■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
可部線のスレッド [広島]―━[横川]━―━―━―[可部]- 1 :クモハ225-774:2005/01/23(日) 12:06
- 可部線について
- 2 :クモハ225-774:2005/01/23(日) 22:45
- 広島-横川は可部線ではない罠。
- 3 :岡山鉄道管理局長 ◆l8pBvROsck:2005/01/26(水) 19:34:48
- 「太田川鉄道」ってどうなったのだろうか…
- 4 :クモハ225-774:2005/02/03(木) 23:45:20
- >>3
解散したんじゃないっけ?
- 5 :可部路快速★:2005/02/04(金) 18:15:56
- 緑井と可部の券売機が磁気券になりました。
- 6 :広○ロ ◆LLLLLLLLL.:2005/02/04(金) 19:53:41
- >>5
緑井はタッチパネル×2でしたが、可部はどうですか。
- 7 :可部路快速★:2005/02/04(金) 21:00:34
- >>6
タッチパネル×2台ですた。
- 8 :広○ロ ◆LLLLLLLLL.:2005/02/04(金) 21:36:52
- >>7
3 木南 !
- 9 :広○ロ ◆LLLLLLLLL.:2005/02/05(土) 21:31:05
- 今日、見に逝ってきますた。
安芸長束:タッチパネル2台
大町:タッチパネルではない新型2台(左)、タッチパネル1台(右)
緑井:タッチパネル2台
可部:タッチパネル2台
タッチパネルのモノは、広島駅等のモノとは形が違いました。
(アーバンのICOCA対応のものからICOCAの機能がないようなもの?)
- 10 :急行名無し◆psBMIYUhBE:2005/02/05(土) 22:40:58
- >9
長束の券売機も磁気券が出ますた。
- 11 :可部路快速★:2005/02/27(日) 23:42:44
- 友人からの情報だと、K06のワンマン機器がダンボールで隠されてる模様。
もしや、非ワンマン固定になるんかな?
自分で確認したわけではないので何とも言えませんが・・・。
- 12 :クモハ225-774:2005/03/01(火) 10:33:59
- なんと網干に105系K06広島色が。
クモハとクハが切り離されて留置中。
- 13 :可部路快速★:2005/03/04(金) 22:29:08
- >>12
ありがとうございます。
現場に行き、確認しました!!
レポートも作りました!!
- 14 :クモハ225-774:2005/03/13(日) 10:24:54
- 可部線内において、雪の影響で2〜3分の遅れらすぃ〜。
- 15 :クモハ225-774:2005/03/18(金) 11:24:00
- 強風の影響で可部線のダイヤ乱れてます。
- 16 :クモハ225-774:2005/03/25(金) 08:51:50
- 三滝駅のトイレ、建て替えたんだな。
場所もかわってた。
- 17 :広○ロ (LLLLLLL.):2005/03/25(金) 21:02:16
- >>16
そういや、何か前仮設?トイレらしきモノがあったけど、やはり駅のトイレになる
のか。
で、前のボロいトイレ(推薦ではない)は亡くなったのか?
まぁ、どっちにしてもあのトイレを使うよりは(ry
- 18 :クモハ225-774:2005/03/27(日) 10:51:52
- age
- 19 :(DabHMYu6):2005/03/28(月) 12:32:29
- ・新しい駅
・本線からは離れている
- 20 :(5.Upuyjo):2005/03/28(月) 13:49:41
- これか?
しかし、スレッドが違う気がしてならんw
- 21 :(DabHMYu6):2005/03/28(月) 20:29:55
- ・広島支社外
・某ディ○ニー施設アクセスへの乗換駅に使われるww
- 22 :(DabHMYu6):2005/03/28(月) 20:30:47
- ってよく見ると誤爆してたorz
- 23 :クモハ225-774:2005/05/03(火) 00:11:31
- そうだ!
可部線にもATS-Pを導入汁!!
- 24 :クモハ225-774:2005/05/03(火) 01:38:52
- >23
逝ってヨシ
- 25 :クモハ225-774:2005/05/18(水) 06:00:00
- 線路に自転車、男を逮捕=JR可部線、4件も認める−広島県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000208-jij-soci
ついに逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 26 :クモハ225-774:2005/05/18(水) 19:35:19
- >>25
全国版でTOPに挙げたりしてるな。
うはーっ、可部線の電車テラボロスwww
- 27 :クモハ225-774:2005/05/19(木) 22:12:20
- あのニュース画像で105のN40工事車両が「うおっ、かっこええなぁ」と思った漏れは逝ってよしですか?それとも田舎者ですか?
- 28 :クモハ225-774:2005/05/20(金) 11:29:47
- >>27
漏れは、115系のC-03が体質改善を受けて初めてみた(乗った)ときにはメチャクチャ感動した。
これが広島支社の車なのか〜!!ってほどにw
- 29 :クモハ225-774:2005/05/20(金) 12:44:46
- 可部線の置き自転車事件を受け、防犯のために全線高架にしま〜す!!ってあり得んだろうなwww
- 30 :クモハ225-774:2005/05/22(日) 00:27:30
- >>29
それくらい費用かかるだろうか・・・。
- 31 :クモハ225-774:2005/05/23(月) 10:21:24
- それくらいって?
- 32 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 33 :クモハ225-774:2005/05/24(火) 17:57:51
- >>32
・・・?
死者スレへ書く予定の文章?
- 34 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 35 :クモハ225-774:2005/05/24(火) 18:52:15
- >>34
激しく乙カリーです。。。
- 36 :可部路快速★:2005/05/24(火) 19:19:59
- これが、問題の八木踏切です。
http://img.0bbs.jp/u/kabeji_kaisoku/0_6
- 37 :クモハ225-774:2005/05/24(火) 19:20:51
- >>34
動画うpきぼんぬ
- 38 :可部路快速★:2005/05/24(火) 19:21:38
- っても、肝心の遮断機がみえにくいな・・・。
- 39 :可部路快速★:2005/05/24(火) 19:35:48
- http://www.geocities.jp/kabeji_kaisoku/yagi/
こちらにUPしました。
動画も置いてますが、容量が大きいため数日後に削除します。
- 40 :クモハ225-774:2005/05/24(火) 19:46:35
- >>39
OKOK。十分でつ。確かにこりゃまずいわな。グッジョブでした。
- 41 :クモハ225-774:2005/05/24(火) 19:59:48
- まだまだセーフ・・?
ちょっとスリルが味わえるw・・・ってそんな問題じゃないのな。
- 42 :可部路快速★:2005/05/24(火) 20:10:00
- あと、>>34に工事を実施する日などを書いてしまったので念のため削除します。
- 43 :クモハ225-774:2005/05/25(水) 01:54:12
- さて、工事後はどうなってるだろうねぇ。
工作員・・・じゃなくて作業員の方、乙です。
- 44 :クモハ225-774:2005/05/25(水) 17:13:33
- 今度は芸備線で火事があった模様。
- 45 :クモハ225-774:2005/05/26(木) 21:33:29
- 作業員の方、お疲れ様です。
>>43
たしかに遮断時間が長くなった希ガス。
でも、時間を調整しただけだから止まってしまったら開く。
- 46 :クモハ225-774:2005/05/29(日) 00:52:37
- どうやら、可部線もATS−P設置対象線区として横川-可部が指定されたらしいな。
105系にもATS−P設置する必要があるみたいだな。
- 47 :岡フチ ◆W12xH8UpZY:2005/05/29(日) 01:22:48
- 単線区間にATS-Pを設置した場合でも安全側線なしでの同時進入は無理?
- 48 :クモハ225-774:2005/05/29(日) 02:12:14
- >>47
たしか無理。
- 49 :岡フチ ◆W12xH8UpZY:2005/05/29(日) 02:59:24
- 無理か。
同時進入ができれば大分短縮できそうなんだがな。
可部線がP設置対象のソースも欲しかったり。
2010年度までに都市圏近郊にはATS-Pを設置するというのは聞いたけど。
- 50 :クモハ225-774:2005/05/29(日) 11:02:53
- >>49
46ではないが、ソースはNHKのニュースだったと思う。
ほかに、県内では山陽本線と呉線の全線や、なぜか木次線まで指定されてたと思う。
これは、国土交通省の示したもので、酉は合意をせざるを得ないと思われる。
- 51 :クモハ225-774:2005/05/30(月) 00:22:11
- 木次線はスイッチバックの関係だろうか?
可部線は65kmだから問題にならないと思ったんだけどな〜。カーブが多いからかな?
- 52 :可部路快速★:2005/06/04(土) 19:09:27
- >>32は事情により削除しました。
理由は、マスコミに流すとか言う香具師が現れたためです。
自分は、そういう行動には賛成できません。
- 53 :クモハ225-774:2005/06/06(月) 22:57:34
- >>52
乙彼
- 54 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 55 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 56 :クモハ225-774:2005/06/07(火) 22:43:13
- >>54-55
どうしたんだ?
- 57 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 58 :クモハ225-774:2005/06/07(火) 22:48:36
- >>56
ヒント:http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kova/1110644606/128
多分、どっかでうっかり「#」を全角で書いたとかで他人にばれたんじゃないか?
- 59 :可部路快速★:2005/06/07(火) 22:52:24
- >>54、>>55、>>57削除。
トリップどこで手に入れやがった?
>>58
そんなミスしたことありません。
- 60 :可部路快速★:2005/06/07(火) 23:01:23
- >>54、>>55、>>57や、その他漏れの偽者のIPアドレス
physics3.sogang.ac.kr
これって韓国ですか?
- 61 :可部路快速★:2005/06/07(火) 23:02:18
- 今回のことがあるので、当分の間トリプ変えます。
- 62 :クモハ225-774:2005/06/17(金) 01:17:52
- トリッパーで「KABE」と入れると結構見つかるけど、可部路タンのIPは出てこないな。やっぱり。
- 63 : ◆KABE1q31is:2005/06/17(金) 01:19:55
- IPじゃなくてトリップだったorz
- 64 :クモハ225-774:2005/06/17(金) 10:51:00
- >>62-63
1日では出てこなくても、何日もやったらでてきたりしてw
確立は相当低いとは思うけど。
- 65 : ◆KABE1q31is:2005/06/17(金) 19:26:46
- >>64
あくまで確立上だから、よほど運がよければすぐにでも見つかる可能性はある。
ちなみにこのトリップは
#}z*2('z`
- 66 :クモハ225-774:2005/06/20(月) 10:32:10
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2377/10keta.html
他人のトリップのクラックは理論上304世紀かかるらしい。
- 67 :クモハ225-774:2005/06/20(月) 19:47:36
- >>66
そこまでするくらいならいっそのこと犯罪覚悟で可部路タンの家に侵n(ry
- 68 :クモハ225-774:2005/06/21(火) 12:14:20
- >>66
11096000台のパソコンで検索すれば、理論上は1日で見つかる罠www
- 69 :クモハ225-774:2005/06/21(火) 13:07:47
- >>68
ワラタ
- 70 :クモハ225-774:2005/10/12(水) 21:54:47
- 可部線七軒茶屋-可部の戸締め、そろそろやめれば?
遅延しまくりだし。
それよりは、4両の全ての列車は七軒茶屋・上八木通過でいいじゃん。
- 71 :クモハ225-774:2005/10/12(水) 23:29:20
- >>70
七軒茶屋・上八木の両駅を廃止でいいじゃん。
あまり客いないし。
- 72 :クハ103−39:2005/10/16(日) 13:53:18
- >>70
4両編成の列車はすべて緑井か梅林止めにして可部までは2両編成しか入らないってのもありかも。
- 73 :クモハ225-774:2005/11/04(金) 00:02:04
- 今日のJステや昨日の夕刊でも取り上げられてるが、どうするつもりだろう?
誤ってドア1回開けたくらいでここまでやるか?
- 74 :クモハ225-774:2005/11/12(土) 21:50:46
- もう警備員がいないけど、だいじょうぶなのか?
- 75 :クモハ225-774:2005/12/15(木) 20:44:03
- 午後6時過ぎに安芸長束で信号機故障したらしいな。
そんで午後8時頃まで可部線全線で運休、バス代行だとさ。
車両だけでなく信号までボロかよ。
- 76 :17m車:2005/12/16(金) 15:13:27
- はじめまして、時々参加させてください。
18:39 (793M)に乗りました。B07でした。4番入線したが、
コンダクターがいない。ドア開かず。ホームアナにて、「業務連絡793M車掌至急
4番線へ」。再度「業務連絡、係員739Mのドアを開けてください」とアナ
ドア開けど車掌乗務せず、「業務連絡、793M車掌至急乗務を」だとさ。
どこが、安全向上を宣言した会社なの。こら政府再度査察してね。
230円区間倍の1時間乗せて頂きました。車内は、冷蔵庫 客を保存するか。
- 77 :クモハ225-774:2005/12/17(土) 00:10:14
- 安全性云々は車掌を乗せずに発車させてから語ってください。ボケ。
- 78 :広鉄局:2005/12/17(土) 11:07:42
- 再度 安全性向上計画をお読み下さい。
事故の芽にあたります。
危機管理日々べんきょう。
- 79 :可部路快速★:2005/12/17(土) 22:58:11
- 梅林-上八木で事故のため、梅林-可部で運休(バス代行)を行ってる模様。
バス代行って言っても、路線バスに便乗する感じですが。
- 80 :17m車:2005/12/18(日) 13:01:26
- 103系て、電気暖房効き悪かったかね。
クモハ11&12の国電時の方が熱い位だっ様に思うが。
皆さんいかが。
でも寒い。大雪だけではない。
115L乗りたい。
- 81 :17m車:2005/12/21(水) 23:27:58
- 可部線内 「列車停止位置目標」新規品に取替え。
旧位置目標に比べ見やすくなってる。
新しいのは、小物だけです。
- 82 :クモハ225-774:2006/01/12(木) 21:01:35
- 昨日、また線路に放置自転車があってダイヤ乱れたようですな。
今回もニートの犯行だったようで・・・。(逮捕済み)
- 83 :17m車:2006/01/12(木) 21:18:42
- K04 トイレ付きいつから使うの???
- 84 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 85 :可部路快速★:2006/01/14(土) 22:44:54
- >>83
今日、可部線運用に使われてた。
横川1733の緑井行きとか。
早速乗ってみたら、ドアのガラスも緑色だった。
つり革が取り替えられてなくてショボーン。
コンプレッサーは、切れる直前で「プスン」っていうやつになってた。
- 86 :クモハ225-774:2006/01/15(日) 17:08:46
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135887406/161
あぁ、どうせ可部線は田舎線ですよ。
- 87 :クモハ225-774:2006/04/07(金) 14:42:55
- 可部線 可部線車両故障について 13:45 現在
影響線区 : 可部線
午後1時26分頃、可部線古市橋駅構内で発生した車両故障のため、可部線では広島駅〜古市橋駅及び緑井駅〜可部駅の運転となります。
- 88 :クモハ225-774:2006/04/07(金) 16:28:53
- 廣嶋死者と本社との会話
廣嶋死者「あの、また電車壊れたんですが・・・」
本社「それで?」
廣嶋死者「いい加減、新しいのください」
本社「ハァ?」
廣嶋死者「もう限界です。」
本社「でも、その電車は直したんだろ?だったら使えるジャマイカ」
廣嶋死者「それに、もう中もボロボロです。」
本社「だったら体質改善すればいいジャマイカ」
- 89 :クモハ225-774:2006/04/08(土) 15:56:05
- 故障車両 運用からいくと、
763MならK−13、
764MならK−04の
どちらかと思うが、どちらですか。
確立的には、K−13ですか??
その近辺運用105系だとK−11か、Kー07のはずですが。
- 90 :クモハ225-774:2006/04/12(水) 20:39:27
- 回答 K―04
本日K―08に連れられ幡生工へ行ったとさ。
- 91 :クモハ225-774:2006/04/13(木) 10:07:52
- 90
大野までの試運転だって。
今日の中国新聞 JRWの責任を感じているそうな。(広報)
- 92 :クモハ225-774:2006/04/23(日) 10:50:24
- 下祇園 留置
MC―5614+40+39+45
- 93 :クモハ225-774:2006/04/24(月) 20:40:43
- 本日の723Mは F―21で運用
- 94 :クモハ225-774:2006/04/24(月) 21:37:04
- 可部線内、K―01、K―02、K―05、K−03の入線多し。呉東線減便の影響!!!!!
- 95 :クモハ225-774:2006/04/24(月) 21:39:56
- 邪魔な料金箱どうしたら、排除出来るか。教えて。
- 96 :クモハ225-774:2006/04/24(月) 23:49:43
- 今日は、K03とK05が非ワンマン運用だった。
- 97 :クモハ225-774:2006/04/25(火) 00:10:57
- >>95
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――[ 可 部 ]――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――
.____.. ____ .__ 運賃箱を
| | | | |\,Π.\ 窓から
|━━━━| | ∧_∧ | | |運賃| 投げ捨てろ
| .. | |( ´∀`)つ ミ | |.: .|
| | |/ ⊃ ノ | .\|.□..|
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
クハ104−11
―――――――――――――――――――――――――――
- 98 :クモハ225-774:2006/04/28(金) 00:20:25
- 窓未開口につき、投げ捨てられず失敗・・・・・
和歌山型なら可能かも・・・・・
- 99 :クモハ225-774:2006/04/28(金) 11:17:08
- >>98
ヒント:窓は割れるw
※ 注 意 ※
マジで電車の窓を割ると犯罪なので絶対にしないでください。
- 100 :クモハ225-774:2006/05/01(月) 11:31:01
- 運賃箱8ヵ所も固定止めしてある、簡単にはずせネー。
- 101 :クモハ225-774:2006/07/06(木) 19:20:12
- 可部鉄道部が廃止になってしまったけど、車掌さんは可部鉄道部だった人が主に可部線の担当になったままなんだな。
少し安心した。
- 102 :クモハ225-774:2006/07/08(土) 15:24:50
- 広島運転所の女性運転士まだ可部線乗り入れしないの!!!
&女性車掌も。
本線みたいに、女性乗務員だけのクルーに
乗客サービスを感じるかも!”!!!!!
- 103 :クモハ225-774:2006/07/08(土) 19:54:32
- 女性運転士は以前から見るぞ。
- 104 :クモハ225-774:2006/07/09(日) 09:48:35
- 可部線では運転していません。
広島駅でみるだけです。本線勤務の為。
- 105 :クモハ225-774:2006/07/09(日) 11:32:04
- 間違いないですよ、昨日も見たし
- 106 :クモハ225-774:2006/07/10(月) 20:20:57
- 今日の794Mは女性運転士だったぞ。
つーか、可部鉄道部廃止前から728Mなどの一部列車は女性運転士が多かった。
- 107 :クモハ225-774:2006/07/11(火) 00:27:04
- 最近駅名を間違えて車内放送する車掌多い。
昨日も古市橋を出てすぐ、大町で無く、緑井と言っていた。
- 108 :クモハ225-774:2006/07/11(火) 22:09:23
- 女性運転士、本日も789M→794Mで現認致しました。
次は、女性車掌です。
- 109 :クモハ225-774:2006/07/11(火) 22:25:42
- 105系ワンマン車K-01〜K-06 ICOCAが導入されると、料金箱と料金表示器
の必要性無くなる・・・・・・・。無人駅は、カメラ監視(管理駅にて)。
となると、この編成はどうなる。
- 110 :クモハ225-774:2006/07/13(木) 21:02:59
- 女性車掌しばらくはないとのことです。
- 111 :クモハ225-774:2006/07/14(金) 17:07:01
- >>109
K07〜K14の乗り入れも可能になるからこれらもワンマン表示取り付けをして
105は全車可部と呉の共通運用になるんじゃないかと・・・。
そうなれば利用者が多い方の可部線にリニューアル車が集中するようになる予感。
- 112 :クモハ225-774:2006/07/14(金) 18:55:40
- >>111
いや、わざとリニュ車を呉線に集めたと聞いたことがあるが。
可部線は混雑するから4扉のほうがいいらしい。
下手すれば下関のU08・U09と差し替えて、下関にワンマン車を集めるかもな。
- 113 :クモハ225-774:2006/07/14(金) 23:38:47
- 105系のバス冷房車は要らない。103系の冷風車で良い。
クモハ105-527の冷風口にオシメをガムテープで固定。
こんな車両よく走らす、広島支社の感覚理解不能。
- 114 :クモハ225-774:2006/07/15(土) 14:06:28
- >>112
それって混雑緩和というより完全に可部線イジメじゃんww
やっぱり可部線は早く手放して広電に買い取ってもらったほうがいい。
単線のままでもムーバーやらいなーの新型車を入れてくれるから利用者は
かえって喜ぶかも?
加速・速度も速いから所要時間短縮も図ることが可能になるしな。
>>113
ガムテープwwwww
またまたきましたかwwwww
まぁそれが(ry
- 115 :クモハ225-774:2006/07/15(土) 16:50:58
- >>113
オシメではなく、ペット用シーツですよwwwwwwwwwwww
- 116 :クモハ225-774:2006/07/15(土) 19:38:11
- 今年の夏も同じ事くりかえす廣嶋死者。
せめて、白いガムテープで止めるべき。
センス無い。
- 117 :クモハ225-774:2006/07/18(火) 17:57:43
- K12にも、ペット用シーツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
しかも、ガムテープで貼ってるところまでK11と同じw
クオリティタカスw
- 118 :クモハ225-774:2006/07/22(土) 23:01:22
- お漏らしシートが貼ってある理由。
K-11は水滴防止で一時使用。
本日ははずされて無い。
K-12のお漏らしシートは、結露防止で無く、乗務員室に冷気が入り難い
為、冷風口を押さえているのです。
乗客より、乗務員へのサービス向上の為ですwwwwwwwww。
- 119 :クモハ225-774:2006/07/23(日) 23:34:43
- >>118
どちらかというと可部線は完全に利用客をいじめていますww
- 120 :クモハ225-774:2006/07/26(水) 21:23:57
- この蒸し熱い時期にK-09からK-14は朝の通勤時以外使うの止めろ。
2両単行運用ではk-01からk-08を留置しないで、走らせろ。
- 121 :クモハ225-774:2006/07/27(木) 02:24:21
- >>120
ラッシュが終わると入庫させられる広島側にリニュ車が連結されてたら
正直腹が立つよ・・・。
もう少し運用を考えて欲しい・・・。
- 122 :クモハ225-774:2006/07/27(木) 17:07:26
- K15が秋から運用入りらしいが、こいつが来れば更に3扉車の運用が減る悪感。
- 123 :クモハ225-774:2006/07/27(木) 21:08:01
- >>122
K10との差し替えじゃねーの?
もしそうなったらバスに乗って一生利用しちゃらんけぇ!
- 124 :クモハ225-774:2006/07/28(金) 23:45:43
- >>123
K-10は検査を終えてこのまえ出場したばかりだが。(3日くらい前)
- 125 :クモハ225-774:2006/08/01(火) 22:28:24
- K−08の怪
この編成集電装置に問題あり。
本線から可部線の分岐部分でしばしば停電、惰性で走る。
一度ご体験を!!!!!!!!!!!
昔の広電ではよく見かけた光景。夜は真っ暗電車。
- 126 :クモハ225-774:2006/08/01(火) 23:58:54
- 可部線は永遠に車両はボロボロです。
クーラーもボロボロです。
〜それが、ボロ電車王国可部線クオリティ〜
- 127 :クモハ225-774:2006/08/03(木) 21:13:04
- >>125
それ、昨日K-01で体験した。
- 128 :クモハ225-774:2006/08/03(木) 21:45:32
- Wパンタ増設必要・・・・・か。
- 129 :クモハ225-774:2006/08/06(日) 21:38:03
- 2010年までに、非更新の国鉄型は全廃になるらしいが、105系の後継は何?
221を奈良か網干から召し上げ?
- 130 :クモハ225-774:2006/08/07(月) 20:00:06
- >>129
更新した105系
それが(ry
- 131 :クモハ225-774:2006/08/07(月) 23:29:07
- >>130
多分4扉は2010年に全滅するんだろうね。3扉車のリニュが来るだろうな。
秋ごろにもK14が更新されるし。
- 132 :クモハ225-774:2006/08/08(火) 19:56:18
- 3扉の105は、どこにも余ってないような・・・。
可能性としては、環状103中間モハを先頭改造して福塩にいれ、105を広島か?
- 133 :クモハ225-774:2006/08/09(水) 22:23:29
- 3扉の105は、いないけど3扉の113はいるゾー!!!!!
和歌山車両センターにもいるぞ。シートをロングに改造。
- 134 :クモハ225-774:2006/08/16(水) 22:25:04
- k-14幡生入場中早くTc23+Mc23にしてくれ(30N+トイレを)
- 135 :クモハ225-774:2006/08/21(月) 13:24:24
- でも、30Nになっても2015年までには歯医者になるんだよな。
- 136 :クモハ225-774:2006/08/21(月) 23:01:04
- でも長くても9年は持つ。205系 221系が都落ちするまでは持つかも・・・・
- 137 :クモハ225-774:2006/08/25(金) 12:59:19
- 105の後継は何だろう?
221だと、転換クロスだから混雑時に対応しきれなくなりそうだし。
- 138 :クモハ225-774:2006/08/26(土) 07:54:55
- 転換クロスから、3+4+3(10人がけ)のロングシート用に配置換えし
つり革棒とつり革を増設。廃品利用は、JRWの得意技。
- 139 :クモハ225-774:2006/08/29(火) 23:32:10
- ロング改造ってw束かよwww
- 140 :クモハ225-774:2006/09/09(土) 14:47:09
- 可部鉄道部が廃止され、広島運転所に統合され、旧広島運転所員との交代や
、路線完熟訓練が行われているのか。2人乗務が、多い。
今度の時刻改正時から、車掌は、ロングラン乗務が増えるかも。広島駅交代が減るかも。
たとえば、可部→白市、瀬野、坂、呉、広、安浦乗務が増える???
- 141 :クモハ225-774:2006/10/08(日) 13:01:30
- 昨日15時頃、七軒茶屋-梅林間トイザラス付近で長期停止してたな。
可部行き、K-8?かK-7?だったと思う。
- 142 :クモハ225-774:2006/11/25(土) 11:43:45
- 可部線内 各駅の自動転轍機交換中、司令室CTCの変更改修????
- 143 :クモハ225-774:2006/11/25(土) 15:18:29
- 可部線内 各駅の通信ケーブル交換中、司令室CTCの変更改修・・・・
- 144 :クモハ225-774:2006/11/26(日) 12:43:27
- 可部線内 各駅の通信ケーブル用ポール設置中・・・・・
- 145 :クモハ225-774:2006/11/27(月) 21:46:11
- 梅林駅改装でもするの。電力メーター設置中。
- 146 :クモハ225-774:2006/11/28(火) 22:14:18
- 通信ケーブルは、ICOCAのためだWww
- 147 :クモハ225-774:2006/11/29(水) 19:33:21
- てか、なんで横川とか自動放送ないんだ?
自動放送や電光案内がないと不便。
- 148 :クモハ225-774:2006/12/02(土) 19:16:03
- 広島シティーネットワーク内のLANシステムが完備すれば、各駅での自動放送は可能。
- 149 :ぽお:2006/12/11(月) 21:37:36
- ICOCAの工事はじまってんの??
- 150 :クモハ225-774:2006/12/13(水) 15:17:01
- 可部線内のみ、アンテナや配線など工事している駅あり。
- 151 :クモハ225-774:2006/12/15(金) 16:50:38
- 久々に可部線でグモですよ。
中島-可部間の、武田学園踏切のやや可部よりの場所。
ここは過去に何度も事故やってるな。
- 152 :ぽお:2006/12/15(金) 16:54:09
- いつから本格的に自動改札工事すんの?
- 153 :クモハ225-774:2006/12/15(金) 17:15:02
- まずは配線準備だけじゃない?
機械設置は、あとでまとめてやりそうな感じ。
- 154 :クモハ225-774:2006/12/26(火) 15:30:05
- 4扉105系は2010年までに廃車らしいけど、何で置き換える?
- 155 :多々良学園:2006/12/26(火) 15:40:56
- それで321系導入☆
- 156 :クモハ225-774:2006/12/27(水) 02:10:09
- >>154
クモハ42
- 157 :クモハ225-774:2006/12/27(水) 02:22:29
- >>154
213系2連ワンマン(岡山に125系を導入した捻出車)!!
- 158 :クモハ225-774:2006/12/27(水) 14:59:50
- 2扉イラネーw
- 159 :クモハ225-774:2006/12/27(水) 17:23:03
- >>154
105の3扉リニューアル車でもいいよ。
4扉車の糞ボロさとは月とすっぽんだぜ。
- 160 :クモハ225-774:2007/01/25(木) 00:22:32
- 可部線も、梅林などに速度照査型のATS設置してるね。
ただし、黄色のカバーがついてるので、まだ使用していない模様。
- 161 :クモハ225-774:2007/01/26(金) 02:49:03
- E231系まだー?
- 162 :シルフィード:2007/01/28(日) 12:29:45
- >>159
リニューアル105系は都会的な感じがして非常にいいと思う。
いっそのことVVVFインバータ化してくれたら・・・
- 163 :クモハ225-774:2007/01/28(日) 22:47:40
- 105更新車両もLED表示ならなぁ・・・。
あと種別表示もついてたらなぁ・・・。
てか、方向幕を中央に移設できんのかな?
端にあるより中央にあるほうが便利だと思うが。
- 164 :シルフィード:2007/01/28(日) 23:10:00
- それでフルカラーLEDとかだったら最高ですね
台車も空気バネ付にするとか・・・
ちなみに板違いな話になりますが、初め115系の増備車は空気バネ付の
台車で増備するという計画があったそうです
- 165 :クモハ225-774:2007/01/28(日) 23:19:17
- >>164
そこまでするなら新車いれたほうが・・・
- 166 :シルフィード:2007/01/28(日) 23:27:39
- 確かに新車入れたほうがいいかもしれない。
でもJR西日本だから・・・・泣。
- 167 :クモハ225-774:2007/01/29(月) 01:40:04
- >>166
そこでお布施ですよw
- 168 :シルフィード:2007/01/29(月) 17:36:21
- 一人が約十円入れてくれるとして一編成二両が約二億円程度と考えて・・・
約二千万人分?
- 169 :クモハ225-774:2007/01/30(火) 13:38:50
- 募金箱を可部線の各駅の券売機の横に置いておけば、結構いれてもらえるかも。
おつりの10円とか20円でも、たまれば相当な額。
目指せ321系2連14本 (約35億円だがw)
- 170 :シルフィード:2007/01/30(火) 18:46:12
- 確かに可部線を利用する客自体に募金を求めれば効率いいかも・・・・
河戸まで線路を伸ばせば朝と夕方はそれなりに利益が得られると思うがどうでしょう?
- 171 :クモハ225-774:2007/01/30(火) 19:41:17
- 本日の車両故障は、K-何編成。可部快速は何で対応????
あすは、F-21(神ホシ)の代走あるかも・・・・・
- 172 :クモハ225-774:2007/01/30(火) 19:42:35
- >>171
時間から推測してK-10あたりか?
- 173 :クモハ225-774:2007/01/30(火) 19:44:01
- k-10は今、幡生じゃないの???
- 174 :クモハ225-774:2007/01/30(火) 20:05:24
- K-14らしいよ。Mc530+Tc23 編成。
- 175 :クモハ225-774:2007/01/31(水) 12:24:11
- >>174
K08運用離脱っぽいから、これじゃない?
105系代走は103系B−05だった。
F−21だと期待してたんだが・・・。
- 176 :クモハ225-774:2007/02/02(金) 00:00:45
- 2月2日クモヤ入線まえに、小雪の中、各踏切の電源を落として点検中。
速度照射型ATSも本日検査される予定・・(黄色いカバーのされた地上子)
- 177 :クモハ225-774:2007/02/04(日) 00:18:21
- 105−500、予定なら2010年度までに置き換え対象だよな。
非更新だし。
なにで置き換える気かな?
漏れの勝手な予想では
岡山に221系先頭改造2両編成→105系を広島 という流れか?
数もちょうどピッタリだし。
- 178 :クモハ225-774:2007/02/04(日) 00:38:01
- >>177
理想:223系5000番台
現実:オカ105系、よくて221系
大穴:115−3000中間車改造(115−3000クハには、117系を115系改造して組み込む)
そいや、セキTもそろそろ置き換え時期だな。
こちらは221系がくるかもしれんな。
- 179 :クモハ225-774:2007/02/04(日) 03:44:53
- >>177
*105-500置き換え
岡オカ213系2連ワンマン
JR○国から購入の6000系(209系と同型のドアチャイム&駅案内板つき)を
2連化(外されたTc2両はうち1両をMc化して2連化)
*セキT編成置き換え >>178
福フチ115系2連ワンマン
- 180 :クモハ225-774:2007/02/04(日) 13:37:49
- >>177
105系3扉のリニューアルで良くね?この際・・・。
元々可部線は冷遇対象なんだし・・・。
- 181 :シルフィード:2007/02/05(月) 00:10:49
- >>180
いや、かつて105系の新製投入先に選ばれたようにいつかは可部線にも
優遇されるときが・・・・・
- 182 :クモハ225-774:2007/02/05(月) 02:49:29
- >>181
実は新製ではないという罠w
福塩線の全2連化での捻出車と500番台がやって来た
- 183 :シルフィード:2007/02/05(月) 20:46:02
- >>182
・・・・合掌。
- 184 :クモハ225-774:2007/02/08(木) 23:07:34
- ついにK−10もクハ差し換えられた模様。
これでノーマル103顔の105系は消滅ですね。
- 185 :クモハ225-774:2007/02/09(金) 19:30:56
- K-10クハ差し替えで、トイレ無し105系も珍しくなりましたね。(残り2編成?)
少し前まで、105系は長距離運用もあるのにトイレ無しだったのが問題だったのに・・・。
- 186 :クモハ225-774:2007/02/10(土) 17:08:23
- K14リニューアルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 187 :クモハ225-774:2007/02/13(火) 01:06:10
- 照査ATSまだ使用してないな
- 188 :クモハ225-774:2007/02/15(木) 21:56:04
- 今日の105系代走はF-21だった。
- 189 :クモハ225-774:2007/02/16(金) 19:03:34
- >>188
今日もF−21が走ってた。
離脱はK−13?
- 190 :サハ225-774:2007/07/22(日) 12:27:51
- 可部線の広島方面始発の利用状況はいかがですか?
- 191 :サハ225-774:2007/10/07(日) 19:56:51
- 七軒茶屋と上八木のホーム延伸、近く工事が始まるみたいだね。
ドア締め切り措置も終わりか。
- 192 :サハ225-774:2007/10/08(月) 00:03:53
- >>191
七軒茶屋はホームの両端に踏切だけど、どうなるの???
- 193 :サハ225-774:2007/10/08(月) 01:00:10
- >>192
七軒茶屋は移転、上八木は踏切が移動。
- 194 :サハ225-774:2007/10/09(火) 19:11:34
- 最近、可部線は金かかりすぎじゃない?
・七軒茶屋駅移転、駅舎新築
・上八木駅ホーム延長
・可部駅一部改修
・中島駅のトイレ内装リニューアル
・上八木駅のトイレ内装リニューアル
・三滝駅のトイレ新築
・下祇園駅構内整備
・105系可部線グループの冷房まわりのガムテープ演出
頑張ってるな、酉。
- 195 :サハ225-774:2007/10/10(水) 17:38:28
- その程度で頑張ってるなと言われる西は情けない鉄道会社ですね。
- 196 :サハ225-774:2007/10/10(水) 21:01:54
- 可部線ってあれだけ乗っててもやっぱり赤字なのかねぇ
- 197 :サハ225-774:2007/10/10(水) 23:01:23
- ワンマンにすれば人件費削減できそう。
そのぶん増発とか。
- 198 :サハ225-774:2007/10/11(木) 00:32:37
- 可部の191号別れまで延伸するとまだ乗客増えるのに・・・
- 199 :リュックかるう:2007/10/11(木) 01:18:33
- 今の可部駅を可部南駅にしてもうすこし北に新しく可部駅を作る。そーいえば安芸中野駅もホームを改良してたな!新駅みたいやった。
- 200 :サハ225-774:2007/10/18(木) 17:12:17
- 北に延伸して「可部北」を作り、中島可部間に「可部南」を作れば、
可部三兄弟のできあがり
- 201 :サハ225-774:2007/10/20(土) 22:26:22
- 河戸までの延伸が実現したら車両の留置できるスペースがでっかくなる予定だから朝の広島→可部の4両空気輸送が解消されそうだな。
- 202 :サハ225-774:2007/10/21(日) 08:46:45
- 区役所付近への延伸ならそこそこの需要は見込めるだろうな
- 203 :サハ225-774:2007/10/30(火) 11:43:58
- 芸備線の安芸矢口駅か下深川駅から加部駅に繋いで環状線にして、芸備線の下深川以降を廃線、代わりに加部駅から三次、松江まで繋いだら、どうですか?
- 204 :サハ225-774:2007/10/30(火) 21:23:58
- 「可」部な
- 205 :サハ225-774:2007/11/06(火) 21:02:05
- 時々可部に留置してあるチキってどうやってきたんだろう
牽引機いない‥‥
- 206 :サハ225-774:2007/11/06(火) 23:52:46
- >>205
DE10による牽引。
DE10は貨物からの借り物だからすぐ返却してしまう場合も。
- 207 :サハ225-774:2007/11/07(水) 17:33:36
- 河戸駅跡まで電化して運転再開するなら地元で第三セクター起こして第二種事業線扱いにして線路を貸し出すという形にして営業するなら・・・?
- 208 :サハ225-774:2007/11/10(土) 11:26:51
- 可部線と呉線(〜広)は直通運転を原則としたほうが便利だと思う
- 209 :サハ225-774:2007/11/13(火) 20:03:59
- クハ105-1 行き先幕がない
- 210 :サハ225-774:2007/11/13(火) 22:34:44
- 緑井駅の広島寄りに二つ大きいミラーが新たに設置されてるけど何だ〜?
- 211 :リュックかるう:2007/11/14(水) 13:44:46
- 快速電車ワンマン運転開始!?
- 212 :サハ225-774:2007/11/14(水) 18:55:35
- 昼間に緑井-広島の区間便をワンマン2連で運行するとかw
- 213 :サハ225-774:2007/11/14(水) 20:25:07
- 確かに七軒茶屋・梅林のホーム延長が完成すれば可能になる。
- 214 :サハ225-774:2007/11/14(水) 22:22:20
- 梅林でなく、上八木です。梅林、中島、可部は4両停車可能駅ですよ・・・
- 215 :サハ225-774:2007/11/15(木) 10:03:50
- 11/15付けの中国新聞朝刊に関連記事あり。
- 216 :サハ225-774:2007/11/15(木) 10:10:18
- http//www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200711150163.html
- 217 :サハ225-774:2007/11/21(水) 20:51:08
- ついに七軒茶屋も無人駅になるようですね。
- 218 :サハ225-774:2007/11/23(金) 14:46:08
- 七軒茶屋(新ホーム)測量開始・・・
緑井駅に近づいて意味あるの????歩いた方がメリットあり・・
トイザラスに近い方に変更した方が、乗客増えるはず・・・
梅林緑井の本当の中間地点になるのに。
- 219 :サハ225-774:2007/11/23(金) 14:55:51
- 緑井・七軒茶屋→800m(バス停(中緑井・七軒茶屋一区間より短い)
七軒茶屋・梅林→1800mに変更
- 220 :サハ225-774:2007/11/26(月) 11:15:24
- 上八木駅測量中
- 221 :サハ225-774:2007/11/27(火) 18:11:26
- 今年冬から可部線でのドア半自動扱いを中止するって本当??
- 222 :サハ225-774:2007/11/27(火) 18:29:07
- >>221
らしいよ。
なんでも、ドアボタンの使い方を知らない客が多すぎて車掌が困ってるとか。
それで乗れなかった客もいるみたいだし。
あと手動は老人泣かせだという意見も出てるとかなんとか。
- 223 :サハ225-774:2007/11/27(火) 19:37:12
- 可部線だけ?
呉線は?!
- 224 :サハ225-774:2007/11/28(水) 19:12:00
- >>223
105系全般だから呉線もじゃない?
- 225 :サハ225-774:2007/12/11(火) 19:17:07
- 七軒茶屋→緑井より100mで保線区員・電気区員仕事中
- 226 :サハ225-774:2007/12/12(水) 21:51:16
- マジで可部線の105がドア全開なんだけど。
- 227 :サハ225-774:2007/12/13(木) 20:32:14
- ドアの半自動のお知らせシールすべての105から削除しました。
- 228 :サハ225-774:2007/12/13(木) 21:10:04
- 103改造の105を半自動にするためには、ドアエンジンの開くときにドアを引っ張るベルトを取り外していじってるから手間がメチャクチャかかるからね。
構造は、113−3800も同じなんだけどね。
12月9日の深夜は広島運転所で夜から朝までかけて全編成を改造してたらしい。
だけど可部駅で眠る105系が全部で6本あるから、これらが改造できないという問題もあったみたい。
- 229 :サハ225-774:2007/12/13(木) 22:39:24
- 手間がかかるというのは知ってたけど、徹夜作業になってたのか。
- 230 :サハ225-774:2007/12/14(金) 20:51:22
- さっき乗った3ドア105系の列車が
行き違いをする梅林だけ半自動あつかいしてた
- 231 :サハ225-774:2007/12/14(金) 21:30:36
- 3扉の105と115のL編成はボタンで一部駅で半自動扱いを確認
- 232 :サハ225-774:2007/12/14(金) 22:32:33
- クハ104-23の3扉車(K-14)はボタン無い為除外
- 233 :サハ225-774:2007/12/14(金) 23:02:19
- クハ105-12(K-15)が広島にいるが、何と編成か?
Mc車は・・・・クモハ105-529だと(k−13)が、
後からクモハ105-31が単車で回送か・
- 234 :サハ225-774:2007/12/14(金) 23:07:49
- クハ105-12(K-15)が広島にいるが、何と編成か?
Mc車は・・・・クモハ105-529だと(k−13)が、
後からクモハ105-31が単車で回送か・
- 235 :サハ225-774:2007/12/14(金) 23:37:26
- ついにk-15が動き出したな。
- 236 :サハ225-774:2007/12/15(土) 09:37:48
- クハ104-23との一時的差し替えか、
U編成のクモハ105-23と編成し、K-09になる可能性もある。
編成番号手直しか?(K-09〜K-15)
- 237 :サハ225-774:2007/12/15(土) 09:47:07
- Tc105-12扉取手未施工 サボ入れあり
- 238 :サハ225-774:2007/12/15(土) 10:02:23
- Tc105-12→乗務員室どちらを向いているの下関それとも岡山?
- 239 :サハ225-774:2007/12/15(土) 11:18:13
- 下関方向向いてる
広島105は全車クハが下関側
- 240 :サハ225-774:2007/12/15(土) 11:22:03
- Tc104-23と差し替えてMc105-530の編成番号変更(K14→K15)
セキU編成Mc105-23とTc104-23で、リニューアル施工して新K14では?
- 241 :サハ225-774:2007/12/15(土) 11:30:46
- 扉の取っ手はついてた
編成番号幕はこれまでの「広K-○○」と違い「K15」のみ
方向表字幕は黒地白文字タイプで、ワカ仕様のまま。
編成番号・方向幕共に、K09〜K12までは、差し替え相手のTc105-101〜104の物を流用できたが、
今回は流用部品がない為、しばらくはこのままの状態だと思われる
- 242 :サハ225-774:2007/12/15(土) 14:09:43
- Tc105-12 M車が無いとタダの箱 阪和線の様にD編成に連結して色違いで、
4両にして使用Mc+M+Tc+Tc(2M2T)可能では・・
- 243 :サハ225-774:2007/12/15(土) 22:47:19
- Tc105−12だけど、遮断機画像板の写真を見る限りワンマン機器そのままつけてるね。
所属表記、本当にヒロなのかな?
セキ配置で、山陽下関口ワンマンで使用するような気がしてならないんだけど。
- 244 :サハ225-774:2007/12/16(日) 15:02:49
- 105系の元103-1000改造車でAU-75を乗っけた車輌の編成ならこの前岩国方面へ回送されてた。
やっぱ下関配置に変更?
- 245 :サハ225-774:2007/12/16(日) 15:33:52
- >>243
ワンマン用サボ受けは付いてたが、車内のワンマン機器
(ワンマン表示機・整理券発行機・運賃表・料金箱)は撤去されてる
配置はヒロだった
>>244
広K-10だな。この間大野浦試運転してた
ヒロ配置は変わらず
- 246 :サハ225-774:2007/12/17(月) 19:05:43
- 可部駅2・3番ホームの上屋が延長されるようです。
- 247 :サハ225-774:2007/12/18(火) 17:37:55
- まとめれば・・・。
現在のK15(クハ105-12)⇒K13のクハと差し替え??
現在のK09⇒K14に改番
現在のK14⇒リニューアル施行後にK09に改番
こんなかんじ??
- 248 :サハ225-774:2007/12/18(火) 23:17:37
- Tc105-12は現K14のTc104-23と差し替えて、Mc105-530の編成番号をK14→K15に変更
セキU編成Mc105-23とTc104-23で、リニューアル施工して新K14
- 249 :サハ225-774:2007/12/21(金) 15:21:35
- 梅林駅だけが、ホームかさ上げ+ホーム上屋工事蚊帳の外だwwwww
- 250 :サハ225-774:2007/12/21(金) 18:44:06
- 広島機関区本所前のクハ105-12とクモヤ145ー102が動いた。
交番検査庫#2に入った。
先日K−13を部品取りしていたので、クハ105-12に再装着してK−13に組み替える可能性が高い。
早く済めば、今日組み替えることは可能だが、今日間に合わないかもしれない。
- 251 :サハ225-774:2007/12/22(土) 23:54:15
- 上八木駅1期工事 広島側、踏み切り移設工事始まる。(小雨の中)
- 252 :サハ225-774:2007/12/25(火) 16:22:08
- >>250
K13は組み替えなしで今日普通に走ってたぞ。
- 253 :サハ225-774:2007/12/28(金) 16:21:47
- 12/28(金)昼間の可部線内の運用4編成は、K-5、K-7、K-13,K-14で前も
後も、パンダ顔の車両でした。
K-13,K-14のどちらかは、本年最後の運用に入っているのですかね?
本日の旧東西線103のK-9〜K-12の、お昼運用は、K-15と一緒にお休みです。
- 254 :サハ225-774:2008/01/06(日) 13:53:09
- 八木踏切→改善工事開始
1月より深夜時間帯のみ市道(旧54号)を通行止(3月頃まで)
大規模改良工事開始予定
金がないので、立体交差は出来ませんが、安全な踏切に改善予定
関連他の情報お持ちの方追記書き込みを・・・・・
- 255 :サハ225-774:2008/01/17(木) 14:04:45
- K-15 (Tc105-12)は、優先座席拡大!!
7人掛シート両サイドあり(神戸線並み)
譲らない乗客が多いから???
- 256 :サハ225-774:2008/01/24(木) 13:59:54
- age
- 257 :サハ225-774:2008/01/24(木) 14:08:04
- 七軒茶屋 新ホーム工事真最中
基礎工事中セメントを流し込み、鉄筋枠設置中
K−01 T女性運転士の喚呼を聞きながら・・・
運転席解放車は、臨場感があり鉄には刺激的だwww
- 258 :サハ225-774:2008/01/25(金) 09:37:59
- 最近 K−1・Kー4など呉東線で使用するワンマン車が、運用している。
K-7・K-8をあまり昼運用で見ない。
呉東線のIC改札機導入で、ワンマン車の運賃収受機械不要になったん・・・
- 259 :サハ225-774:2008/01/25(金) 17:53:08
- TC105-12に動きあり。
K14編成のTC105-23に代わり、TC105-12が組み込まれました。
当初予定していたK-15に変更になったかどうかは、編成を見てみないと分かりません
広島機関区本所前にはTC105-23とクモヤ145-102がいます
- 260 :サハ225-774:2008/01/26(土) 11:18:36
- 七軒茶屋 新ホーム工事
3月ダイヤ改正までにホームおよび停目、駅名標、深夜灯を暫定設置し、
ダイヤ改正時、4両全扉使用開始
夏までに駅舎およびホーム上屋3両分を設置予定
- 261 :サハ225-774:2008/01/26(土) 21:28:58
- クハ105-12(k-14)のシート関西色でした、なんで?
- 262 :サハ225-774:2008/01/26(土) 22:48:14
- 元ワカ車だから
ちなみに屋根も関西仕様
- 263 :サハ225-774:2008/01/27(日) 01:09:07
- 他の元ワカ車クハ105-1・10・11・14は広島使用のシートに変更して、
再デビューしていますよ・・・
11で広島シート売り切れ???
- 264 :サハ225-774:2008/01/27(日) 12:53:18
- クハ105-1・10・11・14の場合は、クハ105-101・102・103・104との差替だから
シートも載せかえれば良いだけだった。
しかし、今回は差替相手がクハ104-23だから、シートの調達不能
編成番号表も、同様の理由でしょう
- 265 :サハ225-774:2008/01/27(日) 18:59:34
- 105-12は優先座席も和歌山時代のままで、(広島から見て)下り寄りにあるん
でしょうか。
←可部
[運]ドア[優|優]ドア[■|■]ドア[■|■]ドア[■(普通はここが優先座席)]
運:運転室
優:優先座席
■:通常の座席
- 266 :サハ225-774:2008/01/29(火) 23:22:22
- 可部線内ホームかさ上げ新改装(85m化)に伴い
乗車位置ホーム上表示3ドア対応にする予定とかで、
クハ104-23とセキI04(クモハ105-23)の再編成リニュアル後、
K-09,K-10,K-11、K-12、K-13,K-14がセキに編成換えとの噂あり?
この噂は・・・
- 267 :サハ225-774:2008/01/30(水) 21:01:43
- >>265
でした
車内は、運賃箱と料金表撤去以外はいじっていないみたい。
床も塗り直してなかった。
運転席は、放送スイッチとワンマン表示機・EB撤去以外は変化無し
- 268 : ◆a3p1G036hM:2008/01/31(木) 12:28:13
- >>266
103or115-3000/3500は乗車位置が3ドアだけになっても乗り入れ?
- 269 :サハ225-774:2008/01/31(木) 23:00:56
- 現在も緑井、大町、古市橋、下祇園、安芸長束は、表示方法違うが
3ドア様に表示しており、全駅に表示していく方向。
- 270 :サハ225-774:2008/02/01(金) 09:33:02
- 七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
(85mX2m)全体に鉄筋設置完了、基礎部分
広島方向右(停目用スペース完了停目設置待ち)
上八木進捗なし踏み切り移設もまだ。
- 271 :サハ225-774:2008/02/02(土) 10:01:03
- 七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
2月1日深夜も工事中型枠にコンクリート流し込むのは、終電後の方が
安全の為か、伯備線のような事故防止の為かも・・・
- 272 :サハ225-774:2008/02/02(土) 18:45:02
- age
- 273 :サハ225-774:2008/02/07(木) 12:46:10
- 6日AM9:15頃 呉線広駅にて動かなくなった留置用K編成はどれ?
K-12は省く(下関車両センター入庫中)
留置用だから、K-7〜K-14のどれか。
7日昼間可部線内は、K-2・K-7・K-9・K-11なので、
K-8、K−10、K-13、K-14、のどれか?まさかK-14?
- 274 :サハ225-774:2008/02/07(木) 13:50:13
- >>273
K13です。K14は今朝の207運用で動いてた
結局、K13は今朝の208運用に入ることができず、105系の4両を組成できないので、
所定105系4両のところ、103系で代走
(広島)3749MB(緑井)3748MF(広島)2920MF(坂)2921MB(広島)2759MB
(緑井)2758MF(広島)を、E-04が代走してました
- 275 :サハ225-774:2008/02/09(土) 13:28:18
- 9日昼間可部線内は、K-03・K-10・K-09・K-13の運用
K−13現場復帰してました。でも何かしら元気が無い感じ!!!
Mc105-529それともTc104-601どちらに問題ありか?
601だと又故障の可能性あり。今のうちにカメラに残しておくか・・・
離脱早いかも・・・・・
- 276 :サハ225-774:2008/02/09(土) 13:59:20
- 9日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
コンクリート型枠の上に凹型コンクリーを80m並べホームの全容を現す。
5mは傾斜用となっています。
工事続行中。
- 277 :サハ225-774:2008/02/10(日) 09:22:34
- 10日 上八木駅ホーム延長工事進捗状況
広島よりの踏切は移設工事完了。
拡張箇所は、黄黒ロープが張ってあり、工事は未着手。
- 278 :サハ225-774:2008/02/10(日) 11:04:18
- 七軒茶屋・上八木のレポート サンクス
状況が気になるところですが、いろんなサイト探してもどこにも写真がないですね・・・。
- 279 :サハ225-774:2008/02/14(木) 19:09:58
- 278
七軒茶屋駅移設工事の写真(写り悪し)ごめんなさい。
- 280 :サハ225-774:2008/02/14(木) 19:13:53
- 追伸 掲示箇所書き込み忘れました。
可部快速の鉄道・バス画像掲示板に乗せました。
- 281 :サハ225-774:2008/02/22(金) 12:19:28
- 21日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
ホームはほぼ出来上がり駅舎と傾斜通路の工事に入っている
見張り2名・工事人数名
- 282 :サハ225-774:2008/02/23(土) 22:51:12
- 23日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
駅舎の鋼鉄柱を設置と傾斜通路土砂埋め工事
本日大田川鉄橋強風のため、緑井・可部間運休中も工事進行
見張り員列車接近無く暇そうだった。
- 283 :サハ225-774:2008/02/28(木) 23:10:37
- age
- 284 :サハ225-774:2008/03/10(月) 00:10:43
- 9日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
軽量鉄骨簡易駅舎ほぼ出来上がり 簡易自動改札等の
設置待ち
- 285 :サハ225-774:2008/03/10(月) 16:14:28
- 10日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
傾斜通路の屋根設置完了
駅舎 券売チャージ機ブースも完了
ホーム上柵、灯火柱 点字シート等に工事移行
駅票、停目は未設置
- 286 :サハ225-774:2008/03/11(火) 11:20:27
- 11日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
ホーム柵工事着手(線路側にあらず!)
15日より七軒茶屋駅は、委託も廃止となり、無人駅となります。
- 287 :サハ225-774:2008/03/11(火) 12:16:24
- クハ104−23どこまで改造されたの?
下関車両センターに入ったまま音信不通だwww
- 288 :サハ225-774:2008/03/12(水) 21:44:57
- 体質改善らしいけど、セキに転属予定みたい。
多分このまえ出場したクモハと組む。
- 289 :サハ225-774:2008/03/13(木) 13:18:02
- 13日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
ホーム柵工事90%進捗
停目4両用2両用の設置棒完了 Ⅹ・2・4の停目を取り付けるのみ
現駅舎にて、電気通信区員忙しく仕事中。
点字シート設置完了
下り各列車新ホーム体験徐行中
追伸
梅林駅1番線2番線の広島より1両分
(ここから乗車できません)の表示消去
梅林駅ホーム放送設備新規取り付けスピーカーは
2本1番線2番線各方向に向かって設置。
上八木駅ホーム延長完了4両停目設置完了
明日の最終チェックで、4両全車ドア開閉開始。
K編成の広島より車両の各ドアからシールが無くなっていた。
- 290 :サハ225-774:2008/03/14(金) 22:22:42
- 14日七軒茶屋 新ホーム工事進捗状況
18:00 営業終了 最終点検を開始
土曜、日曜にどうぞ見学にどうぞ
上八木 広島方面の1両のみホームかさ上げ、
残り3両は段差ホームのままだww
JRWらしい改良だ。見る価値あり。
今回で、この見たまま情報終了
113キトが入ったら書き込みマスイ!!!
- 291 :サハ225-774:2008/03/15(土) 22:43:34
- 七軒茶屋駅完成により
可部方面よりにスロープのある駅が増える
広島方向は、三滝、緑井・(大町)
可部方面は、横川、安芸長束、下祇園、古市橋、七軒茶屋、梅林、上八木、
中島、可部となり広島発の先頭車は一層混む事となります。
- 292 :サハ225-774:2008/03/21(金) 21:01:12
- age
- 293 :サハ225-774:2008/04/07(月) 11:26:01
- 分岐点走行 35K 速度制限標識設置
- 294 :サハ225-774:2008/04/21(月) 09:48:24
- 上八木駅 延長ホーム下工事中
ケーブル埋設工事?
離合駅工事の調査?
- 295 :サハ225-774:2008/04/24(木) 15:37:19
- 七軒茶屋駅ホーム屋根完成
3両分であるが、実質的には、2.8両分しか無い。
広島方面の1両目と2両目の広島よりのドア付近は、屋根なし。
こんな設計 酉らしい設計だwww
可部方面2両編成時の停目は、4両停目より半両広島よりに設置
足の悪い老人、4両時のドア位置に待っており2両編成知らず、
あせって半両分移動し、乗車していた。
乗客に優しいJRWです事?????
- 296 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 297 :サハ225-774:2008/05/14(水) 13:49:42
- 本日の昼の運用
K-01 K-06 K-13 K-14
Tc-601今年最後のご奉公中か!!!
- 298 :サハ225-774:2008/05/16(金) 22:50:47
- Mc105-26+Tc104-23は、U-07になりそう
- 299 :サハ225-774:2008/05/21(水) 01:06:50
- Mc105-26+Tc104-23
新編成 Z-11とは何を意味するのかwww
U-07と思っていたのに★★★
- 300 :サハ225-774:2008/05/21(水) 22:11:18
- Z=予備という意味があるみたいだね。
- 301 :サハ225-774:2008/05/22(木) 00:44:45
- 元々K-15が、広ヒロの予備車だったので
G-01 G-02 G-03 H-01の様に広島地区でも
使用される可能性はありますね。
幕がどうなっているかだけですかね???
- 302 :サハ225-774:2008/05/22(木) 12:43:18
- K13の置き換えに持ってくるんじゃないの?
- 303 :サハ225-774:2008/05/23(金) 22:34:34
- >>302
もしそうなら広セキの表記にしないとおもう・・・。
- 304 :サハ225-774:2008/05/24(土) 08:48:21
- たぶん、トイレ設置だと思う。
- 305 :この子です。:2008/05/24(土) 10:19:06
- ある事をした後にブログを更新している子です。
かなりリアルな描写なので初めはビックリすると思います。
ちょっぴり中毒性があるので注意が必要です。
ttp://www.geocities.jp/saiji0326/has/
- 306 :サハ225-774:2008/05/24(土) 20:38:04
- K-09〜K-14までは1年位で「重機たんの餌になりますた」になりそう
Tcにトイレ設置したのは、要望が多く暫定的に設置したもの
時刻表にトイレ設備の無い電車の表示しなくてよくなる
K-13(Tc104-601)はトイレ設置ないと思うよ・・・・・
- 307 :シルフィード:2008/05/24(土) 21:13:03
- K−13は、幡生に入場中。
K-9〜K-12、K-14はトイレを設置しているから、K-13もトイレを設置だろう。
- 308 :サハ225-774:2008/05/24(土) 23:05:20
- K13が生き残るのならば、トイレ設置・床張替えなどの
簡易リニューアルで出場してくるだろう。
- 309 :シルフィード:2008/05/25(日) 09:45:40
- Tc104-23,返せ
- 310 :サハ225-774:2008/05/25(日) 13:27:00
- Mc105-525〜530に廃車の時期が迫っているののに
Tc105-1・10・11・12・14やTc104-601どんなMcとくむのでせか!!!
- 311 :サハ225-774:2008/05/25(日) 16:18:02
- 回答
Tc105+Tc105+カニ+DE10
- 312 :サハ225-774:2008/05/26(月) 14:16:25
- 今日の可部線内昼間完結運行編成
k-07 K-11 K-03 K-12
- 313 :サハ225-774:2008/05/26(月) 14:22:32
- 今日の可部線内
昼間完結運行編成
k-07 K-11 K-03 K-12
- 314 :サハ225ー774:2008/05/27(火) 23:20:52
- 広島にもATS-P付けないのかなぁ〜
- 315 :サハ225-774:2008/05/30(金) 15:22:46
- 今日の可部線内
昼間完結運行編成
k-02 K-11 K-09 (K-12orK-14)?
- 316 :サハ225ー774:2008/05/30(金) 18:42:31
- K-13どうなってる?
- 317 :サハ225-774:2008/05/31(土) 01:17:54
- K-13 5/23幡生入場後不明
Tc104-601はパンダ顔の4ドア車なので
遠くからでも識別出来るはず。
ヒロ運に帰ってないのでは!
- 318 :シルフィード:2008/06/01(日) 19:51:27
- もし、K-13が廃車になったら、代わりに何が入る?
- 319 :サハ225-774:2008/06/02(月) 16:17:33
- 今日の可部線内
昼間完結運行編成
k-03 K-11 K-09 K-14
- 320 :サハ225-774:2008/06/02(月) 17:07:29
- k-13が廃止になったら
新和歌山車両センターから
W-11(Mc105-519+Tc105-9(Tc103-1031→S59広島工場改造)
W-15(Mc105-523+Tc105-13(Tc103-1021→S59広島工場改造)
P-05(Mc105-512+Tc105-2(Tc103-1015→S59広島工場改造)
W-09(Mc105-516+Tc105-6(Tc103-1012→S59幡生工場改造)
のどれかとTcのみ交換!!!!
- 321 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 322 :シルフィード:2008/06/07(土) 20:11:06
- K-13、なかなか運用にもどらいな〜
- 323 :サハ225-774:2008/06/08(日) 09:36:51
- K-13情報
関門急行さんなら知っているかも・・・
- 324 :サハ225-774:2008/06/16(月) 00:17:56
- K-13 リニュアル&トイレ工事
D-1で4ドア車のトイレ設置方法が決まったため
まずK-13、次にD-2,D-3にトイレ設置
B-編成、E-編成に設置されるのでしょう。
全車種トイレあり編成で、トイレ設備の無い列車の表示の必要が無くなる。
- 325 :サハ225-774:2008/06/17(火) 10:15:59
- 広島駅#4可部線のためにあけるべき。
毎日グモったり沿線火事で遅れまくりなのだから。
運転指令も解りそうなもの。
昔のスジ屋さんとは職人気質が大違いだwww
#3にも入線出来るよう早く配線換えしろよ。
- 326 :サハ225-774:2008/06/17(火) 16:39:54
- 今日の可部線内
昼間 不完結運行編成
k-06 K-11 K-09 (K-07+K-12)13時台までK-10に変更?
- 327 :サハ225-774:2008/06/18(水) 01:28:23
- 105系ヒロK-13 トイレは未設置で幡生を出る模様!!!
- 328 :シルフィード:2008/06/18(水) 22:32:05
- 105系ヒロK-13:全検構内試運転
トイレは未設置
- 329 :サハ225-774:2008/06/20(金) 17:33:30
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
k-08 K-14 K-09 K-13
K-13復帰してました。
- 330 :シルフィード:2008/06/21(土) 14:18:48
- ところで、K13についたATS-EBってなに?
- 331 :サハ225-774:2008/06/22(日) 11:19:57
- 緊急列車停止装置を意味する。
EBとは"Emergency Brake"の略で
運転士が列車の運転を出来ない事態となった場合でも
列車を停止させる装置である。
電車が走行中に運転士が60秒間、
運転上の操作を何もしないとブザーが鳴り、
さらに5秒以内にリセットボタンを押さないと
非常ブレーキがかかる仕組みになっている。
- 332 :シルフィード:2008/06/22(日) 21:41:03
- なるほど
- 333 :サハ225-774:2008/06/23(月) 11:49:44
- 広電のワンハンドルマスコン車でもブレーキ最終段階は
「EB」になってるがそれと同じ意味かな。
- 334 :サハ225-774:2008/06/23(月) 21:01:55
- それは非常ブレーキ段のこと。
- 335 :サハ225-774:2008/06/24(火) 16:22:51
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
k-05 K-08 K-09 K-10
- 336 :サハ225-774:2008/06/26(木) 16:30:50
- K13編成
クハは床張替えを確認。クモハは不明。
- 337 :サハ225-774:2008/06/27(金) 14:20:54
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
k-07 K-08 K-12 K-13
- 338 :シルフィード:2008/07/01(火) 22:12:52
- Tc104-23が広島に来ているらしい
K-13離脱しているのが関係あるのかなあ〜
- 339 :重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
- 重機たんの餌になりますた。
- 340 :サハ225-774:2008/07/04(金) 09:52:57
- Tc104-23(Z-11)+Mc105-26(I-04)は、731MのBに入っていました。
乗りそこなった。幕→白幕表示
- 341 :サハ225-774:2008/07/04(金) 16:12:12
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
k-04 K-08 K-10 K-12
Z-11は広運所でお休み!!
- 342 :シルフィード:2008/07/04(金) 21:21:57
- Z11+I04は208仕様
K13+K14は試運転でどっか行ったらしい。
- 343 :シルフィード:2008/07/05(土) 17:43:56
- I04+Z11は209仕様
- 344 :サハ225-774:2008/08/01(金) 15:51:59
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-07 K-08 K-09 K-13
両方パンダ顔3編成
K-09 K-13のバス冷房車乗客、暑そうな表情
これが、可部線乗客への、
山崎社長のサービス向上の現状。
- 345 :サハ225-774:2008/08/09(土) 23:22:52
- 14時頃、梅林駅へ落雷あり、
信号機停電により4時半頃までウヤ、緑井・可部間
6時頃まで2両編成運行
- 346 :サハ225-774:2008/08/12(火) 11:55:58
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-03 K-07 K-08 K-09
正常冷房車→1編成(K-03)
冷風車→2編成(K-07・08)
バス冷房車→1編成(K-09)
- 347 :サハ225-774:2008/08/28(木) 13:39:55
- 上八木駅の駅舎からホームへの新通路立ち入り禁止なのなぜ???
せっかく新しく設置して、ホームかさ上げし、
2両分の屋根も設置し、4両対応ホームに改修したのに・・・
- 348 :サハ225-774:2008/08/28(木) 18:50:22
- 新通路の照明の電気配線が未整備らしいです。
- 349 :サハ225-774:2008/08/31(日) 13:29:36
- 三滝駅周辺PC枕木に変更されている、
可部に向かって徐々にPC化されていくのか?
60kmから80㎞に速度向上の一環化な・・・・・
- 350 :サハ225-774:2008/08/31(日) 14:27:57
- 三滝駅周辺PC枕木に変更されている、
可部に向かって徐々にPC化されていくのか?
60kmから80㎞に速度向上の一環化な・・・・・
- 351 :広ヒロ115系 L01:2008/09/12(金) 16:48:14
- 広ヒロL01、網干にいすぎだな〜
- 352 :サハ225-774:2008/09/16(火) 18:48:12
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-02 K-07 K-12 K-13
午前中回復運転の為、緑井にて離合あり。
- 353 :サハ225-774:2008/09/18(木) 19:01:09
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-08 K-12 K-11 K-14
上八木駅新通路使用していました。
- 354 :サハ225-774:2008/09/22(月) 10:11:03
- 可部線冷房強すぎて寒い
いらっとする
あとあの扇風機いらん
いらっとする
- 355 :サハ225-774:2008/09/24(水) 12:26:34
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-07 K-08 K-11 K-12
ホーム嵩上げ未工事駅は、三滝、梅林、中島のみ・・・
- 356 :サハ225-774:2008/09/25(木) 14:48:02
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
K-02 K-03 K-09 K-12
今日の可部線内は特に変化なし。
- 357 :サハ225-774:2008/10/02(木) 11:11:08
- F-01が121-122の予備運用に入っていれば
初めて、可部線内に入線だWww
- 358 :サハ225-774:2008/10/02(木) 17:06:47
- 105系のK09〜K11を廃車にして、岡山に来るフチ115の玉突きのオカ105系3編成
を広島に転属してほしい。
- 359 :サハ225-774:2008/10/02(木) 17:15:48
- 昨日、可部線でヒロF01を見ましたよ。
- 360 :サハ225-774:2008/10/03(金) 15:42:18
- 中国運輸局は30日、公共交通の再構築を補助金で支援する
「地域公共交通活性化・再生総合事業」で、可部線を認定。
これから3年間で、どう変わるかな?
梅林・可部間は離合箇所が上八木駅近くに出来
10分間隔運行に、改善されそう。
終日4両編成もありえそう・・・・
- 361 :サハ225-774:2008/10/03(金) 17:03:47
- 終日4両編成でしかもL編成。
更新未施行の105はあぼん、更新105は呉線・ラッシュのみ。
これ最高。
- 362 :クハ115−2003:2008/10/03(金) 21:08:01
- 可部線で、つい5分前にF-01をムービーで撮りましたよ
- 363 :たま:2008/10/06(月) 17:59:00
- 可部駅〜旧河戸駅間に新しく安佐北区役所前駅と可部西駅が出来るというのは本当なのでしょうか?
亀山地区の町内会回覧版か何かでそういう話があったと知りました。
可部線本当にもう復活さないんですかね?
復活してほしいです。
- 364 :サハ225-774:2008/10/07(火) 22:03:36
- 可部・中島間でグモった115系編成は・・・?
まさかC-20では無いよね>>>>
- 365 :サハ225-774:2008/10/07(火) 22:14:25
- 運用の順番だと、C-37かな?
- 366 :サハ225-774:2008/10/08(水) 09:39:29
- F-01は204+207運用午前の部に105系の代走に入っていました。
723M→728M→731M→736Mで入庫
昨日の下祇園での車両故障or可部・中島間のグモの影響か・・・!!
- 367 :サハ225-774:2008/10/13(月) 11:27:10
- 可部駅の旧三段峡駅方面に続いていたかつての線路上にある車止めの手前まで列車来たことある?
- 368 :サハ225-774:2008/10/17(金) 10:43:35
- 工事用車のみ使用。
架線を張って電留線にすると、4両2編成は、入るので
朝の広島からの空気輸送が減るのにな・・・
- 369 :サハ225-774:2008/10/24(金) 19:52:03
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-14
205→K-09
208→K-08
203→K-10
- 370 :サハ225-774:2008/11/03(月) 18:20:40
- たまに可部駅にチキ(保線のトロッコじゃないやつ)が来るがあれは何が引いてくるんだ?
- 371 :サハ225-774:2008/11/04(火) 19:05:11
- >>370
両端にDE10
[DE10]_[チキ]_[チキ]_[DE10]
- 372 :サハ225-774:2008/11/05(水) 21:33:22
- >>371
だったら>>367の車止め手前までDE10が来るのでは?
- 373 :サハ225-774:2008/11/06(木) 17:45:05
- 今回に限っては、早朝の試運転スジで下って、DE10は1両だけだった模様。
- 374 :サハ225-774:2008/11/11(火) 10:23:11
- 今日の可部線内
昼間 完結運行編成
全て4扉車で運用予定
- 375 :サハ225-774:2008/11/28(金) 00:36:53
- 11/27(木)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-09
205→K-12
208→K-07
203→K-11
- 376 :サハ225-774:2008/12/13(土) 09:50:20
- ヒロF02、121仕業 可部線、初入線
- 377 :サハ225-774:2008/12/15(月) 14:29:44
- K-09車両故障に伴い 可部#4に一時留置
724M(203+209仕業)2両運行!
広島より727M E-07代走2往復(209仕業スジ)ラッシュ対策
- 378 :サハ225-774:2008/12/15(月) 23:58:23
- 12月16日
839M L編成
K-09牽引か???
臨時試運転6両編成。
115系2M2T+105系1M1T
可部1:44-緑井1:56-横川2:15-広島2:28
安芸長束以外離合可能ホームからはみでるが!!
めったにない運用誰か、カメラにおさめて!!!
- 379 :サハ225-774:2008/12/16(火) 10:09:48
- 839M L編成
K-09牽引か???」は、ガセネタ
105系2編成4両でした。
- 380 :サハ225-774:2008/12/16(火) 10:17:40
- 牽引だったら、クモヤが入るはずだwww
- 381 :サハ225-774:2008/12/16(火) 20:43:08
- 15日の17時ごろに可部構内にてK−08の広島寄りに連結する作業を
行ない、そのまま所定2連の運用に4連で入っていた。
K−09のクモハのモーターは駆動していた。
- 382 :サハ225-774:2008/12/18(木) 14:36:06
- 12/18(木)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-13
205→K-14
208→K-08
203→K-01
- 383 :サハ225-774:2008/12/25(木) 13:57:55
- 梅林駅の停目 2・3・× の内3両目の停目3が表示板のみ撤去。
停目棒のみ残る。
これを撤去なら、大町駅のDC×停目も撤去すべきだ。
- 384 :サハ225-774:2009/01/02(金) 21:03:41
- 休日ダイヤなのに、委託駅にメンテック社員勤務?
整合性はいかに!!!
だったら、昼間完結運行は、4両編成でキト車(113)で、
正月ダイヤで、運用したら。
- 385 :サハ225-774:2009/01/05(月) 18:20:43
- >>383
古市橋も同様に撤去された模様
- 386 :サハ225-774:2009/01/17(土) 17:47:00
- 3773M、ヒロL08だったぞ。
K14は故障?
- 387 :サハ225-774:2009/01/25(日) 15:25:20
- 1/25(日)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-09+K-06
205→K-11
208→K-08
203→F-01
入試の為の増結です
- 388 :サハ225-774:2009/01/27(火) 19:30:13
- 1/27(火)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-10
205→K-09
208→K-11
203→K-13
久しぶりの4ドア車(旧103系)のみの運用でした。
- 389 :サハ225-774:2009/02/12(木) 10:17:17
- 2/12(木)の可部線内
昼間 完結運行編成
203→K-08
205→K-10
208→K-06
209→k-07
本来の105系3本+AU75乗せた偽105系
- 390 :サハ225-774:2009/02/19(木) 02:59:14
- カープ臨の返しの回電は長束通過の模様
- 391 :サハ225-774:2009/03/20(金) 18:09:29
- 3/20(金)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-13
205→K-12
208→K-14
203→K-11
久しぶりの4ドア車(旧103系)のみの運用でした。
- 392 :サハ225-774:2009/04/11(土) 16:01:01
- ところで旧加計駅のキハ28保存線路がやたらと短すぎるような気がするのだがせめて加計駅構内まで併用軌道みたく駐車場内に線路をしいたりとかはできないんだろうか
- 393 :サハ225-774:2009/04/26(日) 16:26:04
- 土休運休の2761M-2760M、3763M-3762Mは、本日は運転
- 394 :サハ225-774:2009/04/29(水) 09:37:12
- 土休運休の2761M-2760M、3763M-3762Mは、本日も運転する。
下祇園駅、イオンモール祇園開店の為。
- 395 :サハ225-774:2009/04/30(木) 11:37:47
- 730M 2両(非ワンマン車)運用 三原行でなく広行方向幕表示
- 396 :サハ225−774:2009/05/05(火) 16:34:44
- 可部線は本数が多いので青春 18きっぷでも乗車しやすいですね。
- 397 :サハ225-774:2009/05/12(火) 09:23:33
- 最近の可部線運用編成ラッシュ時
103系B編成と、113系F編成が増え、連続運用がつかめなくなりました。
- 398 :サハ225-774:2009/05/12(火) 09:33:18
- 105系→K編成 故障者(車)多し。老体のため。医者通い。歯医者には行くな。
- 399 :サハ225-774:2009/05/12(火) 10:00:43
- 宇部線小野田線もう105系U編成必要ない。
117系C編成 115系C/G/H/T/N/O編成を共通運用すればよい。
117系115系N/O(2・3ドア混在)2ドア車でも105系3両から4両になるので混雑解消できる。
混雑度、可部線の比ではない。103系K9~K14のバス冷房歯医者し、冷風車AU202、AU75で
ある程度蒸し暑さ解消できる。可部線に乗りたくなくなる季節が始まるwww。
- 400 :サハ225-774:2009/05/24(日) 09:50:15
- 399 名前:サハ225-774 投稿日: 2009/05/12(火) 10:00:43
Ⅹ冷風車AU202、AU75で→○冷風車WAU102、AU75では
- 401 :サハ225-774:2009/05/24(日) 12:06:01
- そろそろ乗客イジメの季節か。
あの糞冷房みてたらイライラしてくるよw
- 402 :サハ225-774:2009/05/28(木) 23:10:16
- でもK-10のTc105-11だけは、AU75を載せているので、
夜の車内は少し暗いが、涼しい。
Mc105-526(バス冷房)から移動する乗客もいる。
- 403 :サハ225-774:2009/06/05(金) 17:39:08
- 最近の広島#4 18:16(791M)は、B編成からF編成に変更多し
- 404 :サハ225-774:2009/06/11(木) 10:21:38
- キヤ141 入線するの
- 405 :サハ225-774:2009/06/22(月) 13:11:24
- 6/22(月)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-13
205→U-09
(U09 クモハ105-25+クハ104-25)広セキ車
208→K-14
203→K-09
しばらく、宇部線から可部線運用
- 406 :サハ225-774:2009/06/22(月) 13:32:22
- 訂正
6/22(月)の可部線内
昼間 完結運行編成
209→k-13
205→U-09
(U09 クモハ105-25+クハ104-25)広セキ車
しばらく、宇部線予備車から可部線呉線運用へ
208→K-14
206→K-02
- 407 :サハ225-774:2009/06/26(金) 23:46:16
- 可部線広島方面836Mが115系N編成に最終便838Mが115系L編成になっている。
なんでだろ〜なんでだろ〜♪
- 408 :サハ225-774:2009/06/30(火) 10:02:45
- U-09とK-11のみ定期回転運用しているのに、
あとのK編成運用は、ばらばらなのは、何故か?????
- 409 :サハ225-774:2009/07/05(日) 11:11:54
- 他板に
105更新呉用を2B+2Bで朝の可部運用入りも検討の書き込みあったが、
呉東線は、セキT-01〜T-04に変更し、
山口周辺T運用は、C編成117に変更すれば、
セキ105 U編成も広転へ、宇部線は、N、C、G、H、共通運用にすれば、
宇部線は、3両編成から、4両編成になるし、問題解決では!!!
- 410 :サハ225-774:2009/07/06(月) 20:46:04
- U−09、セキの運用に復帰してるね。
- 411 :サハ225-774:2009/07/16(木) 12:33:56
- K-08が幡生より全検で復帰し、昼間の完結運行に入る。
- 412 :サハ225-774:2009/07/30(木) 10:14:07
- >>409
X 呉東線は、セキT-01〜T-04に変更し
○ 呉東線は、セキT-11〜T-14に変更し
が正しいのでは?
- 413 :サハ225-774:2009/08/04(火) 22:34:22
- 可部駅内736M ATS作動により昼間の完結運行崩れる。
- 414 :サハ225-774:2009/08/04(火) 22:35:28
- 可部駅内736M ATS作動により昼間の完結運行崩れる。
- 415 :サハ225-774:2009/08/08(土) 12:40:51
- オーバーランか?
- 416 :サハ225-774:2009/08/11(火) 22:50:33
- 可部線の始発って乗客どれくらい?
- 417 :サハ225-774:2009/08/13(木) 08:54:01
- セキU−10先日より借用中
本日205運用に入る。720MBにて運行開始 広島#4にて、208運用解結後
739M9:02〜792M18:57広転入庫まで、
可部線内昼間完結運行に入る。
- 418 :サハ225-774:2009/08/16(日) 10:23:04
- セキU−10先日より借用中
本日208運用に入る。720MFにて運行開始 広島#4にて、205運用解結後
741M9:23〜770M14:43広転入庫まで、
可部線内昼間完結運行に入る。
- 419 :サハ225-774:2009/08/16(日) 21:28:26
- >>416
平日 可部発時30〜40人 横川着時80人〜100人位です。
- 420 :サハ225-774:2009/08/22(土) 17:20:33
- 本日→セキU−10確認できず。
- 421 :サハ225-774:2009/08/26(水) 21:20:06
- 可部線内遮断棒破損により5〜10分の遅れ
一部列車は横川折り返し
- 422 :サハ225-774:2009/09/03(木) 00:49:38
- セキUー10 幡生工場入場 Kー04 出場 明日可部線にて運用開始か。
- 423 :サハ225-774:2009/09/04(金) 20:04:16
- K04までテールライトがホワイトになってるし・・・。
- 424 :サハ225-774:2009/09/07(月) 09:34:37
- 本日の152運用→103系にて運用
735M・740Mにて確認
- 425 :115-3501:2009/09/07(月) 20:17:46
- 呉線の629M、631M、5929M通勤ライナーは113系8両に。変わって626Mは103系8両。
- 426 :サハ225-774:2009/09/08(火) 09:53:38
- 本日の152運用→103系にて運用
735M・740Mにて確認
- 427 :サハ225-774:2009/09/08(火) 22:50:02
- 「可部駅でなんかホームの改良工事が始まってる 」と書いてる板有り。
- 428 :サハ225-774:2009/09/13(日) 16:41:22
- 可部駅北側、昔し客車留置箇所架線でも張って、電留線でもして
103でも朝用に留置する気なのか???
- 429 :103:2009/09/13(日) 21:16:09
- >>423
テールレンズのホワイト化って意味あるんですかね??
たぶん広島だけですか??
- 430 :サハ225-774:2009/09/14(月) 18:45:17
- 本日の152運用→103系B-09にて運用
735M・740Mにて確認
- 431 :サハ225-774:2009/09/15(火) 21:05:52
- 790M→E―04 高運車確認
- 432 :サハ225-774:2009/09/17(木) 10:26:16
- 本日の152運用→103系B-09にて運用
735M・740Mにて確認
- 433 :サハ225-774:2009/09/17(木) 23:21:16
- 798M→E―04 高運車確認
- 434 :サハ225-774:2009/09/23(水) 14:43:48
- 本日の152運用→103系B-09にて運用
- 435 :サハ225-774:2009/09/29(火) 21:39:53
- 798M→E―04 高運車確認
- 436 :サハ225-774:2009/10/05(月) 20:35:38
- 本日の152運用→103系B-09にて運用
- 437 :サハ225-774:2009/10/07(水) 23:31:33
- 可部線の開業は1909年12月19日だよね。
今年で100周年!!
- 438 :サハ225-774:2009/10/08(木) 13:07:48
- 10/5から152運用→113系にて運用
735M・740Mにて確認
113系に最終運用変更か?
- 439 :サハ225-774:2009/10/08(木) 13:16:31
- 1909年(明治42年)12月19日
大日本軌道広島支社が横川(三篠)→祇園(下祇園駅と古市橋駅の間、現在廃止)間を開業。
軌間762mm非電化。
1936年(昭和11年)9月1日
横川→可部間(13.7km)買収、国有化。可部線となる。
- 440 :サハ225-774:2009/10/08(木) 13:28:12
- 3755M→103系B-09にて運用
- 441 :サハ225-774:2009/10/08(木) 21:14:03
- え、そんなに前から可部線ってあったのか。
- 442 :サハ225-774:2009/10/09(金) 13:06:51
- ヘッドマークくらい付けてもいいよなぁ
- 443 :サハ225-774:2009/10/09(金) 19:57:14
- イベントもなく静かに過ぎ去っていく100周年。
悲しいよね。
- 444 :サハ225-774:2009/10/12(月) 09:29:41
- 736M→103系B-09にて代走運用
- 445 :サハ225-774:2009/10/18(日) 16:56:28
- 1929年(昭和4年)12月2日
太田川橋〜可部間改軌・電化。
全線改軌・電化完成。
- 446 :サハ225-774:2009/10/21(水) 00:55:48
- 1962年(昭和37年)4月23日
架線電圧を1500Vに昇圧。
クハ16+クモハ11 又 クモハ12
- 447 :サハ225-774:2009/10/25(日) 10:59:26
- 731M→736M 103系代走編成番号未確認(B-09以外の戸袋埋め編成)
- 448 :サハ225-774:2009/10/25(日) 15:27:19
- 103系ってまだ余裕あるの?
5本配置5本使用だったような。
- 449 :サハ225-774:2009/10/26(月) 17:43:43
- 785M→790M 121運用
103系代走編成番号未確認(戸袋埋め編成)
広転から出し易い位置に居たのか?
- 450 :サハ225-774:2009/10/30(金) 09:50:09
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 451 :サハ225-774:2009/11/05(木) 11:22:24
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 452 :サハ225-774:2009/11/08(日) 08:52:27
- 103系 E-04編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736Mに入る。
- 453 :サハ225-774:2009/11/09(月) 09:37:37
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 454 :サハ225-774:2009/11/11(水) 09:48:39
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 455 :サハ225-774:2009/11/13(金) 07:26:24
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 456 :サハ225-774:2009/11/16(月) 01:23:59
- 329M→834M 103系B-04にて運用
- 457 :サハ225-774:2009/11/16(月) 23:44:09
- K-08(ストッピーHM)取り付け運用中
- 458 :サハ225-774:2009/11/19(木) 22:51:31
- 3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 459 :サハ225-774:2009/11/22(日) 12:25:41
- 103系 E-04編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 460 :サハ225-774:2009/11/23(月) 13:05:32
- 103系 B-09編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 461 :サハ225-774:2009/11/26(木) 01:01:41
- 11/25
3755M→3754M 103系B-09にて運用
- 462 :サハ225-774:2009/12/06(日) 10:59:13
- 103系 B-07編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 463 :サハ225-774:2009/12/19(土) 13:23:47
- 103系 B-09編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 464 :サハ225-774:2009/12/26(土) 09:29:54
- 末期色
72系うぐいす色車の前面警戒色を、車体全体に広げただけ。
可部線、呉線では、40歳代以上の人は、覚えているはず。
グモは、減るかも?????
知らない人は、西広バイパス井口付近に見に行って。。。
- 465 :サハ225-774:2009/12/26(土) 11:02:59
- >>464
色彩学的には、逆にグモ増えるらしいけど。
理由としては
・黄色一色だと遠近感の錯覚により、近くにいても遠く見えて無謀横断が増える
・広島地区の電車のヘッドライトも黄色がかっているため、明るいときはライトの光に気付きにくい
・黄色はイライラさせる効果があるため、トラブルが起きやすい
ということのよう。
ちなみに、廃車体があるのは五日市付近な。
広島工大あたりだったはず。
- 466 :サハ225-774:2009/12/27(日) 17:50:14
- >>465さん助言ありがとう
西広島リハビリセンター近くのトンネルの左側(宮島方面)
だったような気がする。
- 467 :サハ225-774:2009/12/27(日) 17:51:50
- 103系 E-07編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 468 :サハ225-774:2010/01/03(日) 15:08:17
- 103系 B-07編成 (土休日162運用)723M→728M→731M→736M
- 469 :サハ225-774:2010/01/07(木) 08:58:21
- 103系B-09編成 3755M→3754M
- 470 :サハ225-774:2010/01/22(金) 18:11:45
- 電化合意でいよいよ河戸開業なるか?
- 471 :サハ225-774:2010/01/27(水) 00:44:22
- 103系B-09編成 829M→834M
- 472 :カニ25:2010/01/27(水) 15:19:55
- 昨日、久しぶりに緑井に行ってみたら、どこかの大手私鉄の駅前みたいで感動したのですが、こじんまりした駅舎が違和感を放っていました。
- 473 :サハ225-774:2010/02/01(月) 11:54:07
- 2010/01/31(日)
103系E-04編成、761Mから出庫運用
- 474 :白島:2010/02/04(木) 08:58:42
- ついに白島新駅2011年に着工ですね!可部線や広島電鉄にどう影響するのか。
- 475 :サハ225-774:2010/02/04(木) 14:16:55
- 103系B-09編成 3755M→3754M
- 476 :サハ225-774:2010/02/04(木) 14:35:06
- >>474
大町乗換が減少し→ 朝夕混雑解消→ 緑井止め減少→可部線収支悪化→
間引き運転開始 JR酉広島支社悪のスパイラルに突入
広島高速交通→大町〜白島間乗客増大 アスト本数増加
JR白島→快速通過で対抗+可部線通過
悪夢は、続くwww
- 477 :サハ225-774:2010/02/12(金) 14:18:36
- 2/11
822M→103系E-04編成→668M
- 478 :サハ:2010/02/12(金) 16:05:18
- JRにはメリットは無いですからね。白島駅は。可部線通過どころか、データイムは一時間に一本のみ停車も考えるでしょうね。
JRからすれば、白島駅より、呉線の一部複線化の方がメリットがあるし。
- 479 :カニ25:2010/02/16(火) 14:48:17
- 五日市コイン通りに「アストラムラインを佐伯区に」という懸垂幕が街路灯に吊るしてあるが、そんな債務超過の鉄道を誰が延ばすと言うのだ。
五日市から可部に行くのに乗る人がいるとでも言うのでしょうか、オリンピックがきたとしても、全く無意味。
- 480 :サハ225-774:2010/02/18(木) 09:43:44
- 103系B-09編成 3755M→3754M
- 481 :サハ225-774:2010/02/25(木) 00:59:19
- 横川駅の可部線のホームの番線表示の変更はなぜなのでしょうか。
今の3番線と4番線の間に線路を復活させるのかな。
- 482 :サハ225-774:2010/02/26(金) 11:25:31
- 電留線として整備し、F編成か、K編成を留置か。
又は、本線ウヤ時、広島駅下り線満線時、解消対策用とする。
横川折り返し用として利用か???
昔の、可部線貨物用発着用路線跡地利用か、
又は、本線3番に平行して、駐車場を廃止し、本線貨物用路線跡に、
路線施設設置か???
- 483 :サハ225-774:2010/03/03(水) 02:05:08
- 横川駅の3番線ホームに出発反応標識が増設されていますね。
何か関連があるのかな。
- 484 :サハ225-774:2010/03/04(木) 09:23:19
- 103系B-09編成 3755M→3754M
- 485 :サハ225-774:2010/03/08(月) 14:05:40
- 横川駅#3番線横、元本線貨物用路線跡にバラスト整地中。
#4番線として、待避又は、広島折り返し用として。
2F駐車場解体中、こうご期待を!!!
- 486 :サハ225-774:2010/03/09(火) 20:34:36
- K-05
末期色化
- 487 :サハ:2010/03/09(火) 21:21:37
- >>481
最近横川にいってないのですが、どのように変更になったのでしょうか??
- 488 :サハ225-774:2010/03/10(水) 01:32:42
- >>487
3月13日のダイヤ改正にあわせて可部線の番線の呼称を変更すると
掲示してあります。
- 489 :サハ225-774:2010/03/10(水) 20:33:34
- 緑井留置が、道路と隣接している&乗務員の詰所が可部で遠いために不可となった関係で、横川に新たに留置線を作る模様。
- 490 :サハ225-774:2010/03/10(水) 22:37:30
- >>486
ついに105系にも登場だね。
つぎはどの編成だろう?
- 491 :サハ225-774:2010/03/11(木) 20:16:07
- K−05編成見てしまいました。4両編成で、これまでの色のと
混成だったので、違和感ありあり。
- 492 :サハ225-774:2010/03/11(木) 23:03:10
- ダイヤ改正により、可部線からの山陽本線へ直通列車が全滅だね。
昔は白市行きや瀬野行きがあったのに。
それと安芸路ライナーが朝のラッシュ終わりかけ時間帯に出現してるけどD編成が乗り入れるのかな?
- 493 :サハ225-774:2010/03/12(金) 04:00:41
- ほんと、混成だと違和感がありますね。
ふと駅前の駐輪場を見ると黄色のバイクが。
さらに向かいのアパートの駐車場には
黄色いスポーツカーが。
- 494 :サハ223:2010/03/12(金) 11:56:55
- 個人的に、黄色は阪神色だから受け入れたくない。岡山ならまだ納得いくんだが…
赤にしておけば、赤ヘルナイター号も見栄えがいいのに…
- 495 :サハ225-774:2010/03/12(金) 21:24:53
- >492
おそらく山陽本線白市発の快速通勤ライナー直通便の折り返しになるので
115系4両で走るでしょう。
- 496 :サハ225-774:2010/03/13(土) 03:00:22
- 横川駅から可部行き最終便で帰宅したのだが、
可部線ホームの番線案内等の張替え工事をしていた。
駅構内の案内図の張替え工事をしていた作業の方は
「どこが変わったのかわからんなぁ」
と言っていました。
- 497 :サハ225-774:2010/03/13(土) 10:39:10
- 本日のK-末期色 205運用に入っています。
昼間の完結運用739M→792M広転入庫まで走り続けます。
4回に1回は見れます。
- 498 :サハ225-774:2010/03/14(日) 10:21:53
- 朝のB-09
723M→728M→731M→736M→広転入庫でした。
- 499 :サハ225-774:2010/03/15(月) 22:44:04
- 夕のB-09
785M→790M→793M→798M→3789M→3784M→広転入庫
- 500 :サハ225-774:2010/03/16(火) 08:59:23
- 今朝
734MにK-04・K-06が入っていたので、K-05末期色は、くれ東線か???
- 501 :サハ225-774:2010/03/18(木) 21:36:46
- 夕方の筋 103系でなく113系F-12瀬戸内色入線
785M→790M→793M→798M→3789M→3784M→広転入庫
- 502 :サハ225-774:2010/03/19(金) 22:35:34
- 夕方のすじ
N-05末期色(可部線内)入線
789M→794M→797M→822M→呉線広行
- 503 :サハ225-774:2010/03/21(日) 09:30:17
- 731M-F編成広島更新色で、2000番台
- 504 :サハ225-774:2010/03/21(日) 18:09:50
- 始発から786M湘南色 788M湘南色 790M広島更新色まで、103系編成見ませんでした。
- 505 :サハ225-774:2010/03/23(火) 00:59:44
- 788M→B−07
久しぶりにB編成 快速糸崎 の幕みました。
- 506 :サハ225-774:2010/03/28(日) 09:10:43
- 本日の可部線内末期色
3754M→N-05
732M→FK-05+BK-08で
連ちゃんで、運用。
K-05は、可部線内昼間完結運用に入ります。
- 507 :サハ225-774:2010/03/31(水) 23:51:59
- 可部線営業係数 98.7
黒字おめでとう。
- 508 :サハ225-774:2010/04/01(木) 21:13:52
- それってまだ赤字じゃん。
- 509 :サハ225-774:2010/04/01(木) 22:33:19
- 100円稼ぐのに、98円70銭かかり、1円30銭の儲け。
わずかな、黒字。
- 510 :サハ225-774:2010/04/01(木) 22:40:28
- 可部線開業以来、はじめてのことじゃない?
- 511 :サハ225-774:2010/04/01(木) 23:03:17
- 可部線が、大都市圏の近郊路線となったと言う事でしょう。
バス路線に並行していて、よく頑張っていますね。
この路線に、K-09〜K-14編成(バス冷房)はいらない。
宇部線、福塩線から、3ドアの105系を交換してもらうべきかな!
地方交通路線から、幹線に変更すべきだ。
試算していないが、運賃体系が少し、安くなるかも。。
呉線は、赤字ですが、呉東線を切り離せば、黒字でしょう。
- 512 :サハ225-774:2010/04/02(金) 16:34:28
- でも可部線を幹線に昇格させたら、運賃が絶賛20%OFFになるから、
赤字になるんじゃないかな?
- 513 :サハ225-774:2010/04/03(土) 00:00:15
- そこでまさかの新車投入ですよ。
- 514 :CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
- CF211005157105.cims.jp
- 515 :CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
- CF211005157105.cims.jp
- 516 :CF211005157105.cims.jp:CF211005157105.cims.jp
- CF211005157105.cims.jp
- 517 :サハ225-774:2010/04/03(土) 22:48:26
- 740M→E-07でした。
- 518 :サハ225-774:2010/04/05(月) 21:33:01
- 785M→790M E-07でした
- 519 :サハ225-774:2010/04/07(水) 10:19:17
- 113系F-16編成Wパンタ 3755M→3754M
- 520 :サハ225-774:2010/04/09(金) 08:54:45
- 3755M→3754M E-07でした
- 521 :sanyou:2010/04/09(金) 16:40:16
- 本日103系広B-09が運用に就いていました
- 522 :サハ225-774:2010/04/09(金) 23:41:17
- 朝3755M→3754M E-07
夕 785M→ 790M E-07でした
- 523 :サハ225-774:2010/04/11(日) 12:03:30
- 今日は土休日運行
723M-728M-731M-736M-ヒロ#7
113系F-16編成Wパンタ
- 524 :サハ225-774:2010/04/16(金) 08:33:29
- 朝3755M→3754M 113系F-16編成Wパンタ
- 525 :サハ225-774:2010/04/16(金) 09:04:44
- 訂正
X朝3755M→3754M 113系F-16編成Wパンタ
○3755M→3754M 113系F-04
- 526 :サハ225-774:2010/04/16(金) 09:40:35
- 735M→740M→入庫E-07
- 527 :サハ225-774:2010/04/17(土) 10:24:14
- 3757M→3756M N-05 末期色
- 528 :サハ225-774:2010/04/18(日) 09:52:56
- 735M 梅林駅急病人発生 40分遅れにて運行中。
ダイヤ回復のため、ヒロ〜カヘ間 1往復運休か、
- 529 :サハ225-774:2010/04/19(月) 10:25:32
- 2749M→2748M→3755M→3754M 113系F-16編成(広島更新色)Wパンタ
- 530 :サハ225-774:2010/04/20(火) 09:52:55
- 2749M→2748M→3755M→3754M 113系F-16編成(広島更新色)Wパンタ
- 531 :サハ:2010/04/21(水) 09:00:08
- 安芸長束で車両点検らしいです。
ラジオでは、別の車両で牽引作業中と言ってます。
故障車両と牽引車両の情報を求む!
- 532 :サハ225-774:2010/04/21(水) 11:42:04
- F-10をL-01が牽引らすぃ
8連撮りたかったな…
あと九時時点で古市にE-07、横川にB-09がおった
- 533 :可部線沿線通りすがり:2010/04/21(水) 11:46:36
- 9時に駅に行ったら大混雑。前述のとおり犯人はF-10。交換で長束停車中の可部行き(L-01か)が引き連れて行ったんでしょうね。それにしても長束駅のホーム、駅舎、駅前があれだけ人だらけなのを見たのは初めて。
- 534 :サハ225-774:2010/04/22(木) 16:55:11
- 横川駅の2番線に105系K13が試運転墓でとまっていた。
そして、広島方面に去っていきました。
- 535 :サハ225-774:2010/04/22(木) 16:55:11
- 横川駅の2番線に105系K13が試運転墓でとまっていた。
そして、広島方面に去っていきました。
- 536 :サハ225-774:2010/04/24(土) 19:39:38
- 723M→728M→731M→736M 113系F-16編成(広島更新色)Wパンタ
- 537 :サハ225-774:2010/04/25(日) 08:55:43
- 723M→728M→731M→736M 113系F-15編成(瀬戸内色)
- 538 :サハ225-774:2010/04/26(月) 09:33:33
- 2749M〜2748M〜3755M〜3754M〜2761M〜2760M
平日午前 124運用 E-07
- 539 :サハ225-774:2010/04/27(火) 18:11:32
- 今日も
2749M〜2748M〜3755M〜3754M〜2761M〜2760M
午前の124運用 E-07
- 540 :サハ225-774:2010/04/29(木) 19:11:12
- 土休日124運用
723M→728M→731M→736M 113系F-15編成(瀬戸内色)
- 541 :サハ225-774:2010/04/30(金) 08:55:17
- 2749M〜2748M〜3755M〜3754M〜2761M〜2760M
平日午前 124運用 F-16編成(広島更新色)Wパンタ
- 542 :サハ225-774:2010/05/04(火) 10:42:21
- FF期間中念願の、可部線内完結運用
206、205、208、209、全て、4両運行!!!!
206→105系 (K-10?+K-03?AU75)
205→105系 (K-10AU75+K-07)
208→113系 F-16(広島更新色)Wパンタ
209→113系 F-07(広島更新色)
- 543 :サハ225-774:2010/05/04(火) 23:35:21
- 夕方の124運用785M F-16(広島更新色)Wパンタ でした。
念願の、可部線内4両完結運用は、12時までに全てK編成2両に置き換えられました。
残念!!!
しかし可部線内、午後からの(K編成2両X4編成)完結運用すべて、4ドア車でした。
すなわち、元103系のみの運用でした。めったに無いことです。
全車バス冷房(WAU202)です。
K-09 Mc525(元モハ103−1035)+ Tc10(元クハ103−1013)
K-11 Mc527(元モハ102−1035)+ Tc14(元クハ103−1030)
K-12 Mc528(元モハ102−1059)+ Tc 1(元クハ103−1016)
K-14 Mc530(元モハ102−1006)+ Tc12(元クハ103−1023)
- 544 :サハ225-774:2010/05/09(日) 23:50:23
- 793M 113系(F-17)湘南色(Tc5755)ついに登場
- 545 :サハ225-774:2010/05/12(水) 00:02:06
- 5/11
平日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 546 :サハ225-774:2010/05/13(木) 09:24:07
- 平日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 547 :サハ225-774:2010/05/17(月) 23:27:26
- 平日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 548 :サハ225-774:2010/05/18(火) 09:49:24
- 203+208朝→B-09代走
- 549 :サハ225-774:2010/05/21(金) 00:13:26
- 5/20 平日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 550 :サハ225-774:2010/05/31(月) 10:20:30
- 平日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 551 :サハ225-774:2010/06/02(水) 00:08:18
- 1日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 552 :サハ225-774:2010/06/04(金) 00:11:53
- 3日朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 553 :ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除:ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除
- ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除
- 554 :サハ225-774:2010/06/07(月) 21:53:54
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 555 :サハ225-774:2010/06/08(火) 22:58:16
- 朝124→ 3755M〜3754M E-07
- 556 :サハ225-774:2010/06/11(金) 08:43:43
- 朝124→ 3755M〜3754M E-07
- 557 :サハ225-774:2010/06/12(土) 23:39:24
- 723M→728M→731M→736M 113系F-16編成(広島更新色)Wパンタ
- 558 :サハ225-774:2010/06/15(火) 12:51:15
- 朝124→ 3755M〜3754M E-07
- 559 :サハ225-774:2010/06/18(金) 22:26:33
- 朝124→ 3755M〜3754M E-07
- 560 :サハ225-774:2010/06/20(日) 23:29:44
- 124(土休日)運用 F-02
- 561 :サハ225-774:2010/06/24(木) 22:45:10
- 朝124→ 3755M〜3754M E-07
- 562 :サハ225-774:2010/06/28(月) 10:08:30
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 563 :サハ225-774:2010/07/12(月) 01:50:00
- 12日午前1時42分に古市橋付近で貨物らしき編成が通過したぞ!(暗くてわからなかった…)
先頭車は音からしてディーゼルカ機関車だぽかった
- 564 :サハ225-774:2010/07/12(月) 20:58:00
- ↑工臨じゃね
可部にチキが4両留置中
カマはDE10を貨物から借入 その日のうちに返却
ということを昔>>205-206から教わった なつかしい
- 565 :倍数:2010/07/13(火) 11:39:06
- >>564
DE10‐1161だったらJR西日本機
- 566 :サハ225-774:2010/07/13(火) 12:07:38
- 1163じゃね?1161はおろち色で
- 567 :倍数:2010/07/13(火) 17:26:27
- >>563
失敬
- 568 :サハ225-774:2010/07/16(金) 23:28:00
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 569 :サハ225-774:2010/07/17(土) 15:37:26
- 可部線内完結運用
206、205、208、209の運用は、K-07、K-08、K-11、K-12の4編成
- 570 :サハ225-774:2010/07/21(水) 09:47:06
- 3755M→E-07
731M→F-06(湘南色)
735M→B-09
この運用、呉線(竹原〜安浦)が、開通するまでです。
- 571 :サハ225-774:2010/07/26(月) 09:44:45
- 3755M→E-07
735M→F-16
- 572 :サハ225-774:2010/07/30(金) 09:51:51
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 573 :サハ225-774:2010/08/04(水) 21:34:07
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 574 :サハ225-774:2010/08/10(火) 10:10:54
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 575 :サハ225-774:2010/08/16(月) 23:40:43
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 576 :サハ225-774:2010/08/20(金) 16:31:23
- 8/19 緑井ナイター臨回送は、湘南色でした。PM11頃・・・・緑井にて
- 577 :サハ225-774:2010/08/27(金) 01:07:18
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 578 :サハ225-774:2010/09/03(金) 09:28:57
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 579 :サハ225-774:2010/09/05(日) 09:21:04
- 土休日124運用
723M→728M→731M→736M 103系B-09編成
- 580 :サハ225-774:2010/09/19(日) 23:10:26
- 土休日124運用
723M→728M→731M→736M 103系B-09編成
- 581 :サハ225-774:2010/09/21(火) 10:51:56
- 朝124→ 3755M〜3754M B-09
- 582 :名無しでGO!:2010/09/27(月) 20:25:10
- 可部〜三段峡までバスで行くと値段が高いですね。
- 583 :サハ225-774:2010/09/28(火) 18:53:18
- 最近、分岐部分レール継ぎ目等のバラスト硬くなりすぎて、
列車通過時音が高く聞こえるのは、俺だけ????
乗りごこちも、悪い用に思えるが、路線整備も、末期工事か????
- 584 :サハ225-774:2010/10/05(火) 09:45:27
- 昨日 梅林駅可部方面の分岐周辺で、広成建設関連の作業員10名前後と
車両数台が、1日中いた様ようだが、何の工事かバラスト関連では無い。
上八木駅離合工事の関連工事????
- 585 :サハ225-774:2010/10/05(火) 09:55:42
- 通勤快速の為の、分岐器の高番化じゃないの。
- 586 :サハ225-774:2010/10/05(火) 21:45:15
- >>583
レールは、寒いときは隙間ができるから仕様です。
- 587 :サハ225-774:2010/10/18(月) 01:40:39
- 最近、105系4連の筋に、113系がよく代走するが、K編成足らないの?
それとも、来年3月の改正の為の試験運用か?
105系(103系改良車)廃車か?
- 588 :サハ225-774:2010/10/24(日) 08:41:28
- 124(土休日)運用 B-09
- 589 :サハ225-774:2010/10/25(月) 00:32:16
- 105系が古市橋〜下祇園間を70km/hで走行していたけど、可部線内の最高速度は65km/hでしたよね?
- 590 :モハ103-239:2010/10/25(月) 23:52:52
- 1週間くらい前から、4ドア105系をあまり見ない。
昼間も、K-02やK-04、K-08といった3ドア車が頻繁に入ってるのを見る。
単なる離脱?
黄色くなるのか?
それとも103系4連の後を追って歯医者になるのか?
- 591 :サハ225-774:2010/10/26(火) 11:18:01
- 11月1日呉線全通以降様子を見たいし、K-01宇部に貸出中だし。
平日の204+208(土休日124スジ)に、113系103系115系が代走しているし。
興味のあるところです。
k-09〜k-14は、安芸路の代走したり、広の電留線で、お昼寝したりしているので・・・
- 592 :サハ225-774:2010/10/26(火) 11:29:18
- 朝のラッシュ時の可部線遅延対策用に、朝4連4ドア車(B-09、E-07の代用)
として、長く使用するため、距離を温存しているのでは?
昼は、広転、広電留で、お昼寝かも。
- 593 :モハ103-239:2010/10/26(火) 23:20:29
- 長く使用か・・・
まぁ105系も末期色の対象になってるからね。
E-07復帰や呉線復旧のこともあるし、どうなるか先が全然読めないな。
- 594 :サハ225-774:2010/11/12(金) 20:19:53
- ここ数日、可部駅で測量っぽいのやってたり
今はボーリング調査やってたり動きが活発。
河戸延伸がらみかね
- 595 :サハ225-774:2010/11/17(水) 18:38:43
- 124運用→F-16
久しぶりに、103系では無かった。
- 596 :サハ225-774:2010/11/18(木) 21:26:18
- 製造から可部北線廃止の最終日まで活躍し、可部線の最終日の最終列車として運行されたキハ40-2118。
境線でも鬼太郎カラーになって大人気のようで。
- 597 :サハ225-774:2010/11/19(金) 12:02:57
- 124運用→B-09
に、戻る。
- 598 :サハ225-774:2010/11/21(日) 23:40:57
- >>596
最終日のハイキング号に連結されたキハ47-95はタラコ化で注目を浴びたし、可部線最終日の車はなにかと話題性ある車が多いですね。
- 599 :サハ225-774:2010/11/30(火) 18:21:47
- 可部線非電化区間8回忌
- 600 :サハ225-774:2010/11/30(火) 21:32:06
- 8年前の今日だったね。
- 601 :サハ225-774:2010/12/06(月) 12:13:25
- 124運用→B-09
- 602 :サハ225-774:2010/12/07(火) 08:55:34
- K-01 宇部線から帰還
- 603 :サハ225-774:2010/12/17(金) 09:09:51
- 124運用→B-09
- 604 :サハ225-774:2010/12/17(金) 09:41:51
- 本日、信号故障のため、編成読めません。
- 605 :サハ225-774:2010/12/22(水) 19:20:22
- 古市橋駅変電所横の空き地工事しているが?
変電所拡張工事? VVVF車でも来るの?
- 606 :サハ225-774:2011/01/24(月) 21:33:40
- 124運用→E-07
- 607 :サハ225-774:2011/01/26(水) 14:24:14
- 124運用→E-07
- 608 :サハ225-774:2011/02/04(金) 10:25:59
- 可部〜河戸間復活か!?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000116-mai-soci
- 609 :サハ225-774:2011/02/04(金) 22:23:28
- 廃線にした線路を電化復帰とかふざけるな!
JR西のお荷物路線はさっさと廃線にしろ。
105系2両とか国鉄でもそんな路線廃線が検討されてたはずだろ。
赤字路線に設備投資。
もっと設備投資するべき路線はJR西にもっと有るだろ。
- 610 :サハ225-774:2011/02/04(金) 22:26:30
- age
- 611 :サハ225-774:2011/02/08(火) 10:39:00
- 本日、K-05+K-06 末期色4連 208+204運用
これからこの色編成が増えると・・・・・
- 612 :サハ225-774:2011/02/08(火) 22:47:26
- >>611
その2編成とも先週末頃から可部線運用になってるね。
- 613 :サハ225-774:2011/02/10(木) 02:48:10
- >>609
可部線は実は乗客増えてるのよ。沿線人口も。
東洋経済にあったデータ見てみ?
可部線といっても三段峡までの大半区間ではなくて可部周辺の
少し先までのことなんだけどね。
- 614 :サハ225-774:2011/02/13(日) 14:45:54
- 105系の4扉、そろそろどうにかしないと
車体ベコベコだし痛みが半端ないぞ
インドネシアの103系といい勝負だw
- 615 :サハ225-774:2011/02/17(木) 17:54:27
- 近ヒネの105系の4扉が、解体されれば、
広ヒロ105系の4扉も、重機たんの餌になるでしょう。
クハは、わざわざ和歌山線から持って来たのだから。
- 616 :サハ225-774:2011/03/05(土) 15:29:32
- 近ヒネ廃回 103系青色4両組換え再使用(ECO)
124運用安泰・・・・
- 617 :サハ225-774:2011/03/10(木) 18:39:47
- 3/12 運用予測 朝の広島駅発の可部線
K+K編成は、
5:43(2749M)の運用スジと、元124運用スジ(広島方面混雑度の高い列車あり)
5:57(721M)の運用スジ
6:17(723M)の運用スジ
7:01(727M)の運用スジで、
あとは、113系115系の運用予測。
- 618 :サハ225-774:2011/03/10(木) 18:50:04
- 追加 K+K編成(3ドア車)K-13の入らない編成
6:36(725M)の運用スジ、可部折返し三原行きになる
- 619 :サハ225-774:2011/03/10(木) 22:50:24
- 近ヒネの103系青色って廃車ではないぇしょうか。
- 620 :サハ225-774:2011/03/14(月) 18:47:43
- 103系4連のヒロへの夢は消えた。
元平日124のスジ、K+K編成4連になる。
運転台X2分乗車人数低下。
- 621 :サハ225-774:2011/03/18(金) 18:14:43
- K+K編成4連 3ドア車4連(まっき色+広島色)
- 622 :サハ225-774:2011/03/23(水) 18:49:47
- 直流電動機ブラシの不足により105系113系全滅により、
ついに321系借入導入、225系もか・・・・
- 623 :サハ225-774:2011/03/23(水) 22:39:16
- 可部線データイム60%減とは、20分ヘッドが、30分ヘッドになるという事。
補完は、広交と広電バスがおこぼれちょうだいです。
- 624 :サハ225-774:2011/03/24(木) 00:11:33
- 昼間の可部線なら、DC化でもよかった気がするけどね。
- 625 :サハ225-774:2011/03/25(金) 20:28:39
- 可部線データイム60%減は、741Mから773Mまで、2本に1本が、休止。
9往復が、休止という事。40分に1本走ると結う事。
昼間の可部線内完結運行の4編成中2編成が、直流電動機ブラシのお休みです。
- 626 :サハ225-774:2011/03/29(火) 09:48:11
- >>622
あるわきゃねーだろ
- 627 :サハ225-774:2011/03/30(水) 20:13:38
- >>624
芸備線の30分ヘッドより悪くなっている
横川発着なら、105系2編成でいける。
- 628 :サハ225-774:2011/04/02(土) 10:49:35
- 電車こない+20分は退屈だ・・・・・
- 629 :サハ225-774:2011/04/02(土) 16:31:12
- 広運にある気動車は全車使うの?余剰あれば、可部・呉に2連運転させればいいのに。
まぁ、気動車もそのうち「軽油がぁぁ〜」ってなり兼ねないが…。
キハ+クハ+クハ+キハの魔4連が昨日夢に出た。
- 630 :サハ225-774:2011/04/04(月) 13:15:56
- 2011年4月1日
日立化成工業株式会社
鉄道車両用カーボンブラシの生産に関するお知らせ
当社が鉄道車両用に納入しているカーボンブラシの生産に関し
現在の状況と、供給再開に向けた今後の施策について、
以下の通りお知らせいたします。
1.現在の状況について(3月25日付け当社ニュースリリースにて既報)
鉄道車両用カーボンブラシ(以下、「本製品」)の素材となるカーボンブロックを生産している、
茨城県日立市の当社山崎事業所(桜川)では、震災直後に生産を停止し、
現在4月上旬の再開を目指して設備点検等の作業を進めております。
また、本製品をカーボンブラシの形状に加工する工程を担当している、
福島県浪江町の当社子会社浪江日立化成工業株式会社
(以下、「浪江日立化成」)では、同社が福島第一原子力発電所の
損傷に起因する避難指示地域内にあることから、依然として社員の工場への立入りができず、
復旧のめどが立っておりません。
2.供給再開に向けた今後の施策について
まず、山崎事業所(桜川)のカーボンブロックにつきましては、4月下旬から順次出荷を再開する計画です。
一方、浪江日立化成の加工工程につきましては、炭素協会のご支援をいただきながら、
当社から加盟各社様に代替加工のお願いを進めており、現在具体的な加工日程等の検討を行っております。
当社では、本製品の供給再開のために、各方面のご協力をいただきながら、以上の対策に全力を尽くしてまいります。
以 上
- 631 :サハ225-774:2011/04/05(火) 13:19:08
- >>629
もし余剰があるのであれば気動車で代走してもいいかも…。
- 632 :サハ225-774:2011/04/06(水) 18:12:53
- 4/8の始発より通常ダイヤ・編成両数での運転を再開するよう…。
- 633 :サハ225-774:2011/04/07(木) 12:04:20
- 平成23年 4月 6日
車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて
東日本大震災でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
弊社では、東日本大震災の影響により、一部の車両保守部品の調達の見通しが立たないことから、
去る4月2日(土曜日)より、一部の特急列車の編成両数短縮や、臨時列車の運転取り止めを行うとともに、
金沢、和歌山、福知山、岡山、広島エリアの普通列車について、
データイムを中心に運転本数の削減を行わせていただいております。
この間、お客様には大変ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、
ご理解、ご協力をいただきましたことに厚く御礼を申し上げます。
このような状況の中、国土交通省や日立化成工業株式会社を始めとする関係各機関の多大なるご尽力により、
差し当たっての車両保守部品の調達に見通しが立ったことから、
来る4月8日(金曜日)の始発列車より通常のダイヤ・編成両数での運転を再開するとともに、
臨時特急列車も運転させていただくこととなりました。
あわせて、4月11日(月曜日)から計画しておりました京阪神エリアにおける普通列車の運転本数の見直しについても実施せず、通常のダイヤで運転をいたします。
なお、現時点においても長期的な安定供給についての懸念は払拭されておりません。関係各機関のご支援をいただきながら、引き続き最大限の努力を重ねてまいります。
※注釈 4月4日(月曜日)より京阪神エリアで計画しておりました、女性専用車の終日化などについては実施を延期しておりましたが、4月18日(月曜日)より改めて実施させていただきます。
- 634 :サハ225-774:2011/04/27(水) 22:25:05
- 梅林 上八木 太田川鉄橋間、毎日の様に列車見張りが、立って
計測作業等をやっている様だが、離合書類作成のためか?
- 635 :サハ225-774:2011/05/03(火) 01:08:45
- 連結面における先頭車同士前灯点灯試行期間 K+K編成にて確認
- 636 :サハ225-774:2011/05/05(木) 12:10:52
- 今日の可部線のFF臨はセキN04です
- 637 :サハ225-774:2011/07/12(火) 14:11:42
- 昨日の火事で、2時間も止めて呉に行くのに、4時間かかったが、
列車を止める必要が、あったのか疑わしい。
- 638 :サハ225-774:2011/07/12(火) 20:06:11
- >>637
線路の真横で燃えてたわけだし、消火活動でホースが線路横切るから止めるのは当たり前
- 639 :サハ225-774:2011/07/14(木) 13:52:49
- 1911年(明治44年)7月12日 大日本軌道広島支社 太田川橋→可部間が開通
陸蒸気にて。八木垰は、乗客降りて、後押し。
1929年(昭和4年)12月2日
太田川橋?可部間改軌・電化。全線改軌・電化完成
100周年で、何か変わった????
- 640 :サハ225-774:2011/07/14(木) 19:39:09
- >>639
電車が黄色に変わったw
というのは置いといて、記念入場券誰か買った?
- 641 :サハ225-774:2011/07/15(金) 18:23:16
- 記念入場券→梅林在庫あり。12時現在。
委託駅のため、7:30〜18:00 土休日は、取り扱い無し。
- 642 :サハ225-774:2011/07/15(金) 19:01:21
- もう夏真っ盛りだな
バス用糞冷房の蒸し殺しシーズンktkr
- 643 :サハ225-774:2011/07/21(木) 01:26:33
- 梅林駅上り線工事用渡り板張り。ホーム嵩上げ工事開始か!!!!
- 644 :サハ225-774:2011/07/26(火) 13:40:50
- 梅林駅、島式ホ―ム嵩上げ工事開始 横川方面から開始、小型重機 使用。
- 645 :サハ225-774:2011/08/31(水) 01:53:19
- 8/31 可部線開業100周年の展示終了。
於)可部駅
- 646 :サハ225-774:2011/08/31(水) 21:09:31
- 梅林駅の工事、意外とすぐ終わったな。
今度は三滝あたりかな?
- 647 :サハ225-774:2011/12/09(金) 19:19:01
- 下祗園駅ホームの黒ビニールの掛けてある白赤ポール状のものなーに?
- 648 :サハ225-774:2011/12/09(金) 20:35:07
- 非常停止ボタンじゃろ
設置して結構たっとるけどなかなか使用開始せんね
- 649 :サハ225-774:2011/12/11(日) 18:42:37
- 下祗園駅同じ構造の先細り島式ホームの、安芸長束には、非常停止ボタン設置していないが、
事故確率は、同じ様に思える。地元町内会が、要望しないと動かない西。
乗客が、ホームから、転落しないと動かない西。尼崎の事故の教訓ゼロ。
- 650 :サハ225-774:2011/12/11(日) 23:00:56
- >>649
ヒント:イオンモール
- 651 :サハ225-774:2011/12/13(火) 16:58:17
- 可部線の快速が廃止てほんと?
緑井→可部間は、空気輸送だから。
梅林に止めれば、利用者あったはず。
マツダ社員、マンション、アパート住民
ベットタウン化しているのに。
バスと自家用に客取られるのだ。
- 652 :サハ225-774:2011/12/15(木) 20:58:00
- 可部線快速は可部に行きたい人も座席が埋まったらあきらめてしまう傾向にあるからね。
- 653 :サハ225-774:2011/12/17(土) 03:13:51
- 3/17 快速廃止で、20:27各駅停車で、三滝、古市橋、七軒茶屋、梅林、
上八木、中島の乗降客には、恩恵。
初めから、必要のない快速。
昔のダイヤに戻っただけ?
- 654 :サハ225-774:2011/12/18(日) 09:47:59
- 快速は可部への送り込みを兼ねてるけどね。
緑井行きで走った後に空気輸送の広島行きを走らせるくらいなら可部まで行かせて2本連結のうえまとめて広島に帰るほうが効率いいってことだったみたい。
そのための緑井可部間ノンストップ。
しかし通過する駅の利用者からの苦情も多かったみたい。
- 655 :サハ225-774:2011/12/28(水) 00:25:08
- 短命に終わったね。
- 656 :サハ225-774:2012/02/09(木) 14:17:44
- 可部・河戸間の延伸工事延期以前から、横川・可部間の工事も減少傾向。
下祗園駅構内で、PC枕木、バラス、マルチタイタンパーの留置も見る機会が、
減った様に思える。
- 657 :サハ225-774:2012/02/09(木) 14:50:00
- 広島9:23発の可部行き、
本線で横川まで行って乗り換えろみたいな放送していたけど、
早発とかやらかしたんかね?
広島での折り返し時の分割を忘れて先行列車に連れて行かれた?
- 658 :サハ225-774:2012/02/16(木) 18:48:29
- 最近、上八木・梅林間の踏切で、遮断棒の折られるCASE増えている。
今日も又。八木小学校のバス道に出る所の踏切地元以外の車も多い。
警報鳴っても、無理やりバス道に出る車多い。
太田川橋広島方面左折禁止にすれば、あの踏切を渡って、広島方面車減少なのに。
安佐南署交通課&公安委員会様。
線路は、その近辺は、PC枕木化している。
八木踏切より、これからは八木小の踏切が、危険。
- 659 :サハ225-774:2012/02/18(土) 22:46:30
- >>658
あの付近の踏切自体危ないからね。
踏切上に止まらなきゃ左右の安全確認できないし車が途切れなかったらアウトだし。
- 660 :サハ225-774:2012/02/28(火) 17:37:39
- 徐々に可部線から、115系が、消滅中。
3757M→3756Mは、113系に交代の様だ!!!!
朝のラッシュ時に、N編成が、来ないだけでもうれしい。
旧103系も、消滅すれば!!!!
3ドア、マンセイ!!!!3756M某国の通学乗車多し。
- 661 :サハ225-774:2012/02/29(水) 00:49:24
- 営業係数、第5位おめでとう。
山陽新幹線より、上です。
利益金額は雲泥の差だけど・・・・
- 662 :サハ225-774:2012/02/29(水) 21:28:34
- かかる経費が違うからね
- 663 :サハ225-774:2012/03/09(金) 00:58:43
- 改正時刻表・張替始まる。新時刻の上に現時刻表を仮止め。
- 664 :サハ225-774:2012/03/13(火) 21:56:55
- 10時25分頃、梅林〜上八木駅間の線路の安全確認を行ないました。線路に不具合があったため終日徐行運転を行ないます。
そのため以下の列車が運休となりました。
【上り列車】
766M 可部(13:28発)〜広島(14:03着)間
768M 可部(13:48発)〜緑井(14:00着)間
770M 可部(14:08発)〜緑井(14:20着)間
774M 可部(14:48発)〜広島(15:23着)間
【下り列車】
763M 緑井(13:29発)〜可部(13:44着)間
765M 緑井(13:49発)〜可部(14:04着)間
767M 広島(13:46発)〜可部(14:24着)間
771M 広島(14:26発)〜可部(15:04着)間
- 665 :サハ225-774:2012/03/14(水) 17:33:35
- 終電後、今日深夜、梅林〜上八木駅間の線路の取り換えを行いました。
レール表面が、剥がれた為、徐行を行っていた。
- 666 :サハ225-774:2012/03/15(木) 18:10:26
- 昨夜、深夜3時頃踏切警報機鳴ってた。
モーターカーの様な音してた。
- 667 :サハ225-774:2012/03/21(水) 22:31:53
- 快速廃止になったけど、それほど混乱起こってない様子
- 668 :サハ225-774:2012/03/22(木) 17:09:49
- 快速廃止の要因は、梅林に止めなかった事も、空気輸送の原因。
しばしば、梅林で、進行信号赤の為、徐行していた。
十分とめられた。2000人以上の駅に限るからだ。
デスクワークの、悪因だ!!!!
- 669 :サハ225-774:2012/03/22(木) 20:46:53
- 横川発車時点で満員の車内も安芸長束、下祗園、大町でかなり降りて緑井以北はガラガラだったし、
無理やりねじ込むようなダイヤを維持し続けるメリットもなかっただろう
廃止は妥当な判断。影響あるのも可部駅利用者だけだし
- 670 :サハ225-774:2012/03/24(土) 09:47:34
- >>668
あれは信号ではなくポイント通過速度の制限では?
まあ設備があってないから維持できないはずだ。
- 671 :サハ225-774:2012/03/27(火) 11:15:17
- 105系x2編成729M、7時58分頃、上八木駅〜中島駅間の中島第3踏切で、人身事故。
梅林駅〜可部駅間で上下電車の運転を見合わせ。
F-15代走????(瀬戸内色)
- 672 :サハ225-774:2012/03/27(火) 12:09:00
- 事故車K-10+K-12は、 756Mのスジで、広島にかえりました。
- 673 :サハ225-774:2012/04/08(日) 00:16:58
- >>671
F09でした
- 674 :サハ225-774:2012/04/08(日) 12:57:58
- 何方か、
(広島)837M(可部)回送(広島)
この回送を見た事がないので、可部発広島着の時刻を教えてください。
確認したいので。
- 675 :サハ225-774:2012/04/12(木) 01:20:27
- カープナイター日 837M2連の広島回送便確認。
平日、土休日は、未確認。
- 676 :サハ225-774:2012/04/12(木) 01:22:14
- 噂の、列車番号・8840Mですね。
- 677 :サハ225-774:2012/04/13(金) 01:33:52
- (広島)837M(可部)回送8840M(広島)
今夜の回送便は、室内灯は消灯していました。
昨日は、点灯していました。レチさん怖かったのでは!!
- 678 :サハ225-774:2012/04/16(月) 22:21:27
- 今朝深夜の、(広島)837M(可部)回送8840M(広島)の回送あった?
- 679 :サハ225-774:2012/04/21(土) 00:44:41
- 103系の運用ってもうないんだよな。
なんか寂しい限り。
- 680 :サハ225-774:2012/05/01(火) 21:50:29
- 今回N編成中心の、41〜56運用から可部線運用が無くなっている。
原則、N編成2扉車が可部線には入らなくなったと言うことか。
しかし、115系C・G・H・O編成運用(1〜23運用)
115系リニューアルL編成運用(71〜91運用)に、N編成が紛れ込んだ場合と、
3扉車+2扉車+2扉車+3扉車のTc3000代の編成がまぎれ込めばアウトだ。
朝のラッシュ時の71、74運用に、まぎれこまない事を望むだけだ。
可部線には、115系は要らない。
- 681 :サハ225-774:2012/05/01(火) 22:27:40
- >>680
混雑やばいし苦情出てるんだろうな。
- 682 :サハ225-774:2012/05/02(水) 15:05:16
- やっぱり321系か、207系の4扉+4扉+4扉+4扉が似合います。
- 683 :サハ225-774:2012/05/03(木) 16:55:05
- ひろしまフラワーフェスティバル5月3日〜5月5日
115系の代走
742M可部9時30分 広島10時03分 (N-14)の代走
744M可部9時50分 広島10時23分 (L-17) の代走
746M可部10時09分 広島10時42分 (N-10) の代走
748M可部10時29分 広島11時03分 (L-06)の代走
750M可部10時49分 広島11時23分 (N-14)の代走
- 684 :サハ225-774:2012/05/04(金) 19:20:53
- >>682
よくて205かな
- 685 :サハ225-774:2012/05/08(火) 18:13:01
- え―い!
F編成未更新車のロングシート化がにあいます。
幡生工の専門領域→廃品はたくさんあります。
ヒネ103系沢山、重機たんの餌になりました。
在庫あり。
- 686 :サハ225-774:2012/05/08(火) 20:46:30
- いい加減105の4扉捨てろや
- 687 :サハ225-774:2012/05/16(水) 22:59:34
- K-13 幡生工 16日広島へ帰区
- 688 :サハ225-774:2012/05/18(金) 17:04:55
- 202 K-13 代走!!
- 689 :サハ225-774:2012/05/18(金) 23:51:14
- 5/18車両故障 K-10 離脱
ついにぼろ旧103系の病気が始まった。
東は、先を見る目がある。
クハ105−11(クハ103-1014) の故障(AU75搭載車)
それともクモハ105−526(モハ103-1059)の故障??
- 690 :サハ225-774:2012/05/19(土) 16:54:01
- 午前5時22分頃、上り普通電車720M(可部駅:5時16分発 広島駅:5時49分着)が上八木駅〜梅林駅間を走行中、
運転士が異音を感知し停車しました。
車両の点検を行ったところ自転車と衝撃し車両に巻き込んでいたため撤去しました。
このため梅林〜可部駅間の運転を見合わせていましたが、6時05分に当該列車は運転を再開しました。
その後、線路の点検を行うため後続列車の運転を引き続き見合わせていましたが6時37分に上下電車の運転を再開しました。
列車に遅れや運休が発生
- 691 :サハ225-774:2012/05/19(土) 17:53:08
- >>690
廃車?
- 692 :サハ225-774:2012/05/19(土) 23:52:32
- 普通電車720Mは、K-13 幡生工 16日広島へ帰区したばかり!!
不運なK-13
- 693 :サハ225-774:2012/05/20(日) 13:13:02
- K09〜K14はイラネ。車両も冷房も何もかも糞すぎる。
もう緑井折り返し以外は常時113系4両でいいよ。
- 694 :サハ225-774:2012/05/21(月) 20:54:22
- なんで可部線は接近メロディのない駅が多いの?
可部駅なんて踏切から距離あるから電車来てるの気づかない高校生が接触しそうになってたりするし。
- 695 :サハ225-774:2012/05/22(火) 11:29:15
- >>694
たしかに可部駅は危険。
踏切あるけど夕方は高校生だらけでうるさくて踏切の音なんて聞こえない。
- 696 :サハ225-774:2012/05/22(火) 12:51:15
- 安芸長束下り・下祗園下りも狭い島式ホームで、朝等は、危険。
古市橋は、狭い対面ホーム 梅林島式ホーム上り直線ホームと、
折返し用下りホーム(朝の乗客が、ホームにあふれている)
いつかで電車に接触するか、
転落防止幌が無い115やF-113、K-105の列車間に転落するでしょう。
事故が起きないと、福知山線以外は、なにもしない。
わかりますか!!!!
- 697 :サハ225-774:2012/05/22(火) 21:05:15
- まぁ事故が発生したら解決されるでしょ。
- 698 :サハ225-774:2012/05/22(火) 22:03:10
- C-21(岩国)3944M(呉)3945M(広島)車両故障の為運休
115系の予備車代走?(広島)789M(可部)794M(広島)797M(可部)822M(広島)672M(広)
- 699 :サハ225-774:2012/05/24(木) 23:14:06
- 中島駅の近所の変電所増設用量UP。
古市橋駅も・・・・
- 700 :サハ225-774:2012/05/27(日) 13:57:46
- 午前7時頃、玖波駅〜大野浦駅間を走行中の上り普通電車5626M(岩国発6時42分 広島着7時36分)が、
列車の直前を横断する人影を認め停車し、安全の確認を行いました。
このため、山陽線の上り電車に遅れが発生し、列車が部分運休しました。
このため、可部線にも遅れが発生しました。
- 701 :サハ225-774:2012/05/29(火) 11:25:15
- 可部線にも遅れが発生しました
- 702 :サハ225-774:2012/05/31(木) 14:58:07
- 広島駅は、工事で、#4の停目移動?
- 703 :サハ225-774:2012/05/31(木) 21:00:08
- >>696
可部線でホームにあふれてるというのは、客がホーム入口付近に固まる傾向があるからそう見えるだけ。
車内でも同じなのだが、入口付近に固まるなと注意喚起する方が先。
- 704 :サハ225-774:2012/06/04(月) 23:51:18
- 午前9時18分頃、山陽線西広島駅〜新井口駅間で発生した、
線路内立ち入りの影響で、可部線内にも運休や遅れが発生しました。
- 705 :サハ225-774:2012/06/05(火) 00:36:59
- >>704
>可部線内にも
あくまでも可部線はオマケなので
- 706 :サハ225-774:2012/06/05(火) 22:13:42
- 梅林駅分岐〜八木踏切間PC枕木化工事完了。
- 707 :サハ225-774:2012/06/06(水) 23:30:35
- ドクターWEST、入線
- 708 :サハ225-774:2012/06/07(木) 11:06:10
- 06/06(水)14時54分ごろ、山陽本線の線路の安全確認を行った影響により、
可部線内にも運休や遅れが発生.
2日おきか!!!!
- 709 :サハ225-774:2012/06/07(木) 21:29:42
- 15時26分頃、海田市駅構内で線路状態の確認を行ったため、
可部線内にも列車に遅れや運休が発生
- 710 :サハ225-774:2012/06/15(金) 10:09:40
- 昨日、15時05分頃、古市橋駅で773M(広島駅14時46分発)が車両点検を行いました
K-08運転取りやめ、広転緊急入庫、3ドア車まで駄目になったか。
幡生工、広転の技術工、吹田網干に取られレベル落ちた??
- 711 :サハ225-774:2012/06/21(木) 21:21:06
- 本日の可部線内完結運行は、
K−01,K−02,(末期色)
K−13とK−08でなくK−10ポイ編成でした。
- 712 :サハ225-774:2012/06/22(金) 23:13:16
- 朝:203+207→P-05代走
- 713 :サハ225-774:2012/06/23(土) 08:36:58
- 可部線は優先座席に座って譲らない学生が多い気がする。
わざと優先座席を硬いモケットの粗悪席にしたらあまり座られない気がする。
年寄りのひとは硬い席でも座れないよりはいいだろうし、効果ありそうなんだけどな。
- 714 :サハ225-774:2012/06/23(土) 12:38:20
- 何で優先席ってあるの?
あっても譲らないしいらないじゃん
- 715 :サハ225-774:2012/06/23(土) 22:26:20
- Pー06→743Mから運用入、完結運行にはいる。
K編成足らないみたい。
- 716 :サハ225-774:2012/06/24(日) 08:43:56
- >>714
譲らないから要らないって言うものではないでしょ?
譲るようにする必要があるのでは?
- 717 :サハ225-774:2012/06/27(水) 18:13:15
- K-01〜K-05まで残して広駐在にして非ワンマンのK-06〜K-08新山口周辺用に。
可部線は、P編成の天国にしたら。
地上子をATS-WからATS-Pに変更して同時入線出来る様にしたら、時間短縮出来るのに。
- 718 :サハ225-774:2012/06/29(金) 00:41:48
- 緑井折り返し以外はP編成統一でいいと思う。
- 719 :サハ225-774:2012/07/03(火) 09:26:11
- しかしJ西も意外と中古車両入れんな。
いっそメトロから余剰車買えばいいものをw
- 720 :サハ225-774:2012/07/03(火) 12:12:10
- 横川駅〜可部駅間で運転を見合わせ、
7時47分に所定速度で運転を再開
ボロボロ広交万歳。
- 721 :サハ225-774:2012/07/05(木) 14:47:52
- 今日も可部線の上下電車にも運休や遅れが発生
またまた、ボロボロ広交万歳。
- 722 :サハ225-774:2012/07/07(土) 09:57:57
- 今度は車両故障で梅林‐上八木で電車が立ち往生。
どうなってるんだ。
- 723 :サハ225-774:2012/07/07(土) 17:43:54
- 115系広L-08編成、可部駅4番線に現在留置中!
- 724 :サハ225-774:2012/07/07(土) 17:46:01
- またまたまた、ボロボロ広交ご乗車万歳。
- 725 :サハ225-774:2012/07/07(土) 21:46:56
- 今朝、バスが結構混んでいたのは車両故障ね。納得やけどJR西日本は糞。
- 726 :サハ225-774:2012/07/08(日) 09:14:52
- 週に3回も運転見合わせとか、やる気を問われるレベル。
車両故障とか完全にJR側の問題。
- 727 :サハ225-774:2012/07/09(月) 02:22:30
- 可部行2連(末期色)に乗って、梅林で放置された乗客可愛そう。30名前後。
25分待たせて、O-02に強制乗換。大雨でなくてよかったですね。
広島運輸局にクレームをどうぞ。
広島支社へ指導が必要。指導→警告となる。
運転見合わせは、7月3日、5日、7日、8日、7日8日は車両故障。
重大指導項目に該当するはず。
- 728 :サハ225-774:2012/07/09(月) 21:13:31
- 8/7・115系L-08可部→中島間と7/8・安芸長束16;15発広島行(本来なら11運用で780MC-13糸崎行きのはず)
で、いずれもATS装置の未作動らしい。ボロ移植ATS装置か?廃品使用か?
- 729 :サハ225-774:2012/07/12(木) 12:01:18
- 209運用に末期色K-14、差替え完結運行中
- 730 :サハ225-774:2012/07/14(土) 18:05:12
- また今日も朝の大雨の影響で可部線がストップ。
ボロボロ広交ボロ儲けだな!
- 731 :サハ225-774:2012/07/14(土) 18:30:09
- 改善命令出せ。
- 732 :サハ225-774:2012/07/24(火) 21:19:15
- 最近は故障なく運転できてますか。可部線最近乗ってません。
- 733 :サハ225-774:2012/07/24(火) 22:31:51
- 最近は故障なく運転できてますが、毎日、5分〜15分の遅れはざらです。
本線、呉線からの継続運転列車に遅れが目立つのと、
横川で本線から可部線入線時、本線上りと、可部線上りを待つことが多いため。
- 734 :サハ225-774:2012/07/25(水) 03:22:05
- もういっそ東西線や千代田線の置き換え車を入れろってんだ
そうすれば少しは見られるようになるだろ
その前に3セク化かな?w
- 735 :サハ225-774:2012/07/25(水) 21:43:06
- >>734
昔の千代田線が今の105-500なわけだが。
- 736 :サハ225-774:2012/07/30(月) 21:45:22
- K14編成が末期色になっていた。4扉は末期色にならないと思っていたので
衝撃だった。
- 737 :サハ225-774:2012/08/01(水) 22:16:16
- 幡生工に長く放置してある、U-10宇部線運用必要なさそうなので、
K-13の代わりに可部線に来るか?
- 738 :サハ225-774:2012/08/02(木) 09:36:30
- K13はカメラをつけて最近出場したので、当分走ります
- 739 :サハ225-774:2012/08/04(土) 11:13:19
- 幡生工に長く放置してある、U-10は、何の為?
Tc-23が懐かしい。
- 740 :サハ225-774:2012/08/05(日) 19:47:54
- >>739
電源用のSIV故障の為、留置中。
部品待ちか、交換待ち。
- 741 :サハ225-774:2012/08/05(日) 23:40:01
- >>740
情報ありがとう。
- 742 :サハ225-774:2012/08/11(土) 23:44:19
- 今日も朝の大雨でダイヤに乱れ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
- 743 :サハ225-774:2012/08/14(火) 19:37:18
- 今日も朝の大雨でダイヤに乱れ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
- 744 :サハ225-774:2012/08/28(火) 02:08:41
- ボロボロ広交ボロ儲け。
- 745 :サハ225-774:2012/08/29(水) 08:24:59
- 朝から可部線グダグダ。
- 746 :サハ225-774:2012/08/29(水) 10:02:12
- 可部線グダグダ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
- 747 :サハ225-774:2012/08/29(水) 10:06:37
- 朝の時間は,広交ボロ儲け。
- 748 :サハ225-774:2012/09/06(木) 01:16:32
- 9/5の可部線グダグダ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
- 749 :サハ225-774:2012/09/25(火) 13:13:31
- 中島駅ホームかさ上げ工事開始age
- 750 :サハ225-774:2012/09/25(火) 23:56:06
- これで全駅完了?
- 751 :サハ225-774:2012/09/26(水) 11:30:49
- 三滝がまだかと。
- 752 :サハ225-774:2012/09/27(木) 14:03:12
- あ
- 753 :サハ225-774:2012/09/27(木) 14:04:49
- >>752
誤爆した…
白島新駅開業したらますます可部線ピンチじゃね?
- 754 :サハ225-774:2012/09/27(木) 21:14:38
- >>753
だけど運賃は可部線のほうが全然安いからね。
- 755 :サハ225-774:2012/09/27(木) 23:40:45
- >>754
大町以南住民の俺にとって大町の乗り継ぎが最大20分ってのがもう無理だお
早い時は3分で行けるのに、アストラムの改札出た時に広島行きが止まってるの見たら絶望するお
- 756 :サハ225-774:2012/09/28(金) 16:39:35
- アストラムの大町以南っていうか以東沿線に住んでて
大町で可部線の広島方面に乗り換えてるってことですかい?
だいたいどこらへんに通勤(通学)しとるん?
- 757 :サハ225-774:2012/09/28(金) 17:55:53
- >>756
西区方面へ
嫌気がさして紙屋町からバスにしたお
- 758 :サハ225-774:2012/09/28(金) 23:40:55
- >>758
なるほど
大町乗り換えはだいたい西風新都方面からっていう固定観念があったもんで
現時点ではバス利用ルートが最短最速なんだろうけどやっぱり金かかりそうですな
- 759 :サハ225-774:2012/10/02(火) 23:53:39
- 白島新駅開業したら、山陽本線の乗客は増える気がするけどね。
可部線にとってはダメージだろうな。
- 760 :ip-219-101-252-194.geragera.co.jpによる宣伝を削除:ip-219-101-252-194.geragera.co.jpによる宣伝を削除
- ip-219-101-252-194.geragera.co.jpによる宣伝を削除
- 761 :サハ225-774:2012/11/03(土) 12:25:12
- 11/02−22時39分可部線グダグダ。梅林駅下り停止。
時間的にボロボロ広交ボロ儲けならず。
- 762 :サハ225-774:2012/11/03(土) 15:26:32
- >>761
ボロ儲けどころか八木踏切封鎖で運休続出。
深夜バスまで乱れた。
- 763 :サハ225-774:2012/11/03(土) 18:08:32
- 1年前の軽自動車接触の八木踏切封鎖の教訓生かされず?
太田川橋北交差点を54号バイパス経由で、
八木踏切口交差点からヤマサキショップ前を旧道(バス道)に戻すルートで
対応する方法が取られていたが、可部方面はこの逆で対応したが、今回は????
この踏切予行演習しているはずなのに。
JR,広交、警察、消防、医師会、県と市合同で。
八木踏切横は、平安祭典の弁当工場がある。
- 764 :サハ225-774:2012/11/08(木) 17:05:18
- 今日の可部線内完結運転は、4編成とも103系改造車の運用でした。ひさしぶり。
K-12、K-10、K-13、K-14でした。コンプレッサーの音、何ともノスタルジアを感じる。
- 765 :サハ225-774:2012/12/05(水) 18:21:34
- >>763
可部方面行きに乗ったが、運転手さんが営業所の承認を電話で受けて八木踏切のとこから佐東バイパスに逃げたよ。
ただ、八木峠や八木小学生で降りる乗客がいたため、いちど太田川橋のところまで行って右折して八木峠まで旧道で戻って交差点で方向転換して再び可部方面に向かった。
- 766 :サハ225-774:2013/01/01(火) 12:22:50
- 延線、平成15年完成あと3年〜2年半・・・・ああ225系改良と同時????
- 767 :サハ225-774:2013/01/03(木) 19:55:45
- >>766
2015年なw
- 768 :サハ225-774:2013/01/05(土) 11:39:42
- そのうち昼間は15分間隔、緑井行きと可部行きを交互とかやりそうな気がする。
- 769 :サハ225-774:2013/01/06(日) 10:36:08
- >>768
そんなことしたらボロボロ広交ボロ儲けになるが。
ただ呉線の冷遇を見てると、あり得る話しか。
- 770 :サハ225-774:2013/01/06(日) 11:54:19
- 可部〜河戸復活してその間に新駅もできる。
亀山や虹山方面が対象なんだし、逆に広交がやられそうな・・・?
- 771 :サハ225-774:2013/01/17(木) 11:30:58
- 久々に朝から乱れた
- 772 :サハ225-774:2013/01/18(金) 18:10:40
- えちぜん7000すげー改造したな、おい。
ヒロの105もあれくらいしておけばよかったのに。
- 773 :サハ225-774:2013/01/19(土) 00:13:34
- これ言うと何だが、JR西の魔改造ってある意味中途半端だな…
- 774 :サハ225-774:2013/01/19(土) 16:48:27
- >>773
顔の整形はしないからな。
- 775 :サハ225-774:2013/01/20(日) 03:31:41
- 顔の整形しても、機能的にも快適性にも影響はないから無駄だと判断されてしまったんでしょ。
- 776 :サハ225-774:2013/01/20(日) 22:38:39
- どうせなら105系をいずみ鉄道のような旧型顔にする。
そういう発想すらないんだ、JR西。
- 777 :サハ225-774:2013/01/21(月) 00:14:50
- >>776
旧型顔は鉄分ない人から見ればただのボロだからな
- 778 :サハ225-774:2013/01/21(月) 00:22:15
- あの顔でも問題ないけど、せめてライトくらいは飛び出してないタイプに変えて欲しかった。
- 779 :サハ225-774:2013/01/28(月) 09:56:14
- >>776
逆にいすみがやりすぎ。
- 780 :サハ225-774:2013/01/29(火) 01:41:09
- 今日は雪のほか架線点検や呉線トラブルの影響で乱れたな。
ボロボロ広交も今日はさすがに雪でメチャクチャだったが。
- 781 :サハ225-774:2013/02/04(月) 23:32:42
- 可部―旧河戸(こうど)間(広島市安佐北区、約1・6キロ)を復活させ
電化する計画で事業合意したと発表した。
…で、何系が入ってくるのか?
- 782 :サハ225-774:2013/02/05(火) 01:41:10
- 223系2両編成X10本 105系は、可部線撤退 呉東線用で、広留置。
- 783 :サハ225-774:2013/02/05(火) 13:01:47
- 何その妄想
- 784 :サハ225-774:2013/02/05(火) 17:10:00
- tp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/02/page_3211.html
とりあえずおめ。
- 785 :サハ225-774:2013/02/08(金) 20:39:35
- 今朝も可部線グダグダ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
そりゃノンステも買えるわ。
- 786 :サハ225-774:2013/02/10(日) 13:35:08
- 223系2両編成X10本は、201〜209運用+予備1編成ということかな!
河戸・荒下が開通すれば、もう2本必要これは、広島市と県が購入か!
または、113代走か、225系入線?
- 787 :サハ225-774:2013/02/12(火) 19:00:33
- 表に出てないが、横川駅広島方の線形改良もやるらしい。
それにより可部線同士なら広島方面行きが発車してるタイミングでも可部方面行きが進入できるようになり、信号待ちリスクが減るらしい。
- 788 :サハ225-774:2013/02/14(木) 17:53:32
- >>787
あれ、本当にやるんだ。
費用対効果が微妙だからやらないと思ってた。
- 789 :サハ225-774:2013/02/15(金) 09:33:42
- ラッシュ時には重宝しそうなもんだが
- 790 :サハ225-774:2013/02/15(金) 11:18:26
- >>789
ラッシュはやたら停まるやつあるから重宝するかも
- 791 :サハ225-774:2013/02/19(火) 20:40:04
- K-07末期色にならずに済んだ模様
- 792 :サハ225-774:2013/02/26(火) 22:19:13
- >>791
和歌山線に転用する際に塗り替えかな?
- 793 :サハ225-774:2013/02/28(木) 21:31:20
- 朝の可部発呉線経由三原行きは、改正後は広行きに。
恐らく225系投入後に広以東に225系2連を行かせないためだろうけど。
- 794 :サハ225-774:2013/02/28(木) 22:15:29
- 225系はワンマン機器なしの予定だからな。
もしかしたら113系あたりに変更になったりして。
- 795 :サハ225-774:2013/03/02(土) 08:28:06
- >>794
やはり225導入を見据えての変更か。
- 796 :サハ225-774:2013/03/02(土) 10:01:10
- >>785
ノンステは新車入れる補助取るための布石かもだぞ。
エルガハイブリッドは座席が2〜3人分減るけど、低公害補助が生きてれば購入費用がタダ同然とまではいかなくても、
県や市の補助も仰げればコスパは中古の比じゃない。
税金も優遇され、イメージもよくなるし、いいことづくめ。
- 797 :サハ225-774:2013/03/02(土) 23:18:40
- 今日も夕方線路点検で乱れた。
ボロボロ広交ボロ儲け。
- 798 :サハ225-774:2013/03/03(日) 20:49:10
- >>791
225投入後に瀬戸内マリンブーに改造されたりして。
現行のやつは芸備あたりに行かせて。
- 799 :サハ225-774:2013/03/03(日) 22:03:06
- >>798
気動車使う意味ないもんな。
- 800 :サハ225-774:2013/03/04(月) 00:43:32
- 気動車で思い出したが、昔、古市橋-下深川の気動車運用あったよね。
- 801 :サハ225-774:2013/03/04(月) 21:05:57
- あの頃はまだ可部以遠があったからね
- 802 :サハ225-774:2013/03/05(火) 00:37:10
- >>801
でも、あれはキハ47で芸備線の車だったような。
- 803 :サハ225-774:2013/03/05(火) 12:54:14
- 芸備線も昔は気動車が余ってた時代があったからね。
- 804 :サハ225-774:2013/03/06(水) 13:31:45
- >>803
数年前に岡山に48あげたな。
すぐに潰されたけど。
- 805 :サハ225-774:2013/03/07(木) 10:39:44
- >>804
ぼったくり急行に使って批判すごかったやつね。
急行廃止後は解体されたけど、なぜ解体してしまったんだろう。
- 806 :サハ225-774:2013/03/09(土) 00:30:24
- 今年の赤ヘルナイターは可部線ないっぽいな。
- 807 :サハ225-774:2013/03/09(土) 14:36:35
- >>806
緑井までだったしあまり意味なかったからな。
- 808 :サハ225-774:2013/03/13(水) 21:45:00
- 105系2017年までに、全車両撤退。
新製車両投入。早ければ、2015年か。
- 809 :サハ225-774:2013/03/13(水) 22:27:59
- 民営から中古入れて、これでも新車です!とか言い張ったりしてw
- 810 :サハ225-774:2013/03/13(水) 22:31:00
- >>809
ヒント:新車ではなく新製
- 811 :サハ225-774:2013/03/13(水) 23:57:30
- 2014年度からってことは、まだ1年以上先か。
- 812 :サハ225-774:2013/03/20(水) 13:29:07
- そういえば、快速梅林の幕って113に入ってたっけ?
- 813 :サハ225-774:2013/03/21(木) 23:50:38
- >>812
25番が「呉-広島快速 梅林」らしい。
- 814 :サハ225-774:2013/03/22(金) 22:39:46
- カッティングシート幕だからバリバリになってるのもあるけどね。
- 815 :サハ225-774:2013/03/26(火) 16:20:20
- 横川駅 4番線工事開始、3番線横にケーブルをまとめて工事用チュウーブ
に、まとめて設置完了。jrバスの駐車場内にて、PC枕木ストック開始中。
3番線平行に、安全柵設置。境界杭カラーオレンジを、塗布。小型重機搬入。
一度ご覧ください。
- 816 :サハ225-774:2013/03/27(水) 00:15:18
- どうやら留置線のようだが、夜の可部線に横川行きとかできないよね?
河戸延伸で車輌数が増えるはずだし、置き場が必要なのかな。
- 817 :サハ225-774:2013/03/28(木) 05:19:44
- >>816
最終便は横川行きでもよさげ。
- 818 :サハ225-774:2013/03/29(金) 00:01:19
- >>791-792
今更なことなのかもしれないが、K-07転出でほぼ間違いなし。
優先座席が、関西仕様の青モケットにいつの間にか交換されている。
このまえの全検のときにやったと思われる。
- 819 :サハ225-774:2013/03/29(金) 01:04:57
- 置換えの計画が現時点で出されているわけでもないのにそうと決めつけるのは
拙速ではなかろうか
仮に転出計画があったとしても、少なくとも1年以上後のことになるであろうことのために
今から変更するのはおかしいし、そもそもこういうことは転属と同時、もしくは転属後に
行うことが多いから、今回の件は転出云々とは直接の関係はないと思う。
- 820 :サハ225-774:2013/03/30(土) 02:02:43
- しかしどこから青モケット調達したんだろ。
新品のようだし。
わざわざ関西から送ったのかな。
- 821 :サハ225-774:2013/03/30(土) 05:54:30
- >>820
ということは、経費も転属先の負担かな?
- 822 :サハ225-774:2013/03/30(土) 14:20:16
- どこに転属だろう?
多分和歌山線だろうけど。
- 823 :サハ225-774:2013/03/31(日) 03:17:42
- 横川駅 旧1番線の屋根側ケーブル設置 電光掲示板でも設置か?
- 824 :サハ225-774:2013/04/07(日) 07:55:51
- 今朝の人身事故で可部線はいまもグダグダ。
ボロボロ広交ボロ儲け。
そりゃ大林と勝木に新車買えるわ。
- 825 :サハ225-774:2013/04/21(日) 23:56:18
- 可部線 ひろしま菓子博車両増結運用 土日休日運用5/12まで
115系113系の使用代走
113-1運用 広転入前代走
広島 737M 可部 742M 広島④ 745M 可部 750M 広島
75-1運用 前代走
広島 739M 可部 744M 広島
88-1運用 広転入前代走
広島 741M 可部 746M 広島
90-1運用 広転入前代走
広島 743M 可部 748M 広島
- 826 :サハ225-774:2013/04/27(土) 22:04:16
- K03もK07同様の青モケット優先座席になったらしいが。
- 827 :サハ225-774:2013/04/29(月) 18:51:56
- >>826
105系ワンマン対応は置き換え対象だっけ?
- 828 :サハ225-774:2013/04/30(火) 21:48:03
- 新しい「優先座席」のデザイン
JR西日本では平成14年4月から、優先座席の布地やヘッドカバーを取りかえました。
視覚的にも一目で優先座席とわかるデザインを採用しています。
JRWホームページより
//www.westjr.co.jp/railroad/service/manner/
- 829 :サハ225-774:2013/05/01(水) 23:20:47
- >>828
そのつもりだったが座席も単色化。
さすが国鉄広島だ。
- 830 :サハ225-774:2013/05/03(金) 23:21:24
- K-14の編成番号がガムテじゃなくなったらしい。
- 831 :サハ225-774:2013/05/04(土) 12:58:59
- >>830
まだ写真撮ってないのに。
- 832 :サハ225-774:2013/05/06(月) 18:16:42
- 105系4扉車のダメ冷房蒸し風呂シーズンが今年もやってきますた。
- 833 :サハ225-774:2013/05/07(火) 19:13:29
- >>832
もうすぐ消えるんだから、いい思い出ということで。
- 834 :サハ225-774:2013/05/11(土) 06:50:47
- せっかくトイレつけたのにね。
トイレは207あたりに流用するのかな?
- 835 :サハ225-774:2013/05/17(金) 21:56:47
- 今日も八木踏切で事故。該当車両K-14 車両不足で、115系代走!
- 836 :サハ225-774:2013/05/17(金) 23:45:14
- >>835
黄色塗装が原因の事故とかじゃないよね?
- 837 :サハ225-774:2013/06/10(月) 01:27:08
- 最近可部線内で、新地上子を設置しているが?
ATS−Mなのか?水色でなくオレンジ色なのでちがうか!
- 838 :サハ225-774:2013/06/10(月) 13:44:39
- オレンジ色のは呉線にも付いてたけど、あれは単にSWの新しい奴。
- 839 :サハ225-774:2013/06/13(木) 16:55:53
- 838さん回答ありがとう。
線路内立ち入り禁止なので、双眼鏡か望遠レンズで確認してみます。
呉線にATSーMが設置されれば、関連で可部線にも可能性ありですね。
- 840 :サハ225-774:2013/06/13(木) 22:47:10
- 割と昔からなかったっけ>オレンジ地上子
- 841 :サハ225-774:2013/06/15(土) 10:32:49
- 昔は白色→レンガ色→オレンジ色に地上子は、変化している。
- 842 :サハ225-774:2013/06/26(水) 08:45:14
- 何気に可部駅から徒歩圏内にコンビニがないんだな。
- 843 :サハ225-774:2013/07/01(月) 02:34:36
- 安芸長束でグモ。
長束は、鬼門か。
- 844 :サハ225-774:2013/07/02(火) 20:11:24
- 今日の中国新聞朝刊の安芸長束の構内踏切の記事もう少しつ込んで書けよ。
西がやる気無いだけ、梅林と同じ方式なら設置出来た。
たぶん、近々に工事に入るぞ。尼崎の事故の反省が無い。
- 845 :サハ225-774:2013/07/04(木) 06:57:12
- また雨で乱れてる模様
- 847 :サハ225-774:2013/07/16(火) 21:46:19
- 既存の遮断機を使用すれば設置不可能。
鉄道研究所とタイアップすれば、可能なんですよ。
西がやりたくないだけ。
- 848 :サハ225-774:2013/07/19(金) 06:50:20
- 安芸長束はそもそも狭すぎだよ。
- 849 :サハ225-774:2013/07/19(金) 22:49:59
- 早く線形変更を許可すべき、古市橋と同じ2面2線で、ホーム幅は七軒茶屋位か?
小学校の一部土地買収もする必要あり。市とJRの話し合いを早く進めれば!
以前からある話です。
- 850 :サハ225-774:2013/08/16(金) 23:30:36
- 105系のK12が末期色で出場。
当面予備で使われる模様。
- 851 :サハ225-774:2013/08/17(土) 19:45:33
- 可部線も地味に末期増えたな。
- 852 :サハ225-774:2013/08/17(土) 20:28:21
- 105系はあと30年は安泰ですね
- 853 :サハ225-774:2013/08/17(土) 20:35:11
- >>852
オリジナル型はね。
ただ可部線から消えるのは時間の問題。
呉線封じ込み&K07は和歌山&K08は下関に行くようだし。
- 854 :サハ225-774:2013/08/18(日) 10:24:12
- >>853
朝の送り込み運用くらいは残らないかな。
- 855 :サハ225-774:2013/08/18(日) 23:25:51
- こういう酷暑の夏に105の4扉はたまったもんじゃない。
- 856 :サハ225-774:2013/08/24(土) 18:52:52
- バスが線路に突っ込んで梅林−可部が運休中。今なお作業中で、
20時頃には何とかしたいとのことだった。
- 857 :サハ225-774:2013/08/24(土) 20:20:10
- 【可部線】 線路の確認 運転再開19時45分更新
15時頃、可部線:梅林駅〜上八木駅間で線路を車が支障しているとの情報があり、
梅林駅〜可部駅間で運転を見合わせていましたが、19時33分に運転を再開しました。
この場合JRは広交に賠償きっちり請求するんだろうね。
振替輸送って言っても広交の責任だろうし。。
- 858 :サハ225-774:2013/08/24(土) 23:20:50
- 可部線の運転手は気づいて急いで非常ブレーキかけて100m手前で停車とはお見事だったな。
- 859 :サハ225-774:2013/08/26(月) 23:49:04
- 京成電鉄でも数日前に同じ様なことが起きてたのだな。
あっちはバスじゃなくて普通の車だけど。
- 860 :サハ225-774:2013/09/01(日) 06:55:02
- 最近U08が可部線にきてるけど側面表示未使用とか新しいパターンだな。
- 861 :サハ225-774:2013/09/01(日) 10:49:27
- 借り入れの時は毎回そうでしょ
ていうかここ数年、Kでも2両のうち1両は白幕っていうのとか結構ないか?
車内広告が広島仕様になってるけど、借入長引くのかね
- 862 :サハ225-774:2013/09/02(月) 00:44:07
- 〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線27
745 :名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:13:05.09 ID:SKZvyGXd0
今日の可部15:27発の編成は、
2両の芸備線みたいなの3つ繋いだ6両風で薄黄に薄赤に赤だったけど
あれっていつもそうなんですか?
749 :名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:10:13.95 ID:Lcgsw1TK0
芸備線みたいな急行リバイバルみたいなイベントは可部線はありえんかな
- 863 :サハ225-774:2013/09/02(月) 11:44:50
- 105にかつての72系カラーを纏えばおk
- 864 :サハ225-774:2013/12/06(金) 01:16:38
- 可部線延伸が、申請されたのに、誰も書かんの?
- 865 :サハ225-774:2013/12/07(土) 23:26:22
- 横川駅ガード拡幅作業進行中。
車止めの先。
- 866 :サハ225-774:2013/12/11(水) 10:09:59
- 祇園にマルチが停泊中
- 867 :サハ225-774:2013/12/17(火) 02:03:07
- 横川駅の工事により、平成26年2月2日(日曜日)から3日(月曜日)にかけて、可部線の一部列車が部分運休となります。
- 868 :サハ225-774:2013/12/20(金) 23:14:49
- 2016.03改正で可部線は冷遇されずに済んだな。
むしろ2両から4両に増える列車もあって優遇傾向。
- 869 :サハ225-774:2013/12/21(土) 10:14:46
- 可部線は何気に利用客が多い。朝9時台まで4両でもいいくらいだよ。
- 870 :サハ225-774:2013/12/22(日) 17:08:21
- 白島が出来て、横川〜大町間の利用客が減れば、減車、間引きが始まる。
まず広島〜緑井行が、間引きされそう。
- 871 :サハ225-774:2013/12/22(日) 17:17:37
- 2018.03改正で可部線は冷遇か?
2年先か!
- 872 :サハ225-774:2013/12/23(月) 21:04:55
- 安芸長束駅 遮断機は今月23日の始発から運用開始
- 873 :サハ225-774:2013/12/23(月) 23:22:38
- 狭い通路がさらに狭く・・・・
- 874 :サハ225-774:2013/12/27(金) 00:17:50
- 分岐用自動転轍機らしきもの、横川駅鉄板上にあり。
- 875 :サハ225-774:2013/12/27(金) 22:03:40
- 信号機故障で今日も可部線グダグダ。
中古バス万歳のボロボロ広交ボロ儲け。
- 876 :サハ225-774:2014/01/03(金) 02:23:27
- 横川駅東側4番線ぽい。
可部線ホームを5番6番線に戻した理由が、これかも。
- 877 :サハ225-774:2014/01/10(金) 07:51:25
- 可部線乱れすぎだろ。
久しぶりに横川行きの幕を見た。
- 878 :サハ225-774:2014/01/10(金) 22:17:11
- 11時頃まで、105系に交じって、113系P編成代走してたな。
- 879 :サハ225-774:2014/01/16(木) 15:32:50
- 白島(仮称)下りホーム8両分の姿が、見え始めた。
上りホームは、まだ基礎のみ。
- 880 :サハ225-774:2014/01/16(木) 21:57:50
- 今のウテシは、楽ですね。
停止位置の停目の種類まで、音声指示するんですね。
例えば、停目4とか、停目Xと指示。
- 881 :サハ225-774:2014/01/20(月) 02:02:11
- RCC Eタウンで、可部線用新車は、暫く無いと言っていた。
- 882 :サハ225-774:2014/01/20(月) 09:52:00
- >>881
しかし朝夕の乗り入れはあるらしい。
- 883 :サハ225-774:2014/01/20(月) 19:45:57
- 「暫く無い」じゃなくって「入れることは無い」が本当だったら…
- 885 :サハ225-774:2014/02/03(月) 00:35:04
- 横川駅構内配線改良工事
- 886 :サハ225-774:2014/02/03(月) 23:01:01
- 昨日、広島19時23分発可部行き乗ったら作業の人がいて、みな横川で降りて行った。
- 887 :サハ225-774:2014/02/25(火) 23:18:03
- 2014年2月25日
可部線電化延伸事業について「鉄道事業許可」を取得
*開業予定時期
平成28年春(予定)
- 888 :サハ225-774:2014/03/01(土) 22:40:53
- 3/15改正で広島発最終(0:04)が広発になる。
- 889 :サハ225-774:2014/03/01(土) 23:57:09
- 4両化なのか、ただ単にワンマン車を使うのか。
- 890 :サハ225-774:2014/03/02(日) 03:51:24
- >>881
地下鉄の会社からJR乗入に使ってる電車の除籍予定車を既に予約済らしい
- 891 :サハ225-774:2014/03/02(日) 15:59:20
- >>888
確実に座れなくなるな
- 892 :サハ225-774:2014/03/02(日) 16:24:28
- もう緑井折り返し以外全日113系に統一でいいよ。
105はいらない。特に4扉は。
- 893 :サハ225-774:2014/03/04(火) 19:45:36
- K13編成がどうなるか。この編成だけトイレがないっ。
- 894 :サハ225-774:2014/03/11(火) 01:16:10
- >>889
広島駅時刻表では、トイレのある列車になっているので、113系では無いのか?
次の朝一で可部を出る運用、広島5#で、入庫になっている。
- 895 :サハ225-774:2014/03/11(火) 12:12:36
- >>894
105系ワンマン車という可能性も。
- 896 :サハ225-774:2014/03/11(火) 16:48:03
- ワンマン車2両で681M→839M(213運用)が、延長されると理解します。
- 897 :サハ225-774:2014/03/11(火) 19:38:14
- 現在の681Mはどの車両なのだろうか?
- 898 :サハ225-774:2014/03/11(火) 22:05:06
- >>897
このまえ乗ったらK03だったからワンマン運用かも。
- 899 :サハ225-774:2014/03/16(日) 08:11:43
- K-9〜K-14の置き換えが急務だな
- 900 :サハ225-774:2014/03/16(日) 14:58:19
- 今日、広島駅行ったら22:30、0:04はトイレ付車両となっていた。
- 901 :サハ225-774:2014/03/19(水) 00:59:22
- 0:04のほうはワンマン車2連で確定。
さきほど編成番号までは確認できなかったが105系2連でAU75を載せたやつが走ってたのを確認。
- 902 :サハ225-774:2014/03/19(水) 08:06:33
- なぜ105ワンマンの運賃表は全車両使用停止してるの?
新運賃にデータ入れ換えるには早すぎだろうし。
- 903 :サハ225-774:2014/03/19(水) 13:40:50
- >>902
105どころかキハも全て使用停止。
- 904 :サハ225-774:2014/03/19(水) 23:20:22
- >>902
その、まさかの新運賃データに更新されたんですよ。
運賃表を隠してる黒い厚紙の裏で、新運賃が表示されてる。
- 905 :サハ225-774:2014/03/20(木) 19:45:22
- やってもうた上八木の停止オーバー
- 906 :サハ225-774:2014/03/20(木) 23:11:26
- >>905
後ろ3両だけドア扱いするとかしたらいいのに。
- 907 :サハ225-774:2014/03/20(木) 23:45:01
- 0:04は2連。広島駅で確認。22:30は113系4連。
- 908 :サハ225-774:2014/03/21(金) 11:01:23
- 昨日見て思ったんだけど、広島22:13発は新幹線下りの接続がいいので
4連ながら結構混んでいた(のぞみ119・57号と)。22:30は接続があまり
良くないんでそれほどでもなかった。マツスタの時はこれが有効的になる
と思う。
- 909 :サハ225-774:2014/04/16(水) 10:28:17
- 広島駅4・5番線は工事で狭くなってるんで、ちょっと危険と感じた。
- 910 :サハ225-774:2014/04/18(金) 08:56:35
- 春の改正からL編成の運用が増えたけど、これは新車投入後は新車が走るのだろうか。
- 911 :サハ225-774:2014/04/19(土) 14:53:59
- >>910
一気に22本も入らないだろうから、L編成の一部しか置き換えないだろう。
だから可部線は後回しかも。
- 912 :サハ225-774:2014/04/20(日) 15:45:16
- なんか一番最後まであと回しされて105が走ってたりしてたらやだなぁ
黒字路線なのに。。。
- 913 :サハ225-774:2014/04/20(日) 21:52:05
- >>912
105は最後は呉東線に封じ込めとかになりそうな予感。
可部線と呉西線だったら呉西線の方に新車は運用で多く回るのではと予想。
- 914 :サハ225-774:2014/04/21(月) 08:20:02
- 3扉車はいいとして問題なのは4扉車だよ。
ボロいしクーラーも効かないは儲かってる路線に走らせる車両じゃなかろう。。。
- 915 :サハ225-774:2014/04/21(月) 09:51:53
- 京葉から外された331でももらえばいいのに。。。
- 916 :サハ225-774:2014/04/21(月) 17:12:24
- >>915
E331なんてこの数年まともに走ってないからステンレスの錆もやばいし故障乱発ニートレインだから短編成化しても故障ダイヤ乱れ必至だよ。。
- 917 :サハ225-774:2014/04/21(月) 19:42:03
- あんな異端児もらっても、メンテナンスに金かかるだけ。
他車との共通部品なんてほとんど無いし、予備部品キープできないから電球1つ切れても2〜3日使用できなくなるだろうな。
座席に嘔吐なんてされたら1週間は離脱だろう。
- 918 :サハ225-774:2014/04/21(月) 22:29:43
- >>917
どうせもらうなら埼京線や横浜線で置き換えられた205系だな。
- 919 :サハ225-774:2014/04/23(水) 00:27:04
- 譲渡厨、過去に焼かれた香具師いるからほどほどに。
- 920 :サハ225-774:2014/04/23(水) 01:30:41
- 横川駅の工事は何をやってるの?
- 921 :サハ225-774:2014/04/30(水) 20:41:17
- 日比谷線の車両が置き換えられるってから、
両社から今使っている車輌買えばいーのに
- 922 :サハ225-774:2014/05/10(土) 12:26:13
- 可部線は今年になって列車接近メロディが一気に増えたな。
安芸長束、下祗園、緑井、可部で確認済だが、ほかにもあるのかな。
- 923 :サハ225-774:2014/05/10(土) 22:04:32
- 105系でもいいからさすがに3扉の30Nで統一してほしいわ。
- 924 :サハ225-774:2014/05/23(金) 23:36:10
- 久々に可部線で踏切事故あったんだな。
バイクと接触らしいが、当該はどれだろう。
105系の運用だが。
- 925 :サハ225-774:2014/05/24(土) 22:10:22
- K-9です。
- 926 :サハ225-774:2014/05/24(土) 23:20:50
- >>925
㌧クス
- 927 :サハ225-774:2014/06/19(木) 14:49:58
- 今朝の一番電車で、グモ。
2時間缶詰め、新幹線乗れず。
- 928 :サハ225-774:2014/06/19(木) 18:00:32
- 227系キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 929 :サハ225-774:2014/06/19(木) 22:02:42
- >>928
公式によると、可部線も運行エリアに含まれてるね。
つーか105系も置き換えるだろうし。
- 930 :サハ225-774:2014/06/20(金) 08:32:55
- ニュータイプのL編成ができて可部線にも乗り入れされた時のように
これは乗っていいの?とキョトン顔する乗客の姿が見えるw
やっとバス冷房車からお別れ出来るのか。。。
- 931 :サハ225-774:2014/06/23(月) 20:58:41
- 可部線を含め、改札口上部にある幕式の発車案内器は残ってますか?
- 932 :サハ225-774:2014/06/28(土) 09:10:58
- 227系導入は変電所工事があるとのことなので、可部線は少し後か。
- 933 :サハ225-774:2014/06/28(土) 15:39:15
- >>932
中国新聞記事によると、呉線と山陽本線が今年度、可部線は来年度から運行開始。
- 934 :サハ225-774:2014/07/02(水) 19:47:42
- >>930
今回は結構ニュースで話題になってるし、知ってる人が多そうだから大丈夫かも。
- 935 :サハ225-774:2014/07/11(金) 19:39:36
- >>931
可部線にはもうないよ。
- 936 :サハ225-774:2014/07/15(火) 12:50:39
- 八木踏切信号システム改変大工事中→新ATSシステムの予備工事ぽい。
- 937 :サハ225-774:2014/07/15(火) 14:58:32
- >>936
太田川橋の安佐北側でもなにかしてるね。
小さいユンボが線路脇に入ってる。
- 938 :サハ225-774:2014/07/16(水) 17:51:13
- 可部線の227デビューは来年の秋改正からみたい。
105系非ワンマンはこの改正で廃車やら転属になる模様。
- 939 :サハ225-774:2014/08/03(日) 14:00:53
- 八木踏切信号システム改変大工事中→簡単に終わりそうにない。
八木踏切だけATS−Mの活用か、ATS-SWは、使用可のシステムなので。
- 940 :サハ225-774:2014/08/04(月) 21:40:10
- >>939
なんか信号機用のポールが立ったり、何してるんだろう。
- 941 :サハ225-774:2014/08/05(火) 15:25:55
- 閉塞信号機それとも減速信号機又は、中継信号機?
可部ー梅林間に2列車同方向に入れる????
ATS−Mだと可能?
- 942 :サハ225-774:2014/08/05(火) 15:29:53
- 忘れてた、特殊信号発光機かも。
- 943 :サハ225-774:2014/08/07(木) 01:51:57
- 万歳、B(ブルーライン)
- 944 :サハ225-774:2014/08/08(金) 19:24:23
- 八木踏切2本目のポールが立った。
やはり、特殊信号発光機ぽい。
可部方面と梅林方面に向いている様にみえる。
- 945 :サハ225-774:2014/08/09(土) 18:20:51
- 電気信号BOXも新規に2函新設している。
元の手動式有人開閉器小屋のあった跡地。
- 947 :サハ225-774:2014/08/14(木) 11:21:08
- ・広島エリア
今年度末から使用開始予定の新製車両227系において、行先路線の「路線記号」を活用して表示します。
B 普通 可部は、まぼろしの表示になるか?
- 949 :サハ225-774:2014/08/14(木) 22:05:00
- そこじゃなくて、終点が可部より伸びる点では?
- 950 :サハ225-774:2014/08/15(金) 01:14:03
- ちょっと流れ乱して申し訳ありません。
中広から大町駅近郊まで朝の通勤で通うことになりました。
通勤手当は申請した通りの定期券を買うとでます。
この場合、次のどのパターンが便数多く遅延なくて乗換も楽でしょうか?
教えて下さい。
1.中広→(バスか路電)→(紙屋町バスセンタ)県庁前→(アトム)→大町駅
2.中広→(バスか路電)→横川駅→(JR可部線)→大町駅
3.中広→(高速4号バス)→大塚駅→(アトム)→大町駅
4.中広→(バスか路電)→十日市→(郊外バス)→大町駅
来年度以降も入れたら
5.中広→(バスか路電)→横川駅→(JR山陽線)→白島新駅→(アトム)→大町駅
- 951 :サハ225-774:2014/08/15(金) 14:16:49
- 広電(4分ヘッド)→JR可部線(10分〜20分ヘッド)で、②を推奨
⑤は、白島新駅乗換を考えると、②のほうが先着の可能性大。
- 952 :サハ225-774:2014/08/19(火) 16:04:05
- 八木踏切→3Dレーザレーダ式踏切障害物検知装置ぽい。
- 953 :サハ225-774:2014/08/21(木) 20:32:11
- 可部線、やはり明日も終日運転見合わせです。
こりゃ1か月コースだな。
- 954 :サハ225-774:2014/08/22(金) 20:55:45
- 運転再開の見込みが全くたたないため、明日よりバス代行開始です。
ただし路線バスに振替のため専用バスは運行しない模様。
- 955 :サハ225-774:2014/08/22(金) 21:54:17
- tp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6058.html
2014年8月22日その他
可部線 路線バスによる代行輸送のお知らせ
- 957 :サハ225-774:2014/08/24(日) 00:11:04
- 8月中の再開は、ほぼ絶望的だろうね。
- 959 :サハ225-774:2014/08/24(日) 12:37:54
- 2chより
●代行バスに乗ったら整理券をとろうな
決してパスピーやイコカをタッチしてはいかんな これは
●バス降りる時、
「緑井駅(乗車駅前バス停)から乗車時のバス整理券」と
「JR定期券を タッチせずに 」
運転士に見せるのいいんじゃないかな
でも、なんで、乗客が代行方法を考えるとか
ボランティアか
これは交通案内鉄ちゃんボランティアに期待とか
- 960 :サハ225-774:2014/08/25(月) 20:10:49
- tp://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html
【可部線】 代行輸送実施 <20140825第一報 05時00分>17時50分更新
緑井駅〜可部駅間で路線バスによる代行輸送をしています。
*路線バス代行輸送を利用の際には、以下の点に注意してください。
・広島交通及び広島電鉄の路線バス運行時間帯のみの代行輸送となります。
このため代行輸送をしていない時間帯があります。
・代行専用のバスではないため、通常の路線バスを利用してください。
<各駅の最寄りバス停留所>
【緑井駅】緑井天満屋前【七軒茶屋駅】佐東出張所口
【梅林駅】八木峠、城南中学校前
【上八木駅】別所団地【中島駅】中島駅口【可部駅】可部駅前バス停留所
・路線バスは、八木旧道が通行止めのため佐東バイパス経由で運行しています。
- 961 :サハ225-774:2014/08/25(月) 20:12:17
- ・8月25日から広島電鉄の臨時路線バス(緑井天満屋前〜可部駅前間)が
運転されます。
(上下合せて朝6時〜9時:8本、夜20時以降:10本)
なお、可部駅前バス停留所のりばは4番のりばです。
・道路渋滞により大幅に遅延する場合があります。
なお、列車と路線バスの接続はとっていません。
・乗降の際は、JRの乗車券類(定期券、回数券、またはきっぷ)
を提示してください。その他は通常のバス運賃の支払いとなります。
※ICOCA定期券(不通区間含む)を利用の場合、
乗降の際、カードリーダーにタッチせずバス運転手に提示してください。
※ICOCA(定期券なし)を利用の場合、
通常のバス運賃での利用となります。
詳細については、
緑井駅〜可部駅間の各駅、または代行輸送区間のバス停の
掲示を確認してください。
- 962 :サハ225-774:2014/08/27(水) 05:45:34
- 復旧には1か月程度かかるみたい。八木3丁目の水の流入が止まらないことには…。
- 963 :サハ225-774:2014/08/27(水) 21:24:36
- 【広島交通】
八木・緑井地区住人専用バス 無料支援
運行区間 : 中緑井 〜 八木旧道 〜 安佐市民病院
時刻表をリンク
tp://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/syatoru.pdf
※中島駅口・太田川橋東停留所は通過いたします。
運行期間 : バスが通常運行(旧道経由復旧)するまでの間
小型車両で運行しておりますので、
満員の際にはご容赦ください。
【JRバス】
鉄道代行専用バス(JRの乗車券類をお持ちのお客様専用バス)
朝の通勤時間帯は
緑井天満屋前〜可部駅前間(往復)、
夕方の通勤時間帯は
緑井天満屋前→可部駅前間(片道)を運行しています。
*路線バス代行輸送を利用の際には、以下の点に注意してください。
・鉄道代行専用バス以外をご利用の際は、通常の路線バスを利用してください。
- 964 :サハ225-774:2014/08/28(木) 03:42:20
- 災害時の無料支援バスこそ、(両備の小嶋社長が言っているように)
地方自治体がバス会社に有料で支援すべきと思うよ。
住民がボランティアに「何が必要ですか」と聞かれて
戸惑っているそうだが、
ますは、交通を含めたライフラインたと思う。次が食料、住宅かな。
国や県は現地にただ押しかける、物送るのでななく、
住人の身動きがとれるように、交通機関にもお金を回すべきだと思う。
被災地が孤立しない為にも、
阪神と東北の地震復旧の速さの違いが出でいるのはそこにもあると思う。
- 965 :サハ225-774:2014/08/28(木) 19:34:33
- >>964
たしかにそうだが、結局それはバス会社の社長が言ったらダメだよなー。
ただの金儲けにしか聞こえなくなってしまう。
第三者が言えば正当な意見だけど。
- 966 :サハ225-774:2014/08/28(木) 22:03:24
- まあ、何も言わずに広交の動きは評価していいと思う。
岡山の某社は100円循環参入も叩いてたレベル。安く使ってどうたら・・・
該当社長のメッセージでマジモンで公式に書いてるからな。
- 967 :サハ225-774:2014/08/29(金) 19:05:46
- 9/1から「緑井−可部」運転再開。
- 968 :サハ225-774:2014/08/30(土) 23:52:22
- 可部線(緑井〜可部駅間)
平成26年8月31日(日曜日)
午後0時から試運転列車を運転します。
平成26年9月1日(月曜日)
始発列車から運転再開
tp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6104.html
- 969 :サハ225-774:2014/08/31(日) 17:47:59
- >>966
>まあ、何も言わずに広交の動きは評価していいと思う。
まったくその通りだ。でも明日から可部線再開。
同じ震災でも事情が違うが、
東北より神戸みたいに引きずっても仕方ない。即効での復旧が最優先かと。
- 970 :サハ225-774:2014/09/02(火) 21:39:17
- 無事復旧したね。
しかし、線路の土砂は取り切れてないので、東南アジアのような土に線路が敷いてあるように見える。
- 971 :サハ225-774:2014/09/04(木) 20:48:43
- しかし、今朝は雨のため運転見合わせに。
しばらくは雨が降ると運転見合わせなのかな。
- 972 :サハ225-774:2014/10/18(土) 16:47:54
- なんか青色の105が走ってて変だと思えば、
マッサンのラッピングしてんのね。
- 973 :サハ225-774:2014/12/08(月) 23:04:07
- 何気に可部線で227系試運転してるし、変電所いじらなくても1編成なら走れるの?
- 974 :サハ225-774:2015/04/10(金) 00:18:59
- 早朝の105系4連の広島→可部の回送、客扱い希望。
- 975 :サハ225-774:2015/04/10(金) 23:09:20
- 早朝に回送ができたり、可部の夜間留置に113系が加わったり、いろいろ変わったね。
可部駅に4両固定編成の夜間留置って今改正が初めてじゃない?
- 976 :サハ225-774:2015/04/11(土) 00:16:19
- >>974
車掌も乗務らしいから、やろうと思えば可能?
でも広島駅の営業時間外だから、やるとしても安芸長束発可部行きとかになるかも。
- 977 :サハ225-774:2015/05/11(月) 00:48:27
- >>976
逆向きの、22時頃に可部を出る広島方面行き回送は快速にできそう。
- 978 :サハ225-774:2015/05/12(火) 23:57:54
- >>977
緑井から各駅なら可能かもね。
でもそれ誰が乗る?
- 979 :サハ225-774:2015/05/16(土) 21:33:46
- 可部駅の前にコンビニできてもおかしくないといつも思うけど、できないね。
昔ポプラとデイリーヤマザキの2軒あったのに両方つぶれて久しい。
- 980 :サハ225-774:2015/05/22(金) 21:52:24
- >>979
ヤンキーのたまり場になってたからね。
- 981 :サハ225-774:2015/05/31(日) 23:37:33
- 梅林でやらかした模様
- 982 :サハ225-774:2015/06/10(水) 22:16:25
- 安芸長束駅改修?
- 983 :サハ225-774:2015/06/11(木) 21:57:35
- >>982
詳細不明だけど可部方面行き線路の向かって左をなんかやってますね。
屋根もつけるっぽいし、何なのか気になる。
- 984 :サハ225-774:2015/06/12(金) 22:59:15
- >>982-983
可部方面行きホーム新設
- 985 :サハ225-774:2015/06/16(火) 19:22:31
- 227系が入るのはもう少し先。③の表示がない。
- 986 :サハ225-774:2015/07/23(木) 21:14:03
- 本日の人身事故は、八木の人しか知らない小さな道で起きました。
私も使ったことあります。
- 987 :サハ225-774:2015/09/11(金) 23:39:24
- ついに可部線にも227系くるな。
10/3から、5往復だけみたいだけど。
- 988 :サハ225-774:2015/09/12(土) 09:33:15
- 730Mが227系となる噂。この列車かなり混むんですが…。
- 989 :サハ225-774:2015/09/13(日) 00:10:45
- 10月からお試し投入。来年春から本格にってことか。
- 990 :サハ225-774:2015/10/02(金) 21:21:01
- さよなら国鉄可部線
やっとJR型の運行開始だ。
- 991 :サハ225-774:2015/10/02(金) 22:23:12
- 可部線105系で運用離脱する編成はやっぱ4扉?
- 992 :サハ225-774:2015/10/03(土) 05:51:08
- >>991
今回は廃車は出そうにはないけど、仮に離脱するならばK-13編成とか検査期限が切れる編成だろう。
105系4ドア車は通勤ラッシュ時間帯の要員としては残ると思うけど。
- 993 :サハ225-774:2015/10/03(土) 18:16:59
- もしかしたら今回の可部線227系導入に伴って離脱するのは115系の方かもしれない。
ヒロF13、L04、L13、L19、L21、L22が下関に回送されたそうだが・・・
- 994 :サハ225-774:2015/10/09(金) 21:57:26
- 古市橋またなにかしてるね。
- 995 :サハ225-774:2015/10/11(日) 20:05:48
- F-13の広告が外されたとか。
- 996 :サハ225-774:2015/10/13(火) 20:07:51
- セキH-01も離脱したようだな。11月9日に
ヒロK-13に次ぐ五十路越えが出ると思ったのに・・・
- 997 :サハ225-774:2015/10/14(水) 22:46:34
- それにしてもまだ2扉車が可部線運用に入っているのか。
- 998 :サハ225-774:2015/10/14(水) 22:53:32
- >>998
定期運用でNヘセ運用はないけど、C編成運用に紛れ込んでくる。
- 999 :サハ225-774:2015/10/14(水) 22:55:42
- 新スレ
tp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/3025/1444830894/l100
- 1000 :サハ225-774:2015/10/14(水) 22:56:36
- もし1000だったらK-13があと10年現役
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■