したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【井戸端】 23区全域雑談場 【路地裏】

1シベリア寒気団長:2010/03/19(金) 22:13:37 HOST:nttfia4-131.246.ne.jp
ここは「まちBBS・東京23区板」の利用者皆さんのための雑談場です。

別に質問とかそういうのでなくて構いません。
本板で「雑談してんじゃねーよ」と言われちゃうようなことをダラダラする場です。
あなたが毎日日記つけようが、誰かと徹夜で会話しようが自由です。
どんどんレス回しちゃってください。

〜 た だ し ! 〜
・常識のない書き込み、常識のない超人は、板全体で拒否します。
・宣伝、勧誘、政治主張等、野暮なのお断り
・個人情報を晒したり、個人が特定できるような書き込みは一切禁止。
・AAはなるべく禁止。言葉でわかり合おう。
・固定HNやトリップ推奨 混乱防止のためです。
・ここでの小競り合いを、削除依頼スレッドや他所に持ち込まないこと。
・喧嘩はガチ、終わればダチで今後とも宜しくお願いします。
・新人を歓迎すること。
・新人を極度にかわいがらないこと。

以上めんどくさい感じだけれど、
まぁ「社会の掟」「近所付き合いの秘訣」とかとそう変わりません。

314避難民さん:2020/01/30(木) 23:56:54 HOST:218.33.222.146.eo.eaccess.ne.jp
え?ここは?

315日曜日:2020/02/08(土) 12:29:12 HOST:p15048-ipngn9201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
建設業の許可を取りたいが、資格のある役員(経営業務の管理責任者)が確保できない方へ。
暇していますので、お手伝いします。都内に限定させてくださいね。

316避難民さん:2020/05/12(火) 10:20:14 HOST:49.253.13.186.eo.eaccess.ne.jp
>>1
「レスを回す」は不自然ではないか
「スレを回す」はわかるが

317避難民さん:2020/05/22(金) 02:16:17 HOST:flh3-122-133-75-107.tky.mesh.ad.jp
意味合いとしてはどちらも通じますね
パス・手紙をまわすのような書き込みの応答を繰り返していきましょうという感じで

ただ>>1のテンプレにあるという事情からスレッドを機能させていきましょうという意図を
ハッキリさせるにはスレのほうがしっくり感じる人はいるかもしれません

318避難民さん:2020/05/23(土) 19:33:36 HOST:public-nat-07.vpngate.v4.open.ad.jp
ステイホーム継続中

319避難民さん:2020/07/11(土) 19:21:59 HOST:softbank126216213238.bbtec.net
ネタばれしときますね
月曜日のロト6の当選数字は

8 13  22  28  29 40

億万長者さんなれるかな?

320避難民さん:2020/10/23(金) 06:45:45 HOST:KD111239171164.au-net.ne.jp
てすと

321あめぞうウィルス:2020/12/31(木) 14:15:54 HOST:softbank060073225144.bbtec.net
test

323避難民さん:2021/11/29(月) 11:22:25 HOST:sp49-98-112-183.mse.spmode.ne.jp

※【職場での飲食会は、「完全禁煙の店舗のみ」で。】
「喫煙可能な飲食店では、職場の飲食会への欠席は完全な自由!!」
「職場での飲食会」を理由に、非喫煙者が甚大な健康被害を受けている!! 【改正健康増進法】

非喫煙者には、合法・違法は全く関係ない!! 合法・違法も区別なく!!
【吸いたくない!、吸わされたくない!、関わりたくない!】

改正 健康増進法が伝えられる。「禁煙」は大歓迎!
喫煙者は、完全な「業務時間外」「完全な屋外」「喫煙者の全責任で後始末」「飲食店内は完全禁煙」

違法・合法も、非喫煙者には全く関係ない。違法物も、何でも
完全な「業務時間外」「完全な屋外」「喫煙者の全責任で後始末」「飲食店内は完全禁煙」
違法物で処罰されるのも、自分の責任!

きょうから全面禁煙の飲食店も 改正健康増進法施行で対策強化 2020年4月1日 13時13分
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が1日、全面的に施行されました。これをきっかけに飲食店では専用の喫煙室の使用を取りやめ、全面禁煙にする動きも出ています。

改正健康増進法の全面的な施行で1日から飲食店は、一定の基準より規模が大きい店や新たに営業を始める店は、専用の喫煙室以外では禁煙にするなどの規制が始まりました。

これをきっかけに飲食店の中には、もともとあった専用の喫煙室の使用をとりやめて「全面禁煙」に乗り出すところもあります。

国内で370店舗余りを展開するファミリーレストランチェーンのデニーズは全体のおよそ半分にあたる187の店舗で専用の喫煙室の使用をとりやめ、1日からすべての店舗を全面禁煙にしました。

東京 練馬区にある店舗ではけさ従業員が禁煙を知らせるステッカーを入り口に貼っていました。
  
60代の男性客は「たばこを吸いたい人は別の場所で吸えるので、全面的な禁煙でいいのではないか」と話していました。

このレストランを展開するセブン&アイ・フードシステムズの*スギ谷大樹さんは「喫煙できる店だと小さい子どものいる家族連れなどは利用を控えることもあったが、全面禁煙にすることでより快適な空間で食事を楽しんでもらいたい」と話しています。

東京都は国より厳しい内容で施行
店の規模にかかわらず、従業員を雇う飲食店は屋内を原則、禁煙とする東京都の受動喫煙防止条例が1日から全面的に施行されました。

東京都の受動喫煙防止条例は、オリンピック・パラリンピックの開催都市として受動喫煙対策を強化するため、おととし7月に公布され去年から段階的に施行されてきました。

そして1日からは従業員を雇う飲食店は店の面積や経営規模にかかわらず屋内が原則、禁煙となり、国の法律よりも厳しい内容となっています。

また従業員を雇っていない既存の飲食店では喫煙が可能ですが、その場合は、保健所への届け出が必要となります。

条例に違反した喫煙者や建物などの管理者に対して5万円以下の過料を科すという罰則も設けられています。

324避難民さん:2023/07/01(土) 00:10:41 HOST:KD124209141250.ppp-bb.dion.ne.jp
てすと

325避難民さん:2023/07/04(火) 17:47:01 HOST:KD106146009219.au-net.ne.jp
テスト


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板