したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

`N,ishitetsu 筑後・佐賀西鉄グループバススレ[1]信愛女学院

1 ◆k.uLt1qAsY:2010/05/04(火) 22:05:42 HOST:ml7ky003v10c.pcsitebrowser.ne.jp
西鉄バス久留米・西鉄バス佐賀・西鉄バス大牟田の管轄一般路線バスについて語るスレッドです。

*西鉄バス二日市甘木営業所は久留米ナンバーですが、基本福岡地区でお願いします。話しの流れで外せない場合はこちらへ書いても可。
17番 筑紫駅〜美しヶ丘は、ここでも福岡地区でも、どちらに書いても構いません。

荒らしは徹底的にスルー(レスしたら負け)。
嘘・個人中傷・連投などは規制します。

* にしてつグループホームページ
http://www.nishitetsu.co.jp/

【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1247322602/

457名無しさん:2015/11/27(金) 11:39:12 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
>>456 9500事故修理長引きそうなら1105神埼線運用入り有?

458名無しさん:2015/11/27(金) 16:51:30 HOST:p1047-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
筑後の7007ですが、行方が分からなくなっています。

459名無しさん:2015/11/27(金) 21:59:37 HOST:wb90proxy01.ezweb.ne.jp
>>457
残念ながら、佐賀の管理委託は予備2台だから車号9500が不在でも足りてるはず。

460名無しさん:2015/11/30(月) 13:04:08 HOST:softbank126026062065.bbtec.net
>>459
予備2台って、9005と修理中の9500?

461名無しさん:2015/11/30(月) 13:13:19 HOST:wb90proxy04.ezweb.ne.jp
>>460
佐賀の予備は定期的に変わる。2台の時は佐賀で始まるABダイヤで別の車両を使ったりしてた。車両が同じダイヤで固定で走る事は少ない。

462名無しさん:2015/12/01(火) 11:41:44 HOST:proxycg049.docomo.ne.jp
9500は廃車になるとの噂も…

463名無しさん:2015/12/01(火) 12:25:15 HOST:wb90proxy08.ezweb.ne.jp
>>462
車号9500は修理して佐賀で使う予定。

464名無しさん:2015/12/01(火) 15:20:18 HOST:KD182250253227.au-net.ne.jp
9500は色はスマートループに塗り替えかも

465名無しさん:2015/12/03(木) 08:31:57 HOST:KD182250253227.au-net.ne.jp
佐賀1516が西九州大学2号車で走ってる。1100は離脱したか

466名無しさん:2015/12/05(土) 19:23:53 HOST:113x36x78x220.ap113.ftth.ucom.ne.jp
某高校スクール92代B高・アマゾン送迎92代(柏原→鳥栖転入)充当長期契約の証?:

467名無しさん:2015/12/09(水) 16:29:13 HOST:proxycg032.docomo.ne.jp
鳥栖5221ナンバー外され留置中

468名無しさん:2015/12/10(木) 08:43:11 HOST:nptky306.jp-t.ne.jp
>>465
博多より8005転入に伴い1100離脱

469名無しさん:2015/12/10(木) 08:48:03 HOST:nptky204.jp-t.ne.jp
>>467
百道浜より2265転入に伴い5221離脱

470名無しさん:2015/12/15(火) 11:57:52 HOST:p1010-ipbf607fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
残念ながら、筑後地区からU-車は消滅しました。

471名無しさん:2015/12/18(金) 22:42:10 HOST:nptka307.pcsitebrowser.ne.jp
八女の1138って土曜に固定運用あります?
出来れば時間を教えて下さい。

472名無しさん:2015/12/19(土) 01:30:34 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
>>471
車号1138は予備っぽい。最近は走ったり走らなかったり。

473名無しさん:2015/12/19(土) 23:37:23 HOST:nptka202.pcsitebrowser.ne.jp
>>472
予備なんですね、ありがとうございます。

474名無しさん:2015/12/21(月) 03:43:19 HOST:s1751161.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
9319が久留米に転属していました。9319は、西鉄本体の所有ではなく西鉄バス久留米の所有みたいです。9320は、八女に行く可能性ありますね。離脱するとしたら1138か1200だと思われます。

475名無しさん:2015/12/21(月) 15:11:09 HOST:p1010-ipbf607fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>474
それ自分も見た。西鉄久留米20:42発の51番西町・南町経由津福今町行で見た。
それは5205のダイヤで、5205は乗合の運用を離れ、土日祝日の佐賀競馬友の会専用の運用です。
それから、5635を最近見かけません(※所定は北野線だが、5622が代走に頻繁に入ってる)が、ヘタしたら5635が運用離脱しているかもしれませんね。

476名無しさん:2015/12/21(月) 21:20:39 HOST:s1611001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
5635は車内装備品はすべて撤去。
LEDも外されてます。

477名無しさん:2015/12/22(火) 03:16:57 HOST:p1010-ipbf607fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>474
9319は転属と同時に屋根塗装なしの車体更新です。

478名無しさん:2015/12/28(月) 19:55:38 HOST:proxycg024.docomo.ne.jp
筑後にレインボー2が転属してた。運転中だったので社番は見逃した。

479名無しさん:2015/12/29(火) 00:23:20 HOST:s832109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
筑後のは元吉塚の車両だな。

480名無しさん:2015/12/29(火) 11:07:02 HOST:proxycg045.docomo.ne.jp
昨日目撃したのは筑後8404でした。

481名無しさん:2015/12/29(火) 14:55:22 HOST:nptka107.pcsitebrowser.ne.jp
8404・8405が吉塚から筑後に転属して、7007・7008が置き換え
7008は10月まで、7007は11月まで

482名無しさん:2015/12/29(火) 22:16:47 HOST:nptky405.jp-t.ne.jp
連投スマソ
某サイトで9320八女転属らしいが、1138か1200どちらが置き換え?

483名無しさん:2016/01/06(水) 12:37:52 HOST:s1012167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
5205今朝52で走ってたよ。

484名無しさん:2016/01/11(月) 23:21:18 HOST:s2036247.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
質問だが佐賀のS型は、固定運用あるかわかる? 余談だが先日京町の北九州泊まり運用にガーラが入ってたよ。 所定は、北九州泊まり運用は7908が固定だよ。

485名無しさん:2016/01/11(月) 23:26:24 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
佐賀のS型7332は予備であまり動いてない。車体腐食が目立ってきて廃車寸前。

486名無しさん:2016/01/12(火) 00:42:53 HOST:s1744186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
情報ありがとう、佐賀営業所の福岡泊まりダイヤの所定の車両わかる?

487名無しさん:2016/01/12(火) 05:40:21 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
はっきり分からないけど佐賀の福岡泊まりはないと思うが。早朝天神まで回送してるはず。去年の秋頃までは泊まりだった。去年は天神の始発は9925が入ってた。

488名無しさん:2016/01/12(火) 06:28:10 HOST:124x33x149x10.ap124.ftth.ucom.ne.jp
わかくす博多7333も最近見なくなった気がする 福北ライン北高車博多転属で共通使用可能となって御役御免?

489名無しさん:2016/01/12(火) 09:21:42 HOST:s1418069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
7333は今教習所にいるみたいです。わかくす号博多が撤退したから泊まりダイヤ1台は間違いなくあると思います。

490名無しさん:2016/01/21(木) 17:19:20 HOST:proxycg016.docomo.ne.jp
2月1日から3月31日までD&ampD大刀洗〜北野〜ゆめタウン間コミュニティバス試験運転。広報に載ってた。

491名無しさん:2016/01/22(金) 21:24:47 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
去年8月19日に佐賀9500が事故してフロントが大破した車両、約半年修理して間もなく復活みたい。

492名無しさん:2016/01/24(日) 15:10:34 HOST:113x39x3x178.ap113.ftth.ucom.ne.jp
昨日、9320が車体更新をして久留米に転属、佐賀競馬で使用確認
あと7401が40番に入っていた。7401は4桁で50番まで表示できる運賃表があり、恐らく筑後に居た時の物だと思われる

493名無しさん:2016/01/24(日) 19:18:37 HOST:s2033244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
筑後の運賃表は、確か吉井や甘木と同じやつだったよね。

494名無しさん:2016/01/24(日) 20:11:27 HOST:sp49-98-55-195.mse.spmode.ne.jp
>>493
そう。筑後や吉井は大牟田や日田まで行ってた名残で今はいらないんだけどね。

495名無しさん:2016/01/24(日) 23:21:27 HOST:s2033244.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
甘木の運賃表は34代だけ確かLED式の運賃表だったな。スレ違いになるが弥生が丘の中ロンも中津まで行ってた名残で40コマまでの運賃表だったな。

496名無しさん:2016/01/25(月) 00:05:43 HOST:s1602164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>495
確か9064もLED式だったはず。34代を除くと9064だけETC未装着。だから400の運用に入れない。

497名無しさん:2016/01/25(月) 00:33:30 HOST:nptka202.pcsitebrowser.ne.jp
甘木のKL-UAってLED運賃表が多かった気がするが…?

498名無しさん:2016/01/25(月) 23:47:14 HOST:softbank126057073081.bbtec.net
>491
9500ただいま大川に留置中

499名無しさん:2016/01/27(水) 08:54:10 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp
プレミアムアウトレットに博多4856

500名無しさん:2016/01/28(木) 11:53:45 HOST:203-135-196-188.ppps.bbiq.jp
>>499 今日は3709方向幕臨時

501名無しさん:2016/01/28(木) 20:50:28 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
プレミアムレットは博多担当になった?佐賀がわかくす号間合に走ってたけど。

502名無しさん:2016/01/29(金) 13:46:17 HOST:s630118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>501
土日祝は佐賀がわかくすの間合いで入るが、平日臨時は今まで西鉄高速だったのが博多に移管されている模様。

503名無しさん:2016/01/31(日) 09:38:03 HOST:softbank126026062065.bbtec.net
>>497
甘木の高速車以外でOBCビジョン搭載は9078のみ。他は全車転出している。

504名無しさん:2016/02/06(土) 15:10:46 HOST:nptka207.pcsitebrowser.ne.jp
久留米・鳥栖について幾つか質問
>>288が言っていた1214はまだそのダイヤに入ってる?
あと、2115・2116は一般路線に入ることはある?そして5205は離脱した?

505名無しさん:2016/02/06(土) 16:58:29 HOST:s1609038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
確か特定専用だったよ、去年の筑紫工場のまつりで確か 2115と2116使われてたよ。

506名無しさん:2016/02/06(土) 18:46:59 HOST:nptky205.jp-t.ne.jp
>>505
運賃箱は付いていましたか?

507名無しさん:2016/02/06(土) 21:42:47 HOST:s1609038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
覚えてないな、降車ボタンはついてたよ。

508名無しさん:2016/02/07(日) 05:28:36 HOST:wb90proxy05.ezweb.ne.jp
>>504
車号1214は主にアマゾン予備。殆ど動いてない。
車号2115・2116は基本的に特定専用。滅多に無いけど、路線で走る事も有る。

509名無しさん:2016/02/07(日) 11:31:53 HOST:nptky205.jp-t.ne.jp
>>508さん、情報提供ありがとうございます。
1214はもうそろそろかも知れませんね
2115・2116って路線に入ることはあるのですね!一度土曜日に2115を10番で見た記憶があったのですが、気になったので質問させて頂きました。

510名無しさん:2016/02/07(日) 13:15:43 HOST:wb81proxy08.ezweb.ne.jp
久留米貸切先代2934健在 愛宕下停付近にて現認

511名無しさん:2016/02/07(日) 15:01:41 HOST:wb90proxy08.ezweb.ne.jp
>>509
どう致しまして。
車号2115・車号2116が路線に入るとしたら、土曜日・日曜日の可能性が高いです。
バスの日の無料運行の時なら、所定がRNの弥生が丘線と麓線が中型路線バスに変わって、普段は路線バスとして稼働しない車両を見る事が出来ます。車号5701が予備車なので、必ずしも走るとは限りませんが…。

512名無しさん:2016/02/08(月) 00:24:17 HOST:ntfkok217109.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
2月6日 大牟田での運用記録

7309 55番
7307 イオンモール大牟田
5807 世界文化遺産巡り無料シャトル【万田坑→三池港展望所→旧三井港倶楽部(三川坑跡)コース】
5816 世界文化遺産巡り無料シャトル【石炭産業科学館→宮原坑・三池炭鉱専用鉄道敷跡コース】

世界文化遺産巡りのついでに大牟田営業所へ見に行ったら
5310・5420・5421が運用を離脱していました。
3台とも両替機が外されています。

これでKC-RMは5419と旧大牟田交通色3003になりました。

513名無しさん:2016/02/08(月) 00:51:15 HOST:nptky306.jp-t.ne.jp
>>512
55番に大型車とは珍しいですね。
ところで5419って固定運用はありますか?

514名無しさん:2016/02/08(月) 17:43:27 HOST:p2141-ipbf608fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
先週、西鉄久留米でしばらく待ってみたんですが、5205の姿を確認できませんでした。
断言出来ませんが、運用離脱している可能性があります。

515名無しさん:2016/02/08(月) 17:56:45 HOST:p2141-ipbf608fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>513
基本は大牟田市内線で使用しているようです。
それから、以前久留米に在籍していた5627は大牟田市内線、元月の浦の9043と9048は基本は吉野線で使用されています。
ちなみに、元月の浦の90**は、月の浦時代の2012年に方向幕をLEDに改造しているようです。
また、7309が吉野線の運用に入っているのは、これは7308の代走で、2009年の秋にそれが大牟田に転入してくるまでは元大牟田交通の自社車両の3001が所定が吉野線の運用だったためで、その影響ではないかと思われます。

516名無しさん:2016/02/08(月) 20:12:54 HOST:p2141-ipbf608fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>513
追記です。5807は管内各線で、5816はイオン線と吉野線で使用されています。

517名無しさん:2016/02/10(水) 23:29:32 HOST:nptka404.pcsitebrowser.ne.jp
>>514
恐らく離脱だと思います。9319と9320が転入し、5205と5635が置き換えでしょう。
今日の大牟田
57 7309・3003
グリーンランド 7308
10 5627
16 5743 4 5636 入れ替わりか?
5419と7307は動いていませんでした。朝だけしか動かないのか、それとも予備か?

518名無しさん:2016/02/12(金) 10:40:32 HOST:p2141-ipbf608fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>517
元久留米の5636は大牟田に転入してから確か現在までずっと大牟田市内線ですよ。
それから福岡地区から来た5743も大牟田に転入してから現在までずっと大牟田市内線ですよ。

519名無しさん:2016/02/29(月) 22:43:02 HOST:nptky305.jp-t.ne.jp
本日、大牟田の5419が運用離脱しているのを確認しました。ナンバー・LEDは付けていましたが、運賃箱・整理券発行機・ICリーダーが撤去されていました。これで大牟田のKC-RMは3003のみになりました。3003は吉野循環に入っていました。
また、鳥栖の5313は営業所で休んでいました。

520名無しさん:2016/03/01(火) 21:33:21 HOST:p1247-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>519
鳥栖は自社発注車の5435もいるはず。

521名無しさん:2016/03/02(水) 00:41:22 HOST:s1012176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
三池の予備は、どの車両がよく入るかわかる?

522名無しさん:2016/04/01(金) 23:57:23 HOST:p1247-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
筑後の5703と5704が運用離脱。減便で車両が余った為。

523名無しさん:2016/04/02(土) 12:32:45 HOST:s2604025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
質問だが、三池の予備はどの車両かわかる?

524名無しさん:2016/04/02(土) 16:50:16 HOST:wb81proxy05.ezweb.ne.jp
久留米貸切1013も健在 北九都市高小倉駅北RP入口付近にて現認

525名無しさん:2016/04/03(日) 10:42:55 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
>>523
大牟田の予備は三池だけじゃなく、全路線共通でLED車だったと思う。子会社は走行距離がバンバン延びるから、特定の車両がずっと予備って事は少ないかと。筑後や鳥栖みたいに他の車両より走り込んだ車両が居たりしたら別だけど。

526名無しさん:2016/04/03(日) 14:53:31 HOST:p1247-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>525
筑後の71**とかね。70**より先に廃車されましたからね。

527名無しさん:2016/04/03(日) 15:09:26 HOST:p1247-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>526
追記。
筑後の71**は8948と8957よりも先に廃車されてました。

528名無しさん:2016/04/03(日) 22:05:51 HOST:s1604027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
情報サンクス、京町の7908北高に復帰の模様だよ。恐らく天神線と空港線で使うと思うよ。

529名無しさん:2016/04/04(月) 20:04:25 HOST:p1247-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
本日JR久留米のロータリーで確認したんですが、筑後の5703はまだ生きていました。
5704は見かけなかったので多分離脱したかもしれませんね。

530名無しさん:2016/04/08(金) 12:45:20 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
佐賀9250が大牟田営にいる エムテックで再塗装リアバンパ外されたまま

531名無しさん:2016/04/17(日) 21:54:40 HOST:nptky304.jp-t.ne.jp
吉井の7002、まだ留置してあった。何故かナンバーは外されていない。
ところで鳥栖の5313って動いてるのを見たことある?

532名無しさん:2016/04/17(日) 23:20:13 HOST:p2046-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
鳥栖の5313は、佐賀県基山町の某学校法人の送迎用、日本タングステンの送迎用、そして佐賀県鳥栖市村田町にあるパナソニックシステムネットワークスの送迎用の以上も含めた、予備です。
ですので路線用の機器もちゃんと付いていますよ。

533名無しさん:2016/04/17(日) 23:25:17 HOST:p2046-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>531
追記です。鳥栖の5222と5435、そして5217の以上3台が3/31を持って運用離脱しました。

534名無しさん:2016/04/17(日) 23:27:12 HOST:p2046-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>531
7002はまだ留置していたんですか。

535名無しさん:2016/04/17(日) 23:30:09 HOST:p2046-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>532
追記です。鳥栖の5313は両替機・運賃モニター・整理券発行機・ICカード用のタッチパネルもきちんと付いていますよ。

536名無しさん:2016/04/23(土) 11:27:30 HOST:122x221x114x42.ap122.ftth.ucom.ne.jp
久留米本社に土井の9270が留置。久留米ナンバーに変更済み。
エンジン不調の7322が離脱か?

537あぼーん:あぼーん
あぼーん

538名無しさん:2016/04/30(土) 17:08:52 HOST:122x221x114x42.ap122.ftth.ucom.ne.jp
9336が八女に転属。ナンバーはよく見えなかった。1200は動いていたが、1138は見なかったので離脱したと思われる。
また、5205が八女に留置してあった。

539名無しさん:2016/05/02(月) 14:26:13 HOST:124x33x149x10.ap124.ftth.ucom.ne.jp
今日鳥栖に行くと、鳥栖に9136が転入し、(佐賀200か・891)、1214がLED・運賃箱を外された状態で離脱していました。9136は所属表記はありませんでした。
1214は2週間前の月曜日、2114の代走で神埼線に入っていました。

540名無しさん:2016/05/02(月) 17:18:49 HOST:p2017-ipbf511fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
片江の9336が八女に転属しました。ナンバーは久留米200か12-75です。(今日久留米市役所前で31番西鉄久留米・諏訪野・福島経由八女営業所行で確認)
なお、それと入れ替わりに1138が運用離脱しました。(今日京町支社の敷地内で確認)
また、久留米に早良の2352が転属しました。(今日久留米市役所前で3番西鉄久留米・諏訪野経由青峰団地行で確認)
なお、所定が2266のスジに入ってました。そのため、2266が転属待ちの状態となっています。予想では多分5313の置き換えで鳥栖に転属すると思います。

541名無しさん:2016/05/02(月) 17:28:15 HOST:p2017-ipbf511fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>541
追記です。久留米の7322が運用離脱しました。(今日信愛女学院で確認)

542名無しさん:2016/05/03(火) 11:51:08 HOST:p21051-ipngnfx01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>530
昨日大川橋を佐賀方面に回送されていたのを見たよ
>>540
2352久留米に行ったのか。福岡スレで大牟田に行くと書いてた人が居たけど久留米だったのね。
2352・9270が久留米に転属して、7322が離脱、2266が転属か

543名無しさん:2016/05/04(水) 23:57:56 HOST:nptky102.jp-t.ne.jp
今日の鳥栖の運用
1 5435
6 2114
43 5648
3 5218
9047鳥栖転属 15で確認
5218・5435が動いたのは驚き。15の臨時が出たため、運用が変わっていたのだろう。1番河内行でKC-RMの爆音を楽しむことができた。5313は営業所に居なかったが、結局見れなかった。どこにいたのだろうか。
5217の置き換えは9047だったのか。

544名無しさん:2016/05/05(木) 22:44:22 HOST:wb90proxy08.ezweb.ne.jp
>>542
諸事情で大牟田に行くバスが変わった。変わりに車号2352は久留米へ。
>>543
車号5313は車号9047と入れ替わりで落ちたはず。置き場が無いから、目達原に留置かも?
運用減で4月1日に車号5217・5222が落ちた。

545名無しさん:2016/05/07(土) 15:38:27 HOST:softbank126057073081.bbtec.net
>544
5313は本日鳥栖のピットで確認。まだ料金箱等の機器はそのまま。
9047は本日は10番で運用。

546名無しさん:2016/05/07(土) 21:53:01 HOST:p1136-ipbf510fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
大川の7163と7164が運用離脱しました。(今日早朝に大川支社で確認)
よって久留米地区から1996年式以前の車両が消滅となります。

547名無しさん:2016/05/07(土) 21:56:00 HOST:p1136-ipbf510fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>546
追記です。2台ともにLED・ナンバーはありましたが、両替機・整理券発行機・ICカード専用のタッチパネルが外されていました。

548名無しさん:2016/05/07(土) 23:38:34 HOST:nptky301.jp-t.ne.jp
5313の車検は5月までだったから、更新されるかそれとも廃車かのどちらかだろうね

549名無しさん:2016/05/10(火) 11:33:40 HOST:p1136-ipbf510fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
久留米へ転属した土井の9270のナンバーは、久留米200か12-73です。

550名無しさん:2016/05/13(金) 00:21:04 HOST:p1136-ipbf510fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
吉井の7002ですが、吉井営業所の片隅(※いつもの位置)に未だに留置されていました。
しかもナンバーはまだ外されていません。

551名無しさん:2016/05/23(月) 00:46:35 HOST:nptky201.jp-t.ne.jp
鳥栖5313 8月まで更新 廃車じゃなかった
しかし全く動かないな
あと、1214が消えてた。

552名無しさん:2016/06/05(日) 16:57:28 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
>>551
廃車の予定じゃ無かった車両がエンジントラブルで代わりに廃車になる。車号5313は暫くは生き残るよ。

553名無しさん:2016/06/26(日) 06:24:01 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp
@南薬院KKRホテル
大牟田貸切9610・先代1012
久留米貸切先代1015

554名無しさん:2016/07/05(火) 04:50:31 HOST:aa2015060049D2F9752E.userreverse.dion.ne.jp
西鉄久留米〜久留米大学直行 夏休み中も平日ダイヤ運転公式HPで確認も、使用車両開講日所定大型から中型への変更は有り得る?

555名無しさん:2016/07/05(火) 17:14:07 HOST:p941096-ipngn200904fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
鳥栖は5313が生き残っているということは、9047と入れ替わりに廃車されたのはなんでしょうか?
それから、自社発注車の5435も未だに生き残っています。

556名無しさん:2016/07/05(火) 17:23:48 HOST:p941096-ipngn200904fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>555
追記です。5435は鳥栖市内の某企業の送迎用、それから基山町の某学校法人の送迎用です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板