したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

`N,ishitetsu 筑後・佐賀西鉄グループバススレ[1]信愛女学院

1 ◆k.uLt1qAsY:2010/05/04(火) 22:05:42 HOST:ml7ky003v10c.pcsitebrowser.ne.jp
西鉄バス久留米・西鉄バス佐賀・西鉄バス大牟田の管轄一般路線バスについて語るスレッドです。

*西鉄バス二日市甘木営業所は久留米ナンバーですが、基本福岡地区でお願いします。話しの流れで外せない場合はこちらへ書いても可。
17番 筑紫駅〜美しヶ丘は、ここでも福岡地区でも、どちらに書いても構いません。

荒らしは徹底的にスルー(レスしたら負け)。
嘘・個人中傷・連投などは規制します。

* にしてつグループホームページ
http://www.nishitetsu.co.jp/

【案外】筑後地区のバスを語る【広範囲】Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1247322602/

374名無しさん:2014/11/28(金) 22:00:48 HOST:u682204.xgsfm38.imtp.tachikawa.mopera.net
3122、トラックに追突されたか。95年式だから、そのまま事故廃車かな?
ということは、今リースで来ている5163が甘木に正式に移籍かも。
九国臨時も終わりだし、一応更新も受けているからね。

375名無しさん:2014/11/28(金) 23:54:56 HOST:pw126214001120.1.panda-world.ne.jp
こりゃ酷いね。
こんな大型虎にカマ掘られたら怖いわ。
乗客の恐怖は計り知れない。
リアのLEDも使えないな。
スマホ見てたって!このバカ運は……
怪我人の補償もさることながら、
いくら廃車寸前とは言え、このバカ運に賠償請求すべきだ
ttp://m.youtube.com/watch?v=gtdpQ5edTbU

376名無しさん:2014/11/29(土) 09:43:27 HOST:p2055-ipbf603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>374
多分3122はそのまま廃車でしょうね。

377名無しさん:2014/11/30(日) 16:43:59 HOST:p1121-ipbf311fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
筑後に7413が転入。ナンバーは久留米200か11-33です。(今日本町にて八女2953の車内から確認)
なお、8957は今日見たので8948が離脱した模様です。

378名無しさん:2014/11/30(日) 16:45:20 HOST:p1121-ipbf311fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>377
追記です。8957を確認したのは西鉄久留米です。

379名無しさん:2014/11/30(日) 16:49:49 HOST:p1121-ipbf311fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>377
先程の追記です。8957はリアのロゴが消えかかっていました。
なお、今回転属した7413はバックアイカメラがついたまま転属しています。

380名無しさん:2014/12/01(月) 23:27:42 HOST:p2162-ipbf604fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>377
8948は今日50番で確認したので、まだ離脱はしていませんでした。

381名無しさん:2015/01/03(土) 23:38:26 HOST:ntfkok168069.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
八女2952,2955 31番で現役運用中。(本日西鉄久留米にて確認)

382名無しさん:2015/01/04(日) 20:59:54 HOST:p2117-ipbf601fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
吉井8963,8965 20番で現役運用中でした。(本日久留米市役所前で確認)

383名無しさん:2015/01/12(月) 23:47:59 HOST:ntfkok168069.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
9313が吉井に転入しました。(1/11 市役所前にて20-1田主丸駅前行きで確認)

陸運登録番号は久留米200か11-46です。

384名無しさん:2015/01/27(火) 08:34:53 HOST:s2023014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
久留米5738→西鉄バス久留米大川支社
5422の置き換え?

385名無しさん:2015/01/28(水) 21:37:27 HOST:p2149-ipbf603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
久留米に2266が転属し、国分線で運行されているのを確認しました。(昨日西鉄久留米にて3番青峰団地行きで確認)
また、ナンバーまでは確認出来ておりません。因みに、その2266は、昨日確認した時点では所定が5738のダイヤに入っていました。

また、57代で国分線に入るのは、元片江の5735〜5738で、5735が国分線に入っているのは転入当初からで、5736〜5738は、2012年頃にいすゞ・エルガミオが数台導入されたため、それ以降は国分線で運行されております。
因みに、57代で最後まで市内線に入っていたのは、元那珂川の5726で、5726は4月に21**の中型が転属したため、原に行きました。

386名無しさん:2015/01/28(水) 21:49:53 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
久留米9511は佐賀方面神埼線で走ってます。それと愛宕浜の中型5755と5756が目達原発着所に留置されてる。とこかに転属かな?

387名無しさん:2015/01/29(木) 14:56:01 HOST:p1195-ipbf315fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
9217と9218が筑後へ転属し、久留米〜船小屋間で運行されていました。ナンバーは9217が久留米200か11-50で、9218が同200か11-51です。(今日西鉄久留米で確認)
なおこれにより、8948と8957が運用離脱した模様です。

388名無しさん:2015/01/29(木) 14:56:36 HOST:p1195-ipbf315fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>387
いずれも土井からの転属です。

389名無しさん:2015/01/30(金) 15:04:26 HOST:almond.cc.kurume-it.ac.jp
久留米に月の浦から2266が転属した影響で、5738が大川支社へ転属した模様です。

390名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:50 HOST:60.44.187.193
筑後の8948ですが、LED・整理券発行機・両替機・ニモカ用の車載機を外され、京町支社に留置されていました。
ナンバーはまだ付いていました。

391名無しさん:2015/02/01(日) 19:20:34 HOST:60.44.187.193
>>390
金曜日に確認しました。

392名無しさん:2015/02/14(土) 19:45:09 HOST:p1042-ipbf507fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
鳥栖の5313と自社車両の5435を最近見かけませんが、離脱したんでしょうか?
それとも、まだ健在でしょうか?

393名無しさん:2015/02/16(月) 09:01:11 HOST:wb90proxy04.ezweb.ne.jp
>>392
車号5313はイオンシャトルバスの終了から、予備になってる。車号5435は企業送迎と貸切がメイン。路線では基本的に使ってない。

394名無しさん:2015/02/17(火) 22:58:28 HOST:p2219-ipbf502fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>393
ご返答ありがとうございます。

395名無しさん:2015/02/27(金) 20:52:55 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
ぐり-ん色5719が久留米200か1165に変更されてる。大川支社にて目撃

396名無しさん:2015/02/27(金) 23:09:09 HOST:s1747207.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ぐりーん車両を使ったさげもんバス使用のため。
4月までの土日のみ臨時で運用。
詳しくはにしてつホームページで。

397名無しさん:2015/03/08(日) 18:56:26 HOST:p1170-ipbf612fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
鳥栖の1107が運用から離脱し、廃車された模様です。
2115と2116が転属してきたのが原因と思われます。

398名無しさん:2015/03/25(水) 15:08:11 HOST:p2197-ipbf602fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
久留米に久しぶりの新車が。ノンステブルリ。
ナンバーは久留米200か11-71です。新製後は市内線・ゆめタウン線で運行されています。
(昨日西鉄久留米にて百年公園・ゆめタウン経由Tジョイ久留米行きで確認)
なおこれにより、71**の一部に離脱が発生しているかもしれません。

399名無しさん:2015/03/25(水) 20:15:12 HOST:ZC221104.ppp.dion.ne.jp
>>398
車番わかりますか??

400名無しさん:2015/03/25(水) 21:25:01 HOST:p2197-ipbf602fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>399
車番は7927です。
ですから、久留米本社にとっては一世代前の80**以来、29年ぶりの新車です。

401名無しさん:2015/03/26(木) 00:02:00 HOST:s2026016.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ちなみに大型の路線新車ね。
筑後地区でも八女の58代以来かな?

402名無しさん:2015/03/27(金) 18:29:30 HOST:p2185-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>401
まあ、筑後地区全体で言えば仰る通り58**以来、12年ぶりの新車ですね。

403名無しさん:2015/03/27(金) 18:32:07 HOST:p2185-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>399>>401
追記です。7111は今日は動いていました。

404名無しさん:2015/03/28(土) 21:44:19 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
佐賀に留置。久留米2262佐賀転属?新車と入替?それともダイヤ改正で余剰車?

405名無しさん:2015/03/30(月) 14:18:32 HOST:p2185-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
8511が久留米に転入しました。ナンバーは久留米200か11-82です。
転属後は久留米市内・ゆめタウン線で使われています。(今日西鉄久留米にて9番文化センター経由竹の子行きで確認)
なお、一緒にいた8512は月の浦に転属した模様です。

406名無しさん:2015/04/08(水) 13:03:57 HOST:133.94.28.155
京町支社に車番不明、日デの大型ワンステ(KL-UA)が留置されていました。
陸運登録は久留米200か11-81に変更されていました。

407名無しさん:2015/04/14(火) 13:36:26 HOST:almond.cc.kurume-it.ac.jp
先月に吉井に金武から9053が転属し、久留米200か11-81に変更されていました。(3/24に西鉄久留米にて3番市役所経由JR久留米行きで確認)
そのため、入れ替わりに8963が運用離脱・廃車されました。よって89代が全滅しました。

408名無しさん:2015/04/15(水) 19:51:28 HOST:p1091-ipbf312fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
久留米の2262が佐賀に転属しました。(今日西鉄久留米にて45番寄人橋行きで確認)

409名無しさん:2015/04/15(水) 20:11:35 HOST:p1091-ipbf312fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>408
ナンバーは佐賀200か・813に変更されていました。

410名無しさん:2015/04/15(水) 22:47:18 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
車号2274が佐賀200か・814で鳥栖転属。特定運用で使用。車号0503は吉野ヶ里町のさざんか号を代替。車号5244は運用離脱。
佐賀は車号1154が運用離脱の模様。

411名無しさん:2015/04/16(木) 17:29:09 HOST:p1106-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
1154は、確か佐賀本社初のLED改造車でしたね。
那珂川に所属していましたが、2009年の5月頃に593*〜594*が入ったため、佐賀本社に転属しましたね。
そのため2320が廃車され、久留米地区から昭和世代の車両が全滅しました。

412名無しさん:2015/04/16(木) 17:30:48 HOST:p1106-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>412
その後佐賀の2320は、試験場前の工場に2009年の12月に事故廃車された吉井の2940とともに留置されていました。

413名無しさん:2015/04/23(木) 12:44:54 HOST:133.94.23.166
久留米の1430と7502がゆめタウン久留米・Tジョイ久留米のマークが付けられておりました。(どちらも今日西鉄久留米駅にて2番野中町・附設校経由信愛女学院行きで確認)
そのため、久留米の7111と7112が運用から離脱した模様です。

414名無しさん:2015/04/23(木) 22:22:22 HOST:proxycg059.docomo.ne.jp
佐賀の9245(B高)が真っ白な塗装になって弘学館スクール久留米線に転用。

415名無しさん:2015/04/23(木) 22:40:07 HOST:p2186-ipbf312fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
筑後の7401が久留米に転属しました。(今日西鉄久留米にて1番文化センター・御井町経由信愛女学院行きで確認)
先月24日に行われたダイヤ改正で、久留米〜船小屋間は日中が1時間に4本→3本に減便され余剰になったものと考えられます。

416名無しさん:2015/05/05(火) 13:36:10 HOST:p2141-ipbf312fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
久留米の7111と7112が運用離脱しました。(昨日久留米営業所で確認)

417名無しさん:2015/05/14(木) 17:34:29 HOST:proxycg059.docomo.ne.jp
赤バスローザが久留米西鉄タクシーに移籍したようです。
番号は消されていてわかりません。

418名無しさん:2015/08/05(水) 22:11:07 HOST:proxy30026.docomo.ne.jp
9344が久留米地区に転属した模様。まだ○月だが、ナンバーが久留米200か1188に付け替えられていました。

419名無しさん:2015/08/06(木) 22:44:20 HOST:softbank126057073081.bbtec.net
>418
それって筑後川花火大会の応援で月の浦から来てただけでは?
9344って元は福岡200か1188だし。
久留米200か1188は春ごろには登録されていないと。春先に来た3022が久留米200か1190だし。

420名無しさん:2015/08/07(金) 11:57:51 HOST:124.146.175.178
>>419
あれ?ならば1188というナンバーを久留米ナンバーだと思い込んでしまったのかも?間違っていたらすみません。

421名無しさん:2015/08/09(日) 23:10:10 HOST:nptka205.pcsitebrowser.ne.jp
9344は月の浦所属で42番で使われていたのを今日見ました。
よって9344は久留米地区には転属していません。

422名無しさん:2015/08/30(日) 17:27:47 HOST:wb90proxy08.ezweb.ne.jp
車号7908が京町へ転属。久留米200か12-06。

423名無しさん:2015/09/20(日) 23:28:48 HOST:nptka107.pcsitebrowser.ne.jp
今日京町支社に、吉塚の8405が留置されていました。
回送の貼り紙がしてあり、所属表記とナンバーはそのままでした。

424名無しさん:2015/09/22(火) 15:31:59 HOST:p2249-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>423
多分久留米に転属する可能性が高いと思います。
それからRM252を大牟田・鳥栖などに転属させるものと思われます。

425名無しさん:2015/09/23(水) 12:00:26 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
>>422 最近北高4720が福北に入っているのを現認しているので、久留米〜空港〜小倉&朝夕直通運用は2乗番共京町担当対応転属?

426名無しさん:2015/09/23(水) 22:16:02 HOST:106.172.213.228
だから北高7908が京町へ行ったんだ。わかくす佐賀線も博多担当便も佐賀の担当になってる。ところで8404と8505はどこの営業所?京町で整備は八女か筑後かな?八女は大型のみなので筑後路線を中型に変更したいのか?

427名無しさん:2015/09/24(木) 07:46:23 HOST:u679145.xgsfm37.imtp.tachikawa.mopera.net
>>426
8404と8405は久留米に転属させるんじゃないかな?
京町で整備しているのは、ただ単に久留米の整備が対応できない状態かもしれないし

428名無しさん:2015/09/26(土) 23:41:43 HOST:p2246-ipbf508fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
8003と8005は佐賀に転属の模様です。そのため江見線で使っている1213と1516を佐賀バルーンフェスタ臨時及び九年庵シャトルで使う可能性が高いかと。

429名無しさん:2015/10/01(木) 13:13:50 HOST:wb90proxy05.ezweb.ne.jp
>>427
車号8404・8405は筑後車庫だよ。

430名無しさん:2015/10/02(金) 13:04:11 HOST:133.94.23.136
>>429
ということは最古参の70**が離脱とか?
吉井はもう7002だけですし。

431名無しさん:2015/10/04(日) 23:49:06 HOST:softbank126026062065.bbtec.net
事故った〇佐9500は結局どーなりました?

432名無しさん:2015/10/04(日) 23:49:52 HOST:wb90proxy05.ezweb.ne.jp
>>430
当初は車号57・・を廃車予定だったけど、70・・に変更になった。吉井の車号7002も間もなく置き換え。近々、久留米からU車は消える見込み。

433名無しさん:2015/10/11(日) 16:32:40 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
車号8404が筑後車庫にて運行開始。久留米200か12-17です。代替は車号7008の模様。
車号7007は今のところ稼動中。

434名無しさん:2015/10/12(月) 23:05:09 HOST:ntfkok256059.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
大川木工まつり開催にあわせて愛宕浜5721が大川にリースされました。

10/11に兼木(古賀政男記念館最寄りバス停)で確認。
大川よかとこめぐりで運用していました。

登録番号:久留米200か12-19

435名無しさん:2015/10/16(金) 10:54:37 HOST:s1602181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今回弥生が丘は、中ロン50代2台が離脱した模様です。今まで5048が入ってた運用に9238が入っていました。7743は、朝のサンアクア行きに所定で入ってる模様です。

436名無しさん:2015/10/16(金) 18:50:25 HOST:wb81proxy05.ezweb.ne.jp
>>433 福岡15吉塚2964新車乗車中 輸送需要が減少傾向だからと安易に大型→中型に代替するのは如何なものか?

437名無しさん:2015/10/16(金) 20:56:38 HOST:wb90proxy07.ezweb.ne.jp
>>436
15番を中型路線バスはキツいね。それなりにお客さんも乗ってるのに。
確かに、最近は大型から中型で代替する事が多くなったね。江見線も近々、中型に統一されるし。江見線・船小屋は大型路線バスを使う路線では目立って利用者が少ないから仕方ない気もするが…。

438名無しさん:2015/10/20(火) 14:58:54 HOST:133.94.28.106
吉塚の8405が筑後に転属。(今日西鉄久留米で確認)
なおこれにより、7007が運用から離脱した模様。
また、ナンバーまでは確認できていません。
それから、吉井の7002ももうそろそろじゃあなかろうかと…。

439名無しさん:2015/10/23(金) 07:41:23 HOST:s2613126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
吉井と筑後の70代佐賀のバルーン臨時で使う可能性があるな。

440名無しさん:2015/10/25(日) 11:38:19 HOST:p1195-ipbf504fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
こんにちは。
つい一昨日なんですが、いつもの7002のダイヤに5822が入っていました。(先週の金曜日の17:04頃に西鉄久留米で8番(24番)大学病院行きで確認)
これはもしかすると運用離脱かもしれません。

441名無しさん:2015/10/25(日) 19:39:47 HOST:113x39x3x178.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>440
7002って固定ダイヤあるの?
何度か久留米に行ってやっと乗れた車両だったから予備かと思ったけど

442名無しさん:2015/10/27(火) 19:00:05 HOST:122.19.68.47
こんにちは。
いつもの7002のダイヤに今日は9616が入っていました。(今日17:04頃に西鉄久留米で8番(24番)大学病院行きで確認)
単なる定期検査だと信じたいのですが…。それと7007はまだ動いていました。

443名無しさん:2015/10/28(水) 06:15:24 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
8月上旬1dayパスでJR久留米→西鉄久留米7002乗車した時女性運転手だった その時は固定ダイヤだったと思う

444名無しさん:2015/10/31(土) 23:14:43 HOST:nptka103.pcsitebrowser.ne.jp
>>442
まだ7007動いてましたか…。
7002についてですが、9月下旬に乗ったときは17時半の浮羽発着所行快速で見ました。やっぱり固定ダイヤがあるのでしょうね。
まだ転属車の話は聞いてないので、大丈夫だと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。久留米に行ける機会が少ないので、助かります。

445名無しさん:2015/11/01(日) 17:29:22 HOST:s2034203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今年のバルーン臨時と九年庵の車両わかりますか?

446名無しさん:2015/11/01(日) 17:37:40 HOST:KD182250253228.au-net.ne.jp
今現在は1102,1113,1114,1213,1516は稼働してます。

447名無しさん:2015/11/01(日) 19:42:02 HOST:s2034203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます、今年も元江見線の車両がありますね。

448名無しさん:2015/11/01(日) 23:05:04 HOST:ntfkok204184.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>446 >>447

久留米1431と大川9070もバルーン臨時の応援に駆け付けていました。
これら2台は久留米ナンバーのままで運用していました。(11/1確認)

449名無しさん:2015/11/02(月) 23:02:56 HOST:nptka103.pcsitebrowser.ne.jp
筑後の7007は今日も動いていました(羽犬塚駅17時40分頃に船小屋行で確認)
残り僅かなU-HTなのでいつまで動くか注目です。

450名無しさん:2015/11/04(水) 13:01:02 HOST:133.94.23.165
>>449
吉井7002もまだ動いていました。(今日西鉄久留米にて20-1田主丸駅行きで確認)

451名無しさん:2015/11/04(水) 13:04:04 HOST:133.94.23.165
百道浜に新車(79**)が入ったので、2265あたりが久留米地区に転属するかもですね。

452名無しさん:2015/11/16(月) 13:34:05 HOST:133.94.28.155
吉井の7002が運用離脱しました。(先週吉井(営)バス停(国道210号線)で確認)

453名無しさん:2015/11/16(月) 13:37:17 HOST:133.94.28.155
>>452
LED・整理券発行機・両替機・ニモカのタッチパネルを外されていました。

454名無しさん:2015/11/16(月) 20:45:11 HOST:p1047-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
金武の9057が吉井に転属しています。(今日本町にて快速20番浮羽発着所行で八女1138の車内から確認)
ナンバーは久留米200か12-29です。

455名無しさん:2015/11/16(月) 20:46:04 HOST:p1047-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>454
追記です。その後八女の9055の快速31番が来ていました。

456名無しさん:2015/11/27(金) 00:59:48 HOST:ntfkok194044.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
先週19日、桧原にいた1105が九年庵シャトルバスで運用しているのを仁比山公園駐車場で見ました。
登録番号は佐賀200か・865です。佐賀本社か鳥栖支社かは判別できませんでした。
1105は桧原に三菱ふそうの新車(4929〜4932)導入によって転属した1台です。

書き込みが遅くなり申し訳ございません。

457名無しさん:2015/11/27(金) 11:39:12 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
>>456 9500事故修理長引きそうなら1105神埼線運用入り有?

458名無しさん:2015/11/27(金) 16:51:30 HOST:p1047-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
筑後の7007ですが、行方が分からなくなっています。

459名無しさん:2015/11/27(金) 21:59:37 HOST:wb90proxy01.ezweb.ne.jp
>>457
残念ながら、佐賀の管理委託は予備2台だから車号9500が不在でも足りてるはず。

460名無しさん:2015/11/30(月) 13:04:08 HOST:softbank126026062065.bbtec.net
>>459
予備2台って、9005と修理中の9500?

461名無しさん:2015/11/30(月) 13:13:19 HOST:wb90proxy04.ezweb.ne.jp
>>460
佐賀の予備は定期的に変わる。2台の時は佐賀で始まるABダイヤで別の車両を使ったりしてた。車両が同じダイヤで固定で走る事は少ない。

462名無しさん:2015/12/01(火) 11:41:44 HOST:proxycg049.docomo.ne.jp
9500は廃車になるとの噂も…

463名無しさん:2015/12/01(火) 12:25:15 HOST:wb90proxy08.ezweb.ne.jp
>>462
車号9500は修理して佐賀で使う予定。

464名無しさん:2015/12/01(火) 15:20:18 HOST:KD182250253227.au-net.ne.jp
9500は色はスマートループに塗り替えかも

465名無しさん:2015/12/03(木) 08:31:57 HOST:KD182250253227.au-net.ne.jp
佐賀1516が西九州大学2号車で走ってる。1100は離脱したか

466名無しさん:2015/12/05(土) 19:23:53 HOST:113x36x78x220.ap113.ftth.ucom.ne.jp
某高校スクール92代B高・アマゾン送迎92代(柏原→鳥栖転入)充当長期契約の証?:

467名無しさん:2015/12/09(水) 16:29:13 HOST:proxycg032.docomo.ne.jp
鳥栖5221ナンバー外され留置中

468名無しさん:2015/12/10(木) 08:43:11 HOST:nptky306.jp-t.ne.jp
>>465
博多より8005転入に伴い1100離脱

469名無しさん:2015/12/10(木) 08:48:03 HOST:nptky204.jp-t.ne.jp
>>467
百道浜より2265転入に伴い5221離脱

470名無しさん:2015/12/15(火) 11:57:52 HOST:p1010-ipbf607fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
残念ながら、筑後地区からU-車は消滅しました。

471名無しさん:2015/12/18(金) 22:42:10 HOST:nptka307.pcsitebrowser.ne.jp
八女の1138って土曜に固定運用あります?
出来れば時間を教えて下さい。

472名無しさん:2015/12/19(土) 01:30:34 HOST:wb90proxy03.ezweb.ne.jp
>>471
車号1138は予備っぽい。最近は走ったり走らなかったり。

473名無しさん:2015/12/19(土) 23:37:23 HOST:nptka202.pcsitebrowser.ne.jp
>>472
予備なんですね、ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板