使ってたが、入れ替えの回送が面倒だしな。
1666はあれだな、座席が3776などと同じ簡易座席タイプなんだね。
まぁ学生輸送要因だから十分だが、一般大型であれはやめてくれよなw

634サハ225-774:2013/01/13(日) 07:18:20
>>633
1297と1298と1054と1196の4台も予備あるのに、さらに増やしたのは謎。
1297や1298は長尺運用の代走だってできるわけだし。
1297と1298が同じ日に両方稼働することも滅多にないし。

635サハ225-774:2013/01/13(日) 08:25:07
去年頃から1054と1196は本格的に担当付きになってる模様。
乗務している運転手もほとんど固定されている。
こうして本所長尺はギリギリで回してる分、予備確保がまた必要となった。
1297と1298はあくまで短尺運用の位置づけ。

636サハ225-774:2013/01/13(日) 08:56:15
>>635
あれ担当つけたんだ。
8月の増発からかな?

1639は短尺だからいざとなれば短尺運用や弘億までカバーできるってわけか。

637サハ225-774:2013/01/13(日) 22:13:30
1054の担当とか、なったひとは災難だな。
いまは1054は良さそうな感じの運転手さんが担当してるだけに、もったいない。
もう少しマシな車にしてあげて欲しい。

638サハ225-774:2013/01/15(火) 23:47:34
>>637

1054担当とかかわいそすぎる。

639サハ225-774:2013/01/17(木) 18:42:37
3322は大林にレンタルされている模様。こないだ乗ったんだけど、所属営業所
がひっくり返っていて、裏になっていた。

640サハ225-774:2013/01/17(木) 19:20:16
>>639
3460事故廃車の代替えで急きょ勝木から持ってきた車。
3458が観光で余剰となるので、これを大林に持ち込むことで3322は返却される可能性あり。

641サハ225-774:2013/01/18(金) 07:59:54
観光のエアロスターもう稼働開始した?

642サハ225-774:2013/01/18(金) 18:48:15
3322って屋根の表記も書き換えてなかったね。
転出ではなく貸し出しなのか?
リア窓の千代田病院のステッカー広告まで貼って、思いっきり大林仕様にしてるけど。

643サハ225-774:2013/01/18(金) 19:27:00
朝、勝木から筒瀬まで回送して、筒瀬発弘億・新道・八丁堀経由広島駅行きとか需要ないだろうか。

644サハ225-774:2013/01/18(金) 20:33:13
ない。

645サハ225-774:2013/01/19(土) 16:14:18
そもそも弘億はあんだけガラガラなら第一タクシーかエンゼルへ移管でよろしい。
経営を立て直す気があるならそういう無駄路線を省いていかないと。
RPは南原大畑フィダー、96MCワンステは本所短尺へ流用でおk。

646サハ225-774:2013/01/19(土) 17:06:43
>>645
筒瀬がたしか補助金対象路線だったはず。
だから手放さないのでは?

647サハ225-774:2013/01/19(土) 17:28:14
何気に広島交通って三次市まで乗り入れてたんだ。
昨日気づいた。

648サハ225-774:2013/01/19(土) 21:25:15
1534復帰したみたいだね。桐陽台行きで走ってた。

649サハ225-774:2013/01/19(土) 23:32:27
>>648
時間かかったしメーカーに持ち込んだのかな?

650サハ225-774:2013/01/20(日) 12:23:26
今年はエルガ何台入るんだろう。
頑張って2台ってとこかな?

651サハ225-774:2013/01/20(日) 15:24:46
いすゞの方がいいってことが分かったってことで、
エルガの中古も入れてまいりますってことだったりしてw

な〜んてね。

652サハ225-774:2013/01/20(日) 19:54:51
>>651
共栄のあれかw

653サハ225-774:2013/01/20(日) 21:48:46
>>651
それならバネ痛のタマがあるエアロも入れるだろ

新車は入れないまでもw

654サハ225-774:2013/01/21(月) 23:41:21
>>653
予備部品確保というのは、とても手間もお金もかかること。
車種を増やしたくないから、片方に絞ったのでは?

静岡某中古販売会社のHPから新京成のいすゞ7Eワンステップが消えたが、これも広交か?
しかし、そこに載ってる京急中古3台は買わないのかね。

655サハ225-774:2013/01/21(月) 23:43:50
>>654に追加
静岡某業者のHPに1624、1632と同型の神奈中いすゞ7Eもあと2台あったはずなのに、それも消えた。

656サハ225-774:2013/01/22(火) 03:36:27
そういや、お下品の452KSNや八王子某私立の旧7Eは買ったんだろうか?

あのへんも除籍があったらしいが…

657サハ225-774:2013/01/22(火) 12:42:58
>>656
京急新7Eは既に車庫からも姿を消したらしいが、静岡某所のHPには載らなかったな。
京急は静岡のその業者ばかりに売却することから、HPに載せる前に見込める客に連絡した時点で買い手がついた可能性が高い。
従来、広交が京急7Eを買ってた時もその時点で買ってたから、今回も広交が濃厚。

658サハ225-774:2013/01/22(火) 12:57:10
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n114914477
広交ならこのへんが好きそうだな。
高陽向き。

659サハ225-774:2013/01/22(火) 13:16:33
前にもどっかに書いたが京急新7Eは標準尺が1台沖縄に行った。

660サハ225-774:2013/01/22(火) 20:21:39
新7Eって、京急から何台が離脱したんだろう。

661サハ225-774:2013/01/22(火) 20:57:44
標準尺1台短尺1台

662サハ225-774:2013/01/22(火) 21:54:00
短尺が行方不明ってわけか。
広交も買わなくはない仕様だけど、短尺じゃなきゃいけない分の置き換えは、いまのところ必要ないし・・・

663サハ225-774:2013/01/23(水) 19:17:52
1534なんか違和感あると思ったら、正面のパスピーステッカーがないのか。
板金のあとの塗装の時に剥がしたのかな。

664サハ225-774:2013/01/24(木) 00:28:03
>>663
正面右側についてたようだし、ちょうど接触した位置かも。

665サハ225-774:2013/01/24(木) 01:37:48
京急新7Eは短尺も沖縄入りで可能性がなくなった。

666サハ225-774:2013/01/24(木) 04:02:38
両方取ったのか。
ま、もう1台除籍を免れたのがいるからこれは押さえるだろうな。
川崎の虎の子は広電に逝ってもおかしくないが…

667サハ225-774:2013/01/24(木) 09:09:47
昔は芸陽とか赤バスをバカにしてたが今の常態は逆転した見たいですね。

668サハ225-774:2013/01/24(木) 09:45:11
>>666
川崎は落札制で、広交の仕入れ元は最近は惨敗してるから可能性は低そう。
その分、広電の仕入れ元が落札してきてるから広電は可能性がある。

669サハ225-774:2013/01/24(木) 11:04:01
春日野を手放せって話が結構出てるけど高陽も30号線にもう譲渡してもいいんじゃない?
最近、30号線はエアロスターワンステとか入りまくりだし。

670サハ225-774:2013/01/24(木) 16:40:49
>>669
だからその会社に譲渡すると深夜バスが。

671サハ225-774:2013/01/24(木) 20:03:57
なくなるね。

672サハ225-774:2013/01/24(木) 21:18:49
>>668
それで広交には最近川崎入ってないんだ。

ところで、いかにも広交向きな車両がFバスにはいった
ttp://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=141
元はどこんだろう?

673サハ225-774:2013/01/24(木) 23:35:34
元は西武総合企画の秋草学園用

674サハ225-774:2013/01/25(金) 18:05:11
西武文理あがりの7Eなら共栄にいるよね。

675サハ225-774:2013/01/25(金) 21:15:39
>>669
高陽はまだ新車が多数あるだけマシ。
飯室を広電に返してしまったらいいのに。

676サハ225-774:2013/01/26(土) 09:06:17
>>669
確かに30号線は新車が多くなった。

677サハ225-774:2013/01/27(日) 21:18:23
 大林・勝木線で通勤してるんだけど、大林営業所(本所)の車両がちょっと
良くなってる感。

678サハ225-774:2013/01/27(日) 22:52:11
>>677
高陽が比較的まともな車を大林に回してくれてるからだろうね。

679サハ225-774:2013/01/27(日) 23:43:36
1534は復帰までなぜあんなに時間かかったの?
事故の相手が個人だからかな?

いわくにバスに追突した3738なんて修理して1週間くらいですぐ復帰したのに。

680サハ225-774:2013/01/28(月) 02:12:48
すごい雪。
かなり乱れそうだ。

681サハ225-774:2013/01/28(月) 18:40:41
>>679
過失割合の問題かも。
カマ掘れば、よほどのことがなきゃ後ろが100%だからすぐ決まる。

682サハ225-774:2013/01/28(月) 19:53:25
1639はやっぱり本所運用の配置だった。当運用のスジで実際乗車。
とはいえ玉突きが居ないから純増で間違いはないみたいだが、緑井の車庫に入りきるのか?

683サハ225-774:2013/01/29(火) 11:49:21
>>682
運用開始当初は毘沙門グループだったけど異動かな?
本所の車は高陽A団地行きはないはずだし。

684サハ225-774:2013/01/29(火) 18:28:44
>>683
月曜日に本所スジの春日野発広島駅行きの始発便で乗った。
雪の延滞対策でスターフ弄ってた可能性もあるからイマイチわからない。

685サハ225-774:2013/01/29(火) 19:04:19
1196離脱の関係で弄ってる可能性もあるね。

686サハ225-774:2013/01/29(火) 20:16:28
>>685 なぜ離脱??

687サハ225-774:2013/01/29(火) 22:52:42
>>686
車検だと思う。

688サハ225-774:2013/01/30(水) 00:14:21
1196はいつもの留置スペースにいるから、まもなく運用復帰でしょう。
最近まで修理の終わった1534がいた位置。

それより、新生に複数台いる前事業者不明のブルーリボンシティのほうが気になる。
1台は方向幕が「連絡バス」になってる。

689サハ225-774:2013/01/30(水) 02:56:57
恐らく、送迎絡みでは?
ただ、HTは阪神(前後扉!)と越後系に数えるほどしかないからもしかしたら他社向けかも

690サハ225-774:2013/01/30(水) 12:36:40
>>689
観光のスクールバスかな?

691サハ225-774:2013/01/31(木) 02:19:38
広島交通カラーのブルシチ想像して吹いたw

692サハ225-774:2013/01/31(木) 22:53:35
最近、中古タイプのバスによく当たる。by大林・勝木線

693サハ225-774:2013/02/01(金) 20:31:37
>>692
着実に増えてるからね。
驚くべき繁殖力なので。

694サハ225-774:2013/02/01(金) 21:55:04
しかし最近は新顔も増えてるから意外なところから意外な車が入ったりしてw

695サハ225-774:2013/02/01(金) 23:46:38
関東だと、あとは小田急と東急と京王くらいか?
東武と国際興業はルート的に中古を買えないし、横浜市営も仕入れ業者が惨敗だし。

696サハ225-774:2013/02/02(土) 02:41:07
あとは京成系列か?
あそこはバネ板のタマが多いし

KOだと送迎にいかにもな上物がある

KKKはCJRを介せば調達は可能だが方針変更の可能性やモノの問題で入れる可能性は低い
そういや、CJRや呉市ってどんなルートで車入れてたんだろ?

697サハ225-774:2013/02/02(土) 10:59:26
>>696
川崎中古入れた時点で板バネ限定ではなくなったのでは?

698サハ225-774:2013/02/02(土) 20:35:22
 今日初めて大林の1592に乗った。他の中古と比べて車内がきれいに感じた。

699サハ225-774:2013/02/02(土) 23:22:57
>>698
最初の2台(1484,1491)は座席の後ろのパネルが緑色だから古臭く見えるかも。
1592はグレーにしてあったとおもう。

700サハ225-774:2013/02/03(日) 01:00:08
KOだと、モヤシ入れそう。

701サハ225-774:2013/02/03(日) 12:16:55
>>700
旧道なら使えるかもしれないけど、狭いからいらない。

702サハ225-774:2013/02/03(日) 16:04:05
中古は中古でも1054なんかと比べたら全部マシだよ。
もはやいって広交の黒歴史=1054、春日野のイメージキャラバス=1054だかんね・・・。
1054たしかに殆ど同じウテシが乗ってる。可哀そうに。

703サハ225-774:2013/02/03(日) 20:18:49
もうすぐノンステエアロスターが稼働開始するから、それまでの辛抱だ。

704サハ225-774:2013/02/03(日) 21:12:42
高陽か毘沙門台にでも入れる気なんだろ。

705サハ225-774:2013/02/03(日) 21:53:58
緑井本所の予感がするけどなぁ。

706サハ225-774:2013/02/04(月) 00:13:47
緑井本所のスターフのうち2つは桐陽台が絡むけど、問題ないのかな?

707サハ225-774:2013/02/04(月) 01:56:40
数年前に試運転したのは、A団地とC団地だよな。

708サハ225-774:2013/02/04(月) 05:09:35
春日野張り付けでデータ取りかも。
問題なければ緑井の新車は今後エルガノンステハイブリッドに…

いや、なんでもない

709サハ225-774:2013/02/04(月) 07:41:25
春日野は1054のターン
そんなことはないでしょ

710サハ225-774:2013/02/04(月) 09:31:44
イメージキャラバスだからなw

711サハ225-774:2013/02/04(月) 12:04:23
緑井本所の低床化ってもしかしたらノンステで固めるって意味なのかな?

712サハ225-774:2013/02/04(月) 14:02:55
緑井本所低床化なんてどう見てもガセだろ。
そもそも1639入れた時点で。もし仮にそうでもノンステや新車はないだろ。

713サハ225-774:2013/02/04(月) 22:13:19
>>712
1639は毘沙門の予定で入れたからじゃないの?

714サハ225-774:2013/02/05(火) 21:57:42
大林・勝木線に乗るんだけど、1624・1632・1633のエンジン音は異質。

715サハ225-774:2013/02/05(火) 23:50:12
>>714 確か7Eでもいすゞ車だよね。

716サハ225-774:2013/02/06(水) 13:38:12
いすゞの7Eは静かだし悪くない。

717サハ225-774:2013/02/06(水) 19:38:05
今度は北九州某所に広交キュービックがいるらしいんだが、もうなんでもありだな。

718サハ225-774:2013/02/06(水) 21:41:09
>>717 キュービックなんて部品が特殊とかで嫌がる会社が多いというのにね。

719サハ225-774:2013/02/06(水) 23:10:06
観光が特定輸送で既に持ってるから気にしないとかかも?

720サハ225-774:2013/02/07(木) 21:05:08
観光の「連絡バス」ってなに?

721サハ225-774:2013/02/08(金) 02:41:28
キュービックとなると、KaNaCかレオか空の木かカナちゃんか…

722サハ225-774:2013/02/08(金) 08:23:53
>>721
某画像板によると西武ワンステのよう。

723サハ225-774:2013/02/08(金) 21:48:40
>>719
CJRでも慣れてる

エルガも然り、だがセレガラだとどうだろ?

724サハ225-774:2013/02/08(金) 23:53:43
>>723
中Jも昔は高陽にキュービックいた時期あったね。
短期間で転出したけど。
あれは新生で整備してたの?

725サハ225-774:2013/02/09(土) 03:29:47
あれに限らず、京都に逝ってたガーラやエアロクィーンも偶に入ってた。
ブルリや☆もいたりするし、外注先のひとつではないかと

ただ2階建ては例外で新生には入れないみたいだが…
どのみち、支店の整備施設ではあまり大規模なことはできないみたい

726サハ225-774:2013/02/09(土) 23:35:27
>>725 2階建ては大阪で整備と聞いたような。

727サハ225-774:2013/02/10(日) 02:11:46
>>726
あれって西Jと同じ工場に出してるんだっけ?

728サハ225-774:2013/02/10(日) 16:45:57
例のノンステ、前後面には「ノンステップバス」の表記があるようだ。
窓ガラスも中古では今回初めて広電のように黒色遮光ガラスに。
社番は852のみ表記で配属先は不明だが、エアロスターを既に扱っている大林、
若しくはワンステを優遇的に配置されている高陽か毘沙門台が有力。

ちなみに②営に続いて③営もやっちまったんだね。。。
③営車庫に正面バンパーを結構凹ました3657が留置されてた。

729サハ225-774:2013/02/11(月) 00:20:01
てか、車両の性格を考えると3で確定といえなくも…

1054のイメージ払拭も兼ねてw
しかし、109だともっと相応しい車があるのに何故にノンステ?
てかあの椅子とノンステの組み合わせがイメージでけん

730サハ225-774:2013/02/11(月) 02:00:32
>>727 確かそうだった。

731サハ225-774:2013/02/11(月) 19:04:34
東急ノンステ、見た感じでは座席は青地柄だったから東急仕様のままではないかと。
中古でワンステ入れているとしても車椅子対応は初だし、座席改造が厄介だったのか?
まぁ東急は車体内更新もしてるから状態もいいし、座席もさほど貧相でないし問題はないかと。
屋根上クーラー形状から見て2002〜03年式であろうか。

さて初ノンステ配置はどこになるのやら。

732サハ225-774:2013/02/11(月) 19:17:18
東急の場合、08年位までは大規模更新だったけど09年頃からそこまでの修繕はしなくなった
必要十分で対応だから当たり外れがあるかも

03年式だとババもある

733サハ225-774:2013/02/12(火) 14:59:29
③営でも安佐大橋バス停のアップダウンが擦りそうで恐ろしいな。
一番適してそうなのは②の様な感じだが、どちらにせよ指定運用になりそうな雰囲気。
確率的に②桐>③毘>①>②本所?>⑤>③本所かな。

734サハ225-774:2013/02/12(火) 17:45:02
中Jはノンステは地形の関係上広島では入れられない(山口には入っている)と聞いたので,
高陽にノンステは厳しい?

735サハ225-774:2013/02/12(火) 18:52:23
>>734
鈴張と共通運用になるからかな?
高陽線で気になるのは下小田の交差点くらいな気がするけど。
ただ広電が牛田早稲田に投入してるのを見ると大丈夫そうな気はするけど。

736サハ225-774:2013/02/12(火) 21:54:35
高陽車庫に入れなかったりして。

737サハ225-774:2013/02/13(水) 01:38:13
>>736
あの勾配はたしかに心配。

738サハ225-774:2013/02/13(水) 11:40:10
車体にノンステ表記したということは、ノンステであることを売りにしてるようだし、これからも入れるのかな?

739サハ225-774:2013/02/14(木) 01:10:54
ノンステだらけになったらすごいけど、さすがになさそう。

740サハ225-774:2013/02/14(木) 16:57:36
大林にも運賃表を液晶のものに差し替えられた車が出ている模様。

741サハ225-774:2013/02/14(木) 18:06:38
なんという無駄遣い。
全部液晶にしちゃうつもりかな。

742サハ225-774:2013/02/14(木) 18:37:33
弘億団地、中型の追加投入あるかも。

743サハ225-774:2013/02/14(木) 22:12:36
エルガミオ?

744サハ225-774:2013/02/15(金) 09:43:19
>>740
先に緑井のやつを液晶にしてよ。

745サハ225-774:2013/02/15(金) 22:29:19
大林に?もったいない。

746サハ225-774:2013/02/15(金) 23:54:00
ノンステ,大林に入れたらまた1534みたいにぶつけて壊されるのが目に見える。

747サハ225-774:2013/02/16(土) 01:57:04
>>746
さすがに大林はないでしょ。
そもそも桐陽台に入れるのかどうか。

748サハ225-774:2013/02/16(土) 10:13:59
 このところいすゞ中古によく当たるんだよね。by大林・勝木線に乗る輩より

749サハ225-774:2013/02/16(土) 19:14:29
東急ノンステは新生でピットインしてたからあと1週間ほどすれば運用入りしそう。
ちなみに先日までノンステが留置されてた場所にはガッチンコした3657が居る。
幕や広告は抜かれておらず、どうやら廃車は逃れて修理される見込み。

750サハ225-774:2013/02/16(土) 23:30:26
>>749
3460のときは、すぐ広告が全部抜かれてたもんな。

751サハ225-774:2013/02/16(土) 23:30:38
今回、椅子は替えなかったんだね。
どこに入れるのやら、緑井だと上原入れるんかしら?

春日野張り付けも広交の環境だと無理そうだし…

752サハ225-774:2013/02/16(土) 23:48:20
>>750
運賃箱などのワンマン機器もそのままだった。
緑井ならなおさら一番車両不足が敵だし。

>>751
だから上原は短尺指定だからどっちみち走れんよ。あれは標準尺だし
仮に③なら本所長尺か毘沙門の運用配置で春日野、毘沙門台、安佐大橋が対象。
安佐大橋と経済大学が微妙、本所運用なら桐陽台もあるし、朝の矢口が丘も今もあるのかね?

753サハ225-774:2013/02/17(日) 00:04:15
>>752
東急は普通尺なんだね。てっきり都内=短いとばかり思ってた。
しかしもっとも広交向きなミッドナイトアロー車もあるのに、よくノンステに手を出したな。
上が変わったか…それとも気がry

754サハ225-774:2013/02/17(日) 00:07:22
1491の例もあるしね。短尺だから短尺運用というわけではない。
あれは短尺でもれっきとした本所長尺運用の固定。
新車当初の286みたいなもん。

755サハ225-774:2013/02/17(日) 00:48:27
>>748
中古のいすゞ車と言えば、V8エンジンだったよな?
坂の多い広島にはもってこいじゃないか?

756サハ225-774:2013/02/17(日) 02:33:50
>>749
登録のための車検かな。
そうならば週明け以降、ナンバー取得の可能性。

この車、改造前のステッカー位置よりTA1976で2000年式ではないかとのこと。

757サハ225-774:2013/02/17(日) 12:01:28
>>740
253に乗ったがたしかに液晶だった。

758サハ225-774:2013/02/17(日) 12:35:11
>>756
TA1976は南越後観光に移籍済み。
というか東急バスの2000年式は全車移籍済み。

759サハ225-774:2013/02/17(日) 12:56:41
>>758
じゃあ01年式かな?

760サハ225-774:2013/02/17(日) 14:19:59
>>740
高陽のように、今度は大林をテコ入れする気かな?

761サハ225-774:2013/02/17(日) 16:55:01
>>756
天井クーラーの位置を見る限り00年式はないと思う。
昨年秋に除籍された01年式や教習用から一部除籍された02年式が有力。

>>760
車両より運転士をテコ入れする方が先だなw

762サハ225-774:2013/02/17(日) 18:42:14
ウテシのテコ入れ同意w

763サハ225-774:2013/02/17(日) 20:24:40
>>762
これ以上車両壊されても困るしなw

764サハ225-774:2013/02/17(日) 21:25:35
>>763
去年は廃車まで出しちゃったからな。
ただ、3460は側面が大きく破損してたけど正面は何もなっていなかったから、もらい事故にも見えたけどね。

765サハ225-774:2013/02/17(日) 21:56:50
>>764
とりあえずぶつけてもいいように1054を大林に回しておくか。

766サハ225-774:2013/02/17(日) 23:00:11
1054は座席だけが問題なわけで、座席交換したら問題ない車。
だからもったいない。

767サハ225-774:2013/02/18(月) 00:10:43
もう廃車でいいよ、1054。
いらね。

768サハ225-774:2013/02/18(月) 11:06:00
>>767
さすがにもったいない。
せめて中バス井笠に譲渡しようよ。

769サハ225-774:2013/02/19(火) 00:56:06
>>768
無償は、どうだろうか。

770サハ225-774:2013/02/19(火) 13:54:00
wikipediaは、なぜ高陽営業所だけページがないんだろうか。

771サハ225-774:2013/02/19(火) 18:59:00
安芸山本付近で・・31が乗用車と正面衝突@NHKローカルニュース
みた感じじゃあ今回は乗用車が悪いみたいだが

772サハ225-774:2013/02/19(火) 19:22:17
31は何年か前にも
乗用車に特攻されて西工送りになった。

773サハ225-774:2013/02/19(火) 19:37:13
>>772
8年くらいまえの安東駅近くのやつだよね。
あれは何ヵ月も入院する重症だった。

774サハ225-774:2013/02/19(火) 19:58:27
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005620261.html?t=1361271160250
たしかに、ワゴン車のほうが悪そう。
そして、結構壊れてるようだし修理できるか微妙。

775サハ225-774:2013/02/19(火) 21:50:52
>>774
これはかなりすごいな。。
エアロスター中古は即投入しないとならんな。
2回目ならもう廃車にするかもね。
また1054レベルの中古を入れたりして。。

776サハ225-774:2013/02/19(火) 21:57:27
>>775
1054レベルの中古入れるくらいだったら、オンボロ7Eの廃車を遅らせるほうがいい。
エアロスターは標準尺だし、もしそれで置き換えるとしたら1491が短尺に移らなきゃならんな。

777サハ225-774:2013/02/19(火) 22:17:36
もし廃車になれば、ある程度は保険会社が保障してくれるでしょ。
ただ98年式だから、査定がどうなるかだけど。

778サハ225-774:2013/02/19(火) 22:22:58
>>777
以前、エアロスターぶつけた事件で話題になったが広交が車両保険に加入していない可能性があるね。。

779サハ225-774:2013/02/19(火) 22:24:42
それにしても芸陽バスもかぐや姫が竹原市内で正面衝突されたりと受難続きだね。

780サハ225-774:2013/02/19(火) 22:26:07
31は両延のお払いと厄除けが足らなかったか?

781サハ225-774:2013/02/19(火) 22:26:15
あれだけバスが運転席を中心に大破してるのに、ウテシがインタビュー受けてるのはすごいな。
よく無事だったもんだ。

782サハ225-774:2013/02/19(火) 22:29:12
>>778
今回は事故の位置からしてもワゴン車の過失割合がかなり高いだろうから、ほとんど相手側の保険が絡むような。

783サハ225-774:2013/02/19(火) 22:30:41
mottainaiが廃車だろうな。

784サハ225-774:2013/02/20(水) 00:04:57
おそらくワゴン車側がカーブの外側に膨らんできて衝突したんだろうけど
双方(特にワゴン車の方)の壊れ方から見てかなりのスピードで突っ込んで
来たんだろうな
あんな狭い道でどんだけ飛ばしてたんだよ

785サハ225-774:2013/02/20(水) 02:59:37
不謹慎だが、補助金と保険でエルガハイブリの目も出てきたかな?
どうせ発注かけても半年はかかるし。。。

786サハ225-774:2013/02/20(水) 06:01:53
1054に次ぐ春日野イメージキャラクターは止せよ…

787サハ225-774:2013/02/20(水) 08:24:29
1639はやっぱり本所に異動してるね。3657の件もあるからだろうか。
31はツーステだから1639を短尺運用にしてもいいかな。

車両遣り繰りで増便どころじゃなくなれば春日野の移管も現実味になってくるな。
1054みたいなの入れるくらいなら手放す方が良い。

788サハ225-774:2013/02/20(水) 12:43:25
>>787
1639は予備的な位置だから、短尺に固定は可能だろうね。

789サハ225-774:2013/02/20(水) 21:10:05
春日野移管は、儲かっている路線だけにあり得ない。
その書き込み自体、非常に不愉快。

790サハ225-774:2013/02/21(木) 01:20:20
その代わり、ノンステ重点配置もありそうw

791サハ225-774:2013/02/21(木) 14:10:30
>>789
開発した不動産が無理やり変えさせようとかしない限りは,
春日野,高陽,毘沙門台は死守しそうだね。

792サハ225-774:2013/02/22(金) 00:08:52
毘沙門は広電が開発したのに不思議だ。

793サハ225-774:2013/02/22(金) 18:14:30
>>740
今のところ182と253だけかな。

794サハ225-774:2013/02/23(土) 08:19:40
大林の液晶化、29は未施工だった。
基準がわからない。

795サハ225-774:2013/02/23(土) 17:43:02
 高陽から大林へ異動してきた3411、3965、3966は液晶。

796サハ225-774:2013/02/23(土) 21:57:51
はじめまして。
昨日1240の前側のドアが故障したんだけど、その後知っている人いますか?(故障は弘億で確認)

797サハ225-774:2013/02/23(土) 22:54:09
>>796
ドア故障なら致命的でない限りは新生で修理でしょう。
2日程度あれば直ると思います。

798サハ225-774:2013/02/23(土) 23:18:13
>>790
とりあえず1台いれてみて、問題なければ増殖するだろうね。

799サハ225-774:2013/02/24(日) 00:30:38
>>798
緑井がノンステだらけの状況とか想像すらできん。

800サハ225-774:2013/02/24(日) 00:50:11
>>797
ありがとうございます。直ればいいです。
>>799
確かにw こないだ見に行ったけど、そんか感じなかったなぁ。

801サハ225-774:2013/02/24(日) 04:03:17
>>798-800
ハイブリッド補助が生きてれば、ありうる。
一気は無理でも、県や市(できれば地所も)の補助も仰げばかなり安くなるから…

欠点は地所から補助を受けるとかつての長距離車みたく路線指定になる

802サハ225-774:2013/02/24(日) 06:43:36
まだノンステが緑井に入ると決まってなかろうがw
まぁ3252の置き換えで毘沙門台へならありそうだが本所はないわ。

803サハ225-774:2013/02/24(日) 09:48:18
本所なら4179あたりが勝木だろうか。

804サハ225-774:2013/02/24(日) 14:52:33
事故離脱していた3657は修理されて今日運用復帰を確認。
31についてだが、破損した部分は撤去されてガランドウ状態(某掲示板にアップした大馬鹿が居たが)
その撤去したバンパー部分はナンバープレート付きのまま車内に置かれており、
一部はプチプチ材に梱包されてるように見えた。
広告やワンマン機器類、幕も抜かれていないので最悪共栄送りで修理の可能性が高い。

ちなみにノンステはピットインしたもののまだ未登録。
>>796の言ってる1240も31やノンステの集団のところに置いてある。

805サハ225-774:2013/02/24(日) 20:48:40
>>804
ノンステの集団って1台じゃないの?

806サハ225-774:2013/02/24(日) 21:07:08
>>805
31とノンステを合わせて集団ということでは?

807サハ225-774:2013/02/24(日) 21:52:34
>>806
なるほど。
某画像掲示板にもノンステは1台のようだし。

808サハ225-774:2013/02/24(日) 22:26:59
ノンステ、どこに配置するかは知らないが、何れも通行難の路線がありそう。
指定スターフ組ませそうだし、そうなればダイヤ改正絡ませての運用入りもあり得る。
広電も熊野にノンステ入れたくらいだし、案外考えられん所かもね。
個人的に②の予感。

809サハ225-774:2013/02/24(日) 23:15:45
観光井原線みたいにHPで紹介するかな?

810サハ225-774:2013/02/24(日) 23:18:23
>>809
塗装が同じだから、しないかもね。

811サハ225-774:2013/02/24(日) 23:32:43
>>808
たしかに桐陽台さえどうにかなれば全く問題なさそうだしね。

812サハ225-774:2013/02/25(月) 00:20:42
>>804
おぉ、1240いましたか。情報ありがとう。
そういえば最近運転席に広交バスのイラストみたいなの乗っけてるやつ見るけど、あれ何? (1280とかにの乗ってる)

813サハ225-774:2013/02/25(月) 01:00:35
tp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130224232739.jpg
北九州某所の神奈中エアロミディ消えた。
かわりにこんなのが。
まさか広交ちゃうよね?
今までの流れで行くと赤だろうけど。

814サハ225-774:2013/02/25(月) 01:08:54
>>813
高槻のようだね。
高槻なら赤が最初に入れたニューエアロスター中古は確か高槻だったし赤っぽいね。
新京成がなくなったから一気に入れるのかな。

815サハ225-774:2013/02/25(月) 07:07:37
広交本体はなぜか関東からしか車を入れないよな。

816サハ225-774:2013/02/25(月) 18:30:09
観光の高速車なら
神姫とかイヤミならぬ石見とかあるのにね。
石見とか儲かってなさそうだが。

817サハ225-774:2013/02/25(月) 19:05:26
>>816
イヤミなら運賃単価が高いから地味に儲かってるかも。

818サハ225-774:2013/02/25(月) 19:09:41
単純に高速で食いつなぎできてるだけとか…

東京はともかく、阪神線は乗ってそう
広島はトントンか?

819サハ225-774:2013/02/25(月) 21:05:18
イヤミの関西方面は概ね儲かってそうだね。

820サハ225-774:2013/02/25(月) 21:18:31
>>816
神姫もすぐ廃車になったし、石見も廃車が進んでる。
やっぱり状態が良くないのだろうか。

821サハ225-774:2013/02/25(月) 22:40:41
>>820
神姫は古かったし石見は塩酸で去年と今年で続いて廃車が出たから、ゆくゆくは使用を見送る方針のよう。

822サハ225-774:2013/02/25(月) 22:41:54
そういえば、液晶運賃表更新の車に「190」を追加。

823サハ225-774:2013/02/26(火) 21:11:40
ノンステまだ営業所決まらず?

824サハ225-774:2013/02/26(火) 21:56:47
>>823
まだナンバーすら取ってないからね。

825サハ225-774:2013/02/26(火) 22:17:25
しかし大林まで液晶に交換とか、無駄すぎる。

826サハ225-774:2013/02/27(水) 21:41:12
>>825
費用対効果微妙なのにね

827サハ225-774:2013/02/27(水) 22:23:41
>>824
1700を狙っているのだろうか?

828サハ225-774:2013/02/27(水) 22:34:14
>>827
可能性あるな。
でも、広電の今週末の投入分で1700を超えるだろうから、取れないと思う。

過去に広交がとったキリ番は
広島22く2400 2600 2700 2345 3456 2777
広島200か999(観光だが) 1444
最近は不調だな。まとめて登録する余裕がないから、狙い撃ちしにくいのだろうけど。

829サハ225-774:2013/02/27(水) 22:38:44
あ、あと広島200か1666っていうのもいた。

830サハ225-774:2013/02/27(水) 23:48:59
>>829
1300と1600は中Jが取ったな。
どちらも元は別ナンバーで広島で登録後岡山へ転属そして出戻り。
1300はクレアライン、1600は広福ライナーでもともと走っていたが
1600に至ってはわずか数カ月で島根へ転属しナンバー変更。
1300は予備のようだが年式が年式だけに廃車くさい。
こういうの見ると実は中Jも狙っていて転属車が1700か?w

831サハ225-774:2013/02/28(木) 13:04:08
1698までいったから今日あたり行かなきゃ間に合わないぞ。

共栄の新工場のほうにいる元西武キュービックはどうなるだろう。

832サハ225-774:2013/02/28(木) 18:57:20
1700は広電が取得いたしました。
今吉田線で運行中。

833サハ225-774:2013/02/28(木) 19:17:47
11ナンバーの1台が戸河内送り&38-68離脱か?
確かあれとキングだけ旧運賃表のはず

834サハ225-774:2013/02/28(木) 19:28:39
>>831
17-17あたりを狙いそう。
22くで1718〜1722のグループもいたっけ

835サハ225-774:2013/02/28(木) 19:34:26
>>833
今吉田のはETC付いてないから三段峡行くなら取付が必要だな。
シートベルトはあったはずだけど。
しかし、それなら最初から新車を三段峡に入れないのはなぜだろう・・・

案外、1台吉田あたりに移動したりして。
今吉田→今、吉田のパターンは前例が結構あるし。
吉田の車両が古いという苦情も結構あって、改善予定という話も聞いたことがあるし。
まぁ、それが備北移管&備北が新車投入のパターンという可能性もあり得るけど。

836サハ225-774:2013/02/28(木) 20:38:36
>>834
いーないーなのアリコならぬいーないーなで本社も業績回復のための縁起担ぎかね。
もっとも春日野とかから見たら西風新都は新車だらけでいいないいななんどろうけど。

837サハ225-774:2013/02/28(木) 20:59:40
ボロ中古天国春日野だからな

838サハ225-774:2013/02/28(木) 21:02:53
“投入できればボロでもなんでもいいないいな”にならなければいいけど。

839サハ225-774:2013/02/28(木) 22:38:31
>>838
大林あたり、そうなりそうw

840サハ225-774:2013/02/28(木) 23:13:45
>>837
春日野とか西武や神奈中よりも東急がいいないいなになりそうだなw

841サハ225-774:2013/02/28(木) 23:34:17
>>840
どこに投入されるかわからないけど、今後も定期的にノンステ入りそうだな。

842サハ225-774:2013/02/28(木) 23:57:26
3254が妙な動きしてるから、大林かもね。

843サハ225-774:2013/03/01(金) 02:59:43
>>840
春日野駐在が東急ノンステ&エルガハイブリだけとかになっても面白そうだw

844サハ225-774:2013/03/01(金) 19:38:50
>>843
それは、もしかしたらありそう。

845サハ225-774:2013/03/01(金) 22:44:07
 勝木の191が今朝今津で接触事故した模様。見た目は大きな損傷
なさそうだったけど。今津はバス停が引き込み線があったので、大きな
渋滞にならずに済んだ。客は皆降ろされたみたいだったが、だいぶ時間
が経っていたようだった。

846サハ225-774:2013/03/01(金) 22:48:02
ついに1営まで事故っちゃったか。

847サハ225-774:2013/03/01(金) 23:40:33
>>846
事故りすぎだろ。いい加減ノンステ早く運用する準備すればいいのに。

848サハ225-774:2013/03/02(土) 18:48:03
146も運賃表は従来品だった。
交換したのは180以降ということか?

849サハ225-774:2013/03/02(土) 21:23:10
大林の液晶って、新品ではなく高陽の廃車から移植した可能性があるな。
そうなら、年末に廃車になったのは4台だから液晶運賃表も4枚あるはず。

850サハ225-774:2013/03/02(土) 21:48:28
今のところ液晶運賃表に最近交換されたのは180と190と253。
>>849の予想が当たっていれば181か182のどちらか片方だけ交換されてる可能性があるな。
両方交換されていれば今後も液晶が増殖するかもしれないということに。

851サハ225-774:2013/03/02(土) 21:50:49
過去レス見ると、182も交換済みか。181は情報なし。

852サハ225-774:2013/03/02(土) 23:51:47
液晶運賃表のメリットって何だろう。

853サハ225-774:2013/03/03(日) 11:03:18
>>836
春日野、ついに熊野以下になった件

854サハ225-774:2013/03/03(日) 19:02:09
>>853
ノンステのことか?
それなら桐陽台に配置されなければいつか春日野にも来るから大丈夫!

855サハ225-774:2013/03/03(日) 19:32:40
春日野に新車は残念ながら無理な話だね。
ツーステすら排除する気ないし、本所ワンステも嫌味臭く毘沙門台にシフトさせてる傾向だし。
要は本所にワンステ異動させたのは毘沙門台のワンステ率上げるためだね。

856サハ225-774:2013/03/03(日) 19:40:45
春日野は元々広電の予定だったという書き込みは、どこにソースがあるの?
広電には話すら行ってなかったと聞いたが。
ガセネタでは?

857サハ225-774:2013/03/03(日) 19:50:18
>>854
路線そのものの配置で見んと意味がないけどな。
他営業所の間合い運用でごまかされて緑井本所配置にまたまた
1054並みの中古を投入だったら解せぬ話w
1639入れてるからある意味そうなってるけど。

>>856
よく出る移管しろ要望で浮いたネタだったりして。
短尺指定もあるからだが、春日野より山本東亜の方が断然車両が良い。
ただ東亜は1日完結スターフだから偶然中古になれば1日中古なのがネック。

858サハ225-774:2013/03/03(日) 19:56:34
>>857
そういえば1639移動で本所から出た車はいないよね?
車庫に入りきらないぶんはどうしてるんだろう。
経済スクールの新車投入のときはツーステを南原用の路線改造のため1台抜いたから差し引きゼロだが。

859サハ225-774:2013/03/03(日) 20:03:50
>>858
現存車の異動はないね。ただ未だに1639の立ち位置が意味不明。
もっとも思うのは1054に担当付けるくらいなら1639に担当付けて1054を予備に戻せと。
1639が本所に居るのは車検ラッシュの上3657クラッシュが絡んでた影響もあり得るし、
落ち着いて毘沙門返そうと思ったら31がクラッシュして滞在延長とか、なんてね。

860サハ225-774:2013/03/03(日) 20:17:03
>>859
いざとなれば短尺運用だっていけちゃう車だしね。

861サハ225-774:2013/03/03(日) 20:39:48
>>859
たしかに1639のほうがマシな仕様なのにな。
1054を予備に戻すべき。

春日野の広電はあり得んでしょ。
元々は西山本の延長なわけだし。

862サハ225-774:2013/03/03(日) 21:53:58
>>857
座席配置だけみると東急ノンステも同じようなもの。
もっとも、段差なし&東急ってだけでもかなり違うが…

椅子もあっちのがいいんだっけ?

863サハ225-774:2013/03/05(火) 00:20:46
>>856
たしかに春日野は東亜地所で山本東亜も広交がやっているのに
東亜地所が広電に頼むのは不自然な気もするので広交でもともと決まっていたような気もしなくない。

864サハ225-774:2013/03/05(火) 21:00:28
>>863
上原もね。

865サハ225-774:2013/03/05(火) 22:33:21
東急ノンステは01年式の290らしい。

866サハ225-774:2013/03/06(水) 19:41:53
勝木の191は運用入ってます。

867サハ225-774:2013/03/06(水) 20:12:20
>>866
大きくぶつけた感じではないようだね。
31はどうなるのだろう?
あと広電バスの江波の834は以前,NHKの前でトラックに積んでた鉄骨が崩れてバスの屋根に刺さる大事故もあったりしたが
どれくらい復帰にかかったのだろう?
31も当時の834と同じくらいかかりそうだね。

868サハ225-774:2013/03/06(水) 23:51:27
今回に近いのが芸陽のかぐや姫なんだろうけど、あれはまだ復帰してないんだよな。
31ってたしか証拠として保全対象になっていて、まだ全く動かせないまま新生にいるんじゃないっけ?

869サハ225-774:2013/03/08(金) 10:16:31
>>868
まだ広告看板もつけて新生にいるらしいね。
過失割合で揉めてるのかな・・・

こういう場合、広告看板は掲載期間の延長とかしてもらえるのだろうか。

870サハ225-774:2013/03/08(金) 18:12:46
一方が止まってれば過失割合は10:0だが
動いていると変わるからなあ。。

871サハ225-774:2013/03/08(金) 18:21:25
>>870
今回の件はバスが急ブレーキで止まったあとの衝突だから、曖昧なのかも。

872サハ225-774:2013/03/10(日) 00:25:32
マジで東急ノンステ入れる営業所で悩んでるっぽいな。
営業所決まらないと車庫証明とれないから使えないし。

873サハ225-774:2013/03/10(日) 00:37:09
普通に考えれば、緑井配置の春日野専属だろうけど。

まさか登録前の車検で不具合があって修理部品待ちとかじゃないよね?

874サハ225-774:2013/03/10(日) 01:24:15
>>872
その前に、教育係やベテランがすべての路線を走らせるんだろうけど…(ボンバスは実際にHRのデモカーで走った)
その気配もないしなんなんだろう?

875サハ225-774:2013/03/10(日) 08:38:27
>>874
ノンステ試運転なら高陽で数年前にやってるんだよな。
今回は中古だからメーカーから借りることもできないし・・・

876サハ225-774:2013/03/10(日) 12:12:46
ダイヤ改正絡みで運用入りするんじゃないかと思う。
広交は基本的に1路線ピストン完結のスターフは少数派、しかし毘沙門駐在はわりと結構ある。
山本東亜や上原は知っての通りだが、東亜は数年前は土曜などに複数台担当もあった。
仮に春日野専属で入れるなら春日野ピストンスターフを何通りか組ませないと。

自分が乗った内で2〜3通りほどほぼ春日野ピストンスターフがあるようだが、
傾向的に最後の乗務が安佐大橋行きでその後緑井本所帰還、給油のパターンが多い。

877サハ225-774:2013/03/10(日) 13:09:41
新年度4月から投入ということかもね。
専属になれば1054はどこへ行くだろうか?!

878サハ225-774:2013/03/10(日) 15:47:55
1054はまさに要らないから廃車でよろしい。まだ純正ボロ7E使う方がマシ。
もっとも春日野ピストンスターフに1054なんか入れられたら解せぬ。
というか配属先も不明だからノンステの件もどうこう言えないがな。

879サハ225-774:2013/03/10(日) 20:51:45
tp://fun.ap.teacup.com/hiroyama/65.html
どうやら大林の桐陽台車も春日野行くっぽいな。
これで平日はまさに総力戦なわけかw
予想的に夕方あたりか?

880サハ225-774:2013/03/10(日) 22:32:27
>>876
上原も土休日のセンター16:23の前は春日野が絡んでなかった?

881サハ225-774:2013/03/10(日) 22:45:43
>>880
そういえば失礼。
西山本スタートの上原があった。

882サハ225-774:2013/03/10(日) 23:46:15
春日野ではなく西山本か、こちらこそ失礼しました。

山本東亜のオール担当は何か意味あるのかな?

883サハ225-774:2013/03/11(月) 01:59:22
>>882
赤字になった場合の補填があるとか?

884サハ225-774:2013/03/11(月) 22:49:32
いざとなれば中型が出動・・・はないか。

885サハ225-774:2013/03/12(火) 00:52:24
>>884
長尺なら可能性あるよ。
たしか長尺の旧幕にも山本東亜幕あったし。

886サハ225-774:2013/03/12(火) 18:57:14
ノンステ高陽だった。A団地行で見たよ。

887サハ225-774:2013/03/12(火) 19:27:56
>>886
高陽車庫の入口もクリア出来たんだね。ナンバーは?
春日野ドンマイw

888サハ225-774:2013/03/12(火) 19:49:41
やはり高陽か。
下緑井→広島インター入口の区間がクリアできるのか心配だったんだよね。
あの左折は、バンパーが縁石のうえを通ってるからノンステだと当たりそう。

889サハ225-774:2013/03/12(火) 21:27:16
春日野は1054のターンですね。

890サハ225-774:2013/03/12(火) 21:56:17
これからも春日野は1054を中心とした中古車展示場を展開してまいります(ただし東急ノンステは除く)
by広島交通緑井営業所

891サハ225-774:2013/03/12(火) 23:25:26
1054さっさと4座席交換しないかな。
勝木の1394のように、4本脚座席ではなく間違えて壁持ち座席を発注してしまったのか、無理やり壁に打ち付けてる車もあるくらいだから、廃車発生品でも取付できそう。

892サハ225-774:2013/03/12(火) 23:28:18
>>890
なら移管したほうが…
儲かってるはずなのに扱い酷いよ

893サハ225-774:2013/03/13(水) 05:24:32
>>888
現行のノンステだといけるの?
古いシャコタンノンステだと、普通にアウトなんだろうけど…

894サハ225-774:2013/03/13(水) 13:51:15
>>887
1707だったよ。

895サハ225-774:2013/03/14(木) 13:47:14
じゃあもう1台も高陽かな。

896サハ225-774:2013/03/14(木) 17:04:40
今日は通院day。大林営業所まつりだった。
広島22く3416
広島200か190
広島22く3966

897サハ225-774:2013/03/14(木) 19:21:50
>>896
うち2台が液晶運賃表だなw

1707とは別に、もう1台東急ノンステが新生にいるんだな。

898サハ225-774:2013/03/14(木) 19:33:38
広交、迷走してない?
ノンステップの陰で、実は観光にセレガハイデッカーショートが入ったり。

899サハ225-774:2013/03/14(木) 21:37:08
>>897
今度こそ春日野期待アゲ

900サハ225-774:2013/03/14(木) 21:53:09
>>898
新型だから一見新車に見えるが、あれも中古だよ。
よしじま観光から来たらしい。
しかし、見た目の違和感すごい。

901サハ225-774:2013/03/14(木) 22:04:06
>>899
ないないwww

902サハ225-774:2013/03/14(木) 22:07:46
そういえば、ナンバーが広島200か870のままじゃなかった?

903サハ225-774:2013/03/16(土) 17:58:31
もう1台のノンステは853だな。

904サハ225-774:2013/03/17(日) 12:45:16
春日野、ついには國鐵廣島にも抜かれそうな悪寒・・・

905サハ225-774:2013/03/17(日) 20:35:09
>>904
国鉄広島は2014年度に民営化することが正式発表されたもんな。
でも短尺だと828や829がよく乗り入れてる印象だけどなぁ。
1262は何故か俺が見る時はいつも上原ばかり。

906サハ225-774:2013/03/17(日) 21:59:51
でも可部線は新車入るか微妙だぞw

907サハ225-774:2013/03/17(日) 22:12:18
>>905
その時には1639のようにじわじわ中古を増殖させてるんだろうなw
むしろ勝木大林運用で1534と1559の春日野行き見せつけて「ほらよ新車だぜ」
ってな感じでドヤ感出してそうだもんなw
今回の高陽運用でのノンステ運用のときでも同じ例。

908サハ225-774:2013/03/17(日) 23:45:23
そういえば今年度は1666以外の新車なしだろうか。
例年ならそろそろ入りそうだけど。

909サハ225-774:2013/03/17(日) 23:50:23
1707投入で抜けたのは3247。
大林にどれか送るのかと思ったが、そのまま高陽から廃車を出したようだし大林あたりに新車いれるかな?

910サハ225-774:2013/03/18(月) 09:07:49
>>909
案外、東急ノンステ2号を送るのでは?

んで問題なければエルガの(自主規制

911サハ225-774:2013/03/18(月) 18:41:53
>>910
大林に力を入れ始めてるし、怪しい感じは否めない。

912サハ225-774:2013/03/18(月) 19:29:24
17-14 エルガ? 大林

913サハ225-774:2013/03/18(月) 19:53:01
大林には新車突っ込んだのか。
想定の範囲内ではあったが、やはり大林営業所のテコ入れが始まってるね。

914サハ225-774:2013/03/18(月) 20:02:53
そういえば北九州某所に京急のエルガが置いてあったが、それの可能性はないだろうか。

915サハ225-774:2013/03/18(月) 20:40:48
>>914
中古の場合、最終調整は新生でやってるはず。
最近ノンステの話題で新生に足を運んだオタが多かったのに目撃情報がないということは、新車のはず。

916サハ225-774:2013/03/18(月) 21:20:54
>>913

ウテシのテコ入れもお忘れなく。

917サハ225-774:2013/03/18(月) 21:58:37
>>916
ほんとそれ。
でないと、また壊されたらたまったもんじゃない。

918サハ225-774:2013/03/19(火) 06:41:31
これで広電の吉田や井口台に新車入ったら春日野一人ぼっちな件。


もし緑井本所の春日野向けに新車入ったらおまいらに焼き肉おごる。

919サハ225-774:2013/03/19(火) 09:46:16
>>918

一応、井口台には5年ほど前に新車一度入ったからな。2年ほど前に山田団地へ転属していったけど。去年も1ヶ月だけブルリ2ノンステ新車も走ってたから春日野以上確定。

920サハ225-774:2013/03/19(火) 16:13:08
96MCワンステやらそれなりの車両すら送らなくなったし、
吉田みたくあんましやる気なさそうなかんじだよね。
もう今年冬で春日野は乗り入れ10年なのに進展なさすぎるかな。

921サハ225-774:2013/03/19(火) 19:31:08
だから、短尺運用ならワンステもバンバン入ってるわけだし。

922サハ225-774:2013/03/19(火) 20:26:07
今年は1台でおしまいかな?

923サハ225-774:2013/03/19(火) 22:41:04
新車はまとめて登録するから、1台しか動いてないということは1台しかいないっぽいな。
てかまだ1714見れてない。

924サハ225-774:2013/03/20(水) 13:10:38
今朝張ってみたが1714は現れなかった。

926サハ225-774:2013/03/20(水) 16:15:38
>>920
記念でノンステ新車入れたらおもろいw

が、実際どうなんだろ?

927サハ225-774:2013/03/20(水) 18:22:12
>>926
いずれは入れると思うけどね。
853号車の配置先が気になる。

928サハ225-774:2013/03/20(水) 21:28:52
>>927
高陽だと思う。

929サハ225-774:2013/03/21(木) 12:23:50
1714は855らしい。
854は欠番?

930サハ225-774:2013/03/21(木) 17:01:46
>>926
何も変わらないと思う。
ツーステ中古ならどんどん入りそうだけど。

931サハ225-774:2013/03/21(木) 19:26:52
>>929
広交塗装に塗り替えられた元西武のワンステキュービックが共栄にいるらしいから、それが854かも。

932サハ225-774:2013/03/21(木) 19:31:43
社番854は
経済大学スクールのエルガミオ
200か16-66ですよん。

933サハ225-774:2013/03/21(木) 20:52:48
>>932
特定輸送をすっかり忘れとったw

934サハ225-774:2013/03/21(木) 21:36:37
1714は、大林本所の担当っぽい。

935サハ225-774:2013/03/22(金) 02:51:10
>>931
広交カラーのキュービックとか想像しただけで吐き気が。。

936サハ225-774:2013/03/22(金) 07:40:52
観光カラー以上の違和感だろうな。

937サハ225-774:2013/03/22(金) 08:39:11
そういう変なのを緑井本所に入れそうな悪寒…
1054、1639、キュービック…ネタで注目されるぞw

938サハ225-774:2013/03/22(金) 16:07:26
>>937

春日野ゆきで1054→1639→キュービックの
順でバスがやってきたら吹きそうだ。

939サハ225-774:2013/03/22(金) 17:55:02
しかも西武中古ばかりw

940サハ225-774:2013/03/22(金) 17:57:32
今度は勝木に1716のエアロスターの新車が入ったらしいが、わけわからなくなってきた。

941サハ225-774:2013/03/22(金) 19:44:39
>>940
ブルリ2も入るのかな。
エアロスター新車が入ったのは意外だがこのままだと赤バス以外すべてjバスになるところだったからな。
エアロスターノンステ以外にもワンステ中古も入りそうだね。1534と1559はトレードすればよい気が。

942サハ225-774:2013/03/22(金) 22:24:27
>>941
1534のときと逆の配置にしたのは、乗り比べのためでは?
だから入れ換えたら意味がなくなる。

943サハ225-774:2013/03/22(金) 23:18:52
>>941
ふそうとしても、なんとか広交には買ってもらいたいところだろうしね。

944サハ225-774:2013/03/23(土) 00:40:07
広電あたりも中古は入れてるから、営業次第ではふそうの新車も入れそうだけどなあ。

945サハ225-774:2013/03/23(土) 01:15:07
広交とは対極的に、ふそう新車といすゞ中古には手を出さない不思議>広電

946サハ225-774:2013/03/23(土) 02:34:39
広交はJRバスから国際興業経由でいすゞは入れてるのかな?

広電は井口台あたりはエアロスターで新車入れる方がベターだとは思うがこれからどうしていくのだろうか分からないよね。

947重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

948サハ225-774:2013/03/23(土) 08:16:47
>>947
まあ新年度になればわかるが、リース扱いになっていれば広交負担分で、自社所有になっていれば譲渡分。
まあ嘘の可能性が99%だがな。
なぜなら、新車代金負担して他所で使えば契約不履行で裁判になれば勝ち目がない。そんなことするわけがないし、そもそもタクシーの運ちゃんがそんな情報を知り得るわけがない。

949サハ225-774:2013/03/23(土) 09:13:28
どう考えても嘘だな。
定期券の購入で営業所に行くから聞いてみるよ。
嘘なら、この書き込みのことを広交のひとに伝えておくことにしようかね。
タクシーの運ちゃんによる営業妨害だからね。

950サハ225-774:2013/03/23(土) 14:10:37
噂は噂なわけよね。
どこから発信源かも不明なのに運ちゃんのせいはかわいそうだろw
タクシーからの運ちゃん情報なんて乗ったらよくあるし、
半分芸能週刊雑誌みたいなネタ気分なもん。

951サハ225-774:2013/03/24(日) 09:52:35
大林・勝木線に乗るんだけど、いつ1714、1716に当たるかな。

952サハ225-774:2013/03/24(日) 12:00:11
それは運次第。

953サハ225-774:2013/03/24(日) 23:54:23
>>947の件、ガセネタ確定です。
恐らく、そのタクシーウテシによる営業妨害になるから、広交に言うべきなんだろうね。
>>950>>947と同一人物か否かは置いといて、広交からすればめちゃくちゃ迷惑な話だし、この流れ次第ではほかの団地から声がかからなくなるなど、営業妨害であることは間違いない。
そのウテシだって、他の人にも同じようなことを言ってしまっている可能性だって高いし。

954サハ225-774:2013/03/25(月) 00:04:48
広交も今年の新車から側面方向幕を戸袋部分に設置してるんだな・・・

955サハ225-774:2013/03/25(月) 05:15:21
>>947=>>950です。誤解招いてすまない。
今回の2台とは別にあるかはわからないが、
先行き話だし実味がないからこっちからも削除依頼かけといた。

956サハ225-774:2013/03/25(月) 06:08:15
>>954
エアロスターは戸袋窓に上寄取付ができないからしたの方になってる。
だから1716のその部分の席に座ると窓がない。
まあ幕車の場合もそうだから影響なさそうだが。
岡山某社のように腰部でもよかったかも。

957サハ225-774:2013/03/25(月) 20:17:18
>>956
戸袋窓、ありますよw
ただし、なぜか車内側だけ。
まったくもって意味不明ww

958可部路快速★:2013/03/25(月) 21:08:35
>>955
削除しました。
ただ、こういった書き込みにより威力業務妨害として訴訟が発生するケースが大変多くなっています。
その場合、タクシー運転手だけでなく、真偽を確認せず掲示板により拡散した書込者本人まで有罪判決になる場合が多いようです。

主にバス会社への一般利用者からの通報により発覚し事態が進展することが多いようです。
しかし、この掲示板に関しては以前伏字で個人を差す書き込みが多発し、それ以来業界の方のチェックが入っているとの話も聞いておりますので、とくにご注意いただきたいと思います。
今回の件に関して裁判所からの開示命令が出る可能性もあるので、書き込みログ等はすべて保全しております。

959サハ225-774:2013/03/25(月) 21:30:14
22く32-○○の車
今年いっぱいかなぁ・・・
高陽の32-44とかも廃車になっちゃった?

960サハ225-774:2013/03/25(月) 21:38:16
>>858
お騒がせして申し訳ありません。
不明確な話題は内容によって書き込みを控えます。

961サハ225-774:2013/03/25(月) 21:39:42
訂正
>>858>>958
重ねてお詫びします。

962サハ225-774:2013/03/25(月) 21:51:19
>>959
3244最近見てないかも。
3247は1707投入で押し出されたようだし。

963サハ225-774:2013/03/25(月) 22:39:32
そういえば、大林の1714ってわざと狙った可能性ないよね?

バスのナンバーで1714といえば、踊る大捜査線3でバスジャックが発生し、警察が到着したときそこにバスが停まっていたが、そのバスのナンバーが1714だった。
車内から既に犯人は逃げており、「1714(いないよ)」の意味でスタッフが遊んだという説が濃厚。
ほかにも、青島が乗ってた車は「4989(しくはっく)」、パトカーが「5963(ごくろうさん)」であった。

964サハ225-774:2013/03/26(火) 21:14:10
 今日は勝木の1716が走ってるのを初めて見た。当たるのはいつになるか?

965サハ225-774:2013/03/26(火) 23:40:07
>>934
今朝、研修センター→広島センターの運用に入ったようだから、本所で確定。

966サハ225-774:2013/03/27(水) 20:56:15
今日の帰り、1714と1716が連続して広島センター方面に走っていたわ。

967サハ225-774:2013/03/28(木) 08:05:42
結局まだ新車の時はどちらを買うか決めかねてるのかな。

968サハ225-774:2013/03/28(木) 16:08:45
>>967
今後も1台ずつ並行して導入だったりして。
並行して入れることで両社の新車値段をじわじわ下げさせる作戦かもよ。

969サハ225-774:2013/03/28(木) 21:34:01
大林と勝木でそれぞれ違う新車入れたのは面白い。もっとも大林の1534は桐陽
台駐在。

970サハ225-774:2013/03/29(金) 01:43:03
ノンステ2台目まだかな。

971サハ225-774:2013/03/30(土) 14:23:30
>>970
時期的にはそろそろ動きそうなんだけどね。

972サハ225-774:2013/03/30(土) 15:01:49
高陽のノンステ、毘沙門と春日野の乗り入れ情報はあるけど安佐大橋がないね。
やっぱり安佐大橋バス停の部分がやばそうだけど。

973サハ225-774:2013/03/31(日) 08:16:10
てか、担当ついてるの?
年度明けから付けそうな気もするけど…

974サハ225-774:2013/03/31(日) 16:38:30
1716は担当ついてる。1714はわからん。

975サハ225-774:2013/03/31(日) 18:02:08
寧ろのこと中古が増えてるだけに担当車制にする必要がなくなってきてる件。
京急などの黒サッシ系ワンステならまだしも銀サッシ上下窓系ツーステの
担当にされたウテシは正直嫌かもしれんし、1054ならごもっともな話。

緑井でも車両と同じく人間も長尺短尺グループ分けしてるせいなのか、
明らかに若いあんちゃんが96MC短尺や中古ワンステ車などを貰ってたり、
反面それより結構年数経ってそうな人が未だに58MCなどのツーステ車
乗ってたりと結構ワヤクチャだったりする。

976サハ225-774:2013/03/31(日) 18:34:25
春日野、熊野にさらに引き離されてしまった件。

977サハ225-774:2013/03/31(日) 21:19:06
熊野はノンステが2台に増えたようだ。

978サハ225-774:2013/04/01(月) 11:12:27
>>976
うらやましいのぅ。熊野は車両が一気によくなったもんだ。

某掲示板に例の京急4台が置いてあった場所にエアロスターのノンステ?ワンステ?
が置いてあるようだが、ひょっとして広交じゃないよな?w
高陽向けのワンステは今後この手を入れる気だろうか?
先にMt.Fujiに売れ残ってる京急買えばええのに。

979サハ225-774:2013/04/01(月) 11:51:42
また、エアロスターノンステップを入れたのか。
今日、横川駅前でびしゃもん台行きで入ってた。
ちなみに、ナンバーは172?だった。(多分1726)

980サハ225-774:2013/04/01(月) 13:22:49
>>979
もう1台構えてた東急ノンステかな。
緑井毘沙門ときたら3252置き換えか?

981サハ225-774:2013/04/01(月) 22:49:30
>>978
エアロスターは、高槻がワンステ、神奈中がツーステ。
あの位置にありなおかつ静岡某者でも販売している車なので、広交or広島バスの可能性が80%以上あり。

982サハ225-774:2013/04/02(火) 00:26:28
>>981
高槻は赤バスに行って神奈中だけ広交に行ったら笑えるな。
しかも春日野に。

983サハ225-774:2013/04/02(火) 07:42:16
>>979
友人も言っていた。
しかし友人はびしゃもん台*サンハイツ方面に行ったと言ってたな。
サンハイツの坂大丈夫ならもっと入れてほしいな。

984サハ225-774:2013/04/02(火) 08:13:11
3656が毘沙門台から本所へ異動したようだ。
いまさらなぜ3656なのか意味がよくわからないが、3733と1054以外は残留を確認している。

985サハ225-774:2013/04/03(水) 12:05:41
>>984
1054離脱だといいな。

986サハ225-774:2013/04/03(水) 13:17:05
>>985
まだ廃車はないだろう。
座席転換ならありそうだけど、年式的にも価値があるかどうか。

987サハ225-774:2013/04/03(水) 19:36:12
1054は非公式側の前2列と後3列はそのままにしておいて、そのほかの座席を1列減らして間隔広げたら、それだけでも違うんだけどな。

988サハ225-774:2013/04/03(水) 20:14:11
今日、1726見たよ。

989サハ225-774:2013/04/03(水) 21:18:27
>>981
神奈中は普通の辛子?

990サハ225-774:2013/04/04(木) 02:59:29
昨日は広島駅14:00の安佐大橋行きが1707だった模様。

991サハ225-774:2013/04/04(木) 20:30:08
>>990
いけるんか。

992サハ225-774:2013/04/05(金) 00:28:14
ノンステの深川台行きを見たことがないような。

993サハ225-774:2013/04/05(金) 08:58:43
3733は本所運用で確認した。96MCワンステもそのまま。
ほんとにどれを抜いたんだ?1054ならほんとにうれしいけどw
1639が来てから緑井の夜間は枠外に1台だったのが2台並んで置くようになってる。
どこか広い場所早く見つけて移転か山本周辺に駐在地造るかしないとやばそう。
31も姿が消えたから共栄行きか?あれが復帰したら間違いなく1639は余剰になる。

994サハ225-774:2013/04/05(金) 09:12:10
次スレです。ここが埋まり次第書き込みどうぞ。
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1365120640/

995サハ225-774:2013/04/05(金) 15:01:48
>>993
31事故廃車の可能性は?

996サハ225-774:2013/04/05(金) 17:46:29
1491や1639を運用替えしてるなら解るがその様子もないね。
31の代わりなら3656なんか持ってきてもしゃーないような…

997サハ225-774:2013/04/06(土) 05:51:38
>>995
31の広告看板が他車に移ってないから、それはなさそう。

998サハ225-774:2013/04/06(土) 22:44:39
ガラスとバンパー部分だから直せる範囲。
おそらく31復帰と前提としたら、31復帰後に1639毘沙門返却⇒3252廃車ではないかと。

999サハ225-774:2013/04/07(日) 08:00:47
>>998
車軸が無事ならいけそうだね。

ただ、3460も直せる範囲だった気がするんだけどなあ。
やはり噂どおり西工車は側面が弱いんだね。

1000サハ225-774:2013/04/07(日) 08:19:16
To be continued・・・

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■