したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お金もちになる習慣

1高橋裕也:2011/07/26(火) 21:32:47
①早起き
②運動
③整理整頓
by あるじゃん

本当かな?

2高橋裕也:2011/07/30(土) 19:03:23
7つの習慣
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1495.html
7つの習慣
http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3

3名無しさん:2011/08/12(金) 10:38:14
盆休み:
①読書10冊(厚5、伊5。他の本をかりない。欲張らない)
②筋トレ
③写真撮影(テーマなしで)
④さつ言う
残りは気楽に遊ぶ、掃除、捨てる。
以上

4名無しさん:2011/08/12(金) 10:45:20
今年は、読書習慣。読めるだけ読む。
テーマを決めて読み見つくす。
仮説をたてる。結論へ導く。
目標を最初に立てる。
目標(目的)→計画→結果→反省 スパイラル
まず目標だ!

5名無しさん:2011/08/12(金) 16:57:49
>>3
④終了
①1冊終了
③10回3セット

6名無しさん:2011/08/13(土) 16:11:31
>>3
①4冊終了(残り10伊)
②筋トレ(スモックでやらない)
③写真撮影(テーマなしで)
④さつ言う(火曜日再度)

7名無しさん:2011/08/13(土) 16:13:23
堀之内九一朗の貧乏成功本読書終了。
こうはなりたくないね。
参考にはならない。
目標とやる気が大事らしいよ。
でも、本の内容に目標はないような…

8名無しさん:2011/08/13(土) 16:17:27
読書。伊を終了後、厚6

9名無しさん:2011/08/14(日) 09:46:45
2冊読書。残り伊9冊。3日以内に終了よ低
三戦で正拳突き500回。内またしぼるといいね。
つかれはしないね。寝る前ストレッチ
やりすぎ不可

かくとうぎはてきとうでOK。セミナーでいいね。けがしたくないし

10名無しさん:2011/08/14(日) 09:47:29
池上彰終了。軽い本だね

11名無しさん:2011/08/14(日) 22:01:28
伊残り5冊。火曜日まで。なんとかなりそう
次はどうしよう

12名無しさん:2011/08/14(日) 22:04:38
どくしょ

13名無しさん:2011/08/15(月) 10:09:22
9:00
残り5冊。+明日さつ。
後はだらだらでOK。
部屋片付けなど

14名無しさん:2011/08/15(月) 18:52:44
残り4冊。斜め読みでOK
筋トレ済み。てきとうでいい。
今日は、平塚でイイ女をみたね。
いいねー(笑)
明日は掃除とさつのみ
ゆっくりしよう。
てきとうに寝る

欲張るな。
無欲、無我執、無所有。
でも目標は設定すること。


読書は、40冊目標。どんどん読む
頭をつかえ。

15名無しさん:2011/08/16(火) 00:35:53
次は6冊
スーツを綺麗に
さつ13:00

以上

16名無しさん:2011/08/19(金) 19:52:11
今日は疲れてるので、さっさと寝よう
食べすぎない。コーヒー、ジュース、あつい物不可。
運動しすぎない。

A×1
読書×1冊

他6冊

17名無しさん:2011/08/20(土) 17:22:03
昨日から今日寒くて、微妙に風邪気味。だるい
栄養とって気をつけます。
読書×1だ
防寒しよう

以上

18名無しさん:2011/08/23(火) 23:49:24
A×1

以上

19名無しさん:2011/08/27(土) 19:02:32
資料のプリントアウト

1冊読む(5冊読み終えよう)
自室の物を減らす

腕立て、腹筋、すき→やりすぎない


さつ 15

あと:
仕事場の物を減らす。
捨てる。綺麗にする。シンプル

以上

20名無しさん:2011/08/29(月) 21:17:25
本のこり3冊
さつ終了

21名無しさん:2011/08/30(火) 22:02:04
8月まとめ:
本41冊 ストレッチ多少。筋トレを控えた。つるから
以上

9月
①本30冊以上 テーマは今考えてる。一気に読んだほうがためになる
エネルギーがでるんで。分散するとだめだ
目標は、1つに絞ったほうがいい!
(雑誌も読む。8月ゼロ。雑誌だけでもいいような)
②左右ひざ蹴り
③仕事でトップ
④整理整頓

22名無しさん:2011/08/30(火) 22:31:59
目標は、まず1つに絞る
そして、目標達成したら次だね。

色々やるのをやめよう。まず我慢。
1つで成果をだす。それだけだ!

23名無しさん:2011/08/30(火) 22:38:09
構える
リラックス
基本
面倒くさいことをしない
寝たほうがい
シンプルがいい

24名無しさん:2011/08/31(水) 21:37:00
9:

①全国トップ
②本30冊 テーマ:営業
③整理整頓

25名無しさん:2011/09/01(木) 22:00:09
1つの目標を疑わず、二つの目標は負け

26名無しさん:2011/09/02(金) 21:57:55
①全国トップ
②本30冊 テーマ:営業
③整理整頓

27名無しさん:2011/09/03(土) 21:30:32
ap×2(52)
ひざ蹴り×50

物を限界まで捨てよう。整理、楽にやる

28名無しさん:2011/09/03(土) 21:50:37
闘争無限
1つの目標を疑わず、二つの目標は負け

全国トップ

29名無しさん:2011/09/04(日) 20:14:31
写真はとことん趣味。
格闘技に目的なし。

やっぱり仕事だね。全国トップがとりたいね。

30名無しさん:2011/09/04(日) 20:16:03
余計なことはしないほうがいい。
きまったことだけやる。
それでいい。

髪切りは、今週末。
横浜トリエンナーレにいこうか。

31名無しさん:2011/09/11(日) 21:22:08
①気楽に読む×30冊
②トップ

てきとうでいい

32名無しさん:2011/09/11(日) 22:03:46
本を読みすぎるの不可。
物は捨てる

33名無しさん:2011/09/18(日) 10:45:34
本を読みすぎない
気楽にBする。考えすぎない

タスクをきめておく
ベストを真似する

以上

34名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:49
仕事はゲームと考えよう

35名無しさん:2011/09/19(月) 18:28:40
予定は、ぎちぎちいれない。
荷物はもたない。
大きく考える
カンが大事だ

36名無しさん:2011/09/20(火) 23:16:13
大雑把でいいでしょ。
目標だけ設定。あとはレールができてるね

37名無しさん:2011/09/23(金) 21:00:24
歯磨きを多くしよう。コーヒーは少なめ、あついお茶不可。
読書はほどほどでOK
28 27/100

38名無しさん:2011/09/23(金) 21:40:44
歯は特に気をつけよう。あと身だしなみ。
そして物は捨てる。
格闘技は、自分でやるだけでいい。もういいでしょ。習わない。
怪我がやだし、金にならないし、時間だけすげーつかったし。
もういい。終了
おしゃれにしていこう

39名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:17
どうでもいいが、DMは収集しても見返すことがない。
ゴミに過ぎないな。
その場で見て、集中して考えるべきだ。あとでは無理だ。
デザインは軽くやろう。

40名無しさん:2011/09/23(金) 22:32:11
1年間で計画をたてる。実行だね。
あせらずいこう。
やることやる。
2つはやらない。
欲張らない

41名無しさん:2011/09/25(日) 10:37:50
書類・文献は、理解して捨てる。保存しない
かばんはいらない。手ぶらがいい。物をもつな。

いろいろやらないこと。まず、絞る。
やらないことを決める。
運動は、本格的、毎日やらないほうがいい。あとで害がかならずおこる。
運動器具も一切買わないこと。無駄すぎ。
やせているほうがいい。どう考えても。
物は捨てる+買わない
本は、借りて終わり。一切買わない
怪我をしないようする。
貯金。財布を整理する。財布管理は重要

42名無しさん:2011/09/25(日) 11:40:25
軽くシャドーとサーキットでOK。
勉強は、多少。金儲けが大事。
フィードバックしよう。過去分析で長所・短所を抽出。
得意なことに集中する。不得意なことは捨てる。

43名無しさん:2011/09/25(日) 18:38:22
格闘で得るものゼロ。終了だね

44名無しさん:2011/09/25(日) 18:42:59
28 27 100

45名無しさん:2011/09/25(日) 19:20:54
1つのことに集中。Tよさらば!!!!!!!!!!!

46名無しさん:2011/09/26(月) 20:38:41
反省→矯正練習→戦略

47名無しさん:2011/09/26(月) 20:55:38
28 27 100計画
やる! リセット→一点集中→達成→リセット

48名無しさん:2011/09/26(月) 21:06:21
新聞もテレビも読まない大前氏は、情報のほとんどをネットから収集しています。具体的には以下のプロセスで情報を収集し活用しているそうです。

 ①RSSを使って、日に500、1週間で3,500ほどの記事を読む
 ②重要だと思われるものをコピー&ペーストして、情報整理専用のメアドに送付する
 ③パワーポイントで整理する。その後、もう一回読み返し削ったり加えたり分析したりする
 ④毎週日曜日放送の「大前研一ライブ」でアウトプットする
 ⑤主催する経営塾で情報についてディスカッションする

49名無しさん:2011/09/26(月) 21:07:01
手に入れた一次情報の意味を考え、ときに疑い、ストックした情報と照らし合わせて、栄養のある情報だけを吸収して自分の中に取り込み、あとは捨てる・・・・・というプロセスを経ないと意味がないのだ。

50名無しさん:2011/09/26(月) 21:08:31
ただデータを闇雲に収集するだけでは、何らの意味も持ち得ない。
 データは、体系化し情報化しなければ意味をなさない。
 そして、情報の目的は知識ではなく、正しい行動である

51名無しさん:2011/09/26(月) 21:09:12
アイデア作成の基礎となる一般的原理には二つのものがあります。
(1)アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない
(2)既存の要素を新しい組み合わせに導く才能は、物事の関連性を見つけ出す才能に依存するところが大きい

 さて、具体的にアイデアを作る実際的な方法あるいは手順は5つの段階を経ます。
(1)資料収集
(2)資料を咀嚼する
(3)いったんこの問題を全く放棄する(忘れる)
(4)アイデアが生まれる
(5)アイデアを具体化し、展開させる

52名無しさん:2011/09/26(月) 21:11:38
「トイレをキレイにするとお金持ちになる」とはあまり聞きませんが、「お金持ちはトイレがキレイ」だというのはよく聞きますし実際にもそのような気がします

53名無しさん:2011/09/26(月) 21:20:52
大富豪から主婦まで、数々の財布を見てきた人気FPが、お金持ちになるための財布の条件を明かす
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/13/901C8184-9353-11DD-81AE-3E123F99CD51.php




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板