したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お金もちになる習慣

1高橋裕也:2011/07/26(火) 21:32:47
①早起き
②運動
③整理整頓
by あるじゃん

本当かな?

668名無しさん:2011/11/12(土) 19:04:03
小説や戯曲、コントも面白いね。
面倒だけど、

お笑いショーなんて見るとやりたくなるね。
学園祭の演劇もいいね。

金儲けを使しよう。シンプルに金がほしい。
金があることがすばらしいことだ。
金を稼げることが評価されることだ。

669名無しさん:2011/11/12(土) 19:06:55
35歳以上の転職はマネジャー資質がポイント
http://allabout.co.jp/gm/gc/377970/

670名無しさん:2011/11/12(土) 19:10:40
秋の褒章受賞者が発表
11月2日、秋の褒章受章者が発表されました。受賞者及び受賞団体は698人と23団体でした。中でも、学術・芸術・スポーツで著しい業績を上げた人と団体が対象におくられる紫綬褒章は、個人では、女優の大竹しのぶさんや美術家の森村泰昌さんら24人が、団体では、女子W杯で世界一に輝いた「なでしこジャパン」が受賞しました。

アップルの創始者ジョブズ氏死去
10月5日、アメリカのアップルの創始者であるスティーブ・ジョブズ取締役会会長が死去しました。ジョブズ氏はアップルの創始者であり、「iPod」や「iPhone」を世に出した人でも有名です

671名無しさん:2011/11/12(土) 19:11:15
野田内閣発足
9月2日、野田内閣総理大臣が内閣を発足させました。
野田内閣の閣僚名簿(敬称略)
総理大臣 野田佳彦
官房長官 藤村修
総務大臣 川端達夫
法務大臣 平岡秀夫
外務大臣 玄葉光一郎
財務大臣 安住淳
文部科学大臣 中川正春
厚生労働大臣 小宮山洋子
農林水産大臣 鹿野道彦
国土交通大臣 前田武志
環境・原発担当大臣 細野豪志
防衛大臣 一川保夫
国家公安委員長 山岡賢次
金融・郵政改革担当大臣 自見庄三郎(国民新党)
国家戦略・経済財政担当大臣 古川元久
経済産業大臣 鉢呂吉雄(9月10日辞任)枝野幸男(9月12日就任)
復興担当大臣 平野達男
行政刷新・公務員制度改革担当大臣 蓮舫

672名無しさん:2011/11/12(土) 19:12:03
金が最高値
8月22日、金の先物相場(金の取引する場所)で1オンス=1917.90ドルと過去最高値を更新しました。これを受けて日本でも23日、東京工業品取引所(日本で金を取引する場所)の取引時間中に上場来高値の1グラム=4725円をつけました。

673名無しさん:2011/11/12(土) 19:14:23
無駄なことより書きなぐり。
テキストでOK。
面倒くさいことはせず、さっさと処理して捨てる。

ネットと本の組み合わせが大事。TV、新聞不要。
頭の体操・活性化より情報を片っ端から取り込むほうが使える。

目標→処理→期限までに達成→終わり
=簡単だよ

674名無しさん:2011/11/12(土) 19:19:17
便利よりなれ!
慣れて時間に押し込む。時間内に終了させる。

啓発本・能率本では、堀江の本が役に立った。
ひろゆきも発想としては面白いけど。
ワタミが、目標設定&処理にはいい。

外人の方法も基本同じなんで、きにしなくていい。
バリエーションでいい、

金への執着。ギャンブルと同じだね。
絶対に勝つんだよね。

675名無しさん:2011/11/12(土) 19:21:20
趣味:しばらく舞台見学かもね。
後はネットだよね。

時間内にガンガン処理。
Web本も一気にやればいい。
買う必要はない。

邪魔で、金がかかるから。
返却までにできるようにしよう、

676名無しさん:2011/11/12(土) 19:30:39
小向美奈子 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Vm3ZuPbOncI

677名無しさん:2011/11/12(土) 19:43:30
やらなくちゃいけないことは少ないね。
きっちりやることやろう。

7 24/100
以上だ。

678名無しさん:2011/11/12(土) 22:27:00
返済する術を知らなければ、金を借りるな。(レッシング)

679名無しさん:2011/11/12(土) 22:27:53
営業やってて、話すことが得意じゃないなら、話し方の研究をするとか、話し方の本を読むとか、したほうがいいよ。少しずつ得意になってくる。勉強をすると、好きになってくる。仕事でぶつかったら、そのことを勉強すればいい。困ったときに勉強すると、すごく頭に入りやすいからね。【斎藤一人】

680名無しさん:2011/11/12(土) 22:28:57
集めた資料をもとに自分自身で考え、そして何が本当に起こっていたのかを理解することが大切

681名無しさん:2011/11/12(土) 22:30:02
本っていうのは、テーマを絞って読みまくるのが効率的だ。

682名無しさん:2011/11/12(土) 22:39:07
『超求人成功法』岡野 
『東大で教えた就職学』草間俊介
『「クビ!」論』梅森

683名無しさん:2011/11/12(土) 22:42:40
無駄ことに意味がある? ねーよ。
目標で視野を狭めよう。やることを決めるのが大事。
で、7 24 / 100になる。
金は使わない。無駄なことをしないほうがいい。

684名無しさん:2011/11/12(土) 22:50:55
格好より機能。必要なことだけやる。やりまくる。
金だよね。金を稼げるのが一番かっこういい。
それだけだ!

685名無しさん:2011/11/12(土) 22:53:23
考えるときは考える。実行するときは実行する。

686名無しさん:2011/11/12(土) 22:54:25
やることをやる。やっぱり、7 24 100だ。

687名無しさん:2011/11/13(日) 11:50:13
http://mizukisai.info/33timetable.html

688名無しさん:2011/11/13(日) 11:56:03
紫綬褒章の森村泰昌2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111102/art11110207380001-n1.htm
2011:
①第52回毎日芸術賞
②第24回京都芸術文化賞、
③日本写真協会賞
④紫綬褒章
http://www.morimura-ya.com/

689名無しさん:2011/11/13(日) 11:56:45
紫綬褒章(しじゅほうしょう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E7%B6%AC%E8%A4%92%E7%AB%A0

690名無しさん:2011/11/13(日) 11:58:11
紫綬褒章(しじゅほうしょう)は、日本の褒章の一つ。学術、芸術、スポーツ分野の功労者に授与される。1955年(昭和30年)1月23日に制定された(政令7号)。毎年春と秋の2回、紫綬褒章伝達式が都内のホテルなどで行なわれる。

日本の勲章・褒章 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/shokun/index.html

691名無しさん:2011/11/13(日) 12:05:59

我が家

【主な出演番組】

「爆笑レッドカーペット」
「爆笑レッドシアター」
「THE THREE THEATER」

にしおかすみこ

【主な出演番組】

「大胆MAP」
「おネエ☆MAP」

ザ・ゴリラバンド

【主な出演番組】

「エンタの天使」
「PON!」
「上田ちゃんネル」

692名無しさん:2011/11/13(日) 12:28:22
東大、ストリートダンスから全身動作における相転移現象を発見
http://news.mynavi.jp/news/2011/08/09/093/index.html

ストリートダンスでは、音楽のリズムに合わせて膝の屈伸を行う「アップ」および「ダウン」という基本動作があり、初心者はこれらの基本動作から練習を始める。リズミカルな音に身体運動を同期させる行為は従来、「感覚-運動協調(sensori-motor coordination)」と呼ばれ、リズム音に合わせた指タッピングなどの課題を用いた研究により、動作速度の増大に伴って協調パターンが180度変化する「相転移(phase transition)」現象が報告されていた。

実験は、ストリートダンサー(国際大会の優勝者を含む熟練者)とダンス未経験者に、リズム音(ビート)に合わせて「アップ」と「ダウン」の課題を様々な速さで行ってもらうというもの

693名無しさん:2011/11/13(日) 12:28:54
13日(日)16:45〜17:45
ロッチ

【主な出演番組】

「爆笑レッドシアター」
「THE THREE THEATER」
「笑っていいとも」

シャカ

【主な出演番組】

「Goro's BAR」
「クリック!」
「なまあらしLIVE STORM」



【主な出演番組】

「エンタの神様」
「爆笑レッドカーペット」
「ごくせん」

694名無しさん:2011/11/13(日) 12:29:48
いけないね。



11月11日(金)〜13日(日)


第52回津田塾祭
11月11日(金)〜13日(日)
津田塾大学(小平キャンパス)
【最寄駅】鷹の台、恋ヶ窪

第62回徽音祭 お茶の水女子大学
11月12(土)〜13日(日)
学園祭グルメ
【最寄駅】茗荷谷、護国寺

第55回常磐祭 実践女子大学
11月12日(土)〜13日(日)
学園祭グルメ
【最寄駅】日野

第58回VERA祭 東京女子大学(善福寺キャンパス)
11月12日(土)〜13日(日)
【最寄駅】西荻窪

695名無しさん:2011/11/13(日) 12:35:18
成功体験を積み重ねる
在庫のない、粗利益の高い、元手のかからない商売を選ぶ。
氏の仕事ぶりが淡々と書かれています。全体を貫く考え方がシンプルで、その記述があっさりしすぎて、するっと読める本なのです。できる人は、ポイントを押さえて、徹底的にやれる人なのでしょう。

すごいなと思った箇所を拾い上げてみる。

集中することについて、インターネットと出会ってからの2-3年は、人との交流ができないほど、仕事に没頭したようです。また、大学受験の半年は、勉強以外のことをした記憶がないとまで言っています。

多くを時間の無駄にしやすい会議ついては気を配っており、その手順は、1.目的をもつ、2.メーリングリストで共有、3.10人以下の出席者、4.仕切る人をつくる、5.結論を出し、6.実行期日を決め、7.議事録をメーリングリストで共有するとなっています。ある意味、あたりまえですが、実践するのは難しいでしょう。

考えると事については、「私の会社の社員を見てきた経験からいうと、その多くは考えることを放棄しているように見える。・・・普段の生活では常識的に行動することは問題ないが、人と差をつける場面で「常識」にとらわれていると失敗する。」と述べ、考えるべきポイントを示しています。

徹底的に、メールを駆使しており、たとえば、部門毎・テーマ毎メーリング・リストを作成し、徹底して、それで情報を共有しています。なんと、一日、5000通のメールを処理しています。それと、Webブラウザのこの2つ仕事をかたづけているとのことです。MS-WordなどのOfficeソフトを無駄の何物でないと切り捨てており、共感してしまいます。

徹底して、基本を忠実に行うことを実践している氏の会社に、つい、投資しようと考えてしまう内容でした。そういえば、細かく株式分割して、話題になりましたよね。「基本を忠実に」という点では、セブン−イレブンの会長である鈴木氏に、通じる所があります。ただ、とてもスマートです。

696名無しさん:2011/11/13(日) 12:36:47
芸術と運動に才能がないので、シンプルに基本だけやる。
それ以外は不要なのでやらない。基本順守。

金儲けの才能はあるので、やっぱり基本だけをさらっとやる。

697名無しさん:2011/11/13(日) 12:39:34
書きなぐり情報術が役立つ。必要なことはまとめてアウトプット。
本、ノートは一気いに捨てる。

それだけ。

7 24 / 100

698名無しさん:2011/11/13(日) 12:40:57
本の情報
•書名:100億稼ぐ仕事術
•著者:堀江貴文(ほりえたかふみ)
•初版:2003年12月3日
•ISBN:4797325402
•発行所:ソフトバンクパブリッシング株式会社
目次
0 ゼロカラ
1 ヒト
クライアントを増やす
部下を動かす
対人トラブルに対処する
2 ジカン
会議時間を短縮する
打ち合わせジカンを短縮する
仕事のスピードを速める
時間を有効活用する
3 ジョウホウ
自分に必要なものは何かを考える
デジタルデータを一元管理する
アナログデータをデジタル化する
商売に結びつく情報収集術
4 カネ
徹底したコスト管理で儲ける
必ず儲かるビジネスをやる
金は天下の回りもの
5 ツール
メール × キホン
メール × ヒト
メール × ジカン
メール × ジョウホウ
メール × カネ
∞ 100オクカラ

699名無しさん:2011/11/13(日) 12:43:22
忘れがちな仕事の基本や効率について得るものがあると思います

700名無しさん:2011/11/13(日) 12:45:50
、彼が8時間睡眠をとるように心がけているということ

701名無しさん:2011/11/13(日) 12:49:13
まず、7 24→かつ
1月は違うところで。さっさとやろう。
11月:
自己啓発、経営本の情報ストック。
筋トレしない。シャドーのみ
8時間は寝る

物は捨てる。

702名無しさん:2011/11/13(日) 12:50:46
そろそろ紅葉。写真撮影しよう。
金が最優先。後は寝る。
格闘技は、2014年まで情報断食。

稼げるだけ稼ぐ。やることやる、
捨てる。捨てるのが一番大事。

703名無しさん:2011/11/13(日) 12:54:55
儲かる仕事の原則:

怪我しない
体を動かさない
綺麗
上下関係がない
物を抱えこまない
面倒じゃない

これだよね

704名無しさん:2011/11/13(日) 12:58:42
×アート
×格闘技
×写真
×肉体労働

テレアポがいいね。ただ、稼ぐだけ。家の物もさっさと捨てよう。
物=不成功でしょ。金=成功でしょ。
金にこだわったほうが面倒じゃない。
短期に集中する。やることやる。以上でOKだね。

705名無しさん:2011/11/13(日) 13:00:51
部屋の掃除
財布の整理
見学
読書

8h寝る
以上

706名無しさん:2011/11/13(日) 18:34:01
2003年頃アメリカで相次いで誕生。日本では会員数2000万人(2010年4月現在)のmixiが最大級
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/social_networking/?1321170016

Google+ 4,000万人、Facebook 8億人、mixi 2,000万人

Google+「ページ」がFacebookやTwitterに勝つ理由 (WIRED.jp)
http://wired.jp/2011/11/13/google%E3%80%8C%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%8D%E3%81%8Cfacebook%E3%82%84twitter%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A4%E7%90%86%E7%94%B1/

707名無しさん:2011/11/13(日) 18:35:40
いつになくがらが悪かった。
サッカー部はテンション高いね。
へんな黒人のおっさんと日本人のカップルがいて最悪だった。

⑤第33回瑞木祭
産業能率大学湘南キャンパスの学園祭「第33回瑞木祭」の公式ホームページです。 今年は11月12,13日に開催!
http://mizukisai.info/
ブログ
http://blog.mizukisai.info/
twitter
https://twitter.com/#!/mizu_nyan

708名無しさん:2011/11/13(日) 18:55:57
西村政志の伝説 
http://youtu.be/zujntok9fTg
剣の太刀筋じゃなく、気の太刀筋を読みなさい
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ryofudo/sousai0401.html

709名無しさん:2011/11/13(日) 19:28:22
机が整理されると、思考も整理される。ある人に「仕事がはかどらないなら、机の上をチェックしろ。きっと乱雑になっているはず」と言われた。まさに図星だった。1つのことに集中しようにも、目に入る別の案件が気にかかる―――。

710名無しさん:2011/11/14(月) 19:53:39
軍属4割米で不処分 日本人への公務中犯罪
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/us_armed_forces_in_japan/?1321258401

711名無しさん:2011/11/14(月) 20:11:21

おしゃれ親父研究所
http://www.goo-fee.com/oyaji/wcollection_004.html

712名無しさん:2011/11/14(月) 20:13:34
大人のお洒落ラボラトリー 〜イタリア人の色気〜
http://ameblo.jp/italia/theme-10002310198.html

713名無しさん:2011/11/14(月) 20:21:47

http://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/eien/?p=2800
11日23日(水・祝)14:00開演
於/世田谷文学館文学サロン
入場無料、ただし往復葉書に以下をご記入の上、世田谷文学館までお申し込み下さい。

 1 公演名
 2 参加者連名可
 3 住所
 4 電話番号

世田谷文学館
東京都世田谷区南烏山1−10−10
03−5374−9111
http://www.setabun.or.jp/
 

お問い合わせ
多摩美術大学映像演劇学科研究室
東京都世田谷区上野毛3−15−34
03−3702−9410

714名無しさん:2011/11/14(月) 20:24:14
多摩美ニュース
http://www.tamabi.ac.jp/index_j.htm
多摩美美術館
http://www.tamabi.ac.jp/museum/schedule/default.htm


10:00―18:00(入館は17:30まで)




毎週火曜日(祝日にあたる場合は翌日)
施設点検日等臨時休館日
年末年始(12/28―1/5)




区分 一般 団体
(20名以上)
大人 300円 200円
大学
高校生 200円 100円
中学生
以下 無料 無料
※障害者、同伴者は無料

715名無しさん:2011/11/14(月) 20:27:40
創造マラソン
http://yasada.biz/
http://yoshikazuasada.biz/books/904

716名無しさん:2011/11/14(月) 20:30:21
デジタル・アナログ手帳術〜情報の流れ編/ビギナーズ・ハック第27回
http://cyblog.jp/modules/weblogs/5586

717名無しさん:2011/11/14(月) 20:32:40
2011年11月25日〜27日に開催致します第三回下北沢映画祭
http://shimokitafilm.com/events/2011/honsai

イベント概要
開演時間 2011年11月27日(日) 12:30
チケット代 980円(税込み)
会場 北沢タウンホール 2階
http://shimokitafilm.com/events/2011/honsai/program_d

718名無しさん:2011/11/14(月) 20:34:33
AP×1
悲惨なのが粗利6万。ひでー。
ファイルの資料は捨てよう。
物があるとだめだ。気が散って。

719名無しさん:2011/11/14(月) 20:39:06
「要る・要らない」では片づかない! 捨てるものを見極めるための3つの整理ステップ
http://cyblog.jp/modules/weblogs/8365#more-8365

720名無しさん:2011/11/14(月) 20:42:21
三浦大知
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A7%E7%9F%A5
13. Possibility duet __ BoA & 三浦大知
http://www.youtube.com/watch?v=Mc9HxvR8p08

721名無しさん:2011/11/14(月) 21:16:53
仕事術もそこそこ面白いような。

722名無しさん:2011/11/14(月) 21:24:11
格闘技は自分で考えろ。情報を収集するな。考えろ
練習→けんこう これでいい。
やりすぎるな。治療で時間と金がかかる=無駄+苦痛

今年は服を買わないこと。

723名無しさん:2011/11/14(月) 21:26:57
リセットが最重要。
小中高、大学の勉強はネットに集約しよう。
本、問題集一切不要。
面倒くさいし、無理。携帯だともっと便利かも。

あと時事だね。

7 24 100
これだけ。
あとは見に行く。
そしておしゃれであろう。

724名無しさん:2011/11/14(月) 21:38:03

京都発、ヘッドハンターの日記
http://valkyries.exblog.jp/tags/%E6%A8%AA%E4%BA%95%E8%8B%B1%E6%A8%B9/

725名無しさん:2011/11/14(月) 21:40:26
おしゃれでいこう。
芸術家でいいね。
楽しくいこう。運動家は無理。多少の運動でOK。
今後運動に1円も出すのはやめよう。
ただでできる運動だけやろう。
以上

726名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:22
メーラーと携帯でのすけじゅーる管理があってる。
手帖はもたない。
目標も画像で管理してます。楽なんで。

コミュニケーションはリセット主義で。

以上でいいね。

727名無しさん:2011/11/14(月) 21:55:44
アートセンター「トーキョーワンダーサイト本郷」は、美術家・会田誠氏と若手アーティストによるコラボレーション展「美術であろうとなかろうと」を2011年12月25日まで開催している。

http://www.j-cast.com/mono/2011/11/14113072.html

728名無しさん:2011/11/14(月) 21:58:49
トーキョーワンダーサイ
http://www.tokyo-ws.org/hongo/index.html
アクセス
http://www.tokyo-ws.org/access/index.html

729名無しさん:2011/11/14(月) 22:00:19
情報量が増えるとストレスになる。
そのためデータは小さく管理したほうがいい。
一番重要なのは、現在進進行形の情報が最重要であり、メインってこと。
それ以外は、二度に使わないかも。

730名無しさん:2011/11/14(月) 22:05:54

http://www.tokyo-ws.org/aoyama/index.html
会 期:2011年11月19日 時 間:13:00-18:00入場料:無料主 催:公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト会 場:トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンスアーティスト:(予定)〈二国間交流事業プログラム〉ジョーダン・ベースマン(ヴィジュアル・アート/イギリス) カレン・リッチモンド(ヴィジュアル・アート/イギリス) パブロ・デ・ソト(ヴィジュアル・アート/スペイン)トミ・ライサネン(音楽/フィンランド) 〈国内クリエーター制作交流プログラム〉荒木悠 (メディア・アート/日本)木戸龍介 (ヴィジュアル・アート/日本) 矢口克信 (パフォーミング・アート/日本)米田知子 (ヴィジュアル・アート/イギリス・日本) 〈リサーチ・レジデンス・プログラム〉グイド・フェリッリ(リサーチャー/イタリア) 〈芸術文化・国際機関推薦プログラム〉スン・ジン(パフォーミング・アート/中国)タン・チン(パフォーミング・アート/中国) 〈招待作家プログラム(「アートの課題」参加作家)〉トラン・ミン・ドゥク(ヴィジュアル・アート/ベトナム)グリッサゴーン・ティンタップタイ(ヴィジュアル・アート/タイ)クゥワイ・サムナン(ヴィジュアル・アート/カンボジア)チャン・ヨンヘ重工業(ヴィジュアル・アート/韓国・アメリカ)

731名無しさん:2011/11/15(火) 20:23:38

「フランス人からすると、イタリア人って、いつも隙なくおしゃれしているんだって」
http://lilla.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-cb8e.html

732名無しさん:2011/11/15(火) 20:39:21
おしゃれがいいね。
楽しいよ。

733名無しさん:2011/11/15(火) 20:53:26
ドイツ人、フランス人、イタリア人の気質の違い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123651396

734名無しさん:2011/11/15(火) 20:58:30
メンズクラブ HOME>
今週の新着記事一覧
http://www.mensclub.jp/generic/latest_list/(offset)/62/(channel)

735名無しさん:2011/11/15(火) 21:02:03
ケイト・ハドソン、おしゃれのお手本はケイト・モス
http://acidjapan.jp/entertainment_008.html
音楽サイト
http://acidjapan.jp/

736名無しさん:2011/11/15(火) 21:10:05
「2002年の状況は悪かったです。2008年はもっと悪かったです。そして2012年か2013年は、さらに悪くなります。。。気を付けてください。」

737名無しさん:2011/11/15(火) 21:18:58
デジタル八ックは、飽きるまで、たなごと丸読みしよう。
全部読む。無駄でもいいから何が無駄か理解しよう。

そして何が役立つかもわかるでしょ。
かたっぱしかた情報処理。

738名無しさん:2011/11/15(火) 21:20:03
読書:
堀江『僕が伝えたかったこと』
情報処理+情報力がいいんじゃない。
スピードが大事だ。

739名無しさん:2011/11/15(火) 22:08:36
東京と大阪の女子のおしゃれ
http://d.hatena.ne.jp/katie_tommy/20061126

740名無しさん:2011/11/15(火) 22:09:50
短期で集中してやるのがグッド。
ぐずぐずやらない。
一気がいい。

741名無しさん:2011/11/15(火) 22:13:21
ファッション雑誌ガイド Fashion Magazine
http://www.magazine-data.com/
ファッション雑誌
http://www.fashion-links.net/magazine.html

742名無しさん:2011/11/15(火) 22:21:39
最優先タスク:
shだ。12月までに
り作成

感想:
黒いのきしょい。むくな。
Tのがんがむかつく。

ファッション情報もネットだけで収集しよう。
雑誌は無理だ。めんどうくさいし、邪魔なんで。

節約。

743名無しさん:2011/11/15(火) 22:22:58
来週の金曜日まで筋トレなど禁止。
運動に飢えろ。

格闘技情報禁止。
筋トレグッズも一切買ったらいけない。

744名無しさん:2011/11/15(火) 22:27:13
加藤陽子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E9%99%BD%E5%AD%90
日本史近代を楽しむ野島研究室のページ
http://www4.ocn.ne.jp/~aninoji/

745名無しさん:2011/11/15(火) 22:29:03
会社四季報
http://www.funda-study.com/

746名無しさん:2011/11/16(水) 19:16:30
再来年の春に卒業する現・大学3年生の就職活動のスタートが、今年から2か月遅い12月となった。(
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/student_jobhunting/?1321428732

747名無しさん:2011/11/16(水) 22:04:17
気晴らし。無駄なことしない。
来年は違うことを。

748名無しさん:2011/11/16(水) 22:16:13
アラン・ドロン
http://www.geocities.jp/yurikoariki/alaindelon.html

749名無しさん:2011/11/17(木) 20:07:04
気楽にやっていこう。
本は読みすぎるな。危険だ。
てきとうにさぼろう。

750名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:48
よんだ本を書くのは、想像以上に大変。
つーか、面倒だ。

751名無しさん:2011/11/17(木) 20:16:18
小飼弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE

752名無しさん:2011/11/17(木) 20:21:58
本はさっさと読む

753名無しさん:2011/11/17(木) 20:57:42
『ヤバい情報収集術』小川。『インターネットで「作家」になる方法』布施。
『小飼弾のアルファギークに逢ってきた』小飼。
『情報整理術』大谷。『情報は1冊のノートにまとめなさい』奥野
『整理HACKS』小山。『佐藤可士和の超整理術』佐藤
『「へんな会社」のつくり方』近藤
『仕事脳を強化する記憶HACKS』佐々木
『ぼくたちがIBMとHPで学んだこと』後藤、中司

754名無しさん:2011/11/17(木) 21:00:40
>>753

全部で10冊。
情報整理しないでいい。面倒。
片っ端から取り込む。使えるの使い、記憶にあるのが重要。
机にこだわらな。
本は捨てる。文房具不要。ファイル不要。マーカー、線引き不要。
はてなブックマークが共通で講評+マインドマップもこう評価。
外人は計画に基づいてそれだけをやる。

755名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:53
一番重要なのは、目標設定と計画。
スケジュールマネージャーが大事。厳密な計画が大事。
それだけだ。
外人は、てきとうではない。
データ管理も大事l

756名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:22
結論:
ノート不要。貼り付け不要。
メール術不要・
本は読みまくる。買わない。
エンジニアは無理。

情報が大事。本はコレクションしないこと。
色々なンを買わず読む。借りる。変える。終了
知識は図書館でOK。以上

757名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:55
はてなブックマークhttp://b.hatena.ne.jp/

758名無しさん:2011/11/17(木) 21:09:04
学園祭
http://b.hatena.ne.jp/search?q=%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%A5%AD

759名無しさん:2011/11/17(木) 21:12:23
本はたなごと読もう。記憶に残ったのが使える内容。
フィルタリングは頭がする。
整理しない。
とりこむだけ。考えない。

○人文
○社会
×自然科学

760名無しさん:2011/11/17(木) 21:16:34
国連大学
http://jp.unu.edu/

761名無しさん:2011/11/17(木) 21:17:12
お問合せ
国連大学教務部
〒150-8925
東京都渋谷区神宮前5-53-70

Tel: 03-5467-1212
Fax: 03-3499-2828
E-mail: academicaffairs@unu.edu

762名無しさん:2011/11/17(木) 21:25:29
香山リカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%B1%B1%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E5%8C%BB )
立教大学現代心理学部映像身体学科
http://cp.rikkyo.ac.jp/faculty/f02_outline.html
映像身体学科 教授 香山 リカ
http://cp.rikkyo.ac.jp/prof/prof_kayama.html
映身祭2010 予告 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6F0IkN_u9-o
映身祭2011 | オーディトリウム渋谷
http://a-shibuya.jp/archives/1828
映身祭 公式ブログ http://eishinsai.blogspot.com
twitter: eishinsai
2011年11月13日(日)
1プログラム800円、一日通し券2000円
当日券のみ/入替制/全席自由席
立教大学 映像身体学科 2010年度 佐藤・石原クラス卒業制作展
http://rikkyo2010amu.blogspot.com/
3月12日(土)、13日(日)の
「立教大学 映像身体学科 卒業論文・卒業制作展」

763名無しさん:2011/11/19(土) 16:26:04
有馬住職(中央)の案内で金閣寺を散策するブータンのワンチュク国王(左)とジェツン・ペマ王妃http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1321676618

764名無しさん:2011/11/19(土) 16:30:58
デジタルハリウッド大学
http://www.dhw.ac.jp/
学長ブログ
http://www.facebook.com/SugiyamaStyle
学長室教員ブログ
http://dhw.weblogs.jp/digitalstream/
学科
http://www.dhw.ac.jp/faculty/profile/

765名無しさん:2011/11/19(土) 16:31:33
より深く学びたい分野で、各専門分野の実務家教員の指導のもと、様々な研究や制作に取り組み、専門分野の技術と知識を高めます。また、集大成として卒業作品・論文制作に着手し、研究論文や制作物を完成させます。

766名無しさん:2011/11/19(土) 16:32:52
デジタルハリウッド大学 特別講義
http://www.dhw.ac.jp/faculty/lecture/

767名無しさん:2011/11/19(土) 16:35:50
0120-823-422




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板