したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【日記感想】スレッド

1スレッド請負人:2002/09/11(水) 17:51
スレ立て依頼があったので。
感想を聞いてみたいような聞きたくないような。

2管理人:2002/09/11(水) 18:03
最初はですねー初めてのホームページ制作日記だったワケです。
それがですねーだんだん脱線してきましてね、もう最初のコンセプトはどっかいちゃったわけで。
で、ニュースやテレビ、ネットの話題なんかを適当に書きまくってたらタマってきちゃって。
タイムリーじゃない話題はストックしてですね、書く事ない時にチョロっと出すわけです。
で、毎日更新になっちゃってるけれど。
本当はもっと長いんですけど、1000文字という制限があるので。

3名無しさん:2002/09/11(水) 18:12
書きたい事をバーっと書くので起承転結がなくてオチもイマイチですよねー。
面白いものなんてあるんでしょうか?
9/10の「ニセモノ」ってのは凄く短くなってしまった一つ。
本当は「わかって買ってる」という事からコマーシャル問題になってマスコミ叩きにいくんですけど。
どの日記もマスコミ叩きにいっちゃうので、いつか話題になるでしょう(笑)
エセコメンテーター目指してるからね。

4カイ:2002/09/11(水) 22:01
「ニセモノ」について。

<ファッション業界にもそういう流れはあった>というよりも、
とくにファッション業界は昔から常にそういう事件はおきてるよね。

もちろん、管理人さんもそういうつもりで書いたんダと思うけど。

で、思うに、これって流通と教育の問題だよね。

5カイ:2002/09/11(水) 22:07
流通というと、大きな話になっちゃうけど、
「商売」の考え方には二つあって、
その商品が好きだから売る。というのと、
好きじゃないから売る。という。

で、
好きすぎるとのめり込むから、その商売はやめたほうがいい。
っていう前者の考え方が支配的だったりするよね。

これは戦後の高度成長期を支えた考えなので、50〜60代に見られるっていう
世代的な特徴もあるし、あと、単純に商売の、流通の規模がでかくなると
そうなっていく(モノ自体の価値の問題が薄まっていく)っていう現象でもあって。

その時に、量販店っていうのが、にせものにつかまりやすい。

6カイ:2002/09/11(水) 22:12
なぜかといえば、
人材の適所適存ができなくなるっていう。
好きだからその部署にいるってことができないので、
一つのコトに詳しくないっていう。

で同時に、これは教育の問題でもあって。

ニセモノをつかまされるってのは、
知識と情報の不足だよ。

あえてやってるという見方もできるし、仕入れる時にはそうだけど、
本来、本物の良さがわかってりゃやらない。

でも、逆に本物に魅力を感じてなければやる。

僕のベアブリックみたいにね(笑)。

7名無しさん:2002/09/11(水) 22:26
うーん、ちょっとニュアンスが違って。
俺は売る側の問題はその通り。
買う側も確信犯的なものがあるのでは?って事。
今までそのバランスを消費者が作っていたというか。
今、大騒ぎなのかよ と。
なんか企業とナアナアの関係があったんじゃないか と。
ソレを言ったらマスコミなんかの誤報を叩けよ と。
そこまでいかなかったのよ。
字数の都合で。

8カイ:2002/09/12(木) 00:30
なるほど。

「ニセモノってわかってたくせに今さら騒ぐな」と。

そりゃそうだ。激しく同意。

バーバリーはバーバリーで買えよ。って感じだよ、マジで。

ブランドを身につけるんならそれなりのプロセスってもんがあるだろ、と。

これはいつもいってることだよね(笑)。

9カイ:2002/09/12(木) 14:55
宗教法人といえば、学会も、アメリカの法律じゃ違法みたいだね。
政教分離からいって。

ったく甘過ぎるよ。

10管理人:2002/09/15(日) 04:02
日記のストックが多くなってきた。
もはや、日記ではなくコラム集w

11カイ:2002/09/15(日) 14:38
北朝鮮報道に限らず、日本の報道は、国内の政治的パワーバランスに基づいているために、
ちっとも「外交政策」そのものが見えてこない。

朝鮮とコネを持つ政治家(金丸とかそうだったかな?)、
中国とのパイプを持つ政治家、
親米派、
中東、アフリカ、などなど。

それぞれの、その時々の力関係でマスをコントロールして世論を形成してるだけ。
だから、日本全体として、あるいは世界のバランスからいって何を行なうべきなのか、
といったビジョンが示されることはない。

12カイ:2002/09/15(日) 14:50
こういった利害関係に基づいたことは、もちろん日本に限ったことではないけれど
(ブッシュの石油利権とかね)、
日本において、得に政策が見えにくいのは、

1)国民が直接選ぶ大統領制じゃないから。

2)ジャーナリズムにおいて「政治家に対しあなたは〜の利権を代表しているんでしょ」
といった発言がタブー視されているから。

さて、日本でもしかしたら操作可能にも思え、また管理人さんも指摘しているのは、
おそらくこの第二の点でしょう。

なぜ、タブー視されているのか。
僕はここに日本特有の「代理店制度」と「商社」というニ大勢力が強く
影響しているように思える。

強面の政治家でも、知的エリートとしての官僚ではなくてね。

貴族階級のなごりである、つまり戦前からの既得権益に基づいた
「代理店」と「商社」だ。
そして今や、放送媒体がこの二つにベッタリな関係。

だから………ネットなんですよ、自由が可能なのは!

13管理人:2002/09/15(日) 14:51
逆に、コネクション持っている人達の集まりで小世界を形成しているね。
そういう意味ではロシアとのコネクションを持っているムネオなんかその典型かもね。
私益と国益をはきちがえちゃうのは問題だね。
国益=日本企業が儲かる=懐にカネ入ってくる
じゃないのに。
国際的発言力を強くする為の布石とか打てるグローバルな政治家っていないのかねぇ。
実は裏で動いて諸外国にプレッシャーかけてたみたいな。
そりゃプーチンかw

14カイ:2002/09/15(日) 15:07
要するにどこまでいっても日本人の考え方は、
「ドメスティック(国内の〜/地域の〜/家族の〜/閉鎖的な)」。

こういった考えをドラスティックに(劇的に)変化させるためには、
何が必要か。

構造的な改革としては(たしか)イギリスのように国民に選抜された議員が、
選抜された地域とは別の地域で活動を行なう、といったような、地元とのコネクションを
徹底的に法律で禁じる必要がある。

日本に一番必要とされてるのは、こういったことを行える政治家がでてくること。

長野県知事に対して「おまえ、長野県民じゃねえだろ! 東京に長くいるじゃ
ねえか」って批判が議員連中からあったけど、そういう発想が根深いわけだよ。

15カイ:2002/09/15(日) 15:13
で、僕はこの選挙の何が面白いかといえば、
ヤッシーの実力うんぬんじゃなくて、地域との癒着から(極力)断絶された県知事を選んだ
長野県民が面白いわけよ。

議員達が真に恐れてるのは、こっちのほうなわけよ。

でもう一つの可能性、これが「平和とアーティスト」で管理人さんが述べていたこと。

ここでアーティストと作家を言葉で使い分けた点が秀逸なのだけれども、

16カイ:2002/09/15(日) 15:18
作家が、コスモポリタン(世界市民)にならざるを得ない理由もここにあって、

作家というのは、一人でいることを恐れない。

そのことによって、ドメスティックな世界からの断絶が可能になっている。

作家にとって重要なのが「孤独」であるのは、ある意味意図的な行動でもあるわけ。

集まって談合、みたいなことを嫌うって点が作家のいいとこなわけさ。

集まって平和を歌って何が解決するの?

アメコミの作家が集まって911の本を出版して何が解決するの?

これを拒否した作家が作家だと僕は思うよ。

17カイ:2002/09/20(金) 23:03
チャットの続きだけどさ、
「バツイチ」あれは、シナリオだね。
笑ってる主人公の顔。
顔面蒼白な友人の顔。
って書けばそのままシナリオ。

で、テーマはなんなの?
愛なの?
悲しみなの?
とか
言われたら、困るでしょ?

行動をシンプルに書いたのがてーまでいいわけよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板