したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お金もちになる習慣

1高橋裕也:2011/07/26(火) 21:32:47
①早起き
②運動
③整理整頓
by あるじゃん

本当かな?

165名無しさん:2011/10/06(木) 19:56:15
人が動く一言


言ったことが覚えられないなら、今すぐやめろ

君ができないって言うんなら、誰か別の人を探さなくっちゃ

月曜日? 冗談だろ? お前のプリント基板なんだぜ

僕の一番の貢献は、本当にいいもの以外にはつねに口を出し続けたことだ

三ヶ月なんて頭は持っていない。一晩で成果を上げてほしい

よけいなことをしなければ、ものごとはひとりでに進んでいく

週90時間、喜んで働こう

これ以上大きくすることは許されない。限界だ

君は有能か?本当に優秀な人材だけに仕事をしてほしいんでね

すぐれた仕事をできないのは、そう期待されていないからだ

君たちは技術と文化を融合させるアーティストだ。芸術家は作品に・・・

偉大な大工は、見えなくてもキャビネットの後ろに・・・

ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ・・・

166名無しさん:2011/10/06(木) 19:58:11
よけいなことをしなければ、ものごとはひとりでに進んでいく

167名無しさん:2011/10/06(木) 20:04:12
成果をあげるのは才能ではなく、習慣だ

168名無しさん:2011/10/06(木) 20:07:23
どんな歴史でも知っておくこと。できる限りいろんな国の歴史を知っておくのがいい。 この三次元パズルを組み立てる前に、まずはピース、つまり情報を集めないといけない

169名無しさん:2011/10/06(木) 20:12:37
1点集中しよう。
やることをやる。
無駄なこと、物は捨てる。リセット。

170名無しさん:2011/10/06(木) 20:15:08
28 27

171名無しさん:2011/10/06(木) 20:19:47
雑誌の「PRESIDENT(プレジデント)」の調査によると、
金持ちが持つ財布の共通点は以下のとおりだそうです。

・かたい材質の長財布
・お札が金額順に並んでいる
・カード類が使用頻度順に並んでいる
・お札とレシートは分けてある
・レシートがたまってない
・管理できる範囲の金額しか入ってない
・お守りが入っている

風水的にはいろんな説があるものの、概ね以下のとおりです。

・色は黒か、濃い色。もしくは白、黄色。※濃い色は吸収する色だから
・札入れと小銭入を分ける。札入れは長財布にする。
・中は常に整理されている
・新札を持つように心掛ける。
・吉方の店で買う
・最初のお金を巳年の人に入れてもらう。

172名無しさん:2011/10/06(木) 20:22:09
逆に、貧乏な人は以下のような特徴があります。

貧乏な人は貧乏な考え方をしている
貧乏な人は貧乏になるための行動をしている
貧乏な人は貧乏な人と付き合っている

173名無しさん:2011/10/06(木) 20:24:52
タイトルの通りですが、お金持ちはキレイ好きが多い傾向があります。
キレイ好きと言っても潔癖症ではなく品があると言う意味で、わずかな埃を気にするような神経質な意味ではありません!

部屋、車などのあらゆるところがキレイで、服装にも気を使っている人が多いです。
中には、100円ショップやユニクロで買い物する人もいますが、お洒落な人が多いのは確かです。

また、仕事部屋などを拝見すると、机の上や棚は綺麗に整理整頓されています。
「身の周りを綺麗にする→すると仕事が捗る→よってお金が儲かる!」という良いサイクルが生じているのだと思います。
会社でも、営業成績の悪い人や仕事が出来ない人の机の中や書類はむちゃくちゃな事が多いです。

人の会うことが多いサービス業や営業職の方は第一印象が重要です。
カッターシャツの襟が汚れていたり、ヒゲの剃り残しがあるようでは、マイナスになることはあってもプラスになることはありませんので注意しましょう!

お客さんは、商品よりもその「人」を見ています。
特に、団塊の世代の方は年齢を問わずチャラチャラした人を嫌います。

第一印象の評価は最初の一回が最初で最後です。
この時に、マイナスイメージがついてしまうと後から、くつがえすのは非常に難しいです。

よって、仕事が上手くいかないとは、日々の私生活から見直してみましょう!

174名無しさん:2011/10/06(木) 20:30:00
会社でも、営業成績の悪い人や仕事が出来ない人の机の中や書類はむちゃくちゃな事が多いです

175名無しさん:2011/10/06(木) 20:36:58
「一億円ためようとおもった あなた 
            まず必要なものが5つある」



1.タネ銭をつくること
2.金の儲かる仕組みをしること
3.情報を収集し判断すること
4.瞬時に行動すること
5.お金をすきになること

176名無しさん:2011/10/06(木) 21:23:37
計画性

まず、いつまでにいくら貯めるという目標設定を具体的行う。
お金を貯める最大の秘訣は使わないことである。
お金があるとすぐに使ってしまう人は給与天引きをすればお金は貯まる。

使い方を考える

人間には物欲というのがありますが、欲しいものの9割は必要ないものです。
欲しいものと必要なものは、一見似ているようで全然違います。
資産価値のないものに金利を払うことはしない!

177名無しさん:2011/10/06(木) 21:24:55
お金を大事にしろ!
財布、通帳の中!
母親の考えから離れよう!

178名無しさん:2011/10/07(金) 19:38:50
プレゼンの目的は上司やお客さんに意思決定をしてもらうことである。自分の頭で組み立て、トップが最後はどう意思決定すればよいのかということを、ひと言でいわなければならない。

179名無しさん:2011/10/07(金) 19:41:36
ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想とは―― 日本の禅僧と長年の交流

ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想とは―― 日本の禅僧と長年の交流
CNN.co.jp 10月7日(金)12時42分配信

(CNN) 5日に死去した米アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が手掛けた製品は、パーソナルコンピューターの「マッキントッシュ」から多機能携帯端末「iPad」に至るまで、ミニマリスト的デザインとシンプルな操作性が特徴だった。

ジョブズ氏のこうした革新的なデザインには、禅の影響があるのではないかと指摘する声もある。

ジョブズ氏は若いころインドに旅して仏教に触れ、1970年代にカリフォルニア州の禅センターに通って、日本出身の禅僧、故・乙川弘文氏と交流を深めたといわれる。

乙川氏はジョブズ氏の結婚式を司り、86年にジョブズ氏がアップルのCEOを解任されて設立した「ネクスト」の宗教指導者にも任命されるなど、2人の交流は長年にわたって続いた。

ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力本願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語った。「過去33年間、私は毎朝鏡の中の自分に向かって『もし今日が自分の人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか』と問い掛ける。そして答えが「ノー」の日が続いたら、何かを変えなければいけないと思う。自分はいつか死ぬと思い続けることは、私が知る限り、何かを失うかもしれないという思考のわなに陥るのを防ぐ最善の方法だ」。

180名無しさん:2011/10/07(金) 19:45:51
金持ちの人の話


金持ちかどうかは定かではありませんが、多分金持ちだろうと思ってその人にぶつけたさっきの質問。

金持ちになるためにはどんな習慣を身に付けたらいいのかという事。ところが、返って来たのはたったの一言、そんなものはないと言われて片付けられてしまいました。

やはり、それを身に付ければ金持ちになれるという習慣なんかないのでしょうか。でも、テレビや雑誌などのインタビューで、金持ちの人の話を聞いていると、そんな事はありませんよね。みんな何かしらの習慣付いた自分なりの法則みたいなのを持っていらっしゃいます。

ただそれは、全ての金持ちの人に共通するものではないのは確かで、人それぞれと言った感じです。考えてみれば、それはそうですよねぇ、もしこの世に本当に絶対金持ちになれる習慣なんてあったら、それを身に付けるだけでみんな億万長者になれるはずです。

181名無しさん:2011/10/07(金) 19:47:10
「金持ち道の始めの一歩」で、潜在意識についてお話しました。
ここでは、潜在意識に目標を植え付ける習慣についてお話します。

潜在意識に目標を植え付けることで、その人の行動がその目標に向かって一直線に動き始めます。
お金持ちになるためにはこの潜在意識の力を使わない手はありません。

では具体的にはどんな習慣を身につければ良いのでしょうか。

まず、ヒマがあったら「自分がすでに目標をすでに達成している状態である」ということを、常に自分に繰り返し言い聞かせるようにしましょう。

つまり、「お金がたくさん入ってきている」、「自分はお金をたくさん持っている」など、ひとつ言葉を決めてそれをひたすら繰り返します。

確かに初めのうちはちょっと恥ずかしかったり、バカバカしかったりするのですが、すぐに慣れます。
出来れば念じるだけでなく、小さな声でも良いので声をだして繰りかえしてみましょう。

通勤の時などに歩くリズムに合わせてつぶやくと言うのも効果的です。
さらに頭の中でお金がたくさんあるイメージをするというのも効果的です。
目標を数値目標として決めることももっと効果的です。

とにかくヒマさえあれば、このつぶやきとイメージを繰りかえしましょう。

       

これを繰り返すと、次第に自分がお金持ちになることが当たり前のようにさえ思えてきます。
生活のすべてがお金持ちになることに集中するようになっていき、お金持ちになる準備が出来てくるのです。

考えても見てください。
自分自身で、お金持ちになれると信じることが出来ない人がお金持ちになれるでしょうか?

お金持ちになるためには、最低限自分がお金持ちになることを当たり前と思えなくてはなりません。
自分がお金持ちになることが信条になるくらいまでこれを続けましょう。

182名無しさん:2011/10/07(金) 19:47:59
多くのお金持ちが共通して言ってること、それは「お金は考え方」だということ。
そして「考え方さえ正しければ、お金は自然に入ってくる」。そんな風にも言ってます。

自分にはない新しい考え方をそうやって常に素直に取り入れていきましょう。
そして、共感できる考え方をどんどん自分に取り入れていきましょう。

私は、本を読んで素直に共感できる人は、本当に幸せな人なんだと思います。(^^)

183名無しさん:2011/10/07(金) 19:49:00
最先端の情報を得よう!

184名無しさん:2011/10/07(金) 19:50:04
 『幸せな小金持ちへの8つのステップ』(本田健)より、

    幸せな小金持ちが持つ8つの習慣
    1.すべてのものを大切にする習慣
    2.自由に物事をとらえる習慣
    3.人生の優先順位を定期的にチェックする習慣
    4.思い立ったらすぐ行動する習慣
    5.人を喜ばす習慣
    6.いろんなことを楽しみながら学ぶ習慣
    7.どんなことにでも感謝する習慣
    8.豊かさを分かち合う習慣

185名無しさん:2011/10/07(金) 20:09:05
2011年10月9日(日) 10:00〜16:00

東京都台東区花川戸2丁目6−5
東京都産業貿易センター 台東館 7F展示室
東京メトロ銀座線
浅草駅から370m 徒歩5分
7番出口へ。階段を上がり左側の出口から右へ直進(馬道通り)
二天門交差点の角

186名無しさん:2011/10/07(金) 20:09:48
会場:東京藝術大学 馬車道校舎 大視聴覚室(103席)
入場無料
東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎 大視聴覚室
住所:横浜市中区本町4−44
電話:045-650-6200


10月9日(日)
12.00
『SOLARIS』
(90分)
14.00
『彼方からの手紙』
(85分)
16.00
『THE DEPTHS』
(121分)
18.30
カタパルト上映 『可愛い女』
(90分)
20.00
---------------------------------------------
10月10日(祝)
12.00
『しんしんしん』
(135分)
15.00
カタパルト上映 『可愛い女』
(90分)
17.00
『夕映え少女』
(97分)
18.37

187名無しさん:2011/10/07(金) 20:14:08
ユダヤの教え(タルムード学)
自信を失うという事は、自分に対して盗みを働く様なモノである。
真の対立とは、優れた者が競い合って、そしてお互いに切磋琢磨していく事であり、これは社会の進歩にとって、欠く事の出来ないファクターである。
人を傷つけるモノが三つある。悩み、いさかい、空の財布だ。その内、空の財布が最も人を傷つける。
世の中には度を越すと行けないモノが八つある。
旅行、性、富、仕事、酒、睡眠、薬、香料だ。
柔軟な木は折れないが、硬直した木は折れる。
 

豚は食べ過ぎる。苦しんでいる人間は話しすぎる。
賢い者は、自分が何を話しているのか知っており、愚かな者は、自分の知っている事を話す。
金は、よいセンス意外のモノなら何でも買える。
粉屋が煙突掃除屋と喧嘩をすると。粉屋は黒くなり、煙突掃除屋は白くなる。
かゆいところをかく事と、困ったときに金を借りる事は、一時しのぎに過ぎない。
 

幸運から不幸までの道のりは短く、不幸から幸運までの道のりは長い。
自分より賢い者に負ける方が、自分より愚かな者に勝つよりも得だ。
三つのモノは隠す事が出来ない。恋、咳、貧しさ。
金は道具である。道具に支配される者はいない。だから道具はできるだけ多く持っていた方がいい。
誰でも鏡の中に、最も好きな人を見る。
 

貴方の親友が、貴方にとって蜂蜜のように甘くても、全部なめてしまってはいけない。
友が怒っている時に、なだめようとするな。悲しんでいる時に、慰めるな。
評判は最善の紹介状であり、表情は最悪の密告者だ。
嫉妬は千の目を持っているが、一つも正しく見えない。
結婚へは歩け、離婚へは走れ。
 

富は要塞であり、貧苦は廃虚である。
出逢った人全てから、何かを学ぶ事が出来る人が世界中で一番賢い。
無恥と自負は兄弟である。
多くの者は考えたくないので、逃れるために本を読む。
自分の言葉を、自分が渡る橋だと思いなさい。しっかりとした橋でなければ、貴方は渡らないでしょうから。
 

ゴシップは必ず三人の人間を殺す。言い触らす人。反対せずに聞く人。話題になっている人。
酒が頭に入ると、秘密が押し出される。
最も大切な事は研究ではなく、実行である。
お世辞は猫の様に人をなめるが、やがてひっかかれる。
男は両頬の間と両足の間で評判が決まる。
 

人間は、他人のささやかな皮膚病は気にしても、自分の重病は目にはいらない。
嘘つきに与えられた最大の罰は、彼が真実を語った時も、人が信じないことだ。
人間は、20年かかって覚えたことを、2年で忘れることができる。
人は3つの名前を持つ。
両親が生まれた時につけてくれた名前。
友達が親愛の情を込めて呼ぶ名前。そして、
自分の生涯が終わるまでに獲得する名前である。
 

要領のいい人間と賢い人間の差
要領のいい人間は、賢い人間だったら絶対におちいらないような困難な状況を、うまく切る抜ける人のことである。
ある人は若くして老い、ある人は老いても若い。
自分の欠点ばかり気にしてる人は、人の欠点に気づかない。

188名無しさん:2011/10/07(金) 20:19:11
http://basixbasix-hp.web.infoseek.co.jp/witty-remark6.htm

189名無しさん:2011/10/07(金) 20:22:12
お金が一番正しい。
お金を大事にしよう。
お金は生涯の友。あなたに力を与えてくれる。

190名無しさん:2011/10/07(金) 20:36:15
日本の業界・業界地図
http://www.marinehero.com/gy/
最新「日本の業界研究・業界地図・業界動向」
http://www.gyoukaimap.com/

191名無しさん:2011/10/07(金) 20:50:14
無駄に本を読むな。
時間の無駄。

髪切り
本を借りる
AP×1
月100万

192名無しさん:2011/10/07(金) 20:59:07
14 25

193名無しさん:2011/10/07(金) 21:04:38
お金と財布の整理整頓が大事。
金を数えて指の運動だ!
朝早く金を数えろ!

194名無しさん:2011/10/07(金) 21:08:33
物は随時捨てる。見直す。
優先順位を守る。
無駄なことをしない。

195名無しさん:2011/10/07(金) 21:10:39
高等数学の夢、学ぶ直しはあきらめよう。
やるならネットでOK。
無駄な時間を使うのをやめよう。
お金にならないでしょ。
タスクを絞ろう!

196名無しさん:2011/10/07(金) 21:13:42
make money, first

197名無しさん:2011/10/07(金) 21:24:22
ドラッカーを読むだけでは「課題」は達成できない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/02082373.html
結局、大切なのは、現実において優れた結果を出すことであり、マネジメントの概念や知識は手段のひとつに過ぎません。

一方で、ドラッカーを読んだことがなくても、ドラッカーが指摘したことを自然とこなして、優れた行動を取っている人もいるわけです。

198名無しさん:2011/10/08(土) 17:12:45
日経平均株価
8,605.62
+83.60
NYダウ11,103.12
-20.21
米国ドル76.71

199名無しさん:2011/10/08(土) 17:13:44
格付け会社フィッチは7日、イタリアとスペインのソブリン信用格付けを引き下げた。ユーロ圏債務危機の悪化や、両国の財政健全化をめぐるリスクを理由に挙げた
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/credit_ratings/?1318021105

200名無しさん:2011/10/08(土) 17:16:50
EU 銀行の資本増強支援検討 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111007/k10013095541000.html

201名無しさん:2011/10/08(土) 17:19:16
ジム・ロジャーズブログ
http://blog.jimrogers-fun.com/
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト
http://www.jimrogers-fun.com/

202名無しさん:2011/10/08(土) 17:20:54
発言 [編集]ロシア政府や、世界銀行から発表された情報を信じるなんて、正気か?[要出典]
自分で調べた会社の株を買いなさい。さもなければ、家で映画を見ているほうがいい。(他人からの情報を信じるな)[要出典]
幸運は、常に努力を怠らない人のもとへ訪れる。[要出典]
口を開いてあれこれ喋って、自分が疑いようのない馬鹿だということを証明するよりも、黙っていて、他人に愚か者を見るような目で見られた方がよい。[要出典]
中央銀行の連中は、木がなくなるまで紙幣を刷っているだけじゃないか?[要出典]
私の母でさえ、あれがバブルだと気づいていたよ。(90年代のハイテクバブルを指しての発言)[要出典]
子供や孫には、中国語を教えなさい。
2005年頃から株より商品先物相場を推奨していた。彼の説によれば世界的な人口増加と発展により生活向上の変化から今までボックス圏で推移していた市場が底離れした事で大きく値上がると本などで紹介していた。またドル安を唱えて来ており、さらにリーマンショック後はユーロも通貨としてダメになったと説明している。
 日本の株は子ども手当が政府の方針で出た事からサンリオの株を購入しておりそれが3年以上値上がりつ続けている。また2009年からゴールドに代わってシルバーも投資の対象となると積極的に自らも買い続けていた。
 結局同氏の場合アナリストとして評価が高いのは、自分が買った物を人に勧めてさらにそれが上がり続けている事だろう。またサブプライムショックが2007年の夏に起きた頃、株式は殆ど手仕舞いして損失を出さなかったからだ。
 同氏の場合、マクロエコノミーを中心にロングスタンスで需給の読みをしているため、一般的な投資家にとっても安心して同氏のアドバイスや相場観に適応できる。
 同氏は日本の人口減少と円高問題によって基本的に日本の株を推奨してない。つまり人口が減少する国においてはかっての英国のように経済が鈍化することを予知していた。逆に中国市場などは20年前から目をつけていた市場であり実際同氏の場合、世界中を旅して肌で国の人々の変化を感じ取っている。
 同士は2009年からシルバーを集め、ドルやユーロの通貨の価値が下がることを主張している。またナスダックの株を春から空売りを始めている。その予想は見事に的中させている。
 日本の経済の鈍化については政府が余計な支援をして駄目な会社を倒産させないのが問題であると指摘。株価が日本だけ20年前から上がってない事に関して政策の問題を指摘している。米国に関しては過剰な財政支出に対して国債の発行やドルの増刷で対応している事から通貨危機を問題視していた。日本への投資はサンリオが中心で子供手当を理由に早くから買っていた。

203名無しさん:2011/10/08(土) 17:31:48
聖中心道肥田式強健術
http://www.youtube.com/watch?v=FbqHLOoJ0Aw

204名無しさん:2011/10/08(土) 17:34:32
幸運は、常に努力を怠らない人のもとへ訪れる

205名無しさん:2011/10/08(土) 17:38:16
早島の方法論を実践したのが間違え。
習ったのが運のつきだ。
方法論は、常に検討しよう。
検討が最重要。

206名無しさん:2011/10/08(土) 17:40:44
具体性ゼロで、上手くくはずないな。
最悪だ。

ベーシックな目標設定→実行→検証→システム化だな
改善が大事だ!
シンプルがいい。
博之式で上手くいってるな。

207名無しさん:2011/10/08(土) 17:41:43
格闘家の方法が一番最悪
上手くいくはずない。

208名無しさん:2011/10/08(土) 17:42:41
尾崎豊 i love you
http://www.youtube.com/watch?v=ERWYegcKF8o

209名無しさん:2011/10/08(土) 17:44:14
お金に執着するのは自分流でいい。
習うより考える。
自分で考える。
人は関係ない。

210名無しさん:2011/10/08(土) 17:46:22
私はいつも数字をあげて目標を掲げます。(覚書き|藤田氏は会計の数字だけでなく、秒数や、距離、人口統計、その他の数字データを企業計画の土台として活用していた。そのため会社が急成長してもすぐに失速するという事態には陥らなかった)

211名無しさん:2011/10/08(土) 17:47:07
必ずメモをとれ。(覚書き|藤田氏は自他共に認めるメモ魔だった。自分の知らないことを人に聞いたら必ずメモ。相手をよりしゃべらせるために知っていることもメモしていた)

212名無しさん:2011/10/08(土) 17:47:42
凡眼には見えず、心眼を開け。好機は常に眼前にあり。(覚書き|藤田田の座右の銘。会社の便箋に印字し毎日ことあるごとに眺めた。彼自身による言葉。)

213名無しさん:2011/10/08(土) 17:48:40
生は希望を6割達成できればまあまあいい。7割いけば上出来である。8割できれば感謝すべきなのである。

214名無しさん:2011/10/08(土) 17:50:01
人の一生は重き荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず
不自由を 常と思えば 不足なし
心に望みおこらば 困窮し足る時を思い出すべし
堪忍は無事長久の基
怒りを敵と思え
勝つことばかり知りて 負くるを知らざれば 害その身に至る
己を責めて 人を責むるな
及ばざるは 過ぎたるに 勝れり
--------------------------------------------------------------------------------

215名無しさん:2011/10/08(土) 17:50:56
買って、売って、休む。これが商売で成功する三筋道なのだ。これはまさに株で相場を張ると同じ呼吸なのである。腹八分目に医者要らず。勝つことのみを知りて負けることを知れざれば、害その身に至る。

216名無しさん:2011/10/08(土) 17:52:13
株式投資カメ三則
(1)銘柄は水面下にある優良なものを選んでじっと待つ。(2)経済,相場の動きからは常に目を離さず自分で勉強する。(3)過大な思惑はせず,手持ちの資金で行動する。

投資五箇条
(1)銘柄は人が奨めるものではなく、自分で勉強して選ぶ(2)二年後の経済の変化を自分で予測し大局観を持つ(3)株価には妥当な水準がある。値上がり株の深追いは禁物(4)株価は最終的に業績で決まる。腕力相場は敬遠する(5)不測の事態などリスクはつきものと心得る

217名無しさん:2011/10/08(土) 17:52:51
人間には一生のうち二度や三度のチャンスはある。それを生かすか殺すかの決断のために、日常の努力と精進、そして真面目といった理論と実践とを通 じて日夜思考の訓練を重ねることが成功への確率を増進する。そのために数多くの真剣勝負を経験し、勝負勘を養うことだ。「勘」とは、経験の集積から湧き出 る真実的総合判断なのである。

218名無しさん:2011/10/08(土) 17:56:46
有能なセールスマンの4つの特徴
1)ものすごく共感能力が高い。顧客の考えていることを感じることができる。顧客が何を必要としているのか?どんなプレッシャーにさらされているのか?顧客の抱えている問題を理解する。
2)顧客との信頼を大切にする。有能なセールスマンは商品販売を長期にわたる関係の一部だと考える。
3)意欲、勇気、自信をしっかり備えている。
4)新しい商品や顧客のチャンスを探し出すのが大好き。

219名無しさん:2011/10/08(土) 18:59:30
本に頼るな。
真似するな。
自分で考えてやろう!

220名無しさん:2011/10/08(土) 19:02:11
立志の当初最も慎重に意を用うるの必要がある、その工夫としてはまず自己の頭脳を冷静にし、しかる後自分の長所とするところ、短所とするところを 精細に比較考察し、その最も長ずる所に向かって志を定めるがよい、またそれと同時に、自分の境遇がその志を遂ぐることを許すや否やを深く考慮することも必 要である。
--------------------------------------------------------------------------------
[渋沢栄一の名言・格言|成功する人生の目標の決め方]

221名無しさん:2011/10/08(土) 19:16:25
シューティングゲームhttp://www.wowgame.jp/game_html/857.html

222名無しさん:2011/10/08(土) 19:27:21
勉強は中学でいいね。高校は面倒だからね。
最新情報だけあればいいしさ。
楽にいこう!

223名無しさん:2011/10/08(土) 19:30:33
脳を活性化させる方法はいろいろありますが、なかなか長続きをさせるのは難しいと思います。そこで何とか続けられそうな簡単な3つの方法です。

詳細は、以下より。




3 Easy Ways to Improve Your Brain Power - Dumb Little Man

1.マウスパッドの左右の位置を換える
マウスパッドの位置を変えることにより、利き手でない方の手を使用しないといけなくなります。これが左右の脳の間の神経を刺激するらしい。両手を同じように使う人は、左右の脳をつなぐ神経繊維が10%以上も多いという科学的研究結果もあるそうです。

2.気合いで思い出す(記憶する)
演奏されている曲、古い知識を思い出したいときがまさにこれです。それを思い出せないときどうするかというと、多分近くの友達に聞き、その答えがわかったとき「あー、そうそう」ってなると思います。今度こんなことがあったら気合いで思い出しましょう。筋肉がより激しく運動をする程筋力が増すように、脳も刺激されるそうです。

3.頭を使うゲームをする
数学オリンピックの問題を解く必要はなく、数独やクロスワードなどでよいそうです。日常的に行うことがとても重要らしい。例えば、通勤電車でクロスワードをする、毎日仕事をする前に15分間にチェスをするなど。

224名無しさん:2011/10/08(土) 19:33:27
計算とゲームがいいよ。
面倒なことはNG。
だるいしね。

225名無しさん:2011/10/08(土) 19:35:44
自分で考える。

貯金がライフワークで、もっとも尊いぞ。
ためて貯めてためまくる。それでいい。
俺は満足だね。

早島の方法はNGすぎる。
大失敗だ。
運動もいまいちだし。
最悪だ。

226名無しさん:2011/10/08(土) 22:12:23
梅佳代(写真家)インタビュー1
http://www.youtube.com/watch?v=fOpERTld4sE

227名無しさん:2011/10/08(土) 22:13:31
金村修20011021_1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1NUg5hJtzqI&feature=related

228名無しさん:2011/10/08(土) 22:19:12
写真は、反射神経

229名無しさん:2011/10/08(土) 22:22:43
写真家 森山大道
http://www.youtube.com/watch?v=S0itWHKjNBA&feature=related

230名無しさん:2011/10/08(土) 22:23:23
金村修20011021_2/2
http://www.youtube.com/watch?v=uheMv6pXwSQ&NR=1

231名無しさん:2011/10/08(土) 22:24:28
金村家賃6.5万
新宿で新聞配達

232名無しさん:2011/10/08(土) 22:25:01
東京高円寺生まれ

233名無しさん:2011/10/08(土) 22:28:45
金村:
部屋が本と写真道具できたねー。
髪もきたねー。
煙草すげー。
少女マンガ大好き
『反写真論』がいいそうで。

234名無しさん:2011/10/08(土) 22:30:36
森山大道による作品講評 http://www.youtube.com/watch?v=9lEjIZDvjK4&feature=related

235名無しさん:2011/10/08(土) 22:34:14
荒木経惟X 草間彌生 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=JT54T5I4NJ8

236名無しさん:2011/10/08(土) 22:38:24
OsamuKanemura 1/2 2011.2.5 blanClass+night
http://www.youtube.com/watch?v=BMUm7VVD1v0

237名無しさん:2011/10/08(土) 22:43:28

Karate Training
http://www.youtube.com/watch?v=VK_h3wlH8mk&feature=related

238名無しさん:2011/10/08(土) 22:44:46
Karate Hottie - Bikini.com Supermodel Michelle Waterson
http://www.youtube.com/watch?v=PJ-9q01d9_Y&feature=related

239名無しさん:2011/10/08(土) 22:47:56
The Karate Hottie - Raw
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=taYfI-UP9sQ

240名無しさん:2011/10/08(土) 22:48:30
OsamuKanemura 2/2 2011.2.5 blanClass+night
http://www.youtube.com/watch?v=8aXIGABHmgo&NR=1

241名無しさん:2011/10/08(土) 22:50:20
The Canadian Cutie - Bikini.com Supermodel Vanessa Blouin
http://www.youtube.com/watch?v=dRumWwAxD9M&feature=relmfu

242名無しさん:2011/10/08(土) 22:53:17
サッカー スーパープレー VOLUME37 ロベルト カルロス 集
http://www.youtube.com/watch?v=OXy1h3VD5os

243名無しさん:2011/10/08(土) 23:00:49
デビッド・ベッカムのフリーキック集
http://www.youtube.com/watch?v=kZB7Ua6IYzo&feature=fvst

244名無しさん:2011/10/08(土) 23:22:03
白蓮会館 杉原館長vs正道会館 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=x240Un6qvVM

245名無しさん:2011/10/08(土) 23:24:33
『ケンカ十段芦原英幸』 空手バカ一代 karatebakaichidai http://www.youtube.com/watch?v=qBgg9KIiF1c&feature=related

246名無しさん:2011/10/08(土) 23:25:59
先代館長のサバキ http://www.youtube.com/watch?v=42iZTqUVyME&feature=related

247名無しさん:2011/10/08(土) 23:33:33
三日月蹴り mikazukigeri http://www.youtube.com/watch?v=O04efC42gpw&feature=related

248名無しさん:2011/10/08(土) 23:54:44
ひろゆき vs 勝間
http://hiro.asks.jp/68256.html

249名無しさん:2011/10/08(土) 23:55:34

勝間さんとおいらの対談動画。
http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs
http://www.youtube.com/watch?v=kyxMpFuInSk
http://www.youtube.com/watch?v=uwlKyWP1n2g

テキスト版
http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

250名無しさん:2011/10/09(日) 11:42:40
否定の強調は、明らかに前向きな信条の欠如を補おうとするものである。

251名無しさん:2011/10/09(日) 11:43:29
よく分からないことを分からないままにしておいては、成功は程遠い

252名無しさん:2011/10/09(日) 11:45:37
GEISAIいくか。
1.5hはとおいね。
新宿で写真も見るか。

253名無しさん:2011/10/09(日) 11:46:51
無駄なことをするのはやめよう。
方向性とゴールは設定、検討しよう。
途中で修正も大事だ。

2011 14 25
2012 100

254名無しさん:2011/10/09(日) 11:52:53
しばらく啓発、経営本よりゲームを楽しもう。
時間をきめて、自分で考える。

255名無しさん:2011/10/09(日) 11:54:57
BankART1929
http://www.bankart1929.com/
トーキョーワンダーサイト
http://www.tokyo-ws.org/access/index.html
東京都渋谷区神南1-19-8

TEL:03-3463-0603 / FAX:03-3463-0605
渋谷駅(JR山手・埼京線・湘南新宿ライン/東急東横・田園都市線/京王井の頭線/東京メトロ銀座・半蔵門線・副都心線)各駅より徒歩8分 *渋谷勤労福祉会館隣接

東京ビックサイト
http://www.bigsight.jp/
http://www.bigsight.jp/general/event/eventlist.php

YCC
http://www.yaf.or.jp/ycc/event/index.php

256名無しさん:2011/10/09(日) 11:57:30
HOME > イベント情報 > NY ADC ヤングガン展

http://www.t-kougei.ac.jp/event/8th-youngguns.html
NY ADC ヤングガン展
国際賞「第8回 ADC Young Guns 」受賞作品展- 13カ国 50作家
30歳以下+2年の実社会経験のあるプロフェショナルが応募することのできるADC ヤングガンは、CF・映像・グラフィック・イラストレーションなどの作家50名がNY ADCにより毎年選出され、広く紹介される国際賞です。
東京工芸大学では、次世代のクリエイターを支援する姿勢に共感し、日本で初めてこの国際賞をご紹介します。
巡回展のための素材+作家より提供された作品の展示と、映像作品をご鑑賞ください。

日時 2011年9月12日(月)〜10月16日(日) ※期間中無休・入場無料
10:00〜19:00
会場 東京工芸大学中野キャンパス 写大ギャラリー
主催 NY Art Directors Club / 東京工芸大学

開催記念トークショー
日時 2011年10月1日(土) 13:00〜17:00(開場12:40)
会場 東京工芸大学中野キャンパス 芸術情報館1F メインホール
入場無料(定員180名・先着順)
お申し込み方法 氏名・会社名(学校名)・お電話番号を明記の上、メールにてお申し込みください。
yg8.event@gmail.com
内容 第1部「Young Guns ―アンダー30の可能性」
 横井 勝(テレビ朝日アートディレクター/ヤングガン審査員)ほか
 
第2部 「ニューヨークデザインの巨匠たち」
 浅葉克己(アートディレクター)
 長友啓典(アートディレクター/イラストレータ−)
 みのるモリタ(グラフィックデザイナー)
 進行:廣村正彰(東京工芸大学デザイン学科教授)
 
第3部「東京+ニューヨーク×」
 川村真司(クリエイティブディレクター)
 アレキサンダー・ゲルマン(グラフィックデザイナ−) 
 進行:照沼太佳子(東京工芸大学デザイン学科准教授)
NY ADC ヤングガン展
国際賞「第8回 ADC Young Guns 」受賞作品展- 13カ国 50作家
30歳以下+2年の実社会経験のあるプロフェショナルが応募することのできるADC ヤングガンは、CF・映像・グラフィック・イラストレーションなどの作家50名がNY ADCにより毎年選出され、広く紹介される国際賞です。
東京工芸大学では、次世代のクリエイターを支援する姿勢に共感し、日本で初めてこの国際賞をご紹介します。
巡回展のための素材+作家より提供された作品の展示と、映像作品をご鑑賞ください。

日時 2011年9月12日(月)〜10月16日(日) ※期間中無休・入場無料
10:00〜19:00
会場 東京工芸大学中野キャンパス 写大ギャラリー
主催 NY Art Directors Club / 東京工芸大学

開催記念トークショー
日時 2011年10月1日(土) 13:00〜17:00(開場12:40)
会場 東京工芸大学中野キャンパス 芸術情報館1F メインホール
入場無料(定員180名・先着順)
お申し込み方法 氏名・会社名(学校名)・お電話番号を明記の上、メールにてお申し込みください。
yg8.event@gmail.com
内容 第1部「Young Guns ―アンダー30の可能性」
 横井 勝(テレビ朝日アートディレクター/ヤングガン審査員)ほか
 
第2部 「ニューヨークデザインの巨匠たち」
 浅葉克己(アートディレクター)
 長友啓典(アートディレクター/イラストレータ−)
 みのるモリタ(グラフィックデザイナー)
 進行:廣村正彰(東京工芸大学デザイン学科教授)
 
第3部「東京+ニューヨーク×」
 川村真司(クリエイティブディレクター)
 アレキサンダー・ゲルマン(グラフィックデザイナ−) 
 進行:照沼太佳子(東京工芸大学デザイン学科准教授)

257名無しさん:2011/10/09(日) 11:58:48
新宿タカシマ屋美術画廊 10F
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event3/index.html
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
03-5361-1111

こんぺ 登竜門
http://compe.japandesign.ne.jp/

258名無しさん:2011/10/09(日) 11:59:32
神奈川県立小田原城北工業高等学校

2/5〜2/7 小田原市民ギャラリーで卒展

工業高校一覧
http://sanfair.jp/technical/index.htm#odawarajohoku

小田原城北工業大学
http://sanfair.jp/technical/odawarajohoku-th/index.htm

神奈川県立小田原城北工業高等学校
KANAGAWA PREFECTURAL Odawara-Johoku Technical High School
http://www.odawarajohoku-th.pen-kanagawa.ed.jp/

259名無しさん:2011/10/09(日) 12:02:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/20926/1318129287/

260名無しさん:2011/10/09(日) 19:57:58

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111004-00000005-ozmall-ent
◎“マイ締め切り”を設定する
仕事には締め切りがあるものも多いけれど、「締め切りギリギリまで時間がある」と考えると、ついデッド間近まで後回しにしてしまい、結果的にバタバタと慌ただしくなってしまいがち。そうならないためにも実際の締め切りより3日程度早い、自分だけの“マイ締め切り”を設定して、それを基準にスケジュールを組み立ててみて。実際の締め切りよりも早めに仕事を終わらせて次の仕事にも早めに取り掛かる…といった、ゆとりのある仕事のペースを維持しよう。

◎外出のアポは分散させない
アポイントがバラバラと入っていて毎日会社を出たり入ったりしていると、社内でやらなければならない作業になかなか集中ができず、非効率。外出のアポが多い人はなるべくアポを分散させず、1日に数件まとめるように調整することを心掛けてみて。外出メインの日と社内作業メインの日をメリハリよく分けることで、それぞれの業務に集中しやすくなるはず。

◎午前中と午後3時以降に集中する時間を設ける
社内で行う仕事には、単純作業もあれば集中力を要する仕事もあるもの。集中力を要する仕事をするときは、脳が集中しやすい午前中か午後3時以降の時間を確保して、その作業に当てるようにしてみて。それほど集中力を要しない外出のアポなどは、時間の調節が可能であればなるべく午後1時から3時の間に入れるように意識しよう。

261名無しさん:2011/10/09(日) 19:59:54
草むらで人間の頭部発見=ビニール袋に、男性か―神奈川 9日午前9時10分ごろ、神奈川県平塚市撫子原の神奈川中央交通バスの折り返し所で、草刈りをしていた湘南神奈川交通バスの女性職員から「ビニール袋に入った人の頭がある」と県警平塚署に通報があった。同署によると男性とみられる。(
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abandoning/?1318132866

262名無しさん:2011/10/09(日) 20:02:17
浅草まで遠いな。浅草寺参りもいって、スカツリーもみて、ニコン、コニカ、ペンタックスいって、写大ぎゃらりーもいった。OZONEはいってない。久しぶりに熊野神社で願い事をした。

263名無しさん:2011/10/09(日) 20:03:44
せますぎ。村上は、山下清のまねなのか? かっこうが。"petit"GEISAI#15 概要 www.geisai.net/

GEISAI#16 開催決定!!|GEISAI#15
【GEISAI概要】●名称      GEISAI#16●開催日程  2012年4月1日(日)●会場     東京流通セン ター 第二展示場           アクセス:東京モノレール 流通センター駅直通●主催     GEISAI実行委員会●特設ブログ http://ameblo.jp/geisai16/

264名無しさん:2011/10/09(日) 21:01:13
展覧会公式サイトはこちら→http://shinminatomura.com

BankART Life 3
新・港村(しんみなとむら)--小さな未来都市
ヨコハマトリエンナーレ2011 特別連携プログラム
会期:2011年8月6日(土)ー11月6日(日)
   休館日=8月と9月の木曜日+10/13(木)+10/27(木)
時間:11:30-19:00(金曜の夜は21時まで)
会場:新港ピア(横浜市中区新港2-5)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板