■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
双眼鏡使ってるラブライバー🆓
-
防振双眼鏡あるとスタンド席でもそこそこ見られるようになるからまじでQOLL上がる
-
クソ遠い席になった時のリスクヘッジとして高い双眼鏡を買いたい気持ちはあるけど踏み出せてない
-
CANONの12倍の防振双眼鏡買ったけどこれのおかけでスタンド後方でも大分楽しめてる
蓮幕張みたいな会場は勘弁な
-
Quality of LoveLive!
-
ビクセンのATERA II 16倍
15万出した価値はある
-
双眼鏡持ってったことないんだけど
ステージのスクリーンに映るメンバーを見るのとではまた違うものなのか
-
>>6
スクリーンに映ってないメンバーを見られる
-
ユニ甲の時とかスクリーンに映ってないわちゃわちゃが見れてよかったな
-
ファンミ系のイベの方が重宝するかも
-
お知らせの時にスクリーン向いてメンバー同士でわちゃわちゃしてるのがよく見える
絶対に映像に残んないからねあれ
-
なんならスクリーンを双眼鏡で見ることもある
-
フジノンの20倍防振あっという間に売り切れてるな
-
12倍の双眼鏡も持ってるけど、AqoursのWINDY STAGEでは内野スタンド上段から16〜48倍の野鳥観察用のフィールドスコープを使った
https://i.imgur.com/NaICP40.jpeg
https://youtu.be/KrcRvOsz8Wg?feature=shared
軽くて手持ちも苦にならないが、より安定させるためにハンディカム用の首掛け式の一脚を併用
みぞおち辺りを支えを作り手ブレを防ぐアイテム
https://i.imgur.com/ezRl22j.jpeg
https://i.imgur.com/i73I2x4.jpeg
普通の双眼鏡でも、ビノホルダーを使えば三脚ネジ穴を増設できるので、ビノホルダー(ヨドバシで1,000円台〜)とビデサポ(Amazonで2,000円台〜)と合計3,000円ちょっとで手ブレ補正機能を持たせることが可能
https://i.imgur.com/IxeRBtx.jpeg
https://i.imgur.com/CZnGx9q.jpeg
https://i.imgur.com/JiJptGJ.jpeg
他にこんな風に一脚と自分の両脚の3点で支えて安定した視界を作り出すことが出来る
バズーカみたいな重たい望遠レンズを振り回すプロスポーツカメラマンでも使ってる人は多い
https://i.imgur.com/gf4svLM.jpeg
双眼でも単眼でも視界は丸くくり抜かれた世界に変わりないが単眼のほうがはるかに覗きやすい
-
安いやつ買ったら大して意味がなかった
-
舞台鑑賞用の8倍のやつ使ってるわ
レンズが四角のタイプなのでライブも見やすくて助かる
-
ビクセン ATERA II 12倍使ってるけど性能と重量、サイズのバランス最高
ちなみにスーパースター2期メモリアルアイテムのきな子トランクポーチにシンデレラフィットするよ
-
普段は3000円くらいの10倍のやつ使って、ドームみたいな広い会場のときだけ防振のやつレンタルしてる
異次元フェスの時は捗ったよ
-
防振・軽量・高倍率・明るさ・価格を勘案して一番コスパいいのなんだろう
-
スマホ用のVRゴーグルの背面カメラの部分に穴を開けたら最強の双眼鏡
っていうのダメ?
-
8倍くらいの適当な双眼鏡覗いても満足してるから12倍とか防振とか買ったらやばそう
予算的余裕ないけど
-
>>16
多分同じの使ってるわ
単4電池でブレードとも併用できるし使い勝手マジでいい
-
防振欲しいけど値段で悩む
レンタルだとどんな感じなんだろう
-
>>22
当日受取当日返却なら1日3000円からだな
Kアリ近くにレンタルショップあって使ったことあるわ
-
ビクセンの14倍使ってる
買った時はこれがビクセンの最高倍率だったかな
3年前に8万で買ったけど、値上げして今は10万とかしてるし何回もライブで使ったから十分元は取ったと思う
今は16倍出ててレンタルで使ってみたけどかなり重いのと普段14倍見てると結構暗く感じたな
-
>>22
推しがピンポイントで抜けるからライブ中推しを一点集中でずっと見てたいとかならマジでオススメ
MC中のわちゃわちゃとかもハッキリ何してるかわかる
体感だけど、裸眼<安物双眼鏡(テレビ画質)<防振双眼鏡(ブルーレイ画質)…これくらい差がある
最初は高いって感じるけど1回買ったら何年も使えるからライブ好きなら買っても損しないとは思うよ
-
>>5
16倍のやつ重くない?
この間レンタルで使ってみたけど
さすがに重すぎて無理だなって思った
-
別用で買ったCANONの10倍を使ってるな
ボタン押し続けるタイプだから長時間使うと指が疲れるけど…
ラバー塗装がベタベタになるくらいの年数経ってる
-
ステップ見るの好きだから防振双眼鏡は重宝する
配信は顔ばかり映すから足下あんまり映さないし
-
衣装の靴もあんま映らんからそういうの見る時も重宝する
-
両目で見たらなんか酔うからラット戦の仗助みたいな見方してる
-
双眼鏡持つ文化ないから知らんかったけど10万とかすんの!?
ガサツだから壊しそうだし裸眼で戦うわ⋯
-
>>24
16倍を買う前は14倍使ってたけど、むしろ16倍のほうが明るいと感じるな
スペック的にも対物レンズがバカでかいから明るさは16倍のほうが上だし
>>26
確かに一つ前に出た14倍よりだいぶ重くなったけど、個人的にはまだ耐えられる
両手でもつのが前提だけどね
-
でも双眼鏡使うとライブに集中出来なくない?
MCとかで使うなら良いけど
-
むしろ余計なものが視界から消えるから集中できるぞよ
-
UOグルグルマンとかが視界に入って鬱陶しい場合に
双眼鏡覗くと消えて気にならなくなる
-
高いやつじゃないけど
ファンミで双眼鏡で推しガン見してたら見つかって
覗き返された
膝から崩れ落ちかけたわ
-
>>23
>>25
ありがとう。一度使ってみる良さそうだね
Kアリ近くにレンタルショップあるの知らなかったからライブあったら試してみる
-
>>35
確かにそれ良いな
目の前に湧かれたら防げないだろうけど「視界を塞がれてるわけじゃないけど目障り」レベルの奴は消せるか
-
あとたまにある演出の照明の一部が異様に眩しくて見づらいときもシャットアウトして集中できて良い
-
>>35
これ最近どこかのスレで見てから落ちサビで毎回双眼鏡見るようになったわ
盲点だった
-
>>36
ユニ甲Kアリほぼどセンターの6列目で双眼鏡で推しの朱夏覗いてたら目線合わせて手振までくれた
こちらも振り返せば良かったんだけど唐突な出来事でしばらく呆然としてしまった
-
キャストの個イベでもあると便利だし狭い会場だと反応もらえたりするから10倍のくらいは持ってて損はないと思う
-
メガネ対応は選択肢が減る
-
防振双眼鏡のためにコンタクト作ったわ
普段は使わないからワンデーでも全然減らない
-
体質で無理じゃないなら
ライブ時はコンタクトのほうがいいね
-
キャパ〜2000のホール程度なら数千円で買える6〜10倍までの非防振双眼鏡でも十分役に立つよ
双眼鏡初めての人はそのあたりから試しても良いかも
-
両目で立体的に見ることができないから使うのやめちゃった
-
>>44
見口のアイポイント調節すれば使えんこともないけど覗きにくいからコンタクト推奨だよね
-
いつも荷物には入れているけど、結局使わないかな
ファンミ系みたいに着席が長いイベだとがっつり使う
-
>>35
わかる
だからuoブンブンマンとかよりクソコールマンのがムカツクようになった
-
WINDY STAGEでヨハネソロを10倍の双眼鏡で見てたらクソデカモニターの演出に気付くのが遅れた
-
>>51
双眼鏡に夢中になってて全体の演出見落とすのはあるあるだよね
まあ、演出は配信やBDで確認すればいいんだけど
-
>>22
防振双眼鏡セールしてないかなで調べてビックカメラ.comでコレ見つけた
paypayクーポンとかと合わせて実質47000円くらい
倍率10倍、明るさと重量の使いやすさで綺麗に使えばフリマで捌いて4万近く回収できリセールバリューも高い
半端な物買ったりレンタル繰り返すよりコスパは良い
他にセール品見つけたならそっちでも良いが
https://i.imgur.com/BDD0ATL.png
-
アジアツアーみたいなライブだと曲によっては色んな所で何か発生するからどうしても見逃しは発生しちゃうね
でもやっぱり防振双眼鏡無しのライブは考えられんわ
-
双眼鏡持ちってキャストの太もも見たいだけだろ?
-
Dazzling Gameの時双眼鏡見たいわ
持ってないけど中見たい
-
>>55
太ももだけだといつから錯覚していた
-
>>55
映像に太もも残らないんだから仕方ないだろ!
-
両国国技館は広くない割に上からの角度は中々だったから胸チラないかガン見してたな
無駄な努力だった
-
>>59
草
-
今回のLiella!で言えば笑顔のプロミス衣装で脇チャンスあるから防振双眼鏡の出番やで
なお今まで最大の活躍したのはLiella!2ndででダンス対決時のナギちゃんのアレがあれだったのをステサイから防振双眼鏡でガン見した時だった
-
一度動きまくるキャストでスパッツずり上がって食い込んだのか
生パンハミチラは有った
-
双眼鏡なんか邪な思いでしか使ってないが
映像に残らないんやしゃーない許せ
-
>>62
なこ?
シンクラ衣装でスパッツから白いのはみ出てたことがあったけど二重履きかと思って確信が持てない
-
今までピュアな使い方してたのにみんな紳士的な使い方してて草、次から俺もそうするわ
-
良く売ってる8倍のものは小さい会場だと寄りすぎて都合が悪いから46倍のものが明るく手ブレも少なくて良い
コンパクトなやつなら舞台とかミュージカルの会場で使っても浮かないし
-
双眼鏡は倍率が上がると他の全ての性能が落ちるからね
-
>>59
krsrnだいぶ惜しくなかった?
みらぱ曲間のMCでしゃがんで水とってたとこ
-
今日の朗読劇くらいなら4倍とかで良いかな
-
使ったことないけど、市民会館クラスなら4〜8倍がいい?
-
市民会館の大きさにもよるけど
最後方だと4倍では辛いかも
キャパ2000の最後方なら8〜10倍程度が欲しくなる
-
ビクセンの小型の奴持ってる奴よく見る俺の友人も使ってる
無いよりマシよりはマシといった感じ
-
それぞれ後方だと
Kアリ、野球場 12倍
アリーナ 10倍
会館 8倍
かな
-
ニコンのSTABILIZED 12x25 Sってのが気になってる
防振双眼鏡はまだ発展途上だから新しい方がいいかなって
-
高い買い物だしレンタルで色々試してみたほうが良いよ
個人的にはビクセンの防振が優秀だと思ったから買うならビクセンかなと思ってる
-
対物レンズの大きさが正義
重くなるけどね
-
>>74
事前に電気屋で実物確認した方が絶対良いよ
スペック以外にも機種毎に使い勝手はかなり違いあるし安くない買物だからね
-
>>73
何を見たいかにもよるね
全体のフォーメーション見たいとかならそれで充分だけど推しだけを見たいってなるとそれじゃ足りない
-
新宿のヨドバシみたいな多くの機種が試せるお店が近くにあると助かる
-
でもヨドバシとかで試しても遠くまで見れるわけじゃないからなあ
触らないで買うよりは絶対良いけどさ
-
やっぱ防振が大事なのか?
尼1位の謎メーカーのクソ安いやつお試しで買ってみるか
-
>>68
自分はどっちもいる時はknc見てたかな
この角度絶対見えるだろと思っても見えない不思議
-
>>80
新宿西口のヨドバシならサンプルが一階の外に出てるから、歩行者とか外のビルとかで視界を確認できるよ
-
>>83
そうなのか!
情報サンクス
-
>>84
参考までに自分は下記ケンコーのx8とx10を使ってるよ
本当は防振の方が良いんだろうけど、そこまで金出せないのと
値段の割に視野が広いことが気に入ってコレ使ってる
https://amzn.asia/d/ikPuOXh
-
自分は推しだけを見に行ってるので狭い視野上等、少しでも倍率が高くてなおかつ明るいものを選んだ
全体を見たいのか、推しだけを見たいのかで必要な倍率は変わるね
-
ありがとう
イナカモノズだから現物見られる機会は少ないけど見てから買う
-
Kアリの近くにレンタルショップでもあれば捗るんだけどなぁ
-
>>74
10倍の方なら持ってる
この双眼鏡の最大の利点はコンパクトな所
防振双眼鏡は防振機構の分本体がゴツくなるので小規模ホールだと目立つけど
このSTABILIZEDは使いやすい
ただし12倍の方はアイレリーフがやや短いんで眼鏡着用してると使えないかも
眼鏡使用してるなら家電量販店等で確認してから購入推奨
なお初代(Sが付かない奴)は使い勝手に大いに問題有るのでオススメしない
-
ニコンのアクションシリーズの8倍と10倍使ってる
軽いし暗めのステージでも明るいし収差も少ない
ただ8倍と10倍にそこまで差は感じられない12倍にすべきだったが
-
>>59
自分の座席からの角度の問題かもな
スリブ名古屋で2階席から双眼鏡覗いてたら胸チラ観測したわよ
-
虹7thで、level7席から防振双眼鏡でkornとかakrnの谷間が見えて眼福だった
-
Liella!6thでスタンド上手の真横に近い席を引いたらdolceのskを見ておけ
-
今回の見せパンどんな感じだった?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■