したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【厄除け大師】佐野市【青竹打ちラーメン】

1名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/12(金) 07:57:55
佐野青竹打ちラーメン 佐野名水 佐野プレミアムアウトレット 佐野イオン 佐野厄除け大師 佐野新都市 等で有名 ついては人口12万5000人 県内第4位の都市 佐野について語りましょう

2名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/12(金) 18:51:24
佐野は、とりあえず板倉東洋大駅にバスを出せよ

3名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/25(木) 18:27:07
ボートピア栗橋オープンで年輩の需要増しか

4名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/26(金) 00:07:31
板倉東洋大駅って電車少ないじゃん。館林にすれば?

5名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/26(金) 08:41:15
佐野東部は方向が違うし、東洋大前駅から館林までバス出てるから2路線も要らないだろ。

6ごめんねだっぺ  (@>Å<)。o○():ごめんねだっぺ  (@>Å<)。o○()
ごめんねだっぺ  (@>Å<)。o○()

7名無しさん@栃木へ行こう:2012/02/27(月) 21:46:23
ラーメン大金は旨いね。店員さんも感じがいいし、店の雰囲気がとても良かった。
チャーシュー麺と手作り餃子がお勧めです。またいこうっと。

8名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/31(土) 20:11:29
日曜日の朝にやってるスーパー戦隊シリーズのゴーバスターズに出てるイエローの女の子は、
佐野市出身なんですか?プロフ見ても栃木県出身とまでしか書いてないんだけど、分かる方います?

9名無しさん@栃木へ行こう:2012/04/11(水) 22:03:42
スーパー戦隊シリーズと言えば
岩船山でのロケが有名だが
最近は普通の場所で爆破CGだからな
迫力がなくつまらん

10名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/22(日) 21:48:40
サービスエリアで売っていた

コルト45は、下手なラーメン屋で食べるよりうまい

11名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/28(土) 20:01:21
ラーメン大金ウマー

12名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/04(土) 17:26:42
押山もうまいぜ

13名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/11(火) 18:46:45
森田屋って今もあるのかな?

14名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/14(金) 12:16:08
あるよ。やはり佐野本店が一番うまいかも。

15名無しさん@栃木へ行こう:2012/10/28(日) 09:34:44
東武鉄道と沿線の両毛7市(足利、佐野、群馬県太田、桐生、伊勢崎、館林、みどり市)は来年1月の計5日間、東京スカイツリーに向かう臨時列車「両毛地域市民号」を運行させる。特急券、往復乗車券、展望台見学を合わせたツアーを企画、11月7日から申し込みを受け付ける。7市が連携して臨時列車を走らせるのは初めて。

 7市と東武鉄道などでつくる「両毛地域東武鉄道沿線活性化協議会」(事務局・足利市企画政策課)が、沿線の活性化につなげようと運行を決めた。同課担当者は「利用者間で交流が生まれれば、互いの市を訪れるきっかけにもなる」と期待する。

 市民号は、特急「りょうもう」の車両を使用。先頭と最後尾には各市のゆるキャラなどをデザインしたヘッドマークを付ける。1月14、22、27日は桐生線赤城駅発着、同月18日は佐野線葛生駅発着、同月31日は伊勢崎線伊勢崎駅発着。午前9時ごろまでに始発駅を出発し、午後4時半にとうきょうスカイツリー駅を出る。

 市民号の利用対象となるのは、7市に在住、または勤務する人。定員は各日360人。料金は大人7500円、中高生7千円、子ども(4歳以上)4500円。オプショナルプランとして柴又帝釈天散策や、東京スカイツリータウン内にオープンしたすみだ水族館見学などが選べる。利用者全員に土産プレゼントがある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板