したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「日本病」を考える−現代日本人のネガティブな感情−

1紳士・淑女:2009/11/25(水) 12:28:31 ID:4kYonwkU0
1 日本病の心的傾向

最近何処からともなく言われるようになった日本病というものを考えてみよう。

かつてイギリス病ということが盛んに喧伝されたことがある。周知のようにイギリス病とは、産業革命をいち早く起こしたイギリスという国家が、市民階級が次第に自分たちの権利意識に目覚め、やがては世界第一位の債権国となり、「ゆりかごから墓場まで」と言われるような世界に並ぶ者のないような福祉大国を建設するに至ったのであったが、ある時から、それが足かせとなり、いつしか国民がその権利にあぐらをかくようにようになり、汗を出して働かなくなって、イギリスという国家そのものが国際競争力を失って、信用を失墜してしまった状態を指す言葉である。

ひとつの例を挙げれば、イギリスの高級車に「ジャガー」というものがあるが「○○年のジャガー」はトラブルが多いと言われたりしたものだ。失業率も高止まりして、ひどい時には、失業手当てが、巷の最低賃金を上回る状態もあったようだ。もちろんこのようにイギリス病は、病とは言っても、身体的な病ではない。それは社会学的あるいは社会心理学的な意味における国民の労働意欲減退症候群とも言うべき心の病的傾向のことであった。

そのイギリス病の一般的な解釈を「広辞苑」の第五版で探したのだが、既に死語となっているのか見あたらない。「現代用語の基礎知識」でも同様であった。つまりは現在の時点で「イギリス病」という国民病はこのイギリス社会から末梢されたと見るべきであろう。

2紳士・淑女:2009/11/25(水) 12:30:54 ID:4kYonwkU0
石井紘基 日本病の正体
46:42 - 2 years ago
伊藤白水に刺殺された石井紘基衆議院議員。彼の卓越した洞察力が日本の暗部を照らし、自滅する自国への警告を続けてきたが道半ば倒れた。後を担うべき民主党も彼の遺志を継ぐこともなく、時間ばかりが過ぎていく。娘 石井ターニャは、今も父の求めていたものを成し遂げようと、日々奮闘している。

3紳士・淑女:2009/11/27(金) 14:01:41 ID:4kYonwkU0
欧州市場に「ドバイショック」 金融株が重荷
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091127AT2M2603V27112009.html

 【ロンドン=石井一乗】26日の欧州株式市場では、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の資金繰り危機の波紋が広がった。英国やドイツ、フランスの主要株式市場では金融株が下げを主導し、株価指数が軒並み大幅に下落した。湾岸諸国と取引関係が多い欧州銀の収益への警戒感が広がったほか、湾岸諸国の大株主がいる自動車大手などの売りが優勢になり、資金を国債など安全資産に振り向ける動きが加速した。

 英国市場では、FTSE100種総合株価指数の終値が前日比3.18%下落したほか、ドイツ株式指数(DAX)も3.25%、仏CAC40も3.41%下げた。スイスやイタリア、スペインといった各国株式相場も安かった。この日は米国や一部を除く中東市場が祝日のため休みだったため、動揺は欧州市場に集中した。

 ドバイ向けの債権保有が多いとされる銀行株が全面的に売られ、バークレイズとロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)株が8%近く下落。スタンダードチャータードやドイツ銀行、ソシエテ・ジェネラルなどの株価の下落率も5%を超えた。(10:54)

4紳士・淑女:2009/12/02(水) 18:53:15 ID:4kYonwkU0
英国で自殺減った理由 アウトリーチとは2009/12/ 2 18:18
http://www.j-cast.com/tv/2009/12/02055295.html

<テレビウォッチ>最近は「経済大国」と言われることもめっきり減ってきたニッポンだが、それと入れ替わるように「自殺大国」の様相を呈してきた。この10年ほど、年間の自殺者は3万人オーバー。これは先進諸国のなかで、相当の高水準だという。

政府も自殺防止を重要課題と位置づけ、緊急戦略チームを創設するなど、「『自殺』との闘い」に取り組みはじめているが、番組が拾った現場の実態は「人手不足」「窓口不足」。
病院に電話年1万件

自殺には、うつ病や統合失調症などの精神疾患が関わっていることも多い。東京都立松沢病院には、夜中、精神疾患や自殺に関する電話が年間1万件もかかってくる。病院では夜間相談をやってるわけではないが、どこにも相談できず、思いあまって電話してくるのだという。

ある精神科医は1日に数十人の患者を診る多忙な仕事に追われている。「診察室だけで勝負するのはキツイ。家庭に行って、本人を支える、家族を支えることができないもどかしさがある」と話す。

では、どうしたらもっと自殺を防止できるのか。そのヒントは先進国イギリスにあるのだ。彼の国では精神疾患をガン、心臓病とともに3大疾病に設定。「予算も増やし、人員も増やし、スタッフの教育にも力を入れた」(スタジオゲストの岡崎祐士・東京都立松沢病院院長)。
「可能なところから」

その結果は自殺率低下に結びついたが、とくに注目を浴びてるのがアウトリーチ(患者への積極訪問)という手法だ。医師、看護師、ソーシャルワーカー、就活支援スタッフなどがチームを組んで、悩める人のお宅を訪問。医療面だけでなく、生活面もきめこまかく支える。

統合失調症になってしまったトーマスのケースでは、ひきもりがちだった彼を、ソーシャルワーカーが患者が集まる地域のサッカーチームに連れ出すなど、社会と関わりを持たせるように工夫した。「体調はずっとよくなった」「アウトリーチがなければ、もっと孤立していただろう」とトーマスは笑顔を見せる。

さて、そんな夢のような国のVTRは終わり、現実へ。「すぐに日本でも――と思っても、なかなか難しいなかで、いますぐできることは?」と国谷裕子キャスター。「アウトリーチを含んだサービスを必要な人に届ける努力を、可能なところからはじめることだ」と院長。

どうやら長い闘いになりそうだが、こんな「大国」は一刻もはやく返上したいものだ。

ボンド柳生

* NHKクローズアップ現代(2009年12月1日放送)

5紳士・淑女:2009/12/28(月) 18:26:42 ID:4kYonwkU0
【社会】国内スキー人口はピーク時の3分の1 ゲレンデの主役は若者から中高年へ スキー教室の中心は60〜70歳代

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/12/27(日) 09:45:20 ID:???0

 映画「私をスキーに連れてって」が公開され、空前のスキーブームとなった1987年から20年余り。

 国内のスキー人口はピーク時の3分の1近くまで減り、スキー場の数も約2割減少。当時、ゲレンデの
主役は若者だったが、近年はめっきり減り、中高年の姿が目立つようになった。

 「新しくスキーを始める若者がいなくなり、この10年でゲレンデの雰囲気ががらっと変わった」。
スキー歴35年の大阪府高槻市スキー連盟理事、尾口良八さん(58)の実感だ。

 同連盟は年3、4回、長野県などでスキー教室を開いており、バブル期には同市からバス3台を連ねたが、
「最近の参加者は約20人。60〜70歳代が中心」という。

 ◆五十の手習いも◆

 子育てが一段落したり、定年退職したりした友達に誘われ、58歳でスキーを始めたという同市西町の
田口京子さん(67)。年5、6回、長野県や北海道などのスキー場に出かける。「他のスポーツに比べて
体力がいらないから、中高年でも始められる。旅行気分も味わえるし。平日、スキー場で周囲を見ると、
ほとんどが中高年」と話す。神戸市灘区の六甲山人工スキー場でも中高年が増えており、今シーズンの
シニア向けスキー教室を昨シーズンの2倍にあたる6日間にした。

 若者にとってネックになっているとみられるのが費用。2008年のレジャー白書によると、スキーに
行った回数や費用の平均は年3・8回で計8万9000円。1回当たり約2万3000円と、ゴルフの約2倍
かかる計算だ。
(>>2-以降に続く)

▽参考グラフ:スキー・スノーボードの人口
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091226-682390-1-L.jpg
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091226-OYT1T00595.htm?from=top

6紳士・淑女:2009/12/31(木) 01:59:16 ID:4kYonwkU0
イギリスでは進学する子どもは2年ほどの短期のカレッジに通い、その後に大学へ進学するのですが、最近の景気低迷から大学を出ても就職できない人が増え、独り立ちしたくてもできない状態になりつつあると言います。

就職氷河期が続くこの10年でも今年は最悪で、親の世話になる子どもの増加に対し、政府がガイダンスを打ち出す事態となっています。

ガイダンスによれば、「独り立ち出来ない子供のために家庭環境を快適にしすぎないように」とのことで、失業率の増加とともに社会問題となっているようです。

現在親元で暮らしている若者は25〜29歳の男性で25%、女性で13%に上り、これは過去20年間で最悪の数字で、いったん外へ出ても生活費を稼げず戻ってくる子どもが少なくないとのことです。

イギリスでは、そういった子供たちをブーメラン・チルドレンと呼んでいます。

さらに今年は大卒の失業率が44%に増加し、過去12年間でも最悪の状態となっています。

日本の就職状況もひどいものですが、44%という恐るべき数字を見ると、今後の欧州経済、世界経済の行く末が思いやられます。

http://labaq.com/archives/51345014.html

7淑女・紳士:2010/01/26(火) 19:58:12 ID:eARKT2Yk0
英国の7歳少年、ハイチ義援金700万円以上を1日で集める
2010年01月25日 11:47 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2686468/5232249

【1月25日 AFP】7歳の英国の男の子が、ハイチ大地震で被災した子どもたちのため、たった1日で5万ポンド(約725万円)の義援金を集めた。

 この少年は、ロンドン(London)に住むチャーリー・シンプソン(Charlie Simpson)くん。がれきの中から救い出されるハイチの子どもたちのテレビ映像に衝撃を受け、自宅近くの公園を自転車で8キロ周回して、500ポンド(約7万3000円)のオンライン寄付金を集めて国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)に寄付しようと考えた。

 チャーリーくんは母親のレオノラさんに義援金集めの宣言書を作るのを手伝ってもらい、オンライン寄付サイトJustGivingで寄付を募った。すると、すぐにインターネットで評判となり、チャーリーくんの心意気に賛同した数百人からわずか1日で目標をはるかに上回る5万ポンドの寄付金が寄せられた。

 ユニセフによると、個人が1日で5万ポンドの寄付金を集めた例は初めて。ユニセフのマイケル・ニューサム(Michael Newsome)広報官は、チャーリーくんからの義援金は大いに役立つと謝意を示し、「子どもたちからの支援は、いつでも心温まるものだ。特に今回は遠く離れた英国の子どもがハイチの子どもたちに手を差し伸べてくれただけに、格別だ」と語った。(c)AFP

【参考】チャーリーくんの義援金募集ページ(英語)

8淑女・紳士:2010/01/27(水) 14:44:08 ID:LPTEvRRE0
【企業】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 英国・Telegraph
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/01/26(火) 11:34:16 ID:???0
ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが
時を刻んでいるのだろうか?
製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、
多くの日本の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。
英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって
悩ませ続けているという。

当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日本人たちによる都市伝説の1つとして始まり、
漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。
ところが2006年に、欠陥のあるソニーのバッテリーを搭載した、410万台を超える
米Dell社のノートパソコンがリコールとなったことから、この噂が真面目な話として
社会的に意識されるようになった。

爆発の危険があるバッテリーによって、ソニーの評判は大きなダメージを受けた。
ソニーでは長年にわたってタイマー説を払拭しようと取り組んできたが、
保証期間後に製品が故障するたびに、伝説は揺るぎないものとなっていったらしい。

『Telegraph』の記事によると、ソニーの『PlayStation 3』の人気が今でも非常に高いのは、
タイマーの呪いがかかっていないと言われているからだという。
(念のために付け加えると、筆者のPS3のハードディスクは保証期間が切れて
3ヵ月で壊れたが、これはおそらく私が2ヵ月にわたって『Borderlands』
[日本版はXbox360版が2月に発売予定]をひたすらやり続けたからだ。)

「技術革新を誇りとする国において、燃え上がるノートパソコンと史上最大の
製品リコールはそう簡単に片付けられるものではない」と『Telegraph』の記事は指摘している。


ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/201001/2010012619.html
Telegraph(English)
The myth of the Sony 'kill switch'
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/7054587/The-myth-of-the-Sony-kill-switch.html

9淑女・紳士:2010/01/29(金) 13:42:19 ID:XOB5a8mc0
日本は世界で最も10代の妊娠率が低い国の1つだろう。
そして、ここイギリスの10代の妊娠率は高い。
どうしてそのような差があるのか俺は気になっていた。
そこで、その原因となりそうな要素を考えてみたので書いてみる。

1.日本はイギリスよりも、未婚の若い女性の妊娠が恥ずかしいものと
  考えられている?
2.日本では、より良い避妊が行われている?
3.財政的な理由? イギリスではシングルマザーに国から援助金が出る。
  日本にはこれがないのでは?
4.一般的な道徳。日本はイギリスに比べ犯罪率がとても低く、人生に
  おける様々な面に敬意を払っている。これが何か関係してるのでは?
5.宗教? 

ここに誰か俺の質問に答えられる人がいることを望む。サンクス。

http://shirouto.seesaa.net/article/139632394.html

10淑女・紳士:2010/02/04(木) 19:39:21 ID:7De90/k.0
【人口構成の推移】
       総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える
年少者人口:600万人 →子供はもはや絶滅危惧種

コピペだがはっとく
お前ら人口の中身、人口構成を見ろよ

11淑女・紳士:2010/02/24(水) 08:23:32 ID:sWHli/mI0
英国海軍でたたき込まれる教訓のひとつに 「『困難』なことはすぐにやれ、『不可能』なことを行うには少し時間が要る」 (The difficult should be done at once ; the impossible takes a little longer.) というのがあります。つまり、「難しい」「不可能だ」などとしり込みしていては何もできない、まずやってみようということです。

12淑女・紳士:2010/02/25(木) 15:23:14 ID:N4DUiObs0
「日本での会計士のステータス」と題しての以下の記述をした人は、記述の根拠となる出典を示してください。 日本において公認会計士はしばしば医師、弁護士とともに三大国家資格と称さていたこともある。公認会計士は日本国内における最難関資格の一つである。このような事情もあり、日本での公認会計士の社会的地位・待遇は他国における公認会計士と比べても非常に高いものである。日本国内においてもいまだ公認会計士は一般的に高給取りというイメージを持たれており、取得できれば一生安泰と考えている人々も多い。しかし、政府が2018年までに公認会計士を5万人にまで増員させようと目標に掲げており、将来的に公認会計士間の競争が活発化することが予想されている。

他方で、医師や弁護士等と異なって生活に密着した業務内容ではないことから、日本における認知度はあまり高くなく、そもそも公認会計士という国家資格が存在することを知らない者も多い。一般人が公認会計士と接する機会があるとすれば、上場企業等に勤めており、かつ上位役職者である場合に会計士監査への対応を行うような状況や、大学などで公認会計士や簿記の資格講座を受講するときに公認会計士が講師である場合がほとんどであろう。ただし、最近では会計専門職の育成を目的とした会計大学院の設立、あるいは一連の試験制度、会計士業界の改革・改善により、一般の国民が公認会計士という職業や業務内容を知る機会も増えてきており、かつてのような「会計士=経理屋」という誤解はしだいに解けつつある。

なお、業界団体である日本弁護士連合会・各弁護士会の監督下に置かれ、完全な自治権(弁護士自治)が認められる弁護士とは異なり、公認会計士は行政庁及び業界団体である日本公認会計士協会の監督下にある。そのため、戒告等の懲戒処分は、弁護士の場合、自らの業界団体にて行われるのに対し、公認会計士の場合は、自らの業界団体にて行われる一方で、内閣府外局である金融庁の公認会計士・監査審査会の勧告に基づいて内閣総理大臣により行われるという違いがある。税理士(業界団体及び財務大臣)、弁理士(業界団体及び経済産業大臣)、司法書士(業界団体及び法務大臣)、医師(厚生労働大臣)等、他の国家資格においても公認会計士とほぼ同様の監督構造が制度されている。

13淑女・紳士:2010/02/25(木) 15:23:55 ID:N4DUiObs0
公認会計士制度を完成させたのはイギリスである。以前の簿記は基本的に現金主義であくまで現金や債務債権および在庫の記録のみに終始した。ところが産業革命に伴う資本投資および在庫の拡大、さらには金融業の発達に伴う貸借の複雑化などから発生主義会計が重視されるようになり、減価償却などそれまでの簿記に含まれていなかった概念が登場し、会計処理の需要が急増した。当初は専門職として成立していなかったが、19世紀に至ると会計士が専門の組合「会計士協会」を形成する。1853年にスコットランドのエディンバラで成立したエディンバラ会計士協会は1854年10月23日に国王より勅許(Royal Charter)を受け、ここに世界最初の公認会計士が誕生した。

14淑女・紳士:2010/03/03(水) 19:14:51 ID:Z5iTjvek0
「自分は双極性障害」と言う人が増えている、英論文
2010年03月02日 21:27 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2704641/5430691

【3月2日 AFP】双極性障害であると自己診断する人が増えているという新たな現象について英国の精神科医が分析した論文が、医学誌「The Psychiatrist」3月号に発表された。

 双極性障害は、「正常な」期間をはさんで、そう状態とうつ状態を繰り返す気分障害を指し、かつては「躁うつ病」と称されていた。生涯で1回以上発症する人は100人中1人とも、100人中11人ともいわれる。

 双極性障害であると自己診断する人が増えていることについて、ロンドン(London)の2人の精神科医、ダイアナ・チャン(Diana Chan)博士とレスター・シアリング(Lester Sireling)博士は、俳優のメル・ギブソン(Mel Gibson)やロックスターのアクセル・ローズ(Axl Rose)といった有名人らがテレビ番組などで双極性障害の体験を赤裸々に告白したことと関連しているのではないかと指摘している。

 博士らによると、この病気への認知度は、ネットやラジオ、MTVの「True Life: I'm Bipolar(実話:わたしは双極性障害)」や英BBCの「The Secret Life of the Manic Depressive(躁うつ病患者の秘密の生活)」といったテレビ番組を通じて高まっていったとしている。

 だが、博士らは、BBCの同番組について、「精神疾患の比較的穏やかな側面が描かれており、メディアでよく報道されるようなリスクや暴力との強い結びつきについてはほとんど言及されていない」と注意を促した。(c)AFP

15淑女・紳士:2010/03/08(月) 22:34:41 ID:H0tWv5pU0
なぜああいう子供に対して欲情する人間がいるのかというと、男性ホルモン(テストステロン)
というのは自分より強い人間といるときは抑制されるからである。男は女よりテストステロン値が
20倍も高いと言われている。しかし一部の男の中には女よりもこのテストステロン値が低い男達
がいて{これは先天的理由と後天的理由(リストラや引き篭もり、いじめなど)がある}、この種の人間が
自分より弱い子供にしか欲情できない人間になるのである。普通になりたきゃ
テストステロンを増やせ。肉を食って筋トレガシガシやりまくれ!女よりも弱いなんてありえないだろ。
ベッカムの嫁と 歩いてても見劣りしないような男になれよ 日本男児!

16淑女・紳士:2010/03/11(木) 23:25:54 ID:tZNrmtzQ0
【出版】"大人向け"歴史書がバカ売れ! [03/11]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/11(木) 21:38:49 ID:???
歴史ブームの中、〈大人向けの歴史書〉がバカ売れだ。話題になっているのは、
歴史教科書で有名な山川出版社が去年夏に発売した「もう一度読む山川日本史」と
「もう一度読む山川世界史」(ともに1575円)。現在9万部、歴史書としては
異例のヒット。アマゾンの「歴史・地理」のベストセラーランキング(3月3日現在)
では、それぞれ1位、2位にランクインしていた。

実はこの2冊、2004年まで高校で実際に使用されていた教科書「日本の歴史」
「世界の歴史」を、一般向けに再編集したもの。教科書とは記述や配列を全面的に
見直し、コラムや解説も増やしたという。

中心読者は、“山川の歴史”を懐かしむ、40〜50代のサラリーマン。それに戦国
武将ブームや大河ドラマ「龍馬伝」、「坂の上の雲」などのファンとしてクローズ
アップされた“歴女”だ。

2冊の購入をきっかけに歴史をもっと深く知りたいなら、同社の「山川 詳説日本史
図録」や「世界史図録 ヒストリカ」(ともに890円)などを “大人買い”する
という手もある。

「月刊歴史読本」などで有名な新人物往来社からは、「総図解 よくわかる日本史」
「同世界史」(1470円)が出版されている。図版や年表が豊富で、歴史の重要
事件や人物が、分かりやすく解説されているのが特徴だ。

もう少しサラリと歴史を復習したいなら、「〈おとなの楽習〉シリーズ」(自由国民社)
あたりがオススメだ。「日本史のおさらい」「世界史のおさらい」(ともに1260円)
は、コミカルなイラスト入り。歴史書にありがちな“堅苦しいイメージ”とは正反対。
小学生でもすんなり読めるようだ。

●画像
http://www.yamakawa.co.jp/Thumbnail/590640.JPG
http://www.yamakawa.co.jp/Thumbnail/640310.JPG

◎ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_book__20100311_5/story/11gendainet05021246/

17淑女・紳士:2010/03/12(金) 12:33:42 ID:fUEHZWy60
ビジネス板にはずっと、日本破綻を煽って海外投資しろという奴が居着いている。
しかし奴らが煽りだしてから、ギリシャ問題、PIGS懸念、ポンドやユーロ、ドル下落、円高と、海外投資で
損することばかり起こっている。
まるで相場観がないw
奴らの書き込みを読んでいると、理論の理解、現実認識がまるでできてないんだから当たり前。
あいつらの海外投資煽りにやられて全力海外投資なんてしないように
一般人は注意すべし。

18淑女・紳士:2010/03/12(金) 12:35:11 ID:fUEHZWy60
海外投資を推奨はしないが、
日本は少子高齢化と過大な政府債務が日本経済の足を引っ張るのは間違いないよ。
今すぐ利益を出したいのか、数年後に備えて財産保全を目的とするかによって
投資スタイルは変わってくる。海外投資とさかんに言っている連中は後者のタイプ
だろう。そういう連中は今現在の値動きはあまり気にしない。考え方として、今の
円高を利用して、財政問題が現実化する時に有利な状況にしようという考え方。
もちろん長期戦になるので、それなりの資金力は必要になる。

19淑女・紳士:2010/03/12(金) 12:54:37 ID:fUEHZWy60
これほど国家財政破綻の危機が叫ばれてるのに、国債の金利が上昇するどころか
世界一低い国で(つまりそれだけ国債の人気が高い)、日銀の直接引き受け
を発表したトタンに、国債投売り?

それこそありえない気がする。
むしろ
「これで事実上政府が幾らでも金を発行できるので、借金問題は解決だ!」
とばかりに、逆に国債の人気が上がるんじゃねえか?(笑

確かに国債を海外が大量に保有してれば、>>1のような現象は避けられないだろう。

問題は、日本国債は、日本人が殆ど持ってることだよ。

わざわざ自分の首を絞めるようなことを(国債投売り)、何で銀行がこぞってやる?

むしろ、国債直接引き受けは、円レートを政府が自由に操作できるので
国際金融的にはタブーで、これをやった時の国際社会の反応の方が心配。
最悪WTOから追放されたりしてね。

20淑女・紳士:2010/03/17(水) 19:30:02 ID:uTc8heug0
日本人に起業が向かないのは見栄っ張りが多いせい
女が結婚相手に望む年収や企業が即戦力を求める傾向からもわかる通り、
完成品を望む傾向が強く、1から始める起業は嫌われる
あと日本人の排他的な他人に対する攻撃性はすさまじく、
正社員以外を馬鹿にしたり、成功者を妬む風潮が恐ろしく強いのも原因

21淑女・紳士:2010/04/13(火) 04:05:18 ID:QWY/MqT.0
イタリアで日本人が13兆円米国債不正持ち出しの件
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/archives/2009/06/15/post-131.html

イタリアの新聞では、「日本から埋蔵金が贈られてきた!」と書かれているそうだ。
そのまま「マイゾーキン!」となどスイス人はわかったように言う。
「MY雑巾」との違いを話したら、爆笑していた。
受け取る側に近いスイス人は、僕にこう教えてくれた。



「偽物であれば、知らならい人から郵送してもらう。
もし発覚しても、こんな差出人は知らない、一方的に送られてきた、などいくらでもトボけることができる。
本物であれば、絶対に肌身離さず持ち込む。

また、スイスは世界一の金融機関を誇り、
偽物であれば、持ち込んだあと発覚する可能性のほうが高い。
だから通常、偽物の債権はスイスに持ち込まない。

金額的にどこの国でも写真つきのトップニュースになったと思うが、
日本であまり騒がれていないのであれば、
それはしばらく規制もしくは自粛で、
いつしかニュースで「偽物でした」と堂々と言われることになるだろう。
または、情報のフェイドアウトを意図的に行うだろう。
いま、発行元の米国、現場のイタリア、そして日本で調整中なのだろう。
既に、捕まったはずの日本人は、こっそり釈放されている。

まず現在、先進国財務省首脳会談(G8)がイタリアで開催されている。



恐らくイタリアまで政府専用機で持ち込まれ、
官僚が陸路でスイスに持ち込み、換金しようとしたのだろう。
それほど急を要する必要があったのではないか。
選挙が近いのか、選挙後の資金か、北朝鮮への裏からの資金提供か、国債インサイダーか、その他の裏工作資金だろう。

また金額が半端だ。
こんな半端な金額の大金は、それだけで本物と言える。
この金額は、湾岸戦争の日本の出資金と同額、もしくはTARP残金と同額であるが、それとは限らない。
日本の歴史がひっくりかえるほどのなにかかもしれない。

表で換金すると、秘密裏の日米関係にまで発展しかねないので、
この債権を担保に、スイスの銀行とディールし、
現金を借りるのだろう。
恐らくは、額面の25%から5%程度。
そこまで日本は資金難に陥っている。

こんなことはよくある。
しかし、今回は金額が大きすぎる。
中規模国の国家予算に匹敵する。
実際1000件同ケースがあって、発覚するのは1件ぐらいだろう。
この1000倍のことが日常的にあると思っていただいて、間違いない。
だから、世界の政府はスイスの金融システムを全開示してもらっては困る。
困るのは、彼ら自身であるからである。
光もあれば、影もある。
すべてを光にさらすと、中和してすべてがダークなグレーになることを理解すべきだ。
それが人間であり、社会だからだ。

プロの運び屋であれば、絶対に複数に分けて、複数のルートを使う。
そして、直行便を基本的に使う。
すなわち、これは素人の仕事だろう。
本物を扱う素人、それは役人仕事だろう。
だから、発覚して困っているのは、日本国民へではなく、米国に対してだろう。
この時点のキーマンはイタリアなので、
日本がイタリアに特別なディールをして、表向き偽物でした、日本人ではありませんでした、と発表させるのではないか?
いまやアメリカも関与しているのは、間違いない。
それがいまG8の裏で話されていることだ。

問題はここではない。
イタリア国境からスイスに出国するときには、
基本的にシェンゲン条約国に批准する移動については、手荷物の検査など、まったくやらない。
スイス入国時ならまだわかるが、出国時に発覚というのは、まずない。
私自身も何十回と、同じ経路で入国しているが、ロクな検査をやっていない。
よって、内部告発ということになる。
これは、その資金の使用をめぐって、日本が目に見えない内戦であることの表れだ。
日本の影の部分が大混乱に陥っているのがよくわかる。
なにか大きな変化が訪れる前触れなのは、確かだ。」

22淑女・紳士:2010/05/03(月) 01:47:48 ID:vt5n49hEO
>>20
それと役人には、 内弁慶で(仏教で云う所の)畜生道タイプの者が多い。
また、 ネット掲示板をざっと見れば分かるが、 これがこの国の人間の汚ない本音なのかと呆れ返ってしまうことがある。
日本人でいながらこの国を今一好きになれないのは、 以上の点が顕著だからでもある。

23淑女・紳士:2010/05/05(水) 10:37:29 ID:g7i2kHw.O
>>22
ネット掲示板は、 実験心理学の場としての側面も持つ。
megabbs が閉鎖された直後、 そのサイトにアクセスすると、“祭りの後”即ち後の祭りを示唆するイラストが表示されていることに気付かれた人も多いと思う。
これら掲示板は、 表向きは匿名性ということになっているが(やろうと思えば)技術的には書き込み者やアクセス経路を特定できる仕組みになっている。
最近は、 あれやこれや線引きをし始め自閉的傾向を強めている人間も増えて来ているが、 その行き着く先は文字通り“不毛地帯”であることに気付いた方がよい。

24淑女・紳士:2010/05/17(月) 22:35:49 ID:MM.J4nrI0
公務員平均年収                    国民平均年収
フランス      310万円                350万円
アメリカ      340万円                495万円 
イギリス     410万円                410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員) 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円

2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測

国家税収37兆円のほとんどが公務員総人件費32兆円であり
しかも、官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円
4分の1をあの僅かな官僚が搾取


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板