したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

懐かしいお店

1三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/02/10(土) 04:43:01 ID:jb3De9KQ
懐かしいね

164三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/10/29(月) 12:59:22 ID:PW2.ZLrQ
>>162
よくタダで飲ませてもらいましたw

165三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/10/29(月) 17:23:26 ID:WCIMPs76
お前やったんか!!!
毎朝、大内山牛乳の1L紙パックをウチへ持って来い!

166三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/10/29(月) 17:44:53 ID:PW2.ZLrQ
時効ですやん(-。-)y-゜゜゜

167三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/10/29(月) 19:13:11 ID:LhJUJupk
俺はジョアをよう盗って飲んだもんや

ごめんなー
ほんま貧乏やってん

168三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/03(土) 06:33:21 ID:MeLX5mc.
おもちゃのウシバ

169三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/03(土) 11:00:45 ID:sziruNbc
別所書店

170三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/04(日) 18:09:24 ID:GMMC0hso
別所書店本店並びにあった、ロフトって名前の服屋。

171三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/04(日) 23:15:48 ID:x7q2v9VY
津市 マルヒ初号店、旧伊勢街道沿いにあった

アメリカ衣料(ジーンズなどアメリカンカジュアル)が
ブレイクした当時は、すごい繁盛ぶりだった、ラッパ
と当時言われたベルボトムジーンズが売れていた

「Bobson」「Big John」などのブランドジーンズを穿
いていないと、二級小学生扱いされてイジメられた
韓国製の「Jusco」ブランドのジーンズを穿くことは
イジメのターゲットになるも等しかった・・

あれから40年以上も経つ、現在もマルヒ自体は健在、
初号店のイナカの洋品屋然とした店構えが懐かしい

172三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/08(木) 02:04:07 ID:kVPHVWK6
津のお城近くにあった喫茶店ちろりん村。
ここで知り合った津高の女の子と付き合った。

173三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/10(土) 02:12:51 ID:Ox0KnglU
ちろりん村か... ステッカーが欲しくて後藤の兄ちゃんに頼んでたヤツ多かったなぁ。

174三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/11(日) 22:28:52 ID:Xyu0wdLA
チロリン村
始め、初号店はこのあたりにあった?
https://www.google.co.jp/maps/@34.7186803,136.5074329,3a,75y,313.74h,95.61t/data=!3m6!1e1!3m4!1s1Aa9Iprq1G9whKuZocwKXw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
その後、観音橋南詰のトコへ移転して、そこから?
https://www.google.co.jp/maps/@34.7136197,136.5103698,3a,75y,158.32h,89.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1s3aaa6r-MfBdH_n-ZbnkSmw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

175三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/17(土) 00:08:57 ID:wucRPUGE
青山峠付近にあったお店

峠から名張側になるけど、昔、青山高原に行った
時などに目についた三店

国境の長いトンネルを抜けると、そこにはホット
ドッグの移動スタンド店舗が出てた、買ったこと
もなかったし、あまり客も見なかった、その傍に
ある公衆電話BOXは心霊スポットで有名だったし

R165から青山高原有料(当時)道路へと曲がるヘア
ピンの空きスペースにあった小さな喫茶店、今で
はこんな所にお店があったなんてアレはマボロシ
だったのか?とさえ思える

そこからさらに西へ2km程下ると、札幌ラーメン
「どさん子」があった、山中の一軒店でこれまた
マボロシであったとしか思えない、ワイは厨の頃
サイクリングで数度利用したことがあるんやけど、
今となってはキツネに騙された気がしてきた・・

176三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/17(土) 05:16:45 ID:G9Is0bP6
幽霊はたしか心霊スポットの本に掲載されたからや
内容は近鉄の正面衝突事故の霊やと書いてたけど距離離れすぎ

ホットドック言うても細い魚肉ソーセージをカツ風に揚げたもんを
カレー風味の刻みキャベツと一緒にコッペパンに挟んだもんやった

喫茶店は腕自慢の単車野郎で結構にぎわってたな
有料時代の青山高原は県外からも走り屋や見物のギャラリーもたくさん来てた
事故で死人が何人も出るくらい賑わったw事故が多くて結局単車は締め出され寂れていった
ホットドック屋もトンネルの前は高原の駐車場で売してたんやで
結構人気で売り切れすることも多かった

あのどさん子は他のどさん子より料金高めでボラレ感があったな

177三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/17(土) 23:23:49 ID:wucRPUGE
そうそう、バブル前後の全盛期には「関西の軽井沢」
なんて言われて(メナードがCMで勝手に言い始めた)、
頂上の三角点の所には、喫茶レストラン?まで出来
ていた、ワイらが免許取りたてでドライブに行った
時など、もう暗いのに満席で待たされた記憶がある

前の駐車場にはアベック(当時はまだこう言った)の
クルマがずらりと並び、山の斜面で眼下の伊勢平野
の街の灯りを、肩を寄せ合い眺めていたなー

近年週末に行ったら真っ暗闇で、又マボロシやった

178三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/18(日) 04:19:28 ID:uNpwVklI
海も陸も見かけはいいがな この辺りはスッカラカンなのさ

179三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/18(日) 06:16:50 ID:gz1.8Ko6
青山高原が有料道路やったころ榊原から笠取山への道はただやった
単車連中はこの道で上がってたな

180三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/18(日) 21:21:54 ID:miOPTguc
たにまさ?

181三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/18(日) 23:43:05 ID:XCE8fCFQ
近鉄青山トンネルと言えば、あの大事故で現在の複線化
トンネルになったけど、アレ以前はもっと標高の高い所
に単線トンネルがあり、旧東青山駅も深い山中にあった

で、思い出すのが単線時代、旧東青山駅で長い信号待ち
の時、幼いワイの目に映ったのが駅構内のハイカー向け
売店だった、なんでこんなトコにお店が???
駅に迫った山の、洞のような凹部に小さな売店があって、
コカコーラやファンタなどを売っていたような気がする

旧東青山駅はハイカー専用のような駅で、地元民は滅多
なことではアプローチ出来ないほどの細い急坂のドン詰
まりの山奥にあった、売店でも営業していないとハイカ
ー達が「ジュースすら買えん」と怒って二度と来なくな
るので、採算度外視でイヤイヤ営業しとったんやろか?

182三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/19(月) 06:00:55 ID:XCCKONQo
おっさん一体いくつで三重ちゃんしてんの?

ワイのおとうちゃんが高校の修学旅行の帰りトンネル事故のせいで
大阪で足止めされ名古屋経由で帰ってきたって聞いてる

おとうちゃんは耐震偽装ダンパー定年してから3年やから今63歳や
なぎさのおっさんより年上かよ

183三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/19(月) 23:25:46 ID:G6Ch1jXE
電子掲示板も、もう古いぜよ

確かWindows98が出て間もなく「2ちゃん」が出来た、
その頃のメインユーザーは20代から30代やったから、
そのまま現在は40代から50代になっとるわな

ところが最近のワカイモンはアナログの掲示板を知
らんし、想像も出来ないらしい、スマホを持っとる
のがフツーやでなー

昔は、駅構内などで待ち合わせをした時など行き違
いにならんように、構内に一般公開された黒板など
に「先に行く」とか書いたもん、アナログやったなー

184三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/20(火) 04:39:35 ID:ShnMAhhg
「XYZ」とよう書かれてたなぁ

185三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/24(土) 19:20:29 ID:o3Vyz1pU
たにまさ

186三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/24(土) 23:08:46 ID:ayaDlyjo
(食事中の人は、食べ終わってから読んでな)
ワイの子供時分は、ババ屋が忙しく来ていた

ちょうど下水道が通った頃だけど、ボットン
便所のままの家も多かった、戦後まもなくの
家が建て替えの時期だったので、建て替える
までは汲み取り式のまま放置したんだろう

ババ屋はバキュームカーで来た、汲み取り口
にデカイパイプを突っ込んで、ディーゼル臭
を漂わせて、ガガガガー、ドップンドップン
と、パイプがババの重みでわなないていた

最初はともかく、作業が進むと猛烈なウンコ
臭が近所に充満して、子供達は「ババ屋ババ
屋」と言いながら走り回った、自分の家の時
はなんやら子供心にも恥ずかしかったわ

187三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/25(日) 05:14:02 ID:8vFDRfG6
伊勢平野では未だ仰山走っとるな>バキュームカー

188三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/25(日) 20:04:58 ID:wug4lxkU
たにまさ

189三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/25(日) 22:15:30 ID:zrzK6h/Y
津市 旧国鉄 阿漕駅にあった売店

ワイが幼かった時、国鉄 阿漕駅には多くの駅員さんが
勤務していた、日通の事務所-荷物保管庫もあって、今
でいう宅配便の役割りを果たしていた

結構大きい木造駅舎で売店があり、オバさんが切り盛り
していた。ワイは瓶入コーヒー牛乳を買ってもらうのが
楽しみで、よく駅までカローラに乗ってついて行った

やがて国鉄の放漫経営のツケで人員が縮小され、日通も
無くなり、そして無人駅となった、駅の売店もいつの間
にか無くなっていた、大きな駅舎がガラーンとしている
と、昔の賑やかな頃を知る者には不気味に感じられた

近年、木造駅舎は完全に撤去され「鉄とガラスのモダン
建築」に生まれ変わった、それはバス停にそっくりその
ままでトイレさえない、ホームの端で用を足すしかない

190三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/26(月) 14:31:53 ID:nyCgGd0w
たにまさ

191三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/26(月) 20:26:30 ID:LRb8QwWo
たにまさ・

192三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/26(月) 23:07:51 ID:VMQWWCMs
毎夏、松菱に来た、「お化け屋敷」

人寄せパンダで、松菱の最上階の催事会場を使って、怪しげ
なイベントが色々行われていた、当時は昨今と違って子供が
もうワンサカといたので、その子供を来店させれば大人も来
て何か買っていくだろう、との魂胆だったと思う

ミイラが呼び物の「インカの秘宝展」とかエグイのもあった
けど、毎年の「お化け屋敷」は人気だった、近所の子供らと
いっしょに、近所のオバサンらに連れられて行った

お化けが恐いというよりも、いきなりバサッと来る仕掛の方
に驚く、という具合だった、暗い場内で大勢の来場者が右往
左往するので、小さい子供には群衆の方に怖さを感じた

お化けの役者さんがアトラクションをやり過ぎて、客が動か
なくなってしまい前にも後ろにも身動きが取れなくてパニク
った時には、お化けが総出で客を誘導してくれた、それを見
て、子供心に「大人の仕事は大変だー」と思った

193三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/29(木) 20:10:50 ID:1kzJdGps
10203

194三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/29(木) 22:45:38 ID:mbWZXrbE
津市 旧競艇場(現ヨットハーバーの北端付近)

ワイに物心がついた最古の思い出のひとつに、津旧競艇場
がある、岩田川の河口の南岸に観覧席があった、岩田川の
川面をそのまま競艇場とした、突貫工事で作ったいい加減
な競艇場だった、規模的には現津競艇の1/10程もない位だ
ったように思う

笑える事に、その岩田川の河口のわずか上流北岸に津漁港
があり、漁船が競艇場に入ってくる構造になってしまって
いたのだった

成人して競艇を覚えたワイは、競技ボート同士が作る波さ
え勝敗を分ける重大な要素となるのに、漁船が競技場の中
を横切って行くのは、もうレーサーの実力じゃなくて漁師
さん次第という事になってしまうやないかと、改めて戦後
の混乱期に作られた競艇場のいい加減さに恐れ入った

微かな記憶には、漁船が優先されて、競技ボートが波の静
まるのをじっと待っていたような絵が目にうかぶ

195三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/30(金) 20:38:27 ID:RrOC40O6
↑ワイのお父ちゃんでさえ知らん話するあんたは何歳なん?w

196三重県掲示板。広告スペース(無料):2018/11/30(金) 23:23:19 ID:j8.IvTAg
10203


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板