したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お金もちになる習慣

1高橋裕也:2011/07/26(火) 21:32:47
①早起き
②運動
③整理整頓
by あるじゃん

本当かな?

779名無しさん:2011/11/19(土) 17:52:12
BoA / 三浦大知 "Possibility " (DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 〜GRAVITY〜)
http://www.youtube.com/watch?v=VPN4Rxa-l3Y&feature=related

780名無しさん:2011/11/19(土) 17:54:45
その日に済まなかった仕事は後に長引き、いつまで経っても未来に目を向けれない。「未来にベストを尽くすには、徹底的に過去をクリアにせよ」何一つ置かれていない机は、そんなことを訴えているようだった。

781名無しさん:2011/11/19(土) 17:59:54
後悔なし、
学歴は十分。満足。学校は忘れる。

次は金儲けしかねーな。

782名無しさん:2011/11/19(土) 18:06:56
1つに絞る。
期間を決めて目標達成すること。

783名無しさん:2011/11/19(土) 18:09:57
整理整頓が大事。
集中実践。

格闘技終了。

s探し。そろそろだな

784名無しさん:2011/11/20(日) 11:24:40
7 24で終了。
1つに絞る。
2012は、批評だ

785名無しさん:2011/11/20(日) 11:26:41
渡邉社長の時間管理術は、非常にユニークである。あらかじめ将来の目標を設定し、「物事に期限を設ける癖をつける」(渡邉社長)。

786名無しさん:2011/11/20(日) 11:29:48
手帳は“人生の設計図” 書き込むことで夢を実現! ワタミ 渡邉美樹社長の手帳術
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20091110/104781/
夢カードに欠かせないのが「日付」の記入

787名無しさん:2011/11/20(日) 11:33:28
結論は、“習慣の積み重ねが、速さを生む”ということ。

788名無しさん:2011/11/20(日) 11:35:12
実現するために長期戦略(5年)を立案し、中期(1年)短期(1ヶ月・タイムスケジュール)戦略に落とし込んでいた

http://director.atease-salon.jp/on-demand/2969/
「30までに一流になるためには、全部捨てろ。仕事だけでいい。一流になるまで余計なバランスは取るな。一流になってからバランスを取ればいい。」

789名無しさん:2011/11/20(日) 11:37:48
夢に日付を入れて、夢と現実の自分との差を明確にする。
その差を日数で割り、日々やるべきことに落とし込む。

http://biz-book.at.webry.info/200812/article_5.html

790名無しさん:2011/11/20(日) 11:40:19
http://diamond.jp/category/f-work_dw1
読書家でもありません。ひととおり、手には取るけれど、ピンと来る内容のもの以外は、きちんと読まない。重要な文章にラインを引いたり、メモをすることもいっさいしません。

791名無しさん:2011/11/20(日) 11:49:17
目標設定(期限付)
やることやる。必要なことだけやる。

憎しみが大事だ。1つに集中できる!

つーことで、7 24でOK。
次はっていうのはいい。まず目の前のタスクだけに集中する。
×「それと」「並行して」「一緒に」「比較すると」「とりあえず」

792名無しさん:2011/11/20(日) 11:54:22
格闘技は完全終了だ。

793名無しさん:2011/11/20(日) 12:01:04
タスクや優先事項を極限まで減らそう。
すりむなのがいい。

794名無しさん:2011/11/20(日) 12:01:43
「お金なんていう次元の低いものにはこだわらない」という人は、自分を認めてくれない社会に腹を立てている人である。(スチュワート・ワイルド)

795名無しさん:2011/11/22(火) 20:47:28
どーも、藤田田の方法があわないようだ。面倒くさい。
リセットしよう。
だりー。
女と口で稼げなかった。
やーめた。
藤田本を読み返すと俺には無理みたいだ。

796名無しさん:2011/11/22(火) 20:49:34
早島、藤田は俺のがんだ。自分流で行こう。

堀江のほうがあう。

一番あうのは、ひろゆきだけど。

797名無しさん:2011/11/23(水) 11:55:21
パンローリング株式会社 http://www.panrolling.com/

798名無しさん:2011/11/23(水) 12:01:07
赤、青、黒、茶色すべて持ったことあるけど、お金に困ったことは無い。
金運は生まれついたもので一生変わらないものらしい。
無駄使いをやめることや部屋の掃除の方が、開運に繋がるよ。
http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/02/39.html

799名無しさん:2011/11/23(水) 12:02:31

 (1)買物のレシートなどは、家に帰ったら財布から出す。
 (2)二つ折りタイプより長財布の方がよい。
 (3)お札は折り曲げないで入れる。
 (4)小銭入れは別にする。
 (5)最低1万円札を1枚(皺や折り目のない札)入れておく。
    (このお札は、使うためではありません)
 (6)汚れたりくたびれた財布には運気がなくなっているので買い替える。
 (7)沢山のお札を入れる。
 (8)財布の色は、黒、茶、ベージュ、黄色。
 (9)お札は、向きを揃えて入れる。(顔を手前で頭が財布の奥に)

800名無しさん:2011/11/23(水) 12:03:26
二つ折りの財布にお札が入っていると、折りたたむ形になって、お札にとって窮屈なようです。ですからお金に長くいてもらうためには、長財布でのびのびしてもらうのが良いようです。

また、ごちゃごちゃいろんなものを入れる機能がついた財布より、シンプルにお札だけを入れる財布のほうが、金運アップになります。ぎゅうぎゅう・ぱんぱん・ぼろぼろ…そういったものを金運は嫌います。ですから財布はきれいな状態で整頓して、使い分けるのが良いようです。

801名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:24

・ 部屋の掃除か、良いね。
部屋の汚さはそのまま自分に反映されるってやっぱ本当なのかな?
去年は機種変したばかりの携帯をトイレの中に落としたり変な占い師にあたって引き延ばしされたりで余計な出費だったよ。
やっぱ部屋は汚なかったな(汗)

・ お財布は色よりもキレイに使うようにしてる。
レシートをいれっぱなしにしない。
ポイントカードや小銭はこまめに整理 。
お札は大切に(向きをそろえる、乱雑に扱わない)。
時々お財布を磨く、など・・・

・ 財布の中のカード類を整理して、別のカードケースへ移したら、あまりお金が出て行かなくなった気がする。
とはいえここ1ヶ月くらいの話で、ボーナスの時期と被ってたから錯覚かもしれないけど・・・

802名無しさん:2011/11/23(水) 12:51:29
ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ
http://blog.goo.ne.jp/eliesbook/

803名無しさん:2011/11/23(水) 12:53:29
何もしないっていうのも大事。
オフ=リフレッシュだ。

のどをやけど+手に霜やけが最悪だな。

804名無しさん:2011/11/23(水) 12:55:31
掃除が大事でしょ。
読書はほどほどにしよう。

805名無しさん:2011/11/23(水) 12:58:41
TODO(いまからやること)

7 24 →100

806名無しさん:2011/11/23(水) 13:00:00
最低限の基礎づくりをするためのマニュアルの必要性や、土
台をしっかり作りながら戦略を実行していくことの大切さ、そして
ビジネスに大切なマインド

807名無しさん:2011/11/23(水) 13:15:46
東京国際フォーラム B7会場
東京都千代田区丸の内3丁目5−1
03-5221-9000
日比谷 B3出口
会場   東京国際フォーラム B7会場

808名無しさん:2011/11/23(水) 13:16:16
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E9%B6%B4%E5%B7%BB%E6%B8%A9%E6%B3%89&to=%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7&via=&ym=201111&d=23&hh=13&m1=1&m2=0&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=62&y=6&kw=%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7

809名無しさん:2011/11/23(水) 13:16:52
童子-T / もう一度・・・feat..BENI http://www.youtube.com/watch?v=GUz8_NrMSCM&NR=1

810名無しさん:2011/11/23(水) 13:18:28
7 24 100

811名無しさん:2011/11/23(水) 13:21:53
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html#
JR線
有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
地下鉄
有楽町線 : 有楽町駅とB1F地下コンコースにて連絡
日比谷線 : 銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分
銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 : 日比谷駅より徒歩5分

812名無しさん:2011/11/23(水) 13:27:52
目標は短期でいい。
達成したら次にいこう!
それでいい

813名無しさん:2011/11/23(水) 15:20:17
多摩美術大学美術館 一般 300円
http://www.tamabi.ac.jp/museum/exhibition/default.htm
吉田哲也(1964〜2005年)は多摩美術大学彫刻科卒業、東京藝術大学大学院彫刻専攻を修了
独特な彫刻作品の表現世界

若林砂絵子(1972〜2008年)は多摩美術大学大学院美術研究科を修了後、渡仏しパリ国立高等装飾美術学校、パリ第1大学パンテオン=ソルボンヌ校造形芸術をそれぞれ卒
油彩に始まり、渡仏後は版画や立体作品などの幅広い創作


平塚市美術館

アーティストin湘南Ⅱ 郄良眞木・内田あぐり・石井礼子
開館20周年記念展 伊東深水−時代の目撃者

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/exhibit1.htm

伊東深水
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E6%B7%B1%E6%B0%B4
実娘は女優・タレント・歌手の朝丘雪路。

814名無しさん:2011/11/23(水) 15:23:39
さみーからか手にしもやけが。
クリームつけないとね。つけすぎるとぶつぶつが。難しい。
手を洗いすぎないようにしよう。

815名無しさん:2011/11/23(水) 15:26:52
疲れをいやそう。
何もするな。

816名無しさん:2011/11/23(水) 15:28:01

加藤茶 妻とヒルズでデート ツーショット写真を公開
http://ameblo.jp/katochanpe-blog/entry-11084507958.html

817名無しさん:2011/11/23(水) 15:29:21
アメーバニュース
http://news.ameba.jp/category/technology/

818名無しさん:2011/11/23(水) 15:42:34
気楽にいこう!

まず1000万だ

819名無しさん:2011/11/23(水) 17:27:06
タイソンら寄贈、善意のグラブを倉庫に放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000230-yom-soci

820名無しさん:2011/11/23(水) 17:27:43
日本ボクシングコミッション(JBC)

http://www.jbc.or.jp/

821名無しさん:2011/11/24(木) 19:57:11
川崎http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E9%B6%B4%E5%B7%BB%E6%B8%A9%E6%B3%89&to=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&via=&ym=201111&d=25&hh=07&m1=5&m2=4&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=65&y=7&kw=%E5%B7%9D%E5%B4%8E

822名無しさん:2011/11/24(木) 19:59:07
川崎市役所
http://www.city.kawasaki.jp/

地図
http://www.city.kawasaki.jp/topmap/topmap.htm

823名無しさん:2011/11/24(木) 20:02:05
海老名→川崎
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%B5%B7%E8%80%81%E5%90%8D&to=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&via=&ym=201111&d=24&hh=20&m1=0&m2=0&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=0&y=0&kw=%E5%B7%9D%E5%B4%8E

[安]20:10出発20:58到着時間:48分(乗車40分、ほか8分)
運賃:片道510円
定期代:1か月18,020円 3か月51,360円 6か月93,530円距離:35.2km
乗り換え:1回

824名無しさん:2011/11/24(木) 20:03:57
刑事事件において検察官によって裁判所に公訴が提起されること。

日本の場合、刑事で起訴された場合 90%以上が有罪となるため、慣例的に犯罪者として扱われる。

825名無しさん:2011/11/25(金) 19:42:02
退職をいったよ

826名無しさん:2011/11/25(金) 20:11:02
http://www.thunder-snake.com/pc/schedule.html

827名無しさん:2011/11/25(金) 20:11:46
11/25(金)
SUBZERO & Aggressive Dogs a.k.a UZI-ONE JAPAN Tour 2011
"Stand Strong -破邪顕正-"


SUBZERO(fromNY)

Aggressive Dogs a.k.a UZI-ONE

SON OF SKAM(fromNY) / Dolls realize / FLASH BACK POINT / SIX SENSE / T.K.N

open 16:30 start 17:00 adv. \3000 door \3500 drink別

828名無しさん:2011/11/25(金) 20:12:46
Thunder Snake
http://ameblo.jp/alloff/entry-10870694060.html

829名無しさん:2011/11/25(金) 20:15:35
BoA / 三浦大知 "Possibility " (DAICHI MIURA LIVE TOUR 2010 〜GRAVITY〜)
http://www.youtube.com/watch?v=VPN4Rxa-l3Y&feature=related

830名無しさん:2011/11/25(金) 20:43:46
7 24 → 100

831名無しさん:2011/11/25(金) 21:00:22
東京国際フォーラム
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
代表電話 : 03-5221-9000

832名無しさん:2011/11/25(金) 21:38:17
部下が上司を見捨てる時には、返事をしなくなったり、言われたこと以上は絶対にしなくなったり、飲みに誘ってもついてこなくなったりするから注意が必要だ。
http://www.amazon.co.jp/%E6%85%95%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%B8%8A%E5%8F%B8-%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%B8%8A%E5%8F%B8-%E5%B9%B8%E7%94%B0-%E9%81%94%E9%83%8E/dp/product-description/4416805675

833名無しさん:2011/11/26(土) 16:48:14
伊勢原市警察
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/73ps/73_idx.htm

834名無しさん:2011/11/26(土) 16:51:17
トレーダーズショップ http://www.tradersshop.com/
E-mail order@tradersshop.com
パンローリング株式会社
2011年11月26日(土)
10:00〜18:00 (受付開始 9:30)

○10:00〜11:40 ジム・ロジャース
・12:10〜13:30 川合美智子
○14:00〜15:00 Q&A (ジム・ロジャース)
・15:30〜16:30 塙麻紀子
・17:00〜18:00 藤巻健史

東京国際フォーラム B7会場
東京都千代田区丸の内3丁目5−1
03-5221-9000

835名無しさん:2011/11/26(土) 16:52:35
○10:00〜11:40 ジム・ロジャース
人が多い。話してる内容は本と同じ。あと旅行だね

○12:10〜13:30 川合美智子
罫線読みをいっていたが、わけがわからない。これで未来が読めるのかな?

836名無しさん:2011/11/26(土) 16:55:47
川合美智子
http://www.trade-trade.jp/blog/kawai/
かわい・みちこ
旧東京銀行(現、三菱東京UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。日経CNBC『デリバティブマーケット』、『ストックボイスTV(毎週金10:15am〜)』に出演中。ブログ『川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法』を掲載中。『オール投資(東洋経済新報社/第1、第3月曜日発売)』に寄稿中。

837名無しさん:2011/11/26(土) 16:56:40
http://www.wakafxinfo.com/analysis.php

838名無しさん:2011/11/26(土) 16:59:18
投資業界最大規模のチャリティイベント 日本SAIKOH 2011

839名無しさん:2011/11/26(土) 18:25:06
本より自分の体験が大事だ。

本の読みすぎに注意しよう

840名無しさん:2011/11/26(土) 19:16:35
アート&デザイン
http://infolib.kobe-du.ac.jp/

841名無しさん:2011/11/26(土) 19:26:38
FUJIFILMミッドタウン
http://fujifilmsquare.jp/event.html
アートスペース下北沢
http://www.shimokita-art.com/index.html#000
卒展スケジュール
http://infolib.kobe-du.ac.jp/2010/12/28/43581/

842名無しさん:2011/11/26(土) 19:31:11
投資は俺には無理だね。
全くやらない。情報収集のみ=楽しんで=観客として

今年は東大駒場へはいけないね。つーか今日は疲れた。
だりー!

ジムとたまたまあって握手「Nice to meet you?」

いいねー、つーか運いいね。

843名無しさん:2011/11/26(土) 19:38:23
堀江の話も聞きたかったな。

844名無しさん:2011/11/26(土) 20:00:35
TEAM 10 COUNT ジム Web 鳥海 純 0463-20-5350 254-0034 神奈川県平塚市宝町5−27 GAUDIビルB1
http://www.gaudisportsentertainment.com/sukinny.html
∞東日本ボクシング協会公式ホームページ∞
http://jpbox.jp/meibo.html

845名無しさん:2011/11/26(土) 21:11:34
東京国際フォーラム B7会場
A7出口→地上にでて左→ヨドバシカメラ横
B7の地下にはあいだみつお美術館、皇居側には出光美術館あり

東京都千代田区丸の内3丁目5−1
03-5221-9000

846名無しさん:2011/11/26(土) 21:12:09
千代田線で日比谷駅

847名無しさん:2011/11/26(土) 21:30:55
森英恵 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E8%8B%B1%E6%81%B5
ハナエモリ(Hanae Mori Co.,Ltd.)は、その名の通り森英恵が1951年に設立したオートクチュールメーカーであるが、2002年に約100億円の負債を抱えて倒産。プレタポルテの部門については、三井物産が100%、株を保有する形で存続している

1988年 - 紫綬褒章
1996年 - 文化勲章
2002年 - レジオンドヌール勲章オフィシエ
2004年 - 毎日ファッション大賞特別賞[1]

山本耀司 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%80%80%E5%8F%B8
2009年10月8日、旧(株)ヨウジヤマモトは民事再生法の適用を申請、負債は60億円。[1]。投資会社インテグラル(株)の支援により、直営店および百貨店インショップ、国内外の卸事業は継続。パリコレクションも続ける。また山本耀司は、引き続きチーフデザイナーとして、デザイン活動を行う
2004年 紫綬褒章受章

848名無しさん:2011/11/26(土) 22:08:58
多くを時間の無駄にしやすい会議ついては気を配っており、その手順は、1.目的をもつ、2.メーリングリストで共有、3.10人以下の出席者、4.仕切る人をつくる、5.結論を出し、6.実行期日を決め、7.議事録をメーリングリストで共有するとなっています。ある意味、あたりまえですが、実践するのは難しいでしょう。

考えると事については、「私の会社の社員を見てきた経験からいうと、その多くは考えることを放棄しているように見える。・・・普段の生活では常識的に行動することは問題ないが、人と差をつける場面で「常識」にとらわれていると失敗する。」と述べ、考えるべきポイントを示しています。

徹底的に、メールを駆使しており、たとえば、部門毎・テーマ毎メーリング・リストを作成し、徹底して、それで情報を共有しています。なんと、一日、5000通のメールを処理しています。それと、Webブラウザのこの2つ仕事をかたづけているとのことです。MS-WordなどのOfficeソフトを無駄の何物でないと切り捨てており、共感してしまいます。

徹底して、基本を忠実に行うことを実践している氏の会社に、つい、投資しようと考えてしまう内容でした。そういえば、細かく株式分割して、話題になりましたよね。「基本を忠実に」という点では、セブン-イレブンの会長である鈴木氏に、通じる所があります。ただ、とてもスマートです

849名無しさん:2011/11/26(土) 22:12:58
基本:
服:
①清潔
②色見た目をそろえる
③シンプル(ごちゃごちゃしない。アクセ、マフラー不可)
運動:
有酸素が基本
休養:
8h寝る
情報:
量を処理。整理しない。マーカー、付箋。ノート不要
ツール:
携帯、メール、ブラウザ
人:
浅く広く
金:
貯金で銀行に○投げ

850名無しさん:2011/11/26(土) 22:22:02
疑問?
セミナーでやたらノートとったり、ジュース飲んだり、物が多い人って何なんだ?
あと資料とか物もらってもあとでゴミになるな。いらないんだよな。
プレゼントじゃなくてゴミだ。
情報だけど、記憶に残らないのはいらないな。重要じゃないんだ。

それと常識的な判断が重要みたいだな。
あたるみたいだ。

俺は投資より金儲けに向いてるタイプだな。
営業、癒し、情報処理がいようだ。
気楽に稼ごう。物は捨てよう。

851名無しさん:2011/11/26(土) 22:23:12
http://spotted.jp/2011/10/%E2%96%A0schedule/

852名無しさん:2011/11/27(日) 11:33:05
2011.11.26(土)から寒い。
朝寒くて、夜寒い。
鼻水でる

853名無しさん:2011/11/27(日) 11:38:05
最近、ネットベンチャーにとって、"編集力"がすごく必要だなあと思っています。


http://docs.livlis.com/?p=1802

川崎 テーマをきっちり設定して書いてもらうような完全なお題型はださないのですか?

古川 そういうテーマを出すこともありますが、最近ではライターさんからネタを引き出しつつ、方向性を決めることが多いです。このほうが、得意なものや、現場感があるものを書いてもらえます。ただ、それだけだと読み手の目線がなくなってしまうので、そこを編集目線で調整する感じですね。

854名無しさん:2011/11/27(日) 11:39:54
12月 アッパー強化

2012候補 
①200

アート批評

855名無しさん:2011/11/27(日) 11:47:14
ファッションデザイナー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

三宅一生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E4%B8%80%E7%94%9F
MIYAKE DESIGN STUDIO(公式サイト)
http://mds.isseymiyake.com/im/jp/work/
ISSEY MIYAKE Official Site(公式サイト)
http://www.isseymiyake.com/
21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/
スティーブ・ジョブスのトレードマークである黒のタートルネックは三宅デザインのもの。ジョブズは三宅のタートルネックを非常に気に入っており

856名無しさん:2011/11/27(日) 11:48:56
渡辺 淳弥(わたなべ じゅんや、1961年 - )はファッションデザイナー。株式会社コムデギャルソン取締役副社長。福島県出身。文化服装学院卒業。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%B7%B3%E5%BC%A5

857名無しさん:2011/11/27(日) 11:50:50
ファッションデザインの情報処理しようかな。

858名無しさん:2011/11/27(日) 11:54:12
山本寛斎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B%E6%96%8E
公式HP
http://www.kansai-inc.co.jp/

859名無しさん:2011/11/27(日) 12:00:27
あら
http://www.chilchinbito-hiroba.jp/Contents/13/4/13_04_0001/mosaic01.html
http://www.mosaicocampo.com/
http://blog.mosaicocampo.com/

860名無しさん:2011/11/27(日) 12:10:44
もっと便利なWebアプリを作りたい

 というわけで、ほとんどがWeb上のものに依存しているわけですが、プロジェクト管理ツールなど、必要なのにしっくりするものがなかったりします。もはや自分たちで作っちゃったほうがいいのではないか、とも思ったりしています。頑張ります。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/21407.html

861名無しさん:2011/11/27(日) 12:25:04
誰もが「手帳」を活用している。渡邉氏も手帳をスケジュール管理に使い、1分1秒無駄にしないよう、すべて自分で予定を立てる。さらにカードサイズのメモを併用、思いついたことはメモ
に書き、必要があれば手帳に転記する

夢はカラーで描け
「メモを見て2020年にグループで3000店舗を出店した状況をイメージすると、店舗の業態や店の雰囲気などは“カラー”で見えます。そこは自分でも自信があって、特に問題はない部分です。


■『常に携帯するカード』 自分に言い聞かせるように、厳しいメッセージが刻まれる
ところが『じゃあ、どうやって食材を店舗まで運ぶか?』と考えたとき、店舗までの物流網や組織体制がぼやけ“グレー”で見えてしまう。そこが“夢の阻害要因”です。それをカラーにしてゆく作業を、毎日のように繰り返します」

ポケットからカードに書かれた『夢に日付を』を取り出し、渡邉氏は20年も先の構想をイメージする。カード1枚ならば空港のロビーでも、電車の中でもいつでも眺めることができる。この作業を繰り返すたびに将来構想が具体化し、夢の実現に向けて一歩近づくのだ。

「仕事」と「心構え」のメモにもたくさんのメッセージが、自らを戒めるように書き込まれている。心に思うだけでは、肝心なときに教訓を忘れてしまうことがある

862名無しさん:2011/11/27(日) 12:26:02
リセットと集中
今回、渡邉氏から学んだのは、常に前を見て夢を思い続けることだ。そのためにはまず「過去をリセット」しなければならない。

過去を後悔することに時間を割いていないだろうか?
未来を考える時間はどれだけあるだろうか?

渡邉氏は、過去の予定を赤ペンで消し、毎日日記を書いて過去を「リセット」する。そこで決着をつけてしまえば、それが再び頭を悩ますことはない。そしてメモや名刺を使って、夢に全力で「集中」するのだ。この「リセット」と「集中」の作業が、車の両輪のように回転し、夢の実現にまた一歩近づける。

863名無しさん:2011/11/27(日) 12:26:42
【ワタミ創業のエピソード】

ワタミフードサービス渡邉美樹社長は、夢を着実に実現させてきた人だ。10歳で社長になると決意。22歳で世界旅行から帰国すると「24歳の4月1日に社長になる」と宣言した。

その2年間は1日たりとも無駄にしなかった。社長になるには「経理の知識」と「資本金300万円」が必要だと分かると、渡邉氏はミロク経理サービスに入社する。経理の知識を習得するためだ。営業で好業績を上げながら、空き時間に経理を勉強、半年で決算の知識をマスターしてしまう。

次は資金の準備だ。1年で300万円用意するには、1カ月で25万円貯めねばならない。そこで渡邉氏は佐川急便に入社する。当時の佐川急便は“地獄の佐川”と呼ばれるほどの激務だったが給与もよかった。激務は予想以上で荷物を運ぶ途中で倒れる人も続出したという。

それに1年間耐えた渡邉氏は目標の300万円を貯めた。そして宣言どおり「24歳の4月1日」社長に就任したのだ。

864名無しさん:2011/11/27(日) 12:32:14
ToDo
①m23
②p200
③特になし

趣味:
批評

年間研究候補: 検討中
ジョブズ
ファッションデザイナー
梅佳代

Not To Do
運動を習いにいくこと
喫煙
飲酒
手洗い
本を買う
ゴミをためる
資料は整理しないで捨てる
勉強しすぎな。学校へいかない

865名無しさん:2011/11/27(日) 12:36:48
年をとると自然と絞られる。そうすると簡単に成功できる。
実力があればだけど。
にげられないからね

ジムはよかったね。シンプルはいいでしょ。あと情報量だよね。
自分で考える=疑問をもつ。
歴史と哲学を学ぼう!

866名無しさん:2011/11/27(日) 12:38:30
200×10=2000
6000

うーん、簡単じゃねーの?

867名無しさん:2011/11/27(日) 12:39:34
熊谷正寿氏の手帳術に迫る!
http://allabout.co.jp/gm/gc/291291/

868名無しさん:2011/11/27(日) 12:40:22
手帳を活用する前は、なぜかいつも焦っていたり、将来に対して手が打てないまま、ウロウロしている気がしました。しかし夢を文字として書き、整理することによって「本当にそうなりたいと思える自分の姿」が明確になりました。

・一番大きな変化は、自分が向かうべき方向に一直線に進めるようになったので、時間のムダがなくなったことです。

・夢を毎日のように読み返すと夢が潜在意識にまで定着し迷いがなくなりました。

・夢を整然と行動計画まで落とし込むと、夢が本当に実現できるか、矛盾はないかチェックできるのです。

869名無しさん:2011/11/27(日) 12:54:10
写真は気晴らしでいい。本格的にやるな!
デザインもちょっとみてみるか。情報収集のみ。

人文より社会科学
軽く自然科学? 簿記でいいでしょ。そろばんはいらない
数字になれるだけ

870名無しさん:2011/11/27(日) 12:56:01
まっ、2011年もよかったね。
2012年もやろう

871名無しさん:2011/11/27(日) 18:02:13
富への道はふたつの言葉にかかっている「勤勉」と「倹約」。つまり時間もお金も無駄にせず、その両方を最大限有効に活用するということだ。(ジョン・ロックフェラー)

872名無しさん:2011/11/27(日) 18:10:44
アートイベント デザイン・フェスタ | Art Event Design Festa
http://www.designfesta.com/index.html

873名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:42
デザインアートの情報サイト[JDN]ジャパンデザインネット
http://www.japandesign.ne.jp/

これいってねーな
オープンスペース 2011
開催日 : 2011年10月22日〜3月18日
メイン会場 : NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
会場住所 : 新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階
http://www.ntticc.or.jp/index_j.html
デザインニュース
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/now/topnews20.php
デザインイベント
http://event.japandesign.ne.jp/

デザイン 登竜門
http://compe.japandesign.ne.jp/

874名無しさん:2011/11/27(日) 18:16:04
『デザインの可能性』

デザインは、状況を整理し、仮説をたて、そこから輪郭を持ったカタチを生み出す作業とも言えます。色や形、文字を選ぶ前にデザイナーができることをお伝えできればと思います。もしあなたが望むなら、この考えはデザイナーとしての活躍の範囲を広げ、もっと多くの分野と繋がることが可能です。

875名無しさん:2011/11/27(日) 18:16:40
JAGDAやADC、TDCなどでそれぞれ年一回作品年鑑を発行してます。
それに掲載されたり、その中で賞を獲ったりするのが
一応グラフィックデザイナーのステータス…になるのかな。

http://www.jagda.org/
http://www.tokyoadc.com/
http://tdctokyo.org/

876名無しさん:2011/11/27(日) 18:24:10
シリーズ美術雑誌と戦後美術―創り手たちの証言 第6回 グローバリゼーション時代のアートメディア 小崎哲哉氏(元『ART iT』編集長)」…国立新美術館
2010年12月12日(日)
国立新美術館所蔵の美術雑誌をテーマにした連続レクチャーの最終回。

日時:2010年12月12日(日)14:00〜15:30(開場は13:30)
講師:小崎哲哉氏(元『ART iT』編集長)
聞き手:平井章一(国立新美術館 情報資料室室長・主任研究員)
会場:国立新美術館3講堂
http://www.nact.jp/information/access.html
聴講無料
定員:120名(先着順・事前申込不要)

■国立新美術館
http://www.nact.jp/

内容:
当館所蔵の美術雑誌をテーマにした連続レクチャー「美術雑誌と戦後美術―創り手たちの証言」。最終回となる今回は、『ART iT』を取り上げます。
日本初の和英バイリンガルの美術雑誌『ART iT』は、東京のカルチャーシーン、ひいては日本のアートシーンを海外に伝える国際的なメディアとして、2003年に創刊されました。
創刊1周年を機に、サブタイトルを「ART in Tokyo and Japan」から「ART in Japan and Asia」へ、2周年目には「Art in Japan and Asia-Pacific」へと変え、その内容も、日本だけにとどまらずアジア全域、さらにはアジア-パシフィックのアート界のニュースや展覧会情報へと発展していきました。
2006年には、日々刻々たるアートシーンの変動に常に敏感に反応し、よりリアルタイムなメディアへと進化するべく、紙媒体からWeb配信へと完全に移行し、大きな話題となりました。
この『ART iT』の元編集長、小崎哲哉氏からお話を伺い、「美術雑誌」の未来像について示唆を得たいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

877名無しさん:2011/11/27(日) 19:02:03
写真撮影終了。ぶつ撮り 46

これはだめだという直感はあたる
シャドーで十分でしょ。運動は最小にしよう。

878名無しさん:2011/11/27(日) 19:02:38
手帳に夢を書き込むのです。
 そしてそれを、トイレに行く時も、
 お風呂に入る時も、片時も離さず
 持ち歩き、繰り返し読み返すのです

私たちに起こる問題は、すべて
 『ちょっとの努力が必要な』問題
 ばかりです。
 そのちょっとの努力をするかしないかの
 違いが、人の能力の大きな差として
 出てくるのです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板