■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

山陽本線 岩国―瀬野の区間列車は6両編成にすべき
1321系6両編成:2007/01/30(火) 19:26:09
いつも混みすぎ。
漏れは安芸中野―新井口で利用するが、夕方の新井口で座れたことがほとんどない。
できれば321系。
だめでも環状線から追い出された103系でお願いします。

2クモハ225-774:2007/01/30(火) 19:32:16
理想:321系6連
現実:103系4連

>>10-11

3クモハ225-774:2007/01/31(水) 12:25:58
105系2+2+2がいいな

4クモハ225-774:2007/01/31(水) 14:56:55
岡山の213系3+3の6連(運転区間 岡山−岩国)

5クモハ225-774:2007/02/01(木) 00:00:05
221キボン

6多々良学園:2007/02/01(木) 00:05:40
いつだろうね。。。

7クモハ225-774:2007/02/01(木) 09:18:46
>>4 追記
呉線経由で列車名は通勤ライナー。岩国で折り返して広島へ戻り1泊、
翌朝に呉線経由で岡山へ戻る(かぶりつきシートで呉線を楽しめる)。

8クモハ225-774:2007/02/05(月) 07:42:35
E231系近郊型の6両編成が理想

理由:クロスシートがあるにも拘らず、立つ場所の面積が割りと広い

9サハ225-774:2007/02/22(木) 13:37:57
てか、瀬野-岩国の区間列車を通勤型、それ以外(快速シティや白市・広行きなど)を115などの近郊型に統一してほしい。

10サハ225-774:2007/02/22(木) 13:55:58
広島-瀬野はそんなの需要ないんじゃない?
だったら、6連を3+3にして半分は呉線の坂行きにしたほうがよくない?
坂は発展してきてるし、これから見込めるとおもうが。

11サハ225-774:2007/02/22(木) 21:22:52
岩国-瀬野の区間列車が321系6連になれば加速があがって快速シティの広島バカ停が解消されるかな?

12サハ225-774:2007/02/23(金) 19:09:56
宮島口〜岩国では空気輸送だろうなw

13サハ225-774:2007/02/26(月) 16:19:26
321系はダサい

14リュックかるう:2007/02/27(火) 07:21:19
やっぱりJR東日本、九州の車両がいいかな??

15サハ225-774:2007/04/06(金) 14:15:09
>>1
321系じゃ余計に混むんじゃね!?wwwwwwwwwwwwwww

16サハ225-774:2007/04/06(金) 14:16:00
>>14
JR九州は交流車両だから無理

17サハ225-774:2007/06/01(金) 17:35:47
>>1
関西都市圏でも基本が8両で新快速でも12両なのに無理なんじゃない?
(7年前まで12両編成の普通列車が広島にもあったけど)。

けど利用者どんどん増えてきているよな〜。

18重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

19重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■