■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
6thに向けて3期曲聴いてるんだけど
-
どれもめちゃくちゃ良すぎる
Bubble Riseの歌詞の良さにやられてる
-
DAISUKI FULL POWERすこ
-
3期曲って明確にコールするとこってある?
-
うーん無くないか?
-
別にコールなんていらんし
-
でもファイティングコールがある
-
絶対的LOVERはコールしたい
-
dazzling gameのサビで「はい!はい!」が入りそうなところはある
-
俺もお前らの横でキュッキュしてええか?
-
やっぱ特に無いか
DAISUKI FULL POWERとかでモニタにコール促す感じが出ればもちろん対応するけど
ファイティングコールはまじで楽しみ
-
絶対的LOVERはちょうだい打call言われてるからコールするべきなんだろうけどYes!をコールすればいいのか?
-
打callは単純に応援する推すってだけの意味でも使うから日本で使われるコールそのままの意味じゃないよ
-
yes!ステージ!のところといっせーので「アイシテル!」はコールしたいな
-
ラブライブって初見の曲に弱い印象あるから絶対ここっての以外声ほとんど出ないと思うよ
-
青春HOPPERSコールしたいから入れられそうなとこやってるけどいつも浮いてて心折れる
-
バブルライズの歌詞めちゃくちゃ好き
でも例え才能なくても足掻いてやる!みたいな意外と泥臭い詞だから才能に恵まれたあの3人には正直あまりあってないと思う
-
レッツビーワンの2番のサビ入りとかフフフー入れられるから俺含めリリイベの時にちょっとやってる人いたけどそれ以降のフェスでは一度も聞いたことない
-
頭の中がQQしてる
-
>>15
1.2.3とかパッパッパッとか誰もやらなくて辛い
-
>>16
泥臭い歌詞なのすごい分かる
自分はマルガレーテ版未来予報ハレルヤだと思ってて、才能や輝きがあった人間が一度絶望や落ちぼれてしまったらそれはとても辛いし苦しくもあるんだろうけど、それでも、負けが分かってても足掻いてやるって強い意志と後は底から上がるだけだよって希望と優しさが見える歌詞がすごい好きだ
だからこそマルガレーテが歌をまた楽しいって思えたって言葉が本当に嬉しいんだよね
-
>>16
才能がなくてもというより挫折やスランプから立ち上がるための曲だと思うな
-
俺はSpecial Colorで「Fly la! Ride on now! Try la! Ride on time!」ってコールするの楽しみだわ
FlyとTry、nowとtimeを間違えそうになるけど
-
リエラのうたはやるのかな、日替わりで1曲づつみたいに
-
今回のリエラのうたは季節モチーフで作られてるからアニメの時系列にあわせて披露されそう
-
Summer Escape!!で2期生がトロッコでひたすら楽しそうにしてほしい
トビウオになれ!!!
-
Bubble Riseの歌詞について、別スレにも書いたけど、ドイツ語のマルガレーテを含むインド・ヨーロッパ語族の語源である古代ギリシア語のマルガリテスには、真珠という意味と光の子という意味があって、故意なのか偶然なのか、〽光に手を伸ばそうという歌詞が光=希望という普遍的な意味と、光=本当の自分を知ってほしいという意味のダブルミーニングにも感じるんだよね
あと、セットの天井を泳いでる鯨は52ヘルツのクジラなのかな?
52ヘルツのクジラは世界で最も孤独な鯨と言われるアメリカ西海岸に生息すると言われるシロナガスクジラで、通常は10〜39ヘルツの周波数で鳴くところ、1989年から一体だけ52ヘルツで鳴く個体が観測されていて、それが他の鯨の可聴範囲か逸脱してしまっていることから、どうも仲間とコミュニケーションが取れていないっぽい
そして鳴き声の感じから鯨だと分かっているだけで、実はその姿を見た者は誰もいないんだとか
そんな孤独な鯨とひとりきりだったマルガレーテを重ねてるのかな?
-
11th moonすこすこ
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/11224/1740888120/15
15 名無しで叶える物語◆BAesSGTx★ 2025/03/02(日) 15:48:05 ID:???00
>>14
ようブス信w
-
>>28
41: <font color="#FF0000">名無しで叶える物語◆BAesSGTx★</font> 2025/03/03(月) 12:38:29.00 ID:???00
何人かは別として、セラスは入れちゃダメな気がする
じゃないとセラスを特別にプレーオフに出させてくれというあの署名が何だったのか?って話になってしまう
廃校してしまう瑞河の生徒としてラブライブのステージに立ちたい、そうじゃなきゃ意味がないみたいな雰囲気を出しておきながら、実際に高校生になってみたら別の学校でも良かったなんて展開はナシでしょ
ライバルポジから頼りがいのある仲間になったマルガレーテと同じようでいてまるで違う
進藤あまねが蓮としても活動ができるのかという問題も含めて、メンバー募集に誰も引っかからないから沼津に越して来てAqoursに入ろうとした理亞をそんなんちゃうやろと追い返したようにライバルポジに留めておいて、何かの時のスケジュールが合えばゲストに呼ぶくらいで良いと思う
-
Liella!のB面って本当にワクワクする曲ばっかりだね
聞けばライブに行きたくなるB面って珍しい
-
A面は制約が多くて、B面は自由度が高いのかなという印象
-
君空街星の明け方の澄んだ空気感たまらん
-
>>32
夜と言うよりは明け方だよな
分かるわ
-
>>31
そう思わせといてライブだと上手くA面曲も組み込ませてセトリの説得力上げるのもいいよね
物語のテーマが一貫してるからなのかわからんけど
-
スーパースター!!の落ちサビ前パートがネットで言われてるようにかのすみだったら激熱
-
>>33
私の勝手なイメージだが
この街で今君と(夕暮れ)
↓
シューティングボイス(夜中)
↓
君街空星(夜明け)
って流れを感じる
-
B面が自由度高いのはμ'sの頃から
だってWILD STARS 〜輝夜 〜LOVELESS 〜嵐恋の流れはベルばらのマリー・アントワネットとフェルゼン伯爵の恋愛物語だからね
-
いつものピースサインの疾走感かっこいい
-
星屑クルージングがあるとしたら
笑顔のPromiseの前にあふれる言葉もワンチャンある説提唱していいか?
-
扱いがだいぶ違うけどWish Songの前の瞬きの先へみたいな
-
照明を極力落としたステージでスクリーンに映し出される黒板アートをバックにのんがあふれる言葉を朗々と歌い上げて、イントロと共に他のメンバーもステージに上がってきて笑顔のPromiseに繋がる
学校の行く末を託すれんきなの関係を想わせる瞬きの先へ〜Wish Songと、憧れのかのん先輩による私のSymphony独唱のオマージュ
その両方ともとれる演出なんてめちゃくちゃ良いじゃん
-
6話の可可の名前呼ぶ場面は絶対やらせそうだけど
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■