■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

広電バス・電車について・・・なんでも語ろう
1しゃぶしゃぶ:2009/08/23(日) 02:19:29
広電バス・電車についてなんでも語りましょう

2サハ225-774:2009/08/23(日) 10:10:37
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1130417931/l50

3サハ225-774:2009/09/12(土) 19:04:17
こないだ広島市内から温品方面行きのバスに乗ったら、なんと女性の運転手
さんだった。しかも美人で運転も優しかったので感動した。交差点の曲がり
方も男性だと荒いことがあるが丁寧だったし、下車時の「ありがとうござい
ました」もきれいな声だった。

4カニ25:2009/09/14(月) 10:17:21
 広電バス・廿日市営業課の運行する「原・川末行き」の終点川末付近の眺めは雄大です。きつい上り勾配を上りきったところから、瀬戸内海と厳島と牡蠣筏。

5サハ225-774:2009/09/24(木) 19:45:16
そういえば2000形が今年で運転終了らしいけど代替はどうするんだろう?GMMを追加するのかな。

6かにかに:2009/09/27(日) 17:26:45
>>5その情報どこから得たんですか?

7サハ225-774:2009/10/05(月) 20:53:09
>>6
今月16日だよ。

8カニ25:2009/10/10(土) 16:35:11
3501号にICが搭載されたのを目撃。
2000形にはまだ付いていないので、来週で第一線から退く事確実。

9サハ225-774:2009/10/13(火) 21:54:16
>>8ということは3501は今後も運用する方向ってことですか?

まだ見たことないので見てみたいです

10カニ25:2009/10/14(水) 12:56:28
 使うとしたら、朝方に商工センター710に出庫・JA・西広島802・JA・西広島・商工センターに900頃回送入庫のスジに入る可能性大。かつての高床車のスジですね。

11サハ225-774:2009/10/14(水) 22:53:51
>>10回答ありがとうございます。
3501は宮島口とか広島駅までいけないんでしょうか?
やはり加速がわるいとか?

12サハ225-774:2009/10/15(木) 20:46:51
>>11
加速が悪いのと、故障が多いから長距離運用に飛ばさず荒手に近い範囲内での運用とか聞いたような。

13サハ225-774:2009/10/16(金) 13:08:55
2000形は一時的に運転を離脱というだけで廃車の予定は現時点ではないそうな。おそらく今月末あたりからicの搭載が行われそうな予感

14カニ25:2010/04/02(金) 22:24:44
広電バス・原線でダイヤ改正実施。JA廣島病院行きと廿日市行きの系統が廃止。廿日市市役所駅に集約。日祝全便ウヤ。加計交通からの出戻りバスはどうやら廃車。廿日市営業課の中形ワンステップに置き換え。シニアドライバーで朝から晩まで引っ張ってコストダウンを計っているのに関わらず、乗客の少なさに拍車がかかっているので、苦しい様です。そういうところに限って景色がいいのよね。

15CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
CF211005157105.cims.jp

16CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
CF211005157105.cims.jp

17CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
CF211005157105.cims.jp

18CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
CF211005157105.cims.jp

19サハ225-774:2010/04/11(日) 00:16:18
最近、朝の通勤時間帯の横川駅に停まっている
「回送」表示の電車は何のためかな?

20カニ25:2010/05/04(火) 06:26:38
 昨日、「フラワー臨時」の廿日市・日赤病院前間の列車に3100形が充当されました。予備の車輌が不足しているらしいので、今日も充当される可能性大。

21サハ225-774:2010/05/22(土) 03:25:07
岡山の宇野自動車から広電バスに移籍したエアロスターM、降車
ボタンは宇野自動車時代のままなのだろうか…。ちなみに宇野
自動車の降車ボタンは「チ〜ン」で、押してたら到着しドアが開く
時にも「チ〜ン」と鳴ります。窓配置が独特で、中ドア右側の窓下
に方向幕がある車です。

22サハ225-774:2010/06/17(木) 02:07:34
>>21
きのう乗りましたが、降車ボタンの音は「ピンポーン・ピンポーン・ピンポーン」
になっていました。

23サハ225-774:2010/06/17(木) 19:37:44
>>22
どこ走ってるんですか?

24サハ225-774:2010/06/18(金) 03:09:05
>>23
広電バス。元宇野自動車の中古エアロスターM。独特の窓配置で
側面方向幕が窓下についている(19052とか)。

25サハ225-774:2010/11/30(火) 23:34:43
呉市営の全路線と車両を引き継ぎます・・・ってマジかよwwwwwwwwww

26カニ25:2010/12/04(土) 12:51:30
 どうやら、子会社を作らずに、本体で引き取る様ですな。
 JRバスより、補助金の金額や雇用条件が良かったのが決め手だった様です。
 三菱の車が減少していたのにぐっと増えるのが興味深いところです。

27サハ225-774:2011/07/21(木) 19:34:36
広電塗装の96MCノンステ・・・違和感すごそう。

28サハ225-774:2011/12/03(土) 16:39:11
呉市に負担をかけない運営を目指す広電。
車両購入費負担を減らすためユニバース導入に踏み切る可能性があるらしいけど、現実どうなんだろう。
広島市近辺でユニバースの供給部品が直仕入できるのは広交グループの新生だけだし、逆にコストUPの予感。

29サハ225-774:2011/12/11(日) 23:11:53
>>27
フロントバンパーの塗り分けがポイントになりそう。

30サハ225-774:2011/12/12(月) 23:15:30
>>29
バンパーもシマシマかも。

31サハ225-774:2011/12/18(日) 09:48:50
想像しただけで吐き気が・・・

32サハ225-774:2012/01/18(水) 21:13:45
今年はどこに新車が入るかな。
琴谷の1台は確定だろうけどね。
そろそろ吉田に来る?
熊野は呉市営の車を塗り替えて転属させとく?

33サハ225-774:2012/01/19(木) 20:47:14
呉市営の車の塗り替えのタイミングが気になる。
今年は一気に呉エリアに新車を入れ、そこまで古くない車を離脱させて塗り替え、広島市エリアに動かすのでは?という気がする。

34サハ225-774:2012/01/19(木) 21:53:11
>>33
最初は社名だけステッカーで対応でしょ。

35サハ225-774:2012/01/22(日) 20:29:20
ユニバース導入の計画はなくなった模様。
セレガになるみたい。

36サハ225-774:2012/01/27(金) 21:11:17
そういえば、呉市営から広電に譲渡されるバスはナンバーどうするんだ?
新しいナンバーになるような気もする・・・

37サハ225-774:2012/01/27(金) 22:08:55
呉市営は160台くらいあるから全部ナンバー変えるとなると一気に番号がすすむな。

38サハ225-774:2012/02/06(月) 20:24:42
>>37
1500番台が全部飛ぶw

39サハ225-774:2012/02/12(日) 12:45:52
優先座席の取扱いと携帯電話のマナーが変わるんだな。

全席優先座席だと、誰かが譲るだろうってなるからなかなか譲らないからなぁ。
優先座席を決めてしまえば、譲らないといけない席って明確になるからいいことだと思う。

40サハ225-774:2012/02/12(日) 22:35:37
>>39
譲らない奴は譲らないけどな。

1501と1502が登場。
どちらも江波。

41サハ225-774:2012/02/13(月) 20:56:33
>>40
それは郊外。

42サハ225-774:2012/02/14(火) 03:29:39
山田にもノンステが入るらしい。
何が置き換えられるか?

43サハ225-774:2012/02/14(火) 22:06:27
市内線だと6号線にノンステが一気に入った模様。
しかしブルリシティは転属ではなく休車となっているようで、呉市営エリアに持っていく気かも。

44サハ225-774:2012/02/15(水) 21:33:01
1502は花の木台行きで目撃。

45サハ225-774:2012/02/15(水) 22:12:41
琴谷に新車が入らなかったのは予想外だった。

46サハ225-774:2012/02/16(木) 09:06:51
新車はもうひと段落あるんじゃなかろうか。
非CNGのエルガを持ってくるのかもしれないし<琴谷
今のところ山間部路線に入った新車は津田の1台のみか。

47サハ225-774:2012/02/16(木) 22:47:21
もうひと段落あるだろうね。
吉田の車が1台離脱しているし、277の転入は間違えなさそう。

48サハ225-774:2012/02/16(木) 23:16:53
1510のナンバーの車が北に入ったようだけど、どこのだろう?
277は動いてるし、まさか吉田に直接新車いれたりしてないよね?

49サハ225-774:2012/02/17(金) 03:24:01
>>48
吉田は純減じゃない?
暫く予備対応で改正減便→純減(4502も予備化。同時に4514を廿日市に返却)

50サハ225-774:2012/02/18(土) 00:43:58
>>49
ただでさえ少ないのに・・・

51サハ225-774:2012/02/18(土) 11:41:27
吉田はワンステが3台いるだけでまだマシな気がするけどな。

52サハ225-774:2012/02/18(土) 13:47:02
15-06を藤の木,15-10をくすの木台行きで目撃。
山田の29-78,30-35とか井口台の30-41,30-43辺りがそろそろリタイアな気がするが。
井口台には呉市営の古くない三菱を投入させるウルトラCがあるかもな。
広電本体に三菱車がもうあまり残ってないし。10-60を山田に転属させた時点で新車は入れる気なさそうだし。

53サハ225-774:2012/02/18(土) 18:51:14
吉田には地元からの補助もないせいか、力を入れる気がないんでしょう。
広交でさえ勝木大林方面は捨て身で緑井高陽中心なんだから。

54サハ225-774:2012/02/18(土) 20:42:40
>>53
広交の勝木・大林は10年位前の運賃値下げで利益が大幅に減ってしまったのが原因だとか。

55サハ225-774:2012/02/18(土) 22:44:36
>>52
1510はくすの木だったんだ。
そうなると277は今年も琴谷かな。

56サハ225-774:2012/02/18(土) 23:57:23
琴谷の277(と元居た278もだけど)は地元補助で入れた車だったよね。
当時は中古導入が多くて同時期に入れた三段峡や今吉田、湯来のワンステも補助絡み。
最近の例で言えば津田の723や944、吉和の819も地元補助(他の新車より一足早く1月中旬頃納車してたはず)。
ただその後の1311と数日前運用入りした1508は納入時期から見て広電自前導入だろうね。

57サハ225-774:2012/02/19(日) 01:42:13
>>52
3035(16631)はまだきれいだから使うのでは?
三菱は見た目きれいでも走行距離がアレ(9586は推定240近く逝っている)だし沼田や津田から離脱も出てるしもうだめかも

58サハ225-774:2012/02/19(日) 01:51:26
>>50
流石に時間1本では不便でも、40分1本(平均2時間3本)、必要台数10台まではギリギリいけるラインでは?
乗務員も高齢化や寄せ集め(元市内や高速帰りもいる)で汲々だし、もう合理化も限界かモナー

59サハ225-774:2012/02/19(日) 16:19:30
あと呉市営絡みだと広電観光落ちで南予備扱いの1101はクレアライン本務車に復帰するのではないかと思う。
車齢若い方だしそれで呉市営貸切落ち離脱か予備扱いかと。

60サハ225-774:2012/02/19(日) 17:24:00
>>56
補助金絡みで入れた車は、それより新しい車での置き換えは了承していると聞いたことがある。

61サハ225-774:2012/02/19(日) 19:06:34
今年は広電は19台の新車投入とあるから、もう一発ドカンと動きがあるだろうね。

62サハ225-774:2012/02/19(日) 21:50:51
>>59
東のりばの分はそれこそハイブリッド置き換えもあるかな?

63サハ225-774:2012/02/19(日) 23:13:20
クレアラインにも何らかの新車が出るだろうけどね。

64サハ225-774:2012/02/22(水) 20:01:23
やっぱり琴谷にも新車きたか。
277は吉田?

65サハ225-774:2012/02/22(水) 21:45:09
南にいるってから、井口か廿だな

吉田減便期待sage

66サハ225-774:2012/02/22(水) 21:50:51
今回は吉田は新規配置なしで1台減ったわけか。

67サハ225-774:2012/02/22(水) 22:10:29
>>65
南なら吉田に来ないな

68サハ225-774:2012/02/22(水) 22:39:03
南にいるなら廿日市逝きで四季が丘か阿品台が濃厚でしょ。

69サハ225-774:2012/02/22(水) 22:43:24
吉田は、良くてブルリ中古じゃない?
結構な台数いるみたいだし。
座席は新車標準と同じだから乗り心地はいいはず。

70サハ225-774:2012/02/23(木) 04:41:11
>>66
4502も年度末で落ちると、更に悲惨

71サハ225-774:2012/02/23(木) 15:43:59
>>68
山田〜中地〜五北専従もありそう
給油も広島に1回出れば出来るし

72サハ225-774:2012/02/27(月) 00:21:00
吉田には琴谷の277がくると思ったが、まさかこころの756が来るとは・・・

73サハ225-774:2012/02/27(月) 22:22:53
そういえば西風新都にノンステップばかり入れてるけど、連接バスの話は消えたのかな?

これ→tp://ipt.jterc.or.jp/koukyou_shien/event/091124kensyu/pdf/05_yamazaki.pdf

74サハ225-774:2012/02/27(月) 22:43:12
>>73
導入予定が22年度中か。
ちょうど西風新都にノンステ入れ始めた年度だし関係あるかもね。
ノンステで慣らして来年あたり連接いれるとか。
というか連接はてっきり市内線だと思ってた。

75サハ225-774:2012/02/28(火) 22:44:53
連接って3号だと思ってた。
まあ西飛行場以南のカーブが無理か。

76サハ225-774:2012/03/02(金) 21:00:44
連接バスで高速4号・・・想像しただけで吐き気が。

77サハ225-774:2012/03/03(土) 01:04:08
入れたとしても、横川駅は入れなそうw

78サハ225-774:2012/03/04(日) 19:40:44
>>77
無理だろうね。
横川駅のロータリー広げたら可能だけど。
予定路線図も横川駅は含まれてないね。

79サハ225-774:2012/03/12(月) 22:35:19
呉市営に続いて芸陽まで・・・意味わからん。

80サハ225-774:2012/03/20(火) 12:35:14
横浜市営中古まだいたのか!

81サハ225-774:2012/03/20(火) 18:16:53
呉エリアに中型を結構入れるみたいだけど、名古屋市営中古が使い勝手よくないみたいだから置き換えるのかな?
名古屋市営中古なら広電本体では使い道ないけど備北なら喜んで引き取ってくれそう。

82サハ225-774:2012/03/23(金) 03:25:38
>>81
阿戸、熊野、焼山共通の予備と廿日市の予備で落ち着きそう

83サハ225-774:2012/03/29(木) 21:52:34
ハマ中古第二弾は山田と熊野か。
第三弾は北に来そうな予感。吉田辺り来る?

84サハ225-774:2012/03/30(金) 07:52:00
吉田やあさひが丘とかありそう。
横浜中古は1548(山田),1550(井口台)は確認。
あと井口台はノンステップバス新車で1551が入ってたのをすれ違いで見た。
3041と3043がついに置き換えられようで中古,まさかの新車登場は驚き。

呉市営にも横浜市営中古があるからかなりの台数になるね。呉市営側には三菱もあったし。

85サハ225-774:2012/03/30(金) 20:31:32
しかしすごい投入数だ。
ナンバーすすむの早すぎ。

86サハ225-774:2012/03/30(金) 22:53:44
いつの間にか657も吉田に異動してる。

87サハ225-774:2012/03/31(土) 00:26:27
これで吉田はワンステは5台かぁ
地味に増えてるね

88サハ225-774:2012/04/02(月) 08:21:39
>>87
そんなに吉田も増えてたのか?
あさひが丘はかなりワンステ増えてるけど

89サハ225-774:2012/04/03(火) 21:22:40
吉田もそうだけど、熊野までワンステが入るとはね。

90サハ225-774:2012/04/04(水) 22:01:49
いまツーステしか入らないのはどこかある?

91サハ225-774:2012/04/05(木) 03:20:44
玖島 かしら?

92サハ225-774:2012/04/05(木) 09:56:19
玖島は昼間便がワンステ。平日はわからんが、土日は吉和の車が入る。

93サハ225-774:2012/04/05(木) 13:24:34
となると市大〜五駅北か?

そーいや、24502はどうなった?

94サハ225-774:2012/04/06(金) 19:44:41
15-54(エルガノンステップ)が曙入りを確認。
5-2(大学病院→段原南→広島駅)系統に入っているのを本日確認。

95サハ225-774:2012/04/07(土) 08:24:33
>>94
ついに5号までノンステップか

96サハ225-774:2012/04/11(水) 20:40:50
ブルリ中古は北に行かないのか。

97サハ225-774:2012/04/14(土) 23:19:05
琴谷の277はどこ行った?

98サハ225-774:2012/04/15(日) 08:37:33
彩が丘、らしい

個人的には、呉飛ばし第一号かと期待してたんだがw

99サハ225-774:2012/04/15(日) 09:51:53
>>98
彩が丘か。
呉市民に対する印象があるから使い古しは持ち込めないのかもね。

100サハ225-774:2012/04/16(月) 10:26:22
ロングシートがあるぶん長距離には使いにくいからな

101サハ225-774:2012/04/16(月) 20:34:43
277くらいなら、新シートに交換してもいい気がするけどね。
4289,4290,185〜187あたりはさっさと交換してほしい。

102サハ225-774:2012/04/19(木) 08:27:10
>>101
それより610以降のローバックをなんとかしてほしい。

103サハ225-774:2012/04/20(金) 10:58:47
ロングシート付もイラネ

104サハ225-774:2012/04/28(土) 07:18:28
呉の引き継いだ車が何台か塗装変更終わったみたいだけど、あれは共栄以外でもやってるの?

105サハ225-774:2012/04/28(土) 21:05:50
自社、共栄、メーカー持ち込みで急ピッチでは?

106サハ225-774:2012/05/01(火) 22:31:10
たしかにあの塗装変更のスピードはすごい。

107サハ225-774:2012/05/06(日) 18:08:07
今吉田‐安佐営業所のバス、可部駅まで行けば便利なのに。
安佐営業所での乗り継ぎないやつもあるし。

108サハ225-774:2012/05/06(日) 21:21:20
>>107
でも中型だし可部まで来ると邪魔かも

109サハ225-774:2012/05/07(月) 07:48:33
>>108
混むほど乗らないでしょ。

110サハ225-774:2012/05/10(木) 20:51:56
>>107
コムズへの買い物客のためのバスでは?

111サハ225-774:2012/05/10(木) 22:11:43
やたら語尾に「かも」をつけたがる輩の話題は正直どうでもいい

112サハ225-774:2012/05/16(水) 21:24:05
>>107
あのサイズでは太田川区間(宇津〜柳瀬)はきついのでは?
と、ボケをかましてみるw

113サハ225-774:2012/05/21(月) 00:13:19
大量発生した横浜中古。
内装はいいのに降車ボタンがボロいのが残念。取り替えたら結構金額いくのかな?

114サハ225-774:2012/05/21(月) 20:52:47
>>112
いや、勝木経由でしょ。

115サハ225-774:2012/05/22(火) 13:17:17
>>113
14771だっけ?(山田)折りたたみ椅子の入って左側の椅子についてる新品のボタンだけ連動してないから2回鳴ってたりする

116サハ225-774:2012/05/22(火) 22:07:02
吉田のワンステに、座席を広電オリジナルに交換したのが出現してるみたい。

117サハ225-774:2012/05/22(火) 23:15:10
>>116
どの車?
756は今日見たけど違った。

118サハ225-774:2012/05/23(水) 07:56:08
>>117
行先表示がフィルムのやつだった

119サハ225-774:2012/05/24(木) 20:38:21
>>118
4289か186だね。

120サハ225-774:2012/05/25(金) 04:26:36
>>119
どっちも更新に丁度いいタイミングだなw

121サハ225-774:2012/05/26(土) 20:21:00
1551(ブルリⅡノンステ)が井口台→山田,1556(横浜中古)が山田→井口台に2カ月も経たぬうちにトレードされている。
1524(ブルリⅡノンステ)も山田で確認。

ところで広島南予備の3225と3226(三菱)は最近全く見ないのだが廃車?
3396(三菱)は社番が1→3と貸切兼用になった模様。

122サハ225-774:2012/05/26(土) 20:33:30
広電はエアロスターを新車ではもう入れないのかな。
呉市営からの移籍で増えたし坂道にも強いからなかなかいいとは思うのだが。
ブルリとエルガばかりで面白くない。

123サハ225-774:2012/05/26(土) 22:48:48
>>119
4289だろうか、方向幕も新品にすればいいのに。
昔の英字無しのボロ方向幕使ってて、せっかくのワンステが見栄え悪い。

124サハ225-774:2012/05/27(日) 00:18:24
>>121
井口台と山田のトレードは投入前から決まってたみたい。
理由はわからないけど。

125サハ225-774:2012/05/27(日) 08:38:39
広電のHPには、既存車両を4年間で100台程度座席を広電オリジナルにするとあるが、交換するしないはどういう基準なんだろう。

126サハ225-774:2012/05/27(日) 12:31:40
経年数の基準ではないかと。
ちょうど初期のワンステ車が10年選手だし、ロングシートがあるから交換対象になるのでは?
平成中期までのブルーリボンや58MCなどはもう長くは使わないし、
座席自体はそれほど悪くないから交換するのも無駄になりそう。

127サハ225-774:2012/05/28(月) 05:08:26
>>121
見ないといや、置き換えられた井口の三菱も花のまわりみち以降どうなったんだ?

128サハ225-774:2012/05/28(月) 22:38:38
>>125
呉エリアやボンバス、芸陽、備北を含めた数らしいからワンステ限定だろうね。
それより投入計画に、大型と「中型」をあわせてとあるが、来年度の呉も中型?

129サハ225-774:2012/05/29(火) 20:04:45
呉エリアに、ついに96MCの広電カラーと7Eの広電カラーが。
違和感すごすぎて吐き気が。

130サハ225-774:2012/05/31(木) 12:28:45
>>129
バンパー真っ白なんだな

131サハ225-774:2012/05/31(木) 22:25:13
>>127
廃車かと思いきや3041がなんと薬師が丘行きに入っていた。まだ生きていた。おそらく予備車だと思う。

津田の3397は熊野に行ったんだね。

ついでに
山田の元2978のスジに3173が,元3035のスジに3229が入っている。

132サハ225-774:2012/06/01(金) 00:18:21
熊野行きになった3397、貸切兼用の3396…両方とも津田の主だったやつだな
来年は3555、3556の番か

133サハ225-774:2012/06/02(土) 21:12:39
三菱の3224も貸切兼用化へ。社番が1→3になってる。

134サハ225-774:2012/06/03(日) 00:22:07
座席交換対象はワンステの広電オリジナルシート以外の全車らしい。
となると吉田で交換されたやつは車齢から考えると4289か?
そうなら4290も気になるところ。

135サハ225-774:2012/06/03(日) 10:22:36
>>134
4290は未更新

136サハ225-774:2012/06/06(水) 12:56:51
>>131
ありゃま。
200万キロ以上走ってるのに案外しぶといな。

しかし4545の入れ替えが9595ってのも意味わからん
もっとも、4545が本当に飯室に幽閉されてるのかもわからんがw

137サハ225-774:2012/06/06(水) 18:52:48
[2][  え の み や ]
[3][八丁堀空港試験場]「ワンマン」
[4][ 県       庁 ][ワンマン]
[5][ 大  学  病  院 ][ワンマン]
[6][ 江 波  ][ワンマン]
[7][   ほ う そ ぎ  ][ワンマン]
[8][  横  川  駅  ][ワンマン]
[10][  旭     町  ][ワンマン]
[11][ 無 線 台 下  ][ワンマン]
[12][  へ  さ  か  ][ワンマン]
[15][  出     島  ][ワンマン]

138サハ225-774:2012/06/06(水) 23:26:12
>>136

3041はあれから山田にも予備で入ったりとまだまだ老体に鞭打ってるようだね。

あと4289もまだ座席は交換されてなかったよ。
3330は熊野から北へ行ったのは確か。バスセンターで社番が1→2になって走っていた。
(回送だったのでどこ方面かは分からなかったが)

139名無し:2012/06/09(土) 00:34:16
広電バスの予備車

19586
19585
16638
39589
14503
14631
39594
14623(クレアと四季が丘予備兼用)
39594と39589は貸切兼用
広島南の予備はこんな感じかと

140サハ225-774:2012/06/09(土) 08:54:08
>>138
確か34545(途中で兼用化。週末に路線運用がなかったかも?)だから方向幕や広告がどうだったかを教えてほしい

141名無し:2012/06/09(土) 15:49:03
19585が山田に入ってました
代走元は不明ですが山田団地でした

142サハ225-774:2012/06/11(月) 00:36:44
>>141 今日も山田の代走してたよ。

143サハ225-774:2012/06/14(木) 22:14:30
牛田早稲田→江波の時刻表見たがいつの間に結構減便されてたんだね。
最近の広電はすぐ減便だよね。
山田とかも次改正があれば昼10分ヘッド→15分ヘッドとかやりかねないと思う。
赤バスは車両は中古ばかりだが便数はまだ残してるように思える。
広電はハイバックシートはあそこまで凝らなくていいから便数を保つようにしてほしいね。

144サハ225-774:2012/06/17(日) 09:23:29
>>143
たしかに広電の減便は極端すぎる。
呉の2年後がすごく心配。
現に呉はダイヤはたしかに公約どおり維持してるけど車両サイズを中型に変えたりしてるから。

145ペニーん:2012/06/18(月) 00:49:25
山田団地に16638が代走で入った模様
呉市営(現広電)にいる中古車が中国道経由で大阪の業者でシート張り替えらしい
ソースはバス事情スレな

146サハ225-774:2012/06/18(月) 22:09:21
国際興業のCNG中古が大型2と中型1出てるけど買えばいいのに。
大型は6号に、中型は8号に使えるし。

147ペニーん:2012/06/19(火) 17:00:49
広電電車が100周年迎えた記念でバスは新車と中古を並行で100体入れるようだ
まずは今年の秋に第一陣を入れてボロをポアするみたいだが

148サハ225-774:2012/06/19(火) 17:38:10
新車導入はやめてくれ!
もっとボロイ車を大事に使おうという気持ちは無いのか?

149サハ225-774:2012/06/19(火) 21:03:33
>>148
バリアフリー

150サハ225-774:2012/06/19(火) 21:36:27
>>146
故障多発で除籍したやつを買うのはどうかな。

151ペニー:2012/06/19(火) 23:38:48
>>148 広電は2015年に2ステ排除の方針があるので
Wikipediaにはっきりと書いてあるくらいに

152サハ225-774:2012/06/20(水) 00:47:25
さっそくクレアラインの広東のりば行きを中Jに押し付けたな。

153サハ225-774:2012/06/20(水) 17:08:29
>>151
別に2015年までにツーステ排除は構わない
>>147の「今年の秋に第一陣を入れてボロをポア」に反対してるだけ

ツーステって事は、4076〜4080(54604〜74608)とリフトバスも廃車?
もしそうだとしたら勿体ない。

154サハ225-774:2012/06/20(水) 18:40:18
>>146
中Jすら手を出さんのに、今更電鉄が手は出さん

その前に中Jはガス施設ないけどw

>>153
らしい。
ま、リフトも維持費とか故障した時に面倒らしーから仕方ないのかもしれん
現にツーステはもう再生しないつもりとも

155サハ225-774:2012/06/20(水) 22:30:28
ツーステリフトは維持費がかかるらしい。

156サハ225-774:2012/06/21(木) 21:09:34
>>155
予備部品がないから故障すると長期離脱だしな

157重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

158重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

159重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

160重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

161サハ225-774:2012/06/22(金) 21:12:30
>>160
井口台の横浜中古は14771(1550)と14770(1556)のはず。

>>159
広島バスの京急中古エアロスター1480(通常塗装)にもPASMOのステッカー貼ったままだったね。

16212号線旭町行き ◆A5EyiZcb9A:2012/06/23(土) 01:23:54
>>137 15号線懐かしい~

16312号線旭町行き ◆A5EyiZcb9A:2012/06/23(土) 01:25:25
>>157 被害者です。

164重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

16512号線旭町行 ◆A5EyiZcb9A:2012/06/23(土) 12:47:38
【己斐 東観音台】
【バイパス 市役所 下更地】
【新道 可部 大林 大朝】
あなた達はどこへ行ったの?

166重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

167重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

168重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

169重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

170重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

171重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

172重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

173サハ225-774:2012/06/26(火) 00:30:00
どうしたw重機たんだらけww

174重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

175重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

176重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

177サハ225-774:2012/06/26(火) 23:44:54
278って南予備だったけど熊野に転属したの?
昨日,熊野萩原行きに入っていたのだが。
転属ならばお古とはいえ熊野もワンステが充実してきたな。

178サハ225-774:2012/06/27(水) 18:20:35
278は熊野か。
277はこの前東観音台行きに入ってた

17912号線旭町行き ◆A5EyiZcb9A:2012/06/28(木) 00:40:56
6月27日ごご4じ20ふん頃黒のマイカーがバスセンターに乱入。大変なことになった。

180サハ225-774:2012/06/28(木) 16:45:48
バスセンターに自家用車が入ることは頻繁にあるね。

181サハ225-774:2012/07/02(月) 22:24:41
いま大阪南港に入場中の広電バスは何台いるの?

18212号線旭町行き ◆A5EyiZcb9A:2012/07/03(火) 01:25:13
最近広島南から広島西なる物が別れた模様

183サハ225-774:2012/07/03(火) 21:11:13
>>181
呉のエアロスター1台だけだと思う。
座席交換中とのこと。

184サハ225-774:2012/07/04(水) 19:36:28
どうでもいいけど熊野の1555って液晶運賃表だったよね

185サハ225-774:2012/07/04(水) 20:42:21
ハマ中古は全部液晶のはずだが

186サハ225-774:2012/07/04(水) 21:00:47
>>185
曙と山田団地は絶対違う
他は知らんが

187サハ225-774:2012/07/04(水) 21:43:50
運賃表が24マスで足りない場合があるところが液晶にしてある
廿日市と観音台(湯来)がそうだけど

188サハ225-774:2012/07/04(水) 21:52:28
北にははまりん中古が入ってないのが気になって仕方ない

189サハ225-774:2012/07/04(水) 22:56:56
>>185,186 井口台の1550と1556は24コマの電光タイプの運賃表ですよ。

190サハ225-774:2012/07/05(木) 10:17:08
電光式の設置車もあるとは知らなかったわ。
廿日市は確かにセンター便は駒数使うだろうし、
平日は津田まで足伸ばしするから液晶の方がいいわな。

191サハ225-774:2012/07/05(木) 13:11:12
>>190
廿は津田以降(栗栖・吉和)が絡むと足りないはず。
直通は24駒で丁度(高速車がそう)

192サハ225-774:2012/07/05(木) 14:47:43
廿日市本体の車は栗栖や吉和まではいかなかったような。
栗栖は平日に1本くらいあったかもしれんが…。
吉和は検査代走が無いかぎり、ワンステ統一。

土日は全便、佐伯線駐在の車で賄う(吉和・津田のワンステ4台と玖島の元三段峡の4192)

193サハ225-774:2012/07/06(金) 20:49:23
今、どのくらいの古参車が居るのだろうか。

194サハ225-774:2012/07/06(金) 23:32:49
吉和便の基本運用は吉和の819、津田の1311、1508で回してるはずだよ。

195サハ225-774:2012/07/07(土) 07:33:12
吉和は中国道・古市を経由して広島センターと結ぶ路線にした方が便利だと思うのだが

196サハ225-774:2012/07/07(土) 09:02:04
>>195
昔は五日市で降りて田方廻りだったな。(しかも一往復ダイヤ。)

今やってれば戸河内IC〜西風・大塚〜広島 なんだろうな
どのみち古市廻りはありえない、かも

197サハ225-774:2012/07/07(土) 17:06:06
吉和の距離なんかちょろいもの。

本郷〜秋掛〜市野〜浅原〜津田〜広島センターの系統が昔あったのを考えれば。
市野から美和方面の険道をよく中型バスで乗りこなしてたよね。

198サハ225-774:2012/07/09(月) 03:15:01
>>197
しかもあの中型重ステだったらしい。

確かバスカード初期まで残っていたはず

199サハ225-774:2012/07/09(月) 23:02:58
ツーステ全廃となると3365のきなり村ラッピングはどうなるのだろうか

200サハ225-774:2012/07/15(日) 21:15:24
>>199

続けるとすれば843〜845か1060あたりにつけ直すんじゃない?

201サハ225-774:2012/07/16(月) 10:24:00
ツーステ全廃は呉を含んだ話なのかな?
あの計画のときには呉を買い取る話が出る前だし。

202サハ225-774:2012/07/16(月) 21:20:07
>>201
横浜中古が呉に入ってないことから、呉は対象外かも。

203サハ225-774:2012/07/17(火) 03:10:52
まぁ、呉をHDK(呉法人)にする可能性だってない訳ではないし
最悪41ナンバーは呉飛ばしもありかと

204サハ225-774:2012/07/17(火) 17:07:23
今日278は山田団地の代走だった
277は東観音台所属かな。

205サハ225-774:2012/07/20(金) 23:35:24
今日、なぜか元曙で現仁保の2994と3205が曙営業所に居た。
理由がさっぱり分からん。2994と3205は普段は12号線運用だが

206サハ225-774:2012/07/22(日) 23:41:39
なぜ西風新都の深夜バスは出発時刻が早め?
広島交通のように0:30以降に設定してほしいところ。

207サハ225-774:2012/07/23(月) 07:09:53
23:55って早い方か?

208サハ225-774:2012/07/23(月) 17:36:20
この35分が、流川・薬研掘で飲んでいるのに貴重なんです。
カラオケ何曲歌えると思う。
東京・大阪みたいに、AM 1:00に統一して欲しい。

209サハ225-774:2012/07/23(月) 20:47:55
広交の大林と一緒の方がええのか?

210サハ225-774:2012/07/23(月) 21:21:52
>>208-209
八丁堀AM1:00ということは広交の大林車庫行最終便と同時刻か。
さすがにあの時間にバス走らせるのは、正直やりすぎな気がする。
ただ意外と乗客乗ってて混んでるんだよな。

211サハ225-774:2012/07/24(火) 22:26:02
>>210
金曜大林車庫行は結構多いです。たまに酒臭い。年2〜3回使います。

212サハ225-774:2012/07/30(月) 22:20:12
横浜中古は熊野や山田,井口台などに配備されたけど矢野峠とかは苦労せず登れてるのかね?
井口台とかは置き換え前の三菱の方が坂を苦労せずバリバリ登って行ってたような気がするが。

213サハ225-774:2012/07/30(月) 23:22:40
ふそう>日野だからね。

214サハ225-774:2012/08/01(水) 10:08:44
>>212
しかも2周(2○○万)まわってるんだ罠w

215サハ225-774:2012/08/10(金) 07:45:22
ほんとにふそう買っちまったよ・・・

216サハ225-774:2012/08/10(金) 21:46:02
某郊外の(新車居ない)冷遇出張所2ヵ所に1台ずつ配置なんだって?

217サハ225-774:2012/08/10(金) 22:09:13
熊野と吉田か

218サハ225-774:2012/08/10(金) 23:20:19
今回のは呉エリア用じゃないの?

219サハ225-774:2012/08/11(土) 00:58:23
何気に廿日市本体も新車ゼロの件(新車は全部津田吉和駐在)

220サハ225-774:2012/08/11(土) 05:19:16
まぁあそこは四季が丘への乗り入れはあるけどな…
逆に新車がいるのにバスセンター系統にしか使わないのもいるし

221サハ225-774:2012/08/11(土) 09:36:52
>>220
3556か?

222サハ225-774:2012/08/11(土) 11:17:56
津田持ちでセンター来るのはそいつだけだったか
たまにそいつの便にブルリ2が入ったり、尺とエンジンが中型クラスな車が入ったり
センター便以外の路線がありながら新車をセンター便限定にしているのは、市大くらい?

223サハ225-774:2012/08/11(土) 15:18:02
津田は基本ダイヤ車両指定だかんね、地元補助の関係でワンステは極力外部路線に出さない。
周知の通り、ふそう西工の3556(19599)が平日にセンターまで出てくる。
朝方の津田→日赤看護大運用後、阿品台→センター便に入る。
ただ車検が絡む場合は送り込み兼ねてスターフ交換し、ブルリⅡや玖島の短尺、兄弟分の3555が入る。

廿日市へ給油点呼があるからこそ、貴重な新車運用があるのが唯一の救いかね。

224サハ225-774:2012/08/11(土) 22:53:18
西風新都の日野に中型ノンステブルリ2が2台。
「広島電鉄」になってるから呉エリアで確定。

225サハ225-774:2012/08/12(日) 07:14:22
中型はレインボーⅡな

226サハ225-774:2012/08/17(金) 00:01:48
あのワンステエアロスターはどこに行った?

227サハ225-774:2012/08/17(金) 20:41:55
>>226
呉らしい

228サハ225-774:2012/08/18(土) 16:35:30
広島駅で19688を付けた広島200か1601を確認
熊野萩原行きだった。

エアロスターの中古ではないかと

229俊之:2012/08/18(土) 17:50:04
いきなりですいません。
今私広電のバス運転手になりたい
と思って毎日頑張っている者です。
年は22才です。
少し伺いたい事があるので
お忙しいところご協力をお願いします。良ければ返信をお願いします。

230サハ225-774:2012/08/18(土) 21:15:18
>>226-228
どうやら全4台のようで呉の他に熊野と吉田にもいるらしい。

231サハ225-774:2012/08/20(月) 01:00:20
吉田のは営業課スジじゃない?
確か4502が最古参だったかと

232サハ225-774:2012/08/23(木) 10:01:55
南営業課に16636が広告を全て取られて置かれていたけど
廃車?

233サハ225-774:2012/08/23(木) 13:17:24
熊野に中古入った影響だろうか

234サハ225-774:2012/08/24(金) 09:35:24
案外車検までは予備で残すかも

235サハ225-774:2012/08/29(水) 10:04:52
可部線グダグダ
北部線ボロ儲け。

236サハ225-774:2012/09/01(土) 14:28:43
1602は熊野、1603はあさひが丘。
あとは不明だけど1604もいるらしい。

237サハ225-774:2012/09/01(土) 16:59:25
川崎市営と思わしきKC-HU中古の1608も稼働してた

238サハ225-774:2012/09/02(日) 00:41:38
川崎市営と横浜市営エアロスターは何台入るんだろうね?

239サハ225-774:2012/09/02(日) 10:21:55
それにしても山田の3189-3191の3兄弟は年式の割にキレイだよな。
予備車落ちせずに最後までずっと山田になりそうだね。

240サハ225-774:2012/09/02(日) 10:38:38
>>237
これが年度明けくらいから言われてた川崎中古かな。

241サハ225-774:2012/09/02(日) 19:56:04
>>239
3178(554)モナー

242サハ225-774:2012/09/02(日) 22:58:16
しかし横浜市営中古のエアロスターはリア方向幕の位置が微妙だなー

243サハ225-774:2012/09/04(火) 21:36:09
元川崎市営のKC-HU2MLCAは元横浜市営と違って前扉-中扉のサッシを前後入れ替えて方向幕を移設してあるんだな。

244サハ225-774:2012/09/05(水) 21:47:52
>>243
なぜこんな違いになったんだろう?

245サハ225-774:2012/09/11(火) 00:18:45
>>244
元からあの位置にあったのでは?

246サハ225-774:2012/09/11(火) 01:07:45
そういえば広電バスの路線バス(五月が丘とか)や呉本通り,ボンバスとかで一時期西日本JRバスのドリーム号と同じ音楽が流れてた気がするんだけど今も流れているところあるの?

247サハ225-774:2012/09/11(火) 19:56:37
>>246
もう流れてないYO
音楽が長すぎて、毎日乗る人から見るとウザがられてたみたい。

248サハ225-774:2012/09/12(水) 02:50:47
エアポートリムジンも?

何気にデジタルの音声もドリームと一緒だったがw

しかしクレアの「ごちそうさまでした」なBGMはないw

249サハ225-774:2012/09/14(金) 12:54:50
新たな川崎市英中古らしき車両を目撃。
1614で仁保所属の模様。4号線に入っていました。

250サハ225-774:2012/09/16(日) 00:32:09
1614も窓ガラス真っ黒。

251サハ225-774:2012/09/16(日) 10:43:31
横浜市営エアロスターから真っ黒になってるよ

252サハ225-774:2012/09/16(日) 15:59:55
呉エリアの中型新車の広電オリジナル座席、今までのより幅が狭い気がするのは気のせい?

253サハ225-774:2012/09/16(日) 23:25:08
そら中型だから車幅にあわせたんでしょうに

254サハ225-774:2012/09/17(月) 17:37:17
>>253
あの座席は狭すぎると価値が下がる

255サハ225-774:2012/09/20(木) 01:32:23
>>248

なんかここ動物園?みたいな曲もあるよね。(井口台とかの)
あの曲って営業所だけでなく路線でいろいろだよね。
その路線の担当の好みかね?

256サハ225-774:2012/09/20(木) 16:51:39
仁保に新たなエアロスター中古と思われる車両を目撃。
ナンバーは1621だったけど窓が銀サッシだったように見えた。
横浜市営ではないかも。
4号線を走ってました。

257サハ225-774:2012/09/20(木) 21:29:34
>>256
銀サッシ俺も見た。
やはり中扉は4枚折戸だった。
出元は川崎かな?

258サハ225-774:2012/09/21(金) 17:15:31
さらに中古ブルーリボン1629を見た。すれ違いざまでうる覚えなので1626だったかも。
窓は真っ黒4枚折戸なので川崎かな。
車番は6スタートだったので江波所属かと。
広島電鉄表示で回送か試運転してるところを見ました。

259サハ225-774:2012/09/21(金) 21:14:21
そういえば焼山急行の3625と3626の置き換えが必要だと思うけど、そっちには中古入れないのかな?

260サハ225-774:2012/09/21(金) 22:20:37
>>259 あの西工E型は予備車だから廃車後はおそらく元呉市営の別の車を予備車にするんじゃないかな?
そういえば昭和には広電なってから新車入ってないよね。

261サハ225-774:2012/09/21(金) 23:11:06
>>260
昭和はそこそこ乗客いるから中型に置き換えできないんだろうね。

262サハ225-774:2012/09/22(土) 01:01:21
そういえば九州JRバスがエアロキングを手放すらしいけど,広電バスも最後までエアロキングを松江線で使うのかな。
この際,西日本JRバスあたりに売却した方がドリーム辺りで活用してくれる気もするが。

263サハ225-774:2012/09/22(土) 08:33:34
>>262
広電のは年式が中途半端だからねぇ

264サハ225-774:2012/09/22(土) 13:36:51
>>263

九州JRバスのが2002年,広電のは2004年式なのか。

265サハ225-774:2012/09/24(月) 10:29:51
>>264
電鉄のはギリ03年式

266サハ225-774:2012/09/27(木) 21:17:33
焼山急行こそ広電オリジナル座席の車を入れるべき路線だと思う。
一応シートベルトもあったほうがいいと思うし。

267サハ225-774:2012/09/27(木) 22:54:40
>>266
高速バスですらシートベルト着用者はほぼいないのに。

268重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

269重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

270重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

271KD182249157023.au-net.ne.jp・重機たんの餌になりますた。:KD182249157023.au-net.ne.jp・重機たんの餌になりますた。
KD182249157023.au-net.ne.jp・重機たんの餌になりますた。

272サハ225-774:2012/10/21(日) 00:13:02
最近中古出てこなくなったね。
仁保のやつが最後かな?

273サハ225-774:2012/10/22(月) 21:52:43
1259が最近焼山急行に入ってるけど、なぜ?

274サハ225-774:2012/10/23(火) 00:03:22
>>273
予備の58MC観光マスクが廃車になったからその代わりかな?
座席はたしかローバックだよね。

275サハ225-774:2012/10/26(金) 07:20:26
>>272
江波の広島200か1626のブルーリボンがいまのところ最後

276サハ225-774:2012/10/26(金) 07:35:09
近々西寄りの郊外エリアに追加あるらしい

277サハ225-774:2012/10/26(金) 09:31:17
>>276
山田から廃車が出るっぽいから、それだろうね。

278サハ225-774:2012/10/26(金) 21:42:53
吉田の業務課スジも置き換えが必要なやつ多いのにね。
年度末の新車は吉田は期待できないし、こころからまた流れてくるかな?

279サハ225-774:2012/10/29(月) 23:17:52
焼山急行は無駄なことしてるよなぁ。
混むわけでもないし走らせるなら近距離客も乗せたらいいのに。
2年後の改正でシステム変更の対象だろうね。

280サハ225-774:2012/10/30(火) 12:24:51
>>279
 2年後はたぶん熊野営業所行きが焼山行と統合されそうだな。
 矢野系統も焼山まで行くんじゃないの?

281サハ225-774:2012/10/30(火) 12:25:56
>>277
山田からの廃車は生え抜きの3189,3190,3191辺りがついになるのかな?

282サハ225-774:2012/10/31(水) 02:47:21
>>281
恐らく3029(元あさひ)か3173(元飯室)ではないかと

283サハ225-774:2012/11/01(木) 20:15:47
3029は88年式か。

284サハ225-774:2012/11/02(金) 01:22:40
また窓の黒いエアロスターかな。
緑色のガラスフィルムは太陽光がまぶしくて苦情多いらしいし。

285サハ225-774:2012/11/11(日) 23:29:04
邪魔者扱いされてるHR10.5mだけど、呉なら狭い道も多いし使えそうな気がする。

286サハ225-774:2012/11/13(火) 23:42:09
>>285
呉エリア投入分は呉市から補助が出るからわざわざ持ち込むメリットがないらしい。

これだけ中古ワンステを導入してるのに呉エリアに1台も出てないのも、おそらくその補助金が絡んでるんだろうね。

287サハ225-774:2012/11/14(水) 14:31:05
補助が絡めば下手にボロを配置したら行政からお小言食らうしな。
北部(三段峡・今吉田・琴谷)や西部(津田・吉和)の山間路線もその例。
これらも補助が絡むから新車の置き換えに新車を入れてる。
ただ補助除外の玖島はあのざま。

288サハ225-774:2012/11/21(水) 23:12:22
中国道事故の影響で三次行きは広島北〜千代田が一般道迂回に。
高速が通行止めということがあってか若干交通量は多いものの、三次時点で所要時間はそんなに変わらず。
これなら日ごろから一般道を運行してもいいんじゃね?って気がした。
そうすれば運賃が50円くらい安くできないかな?

289サハ225-774:2012/11/28(水) 16:04:23
広交のバス運転荒いって爆サイで言われてたけど、女性の運転手だとそんな事ないよね?

290サハ225-774:2012/11/28(水) 17:44:38
>>289
広電スレですが。。。

291重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

292重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

293重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

294重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

295サハ225-774:2012/11/30(金) 09:50:51
3555と3556のスジは休日運休だし片方は日中センター乗り入れ便。
これでいちいち新車は勿体ないから例のブルリ中古とかかもしれん。
玖島の4192は終日運用だから置き換えに新車は考えられるが。

296サハ225-774:2012/11/30(金) 18:07:31
吉田は来年中古が2台入ってくるのは、聞いてたけど、3550と3551は予備に
するか南営業所になるかまだわからない。

297サハ225-774:2012/12/01(土) 00:50:30
>>296
吉田は営業課の担当分がボロばかりだからね。

298サハ225-774:2012/12/01(土) 06:39:26
市立大学の3552と3554と3394は石内ボロ王国の路線はそろそろ
終わりかな?中古が入ってくる可能性は高いな。

299サハ225-774:2012/12/01(土) 14:15:12
>>295
置き換えが進んで今やブルリⅡの944も休日運休のスジになったからね。
佐伯線の毎日運用は4192、819、1311、1508、1514。

300重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

301サハ225-774:2012/12/01(土) 22:18:23
北営業所予備車の3037のLEDはまだ走り続けるの?

303サハ225-774:2012/12/02(日) 18:28:08
>>301
いまは三段峡によく入ってる。

304重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

305重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

306重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

307サハ225-774:2012/12/03(月) 20:34:23
>>301
今日は琴谷

308サハ225-774:2012/12/04(火) 19:59:39
藤の木の広島200か1635、中扉が完全に閉まらないと広電オリジナルチャイムが鳴らないとか意味ないような。
たしかあさひの1603も同じ仕様だったかな。

309重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

310サハ225-774:2012/12/04(火) 23:09:54
>>306
3396は最近は教習車でよく見かけるようになった。

311サハ225-774:2012/12/05(水) 00:17:21
>>309
廃車にはならんよ。
おそらく麓の四季が丘に降ろされるか、予備や熊野。
以前の3396や3397も同じ道辿り。
津田に新車入れて直接廃車になったといえば玖島に居た2840くらい。

312重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

313サハ225-774:2012/12/05(水) 18:08:52
>>308
それより、車椅子スペースに固定座席を設置して車椅子非対応にしてしまってるほうが問題な気もする。

314重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

315重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

316サハ225-774:2012/12/06(木) 00:37:47
ブルリシティの723も新車当初は輝いてたのになぁ…
なんせあの3555、3556以来の津田へ新車が入ったんだしな
やっぱり座席が悪いからブルリⅡの1514に追い出されたがな

317サハ225-774:2012/12/06(木) 00:57:13
>>313
だから方向幕横に車椅子マークないのか。

318サハ225-774:2012/12/06(木) 12:17:36
1635は川崎市時代からスロープなしの車椅子非対応だが。

319重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

320サハ225-774:2012/12/06(木) 17:44:02
>>318
しかし中扉正面の座席下の床に車椅子固定金具がついているわけだが。

321重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

322サハ225-774:2012/12/07(金) 00:08:14
>>320
それはラッシュ対策で座席撤去した際に付けた
だから前面の車椅子マークは対策前も後もずっと付いてない

323サハ225-774:2012/12/07(金) 00:40:37
>>313,>>317-318,>>320,>>322
98年式のため、非対応の模様。
同形式の広交観光1484も非対応。
川崎で車いす対応は99年式以降。
98年式も一部車両に関しては座席を一部撤去して車いす金具を取り付けたものの、スロープ板が取付られず中途半端に終わったものが数台ある。

324重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

325重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

326サハ225-774:2012/12/09(日) 21:32:41
ならないの?ならないの?っていい加減五月蝿い。
状況が展開するまで大人しく待てやボケ

327サハ225-774:2012/12/10(月) 00:02:35
>>325
ヘタしたら廃車じゃない?
あと3年でツーステ全廃なら3398がそろそろ廃車になっても不思議ではない。

2015年オール低床化は、全部車椅子対応にするというわけではないんだね。

328サハ225-774:2012/12/10(月) 20:07:54
全車車椅子対応にするのかと思ったら、車椅子非対応のやつ入れたしワケワカンネ。

331サハ225-774:2012/12/13(木) 10:48:17
西風新都に連接バス投入する計画が新聞に出てるが、どうするつもりだ?
広島センターや横川駅のターミナルが対応できないらしいし。

332サハ225-774:2012/12/15(土) 09:06:18
>>331
バスセンターは11番なら対応できそうだし広交と中Jに頼んで交代してもらえばいいような気がするけどね。

333サハ225-774:2012/12/15(土) 11:45:27
>>332
入り口の登りきって平らになるところで腹を擦りそうな・・・

334重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

335サハ225-774:2012/12/21(金) 23:23:29
車体はきれいでも足まわりはどうだろう。

336サハ225-774:2012/12/22(土) 12:21:01
広電は年式より状態を基準に廃車にするからよくわからん。

337サハ225-774:2012/12/22(土) 23:53:42
だから手入れの雑だった?沼田の元年式より
更新も手入れもしっかりされてた出羽の63年式のが廃車が遅かったんだ

338サハ225-774:2012/12/27(木) 14:38:22
>>309
床が破れたり微妙だから廃車あり得るかも

339p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp
p16033-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

340サハ225-774:2012/12/28(金) 12:18:04
邪魔者扱いされてしまってる10.5mレインボーだけど8号線に使えば適材適所な気がする。

341サハ225-774:2012/12/28(金) 23:22:00
>>340
朝のラッシュはキツくない?

342サハ225-774:2012/12/28(金) 23:35:22
>>338
3555、3556よりも玖島にいる邪魔者4192の方を置き換えるべき。
座席悪いし中型エンジンの如く明石峠に対応しきれて無い。

343サハ225-774:2012/12/29(土) 01:06:26
>>>340
たしかにHRは8号線に使えそう。
それで浮いた車を3号線に回せばワンステ409を6号線に回せて、6号線のツーステを置き換えられる。

>>342
4192は元々三段峡だから何気に急な坂がないし満員になることはなかったからね。
あれも置き換え予定だろうけど、予備だけに状態がいいからギリギリまで使うだろうね。
呉エリアなら使い道ありそうだけど。

344サハ225-774:2012/12/29(土) 20:14:46
玖島にこそエアロスターあたりのワンステ中古入れるべきだろ。
4192は廿日市予備で代走で阿品台フィダーや川末走らせときゃええ。
三菱兄弟の置き換えは休日運休スジだから中古はほぼ確実だろうけど。
あるとしたら吉和に新車入れて玉突きに819を四季が丘かもね。

345重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

346サハ225-774:2012/12/29(土) 20:28:19
そういえばなんで409は6号ではなく3号で使われてるの?

347重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

348重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

349サハ225-774:2012/12/30(日) 00:37:27
3556のあの床の状態を見ると、廃車の可能性がありそう。

350サハ225-774:2012/12/30(日) 11:35:03
津田は05年に新車入るまで車両手入れはないがしろだったしね。
廿日市市合併した途端モノコックが消えたり継ぎ接ぎボロ幕を新調したり挙句の果てに723がデビューしたり。

351重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

352サハ225-774:2012/12/30(日) 16:40:58
来春までに熊野か四季が丘がデフォでしょ。

353サハ225-774:2012/12/30(日) 18:05:25
そもそも、3555と3556は休日は出番がないスジだし、いま置き換える理由がない。
2015年の完全置き換えまでずっとそのまま使われるという可能性が濃厚。

354サハ225-774:2012/12/30(日) 22:23:12
北の予備3037もそろそろどうにかしないと。

355サハ225-774:2012/12/30(日) 22:45:16
>>353
ほんとはそれがベスト。ただ佐伯線沿線の年配利用者がたまたまソイツに
乗り合わせたら乗りにくいやらへったくれやらな結構な苦情が出てるらしい・・・。
今はだいぶワンステ増えたからあれだが、平日の四季が丘車運用も当初かなりの不評だったとか。

356サハ225-774:2012/12/31(月) 00:05:16
>>355
そんなこと言ってたら吉田線なんかに乗ったら絶叫するだろうなw

357サハ225-774:2012/12/31(月) 11:33:54
吉田もだいぶマシになった方だけどねw
春先になれば西風にノンステ入れた玉突きでついにブルリⅡが来るかもね。

358サハ225-774:2013/01/01(火) 01:20:44
山田団地の3560と3561は予備にならないから、
車内がきれいな感じがする。廃車が3029かな?

359サハ225-774:2013/01/01(火) 01:40:33
山田団地の生え抜きは基本的に車両が綺麗。相当、手入れが良いと思う。
3189,3190,3191,3365,3369,3370,3548,3560,3561あたりはどれも経年車だけど北から移ってきた同年代の車両よりも状態がいいよね。

360重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

361サハ225-774:2013/01/03(木) 00:37:47
予備予備・・・何台予備にしたら気が済むんだ。

362サハ225-774:2013/01/03(木) 07:49:50
いい加減、278は本運用つければいいのにね。

363重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

364サハ225-774:2013/01/04(金) 11:15:59
>>362
278は予備のわりに稼働してるからいいんじゃない?

365重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

366重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

367サハ225-774:2013/01/05(土) 22:11:59
3555、3556置き換え用に中古2台
吉和に新車1台で819を四季が丘転属と見た。
944は休日運休スジなんだし、玖島に持ってって4192とチェンジしろよな。

368重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

369サハ225-774:2013/01/06(日) 00:31:42
3556は床にヒビ割れがあるから廃車じゃない?

370サハ225-774:2013/01/06(日) 11:47:01
新車当初から生え抜きで豪雪地帯路線の車、さらに西工車だから痛みは進んでそうだしな。
生き残っても予備でしょ。あれでも液晶運賃表示器になってるしな。
今いるワンステ新車らも長持ちさせるために三段峡など見たく、
10年くらいたってまた新車入れて麓路線へ持っていくかもね。

371サハ225-774:2013/01/06(日) 12:36:02
平成3年式で、廃車はならないけど

372サハ225-774:2013/01/06(日) 19:25:11
>>371
元琴谷の87年式ふそうが、状態が悪いことを理由に01年に廃車されたという事例もあるわけだが。
たしかナンバーは2822と2823のはず。

373サハ225-774:2013/01/06(日) 21:04:00
2822は吉田、薬師が丘、南予備と使い続けたけど

374重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

375サハ225-774:2013/01/06(日) 22:57:48
>>373
2823だけか。

376サハ225-774:2013/01/07(月) 00:26:20
>>372
あれは確か新車を買って貰う条件に既存車の廃車があったと聞いたことがある
もっとも、当時の担当の扱いがあまりよくなかったこともあったかもだが(3速発進も当たり前だった)

377サハ225-774:2013/01/07(月) 00:29:47
>>376
もしそうなら、同じ補助金の絡む3395(401投入で今吉田から吉田へ転属)も廃車にしなければならなかったような。
2823は足回りもひどかったし車体の錆や車内の状態が原因で廃車だったと思う。

378サハ225-774:2013/01/07(月) 04:31:39
>>377
そう言われると、同時にいなくなった23966(3048)もあまり状態はよくなかったな。
もっとも、あっちは高速を走っていたのと更新をろくすっぽしなかったから仕方なかったが…

379重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

380サハ225-774:2013/01/08(火) 16:33:29
>>379

3540は山田&井口台の3173の置き換えになりそうな気がする。
723は年式新しいから山田に入れるんじゃない?

381重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

382サハ225-774:2013/01/08(火) 20:48:37
 社長降格という大人事異動があったで。何かおかしなことがあったか?

383サハ225-774:2013/01/08(火) 22:03:01
>>382

連接バスなくなるかもね。
シートも標準仕様になったりして。

384サハ225-774:2013/01/08(火) 22:29:49
一度でいいから高速4号を走る連接バスに乗ってみたかった。

385サハ225-774:2013/01/08(火) 23:11:07
社長降格の理由が、独断だそうな。
ツーステ排除とか、計画倒れかな?

最近吉田に3167(元北の予備)が転属してるけど、廃車を前提とした転属かな。
だとすれば新車か中古が吉田に近日中に入りそうな予感。

386サハ225-774:2013/01/08(火) 23:58:54
吉田はだいぶ進んだ感じがするけど。

387サハ225-774:2013/01/09(水) 00:46:40
>>386
営業課スジは3557等ALLツーステオンボロだぞ。
とは言っても3167は吉田に寝床を置くグループになったから、次回の投入車輌もまたそっちに入りそうだけど。

388サハ225-774:2013/01/09(水) 05:55:19
越智社長オチたか。

389重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

390サハ225-774:2013/01/09(水) 21:12:44
まさか社長が置き換えられるとは・・・
会社は恐ろしい。

391サハ225-774:2013/01/09(水) 23:47:47
今回の解任劇、市内電車の値上げで不信感が一気に強まったらしい。

392サハ225-774:2013/01/10(木) 18:17:47
最近では、3556が全然バスセンターに出て来ないね、どうなったんだろう。

393サハ225-774:2013/01/10(木) 18:52:44
一方で日没後の楽々園運用のある分は新車じゃなくなってるっぽい

394サハ225-774:2013/01/10(木) 22:34:15
ツーステ排除は継続らしい。

395サハ225-774:2013/01/10(木) 22:47:45
何年まで?

396サハ225-774:2013/01/10(木) 23:15:31
>>395
2015年までに全廃でそ。
ただし呉エリアは2017年ころまでかかるらしいが。

397重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

398softbank126015145134.bbtec.net:softbank126015145134.bbtec.net
softbank126015145134.bbtec.net

399重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

400サハ225-774:2013/01/11(金) 19:47:33
>>399
今日、3037は今吉田運用に入っていて、乗った。

401重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

402サハ225-774:2013/01/11(金) 21:59:26
>>397

3560,3561ってそんなにひどいの?
まだ山田は他にも古い車両があると思うのだがいすず車だからということかな?

403重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

404サハ225-774:2013/01/12(土) 21:04:21
もうツーステはあまり異動させないと聞いたんだが。
吉田も苦情が多く、新車を入れざるを得なくなったと聞いたし。

ただ、吉田の規模なら地元から多少なりとも補助があってもいいような。
備北はもらってるわけだし。

405サハ225-774:2013/01/12(土) 21:18:44
>>379
観音台からは3331が引退予定になってるけど
実際に廿日市方面からH3年式以降のHUが来そうなんだって

406重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

407重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

408重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

409サハ225-774:2013/01/13(日) 23:48:52
吉田に新車なら3167が廃車か?

410サハ225-774:2013/01/13(日) 23:56:32
吉田の3557と3559と3518と3519と3550はどれかが廃車か?

411サハ225-774:2013/01/14(月) 08:28:29
先に3153が落ちそうだが

そのあと入れ替えで401を営業課にとらせて何台か4号の車を送るかと

しかし元琴谷のシティは少し勿体ないので
シート配置変更して津田に送ればいいのに…

412重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

413サハ225-774:2013/01/14(月) 17:45:30
四季が丘の723も置き換えか

414サハ225-774:2013/01/15(火) 20:21:26
723は離脱後座席交換をしてほしい

415サハ225-774:2013/01/17(木) 01:08:23
ツーステ排除は計画変更しないようだが、既存車の座席交換については検討中の模様。

416サハ225-774:2013/01/18(金) 15:03:10
>414

コベルコ輸送があるなら723はそれ専用に回したらいいような気が。

417サハ225-774:2013/01/18(金) 17:24:08
>>416
コベルコ輸送なら396と397がいるから置き換えの必要がないはずだけど。

418サハ225-774:2013/01/18(金) 21:29:43
>>417
そうなると、エルガは東観送りだな

まさか吉田には送れないしなw

419サハ225-774:2013/01/19(土) 14:17:03
吉田はどうせ西風新都から回ってくるでしょ。

420サハ225-774:2013/01/20(日) 12:25:24
>>419
今年は直接新車も入るかも。

421サハ225-774:2013/01/21(月) 00:26:25
今年は、江波に低床電車を2つ入れるから予算が心配。

422サハ225-774:2013/01/22(火) 12:45:48
広電電車の英語放送部分どうにかならないかな。
アメリカの修学旅行生を案内するボランティアのとき、アメリカ人にバカにされてた。
自信なさそうなしゃべり方とか、棒読みとか。
あれは日本人の放送なんだろうね。

423サハ225-774:2013/01/22(火) 21:54:42
車内放送の男声やめてほしい。

424サハ225-774:2013/01/22(火) 22:42:22
>>423
熊野線やボンバスに乗れないな。
でも、たしかにあの声はバスのエンジン音にかき消されて聞こえにくい。

425サハ225-774:2013/01/22(火) 23:25:36
女声は聞き取りやすいのにね。
あの声は他社では聞かない声だと思ったが、どうやら広島のひとらしいね。

426サハ225-774:2013/01/23(水) 01:50:01
コベルコも最近まで男声だった

427重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

428重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

429重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

430サハ225-774:2013/01/23(水) 20:21:57
呉エリアの空港リムジンバスは広電に決定したようだ。
塗装はどうするんだろう?

431サハ225-774:2013/01/23(水) 22:07:35
広島市内のリムジンとの誤乗が発生しそうだから標準塗装じゃない?
元観光の車両か旧呉市営の高速車両が入りそうだね。

432サハ225-774:2013/01/23(水) 23:24:22
関空や羽田は誤乗少ないし大丈夫じゃない?

433サハ225-774:2013/01/24(木) 00:17:54
>>432
あれは元々全部同じだから。
広島の場合は広島方面はあの塗装という概念ができてしまってる。

434サハ225-774:2013/01/24(木) 00:55:11
塗装が同じほうが見た目は美しいが、誤乗車というデメリットもあるからね。
関空や羽田や成田は乗り場案内がきっちりできてるのが誤乗車を防いでるんだろうね。

435重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

436サハ225-774:2013/01/24(木) 17:31:46
3540は山田団地に移動したのか?
福島町付近で千代田病院の広告付けて走ってた。

437重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

438サハ225-774:2013/01/24(木) 19:51:23
3191が抜けてると思ったらそういうことね
そして3558は予備になる模様

439サハ225-774:2013/01/24(木) 20:05:58
3191ついに廃車か。。

440サハ225-774:2013/01/24(木) 21:01:58
>>434
乗り場が違うから、案内をきっちりすれば問題なくない?

441サハ225-774:2013/01/24(木) 21:21:35
>>422
その前に音質が。。。

バスみたくパナにしろとはもう言えないが…

442重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

443サハ225-774:2013/01/25(金) 08:21:37
津田か吉和に新車入ってない?

444サハ225-774:2013/01/25(金) 08:52:21
吉和は色違いのスーパーシートだったから819っぽい。

445重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

446サハ225-774:2013/01/25(金) 12:12:11
江波は牛田早稲田線にCNGノンステいれたり、ここ数年で変わったな。
まだオンボロのツーステが残ってるから、しばらくは置き換えが続くだろうし。
てか早稲田いろは坂よくノンステ登れるな。

447サハ225-774:2013/01/25(金) 14:40:38
>>444
819はスーパーシート1号だから通常のモケットで作ったんだっけ。

448重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

449サハ225-774:2013/01/25(金) 18:03:14
>>447
試作的なものだろうね

450サハ225-774:2013/01/25(金) 18:14:01
廿日市でやらかした14625って元は琴谷のやつだよね。

451サハ225-774:2013/01/25(金) 18:26:57
>>450
そう。
広島200か185で2000年式。

452サハ225-774:2013/01/25(金) 20:20:29
>>450
なにがあったの?

453サハ225-774:2013/01/25(金) 22:53:41
>>452
路線を誤り、補正するために後退し接触事故。

454サハ225-774:2013/01/26(土) 08:29:40
広電のHPには、4年間で100台の低床バスを導入しますとなってるけど、ツーステは呉を含めるとそれ以上にあるよな?
ツーステ全廃違うっぽいな。

455重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

456サハ225-774:2013/01/27(日) 22:10:45
409と410はなぜワンステなのに3号に使われてるの?

457サハ225-774:2013/01/28(月) 01:12:22
>>456
6号線にCNG新車を3台入れ、その玉突きで6号から追い出された。

458サハ225-774:2013/01/28(月) 18:28:38
PICCOLOは試運転は8号ばかり。
紙屋町の混雑回避のため?

459サハ225-774:2013/01/28(月) 19:02:04
玖島の4192は幼稚園バスに使われたらいいんじゃないの?
新車を入れてくればいいのに。

460サハ225-774:2013/01/28(月) 20:13:25
朝の藤の木発市役所行きが面白いことになるぞw

461サハ225-774:2013/01/29(火) 01:00:21
>>460
どういうこと?

462サハ225-774:2013/01/29(火) 01:37:55
まだまだ先の話だが、次スレ以降は電車とバスを別スレにしたほうがよさげ。

463サハ225-774:2013/01/29(火) 12:43:43
>>461
あの運用は営業課持ち(白島より回送)で、藤の木団地→市役所を終えて幼稚園運用につく。
もちろん、藤の木団地からの便は大型フルサイズでも…

まぁ、乗り換えすればいいんだけど…

464サハ225-774:2013/01/29(火) 12:53:03
>>463
なるほど。
乗り換えるなら1台増えてしまうから、やっぱり使えない。
4192は呉なら使い道ありそうなもんだが。

465サハ225-774:2013/01/29(火) 13:38:18
>>464

近距離なら4192は山田とかでいいような。五日市〜山田運用封じ込めとか今の3173のスジに入れるとか。

466重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

467サハ225-774:2013/01/29(火) 19:05:27
大林行きが、下浜が谷から上大林まで延長するらしい。

468サハ225-774:2013/01/29(火) 22:57:15
>>467
どこでUターンする気だろう。

469サハ225-774:2013/01/29(火) 23:59:46
防府?

470サハ225-774:2013/01/30(水) 12:11:13
>>465
たしかにそれはありかも。

471重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

472サハ225-774:2013/01/30(水) 19:05:02
あさひが丘の757がやっちまった模様。

473サハ225-774:2013/01/30(水) 19:54:46

広島電鉄:駅前大橋線、高架案へ方針転換 「JRへの乗り継ぎ良い」 /広島

毎日新聞 1月30日(水)16時32分配信



 広島市中心部とJR広島駅南口を結ぶ広島電鉄の新線「駅前大橋線」について、広電は高架方式で広島駅に乗り入れる方針を固めた。椋田昌夫社長は毎日新聞の取材に「高架案はJRへの乗り継ぎが良い。広島の交通体系の前進に協力したい」と述べ、共同で整備を進める広島市やJR西日本に協力する姿勢を示した。これまで高架を希望するJR西に対し、広電の越智秀信・前社長は景観などを理由に地下方式を支持していた。市は両案を比較して今年度末に結論を出す方針で、決着に向けた議論が大きく前進しそうだ。【植田憲尚】
.

 現状の路線では、駅前から東側に回り道をする形で市中心部の八丁堀方面につながっているため、市は99年から改善方法を模索してきた。10年には、JR広島駅南口周辺の整備について話し合う検討委の中で、乗り入れ方法を協議してきた。
 駅前大橋線が実現すれば、市中心部から広島駅までの所要時間は、現在の15分程度から約3〜4分短縮できる見込みだ。10年に就任した広電の越智前社長は、景観や交通渋滞緩和の観点から、駅南を流れる猿猴川の下を掘削して、橋桁を避けて軌道を通す地下案を支持。一方のJR西は、在来線や新幹線への乗り継ぎなどの利便性を考慮し、高架で広島駅に乗り入れる案を推していた。当初は平面案もあったが、昨年11月に「平面案は交通渋滞が生じる可能性が高い」という理由で、地下と高架の2案に絞り込まれていた。
 越智前社長は今月8日に解任され、椋田社長は翌9日の就任記者会見で、駅前大橋線について言及し「一度平地に戻す。行政の方向性にできるかぎり協力する」と表明した。さらに「整備事業は、いわゆる行政主体で進める事案で、私どもは整備に協力する立場。地下案は越智氏以外に賛成していない」と方針転換する構えを見せていた。
 市都市交通部は「地下、高架両方で検討する」という構えで、引き続き両案を基に今年度末に結論を出す方針。事業費を比べると、一般的には高架が地下より安くなるという。
 高架案が実現した場合、路面電車が傾斜を登ることになるが、市都市交通部は「技術的な問題はクリアしている」としており、駅前大橋から直線の軌道を設けてJR広島駅へ乗り入れる見通しだ。
 乗り入れ先は駅ビル「アッセ」の2〜3階部分となる予定で、そこからJRの改札に乗り継ぐ形になる。高架案の場合は、JR西がアッセを改装する見込みだ。
1月30日朝刊

474サハ225-774:2013/01/30(水) 20:08:21
>>472
昼過ぎに今津近くの洋服の青山の駐車場に停まってたのは、757だったんだ。

475サハ225-774:2013/01/30(水) 21:30:41
曙のエルガ1554に乗ったら車体の左後部が擦ったのかぶつけたのか痕跡があった。
最近グダグダだな。新車なのに。

476サハ225-774:2013/01/30(水) 21:33:15
>>471
元飯室の2322(16609)も末期はひどかったぞ。
くその木もといくすの木台の坂を息を切らしながら上ってたからw

477サハ225-774:2013/01/30(水) 21:33:22
>>473

これで奇跡の復活も遂げた後にバテた3501もそのままサヨナラになりそうだな。。

478サハ225-774:2013/01/30(水) 23:06:21
某画像掲示板によると、広電の新車が5〜6台宇都宮にいるっぽい。

479サハ225-774:2013/01/31(木) 00:22:04
エルガハイブリッド入らんかなぁ

480サハ225-774:2013/01/31(木) 02:18:34
>>479
車体価格かなり高いから無理じゃないかな。

481サハ225-774:2013/01/31(木) 04:50:03
補助はでるが、座席数が減るのを嫌がりそう
それならブルリでもいいかってなる

482サハ225-774:2013/01/31(木) 15:53:46
757早くも復帰の模様。
事故ではなく違反かも。

483重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

484サハ225-774:2013/01/31(木) 20:14:19
中古でエアロスター大量に入ったから新車でもエアロスター入れるのだろうか?

485サハ225-774:2013/01/31(木) 21:54:30
可能性あるけど、ただふそうがあの座席を取り付けてくれるか。
現状、西風新都に4台のブルリⅡ(うち3台は南のノンステ)が納車待ちだからなぁ。

486サハ225-774:2013/01/31(木) 22:23:56
>>485
それに加え、3台のエルガ新車が稼働開始ですよ。

487重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

488サハ225-774:2013/02/01(金) 01:21:52
山田らしい。

489サハ225-774:2013/02/01(金) 03:07:29
だろうな
去年車庫前の舗装を改良してまでノンステ対応化したし

490サハ225-774:2013/02/01(金) 14:21:25
山田から廃車が出るのは、情報がちょくちょく出てたからねぇ。

491サハ225-774:2013/02/01(金) 20:30:28
でも3台全部ではなく、藤の木あたりにも入るんじゃないかな。

492サハ225-774:2013/02/01(金) 21:47:01
津田の3555は予備になったから、熊野に新車1台入る予定だって、
3556がそのままになるか、まだわからない。

493サハ225-774:2013/02/01(金) 21:49:49
それは別個かと。
まずは昭和世代のいる山田にいれて2陣で藤の木に1〜2台が妥当かと

台数も丁度3台いるんだし

494サハ225-774:2013/02/01(金) 21:53:39
さすがに山田以外は同じ系統に2台以上は入れないだろうな。
山田に3台入れて藤の木に1台,薬師or彩が丘or井口台あたりに1台だろうね。
3730はどこへ行った?

495重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

496サハ225-774:2013/02/02(土) 00:27:57
しかし、これだけ中古いれたわけだけどまだ中古のタマあるんか?

497サハ225-774:2013/02/02(土) 06:55:29
>>496
まだまだ関東の市場はでかいから残ってるはず。

498サハ225-774:2013/02/02(土) 08:58:47
山田の車両は廃車がきまったの?

499サハ225-774:2013/02/02(土) 13:35:18
>>496

関西から入れる可能性は?赤バスや旧呉市営も高槻市とかからも入れてたし。

500重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

501サハ225-774:2013/02/02(土) 21:25:30
昨日の金曜、19時05分のセンターから東観音台行きのバスで、
3341(14547)が予備車に乗った。

502サハ225-774:2013/02/02(土) 21:48:31
波出石のフレスタは知っている?
バイトを探してるけど、大変かな?

503サハ225-774:2013/02/02(土) 23:09:24
クレクレうざいの。
自分の足という情報収集手段を遣えばいいのに。

504サハ225-774:2013/02/02(土) 23:21:15
>>468
広島方面行きの上大林バス停の横の小さな駐車場に、オレンジでバスのサイズくらいの四角が書いてあるから、おそらくそこが上大林行きのバスの待機スペースかな。

505サハ225-774:2013/02/03(日) 14:19:35
さすがに広交大林車庫まで回送してると時間が間に合わないからな。

506サハ225-774:2013/02/03(日) 14:20:38
>>502
スーパーのレジバイトは、ボスのおばちゃんがいる場合が多いから大変だぞー。

507サハ225-774:2013/02/03(日) 14:44:20
広電の新車投入が始まったけど、クレアラインには入ったのかな?
呉市営から引き継ぎの車はそろそろ寿命だろうし。

508サハ225-774:2013/02/03(日) 20:37:15
廃車や予備降格情報はスレ違いです。
↓こちらへどうぞ
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1359109357/l50

509サハ225-774:2013/02/03(日) 21:23:43
呉市営からの引き継ぎだと22く3984(14789 H951)が最古車だけど、これは予備だった気がする
三段峡 3868(24600) 廿日市 3844(34598),3847(14601),3850(19600)
が高速常用の93年式で最古車だけど、直接新車ってことはないだろうな
今年は三次に新車が入るみたいだから、200か・506(26660)が三段峡に行くと予想。

今年も浜田に新車が入るみたいだけど、去年と同じくセレガR GJは予備にすると予想。
230あ1401(24647),230あ1402(24648) 補助席あり55席?
をクレアラインに持って来て
200か・951(16687),・952(14701) 補助席なし45席
を廿日市や三段峡に持って行ってくれと、
朝積み残しに遭遇するクレアライン通勤ユーザーの俺は思う。

呉空港リムジンが広電に決まったが、車両はどうするのだろうか?
1日6往復するとなると2両だろうし、予備を含めると3台必要では?
旧東のりばには、借切用 4155(39666 Fo968)と
呉市営塗装のまま ナンバーなし(F931)がいるけど、
あと1両はご祝儀がてら新車を導入するのかな?

510重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

511サハ225-774:2013/02/04(月) 00:23:44
>>509
広電案は1日7往復じゃなかった?

512サハ225-774:2013/02/05(火) 16:35:06
>>509

どう考えても1401や1402をクレアラインに持っていくわけないじゃん。
F931はもうナンバーないなら廃車でしょ。

513重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

514サハ225-774:2013/02/05(火) 20:01:36
今週末には、南のノンステが動き出すかな?

515サハ225-774:2013/02/06(水) 20:37:07
1681は元相鉄の模様。

516サハ225-774:2013/02/07(木) 00:12:28
中古エアロスターばかりになってきたけどブルリは品切れかねぇ
KL規制が出回るようになったらエルガやらブルリシティがきたりするんかな

517サハ225-774:2013/02/07(木) 02:17:47
高速にエアロエースが入ることはあるだろうか。

518サハ225-774:2013/02/07(木) 12:01:38
>>516
既に京急あたりはブルリシティやエルガの除籍が始まってるから、可能性はあるかも。

519重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

520サハ225-774:2013/02/07(木) 21:56:47
>>519
廃車や予備降格情報はスレ違いです。
↓こちらへどうぞ
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1359109357/l50

521サハ225-774:2013/02/07(木) 23:01:26
くすのき台は、南営業所だよね。

522サハ225-774:2013/02/07(木) 23:40:15
確かに、くすの木台行きが出るバスセンターの2番ホームは南がメインだからな

523サハ225-774:2013/02/08(金) 00:20:25
くすのき台自体は、中の担当だよね。

524サハ225-774:2013/02/08(金) 02:50:02
東西南北白發中

525サハ225-774:2013/02/08(金) 10:59:57
山田の新車動き出したようだな。

526サハ225-774:2013/02/08(金) 12:09:54
たしか3台だったはずだから他のも動き出したかもね。

527サハ225-774:2013/02/08(金) 21:42:23
今年も大量に投入しそうだから、1700いくのももうすぐだな。

528重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

529サハ225-774:2013/02/08(金) 23:56:47
広電&芸陽が頑張ってノンステ入れても、他社がなかなか入れないからノンステ率がなかなかあがらない。
広交が入れたのは意外だったが。

530サハ225-774:2013/02/09(土) 01:00:40
>>529
広電も市内線に中古ワンステ入れちゃってるからねえ。
広交が今回いれたようなノンステエアロスターなら、広電でも数台いるから扱えそうなのに。

531サハ225-774:2013/02/09(土) 02:15:45
KC代のノンステは燃費が悪いとかいう話があったな
それか日野やいすゞのフルフラットを避けたいのか

532サハ225-774:2013/02/09(土) 03:43:42
フルフラットのやつは定員が少ないんだっけ。

533サハ225-774:2013/02/09(土) 08:07:25
初期ノンステはたしかにあまり使われてるイメージないなぁ。
江波のは3号より8号でよく見るし。

534サハ225-774:2013/02/10(日) 02:15:26
>>529
あれって大規模修繕受けた奴?
広バスや中バスのは受けてるみたいだけど…

535重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

536サハ225-774:2013/02/11(月) 02:03:31
>>533 
曙も元ソレイユシャトルのノンステエアロスター(4272,4281)は
予備かラッシュ時の13号線のみしか動いていないからなあ。
あれはよく新幹線口からソレイユ方向へ転回するのに鉄道病院周辺とかで腹がこすれてたらしい。
経路もいろいろ変更になったな。

537サハ225-774:2013/02/12(火) 18:56:52
>>536
ソレイユシャトルは女性ウテシがくることがあって萌え

538サハ225-774:2013/02/13(水) 00:16:46
>>537
大学病院ゆきも結構女性当たる率高いよ。

539サハ225-774:2013/02/13(水) 01:36:19
曙に多いのかな。

540サハ225-774:2013/02/13(水) 12:12:06
なぜ市内線のバスは液晶運賃表にしないんだろ。

541サハ225-774:2013/02/13(水) 21:31:48
>>539 女性運転手は元観光のバスガイドで曙と仁保にいらっしゃいます。4号線にもいるよ。

>>540 コマ数が電光式でも十分足りるからでは?あと台数が多すぎるから?

542サハ225-774:2013/02/13(水) 22:02:04
>>540-541
市内の場合、バス停の間隔が近くて宣伝を表示する時間が確保できないからとか。

543サハ225-774:2013/02/14(木) 08:34:47
>>541
元バスガイドさんか。
それでマイク放送がうまいわけだ。

544サハ225-774:2013/02/14(木) 10:01:42
市内電車、ついさっき6号江波行きが猿候橋で事故った模様。

545サハ225-774:2013/02/14(木) 10:18:45
>>544
事故ではなくトラブルらしいが。

546サハ225-774:2013/02/14(木) 15:55:09
納車前に目撃されてた南のノンステ3台はまとめて全部山田だったか。

547サハ225-774:2013/02/14(木) 16:13:46
クレアライン、呉→広島、故障車による通行止めのため上り方向のみ運行見合わせ。

548サハ225-774:2013/02/14(木) 22:13:40
吉田の車の動きが、最近奇妙なんですけど。
たまに今吉田に行くようになったのは、どういうことでしょうか。

549サハ225-774:2013/02/15(金) 00:41:17
>>548
3167の動きがおかしいから、廃車になるかもね。

550サハ225-774:2013/02/15(金) 00:52:29
北の車両は3037の予備車のLEDはもう25年間走ってるし、廃車だよ。
3206と3153と3518が廃車かな?

551サハ225-774:2013/02/15(金) 11:24:25
>>548-550
B団地のやつに、出てるな。
3167のあの幕って、予備車時代のやつをそのまま使いまわしてる?
幕を交換していないのは、廃車にする予定だからということだろうか。

552サハ225-774:2013/02/15(金) 13:42:25
ピッコラまさかの小豆色でびっくりした!

553サハ225-774:2013/02/15(金) 16:15:49
今日はピッコロが白島で、ピッコラが横川線か。

554サハ225-774:2013/02/15(金) 16:29:25
>>550 LEDは他の幕車に移設するのだろうね。

555サハ225-774:2013/02/15(金) 18:47:58
>>554
さすがにポイは勿体ない。

556サハ225-774:2013/02/15(金) 20:39:23
>>552
ピッコロもね。

557サハ225-774:2013/02/15(金) 22:19:26
tp://bbs9.aimix-z.com/gbbsimg/kabeji/310.jpg
これはこれでいいと思うけど、今までのイメージが大きく変わったな。

558サハ225-774:2013/02/15(金) 22:54:10
白基調だと思ってただけに衝撃だったなー。

559サハ225-774:2013/02/16(土) 00:08:09
1688はいろいろあったようだが結局12号を走っているな。

560サハ225-774:2013/02/16(土) 00:38:03
南営業所の3214が廃車になってたよ。でも、残念だな。

561重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

562サハ225-774:2013/02/16(土) 23:33:57
>>550
>3206と3153と3518が廃車かな?

いや、3206と3153と3214が廃車だろw
しかし、3167や3153の後釜は何が入るんだろうか…
新車は絶対ないでも、まさかブルリ2は回さないだろうし…

563サハ225-774:2013/02/16(土) 23:59:20
>>560
3214は前輪のところに大きな錆があって、補修してあったけどまた同じ部分が錆びてきていたから不思議ではない。

564サハ225-774:2013/02/17(日) 11:33:27
>>563
公式側前輪上部に継ぎ接ぎがあるね。

565サハ225-774:2013/02/17(日) 16:24:30
これで西風新都の連接バスもピッコロカラーだったら、どうしよう。

566サハ225-774:2013/02/17(日) 19:57:50
>>552
あの色だと高級感あっていい気がする。

567サハ225-774:2013/02/19(火) 01:01:11
江波の410が今日は6号を走ってた。
最近は3号ばかりだった気がするけど、3号に新車でも入った?

568サハ225-774:2013/02/19(火) 12:54:54
可部方面からの便も朝は市役所行きを設定してほしい。

569サハ225-774:2013/02/20(水) 14:24:55
曙に新車入っていたな。
1695でブルリ穸ノンステ,74832で2号に入ってた。紙屋町で見たわ。

570サハ225-774:2013/02/21(木) 00:12:16
3555と3556が吉和に路線に入らないのは、年寄りが降りるとき、
怪我をしちゃいけないから、ブルーリボン2で回しているはずだよ。

571サハ225-774:2013/02/21(木) 05:25:05
>>570
いや、補助金の絡む話のはずだが。

572サハ225-774:2013/02/21(木) 06:45:59
>>571
819が補助金で買った車だけに、基本的にはそれより古い車は使えないんだろう。

573重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

574サハ225-774:2013/02/22(金) 21:12:39
3555と3556もう飽きた。

松江線の増便、どうするんだろう。
今回の改正では松江宿泊運用はそのままのようだけど、なぜわざわざそんな組み方したんだろう。

575サハ225-774:2013/02/22(金) 22:40:16
熊野に新車入ったってマジ?

576サハ225-774:2013/02/23(土) 01:34:24
>>492がほのめかしてたな
ノンステップぶちこんでるよ
ただ今後も入れるかどうかは不明
今年は他の郊外線でもノンステ初投入する予定の路線があるとか

577サハ225-774:2013/02/23(土) 01:49:45
熊野にノンステエルガとか、どういうこっちゃ。
他にノンステ入れられそうな路線というと、市立大学-五日市か、あさひが丘あたり?
まさかの吉田は、ないよね。
そういえば、三段峡と今吉田の車の動きがおかしいらしいが、さすがにそれはないだろうし。

578サハ225-774:2013/02/23(土) 02:10:18
>>577
吉田は入れ替えなしらしい。
あっても、24502を26648にする程度

579サハ225-774:2013/02/23(土) 03:50:19
石内線にノンステは、ないな
途中で通る五月が丘がノンステ不可だし

580サハ225-774:2013/02/23(土) 08:17:55
焼山急行もなんか車両のやりくりが妙なんだよな。

581サハ225-774:2013/02/23(土) 10:50:50
元京急のエアロMの代わりに幕のエアロMが来てたなぁ

582サハ225-774:2013/02/23(土) 12:06:34
井口台とか?
あそこは去年、1551がわずか1ヶ月だけ入ってたな。

583サハ225-774:2013/02/23(土) 18:26:44
そろそろこころの359〜363あたりが南に異動するのかな。

584サハ225-774:2013/02/23(土) 22:56:32
>>578
吉田は新車が入るという情報から、入れ換えすらなしという情報までバラバラだけど、どれが正しいんだか、、、

585サハ225-774:2013/02/23(土) 23:31:17
ノンステ新車1697が2号線府中山田ゆきで入っていた。

586サハ225-774:2013/02/23(土) 23:37:33
>>580
可能性はかなり低いが
元呉市営長ノ木循環線専用のつばき号(キュービックワンステ)が入ったら面白いが。
昭和には新車がそういや入っていないんだよな。
今年は入れるのだろうか。
焼山急行こそ距離も長いし有料区間走るのだから座席を良くしてあげた方がいいな。
それこそ川崎辺りからエアロスター中古でもいいから入れて今のエアロスターは呉市内用にすればいいのだが。

587サハ225-774:2013/02/24(日) 00:25:20
>>586
どうやら呉エリアは補助金の絡みで新車ノンステしか入れないらしい。
しかもコスト削減で中型で大型を置き換えてるから、昭和は難しいかも。
まあ焼山急行なら中型でもよさそうな気はするけどノンステが適切かどうかは微妙。

588サハ225-774:2013/02/24(日) 00:48:34
>>587
中型でいいなら廿日市の大型ショート4192を座席交換すれば使えそう。

589サハ225-774:2013/02/24(日) 02:01:15
>>587
焼山急行みたいなのこそノンステよりエルガトップドアとかが一番適してる気もするよね。

590サハ225-774:2013/02/24(日) 03:53:10
>>584
ヒント・現状

もっとも、BKKに移譲する可能性を考えれば当然の措置だが。。。

591サハ225-774:2013/02/24(日) 09:07:02
>>589
たしかにトップドアが適切な気がする。
問題は2年間のダイヤ維持期間終了後に残るかどうかかもしれない。

592サハ225-774:2013/02/24(日) 16:41:04
>>591
2年後には焼山急行ではなく
今の広熊経由熊野ゆきの延長の形になってるかもな。
熊野発の矢野駅ゆきとかは焼山発になったりして。

593サハ225-774:2013/02/25(月) 20:47:33
GreenMoverの5001がLEDになっとる。

594サハ225-774:2013/02/25(月) 21:06:26
>>593
youtubeにうぷされたの見たが、違和感しかない。

595サハ225-774:2013/02/26(火) 11:32:39
中古って最初はそこそこ綺麗に見えるけど
1年経つと既に古臭く見えてくるね。
ハマ中古のブルリとか。

596重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

597サハ225-774:2013/02/26(火) 21:28:03
>>595
薄汚れたり光沢がなくなるとね。

598サハ225-774:2013/02/26(火) 22:34:26
>>597
雪のあとは悲惨だった。

599サハ225-774:2013/02/26(火) 23:30:02
>>596
初期ワンステに比べればツーステの座席は全然いいよね。
ツーステも末期は悲惨ではあるけど。
実際、西方面で走っているブルリツーステが一番座席のバランスは取れている気がする。
今のシートは過剰。着席人員が減っているように見えるし。

600サハ225-774:2013/02/26(火) 23:31:03
>>596 熊野町の方ですか?

601サハ225-774:2013/02/27(水) 00:33:58
スーパーシートは、確かにやりすぎ。
ただ着席定員は変わらないという不思議。

602サハ225-774:2013/02/27(水) 01:13:46
>>599
そこいくと、広交の自社仕様はバランスが絶妙な気も。
関東じゃあの仕様+αで深夜急行になってる位だし

603サハ225-774:2013/02/27(水) 01:15:34
>>602
あれくらいがちょうどいいかもね。
赤バスの新車のエアロスターくらいのレベルでも全然いけるしね。

604サハ225-774:2013/02/27(水) 10:44:20
>>593

5002もLEDに。

605重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

606サハ225-774:2013/02/27(水) 18:48:00
焼山の1270が座席が青いシートに更新されてるように見えたのだが
気のせい?
いつもの広電オリジナルシートでも呉市営の水色のシート
でもなかったように見えたのだが。

607サハ225-774:2013/02/27(水) 19:42:03
>>606
何台か更新されてる模様。
呉のシートは生地が固く評判悪いらしいから、長距離運用に入る可能性がある車だけでも変えたのかも。

広島エリアのワンステ新車がいまのところ1台も出てないんだが、今年は全部ノンステ?

608サハ225-774:2013/02/27(水) 21:39:22
>>607
今年の発注分は、前の社長が関わってるからノンステばかりかもね。

609サハ225-774:2013/02/27(水) 22:16:47
越智元社長は、ノンステを推進してたもんなぁ。
結果的に、市内線にも中古ワンステとか、矛盾が出たわけだが。

610サハ225-774:2013/02/27(水) 23:52:11
>>607-608
広電でノンステが技術的に入れられない(傾斜などで)路線はどこなんだろう??

611サハ225-774:2013/02/28(木) 01:14:26
一応ブルリ穸ワンステなら投入予定あるよ
先週路上で未登録を4台くらい見た

612サハ225-774:2013/02/28(木) 04:53:12
>>605
車両更新よりも、備北移管の方が現実的か?
電撃移管もあるかも。。。

613サハ225-774:2013/02/28(木) 18:58:20
今吉田に新車が入ったぞ。
どれが離脱だ?

614サハ225-774:2013/02/28(木) 19:04:10
>>613
社内番号24840らしいな。
恐らく4191あたりじゃない?
ちょうどいい転用先が考え付かないけど。
呉エリアには持っていかないだろうし。

615サハ225-774:2013/02/28(木) 19:21:34
>>614
あれなら、呉は無理でも昭和・北原〜矢野はいけるんでは?
国際大は流石に容量不足もありそうだし…

最悪、市大〜石内〜五北に入れるのも手か?

616サハ225-774:2013/02/28(木) 19:57:28
なんか、三段峡にも新車がいるとの情報も。

617サハ225-774:2013/02/28(木) 20:29:48
>>614
>>615
山田団地とか?
昭和世代が多すぎて新車ではまかないきれなさそうだし、距離も長くないし。

618サハ225-774:2013/02/28(木) 20:34:02
今吉田増発とか、ないよね?

619サハ225-774:2013/02/28(木) 21:12:07
今吉田〜安佐営業所の区間便をセンターまで延長とかかな?
さすがにないよね。

そういえば、今吉田はここ数日は吉田のツーステが交代で代走してたよね、吉田には3167が入って。
吉田に移動の可能性が高い気がする。

620サハ225-774:2013/02/28(木) 21:32:27
そーいや、コベルコの沼田〜五日市ってどのくらい乗ってる?
3050の置き換えが4191になったりして

621サハ225-774:2013/02/28(木) 21:39:17
そういえば、沼田便はそんなに乗ってないかも。
五日市便はまぁまぁ乗ってるけど。

622重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

623サハ225-774:2013/02/28(木) 22:14:27
>>622
動きがないに1票

624サハ225-774:2013/02/28(木) 22:18:25
>>620
さすがに貸切の一環でやってる線に4191みたいなのを入れるとイメージダウンだから置き換えならそこそこの車両を入れると思う。
それこそ723とかかも。

625サハ225-774:2013/02/28(木) 22:37:00
コベルコ輸送は、なるべくいすゞの車を入れてほしいという要望がコベルコ側から出てるから、もし今度置き換えるならいすゞじゃない?
やっぱり、コベルコの隣がいすゞだし近所付き合いの一環だろうけど。
そのため、残りの3台は396と397と505でエルガばかり。

626サハ225-774:2013/02/28(木) 22:44:13
「電車レストラン3月末で閉店」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302280024.html

627サハ225-774:2013/02/28(木) 23:07:41
>>626
越智社長が解任されたのが大きそうだね。
今の社長はこういうこと興味なさそうだし。

628サハ225-774:2013/02/28(木) 23:10:45
>>622
廃車にしてほしいって物は大切にしないとダメだよ。

629サハ225-774:2013/02/28(木) 23:19:22
>>627
たしかに、社長交代が大きな影響な気がする。

630サハ225-774:2013/02/28(木) 23:59:00
>>625
広電にその時期のワンステエルガは少ないのに、この影響で乗車チャンスが少ない。

631サハ225-774:2013/03/01(金) 21:47:41
>>627、629
テコ入れする気が無いところを見ると、脱・越智政権のパフォーマンスだろうね。
普通の飲食店ならよほどの大赤字でない限り半年じゃ閉店にしない。

632重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

633サハ225-774:2013/03/01(金) 23:58:16
>>631
あの電車レストラン作るのに3000万をかけて電車を改造したわけだしな。

634サハ225-774:2013/03/02(土) 00:01:16
レストラン閉店でどうするんだろう。
まさか解体はないよね?

635サハ225-774:2013/03/02(土) 00:37:38
今吉田って結局ブルリⅡでブルリⅡを置き換えたっぽいな。
理解に苦しい展開にびっくり。

636サハ225-774:2013/03/02(土) 10:04:37
>>635
補助金もらえる地域に新車を置きたいんでしょ。

637サハ225-774:2013/03/02(土) 16:30:29
広島200か758が吉田に移動した模様。
よって吉田に変化なしというのはガセ。

638サハ225-774:2013/03/02(土) 18:45:11
>>637
出光のステッカーつけたまま転属したようだね。

639サハ225-774:2013/03/02(土) 21:14:45
1700が24840で1702が24842てことは、1701で24841がいる可能性が高そう。

640サハ225-774:2013/03/02(土) 23:28:19
>>639
三段峡だったりして。

641サハ225-774:2013/03/03(日) 02:01:01
>>639
1702の社番間違って無いか? 下2桁が42は欠番のはず。

642サハ225-774:2013/03/03(日) 11:06:34
>>635
補助対象の路線に新車を入れると自負担が軽減する上、
そこから3〜4年落ちのまだ新しい車両を他路線の置き換えに使えば経費削減ってわけよ。
ここ数年新車で新車置き換えてる今吉田、三段峡、琴谷、津田は同例。

643サハ225-774:2013/03/03(日) 18:59:13
>>642
安佐エリアの補助金は車両がどうこうではなく、便数に応じて年額いくらだから新車を入れても負担は減らないよ。
ただ、補助金をもらってない地域より、もらってる地域を優遇したいだけじゃないかな?

644サハ225-774:2013/03/03(日) 20:50:34
やはり吉田の置き換えゼロはガセネタだったか。

645重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

646サハ225-774:2013/03/03(日) 21:48:20
>>645
その前にBKKに譲渡するだろJK

648サハ225-774:2013/03/03(日) 22:57:34
>>646
ブルリシティばかりにしておいて、車両ごと譲渡かも。

649サハ225-774:2013/03/03(日) 23:25:38
>>648
車輌は渡さんでしょ。

650サハ225-774:2013/03/04(月) 00:00:34
>>649
グループ会社だから、渡す可能性あると思う。
これまでの廃止代替バスはほとんど渡してきたし。

651サハ225-774:2013/03/04(月) 00:41:50
>>650
渡さなかったのは大朝くらいかもね。

652サハ225-774:2013/03/04(月) 05:02:37
大朝も渡した。
ボロボロの元戸河内車を…

しかし、運賃表が37番までのタイプをそのまま入れてるとなれば
改めてあさひ飛ばしもあるかもw
代わりに26649を持ってきて…

653サハ225-774:2013/03/04(月) 09:37:46
1701もくすの木台でした。

654サハ225-774:2013/03/04(月) 12:27:31
1702は24843だね。
いまセンターにいるからセンター12:38のくすの木台行きに入るっぽい。

655サハ225-774:2013/03/04(月) 12:59:35
>>620
>>625

今日,先ほど3169がコベルコ輸送してるのを石内で見た。
これが3050の置き換えなのかただの代走なのかはちょっと定かではないけど。

656サハ225-774:2013/03/04(月) 13:01:58
土曜日に広島道の広島北インター付近で3330が
高速を広島電鉄表示で爆走しているのを見たんだけど
回送するのにも高速使うの?
廃車のための回送だったら笑えないのだが。。

657サハ225-774:2013/03/04(月) 16:44:38
>>656
758の入換えで吉田に送られたりしてw
あとは3153の置き換えか…

冗談はさておき、土曜となるとサンフレ輸送とかかも。
あとは高速道路上での故障で緊急出動か…

658サハ225-774:2013/03/04(月) 17:01:02
>>657
高速三段峡便か益田便が積み残したら緊急出動するから、それかも。

659サハ225-774:2013/03/04(月) 18:02:03
石内に無事ワンステ入ったし、めでたしめでたし。

660サハ225-774:2013/03/04(月) 19:44:21
>>659
1634が移ったっぽいな。

661サハ225-774:2013/03/04(月) 20:37:08
>>660
もともと1634だったところはどうなったのだろう?

662サハ225-774:2013/03/04(月) 21:51:36
>>661
こころだから、ノンステCNGが入った。

663サハ225-774:2013/03/04(月) 21:52:17
そこにも新車をあてがうのでは?

664サハ225-774:2013/03/04(月) 22:38:54
こころもこころ西ゆきは五月が丘担当らしいね。
だから西風梅苑と花の季台にはノンステやワンステだったんだけど
こころ西は中古だった。
ノンステCNG入ったってことは五月が丘から外れたってことなのかな?

665サハ225-774:2013/03/05(火) 00:23:43
>>625
それに似た感じで三菱地所だから井口台も
長年,日野もいるけど三菱車中心だったのだろうな。
今のハマ中古ブルリは坂道とかには力なさすぎるから
ハマか川崎の中古エアロスターと入れ替えてほしい。

666サハ225-774:2013/03/05(火) 06:59:46
市立に三段峡からのワンステップ入ったから、助かったし、
3552と3394と3554はどこにいったかな?

667サハ225-774:2013/03/05(火) 12:42:19
>>666
三段峡のワンステ、市立大学に転属が出たの?

668サハ225-774:2013/03/05(火) 17:45:53
今日は3554見たぜ

669zaq3d2e6429.zaq.ne.jp:zaq3d2e6429.zaq.ne.jp
zaq3d2e6429.zaq.ne.jp

670サハ225-774:2013/03/05(火) 20:39:13
>>667
三段峡に新車が入ったなら、どれか押し出されてもおかしくない。

671サハ225-774:2013/03/05(火) 21:45:59
三段峡の新車の情報がどこにも出てないな・・・

672重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

673サハ225-774:2013/03/05(火) 21:59:51
>>672
なぜ四季が丘?
ふさわしい車かな?

674サハ225-774:2013/03/06(水) 01:17:27
>>673
いや、いろんな面で劣る。
転属する価値がみつからん。

675サハ225-774:2013/03/06(水) 13:32:47
3210はボロだし廃車でもいいくらい。

676サハ225-774:2013/03/06(水) 17:55:26
3868と4021見たんだけど足回りの錆がすごいね。。

677サハ225-774:2013/03/06(水) 18:24:29
3397は去年、津田に新車2台入って、四季が丘に入ったけど。

678サハ225-774:2013/03/06(水) 19:31:08
>>675
北の予備だったのに
熊野のレギュラーに昇格させたのが
むしろびっくりだったわ。

679サハ225-774:2013/03/06(水) 19:33:52
だけど熊野もノンステ新車いれたくらいだから今後は冷遇から外れるかもね。

680重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

681サハ225-774:2013/03/06(水) 20:14:14
>>679
呉市営を吸収したから熊野を2年後を見据えて強化しはじめたのかもしれないな。
呉市営の昭和の路線と一体で再編すれば効率,採算も上がるだろうし。

682サハ225-774:2013/03/06(水) 20:15:19
>>679

一番の冷遇路線は
北は吉田,南は熊野から井口台に変わったな。

683サハ225-774:2013/03/06(水) 20:40:19
広電バス,ダイヤ改正するんだな。
JRダイヤ改正による小改正がほとんどだが
藤の木は16時以降の高速四号経由のバスセンターゆきは修道大学に乗り入れるらしい。

684重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

685サハ225-774:2013/03/06(水) 23:45:18
>>683
どうせいつも1ケタの空気輸送してるなら大学生を乗せるべきだね。

686サハ225-774:2013/03/07(木) 01:18:51
西風方面駐在の修道運用減らす目的もあるんだとか

687サハ225-774:2013/03/07(木) 05:50:03
>>680
あれ、6649に置き換えるらしい。
4502は6648にするとか

688サハ225-774:2013/03/07(木) 12:12:07
今日、熊野ゆきの1692ノンステを見たが
熊野恒例の前掛けが付いてたな。
エルガノンステに前掛けはなんか新鮮だった。
曙のエルガ1554にも付いてるといわれればそれまでだが。

689サハ225-774:2013/03/07(木) 16:12:36
>>654
1702は今日は五月が丘に入ってた。

690サハ225-774:2013/03/07(木) 16:53:01
津田に新車が入ったし、吉田と井口台が新車は入らないからね。

691重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

692サハ225-774:2013/03/07(木) 21:24:07
1702はどうやら五月が丘っぽいな。
最初はくすのきに行ってた日もあるようだけど。

くすのきは1701で、758を置き換え吉田へ。
五月が丘は1702で、1634を置き換え市立大学へ。
置き換え先に直接新車をいれないのは、収益の問題だろうね。

今吉田は、1700登場後に1306が目撃情報がないのが気になる。

693可部路快速★:2013/03/07(木) 22:35:42
妄想や一部路線ユーザーをばかにするような発言が続いていましたので、当該IPを規制のうえ、削除しました。

>>688
これのことですよね。
http://bbs9.aimix-z.com/gbbsimg/kabeji/314.jpg

694サハ225-774:2013/03/08(金) 01:23:50
>>693
その前掛けなんですが,どうやら付け替えたようで
熊野ご当地の筆の里工房関係の広告のものに変わっていた記憶があります。
間違えていればすみません。

695サハ225-774:2013/03/08(金) 15:34:07
>>693
透明あぼーんはできないんですか?

696可部路快速★:2013/03/08(金) 22:03:10
>>695
今後、場合によってはISP通報する可能性があり、その際に削除の痕跡を提示しなければならない場合があるため、今後通報の可能性があるときは透明削除は不可となってしまいます。
詳細については、管理組合板(削除要望掲示板)に書いておりますので割愛させていただきます。

697サハ225-774:2013/03/09(土) 14:37:35
1702以降の新車出ないですね。

698サハ225-774:2013/03/10(日) 23:09:46
1710という高速車が出たようだね。

699サハ225-774:2013/03/11(月) 11:54:27
>>698
どこに入ったのだろう?
松江か三次かそれとも呉か?

700サハ225-774:2013/03/11(月) 12:42:35
>>699
呉じゃないかな?
市営からのボロの置き換え必須だし。

701サハ225-774:2013/03/11(月) 17:36:46
1710は3984あたりの置き換えということかもな。
元広電観光の1202が緑に塗装変更されたらしいね。
3984がクレアラインで最近よく動いてるようだし他の元広電観光カラー車も塗装変更されるかも。
北の元広電観光カラー車は古くないのに足回り相当錆びてるね。

702サハ225-774:2013/03/11(月) 18:38:52
1709が入っていた。
セレガで24845なので松江か三次、浜田あたりか。

703サハ225-774:2013/03/11(月) 22:56:09
>>702
三段峡配置の益田はないよね?
最近益田の専属のやつが奇妙な動きしてたから。

704サハ225-774:2013/03/11(月) 23:54:17
>>703
18時すぎにバスセンターを回送表示で走っていましたので
松江か三次ではないかと思います。
(時刻表を見るとほぼその時間に松江,三次ともにあったのでどちらかははっきりしませんが)
益田ではないような感じです。
(益田はその時間に走っていないのと広島駅ゆきであるためです)

705サハ225-774:2013/03/12(火) 08:15:09
>>704
飾りのランプと後部トイレの有無で判別できる

あれば松江
ないなら三次

706サハ225-774:2013/03/13(水) 00:19:11
広島交通ではついにエアロスターノンステが運用開始されて盛り上がっているけど
山田の3173のスジに278が入っていた。
一時的な代走かそれとも3173廃車か分からないがまだまだ動きが広電でもありそうだね。

707サハ225-774:2013/03/13(水) 01:04:25
非常に曖昧な情報で申し訳ないが
昨日乗った松江線のセレガが、車内が新車の匂いだったり、
運賃表が液晶タイプだったりして新車っぽかったよ ナンバーも千番台だった
ここのサイト使ってるってだけで
あまり詳しいわけじゃないけどたまたまレスが目についたので一応報告

708707:2013/03/13(水) 01:14:28
最後の桁も9だった気がする
4月に増便するからそれに向けての増備じゃないかな?
あと放送の音質が異様に悪かったのが気になった
なんかアホなこと言ってたらすまん

709サハ225-774:2013/03/13(水) 01:27:01
ところで松江は3月の高速全通したら元東京のエアロキングは冬でも走るようになるのだろうか?

710サハ225-774:2013/03/13(水) 08:49:56
>>708
もしかしたら、クラリオンに変えたか?
レゾナントはそこまで悪くないし…

711サハ225-774:2013/03/13(水) 23:21:51
曙の3723って仁保に異動してたんだな。

712サハ225-774:2013/03/14(木) 23:02:50
コベルコに3371が入っていたな。
あと遠出で山陽道使ったのだが、倉敷付近で広島方向に広電塗装のブルシチらしきバスが
LEDで「回送車」表示で走っていた。
「回送車」表示といい中古に新たな動きがあるかもしれません。

713サハ225-774:2013/03/14(木) 23:26:30
>>712
LED表示機の仮ROM使っただけでしょ。

714サハ225-774:2013/03/15(金) 01:09:47
やっとシティ中古が登場するんか

715サハ225-774:2013/03/15(金) 01:10:35
シティだと、京急ので行方不明が数台いるから、それかな?

716サハ225-774:2013/03/15(金) 11:56:20
京急のシティワンステの廃車は1台だけのはず

717サハ225-774:2013/03/16(土) 00:16:36
あとはレインボーか。

718サハ225-774:2013/03/16(土) 00:29:42
HRは、さすがにいらんだろwww

719サハ225-774:2013/03/17(日) 00:10:31
邪魔者扱いされてるのに、追加購入は可能性低いだろう。
呉エリアなら可能性あるかもしれないけど。

720サハ225-774:2013/03/17(日) 20:39:30
昭和方面行きなら需要あるんじゃない?

721サハ225-774:2013/03/17(日) 22:43:39
吉田からは、やはり3167が抜けてた。
南に転属し、教習車となった模様。

722サハ225-774:2013/03/18(月) 22:56:58
吉田は、サビサビの3550をどうにかしてくれんかな。

723サハ225-774:2013/03/19(火) 11:49:19
>>720

昭和ならエアロスター入れて欲しい。

724サハ225-774:2013/03/19(火) 14:42:54
>>723
エアロスターは坂道に強いから昭和にピッタリなんだけどなあ。

725サハ225-774:2013/03/19(火) 15:56:07
>>724
同意。旧呉市営もそれを考えてか
平谷線のある昭和は三菱、平地が多い警固屋、温度は日野中心
にしていたな。

726サハ225-774:2013/03/19(火) 20:48:34
>>725
ノンステ入れた辺りで崩れたよね。

727サハ225-774:2013/03/19(火) 21:02:43
ノンステは何故かエルガだったな。
価格的な問題かな?

728サハ225-774:2013/03/20(水) 13:08:37
>>727
広島交通スレにもあったけど、ふそうの価格がいすゞより若干高いからだろうね。

729サハ225-774:2013/03/21(木) 01:26:59
>>728
あの頃から呉市営も中古だらけになったし
民営化論議が一気に高まったからな。

730サハ225-774:2013/03/21(木) 23:42:38
北の1700の用途が全く持って意味不明。
今吉田だと思ってたが、今日は琴谷駐在車のスターフに。
行方不明だった今吉田の1306も復帰してるし。
1700は三段峡での運用も目撃情報があるみたい。(過去にある三段峡にも新車とは、こいつのことだったっぽい)

731サハ225-774:2013/03/21(木) 23:53:09
一時的に安佐の予備車になってる、とか?

732サハ225-774:2013/03/22(金) 22:46:56
>>730
やはりそうか。
佐東バイパスでピカピカなのを先週見て、新車っぽかったのに三段峡には今年の配置はなさそうだったから不思議だった。

733サハ225-774:2013/03/23(土) 10:44:58
この前、山陽道を回送してたらしい中古ブルシチは吉田に入ったようだな。

734サハ225-774:2013/03/25(月) 00:11:50
>>733
あれ、どこの中古だろう。

735サハ225-774:2013/03/25(月) 00:13:53
京急で確定のようです、失礼しました。

736サハ225-774:2013/03/25(月) 13:49:14
吉田の186(24626)がもらい事故で離脱したらしく、その置き換えがそう。

因みに186は車体再生、機器換装(運賃表のみ?)のうえ、市内行きとか。
ただ、今までのパターンから考えると、廿飛ばしもあるかも

737サハ225-774:2013/03/25(月) 15:07:59
>>736

市内線だと牛田〜江波か7号か。
井口か山田も可能性ありそうだが。

738サハ225-774:2013/03/25(月) 15:19:01
>>736

割と新しいバスに限って事故が多いよな。
3167とかが変な動きしてたのもこの事故も一つの原因だったのだろうな。
今まででも江波の834もそうだし芸陽のかぐや姫、広交の1534や31とかもだな。

739サハ225-774:2013/03/25(月) 19:31:58
しかし、1717ってなんでブラックバス化してあるんだろう。
シティは標準装備でUVカットガラスじゃなかった?

740サハ225-774:2013/03/25(月) 20:14:44
Y4048を含め、京急は透明ガラスの車が何台かいたっぽい。
ほかに行方不明となっているF4161も透明ガラスなので、広電に来ればブラックバスになりそう。

741サハ225-774:2013/03/25(月) 21:50:00
お下品ってブラインドないの?

742サハ225-774:2013/03/25(月) 22:49:53
>>741
どうやら、ないっぽい。
広交は京急中古にカーテンを後付けで青いのをつけたみたい。

743サハ225-774:2013/03/26(火) 06:48:34
吉田は今回は、758と1717が吉田停泊グループに、848が営業課グループに入ったようだね。

744サハ225-774:2013/03/26(火) 23:57:47
>>743
あれは見間違えではなかったのか。
ブルリⅡかエルガのどちらかが吉田線に入ってるように見えたから気になってた。
これで一気に吉田にはスーパーシートが2台になったんだ。

745サハ225-774:2013/03/27(水) 01:15:51
元横浜市営のエアロスターもまだいる?

746サハ225-774:2013/03/27(水) 20:26:34
彩が丘にノンステが入ったの?
他にもノンステが入る路線があるのだろうか?

747サハ225-774:2013/03/27(水) 22:39:49
広電4197廃車ってマジですか?

748サハ225-774:2013/03/28(木) 00:10:50
>>747
走行距離相当いってたし、足回りは相当ひどかっただろうからね。

749サハ225-774:2013/03/28(木) 00:46:07
>>747>>748
元は毎日東京まで行ってたわけだし米子になっても雪や融雪剤で厳しかったんじゃないかな。
実際,南の高速車と北の高速車の足回りの差は見てて歴然。

750サハ225-774:2013/03/28(木) 16:02:43
3352が山田団地ゆきに入っていた。
最近,3371がよくコベルコ輸送に入っているのを見るね。

751サハ225-774:2013/03/29(金) 12:17:14
花の季台行きの1415、横川駅手前で接触事故起こしたみたいだね

752サハ225-774:2013/03/30(土) 07:02:58
今吉田のの4191抜けてない?
転属の情報もないしどこに行ったんだろう。

753サハ225-774:2013/03/30(土) 11:37:52
>>752

転属にあたって座席改造でもしてるのかな?

754サハ225-774:2013/03/30(土) 12:31:49
>>753
ツーステではあるけど古くないしね。

755サハ225-774:2013/03/30(土) 14:59:37
ならば玖島の4192も座席換えてほしいのだが。

756サハ225-774:2013/03/30(土) 17:18:27
>>752
芸陽送りだったりしてw

757サハ225-774:2013/03/30(土) 17:25:40
>>756
備北もあり得る。
吉田の志屋線が置き換え時期を過ぎてそうだし。

758サハ225-774:2013/03/31(日) 00:39:46
>>757
志屋は本当は小型をいれたいけど足らないから中型入れてる気がする。

759サハ225-774:2013/03/31(日) 01:16:58
4289が北から仁保に転属という情報があるから、4191も市内に転属という可能性も。

760サハ225-774:2013/03/31(日) 08:12:46
>>759
186じゃないの?
しかし、あのサイズは呉なら余裕だけど市内では…

>>758
もしかしたら、ボンから余剰車が出るのを待ってるかも…

761サハ225-774:2013/03/31(日) 13:43:33
>>760

4191とかは熊野に回して阿戸運用封じ込めにすればいいような。。

762サハ225-774:2013/03/31(日) 17:35:41
>>761
阿戸は既にワンステだから、いじる必要ないのでは?
それよりは、とりあえずは仁保の仁保南運用に仮で回せばいいんじゃない?
そして1台ずつ抜いて座席交換して、全車終わってから4191を芸陽の畑賀とか備北の志屋に回せばいいと思う。

763サハ225-774:2013/03/31(日) 20:47:06
186、7号で運用開始した模様。

764サハ225-774:2013/03/31(日) 21:07:15
2ちゃんに、4289と186が7号に転属とあるが、吉田に入ったのは1717と758だけだよね?(営業課の848を除く)
それで抜けたのが3167と4289と186って1台足らないようなんだけど。
営業課のどれかが吉田停泊に変更してるとか?

765サハ225-774:2013/04/01(月) 23:02:09
ブルリノンステまで手を出したかw

766サハ225-774:2013/04/01(月) 23:20:30
それは、今日だけの話なのか?
それとも…

767サハ225-774:2013/04/01(月) 23:49:14
>>764
広島200か1723@ワンステエアロスター(前事業者不明)も吉田にいますよ。

768サハ225-774:2013/04/02(火) 00:04:57
呉市営にいた元観光のスーパーハイッデッカーが復活したんだな。
新たに出来る空港線にでも使うのだろうか?

769サハ225-774:2013/04/02(火) 02:32:42
>>755

某ブログによると4192は石内に転属するらしい。免許センター〜五日市に入るのだろう。

770サハ225-774:2013/04/02(火) 08:18:12
>>769
玖島にワンステ中古でも入れる気なんかな

771サハ225-774:2013/04/03(水) 00:30:53
その某ブログの内容から推測すると
>>752が言う4191が石内線転用なんじゃね?

772サハ225-774:2013/04/03(水) 00:42:28
>>771
確かに4191が石内線転属っぽい。

773サハ225-774:2013/04/03(水) 12:04:07
となると、1634とあわせて2台で回すのだろうか。

774サハ225-774:2013/04/03(水) 19:44:48
石内は1日中動くのとラッシュ専用の2台で回してるんだっけ。

775サハ225-774:2013/04/04(木) 20:53:36
>>774
たしかな。
554の位置が不明だが。

776サハ225-774:2013/04/04(木) 23:50:02
186も4289も4号で見かけたけど、座席そのままなんだね。

777サハ225-774:2013/04/05(金) 10:23:07
車体再生と運賃表交換だけか。
まぁ市内なら十分ではある

4289って一応座席交換してるしw(表面だけ)

778サハ225-774:2013/04/05(金) 23:28:27
4191、マジで石内に行ったらしい。

779サハ225-774:2013/04/06(土) 00:53:18
ついでに4192も石内にして1634を玖島に回せばいいのにね。石内は便数も客も少ないし。

780サハ225-774:2013/04/06(土) 05:49:36
>>779
1634のすじは1日中走ってる方のすじだからワンステのほうがいいでしょ。

781サハ225-774:2013/04/06(土) 07:01:13
4192は以前3555がやってた休日運休スジにすれば良い。
せっかく1699は新車なのに3555のスジにはめてる。
1699を吉和にして819か944を玖島にすればええのに。
玖島だけ補助対象じゃなくて冷遇気味なのかも。
現に学生通学で残してるもんだし。

782サハ225-774:2013/04/06(土) 09:26:58
どーせなら熊野に送って学生輸送にあててもいいのに…
それが無理なら芸陽にあげても備北にあげても十分役立てられるんだが…

783サハ225-774:2013/04/06(土) 20:50:54
今朝8時前に広瀬町で見た3554LEDになってたな
多分いすゞのが廃車になって、移植されたかな

784サハ225-774:2013/04/07(日) 21:29:49
>>783
てことは3554は予備に降格かな

785サハ225-774:2013/04/10(水) 20:03:42
吉田にエアロスター1723が入ったらしいが、まだ見かけてないのは何故だ・・・

786サハ225-774:2013/04/11(木) 17:06:24
3552が貸切兼用の予備車に回ったようで車番が3になってた。

787サハ225-774:2013/04/11(木) 18:58:28
>>784
予備に降格で間違いない。
今日は西風新都。

788サハ225-774:2013/04/14(日) 22:29:50
既存の車の座席交換はまだ登場してないけど、本当にやるのか怪しいな・・・

789サハ225-774:2013/04/15(月) 00:06:25
>>788
焼山急行くらいしか確かに見てない。
しかもそれもオリジナルハイバックシートではない青シートだし。

790サハ225-774:2013/04/16(火) 00:15:05
座席交換は、置き換えられてしまった旧社長の意見だったとか?
そして白紙化されたとか?

791サハ225-774:2013/04/16(火) 09:03:17
座席交換の前に社長が交換されたもんな。

792サハ225-774:2013/04/16(火) 12:19:32
座席に関連してだが、市内8号(横川〜マリーナHOP)もノンステ化されたけど、スーパーシートが入ったのを見たことがない。
もしかして江波って3号・8号系統の運用を2つに分けてるのだろうか。

793サハ225-774:2013/04/16(火) 22:57:16
>>792
CNGとそれ以外に分かれてるっぽい。
ただ、CNGではなくスーパーシートなのはごく一部なのでなかなか当たらないだけだと思う。

794サハ225-774:2013/04/17(水) 01:47:44
つまり834と743が入れ替えすればいいのか

795サハ225-774:2013/04/17(水) 17:38:10
>>794
834は西広島〜大学病院もたまに入ってるよね。
袋町での鉄骨ささった事故があったから他のノンステに比べてあまり使いたくないのかな。

796サハ225-774:2013/04/18(木) 22:26:03
あさひが丘の400のJA共済ラッピングがいつの間にか剥がされてる。

797サハ225-774:2013/04/18(木) 23:50:26
3558も予備になったようだな。車番が1→3になっていた。

798サハ225-774:2013/04/19(金) 01:47:55
3になったのは一ヶ月以内のことだが
西予備になったのは廿日市にふそうの中古が来た時だった

799サハ225-774:2013/04/19(金) 11:59:11
>>798
そうだったのか。全然見てなかったから知らんかった。
3になったということは3224か3396辺りが廃車になったということか。

800サハ225-774:2013/04/20(土) 09:33:16
>>795
見た目はきれいに修復されてるけど、なにか問題あるのかな。

801サハ225-774:2013/04/22(月) 17:30:17
3540が今日、井口台に入っていたのだが3398廃車で3540が山田から井口台に転属ということ?

802サハ225-774:2013/04/22(月) 20:25:25
またふそう車居らんくなったんか>井口台

803サハ225-774:2013/04/22(月) 21:11:27
>>801
時間帯による。
3398の代車・後釜か3173のスジか文面だけでは判別つきかねる

804サハ225-774:2013/04/22(月) 22:33:17
>>803
3173のスジではなかった。バスセンター17時45分発の井口台ゆき。
3173は今日も普通に走ってて3512と1550は別の便で見た。

>>802
3398がいなくなったらふそう中心だった井口台からついにふそう全滅。。。

805サハ225-774:2013/04/22(月) 23:06:02
まさか井口台からふそうが消えるとは・・・

806サハ225-774:2013/04/23(火) 10:26:59
3540の件だが予備車っぽい。
今日も井口台で入っててたまたま乗ったが車内に方向幕案内で他の路線の幕についても入っているようだったので今のところは代走か。ただ1060から3398が移ったときも3396の代走が多かったので動きはまだありそう。

807サハ225-774:2013/04/23(火) 18:04:34
夕方になると3398が戻っていたので3540は一時的な予備代走だった模様。
お騒がせいたしました。。

808サハ225-774:2013/04/26(金) 00:24:00
新たな中古の動きが最近はないね。

809サハ225-774:2013/04/26(金) 06:44:54
ってか吉田の★って都内のばね板らしいって噂だがどうなんだろ?

810サハ225-774:2013/04/26(金) 18:35:48
>>809
板らしい。
ギコギコうるさいとか。

812サハ225-774:2013/04/26(金) 22:38:24
>>811

これも市内に回されたりして。

813サハ225-774:2013/04/27(土) 10:03:07
>>810
あれこそ広交が入れそうな車だったがあろう事か東急のノンステ入れたもんなぁ

815サハ225-774:2013/04/28(日) 17:40:43
板バネ中古とノーマル座席ワンステは市内、エアサス特注シートは郊外のほうがいいんじゃねえの

816サハ225-774:2013/04/28(日) 21:43:10
井口台は三菱地所の関係で、ふそうが一台は入るの!!
アレが消えたとしても、ふそうの中古ワンステが来るのは、ほぼ既定事項なんだから現実見ろよ
この流れだと津田のアレにこだわってスレが荒れる過ちを繰り返すぞ

818サハ225-774:2013/04/29(月) 06:55:41
>>813
広交なら高陽にぴったりだっただろうね。

821サハ225-774:2013/04/29(月) 20:34:21
お前ら、79034が廃車になって市内から宇野中古エアロM全滅したの忘れてるだろ
残るのは19052、19053、19054、19055だけだぞ
目先の事にとらわれすぎて他の物が見えなくなるという事はこの事というか、このスレの現状に相応しい言葉

822サハ225-774:2013/04/29(月) 21:27:56
ロンパールーム状態になったな

823可部路快速★:2013/04/29(月) 22:11:33
しつこい書き込みや、根拠のない書き込みは規制対象となります。
それらに反応することも、規制対象となることがあります。

825サハ225-774:2013/04/30(火) 01:49:30
それより昨日午後西広島バイパス経由便で臨時増発してたのを確認した
多分、菓子博対策なんだろうけどあんまり乗ってない感じだった
昨日は平日が祝日になる日だったから次やるとしたら3日或いは6日かな

827サハ225-774:2013/04/30(火) 18:27:13
クレアライン、増便決定らしいね。

829可部路快速★:2013/04/30(火) 23:35:30
懲りずに、まだしつこい書き込みや反応を続けてる人がいますが、今度は容赦なくISP通報や規制をします。
最終警告です。

830サハ225-774:2013/05/01(水) 23:44:58
>>825
渋滞で遅れた便の救済にも使うつもりだったとかじゃない?

831サハ225-774:2013/05/03(金) 00:15:29
5号線早稲田系統にエルガノンステ1554が入っていたぜよ

832サハ225-774:2013/05/03(金) 00:17:57
>>831
今日(2日)はHR10.5mまで入ったらしい。

833サハ225-774:2013/05/04(土) 01:01:30
>>832 普段ソレイユシャトルで見かける車ですね、わかります
そうまでして2ステ排除するとは

834サハ225-774:2013/05/06(月) 15:53:46
あれほどボロが多かった5号早稲田系統と6号にバリアフリー対応車が増えたて事は年寄りの客から苦情または要望があったのかな?

835サハ225-774:2013/05/06(月) 16:31:57
こころにいた359と360が予備になったようですね。359は昨日、沼田ループかあさひが丘かの広島駅ゆきで360は今日、五月が丘ゆきで見ました。

836サハ225-774:2013/05/06(月) 17:56:26
予備じゃなくてそういう配置になってるみたい

837サハ225-774:2013/05/06(月) 18:13:29
あれらは雑用要因みたいな感じだな。
あれこそ市内に持ってって7号のワンステ化図ればええのにね。

838サハ225-774:2013/05/06(月) 18:57:49
>>837

予備ではなく転属でしたか。
あれに加えて277,278あたりも横向き席があるし市内に持って行けば確かに良さそうですね。。

839サハ225-774:2013/05/07(火) 01:24:39
>>838 14630が広島西予備、14631は広島南予備だから転属は不可能
ワンステの予備を確保するためという事情により
7号は12号に新車が来たら使い回しが来るか中古ワンステだろJK

840サハ225-774:2013/05/13(月) 07:44:17
>>832
本日もHR10.5mの526が大学病院入ってる。

841サハ225-774:2013/05/13(月) 11:26:16
502も5号入ってたね。

842サハ225-774:2013/05/13(月) 16:05:36
5号に入っていた川崎市営中古ふそうが2-7に行って2-7のレインボーノンステと車両交換したようだよ
ハマ中古ブルリが平日は広島駅〜大学病院のみの運用に変更
リフトバスが平日のみの稼働になったよ

843サハ225-774:2013/05/13(月) 20:05:43
>>842

ラッシュ時以外なら5号でも全然レインボーでいけそうだし、
むしろワンステからノンステに変わった分高齢者や足の弱い病院利用者には助かるだろうね。
短距離だから特注シートである必要もそこまでないので特注シートの川崎中古を府中に回す方がいいしな。
割と理にかなった異動だな。

844サハ225-774:2013/05/13(月) 22:28:17
そして2ステ排除もできてウマーな訳ですね、わかります

845サハ225-774:2013/05/15(水) 09:48:27
3352が教習車になってた。

846サハ225-774:2013/05/15(水) 21:53:24
空港リムジンは北が担当してるんですか?
クレアラインは山田とかの運転手も結構入ったりするようですが。

847サハ225-774:2013/05/15(水) 21:59:56
北じゃないよ中だよ

848サハ225-774:2013/05/15(水) 22:33:37
>>847
中ということはこころや五月、あさひとかの人が入ることもあるということですか?

849サハ225-774:2013/05/16(木) 05:23:42
>>848
営業課スジのひとなら入るらしいね。

850イースラー:2013/05/17(金) 01:12:13
話を整理しよう
山田の場合は西白島駐在で山田と井口台の「やらせ」運用があって「それ」を担当するウテシがクレアに入るよ
中営も似たようなのがあったりして
14550は東観音台から西白島駐在に落ちたにも関わらず教習してたとしたら何か動きがあったのだろうな
長文ヌマソ

851イースラー:2013/05/19(日) 00:15:59
西風新都の某所にKQ中古シティがシートを外した状態で留置
広電がお買い上げの可能性

852サハ225-774:2013/05/19(日) 14:18:02
>>851

吉田、山田、あさひが丘、市内の牛田、仁保あたりかな。

853サハ225-774:2013/05/19(日) 14:21:02
>>850

その「やらせ」運用って3352、3173、3540以外にどれくらい車両いる感じなんですかね?
確かにクレアラインでたまたま乗った際の運転手さんも特徴のある接客(いい意味)をする人だったので
山田や井口で何度か乗ったことがあったから記憶に残ってました。

854サハ225-774:2013/05/19(日) 18:16:28
中広駐在の沼田ループや吉田の運用もあるからね
現在はどちらもワンステだったはず

855サハ225-774:2013/05/19(日) 21:17:22
吉田は元飯室がまだ2台ある。
もっとも、どっちも過走行のズタボロだが

856サハ225-774:2013/05/19(日) 23:23:30
3550の錆具合なんか、半端ないもんな。

857イースラー:2013/05/20(月) 07:57:08
やらせ運用は西白島駐在の14507が山田と井口台に乗り入れる運用があって14550も西白島駐在で山田と井口台に乗り入れる「やらせ」がある
給油の関係で湯来と東観音台も「やらせ」がある(これは常識)
四季の車が津田に来たり津田の車や四季の車が阿品台にも来たりする(阿品台は駐在車を無くして回転だけにしたため、これも常識範囲内)

858追加:2013/05/20(月) 21:12:50
「やらせ」は中営持ちの吉田線もあったな、重要なの忘れてました
失礼

859サハ225-774:2013/05/22(水) 17:17:10
今日26600がクレアラインに入ってた。
あれは旧ミリオンカラーなのか?
山陰方面行きでよく見るカラーなんだけど。
呉市内であのカラーを見ると違和感感じる。

860サハ225-774:2013/05/22(水) 19:21:03
26660じゃなくて?

861イースラー:2013/05/22(水) 23:43:59
>>859 いかにも
青と白のが旧広電観光でそれ以外は旧ミリオンだよ
クレアに旧ミリオン車が貸し出しされてという訳だよ
ちなみに西風新都の某修理センターに元高槻の日野西工96MCワンステがいたが日野という意味では広電がお買い上げも一理あるかどうかだ

862サハ225-774:2013/05/23(木) 21:02:12
今日、楽々園にいたらたまたま五月ケ丘お買い物バスが横を通って行ったよ。
ツーステの3371を使用し、広島電鉄幕でした。
あと山田の656のラッピングがいつの間にか外されてるね。

863サハ225-774:2013/05/24(金) 02:30:39
>>862 あれはコベルコシャトルに使われていて、その間合い運用だろ
五月にあったマ○フジが閉店したか五月住民を救済する意味なんだよ

864サハ225-774:2013/05/24(金) 15:01:00
広島電鉄にマダムのらくらくシャトルバスのペーパーがあるだろ

865サハ225-774:2013/05/24(金) 15:25:32
>>864
広島市内か、その近郊だけでは?
近くにマダムジョイがないところにはないと思われ。

866上総介:2013/05/24(金) 23:02:37
アルパのマダムは回転の問題で難しかったから楽々園を使ったのだ
アルパのは閉店しヌパークになっただろ
回転ができてコベルコ便が出る五駅南口 に近い意味もある

867サハ225-774:2013/05/25(土) 12:08:36
>>866

アルパークだったらそれ使って市電で市内買い物とかされたらたまったもんじゃないしな。ソレイユシャトルみたいな府中町民の広島市内お買い物バス状態になる。あっちはイオンから莫大なお金入ってるからいいだろうけど。

868サハ225-774:2013/05/25(土) 16:12:39
コベルコ便は朝夕かなり乗ってるぞ
中営と廿日市が担当するのも分かるな

869サハ225-774:2013/05/26(日) 07:14:34
>>861
遅ればせながらサンクス!
ところで7月上旬から運行予定の呉〜広島空港線、
メインは旧交通局のエアロバスとエアロクイーンを使い、
予備車としてミリオンカラーのセレガを現状のままの塗装で使うそうだ。

870サハ225-774:2013/05/27(月) 06:32:07
>>869
広島発着便のような荷物スペースはなしかな?

871サハ225-774:2013/05/28(火) 01:51:22
呉から西工E型が広島空港に飛行機のロゴ付けて代走したりしてた頃が懐かしい。

872サハ225-774:2013/05/28(火) 05:55:55
>>871
イルメリ号?

873サハ225-774:2013/05/29(水) 13:32:10
マダムジョイの移動販売車は3037が改造されたようだな。
中国新聞の写真にはその後ろに元東京4197がナンバー取られて廃車になってた。

874サハ225-774:2013/05/29(水) 16:49:04
検診車や献血車で実績があり、改造が容易な西工が選ばれたのかね?

875サハ225-774:2013/05/29(水) 21:36:20
>>874

今日TSSのニュースで車両のことが取り上げられてたね。
それもあるかもしれないね。
仮にも宇野中古なんか改造しにくそうだし。
あとは折戸だと使いにくいそうだから引戸で今までの走行距離のこととか状態も考えたのでしょうね。

876サハ225-774:2013/05/31(金) 13:48:27
車両が増車されたらブルリまで改造されたりして
宇野中古が改造されたら恐ろしいわw

877サハ225-774:2013/05/31(金) 17:51:33
>>876
宇野中古はさすがに改造しないでしょw
年式も状態も良くないらしいし。

878サハ225-774:2013/05/31(金) 22:39:08
>>877 エンジンが限界迎えてたのもいたようですしな
ブルリ2ステを改造するのが無難かな

879サハ225-774:2013/05/31(金) 23:04:24
仁保の4077のような、上下サッシのコストダウン化したやつでいいんじゃない?

880サハ225-774:2013/05/31(金) 23:34:26
>>879
コストダウンなら4191と4192というもっと適した車両があるではないかw

881サハ225-774:2013/06/01(土) 20:12:11
晩年は移動販売車ですね、わかります
問題は食品を販売する機械がどれだけ載せれるかにもよる

882サハ225-774:2013/06/01(土) 22:50:10
北予備の363が今日は吉田に入ってて違和感しかなかった。

883サハ225-774:2013/06/02(日) 00:06:38
>>882
あの一連のグループが免許センターや沼田ループに入るのもまだ慣れない。
ノンステでワンステを置き換える西風。

884サハ225-774:2013/06/02(日) 00:11:44
置き換えられたワンステが吉田に転属させられると考えられる
最も悲惨なのは市内7号だがww

885サハ225-774:2013/06/02(日) 06:39:47
>>884
吉田から初期ワンステ2台も転属してきたしなあ。
でも最近はあれは4号ばかりかな?

886サハ225-774:2013/06/02(日) 10:36:57
広電ってバスも電車も7号線と8号線って冷遇されるのなw

887サハ225-774:2013/06/02(日) 12:39:35
>>886
電車なら新車入ったジャマイカ

888サハ225-774:2013/06/02(日) 15:41:00
>>887
しかし来年は入らないだろうね。
3号や昼間の5号や6号に低床電車こないからな。

889サハ225-774:2013/06/02(日) 15:42:22
>>884 4号と7号は運用が共通なんじゃ
7号の車が4号に入る事もあるんだよ

890サハ225-774:2013/06/02(日) 19:19:55
>>887
だがそれ以外は900のボロと両極端すぎるw
来年以降の増備もあんまり期待できない。

891サハ225-774:2013/06/02(日) 23:29:44
>>890
700や800も入るけどね

892サハ225-774:2013/06/03(月) 10:41:59
そんなには入ってないだろ、とくに800なんて滅多に。
相変わらず900ばっかりのようだし。
来年は3編成増備だけど、以降は全部千田になったりしてな。
仮に江波に入れても流石に6号シフトだろう。

893サハ225-774:2013/06/03(月) 20:06:21
今日江波に1156号が応援に来とるでぇ。
先週までいた1910号は千田へ帰った?

894サハ225-774:2013/06/04(火) 23:19:11
3037なんかを種車にして1500万円かかる大改造して、何年使えるやら。

895サハ225-774:2013/06/04(火) 23:30:10
>>894
1500万もかかったのか。
まあトランヴェールエクスプレスの例もあるからな。。。
販売車自体3037の寿命と同時に廃止になりそうな悪寒。

896サハ225-774:2013/06/04(火) 23:43:51
販売車自体は高齢者の需要と集客だろJK
ヒント、五月が丘の置かれた状態を考えてみろ

897サハ225-774:2013/06/05(水) 07:52:42
五月は新しいのが出店するらしいけどね

898サハ225-774:2013/06/05(水) 08:07:38
五月の住民オメ
広電の販売車は過疎地域や高齢者の需要はあるだろうな

899サハ225-774:2013/06/08(土) 21:34:32
848は北の予備なんだな。
昨日三段峡に入ってた。
吉田でたまに見てたから吉田の営業課グループだと思ってた。
しかし予備がいちばん年式が若いとか皮肉だな。

900サハ225-774:2013/06/08(土) 22:14:43
>>899

西のどこかか熊野にでも回せばいいのにね。

901サハ225-774:2013/06/09(日) 09:53:21
土日は開くからあえて入れたって程度かも

902サハ225-774:2013/06/11(火) 23:35:24
ヒント、ワンステの予備を確保するという意味だろJK
14630、14631と同じ立場なんだよ
そうやすやすと転属をさせればいいという訳ではないんだよ

903サハ225-774:2013/06/12(水) 10:05:35
吉田の本部持ちって、元あさひの24557?

904サハ225-774:2013/06/12(水) 14:17:42
>>902

ワンステの予備にハイバックシート回すのも勿体ない話だな。
どうせならローバックのシティを予備に回せばという気もする。

905サハ225-774:2013/06/12(水) 16:13:43
>>904 だから、予備でも極力2ステを使わないようにするという意味なんだよ
要はワンステの予備なら何でもいいという事なの

906サハ225-774:2013/06/13(木) 01:24:16
ワンステ予備が要るだとか転属するわけないとかよく断言できるね
一体誰が決めてんのだろう

そういえば、仮に石内線に848が来たらそれもまた逆転現象だよね
あと井口台の陣営も南の予備の278より古かったりするw

907サハ225-774:2013/06/13(木) 08:01:49
それとまぁ車両の経年数においての状態の良し悪しや走行距離もあるな。

908サハ225-774:2013/06/13(木) 10:13:13
予備だからって稼働しないわけではなく、ほぼ常に1台は使われてるわけだから別にいいんじゃないの?
2日に1日は車庫に寝てるとかなら話は別だが。

909サハ225-774:2013/06/13(木) 12:42:19
吉田の車、どれか調子悪いのか予備をよく使ってるね。
もしかしたら848が余る日は吉田の営業課の車をわざと1台抜いて848を使ってるようにも見える。

910サハ225-774:2013/06/13(木) 17:25:37
車検や点検の時に予備車が動いて駐在車を代走だろJK
吉田の場合は中古か転属でワンステが流れてくるのは見え見えなんだよ
優遇路線は基本的に新車
冷遇路線は中古または転属だろ

911サハ225-774:2013/06/13(木) 19:43:38
>>906
ヒント、井口台は中古車と転属のコラボ
よく車を調べてみろ、自己解決できるぞ

912サハ225-774:2013/06/14(金) 00:10:36
>>908
予備だって、どこかで活躍してるわけだから、もったいなくないのかもね。

913サハ225-774:2013/06/14(金) 16:10:23
ミリオンカラーセレガの4021がクレアラインに。車番は2のまま。違和感しかない。増便改正の影響?

914サハ225-774:2013/06/14(金) 18:01:48
増便改正での車両不足での貸し出しだろ
それより広島市立大学駐在の24822を24517が代走し、東観音台の14678を14631が代走し、藤ノ木14677を34594が代走
この3台はこの前あった東観音台の14679が突如故障し立ち往生したと同じような症状があったぞ
運行中の故障ではないみたいだが日野ワンステの仕様だぞ

915サハ225-774:2013/06/14(金) 20:51:11
呉〜空港線の予備車としてミリオンカラーのセレガが築地工場に
留まってたが(車号不明)、その車両が急遽走ってる可能性はないだろうか?

916サハ225-774:2013/06/15(土) 01:21:57
>>915 確か予備車でミリオンいたから、それだよ
増便改正により車両不足が生まれたと見解できる

917サハ225-774:2013/06/15(土) 09:57:06
ミリオンガーラもまだクレアにいるの?

918サハ225-774:2013/06/16(日) 21:46:33
>>910
中古も勿体無いと考えてるのでは?
どうせBKK移管は確定してるしw

919サハ225-774:2013/06/16(日) 22:29:31
>>918
それなら、1717と1723による4289と186の追い出しのつじつまが合わない。

920サハ225-774:2013/06/16(日) 23:04:21
BKKだって広電グループなんだし、車両の融通はするんだろうね。
4191と4192は備北に移せば使い道ありそうな気がするんだけどなあ。

921サハ225-774:2013/06/18(火) 00:30:48
ヒント、限界迎えるまで使い倒します
吉田が備北に移管確定ていうソースは?
脳内移管はやめれ

922サハ225-774:2013/06/18(火) 15:41:22
>>921
2ヶ月くらいまえの中国新聞探してみな。
広電の一部路線を備北と芸陽に振り替える記事がある。
そして備北移管のところに安芸高田市のバスの補助金のことも書かれているため、吉田しか該当しない。

923サハ225-774:2013/06/18(火) 17:13:16
正式決定した訳ではないでしょw

924サハ225-774:2013/06/18(火) 18:35:01
>>923
ハァ?
新聞記事も出てるのに正式決定じゃないとはどういうこと?

925サハ225-774:2013/06/18(火) 21:09:09
記事見つけたけどニュアンスがちょっと違う
リンク貼ろうとしたら弾かれたからちょっと拝借すると
ボンバス・備北交通・芸陽バスの事務部門を統合と
更に広電の路線の一部移管も「検討してる」という内容

926サハ225-774:2013/06/19(水) 07:58:14
>>924 ハァ?、広電が正式発表してないだろうが

927サハ225-774:2013/06/19(水) 17:13:44
検討段階だから、正式に決まった訳ではないんですね、わかります
結局は脳内移管だった訳だなwww

928サハ225-774:2013/06/19(水) 22:37:27
曙営業課で5号に入っていた、はまりん中古ワンステが一部2号に行った模様

929サハ225-774:2013/06/20(木) 00:03:16
>>928
代わりに何が5号に行ったのかが気になる。
レインボーかな?

930サハ225-774:2013/06/20(木) 07:30:04
>>929 正解!
レインボーの一部だよ

931サハ225-774:2013/06/20(木) 18:39:33
>>930
川崎中古エアロスターとレインボーのトレードに加えてはまりんとレインボーも一部トレードとなったか。
ワンステとノンステの入れ替え&ハイバックシート&ローバックシートの入れ替えですね。
5号はツーステは言わずもがな極力ワンステではなくノンステで揃えたいということなのでしょうかね。

932サハ225-774:2013/06/20(木) 22:55:21
米子ゆきが経路変更。
尾道松江線&山陰道経由になるのでこれでもう冬の迂回もなくなりそうですね。

933サハ225-774:2013/06/21(金) 00:41:48
呉の車内放送ってチャイムは呉市営時代と全く一緒なのね。。

934サハ225-774:2013/06/24(月) 19:13:54
使い回してるのでしょうな
コストカッター的な意味で

935サハ225-774:2013/06/24(月) 21:42:05
放送機器そのままで放送だけ変えたからな…

本体も松下なくなったからレゾナントに変えるか?

936サハ225-774:2013/06/26(水) 00:14:18
今日、呉市内(黒瀬付近)で元呉市営観光のSHDで再取得の1715がリムジン運行に向け試走してた。

937サハ225-774:2013/06/26(水) 18:57:42
呉から広島空港までどれくらい乗るのか!?
空気輸送の悪寒が

938サハ225-774:2013/06/26(水) 20:11:45
一部バイパスになったことで所要時分が早くなったことと、ある程度時間が
読めることで交通局時代よりも客は増えると予想・・・

939サハ225-774:2013/06/26(水) 21:47:10
>>938

先日、そのバイパスを使ったが以前のリムジン時代に比べてかなり早くなった。
道も狭い375号で渋滞も多くさらには西条インターから山陽道に入っていたが、
現在は馬木から高屋経由で入れるようになったこと、阿賀からのバイパス部分を
考えても黒字は難しいにしても採算ラインくらいは乗るような気がする。
呉だとJRがグダグダだから東京行くなら広島駅から新幹線よりも空港から飛行機の方が便利そうだし。

940サハ225-774:2013/06/27(木) 02:02:42
久々に電車の話題だけど今年は七夕電車のおりひめ&ひこぼしはピッコロ、ピコラがやるようだな。

941サハ225-774:2013/06/27(木) 08:36:35
ピーコロとピーコラですか、実に興味深い

942サハ225-774:2013/06/28(金) 02:28:54
なに?
ピーヒョロロとピーヒャラピー?

943サハ225-774:2013/06/29(土) 01:18:13
広電バスってなんで誤運行に対して神経質すぎるの?

944サハ225-774:2013/06/29(土) 01:54:09
>>943

西風新都開業当初に頻発したからとか?その影響で車内放送で右に曲がりますとか直進しますとかも入るようになったようだし。

945サハ225-774:2013/06/29(土) 16:40:59
>>943 廿日市で誤ウンコが二回連続で起きて、一つはウテシが指も仰がず運行しバスのリヤがへこんだ事件があったからかな

946943:2013/06/30(日) 21:03:53
>>944 >>945
にしても、曲がるところをひとつ間違えて、すぐに気づいて指示を仰いだのに
もれなく乗務停止&出勤停止って酷過ぎるんじゃないか?
てか、人間誰でもやってしまう「ヒューマンエラー」に対して厳しすぎるよ。

947サハ225-774:2013/06/30(日) 22:38:35
厳しすぎるから隠そうとして余計悪化してるのが現状だろうね。
JRの日勤教育と同じ。

948サハ225-774:2013/07/02(火) 15:24:13
947が正解でしょう
廿日市の件も隠そうとしてウテシが指示を仰がなかったりして

949サハ225-774:2013/07/02(火) 21:04:54
今日から呉広島空港リムジン再開だけど1715って高速塗装になんかオリジナルのロゴが付いてるな。
中国新聞に写真有。

950サハ225-774:2013/07/02(火) 23:46:51
あさひが丘、ノンステ試運転したことあったんだね。

951943:2013/07/03(水) 00:21:32
>>948
何故そこまで厳しくする必要があるんでしょうか。
すぐに気づいて指示を仰いだなら口頭注意ぐらいでもよさそうなのに。
運転士だって人間なんだからミスはあるだろうに。

952サハ225-774:2013/07/03(水) 01:28:17
>>951
客からの苦情とかあるんじゃない?誤運行のせいで、やれ遅れたとかいろいろ。
以前、10年ほど前だが西方面でまだ鈴が峰方面でも田方にバスが日中止まってた頃、井口台ゆきで夕方の田方ノンストップの時間帯でウテシが勘違いして田方に侵入、そのまま何事もなくまたバイパスへ入り鈴が峰へ降りたけどお客さんざわついてたもん。

953サハ225-774:2013/07/03(水) 17:32:22
今、広島南営業所が停電らしいw
運行状況見たら停電ってw

954サハ225-774:2013/07/03(水) 22:22:31
>>950
画像の場所はどこかしら??
写りこんでいる郵便局が手がかりだけど、いまだわからずじまい。

955サハ225-774:2013/07/03(水) 23:47:06
>>954
紙屋町バス停付近・・・ではないよね。

956サハ225-774:2013/07/04(木) 00:20:11
>>955
進行方向右手の局なので、中心部だと電車通りが必ず入ってくるはず。
郊外なら郊外で該当する場所が思いあたらないのね。

957サハ225-774:2013/07/04(木) 06:43:40
>>956
望遠だと線路がわからなくなることはあるけど、オレンジの車線変更禁止ラインと郵便局が重なる場所は思いつかないな・・・

958サハ225-774:2013/07/04(木) 18:24:30
南予備の278は山田や美鈴とか以外にも熊野にも予備で入ったりもするのだな。
昨日は山田に入ってたけど。

959サハ225-774:2013/07/04(木) 18:46:10
>>956,957

線路沿いということを除外してみると
大宮、安佐南、大町、上安、日浦あたりがルート上に該当するんだけどどれなんだろうね?
あのあたりの景色がよく分からないのでこれ以上はよく分からん。。

960サハ225-774:2013/07/04(木) 22:06:18
大宮:道路の反対なので違う
安佐南:道路の反対なので違う
大町:郵便局自体はバス通りに面していないので違う
上安:道路の反対側なので違う
日浦:バス通り沿いではないので違う

961サハ225-774:2013/07/04(木) 22:26:23
あれって宇品郵便局じゃないの?

962サハ225-774:2013/07/04(木) 22:44:25
ストリートビューで確認したがビンゴだね。
宇品郵便局西側の交差点の角から望遠で撮れば、あんな感じになりそう。

963サハ225-774:2013/07/04(木) 22:45:28
間違えた、東側。

964サハ225-774:2013/07/04(木) 23:41:32
合成かよ。
NBT?

966サハ225-774:2013/07/05(金) 17:53:14
宇品ということは12号の仁保沖町行きがあの向きになるのか。

967サハ225-774:2013/07/05(金) 20:22:21
NBT、今度はB団地をターゲットにしたっぽいな。
B団地ドンマイ。

968サハ225-774:2013/07/05(金) 21:21:49
かわいそうに。。

969サハ225-774:2013/07/07(日) 00:15:34
中古止まったな。

970サハ225-774:2013/07/07(日) 11:32:07
>>969

某ブログに映っていた高槻の西工日野と京急シティは違うのかな?

971サハ225-774:2013/07/07(日) 21:46:51
>>970
どれ?

972サハ225-774:2013/07/08(月) 07:51:01
>>970 KQシティは広電でしょう
シートが撤去されてるのが確認できたからシート貼り替えが濃厚
高槻日野西工96MCは日野という事がひっかかる

973サハ225-774:2013/07/08(月) 08:50:36
ついさっき、山本の町中で春日野方面に走っていく広電の路線バスとすれ違った
ナンバーは45-??(45も違うかも…)方向幕はLEDで「広島電鉄」表示
春日野に登ったかは分からん
貸切輸送?なんかのテスト?

974サハ225-774:2013/07/08(月) 16:07:34
こころ方面の運転手って西方面とかより愛想悪くない??

975サハ225-774:2013/07/09(火) 12:12:39
そうか?
人にもよる気がするが、江波はまともな人が多いよ

976サハ225-774:2013/07/09(火) 19:04:51
でもたまに見た目すごい人もいるw

977サハ225-774:2013/07/09(火) 19:19:51
サングラスにサンダルは見たことがあるよ

978サハ225-774:2013/07/09(火) 20:49:47
西バイ沿いのとある団地路線ユーザーだが
ブレーキの掛け方がものすごく下手なウテシがたまに応援みたいな形でやってくるのがひどい。
最近ウテシ足りないのか総力祭状態だよね。。

980サハ225-774:2013/07/09(火) 22:51:05
薬師か東観音台?

981サハ225-774:2013/07/10(水) 13:21:15
96MCは芸陽な気がするが・・・

982サハ225-774:2013/07/10(水) 18:12:49
>>980
長い名前のとこ

983サハ225-774:2013/07/10(水) 19:24:16
薬師が丘団地ですね、わかります

984サハ225-774:2013/07/10(水) 19:56:26
>>983
不正解。

985サハ225-774:2013/07/10(水) 20:25:23
井口台パークタウン

986サハ225-774:2013/07/10(水) 21:43:42
バイパス経由で一番長ったらしかったのは、廿日市ニュータウン車庫だったかね

987サハ225-774:2013/07/11(木) 09:04:27
井口台か?

988サハ225-774:2013/07/11(木) 18:22:53
井口台に一人愛想悪いのいたな

989サハ225-774:2013/07/11(木) 18:46:31
>>985>>987
ビンゴです。

>>988
どんな人?新人さんは普通かな。
井口台は専属の人はどの人も悪くはないのだが、たまに山田から来る人が地雷だったりする。

990サハ225-774:2013/07/13(土) 23:17:39
分かる範囲内なら細身でサングラスかけた人です

991サハ225-774:2013/07/13(土) 23:53:00
>>990
なんとなくわかったwサングラスではなく普通のメガネかと。
でもあの人確かにちょっと朴訥とした感じではあるけど優しいよ。
最近専属のベテランの人たちがどんどんいなくなってきてるから寂しいなあと思うところ。

992サハ225-774:2013/07/14(日) 17:28:17
京急ブルリシティ中古、どこに配属する気だろう。
例によって吉田になるのかな。
江波6号用の可能性が捨てきれないけど。

993サハ225-774:2013/07/14(日) 18:59:18
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1373794161/
新スレ

994サハ225-774:2013/07/14(日) 22:30:43
>>992

可能性でいえば今までに入ったこともある吉田、江波6号はありそうだね。
あとは曙か仁保12号、山田団地(古参車の置換)も怪しいかと。

995サハ225-774:2013/07/14(日) 22:55:35
そのKQ中古シティだが某工場で広電バスカラーに塗り替えられて何かしらの整備受けていました
敷地外から見たままですが参考になれば

996サハ225-774:2013/07/14(日) 23:41:55
>>995
もう塗り替え終わったんだ。
もうすぐ出場かな。

997サハ225-774:2013/07/15(月) 00:27:40
>>996 まだ前面の整備が住んでないじぇじぇw
待つしかない!

998サハ225-774:2013/07/15(月) 19:09:36
長尺の中古車って吉田線にいた京王ワンロマ観光マスク以来だな
また吉田線を走らせるのが望ましいだろうね

999サハ225-774:2013/07/15(月) 22:02:15
吉田の急行便も復活させたらいいのにね。

1000サハ225-774:2013/07/15(月) 23:12:34
無駄でしょ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■