したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

栃木県内を走ってる鉄道を語れ!

42名無しさん:2009/12/07(月) 20:34:18
古河ライナーに専念か

43名無しさん:2009/12/08(火) 21:55:00
>>42
車両自体ガタがきてるから
もう引退だろう

44名無しさん:2009/12/09(水) 11:12:43
ライナー廃止で新型車両にして
特急扱い
特急料金で ウマー

45名無しさん:2009/12/20(日) 09:33:13
急行能登廃止で臨時化

46名無しさん:2009/12/23(水) 12:03:53
能登は9両編成だけど
臨時化で何両編成なるのかが一番の関心事です

2ちゃんねるでは、土日キーパの為に残すような物と書いてあったが
真相は、どうなのか

47名無しさん:2009/12/23(水) 12:53:46
今の時点で2編成あるのですか

48名無しさん:2009/12/25(金) 00:13:04
臨時にしたら車両減でしょう
2ちゃんねるでは6両編成になるとかならないとか言ってた。

49名無しさん:2009/12/25(金) 21:00:34
今晩は、大宮から能登でも乗るか

50名無しさん:2010/01/02(土) 20:50:36
急行能登の存在を知りませんでしたが
調べてみたらとても魅力的な列車ですね

一度乗ってみたかった

51名無しさん:2010/01/03(日) 17:28:03
3月で廃止が決まってるから
葬儀坊が大挙して押し寄せてます

52名無しさん:2010/01/08(金) 13:09:53
今度 平日に連休をとって
ぐるり北海道きっぷで
北海道各地を食いまくり旅行をしよう

ついでにすすきの で遊びまくるぞ!

53名無しさん:2010/01/16(土) 06:04:18
すすきの 客引き多すぎ

54名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:35
ぐるり北海道ふりーきっぷ・土日きっぷ
ともに今年度で廃止決定

普通は、高速道路に押されたらサービスが良くなるのに
改悪する考え方が分らない

55名無しさん:2010/01/20(水) 00:11:48
最近のJR東日本は迷走してると思う人

●京浜東北線の209系のうち、0番台は全て廃車
→房総へまさかの転用

●中央線の201系は、三鷹〜国分寺の高架化完成で引退
→今年3月のダイヤ改正以降も残る

●2015年度までに、東北新幹線をE5系に統一
→来年度にE5がデビューするのにも関わらず、なんと来年度にE2-1000を6本増備。
しかも、50Hz専用なので、北陸新幹線に転用できませんw

●高速1000円に押され、要望書も出す中、年頭挨拶で「格安きっぷに力を入れていく」
→わずか2週間後に土日きっぷ廃止を発表。
その他、新幹線関連の格安きっぷは軒並み改悪。


最近のJR東日本は、言ってる事とやってる事が違う時が多過ぎる。
どこかの政権みたいな迷走だと思う。

56名無しさん:2010/02/03(水) 22:40:20
最近の束は
新幹線 マンセーの倒壊に似てきたな

57名無しさん:2010/02/04(木) 00:51:56
ぐるり北海道がなくなったのは痛い

58名無しさん:2010/02/05(金) 22:33:30
流行らないな
このスレも掲示板自体も

59名無しさん:2010/02/06(土) 13:05:30
水戸線止まっている

60名無しさん:2010/02/07(日) 12:48:30
昨日は、東北新幹線も大雪の為に遅れが出てた
今シーズンは、暖冬ではなかったのか?

61名無しさん:2010/02/18(木) 18:59:29
宇都宮線のGAは、愛想が悪い

62名無しさん:2010/03/15(月) 12:56:53
今週末に最後の三連休パスでお出かけする

63名無しさん:2010/04/18(日) 07:06:20
この時期に東北新幹線で発生する
DQNの修学旅行生がうざい

64名無しさん:2010/05/14(金) 23:41:07
東北新幹線の新型新幹線の名前が
はやぶさ に決定した。

65名無しさん:2010/05/15(土) 21:10:13
あけぼの 死亡決定

66名無しさん:2010/05/25(火) 02:29:42
日光線 画像

http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E6%97%A5%E5%85%89%E7%B7%9A%20107%E7%B3%BB&imgurl=http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/239/59/57/090328_153108.jpg&imgrefurl=http://hidekikawa.at.webry.info/theme/2eb524d094.html&usg=__jjohOxIYxqEdvJRKsG7g1J_T6hk=&h=768&w=1024&sz=211&hl=ja&um=1&itbs=1&tbnid=f_TnwuznlMLhEM:&tbnh=113&tbnw=150&prev=/images%3Fq%3D%25E6%2597%25A5%25E5%2585%2589%25E7%25B7%259A%2B107%25E7%25B3%25BB%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DN%26rls%3Dcom.microsoft:en-US%26rlz%3D1I7GGLL_ja%26tbs%3Disch:1&um=1&sa=N&rls=com.microsoft:en-US&rlz=1I7GGLL_ja&tbs=isch:1&start=2#tbnid=f_TnwuznlMLhEM&start=6

67名無しさん:2010/05/28(金) 09:22:56
宇都宮駅の5番線は、洞窟のような感じがしてイヤ

68名無しさん:2010/05/30(日) 19:06:06
日光駅貴賓室特別公開6/1〜
JRを利用して日光駅に来たかたは無料です

JR日光線を利用して日光へ、いらっしゃってください!

69名無しさん:2010/06/12(土) 20:38:03
自家用車で行く

70名無しさん:2010/06/13(日) 20:26:01
>>69
日光線を使えば入場料金が0円です。

71名無しさん:2010/06/15(火) 15:09:32
>>63

勤務先の社員旅行で新幹線を利用したけど
役員やオッサン連中もひどかった
1両貸し切りではないので一般の人がいるのに
貸切バスよろしく酒を飲みながら大声で騒ぐは歌うわの大宴会

二度と社員旅行行きたくない

72名無しさん:2010/06/19(土) 21:30:47
昔あったJRの宇都宮〜雀の宮間の新駅と
LRTの話が実現してれば、かなり面白かったんだけど…

特にLRTは、公共交通皆無&区画整理されてる駅東側住民の
新しい形のライフスタイルが生まれそうだったんだけどね。

73名無しさん:2010/06/22(火) 23:03:31
宇都宮だけの話ではなく日本全国に言えるが
道路を造るのは懸命だけど他の公共交通を造ることには消極的スギ

LRTはイイと思うけど造る時期が遅すぎ
せめて着工時期がバブル期だったよかったのにな

74名無しさん:2010/06/22(火) 23:05:22
>>71
団塊 VS ユトリ

最悪だわ

75名無しさん:2010/06/24(木) 09:30:48
団塊の世代は頭がオカシイ奴が多すぎ

76名無しさん:2010/06/24(木) 11:22:52
最近のJR東は、クソだけどJR倒壊は横綱級のクソ

東名ハイウェイバスが進路間違い、到着遅れ最大90分
http://news.livedoor.com/article/detail/4818327/

幸いな事に今回の事故によるけが人などは発生していない。
しかし、人災であるにもかかわらず、JR東海バスは運賃払戻しなどに一切応じていない。

                              ↑ ここ、重要

77名無しさん:2010/07/03(土) 21:51:42
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。
この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、
俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、
彼の言っていることは正論に聞こえた。あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。
3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。

78<削除>:<削除>
<削除>

79名もなき下野人:2010/07/19(月) 13:37:41
>>78
うぜぇ

80名無しさん:2010/07/21(水) 06:57:23
18きっぷの季節になった。

栃木県内の鉄道も観光客でにぎわうかな

81名無しさん:2010/07/21(水) 11:20:19
18乞食が暴れまわるだけ

82名無しさん:2010/07/23(金) 00:26:55
乞食でも 来るだけイイ

83名無しさん:2010/07/27(火) 01:45:38
烏山線のキハ40を、みのりのように改造しよう

84名無しさん:2010/07/29(木) 00:04:44
>>83
観光客なんか烏山に行かないから無理

そんなことより
何で最近駅の標示にハングルや中国語が増えてるの?

85名無しさん:2010/07/29(木) 16:19:59
在日や中国の密航者が多いから

86名無しさん:2010/08/01(日) 20:32:38
日光線も烏山線も全国からの鉄道マニアからの人気は低いですネ・・・
栃木だったら東北線と、真岡鐡道が圧倒的人気です!!

87名もなき下野人:2010/08/28(土) 23:01:55
日光線120周年!

88名無しさん:2010/09/12(日) 15:01:19
>>86
烏山線の貴重なキハ40を見に行こう!

89名無しさん:2010/09/25(土) 15:33:30
宇都宮線大幅改悪
県内は減便

死ねや糞束

90名無しさん:2010/09/25(土) 18:24:22
烏山線が18本→16本に削減

91名無しさん:2010/09/26(日) 14:00:04
>>89

便利で快適な新幹線をご利用下さい

JR束

92名無しさん:2010/09/26(日) 14:59:41
>>91
毎時4本以上停めれば使ってやるよバカ束

93名無しさん:2010/09/27(月) 22:09:34
古河駅までで折り返し
古河以北の乗客に露骨に新幹線誘導とは
もうJR倒壊以下だな

94名無しさん:2010/10/02(土) 15:41:20
常総線の運賃ぐらいに上げて、そのかわり特急料金とか廃止すればいいよ

95名無しさん:2010/10/03(日) 22:13:27
>>94
宇都宮線の運賃をか?

冗談じゃない
貧乏サラリーマンの俺を殺す気か?

96名無しさん:2010/10/11(月) 23:31:38
いつの間にか両毛線の思川駅が橋上化されてた

97名無しさん:2010/10/12(火) 02:28:31
すぐに下ろしたけどな

98名無しさん:2010/10/12(火) 06:58:01
>>97
は?

99名無しさん:2010/10/12(火) 19:46:58
駅を川の上に移転したんです

100名無しさん:2010/10/12(火) 20:38:22
何言ってんだかわけわかんねぇよバカ

101名無しさん:2010/10/13(水) 00:14:11
群馬優遇・栃木冷遇の両毛線ですか

102名無しさん:2010/10/17(日) 00:19:06
よく見たら、両毛線小山口も毎時2本くらいはあるんだな。
下手すりゃ、12月以降の宇都宮以北より便利なんじゃね?

で、宇都宮線にも日光線の107系取り替えで205系投入とかって話が…

103名無しさん:2010/10/17(日) 19:50:07
両毛線は、しょせん単線

104名無しさん:2010/10/17(日) 20:41:05
岩舟〜佐野は複線ですが

105名無しさん:2010/10/17(日) 21:05:01
一部だけ複線で意味あるの?

106名無しさん:2010/10/25(月) 15:30:14
思川駅前の屋台やきそばのおじさんは
まだ顕在ですか?

107名無しさん:2010/10/25(月) 15:30:27
思川駅前にくる屋台やきそばのおじさんは
まだ顕在ですか?

108名無しさん:2010/11/04(木) 00:07:56
宇都宮は50万都市なのに、市内の鉄道交通網があまりに貧弱。
これでは、鉄道を利用しようという人は少ない。
宇都宮線のダイヤが充実したくらいでは、市民の交通利用体系に変化は見込めない。

109名無しさん:2010/11/04(木) 01:38:52
だってLRTすら反対なんだろ?

110名無しさん:2010/11/05(金) 00:45:21
俺は、LRTの建設に賛成だけど
建設計画ABあわせるとルートが清原にある作大前から作新学院前と露骨過ぎ

計画に整合性があったとしても
反対してる住民にあらぬ疑いを持たれてしまう

111名無しさん:2010/11/19(金) 00:42:26
古河発上野行き
平日・土日共通 11時5分発
土日 12時1分発
平日 12時6分発
平日・土日共通 13時3分発
平日・土日共通 14時3分発
平日・土日共通 15時3分発
平日・土日共通 16時2分発
平日 17時1分発

上野発古河行き
平日 9時32分発
土日 9時48分発
平日・土日共通 10時35分発
平日・土日共通 11時35分発
平日・土日共通 12時35分発
平日・土日共通 13時35分発
平日・土日共通 14時35分発
平日 15時35分発

112名無しさん:2010/11/19(金) 12:15:57
>>109
確か当時は賛成派の市長や知事が当選したのに
バス屋の反対でgdgdしてるうちに、話が立ち消えになっちゃったね。 

他にも昔議会とかでは
・JR日光線と東武の乗り入れ案(鶴田駅付近?)
・JR宇都宮、雀宮間に駅を作る案

とかあったけど、結局実現してないね。

113名無しさん:2010/11/19(金) 23:37:26
簡単に言ってしまうと
金がない

114名無しさん:2010/11/25(木) 21:13:48
露骨に新幹線に誘導しようとしているJR東日本

115名無しさん:2010/11/27(土) 00:20:34
JR宇都宮線は、26日午前11時28分ごろ、赤羽〜浦和駅間で起きた人身事故の影響で、上野〜宇都宮駅間の上下線などで運転を見合わせた。午後0時25分ごろ運転を再開した。

 JR東日本によると、上下南北22本が運休、同32本に最大56分の遅れが出た。約33000人に影響が出た。陸橋から男性が飛び降り、走行中の普通電車に接触したとみられる。男性は救急車で運ばれた。

116名無しさ:2010/11/28(日) 13:52:01
エロい体してやがるぜまったく
http://sokusoku.youpage.jp/get.php?u=himitukiti.jp/hot/ftp-box/img20080114125345.jpg
http://14.media.tumblr.com/PrZB6ydyJ7zv9k0zWMKxb4NW_500.jpg

117名無しさん:2010/12/03(金) 21:57:14
知ってるか?明日から小山発の10時台下りの新幹線は0本になるんだぜw
あと、11時台の宇都宮線上りは7→4本と大幅減

客を荷物としかみない糞束のダイヤ改悪はいよいよ明日!

118名無しさん:2010/12/04(土) 00:45:23
9時59分と11時にあるんだから、問題ではないな。
7本なんてのも無駄だし。
両毛や高岳のダイヤのほうをどうにかして欲しいわ

119名無しさん:2010/12/04(土) 05:13:50
>>118
高岳のダイヤどうにかしろって、変圧器の輸送もないのにDC走らせろってかw

120名無しさん:2010/12/04(土) 06:08:56
呪!JR宇都宮線ダイヤ改悪
2010.12.4.

121名無しさん:2010/12/04(土) 11:48:38
東北新幹線、青森開業初日に一部区間で運転見合わせwww

122名無しさん:2010/12/04(土) 18:28:11
3月改正までの繋ぎだ

123名無しさん:2010/12/05(日) 00:09:55
9 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/11/20(土) 22:36:10 ID:mwVzIOx20
改めてIGR〜青い森のページを見ると、
盛岡〜青森の通し運賃がなんと5,330円!ありえね〜!

ちなみに新幹線(特定)だと、盛岡〜新青森が5,460円なり。

124名無しさん:2010/12/05(日) 09:35:20
新幹線が出来たから各自治体には固定資産税の収入がある
めてIGR〜青い森鉄道の赤字分なんか新幹線の固定資産税と比べたら
安いモンなのにな

125名無しさん:2010/12/13(月) 21:25:43
最終の新幹線から乗り継げる駅ってそんなに多くないね。

東北新幹線下りの最終列車の到着時刻と、東北本線の最終列車の発車時刻
新幹線到着      東北本線発車 ●印は最終の新幹線から乗り継ぎ可能
2305  上   野  ●下り 047 ●上り 056
2325  大   宮  ●下り 006 ●上り 030
2326  小   山  ●下り 056   上り 2308
2338  宇 都 宮    下り 2245   上り 2242
2354  那須塩原    下り 2334   上り 2158
2255  新 白 河  ●下り 2323   上り 2208
2307  郡   山  ●下り 2314 ●上り 2315
2321  福   島  ●下り 2329 ●上り 2330
2348  仙   台  ●下り 2356 ●上り 2356
2243  一 ノ 関    下り 2216   上り 2057
2302  北   上    下り 2152   上り 2250
2322  盛   岡    下り 2320   上り 2300
2244 いわて沼宮内   下り 2220   上り 2209
2257  二   戸    下り 2255   上り 2134
2309  八   戸    下り 2140   上り 2140

126名無しさん:2010/12/19(日) 23:54:30
JR束は クソ以下だわ

127名無しさん:2010/12/20(月) 19:43:51
新幹線は新青森から北がJR北海道担当になるのかな。

128名無しさん:2010/12/20(月) 22:06:38
新青森以北が北海道新幹線だよな。
でも境界駅は奥津軽(仮)か?よくわからん。

129名無しさん:2010/12/21(火) 23:15:20
新函館駅(仮称)まで開通したら
速達の新幹線は、新青森にしか停まらないから
事実上は、新青森駅が境界駅だろ

130名無しさん:2010/12/22(水) 00:06:41
 北斗函館
ほくとはこだて          木古内 →
Hokuto-Hakodate        Kiknai

131名無しさん:2010/12/22(水) 02:17:45
CMの駅長はさぶちゃん

132名無しさん:2010/12/22(水) 11:38:02
いまだに新函館駅か北斗函館駅かで揉めてる
俺は、新函館駅の方がいいけどな

133名無しさん:2010/12/22(水) 14:41:03
ガキの頃 家族で乗った青函連絡船が懐かしい

134名無しさん:2010/12/22(水) 14:48:31
一度でいいからカシオペアか北斗星に乗りたい
北海道は5回ほど旅行やスキーで行ったけどすべて飛行機だからな
じゃらんとかのフリーツアーなら寝台車片道料金で往復飛行機+ホテル+レンタカーが手配できるから

135名無しさん:2010/12/22(水) 17:16:36
>>133
新しく出来た新青森駅は、当初当て込んでいた観光客が来なくて
ガラガラらしいから
是非、新幹線に乗って青函連絡船跡の資料館に見学に行ってあげてください

136名無しさん:2010/12/22(水) 17:18:11
>>134
今年の3月までなら
ぐるり北海道という企画切符があったから
北斗星に乗車するのは容易だったのにね

137名無しさん:2010/12/22(水) 23:29:57
でも吹雪の中、新青森→青森の移動は命がけだろ

138名無しさん:2010/12/22(水) 23:42:41
新青森と青森駅は、たったの一駅だよ

139名無しさん:2010/12/23(木) 00:00:59
あと5年ぐらいで新幹線が北海道に延長させる
そうしたら青函トンネルの関係で
北斗星が廃止されるかもよ

140名無しさん:2010/12/23(木) 03:43:54
新幹線は新谷は走らないので、兼用できますよね

141名無しさん:2010/12/23(木) 11:40:35
新谷?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板