したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▲Ε  パレスチナ 関連スレ  ▲Ε

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/06/18(水) 00:18:08 ID:BwENSD7A
参考情報:
http://wikitravel.org/ja/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A

xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.asahi.com/international/update/0617/TKY200806170365.html

イスラエルとハマス、停戦合意の報道 19日実施か

2008年6月17日23時56分
 【エルサレム=村上伸一】エジプトからの報道によると、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム過激派ハマスとイスラエルは17日、停戦を19日から始めることで合意した。エジプト政府が停戦協議を仲介していた。ガザのハマス報道官は朝日新聞に対し「停戦開始時期は未定」と答えた。

 イスラエルは合意を正式に認めることは避け、停戦が実行されるかどうか見守る方針。停戦は段階的で、最初はハマスがガザからイスラエル領へのロケット弾や迫撃砲弾による攻撃を、イスラエルがガザに対するミサイル攻撃や地上侵攻作戦を、それぞれやめることになると見られる。

 その後、イスラエルがガザへの人と物の出入りを極端に制限している境界封鎖を段階的に緩め、ハマスなどが一昨年6月から拘束しているイスラエル兵の解放などの実現を目指すと見られている。

 ガザでは17日、イスラエル軍のミサイル攻撃で武装勢力の戦闘員6人が殺害された。

77在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/26(土) 23:18:05 ID:AjOLTZqU
パレスチナ人計6人射殺 ガザと西岸でイスラエル
2009.12.26 19:39

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091226/mds0912261939001-n1.htm


 ロイター通信などによると、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ攻撃から1年を翌日に控えた26日、同軍がガザ地区北部で、イスラエル領内に侵入しようとしたとしてパレスチナ人3人を射殺した。
 一方、ヨルダン川西岸ナブルスでも同日、武装組織メンバー3人がイスラエル軍に射殺された。
 ガザ地区を支配するイスラム原理主義組織ハマスの治安筋は、ガザ地区北部で射殺された3人について、くず鉄を拾っていた一般市民の可能性があると述べた。(共同)

78在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/07(木) 22:58:56 ID:JgnoLY9M
ガザ境界のデモで衝突 エジプト警備隊1人死亡
2010.1.7 00:09


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100107/mds1001070009000-n1.htm


 パレスチナ自治区ガザのエジプトとの境界付近で6日、イスラム原理主義組織ハマス支持者らによる抗議デモがあり、エジプト国営テレビによると、ガザ側からの発砲でエジプトの国境警備隊員1人が死亡した。また、投石などをした参加者らに対するエジプト治安部隊の発砲で、少なくとも4人が負傷した。
 エジプトはガザ地区とのトンネルを通じた密輸防止などのため、金属壁の埋設を進めており、参加者らは抗議していた。エジプト政府はガザとの境界を封鎖しているが、今月3日から一時的に開放している。
 これに先立ち、ガザの手前約40キロのエジプト北東部アリーシュでは、人道物資搬入のためトラック約200台でガザに向かっていたグループと、うち一部の入境を制限しようとした治安部隊が衝突、双方の計約50人が負傷した。(共同)

79在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/07(木) 23:04:43 ID:JgnoLY9M
ハマス・エジプト関係緊張か ガザ境界の衝突、1人死亡20人以上負傷
2010.1.7 09:29

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100107/mds1001070932002-n1.htm


 パレスチナ自治区ガザとエジプトの境界にあるラファ検問所周辺で6日、人道支援物資の搬入の遅れに抗議するパレスチナ人とエジプト治安部隊が衝突し、AP通信によると、エジプト国境警備隊員1人が銃撃され死亡、双方の20人以上が負傷した。
 ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスとエジプトの関係が緊張する可能性があり、エジプトが仲介するハマスと穏健派ファタハの和解交渉や、イスラエルとハマスの「捕虜交換」交渉への悪影響が懸念される。
 これに先立ちラファの西約50キロのエジプト北東部アリーシュでは、物資を運んでいた支援団体と治安部隊が衝突、双方の60人以上が負傷した。
 エジプト政府は衝突後、6日夜までに人道物資の搬入を一部許可、支援団体がガザ入りした。(共同)

80在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/09(土) 00:21:30 ID:yor1a14Y
イスラエル、ガザの密輸トンネル、兵器工場など空爆 死傷者


http://www.cnn.co.jp/world/CNN201001080011.html

ガザ市(CNN) イスラエル軍は7日、パレスチナ自治区ガザとエジプトの境界にある密輸トンネルなど4カ所を空爆した。ガザを実効支配するイスラム強硬派ハマスの治安当局筋によると、パレスチナ人3人が死亡、複数が負傷した。

イスラエル軍が標的としたのはこの他、ロケット弾「カッサム」を製造していた秘密の金属工場とイスラエル側への越境攻撃に使われたとされる別のトンネル。パレスチナ武装勢力はカッサムをこれまでイスラエル領内に多数撃ち込んでいるが、性能の向上が目立つという。

イスラエル軍は今回の空爆について、同日ガザ側から受けた一連のロケット弾、迫撃砲攻撃に対する報復と主張している。ガザ・エジプト境界のケレム・シャレム検問所では迫撃砲4発が撃ち込まれて閉鎖を余儀なくされ、燃料などの支援物資を運ぶトラック70台が足止めされた。

イスラエルにロケット弾などを発射した組織の背景は不明。

ハマスによると、死傷者が出たのは、ガザ南部ラファのトンネル2カ所を狙った空爆。イスラエル側は、ハマス指導部がこれらのトンネルを通し、エジプト側から武器を密輸しているとして、攻撃を繰り返してきた。これに対してガザ住民は、食料などの物資輸送にトンネルが必要だと主張している。

パレスチナ自治区は現在、ハマスが勢力下に置くガザとアッバス議長の穏健派が支配するヨルダン川西岸の分裂状態にある。ハマスはイスラエルの生存権を認めず、イスラエルは領内へのロケット弾攻撃などを口実にガザを経済封鎖している。

81在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/12(火) 00:07:32 ID:yor1a14Y
ガザ空爆、3人殺害 イスラエル軍
2010.1.11 08:01


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100111/mds1001110801000-n1.htm


10日、ガザでイスラエルのミサイル攻撃で死亡したイスラム過激派のメンバーを悼むパレスチナ人たち(AP)
 イスラエル軍は10日、パレスチナ自治区ガザ中部のデルバラハ東方を空爆し、病院関係者らによると、過激派イスラム聖戦のメンバー3人が死亡した。目撃者によると、3人はイスラエル側に向けロケット弾を発射しようとしていたという。
 ガザからイスラエルへのロケット弾攻撃は今年に入ってから、やや増加。イスラエルのネタニヤフ首相は10日の閣議で、攻撃に対し「直ちに、強硬に応戦する」と表明していた。(共同)

82在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/20(土) 21:31:52 ID:mKALpktI
イスラエルがガザ地区の空港を空爆、11人負傷
2010年03月20日 10:49 発信地:エルサレム/イスラエル
関連情報中東和平プロセス

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2711447/5517368



パレスチナ自治区のガザ(Gaza)地区で、イスラエルの空爆による負傷者を病院に運び込む男性(2010年3月19日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB
関連写真1/1ページ全3枚

【3月20日 AFP】イスラエル軍は19日夜、パレスチナ自治区ガザ(Gaza)地区ラファ(Rafah)近郊の空港を空爆し、パレスチナの医療関係者と目撃者によると空港周辺にいた11人が負傷した。うち2人は重傷だという。

 目撃者によると航空機からミサイル4発が発射された。イスラエル軍は、空爆は「テロリストの拠点」を標的にしたもので、標的に当たったことをパイロットが確認したとの声明を発表した。空港はかなり前から閉鎖されていたという。

 ガザ地区から打ち込まれたロケット弾でイスラエルの農園作業員が死亡した18日から、イスラエルは2夜連続でガザ地区を空爆したことになる。19日も空爆に先立ち、ガザ地区からイスラエル領内に向けてロケット弾が打ち込まれていた。

 今回の空爆は、米国がパレスチナとイスラエルが和平交渉を再開するよう働きかけ、国連の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長もこの週末、ガザ地区、ヨルダン川西岸、イスラエル訪問を予定しているなかで行われた。(c)AFP

83maru:2010/05/01(土) 21:59:21 ID:aPFhfaiY
ガザ密輸トンネル内で4人死亡 「毒ガス」ハマスが非難

2010年4月29日21時17分


http://www.asahi.com/international/update/0429/TKY201004290258.html

 【エルサレム=井上道夫】パレスチナ自治区ガザ南部のラファとエジプトを結ぶ密輸用トンネル内で28日、パレスチナ人4人が死亡、6人が負傷した。医療当局者は、ガスを吸い込み、呼吸ができなくなったのが死因と説明している。

 ガザを支配するイスラム組織ハマスの内務省は、エジプト当局がトンネルに毒ガスを注入したと非難している。

 同国政府は昨年末ごろから、密輸の取り締まりを強化しており、トンネルを遮断するため地中に鉄壁を埋める作業を始めている。イスラエルはハマスなどの武装勢力がトンネルから武器を密輸していると主張。米国を通じて、エジプト政府に取り締まりの強化を求めているとされる。

84在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/05/09(日) 00:20:57 ID:vPV29dfU
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2723963/5724469


電力不足のガザ地区、発電機事故で死者100人を超える
2010年05月08日 19:58 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)の商店で、発電機を販売する男性(2010年5月6日撮影)。(c)AFP/MAHMUD HAMS
関連写真1/1ページ全4枚

【5月8日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)では、発電機による死者が100人を超える事態となっている。

 パレスチナ自治区には、頻繁かつ長期にわたる電力不足のため、多くのディーゼル発電機がエジプトから密輸トンネルを通じて運びこまれている。停電は長い時には16時間も続き、ガザの人びとたちは中国製発電機からの電気で小さな灯りをつけている。

 だが、多数の悲劇も起こっている。

 発電機の安全な使用法をガザに人びとに教えている国際NGOオックスファム(Oxfam)のカール・シェンブリ(Karl Shembri)氏は、「人びとは、発電機のそばでタバコを吸っている時にスイッチを入れ爆発したとだか、一酸化炭素の危険性を認識していない」と語る。

 ガザ地区の救急当局者によると、前年だけで発電機が原因の火事や一酸化炭素中毒によって87人が死亡しているという。今年に入ってからの4か月だけでも23人が死亡している。

 オックスファムは、病院や学校、公的機関などに2万部のパンフレットを配るなど、発電機の安全な使用方法を伝える取り組みを行っている。ガザのほとんどの人は、電力不足が深刻化するまでは発電機など使ったこともなかった。

 ガザ地区では電力不足は日常的なことだが、今年の状況は特にひどいという。そのため、比較的安い発電機に人気が集まっているという。(c)AFP/Patrick Moser

85ま。:2010/05/31(月) 18:44:35 ID:2fCgnHYo
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2731691/5823703



ガザ支援船をイスラエル軍が強襲、10人以上死亡 トルコ強く抗議
2010年05月31日 17:40 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区
関連情報イスラエルによるガザ地区封鎖

トルコのテレビ局Cihan News Agencyが放映した、ガザ地区へ支援物資や活動家らを乗せて向かうトルコの支援船団のうちの1隻「Mavi Marmara」号に乗り込んだイスラエル海軍兵士(2010年5月31日撮影)。(c)AFP/CIHAN NEWS AGENCY
関連写真1/2ページ
全8枚

【5月31日 AFP】(一部更新、写真追加)イスラエルによって封鎖されているパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)へ支援物資や援助活動家らを運んでいた支援船団6隻のうちの少なくとも1隻が31日、イスラエル特殊部隊の強襲を受け、イスラエル軍の発表によると少なくとも10人が死亡した。
 
 船団結成に関与したトルコの人道支援団体IHH(Foundation of Humanitarian Relief)のガザ支部はAFPの電話取材に対し、強襲を受けたのはトルコ船籍の船で、トルコ人を中心に15人が死亡したと語った。

 一方、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が運営するアルアクサ(Al-Aqsa)テレビは、死者は20人に上ると報じている。同テレビは、黒服のイスラエル軍兵士がヘリから船へ降下して船上で活動家たちと衝突する様子や、船の甲板に倒れている負傷者の様子を放映した。

 イスラエルの民放チャンネル10(channel 10)によると、攻撃したのはイスラエル海軍の特殊部隊で、船の乗客らから斧(おの)やナイフで反撃されたため発砲したという。

 船団は、建材などの支援物資約1万トンや活動家ら約700人を乗せ、31日午前にガザ沿岸の封鎖海域に到達する見通しだった。

 トルコ外務省はただちにイスラエル大使を呼び、強く抗議。「イスラエルの非人道的な行動を厳しく非難する」「公海上で発生し、国際法違反に相当するこの遺憾な出来事は、2国間関係に取り返しのつかない結果をもたらしかねない」とする声明を発表した。(c)AFP

86:2010/06/12(土) 20:50:06 ID:6QgZ39CE
http://mainichi.jp/select/world/news/20100613k0000m030039000c.html

パレスチナ:自治政府が地方選を延期

 【エルサレム花岡洋二】パレスチナ自治政府は、自治区で来月17日に予定されていた地方選を無期限延期することを決めた。自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは既に選挙ボイコットを表明しており、ヨルダン川西岸のみで選挙を強行することの正当性への危惧(きぐ)などが背景にあったとみられる。

 延期理由について自治政府は10日の声明で、主流派ファタハとハマスとの分裂統治に触れ、「和解への努力を続けるため」と説明した。しかしロイター通信の取材にファタハ幹部は、ファタハ内部の対立で候補者名簿を作れなかったと明かした。さらに別の幹部は、低い投票率でファタハの権威が揺らぐ恐れがあったと説明した。

 自治政府での選挙を巡っては、今年1月に予定されていた自治政府議長と評議会(国会)の同日選も延期されたまま、新たな日程のめどが立っていない。

87:2010/06/12(土) 20:51:31 ID:6QgZ39CE
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2010/06/12/20100612ddm007030034000c.html

パレスチナ:ガザへ「狭き門」 支援船急襲で開く、エジプトとの検問所

 ◇「娘に会いたい」 書類不備で通過拒否
 【ラファ検問所・和田浩明】イスラエルの封鎖下にあるパレスチナ自治区ガザ地区とエジプトを結ぶ唯一の公式の接点、ラファ検問所に入った。ガザ国際支援船団をイスラエル軍が急襲した事件を受け急きょ開門された。娘との久しぶりの再会を願う老いた母、外国で働くためビザを取得しようする男性。いつ閉じるか知れない狭き門の前で、多くの人が待ち続けていた。

 9日訪れたエジプト側検問所では、30度を超す気温の中、ファトマさん(76)が座り込んでいた。娘と会うためヨルダンから駆けつけたが、「書類不備」で通過拒否。「戻って書類を整えてこいって。この年でそんな元気ない」。1948年のイスラエル建国で生まれ育った土地を追われた。ガザに嫁入りした娘とは4年会っていない。「顔を見て話したいだけなのに……」

 人1人が通れるほどの狭く高い鉄門から約100メートル歩くと体育館ほどの入国管理施設だ。膨らんだ旅行カバンを持った100人ほどが不安げな表情で通過許可を待っていた。ムハンマド・アルハジさん(35)がサウジアラビアの大学から採用通知を受けたのは08年。ビザを取得するため4度ラファ通過を試み、ようやく許可が出そうだ。「仕事も見つけたのにたどり着けない。もどかしい」

 数百メートル先のガザには、バスに乗り込み、鉄条網や装甲車の銃口の前を通って着いた。検問所脇の喫茶店で30人ほどが通過許可を待っていた。検問所員によると、1日の開門以来、毎日700人前後がラファを通過。封鎖は07年6月にイスラム原理主義組織ハマスがガザを制圧して以来だが、今回はムバラク・エジプト大統領の命令による異例の「無期限開門」だ。だが、突然の再閉鎖もありうる。ある検問所職員は「命令があれば、当然閉める」と淡々と語った。

88在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/17(木) 21:49:17 ID:n3e8WLqw
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100617/mds1006172022000-n1.htm


イスラエル、ガザ封鎖を「一部緩和」
2010.6.17 20:21
 【カイロ=村上大介】イスラエルのネタニヤフ政権は17日、安全保障閣議を開き、パレスチナ自治区ガザ地区に対して続けている経済封鎖の一部を緩和することを決めた。陸上の検問所を通じた搬入許可品目を拡大するとともに、物資搬入手続きを改善するという。9人が死亡した親パレスチナ団体のガザ支援船団に対するイスラエル軍の急襲・拿捕(だほ)事件で高まったガザ封鎖に対する国際社会の批判をかわす狙いがある。
 首相府の声明は「新たな方針をどのように実施に移すか、数日中に閣内で決める」としているが、手続きの改善や許可する品目などについては明らかにしておらず、新たな措置がどこまで実効性を持つかは不透明だ。
 声明はまた、「武器と軍需物資流入を阻止する治安上の手続きは継続する」とし、今回注目を集めた海上封鎖は継続する方針だ。2008年末からのイスラエル軍によるガザ大規模攻撃で被害を受けた建物再建に必要なセメントなどの建設資材も、「軍事施設建設に転用される」として今回も許可しないとみられる。
 イスラエルはパレスチナ自治政府の評議会(議会に相当)選挙でハマスが勝利した06年にガザ封鎖を開始。07年6月にハマスがアッバス自治政府議長率いるファタハを抑え、ガザを武力制圧したことから経済・境界封鎖を強化した。国連や国際人権団体は、封鎖が人道危機を招いているとして、「ガザ住民に対する集団懲罰」と非難している。

89在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/29(火) 20:41:32 ID:ZSnBR2EM
イスラエル軍がガザ空爆、4人死傷 迫撃弾攻撃の報復 
2010.6.29 08:28
 イスラエル軍は28日午後、パレスチナ自治区ガザ北部のイスラエル境界近くを空爆し、病院当局者によるとパレスチナ人1人が死亡、3人が負傷した。軍報道官は、イスラエル側に配備していた軍部隊に対してガザから迫撃弾攻撃があり、報復攻撃を行ったとしている。
 パレスチナ解放人民戦線(PFLP)は、メンバー4人が死傷したことを認めた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100629/mds1006290829000-n1.htm

90在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/15(木) 19:51:08 ID:t2cKQK9.
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2741074/5967923


リビア支援船、エジプトに到着 「陸路輸送」で合意
2010年07月15日 09:47 発信地:アリーシュ/エジプト

パレスチナ自治区ガザ地区で、イスラエルの「ガザ封鎖」を突破する意向を示したリビア支援船を支持するデモ行進に参加し、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐と息子のセイフ・イスラム・カダフィ(Seif al-Islam Kadhafi)氏の写真を掲げるパレスチナの男性(2010年7月14日撮影)。(c)AFP/MAHMUD HAMS
関連写真1/1ページ全3枚

【7月15日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)へ向かっていたリビアの支援船が14日、イスラエルの警告を受け入れ、エジプトのアリーシュ(El-Arish)港に到着した。

 支援船をチャーターしたカダフィ国際慈善基金(Kadhafi Foundation)は、積載した2000トンの支援物資をエジプト経由でガザ地区に届けることをイスラエル政府が許可するとの確約を、エジプト政府と「欧州の仲介人」から得たとしている。

 イスラエルは、当初ガザ封鎖を突破する意向だった支援船に対し、引き返すか、目的地をエジプトに変更しない限りは、武力行使も辞さないと警告。支援船団がイスラエル軍に急襲され9人が死亡した5月の事件の二の舞になることが懸念されていた。(c)AFP

91在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/27(火) 19:05:37 ID:t2cKQK9.
パレスチナ支援で合意 飯村中東特使、自治政府首相と会談
2010.7.27 10:39
このニュースのトピックス:食中毒
 中東訪問中の飯村豊中東和平担当特使は25日、ヨルダン川西岸ラマラでパレスチナ自治政府のファイヤド首相と会談し、今後3年間に農業や観光、財政など7分野で支援を実施することで合意した。エルサレムで26日、日本メディアに語った。
 自治政府が独立国家樹立に向け進めている制度整備への支援の一環。
 また特使は、イスラエルによる自治区ガザの境界封鎖緩和を受け、頓挫していた日本の支援事業6件の早期実施に向けて自治政府と協力する意向も表明した。
 6件はガザ南部ハンユニスでの難民向け住宅建設などで、総事業費は計約4760万ドル(約41億円)。うち3件について、イスラエルは実施を既に承認している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100727/mds1007271041002-n1.htm

92在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/31(土) 10:55:24 ID:9hgG6PYA
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2744249/6024619

7200人「一斉たこ揚げ」でギネスに挑戦、ガザ地区の子どもたち
2010年07月30日 11:32 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区
関連情報ギネス世界記録
関連写真1/7枚

パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)の砂浜で29日、「一斉たこ揚げ」のギネス世界記録(Guinness World Record)に挑戦するイベントが、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の主催で行われ、7200人以上の子どもたちが青空を色とりどりのたこで埋め尽くした。これまでの最多記録は、同じくガザ地区の子どもたちが前年の夏に打ち立てた「3710人」。

前週22日には、同じガザ地区のラファ(Rafah)でバスケットボールの5分間「一斉ドリブル」が行われ、まだ未認定ながら、ギネス世界記録を更新している。

写真は、「一斉たこ上げ」の様子(2010年7月29日撮影)。(c)AFP/MOHAMMED ABED

93在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/01(日) 00:25:48 ID:vdakz6S.
http://www.asahi.com/international/update/0731/TKY201007310255.html

イスラエル軍、ガザを報復空爆 1人死亡13人負傷

2010年7月31日21時18分
印刷
ブログに利用する

 【エルサレム=井上道夫】イスラエル軍は7月30日夜、パレスチナ自治区ガザにあるイスラム組織ハマスの関連施設や南部ラファの密輸トンネル地帯など3カ所を空爆、ガザからの情報ではハマス戦闘員の幹部1人が死亡、民間人を含め13人が負傷した。

 この日午前、ガザ地区から発射されたロケット弾が、同地区北端から約10キロ離れたイスラエルの都市アシュケロンに着弾し、マンションや車の窓ガラスが割れるなどの被害がでた。軍報道官はこの攻撃に対する報復と説明した。

 空爆とは別にイスラエル軍は31日午前、ガザ北部のエレズ検問所近くでパレスチナ人に向けて発砲し、2人が負傷した。軍報道官は境界に近づいてきたので撃ったと説明している。

94在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/03(火) 19:40:09 ID:dtHJjGTA
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010080300051


女性だけのレースチーム=「スピードシスターズ」を結成−パレスチナ
 パレスチナ自治区で女性だけの自動車レースチーム「スピードシスターズ」がこのほど誕生した。8人のメンバーを率いるのは東エルサレム在住のスーナ・アウェイダさん(40)。男性レーサーも出場する大会に参加し、7位に入った腕前を持つ。チームのメンバーは英国人コーチの指導を受け、レースに挑む。
 パレスチナの自動車競技は2005年に始まったばかり。パイロンで作ったコースを乗用車で走り、タイムを競い合う「オートクロス」という種目だ。ラマラやベツレヘムなど自治区内を転戦する年5回の大会でポイントを争う。毎回約50人のレーサーが参加。新たに女性部門も設置されたが、全体の総合順位は男女で競い合う。
 子供のころはミニカーで遊んでいたほどの車好きのアウェイダさんは大会への出場を望んだが、「自動車レースは男性のもの」と家族が反対。06年にエジプトで行われた女性だけのゴーカート大会で6位に入り、ようやく家族も参加を認めてくれたという。
 パレスチナでは女性が家族や夫から自動車レース参加を許可してもらうのは難しいが、「女性だけのチームがあれば、参加しやすくなる」とアウェイダさん。普段は、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に勤務するアウェイダさんは「カーレースで活躍して、パレスチナの女性を勇気づけたい」と話す。 (エルサレム時事)
(2010/08/03-04:54)

95在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/19(木) 21:16:29 ID:UvyLx9WM
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2749412/6088566

ザ地区でギネス記録狙う世界最大の「ラマダン・ランプ」
2010年08月19日 17:52 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

パレスチナ自治区ガザ(Gaza)地区でムスタファ・マスード(Mustafa Massoud)さんが製作した、高さ10メートルの「ラマダン(断食月)」用ランプ(2010年8月17日撮影)。(c)AFP/MAHMUD HAMS
関連写真1/1ページ全4枚

【8月19日 AFP】イスラム教の「ラマダン(断食月)」を迎えているパレスチナ自治区ガザ(Gaza)地区の住民が、ラマダン中にイスラムの街を飾るランプの大きさで、ギネス世界記録(Guinness World Record)に挑戦した。

「世界最大のラマダン・ランプ」は木と布で出来ており、大きさは幅3.5メートル、高さ10メートル。

 400ドル(約3万5000円)でこのランプを製作したムスタファ・マスード(Mustafa Massoud)さん(24)はAFPの取材に対し、「ガザ地区の封鎖解除を訴えるメッセージを世界に発信したくて、ギネス記録に挑戦しようと思った」と述べた。

 また自治区内で、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)と、ヨルダン川西岸(West Bank)の自治政府が対立していることについて、両者に違いを乗り越えてほしいというメッセージも込めたと語った。(c)AFP

96在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/09/02(木) 03:54:08 ID:9ZNjCCwU
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100901/mds1009012216004-n1.htm

パレスチナ自治政府がハマス150人拘束 銃撃4人死亡で
2010.9.1 22:15
 イスラエル占領地のヨルダン川西岸ヘブロン近郊で8月31日夜、走行中の車両が銃撃を受け、イスラエル人男女4人が死亡した事件で、パレスチナ自治政府の治安部隊は9月1日までに、ヘブロン周辺に住むパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスのメンバーら150人を拘束した。ハマス幹部がAP通信などに明らかにした。
 事件はイスラエルとパレスチナ自治政府の直接和平交渉が米ワシントンで2日から再開される直前に発生。交渉に反対するハマスの軍事部門が犯行声明を出した。
 ハマス幹部は拘束について「政治的で、イスラエルを満足させるのが目的だ」として自治政府を批判している。
(共同)

97在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/09/03(金) 21:34:27 ID:bcRnN6OQ
http://www.cnn.co.jp/world/30000070.html

イスラエル人2人が重軽傷 ヨルダン川西岸
2010.09.02 Thu posted at: 16:25 JST

パレスチナ自治区ガザ(CNN) イスラエル軍は9月1日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のラマラ市東部で同日夜、武装グループがイスラエルの車両に奇襲攻撃をかけ、イスラエル人2人が重軽傷を負ったと発表した。自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの軍事部門が攻撃への関与を認めた。

イスラエル国家警察の報道担当者は、待ち伏せ攻撃を受けた車両は多数の銃弾を浴び、路上近くで横転した状態で見付かったと述べた。テロ攻撃でもあると非難した。負傷したのは30歳代の男女で、男性が重傷となっている。

イスラエル軍などは現場近くの路上を封鎖、攻撃の実行犯を追っている。

ヨルダン川西岸のヘブロン近郊では8月31日、車で移動中のイスラエル人4人が銃撃を受けて死亡する事件があり、ハマスの軍事部門が関与を認める声明を出していた。死者には妊娠中の女性も含まれていた。

イスラエルとパレスチナは米政府の仲介でワシントンで9月2日から中東和平直接交渉を開始する。ネタニヤフ・イスラエル首相とアッバス自治政府議長も参加しているが、同議長と対立するハマスは交渉に反発している。西岸での一連の攻撃は和平交渉を妨害する狙いがあるともみられる。

同和平交渉の成否はイスラエルによる西岸地区での入植活動の全面凍結に大きくかかっており、自治政府は入植活動が再開された場合、交渉を中止すると宣言している。

98リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/09/27(月) 04:32:06 ID:cMHY/NY.
http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C9381959FE0E4E2E3E78DE0E4E2EBE0E2E3E29494EAE2E2E2;av=014;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB8E7EB9799A1A6A5F9B5E581B4E0FDA6B38A82B3A0E1A6EBBAEA85B180A7A5B7BE9FB5B0A187A4A19EBFE6BAB5A690BE95EAF986B8B09BEBEB93A1839FAB91B3E0909DE387E5B7B69095B5A6A180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

ヨルダン川西岸入植一時凍結 イスラエル、延長表明せず
2010/9/26 20:37
印刷
 中東和平を巡り、イスラエルが昨年11月下旬から続けてきたヨルダン川西岸での一時的な新規入植活動凍結が26日、期限を迎えた。パレスチナ自治政府のアッバス議長は、入植活動が再開されれば和平交渉から撤退すると警告してきたが、イスラエル側は凍結延長を表明していない。入植再開は米国を仲介役に2日に再開したばかりの直接和平交渉にとって打撃となるだけに、欧米などは凍結延長を求めているが、イスラエルの出方はなお不透明だ。

 イスラエルのネタニヤフ首相は26日、入植問題について発言しないよう閣僚にかん口令を敷く一方、入植再開セレモニーを行おうとしていた活動家らには自制を呼びかけた。イスラエルは今月中旬、米国が提案した3カ月の凍結延長案を拒否。エルサレム周辺などの大規模入植地では、昨年11月以前に建設承認した住居棟などに限って新規に着工したい意向とみられる。

 米国などの意をくみ凍結期間を延長するにしても、その方針をネタニヤフ首相が宣言すれば入植活動に積極的な国内右派の突き上げを受けるのは必至。対外的な公表はせずに、和平交渉の進展状況とをてんびんにかけながら新規着工を当面は見送る可能性がある。

 入植問題を巡っては先週、オバマ米大統領が国連総会演説で入植凍結延長を求めたほか、米国、ロシア、国連、欧州連合(EU)で構成する中東和平4者協議も凍結延長を求める声明を発表。しかし25日にアッバス議長と仲介役のクリントン米国務長官が米国で行った会談では、パレスチナ側が納得できる結論は得られなかったとされる。

 イスラエルが設けたヨルダン川西岸と東エルサレムの入植地には約50万人が居住する。占領地への入植は国際法違反で、パレスチナ側は入植活動の完全凍結を求めている。

(カイロ=安部健太郎)

99リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/09/27(月) 04:33:02 ID:cMHY/NY.
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100927/mds1009270004000-n1.htm

テロ遺族らガザに支援船 キプロスを出港
2010.9.27 00:02

26日、キプロス島を出港したユダヤ人活動家らの支援船(ロイター=共同)
 イスラエルや欧米のユダヤ人ら9人の民間活動家が26日、パレスチナ自治区ガザに支援物資を搬入するため、英国船籍の小型船で地中海のキプロス島を出港した。メンバーには自爆テロ犠牲者の遺族や、第二次大戦中のホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)から生き残った人も含まれているという。ロイター通信などが伝えた。
 支援船は27日のガザ到着を目指す。イスラエル側は「物資を運ぶのなら、イスラエルやエジプトの港が利用できる」と反発している。
 支援船は長さ約10メートルで、トルコのみが承認している北キプロス・トルコ共和国から出港。医薬品や浄水器などを積んでいるという。
 活動家の1人で、1997年にパレスチナ人による自爆テロで14歳の娘を失ったイスラエル人のラミ・エルハナンさんは「約150万人が囲いの中におり、非人道的」とガザ封鎖を批判。(共同)

100リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/12(火) 14:12:04 ID:ImEQ7GkY
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101012/k10014518421000.html

中東和平へ 農産物加工団地
10月12日 8時11分
中東和平交渉が一時中断されるなか、経済を通してイスラエルとパレスチナの和平を促そうと、日本が進める構想の中核となる農産物を加工する工場団地の造成工事が、ヨルダン川西岸で始まりました。
ヨルダン川西岸のエリコにある建設予定地では11日、事業の本格的な開始を祝う式典が行われました。出席したパレスチナ暫定自治政府のファイヤド首相は「将来の国家樹立を目指すわれわれにとって、日本の事業は、経済だけでなく政治的にも大きな意味を持つものだ」と感謝のことばを述べました。4年前に小泉政権が打ち出した日本の構想は、温暖な気候に恵まれたヨルダン渓谷で農産物を加工する輸出産業を育成することによって、和平実現後に誕生するパレスチナ国家の経済的な自立を支援しようというもので、イスラエルとヨルダンもこれに賛同して構想に加わっています。ただ今回、造成工事が始まった第一期分の予定地は、パレスチナ側の土地だけで、この先、イスラエルが管理権を握る場所については、着工のめどが立っていません。さらにイスラエル側から道路建設の許可が出なければ、ヨルダンとの国境まで5キロという輸出を行う際に有利な地の利も生かせないおそれがあり、日本政府では、イスラエル政府に引き続き構想への協力を求めていくことにしています。

101リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/19(火) 14:19:29 ID:0vGElPEQ
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101019/mds1010190822001-n1.htm

ハマス、対空ミサイルを入手か イスラエルが警戒
2010.10.19 08:21
 AP通信によると、イスラエルのネタニヤフ首相は18日、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスが既に対空ミサイルを入手しているとの認識を明らかにした。
 イスラエルは、入手が事実ならば、上空からの作戦に影響するほか、旅客機運航にも脅威になるとして警戒している。
 ハマス報道官は入手を確認しなかったが、「パレスチナ人への新たな攻撃の意図を示す発言だ。われわれには身を守る権利がある」と述べた。
 イスラエル軍はハマスがエジプト境界のトンネルを通じて、ロシア製のミサイルを入手した可能性があるとみている。(共同)

102在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/11/18(木) 23:58:58 ID:IA7ad.E.
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101118/mds1011180803001-n1.htm

イスラエル軍、ガザを空爆 過激派指揮官ら2人殺害 
2010.11.18 08:01
 イスラエル軍は17日、パレスチナ自治区ガザ市中心部を空爆し、医療当局者らによると、自動車に乗っていた過激派「イスラム軍」の現場指揮官ら2人が死亡、近くにいた3人が巻き添えで負傷した。イスラエル軍は空爆を認める声明を出した。
 イスラエル軍は、この指揮官がイスラム軍の指導者の側近で、エジプト東部シナイ半島でのイスラエル人拉致計画に関与したとしている。イスラエル軍は3日にも、イスラム軍の幹部1人を空爆で殺害している。
 イスラム軍は国際テロ組織アルカーイダに共鳴しているとされる小規模な武装組織。2006年6月のイスラエル兵拉致事件でイスラム原理主義組織ハマスとともに犯行を認めたが、最近はハマスと敵対しているという。(共同)

103在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/12/20(月) 04:43:21 ID:bmUS26N.
http://www.asahi.com/international/update/1219/TKY201012190202.html

イスラエル軍がガザを空爆 パレスチナ武装勢力5人死亡

2010年12月20日0時34分
印刷
ブログに利用する

 【エルサレム=井上道夫】イスラエル軍は18日夜、パレスチナ自治区ガザ中部のデイルアルバラ地区近郊を空爆し、ガザからの情報によると、パレスチナ武装勢力の5人が死亡した。国際テロ組織アルカイダに共鳴する組織のメンバーとみられる。

 軍報道官は「イスラエルに向けロケット弾を発射しようとしていたので攻撃した」と説明している。

104在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/12/22(水) 08:39:14 ID:s9pyCFrc
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122100485

パレスチナ初のすし店オープン=日本食の浸透目指す
 【ラマラ(ヨルダン川西岸)時事】パレスチナ自治区で初めてとなるすし店がこのほど、ヨルダン川西岸ラマラのホテルにオープンした。普段生魚を食べないパレスチナ人にとって、すしはもの珍しい料理だが、「パレスチナの食べ物よりも健康的」と評価は上々だ。店側はパレスチナに日本食を浸透させようと張り切っている。
 出店計画を知った在パレスチナ日本代表事務所の協力で、イスラエルの和食店から日本人調理師を呼んだ。一度もすしを食べたことがなかったシェフや従業員に「すしとは何か」を一から教え込む集中指導の結果、シェフらはアラブのスパイスを使った創作ずしを自ら編み出すまでになった。
 日本食に慣れていないパレスチナ人向けに、食べやすく薄切りにした刺し身を出すなど工夫も凝らしている。今後は、キュウリ抜きなど型通りではない個別の注文への対応が課題という。(2010/12/21-14:19)

105在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/01/27(木) 05:23:11 ID:I/8nDhJk
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html

PLO、アル=ジャズィーラの政治的キャンペーンを主導したとしてカタールを批判
2011年01月25日付 al-Hayat紙

■パレスチナ当局:「アル=ジャズィーラ・キャンペーン」の責任はカタールに

2011年01月25日付『アル=ハヤート』紙(イギリス)HPアラブ国際面

【ラーマッラー:本紙】

パレスチナ解放機構(PLO)は、反PLO政治キャンペーンだと同機構が主張するアル=ジャズィーラ特集番組の背後にカタールがいるとして非難した。

PLO執行委員会のヤースィル・アブドラッボ事務局長は昨日(24日)、PLOの拠点ラーマッラーで記者会見を開き次のように述べた。

「この政治的キャンペーンは第一級の高等なものである。アル=ジャズィーラのハンファル総局長がこの類のキャンペーンの責任を負うはずはなく、責任の所在は、カタールの最高レベルの政治決定にあるはずだ。」

アブドラッボ氏はカタールを強く非難し疑問をぶつけた。

「なぜカタールはパレスチナ側ばかり追求するのか。地域住民をスパイしていると言われる駐カタール米軍基地のような重要な問題に、カタールはなぜ取り組まないのか。自国とイスラエルやイランとの関係、そして各国内を分裂させようとしている宗派主義グループをカタールが支援している件などには、何故言及しないのか。」

1600件あると言われるイスラエル・パレスチナ交渉に関する文書をアル=ジャズィーラが日曜の夜に公開し始めてから、2日が経った。4日間続いているこのキャンペーンの初日に、アル=ジャズィーラは同局のアナウンサーとともに、エルサレム問題、難民帰還問題その他の面での譲歩について、パレスチナの交渉担当者らを批判し、審判を下すゲストを招いた。

アブドラッボ氏は記者会見で次のように指摘した。

「アル=ジャズィーラは、個々の発言を細切れにし、私がパレスチナ側交渉者の誰からも聞いたことのないような事をねつ造し、誰かが言った個人的な冗談をその人の政治的立場であるかのように紹介した。」

(後略)

原文をPDFファイルで見る
原文をMHTファイルで見る
 同じジャンルの記事を見る

(翻訳者:中島希)
(記事ID:21259)

106在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 19:32:14 ID:6cmRnPx.
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2785123/6798449

エジプト混乱の余波でラファの検問所閉鎖、ガザが窮地に
2011年02月11日 18:36 発信地:ラファ/エジプト

パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)で、エジプトとの境界近くを歩く男性(2011年2月10日撮影)。(c)AFP/SAID KHATIB
関連写真1/1ページ全1枚

【2月11日 AFP】パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)と境界を接するエジプトの都市ラファ(Rafah)で、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求める抗議デモの影響でガザ市との境界にある検問所が2週間も閉鎖されたままになっており、エジプト側のパレスチナ人数百人がガザに戻れなくなっている。

 2週間前まで、ラファの検問所は1日500人が往来するにぎやかな場所だった。エジプトを訪れるパレスチナ人の多くは病気などの緊急治療が目的だ。

 だが、大規模抗議デモの発生でエジプト各地で統治機能が混乱に陥り、ラファでは検問所を警備していた兵士がデモ隊に攻撃を受けて逃亡してしまった。このため、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)も、ガザ側のゲートを閉鎖せざるをえなくなった。

 ガザ側の検問所を管轄するハマスのガジ・ハマド(Ghazi Hamad)氏は、現状を5年前のイスラエルによるガザ封鎖に例えて「また封鎖状態が始まってしまった。数千人が身動きがとれなくなっている」と述べ、「ガザは再び巨大な監獄になってしまった」と危惧(きぐ)した。

 普段は大勢の人びとでにぎわうガザ側の検問所は、今は人影もなく数人の警察官が見回っているだけだ。駐車場でも空っぽのバスが、乗客のあてもないまま停車している。

 一方、エジプト側では見張りの兵士2人の人影は見えるものの、警察官や国境警備隊は前月29日に、遊牧民ベドウィン(Bedouin)のデモ隊に襲われて職場を放棄したまま戻っていない。この時の衝突では3人が死亡している。(c)AFP

107在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 10:11:59 ID:6cmRnPx.
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011021200072

エジプト革命の始まり=ハマス
 【エルサレム時事】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスのアブズフリ報道官は11日、AFP通信に「ムバラク大統領の辞任は、エジプト革命の始まりだ」と語った。その上で、ハマスが実効支配を固めた2007年以降、エジプトが続けるガザ封鎖を解除するよう求めた。
 ハマスは、エジプトで弾圧されてきた野党勢力の原理主義組織ムスリム同胞団を源流に持つ。エジプトの民主化進展で同胞団の勢力が拡大すれば、ハマスも勢いづくとみられている。(2011/02/12-06:33)

108在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/13(日) 05:13:19 ID:x.f6cwpw
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1

議長選、9月までに実施=ハマスは不参加表明−パレスチナ
 【エルサレム時事】パレスチナ解放機構(PLO)のアベドラボ事務局長は12日、延期されていた自治政府の議長選挙と評議会(議会)選を9月までに実施する方針を明らかにした。両選挙は2010年1月に実施される予定だったが、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの反対を受け、無期限延期されていた。
 ロイター通信によると、ハマスの報道官は12日、両選挙への参加を拒否しており、選挙が実現するかどうかは不透明だ。
 PLOによる突然の選挙実施表明は、民衆蜂起によるチュニジアやエジプトの政変を受け、住民の不満が自治政府に向かうのを防ぐ狙いがあるとみられる。
 ハマスは06年の評議会選で圧勝、単独政権を樹立したが、アッバス自治政府議長の支持基盤ファタハとの抗争に発展。ハマスは07年にガザ地区を実効支配し、自治政府の分裂は決定的となった。(2011/02/13-00:41)

109在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/18(金) 01:01:29 ID:v0PTlMCA
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110218-OYT1T00001.htm

イスラエル軍がガザ砲撃、3人死亡

 【エルサレム=加藤賢治】イスラエル軍は17日未明、パレスチナ自治区ガザ北部を越境砲撃し、パレスチナ民兵3人を殺害したと発表した。


 民兵がイスラエルとの境界フェンスに近づき、爆発物を仕掛けようとしたため砲撃したとしている。

(2011年2月18日00時00分 読売新聞)

110在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/24(木) 18:05:56 ID:/.DJsH/I
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110224/mds11022412330011-n1.htm

300人のパレスチナ自治区入りを許可 イスラエル
2011.2.24 12:31
 ロイター通信によると、イスラエルのネタニヤフ首相は23日、混乱が深刻化するリビアを出国したパレスチナ人の自治区入域について、近く300人まで認める方針を明らかにした。危険な状況下にあるパレスチナ人に対する人道的措置としている。

 ネタニヤフ氏は「アッバス自治政府議長から個人的に要請された」とした上で、今回の措置は「和平を願う気持ちの表れだ」と語った。(共同)

111在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/26(土) 19:46:33 ID:BdglFb3U
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2787470/6864174

男女の接近に目光らせるハマス、男性美容師の勤務に制限 パレスチナ自治区
2011年02月26日 12:51 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)の美容室(2011年2月24日撮影)。(c)AFP/MAHMUD HAMS
関連写真1/1ページ全2枚

【2月26日 AFP】パレスチナ自治区・ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が、男性美容師に対し、女性客が来る美容院で働くことを禁止する通達を出していたことが24日までに明らかになった。

 美容院を経営するMohammed al-BaltagiさんはAFPの取材に対し、女性向け美容院の営業停止に同意する宣誓書に署名するようにとの通達書を政府から受け取ったと語った。宣誓書には「従わなかった者は処罰され、2万シュケル(約45万円)の罰金が科される」と書かれていた。Baltagiさんは、他の4人の経営者仲間とともに宣誓書に署名した。

 別の経営者、Hatem al-Ghoulさんは、「ハマス警察に宣誓書に署名するよう命令され、しなければ牢屋へ入れるぞと脅された。男性が美容院で働くことを禁止する法律はないのに」と悔しそうに話した。

 2010年3月に始まった議論を受けたこの新たな規制について、AFPが取材したハマス幹部は、すでに施行されているかどうか回答しなかった。。

 ハマスが男女の距離が近すぎるとみなす仕事や、「不適切」と断じる物事を取り締まる試みは今回が初めてではない。

 昨年夏、ハマスは婦人服を売る店に対し、更衣室の設置や着色ガラスの使用を禁じる規制を施行した。この規則では、ショーウィンドウのマネキンにも控えめな服を着せるよう求めている。同時期、男女の接近を避ける施策の一環として、女性が公の場で水タバコを吸うことも禁止した。

2009年には女性弁護士に対し、法廷で髪の毛を隠すヒジャブを着用することを義務づけ、また女性がオートバイに乗ることを禁じる規則も制定した。

 ハマスは常に保守的な姿勢を示しているが、ガザ地区にイスラム法を導入することには否定的で、07年6月にガザ地区の実権を掌握して以来、「男女のつつましさ」を求めて実施してきた措置は限定的である。(c)AFP

112在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/01(火) 03:07:11 ID:Pl9jOrFU
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110228/mds11022822120028-n1.htm

パレスチナの分裂解消訴えデモ行進 ガザでハマスが鎮圧
2011.2.28 22:11
 パレスチナ自治区ガザ市の中心部で28日、パレスチナの内部分裂解消を訴える若者ら数十人がデモ行進したが、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスの治安部隊が参加者を殴るなどし、直ちに解散させた。

 デモはインターネットの交流サイト「フェイスブック」を通じて呼び掛けられた。ハマスは、デモ隊が必要な許可を得ていなかったとしている。

 ハマスは2007年6月にガザを武力制圧。対立する穏健派ファタハ主体の自治政府は事実上、ヨルダン川西岸のみを統治し、分裂状態が続いている。(共同)

113在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/10(木) 09:54:14 ID:CLcaiLME
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110309/mds11030922140011-n1.htm

自治政府に住民不信 パレスチナ、延命に必死
2011.3.9 22:11
 中東各地の民主化要求の波を受け、パレスチナ自治政府が住民の不満解消を狙い、選挙実施の約束など“改革路線”を打ち出している。だが、ほぼ同時期に和平交渉関連の内部文書がメディアに流出。指導部に対する住民の不信感は強まるばかりで、アッバス自治政府議長は延命に必死だ。

 「現状はチュニジアやエジプトで起きたことに似ている」。自治区ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスのアブズフリ報道官は2月中旬、自治政府の慌ただしい対応ぶりをあざ笑った。

 自治政府は2月、延期されていた地方選を7月に、議長選と評議会(議会)選を9月までに実施することを決定。自治政府のファイヤド内閣は総辞職し、アッバス氏はファイヤド氏を次期首相に再指名した。(共同)

114在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/16(水) 07:56:45 ID:KeS9t27Q
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110315-OYT1T00814.htm


ハマスへの武器積載船、イスラエル軍が停船

中東
 【カイロ=加藤賢治】イスラエル軍は15日、イスラエル沖の地中海で、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマス向けの武器を積んだ貨物船を停船させた、と発表した。


 軍によると、船はシリア北部ラタキア港を出港後、トルコ経由でエジプトに向かっていた。ラタキア港には2月24日、イラン軍艦船2隻が寄港しており、イスラエルのネタニヤフ首相は「武器はイランから運ばれ、ガザの武装を狙ったものだ」との声明を出した。

(2011年3月15日23時31分 読売新聞)

115在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/28(月) 10:26:11 ID:cUUx5bwI
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110328k0000m030061000c.html

パレスチナ:ハマス「休戦」宣言 ガザで軍事的緊張高まる

 【エルサレム花岡洋二】パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは26日、同地区の各武装勢力が休戦に応じると宣言した。しかし、イスラエル軍のルソ司令官は同日、ガザ地区は「無秩序状態だ」として、各武装勢力にハマスの支配が及んでいないとの見方を示しており、効力は不透明だ。

 ハマスは同日、イスラム聖戦など各勢力と会談。ハマスのルドワン報道官は、イスラエル軍による08年末のガザ侵攻後の非公式な休戦について「占領者が尊重するなら(各勢力も)尊重する」と発表した。

 会談前の26日早朝には、ガザ地区からイスラエル南部に2発のロケット弾が撃ち込まれ、家屋1棟が損傷。27日早朝にはイスラエル軍がガザ北部を空爆し、武装勢力とみられる男2人を殺害した。

116在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/28(月) 10:41:42 ID:cUUx5bwI
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/mds11032719560008-n1.htm

ガザ空爆、2人殺害 イスラエル軍
2011.3.27 19:55
 イスラエル軍は27日、パレスチナ自治区ガザ北部を空爆し、地元病院当局者らによると、過激派イスラム聖戦のメンバー2人が死亡した。イスラエル軍は、2人がイスラエルに向けロケット弾を発射しようとしていたとしている。

 ガザからのロケット弾攻撃は最近増加しつつあり、イスラエル軍は南部ベエルシェバなどで対空防衛システム「アイアンドーム」の配備に乗りだした。

 ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスやイスラム聖戦などは26日、イスラエルとの実質停戦の順守を確認したが、徹底されていない。(共同)

117在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/31(木) 09:50:22 ID:CRl3FnX6
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011033190021849.html

ガザなどで抗議デモ 治安部隊と衝突、参加者の一部拘束
2011年3月31日 02時18分
 【パレスチナ自治区ガザ=内田康】パレスチナ自治区ガザとヨルダン川西岸で30日、計1000人以上の学生らが既存のパレスチナ政府勢力に抗議するデモを行った。ガザでは、デモ隊とイスラム原理主義組織ハマスの治安部隊が衝突。デモ参加者の一部が警棒で殴られて、拘束された。
 デモは、ガザを実効支配するハマスと、ヨルダン川西岸を拠点にするパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハとの対立に抗議し、「パレスチナ統一」を呼び掛ける。ガザの運動家によると、デモの激化を警戒するハマス治安部隊は、数日前から若者ら十数人を拘束している。
 30日は「土地の日」で、1976年にイスラエル国内のアラブ人所有地の収用に抗議し、イスラエル当局と衝突して死亡したアラブ人6人を悼む。例年、ガザやヨルダン川西岸でもイスラエルに抗議するデモが行われているが、今回のデモの矛先は、ハマスやファタハにも向けられる。
(中日新聞)

118在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/10(日) 08:26:33 ID:wKbZ3yjc
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040901000918.html

ガザの死者、計18人に イスラエル軍攻撃
2011年4月10日 00時09分
 【カイロ共同】AP通信によると、イスラエル軍による8日から9日未明にかけてのパレスチナ自治区ガザ空爆などでの死者は、イスラム原理主義組織ハマスの戦闘員8人と民間人5人の計13人に上り、7日からの死者は計18人、負傷者は少なくとも65人に達した。
 ガザの武装勢力は8〜9日、それぞれロケット弾など数十発をイスラエル領内に撃ち込み、ハマスや過激派イスラム聖戦など複数の組織が犯行声明を出した。
 イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラエルのスクールバスをハマスが対戦車ロケット砲で攻撃し2人が負傷した事件について「一線を越えた」と強調。ハマスのアブズフリ報道官は9日、ロイター通信に対し「バスに児童が乗っているとは知らなかった」と述べ、スクールバスとの認識がなかったと主張した。

119在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/15(金) 08:31:43 ID:bmBlcggs
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011041500101

イタリア人を拉致=動画サイトで処刑予告−ガザ過激派
 【エルサレム時事】パレスチナ自治区ガザ地区で14日までに、パレスチナ支援団体「国際連帯運動(ISM)」のイタリア人活動家ビットリオ・アリゴーニ氏がイスラム過激派とみられる集団に拉致された。AFP通信が伝えた。ガザ地区での外国人拉致は、イスラム原理主義組織ハマスが2007年6月に実効支配を確立して以来初めて。
 この集団は、動画共有サイト「ユーチューブ」に犯行声明を投稿。ハマスに拘束された仲間の釈放を求めた。15日午後5時(日本時間同11時)までに要求を受け入れなければアリゴーニ氏を処刑すると警告した。(2011/04/15-07:39)

120在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/16(土) 06:47:35 ID:LqjX5ypg
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2795820/7091308


拉致されたガザ支援活動家、遺体で発見 イスラム過激派が処刑予告
2011年04月15日 14:16 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

画像投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿された、イタリア人活動家ビットリオ・アリゴーニ(Vittorio Arrigoni)さんとされる画像(2011年4月14日公開)。(c)AFP/YOUTUBE.COM
関連写真1/1ページ全1枚

【4月15日 AFP】パレスチナ自治区・ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は15日、同地区でイスラム過激派に拉致されていた人道支援団体のイタリア人活動家が、ガザ市内で遺体で発見されたと発表した。これに先立って、イタリア人活動家を拉致したグループは、拉致男性を処刑すると警告していた。

 殺害されたのは、パレスチナ支援団体「国際連帯運動(International Solidarity Movement、ISM)」の活動家で報道や著述活動にも携わっていたビットリオ・アリゴーニ(Vittorio Arrigoni)さんで、初期イスラム教の慣習への回帰を追及するスンニ派原理主義の一派「サラフィスト(Salafist)」の一派を名乗るグループに拉致されていた。

 拉致グループは画像投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で犯行声明ビデオを公開し、ハマスの治安部隊がガザで拘束しているメンバーの釈放を要求。15日午後5時(日本時間午後11時)までに要求が聞き入れられなければ、アリゴーニさんを処刑すると予告していた。

 ハマス報道官によると、アリゴーニさんの遺体はガザ市内の路上で発見された。治安当局は容疑者2人を逮捕し、共犯者らの行方を追っている。ガザ地区には主要なサラフィスト組織が5つあり、宗教的な信仰の違いと停戦に反対する立場からハマスと対立しているが、今回犯行声明を出したグループはこれまで知られていなかった。(c)AFP/Mai Yaghi

121在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/19(火) 03:33:53 ID:yAifY/ns
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110418_160346.html

ガザでイタリア人連帯活動家が殺害された事件を受け、ハマース警察が武装イスラーム組織への締め付けを強化 New !
2011年04月17日付 al-Quds al-Arabi紙


■ガザ地区治安機関、「ジハード系サラフィー主義」への締め付けを強化、アッリゴーニ氏殺害関連でメンバー数十人を逮捕

122在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/21(木) 19:33:13 ID:hOHcd9Sw
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2796488/7114186

「スバル車」使った悪質パロディ広告、パレスチナで問題に
2011年04月21日 17:52 発信地:エルサレム/イスラエル

アラブ系住民の多い東エルサレム(Jerusalem)のシルワン(Silwan)地区で、覆面をして投石をするパレスチナ人の少年たちの一段に突っ込んだイスラエル人の車(2010年10月8日撮影)。(c)AFP/ILIA YEFIMOVICH
関連写真1/1ページ全1枚

【4月21日 AFP】富士重工の自動車ブランド「スバル(Subaru)」の車がパレスチナ人の若者をはねる内容の広告が複数のウェブサイトに掲載され、パレスチナ自治政府当局は21日までに、同社イスラエル法人に対策を取るよう要請した。問題の広告はパロディとみられる。

 広告に使われた画像は、昨年10月に東エルサレム(East Jerusalem)で覆面をして投石していた少年2人を、イスラエル人入植者がスバル車でひいて軽傷を負わせた事件のもので、現地ではよく知られた写真。広告では、写真の上に重なるように、ヘブライ語で「あなたの行く手を阻む者を見よ」とのキャッチコピーが現れる。 

 テル・アビブ(Tel Aviv)を拠点とするスバル現地法人はAFPの取材に対し、「わが社はこの件にまったく関係ない。わが社の評判を傷つけるこうした行為に強く抗議する」と声明で答えた。

 パレスチナ自治政府は、声明で「これが本物の広告なのか、誰かがスバルのロゴを使って作ったものなのかは不明」としつつ、「おぞましい画像の使用」に対抗措置を取るようスバルに要請し、「この卑劣で不見識な画像が(インターネット上で)出回ることを止めるために必要なあらゆる措置を取り、この画像を非難するよう強く求める」という内容の文書を送ったことを明らかにした。

 問題の写真の事件は当時、金曜礼拝の後によく起こる暴動を取材しようと現場にいた複数の写真家や報道陣が撮影していた。(c)AFP

123在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/28(木) 04:46:17 ID:v43o9yfo
http://mainichi.jp/select/world/news/20110428k0000m030154000c.html

パレスチナ:ファタハ、ハマスが和解 統一政府樹立で合意

 【エルサレム花岡洋二】ロイター通信によると、パレスチナ自治政府のアッバス議長が率い、自治区ヨルダン川西岸を統治する穏健派組織ファタハと、対立組織で自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが27日、エジプト・カイロで統一政府の樹立に合意、和解した。両者の和解を仲介していたエジプト当局が発表した。今年9月に国連総会でパレスチナ国家樹立の承認を目指すアッバス議長が両者の和解を目指していた。

 一方、イスラエルや自治政府を支援する欧米諸国はハマスを「テロ組織」と認定しており、強く反発するのは必至だ。

 議長は3月中旬、ハマス側に▽無党派の官僚で統一政府を組閣▽統一政府は、議長選と評議会(国会)選を9月までに実施し、ガザも統治する−−ことを提案していた。

 06年に行われたパレスチナ評議会(国会)選挙でハマスが圧勝、ハマスを中心とする政権が2度組閣されたが、欧米とイスラエルの圧力で崩壊。ファタハとハマスが武力衝突し、自治区を分断支配する状況が続いていた。

124在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/28(木) 20:19:48 ID:9OHiZC8U
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110428/mds11042809440002-n1.htm

被災日本と難民の苦境重ねる パレスチナでダンス公演
2011.4.28 09:44

クリックして拡大する
ヨルダン川西岸ラマラで演じられたダンスパフォーマンス「ラマッラーでの6秒間」の一場面=27日(共同)

 パレスチナ難民の苦境と東日本大震災に見舞われた日本の状況を重ね合わせた、日本とパレスチナのダンサーや音楽家によるパフォーマンス「ラマッラーでの6秒間」(中馬芳子総監督)の公演が27日夜、ヨルダン川西岸ラマラで行われ、地元住民ら約500人が詰め掛けた。

 日本からはミュージシャンのおおたか静流さん、バイオリン奏者の金子飛鳥さんら、パレスチナ側からはダンス団体「エル・フヌーン」が参加。アラブの民族舞踊や伝統楽器をとり入れ、日本やパレスチナなどの映像を背景に、約40人が前衛的なダンスを披露した。

 自らも演じた中馬総監督は「パレスチナの人々が抽象演劇を理解してくれたのは感激だ」と語った。今後、日本などでの公演も目指すという。(共同)

125在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/01(日) 21:26:01 ID:HGjbfbzo
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110501/mds11050120040005-n1.htm

自治政府へ税送金凍結 イスラエルが対抗措置
2011.5.1 20:01
 イスラエルのシュタイニッツ財務相は1日、パレスチナ自治政府に代行して徴収した税金約3億シェケル(約72億円)の送金を凍結したことを明らかにした。イスラエル軍放送に語った。

 アッバス自治政府議長率いる穏健派ファタハがイスラム原理主義組織ハマスと「挙国一致内閣」樹立で基本合意したことへの対抗措置。財務相は「自治政府とハマスの財政が別だと証明されれば」送金再開を検討すると語った。イスラエル紙イディオト・アハロノト(電子版)によると、アッバス氏の側近アリカット氏は、今回の措置を「財政の略奪行為」と非難した。

 イスラエルは自治政府との取り決めに基づき、自治区の輸入品にかかる関税などを代行徴収している。ただ、ハマスが2006年の評議会(議会)選に勝利した後など、過去にもたびたび税送金を凍結している。(共同)

126在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/04(水) 04:38:13 ID:7hKzNvTo
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110503-OYT1T00579.htm

ファタハとハマス、エジプト仲介の和解案に署名

中東
 【カイロ=加藤賢治】パレスチナ自治区を分断統治するパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハと、イスラム原理主義組織ハマスの代表者は3日、カイロで「統一政府」樹立を柱とする和解案に署名した。


 1年以内にパレスチナ自治政府の議長と評議会(国会に相当)の両選挙を実施する。両派は4月27日、エジプト政府の仲介で和解案に合意したと明らかにしていた。

(2011年5月3日22時07分 読売新聞)

127在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/04(水) 19:33:11 ID:BByphDfg
http://www.afpbb.com/article/politics/2798174/7168135

ファタハ・ハマスなどパレスチナ各勢力が和解案に調印、暫定政府樹立へ
2011年05月04日 08:43 発信地:カイロ/エジプト

エジプト・カイロ(Cairo)で声明を発表するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)政治部門の最高指導者ハレド・メシャール(Khaled Meshaal)氏(2011年5月3日撮影)。(c)AFP/KHALED DESOUKI
関連写真1/1ページ全1枚

【5月4日 AFP】パレスチナ解放機構(Palestine Liberation Organisation 、PLO)の主流派でヨルダン川西岸を統治するファタハ(Fatah)と、ガザ(Gaza)地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)などパレスチナ自治区の13の勢力は3日、エジプトのカイロ(Cairo)で和解案に調印した。

 暫定的な統一政府を樹立し、その後1年以内に自治政府の議長と評議会(議会)選を実施することを目指す。ファタハとハマスが和解案に合意したことは前週発表されていた。

 各勢力はエジプト政府の当局者と協議した後で和解案に調印した。PLO政治局のビラル・カッセム(Bilal Qassem)氏によると各勢力には和解案について議論し、留保する事項を表明する機会を与えられたという。

 パレスチナ人民党(Palestine People's Party、PPP)政治局のワリード・アワド(Walid al-Awad)氏はエジプトの国営テレビに、各勢力は全ての留保事項について議論し、これらの点を考慮することで合意したと語った。

 ファタハ代表団のトップによると、カイロで4日にPLOのマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長、ハマスの政治部門の最高指導者ハレド・メシャール(Khaled Meshaal)氏らの他、エジプトの外相、アラブ連盟の事務局長らも参加して式典を行った後、各勢力は暫定政府の樹立に向けた作業を行うという。

 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、和解案は中東和平プロセスに打撃を与えるものだとして厳しく批判した。3日午後にカイロ入りしたアッバス議長はエジプト国営紙アルアハラム(Al-Ahram)に、敵は多く、複数の勢力が合意を壊そうとしているので和解案が成功する保証はないが、成功させようという意思とその方法はあると述べるとともに、各派はテクノクラート(技術官僚)による暫定政府を樹立し、ハマスにイスラエルを承認するよう求めることはないと語った。(c)AFP/Nasser Abu Bakr

128在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/04(水) 21:00:36 ID:BByphDfg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110504/mds11050419070007-n1.htm

ファタハとハマスが和解文書調印 遠のく和平交渉再開
2011.5.4 19:06
 【カイロ=大内清】パレスチナ自治政府のアッバス議長率いるパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハと、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは4日、暫定内閣樹立などを盛り込んだ和解合意文書への調印を正式発表する。約4年におよぶ自治区の分裂状態解消の重要な一歩だが、ハマスがイスラエルへの武装闘争を放棄するとは考えにくく、中東和平交渉再開はいっそう困難となりそうだ。

 ファタハとハマス双方は3日、仲介役のエジプト当局者と詰めの協議を行い、(1)実務的な暫定内閣を樹立(2)1年以内の議長・評議会(議会)選の実施(3)治安部隊の統合(4)対外交渉は引き続きPLOが担当−することなどを柱とする和解文書に調印した。

 その一方で、協議のためカイロ訪問中のアッバス議長は3日、エジプト政府系紙に「ハマスにイスラエルの承認を求めることはない」と言明。ハマスの武装闘争路線の是非に関する議論を棚上げし、当面は自治区内の分裂解消を優先させる姿勢を示した。

 これに対しイスラエル政府は同日、「和平プロセスへの破壊行為だ」と強く非難した。

129在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/05(木) 19:51:53 ID:81zg98PE
http://www.afpbb.com/article/politics/2798319/7171654?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

ファタハとハマス、敵対関係の終了を宣言
2011年05月05日 10:04 発信地:カイロ/エジプト

エジプト・カイロ(Cairo)での式典で握手するファタハ(Fatah)のマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長(左)とハマス政治部門の最高指導者ハレド・メシャール(Khaled Meshaal)氏(2011年5月4日撮影)。(c)AFP/HAMAS PRESS OFFICE
関連写真1/1ページ全3枚

【5月5日 AFP】パレスチナ解放機構(PLO)の主流派でヨルダン川西岸を統治するファタハ(Fatah)と、ガザ(Gaza)地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は4日、暫定的な統一政府の樹立などを内容とする合意文書に調印し、交渉を仲介したエジプトの首都カイロ(Cairo)で式典に臨んだ。

 式典でファタハを支持基盤とするマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長とハマス政治部門の最高指導者ハレド・メシャール(Khaled Meshaal)氏は、2007年から続く双方の敵対関係を終わらせると宣言。アッバス議長は「(パレスチナ)分断の暗黒時代は永遠に閉じられた」と述べた。

 メシャール氏は「ハマスは和解のためのいかなる犠牲もいとわない。ハマスが戦う相手はイスラエルだけだ」と発言。1967年の境界線の内側にエルサレム(Jerusalem)を首都とするパレスチナ国家を築くことがハマスの目標であるとあらためて主張し、「1インチたりとも譲歩しない。パレスチナ難民の帰還権も諦めない」と強調した。

 一方で、訪英中のイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、双方の歩み寄りに警戒感をあらわにしている。デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相との会談を前にネタニヤフ首相は、「ファタハがハマスと和解した今日という日は、テロリズムが大きな勝利を収めた日と言えよう」と語った。ネタニヤフ首相は5日にはパリ(Paris)で、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領と会談する。

 ガザ市(Gaza City)では4日、1000人以上が道路を埋め尽くし、旗を振ったり車のクラクションを鳴らしたりして和解を祝った。ヨルダン川西岸でもこれより小規模ながら各地で和解を喜ぶデモ行進が行われた。

 統一政府は無党派で構成され、樹立後1年以内に議長・評議会(議会)選挙を実施する。各勢力の治安部隊を統合するための「高等治安評議会」も設立される。(c)AFP/Samer al-Atrush

130在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/10(火) 09:41:19 ID:QC/zaIfA
http://www.shinmai.co.jp/news/20110510/KT110509ETI090002000022.htm


パレスチナ 中東和平につながるか
5月10日(火)
 民衆の反政府運動が続く中東で、大きな動きがあった。

 パレスチナの穏健派ファタハとイスラム原理主義組織ハマスが暫定内閣の樹立を目指し、合意にこぎつけた。

 パレスチナを分割統治していた両勢力の和解成立は大きな前進である。だが、イスラエルに対して武力闘争を掲げるハマスと、対話路線を重視するファタハとの相互不信は根強い。

 イスラエルが態度を硬化させ、頓挫している中東和平にマイナスに作用する恐れもある。予断を許さない状況が続く。

 パレスチナ自治区が分裂して4年近くになる。経緯は複雑だ。ハマスは評議会(議会)選挙に勝利したものの、ファタハが治安権限の移譲を拒否。ハマスは2007年にガザ地区を武力制圧した。以来、ヨルダン川西岸を統治するファタハとガザを支配するハマスとの反目が続いてきた。

 和解の背景には、北アフリカや中東で起きた反政府運動がある。ファタハ寄りだったエジプトのムバラク政権が崩壊し、ハマスの後ろ盾となってきたシリアのアサド政権がぐらついている。このことが両者の歩み寄りを促した、との見方が出ている。

 中東が安定に向けた歩みを始めることができるか、は不透明だ。新内閣や治安維持におけるファタハとハマスの役割分担は今後の課題で、火種が多い。

 ハマスをテロ組織と見なすイスラエルのネタニヤフ首相は、早速「平和に対する途方もない打撃」と反発している。

 気掛かりなことはほかにもある。米軍による国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者殺害の余波だ。

 8日に発表された生前のものとされるビンラディン容疑者の声明は、米国がイスラエルを支援し続ける限り、アルカイダによる対米攻撃は続くとしている。

 中東などの反政府運動が宗教色を帯び、反米感情が高まるようなことになれば、西欧諸国とイスラム諸国の間で新たな摩擦や対立が起きることもあり得る。

 問題は多いけれど、手詰まり感がにじむ中東和平を前へ進めるにはファタハとハマスが和解し、パレスチナの民意をまとめることが不可欠だ。イスラエルと実のある交渉を実現するためにも、国際社会はこの和解が壊れぬよう、尽力しなくてはならない。

131在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/10(火) 20:13:20 ID:xQcXmJqE
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110510/mds11051008400001-n1.htm

イスラエルの送金凍結で職員給与の支払い不能に パレスチナ自治政府
2011.5.10 08:39
 ロイター通信によると、パレスチナ自治政府のファイヤド首相は9日、イスラエルが自治政府に代行して徴収した税金約3億シェケル(約70億円)の送金を凍結した影響で、自治政府職員への給与の支払いができなくなっていることを明らかにした。ヨルダン川西岸ラマラで記者団に語った。

 イスラエル政府は1日、アッバス自治政府議長率いる穏健派ファタハがイスラム原理主義組織ハマスと暫定内閣樹立で合意したことへの対抗措置として、税金の送金を凍結したと表明した。

 自治政府は毎月5日、約15万人の職員に計約1億7千万ドル(約137億円)の給与を支払っている。イスラエルが代行徴収する税収は自治政府の歳入の約70%を占めるという。(共同)

132在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/16(月) 08:18:29 ID:LhgMx0IA
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110516k0000m030071000c.html

パレスチナ:「大災厄」記念日デモ 発砲などで死者相次ぐ


「ナクバ」を記念するデモ行進で、「必ず帰還する」と書かれた鍵の形の看板を持つ難民の少年=パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ラマラで2011年5月15日、花岡洋二撮影
 【ラマラ(パレスチナ自治区ヨルダン川西岸)花岡洋二】イスラエル建国に伴い、70万人を超すパレスチナ人が土地を追われ難民となった「ナクバ(大災厄)」の日の15日、パレスチナ自治区ガザ地区とシリアなどでパレスチナ難民らによる大規模なデモがあった。デモ隊の一部がイスラエル側へ越境または接近しようとしたところ、イスラエル軍が発砲、計8人が死亡し、多数が負傷した。AP通信が報じた。

 またイスラエル・メディアによると、レバノン国境付近でもデモがあり、レバノン軍の発砲で4人が死亡。一方、ロイター通信は、イスラエル軍の攻撃で少なくとも10人が死亡したと伝えている。

 イスラエルが占領するシリア領ゴラン高原のマジダルシャムスへは、シリア側からパレスチナ難民とみられるデモ隊の数十人が進入、境界付近でイスラエル軍が発砲し、6人が死亡した。ガザ地区でもデモ隊が境界に近づき、2人が殺された。

 レバノン南部マルンアラスでは、デモ隊が国境フェンスを壊そうとしたため、レバノン軍が発砲し、4人が殺された。自治区ヨルダン川西岸ラマラでも大規模デモがあった。

133在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/20(金) 03:19:09 ID:y/s9MaKs
http://mainichi.jp/select/world/news/20110520k0000m030124000c.html

中東和平:イスラエル強硬貫く 統一パレスチナを認めず

 【エルサレム花岡洋二】中東・北アフリカ諸国に広がる民主化要求の反政府デモを受け、イスラエルとパレスチナに対して、中断している和平交渉の再開を求める国際社会の動きが活発になっている。政変後のエジプトの仲介により、分裂していたパレスチナ指導部が先月末、統一政府の樹立で合意したためだ。だが、イスラエルは、イスラム原理主義組織ハマスが参加するパレスチナ自治政府との交渉に後ろ向きで、交渉進展のめどは立っていない。

 ◇米新政策 強める交渉圧力
 オバマ米大統領は19日発表の新中東政策で、イスラエルとパレスチナ自治政府に対して和平交渉の早期再開を促す見通し。交渉は昨年9月、イスラエルの入植活動再開にパレスチナ側が反発し、中断されたままだ。オバマ大統領は今月17日、イスラエルと平和条約を結んでいるヨルダンのアブドラ国王と会談して協力を要請。イスラエルのネタニヤフ首相とは20日に会談する予定で、和平を後押しする姿勢を強めている。

 背景には中東・北アフリカ諸国の民主化運動「アラブの春」がパレスチナ情勢にも影響を及ぼしている事情がある。パレスチナではこれまで、主流派のファタハとハマスが対立し、自治区を分割統治してきた。だが、ファタハは後見役だったエジプトのムバラク大統領を失った。ハマスも「後ろ盾」のシリアにデモが波及したことに危機感を強め、「ポスト・ムバラク」のエジプトが主導するパレスチナ和解を受け入れた。

 パレスチナ側はイスラエルの入植活動停止を和平交渉再開の条件に据えている。交渉が再開されなければ9月の国連総会で、占領地(ヨルダン川西岸、ガザ、東エルサレム)を領土とするパレスチナ国家の樹立承認決議の採択を目指す方針だ。イスラエルは従来、パレスチナの分断状態を口実に交渉に消極的な姿勢を取ってきたが、統一政府の樹立合意でパレスチナ側の立場は強化された。

 ネタニヤフ首相は16日の国会演説で、武力闘争路線を取るハマスが参加する統一政府を「和平の相手ではない」と位置付けた。首相は▽パレスチナ難民のイスラエル領帰還を認めない▽ヨルダン川西岸内の大規模入植地はイスラエル領に残す▽エルサレムはイスラエルの不可分な首都−−と述べ、強硬姿勢を崩していない。

毎日新聞 2011年5月20日 0時41分

134在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/20(金) 08:58:30 ID:y/s9MaKs
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110519-OYT1T00998.htm

中東デモの波、パレスチナ自治区にも

中東
 【パレスチナ自治区ラマッラ=加藤賢治】イスラエルのネタニヤフ首相がワシントンでオバマ米大統領と中東和平を巡り協議する20日に、パレスチナ自治区や中東各国のパレスチナ難民による反イスラエルデモが呼びかけられている。


 15日にパレスチナ自治区だけでなく中東各国のパレスチナ難民も参加して発生したデモは今後、拡大する様相を見せており、中東・北アフリカ一帯で起きた民衆蜂起の波がパレスチナにも波及し始めた格好だ。

 「チュニジアやエジプトの政変後、多くのパレスチナ人が『我々もデモで抗議すべきだ』と思っていた」

 ラマッラの理髪店主マフムード・アブラティファさん(30)は、こう話す。15日にイスラエルとの境界にある検問所近くでイスラエル治安部隊に投石した一人だ。この日は例年、1948年のイスラエル建国に伴う紛争でパレスチナ難民が発生したことへの抗議デモが行われているが、今年は、自治区だけでなくシリアとレバノンでも難民ら数百人が故郷への帰還を求めてイスラエルとの境界に集結する異例の事態となり、越境阻止のためイスラエル軍兵士が発砲して少なくとも計12人が死亡した。

(2011年5月19日22時19分 読売新聞)

135在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/26(木) 12:32:38 ID:Wg.F6R1E
http://mainichi.jp/select/today/news/20110526k0000e030020000c.html?inb=tw

エジプト:ガザ入り口のラファ検問所開放 07年以来初

2011年5月26日 10時44分 更新:5月26日 11時31分


エジプトのラファ検問所=2010年1月、和田浩明撮影
 【カイロ和田浩明】エジプト政府は28日から、パレスチナ自治区ガザ地区との唯一の出入り口であるエジプト境界のラファ検問所を常時開放し、地区の封鎖を緩和する。国営の中東通信が25日報じた。常時開放は、イスラム原理主義組織ハマスが07年にガザを実効支配して以来初めて。

 エジプトでは、イスラエルの後ろ盾である米国の意向を受けてパレスチナ人のラファ通過を厳しく制限してきたムバラク前政権が2月に民衆蜂起で崩壊しており、軍最高評議会が後を引き継いで以来、今回の措置はエジプトの対外政策の大きな変化の一つだ。イスラエルが反発を強めるとみられる。

 中東通信によると、検問所は休日である金曜日と祝日を除く毎日午前9時から午後5時まで。女性は誰でも、男性は18歳未満と40歳以上なら、パスポートを所持していれば事前にビザを取得せずに出入りできる。エジプトの大学在学者や医療を受ける患者も対象。

 エジプトは4月27日、イスラエルがテロ組織と見なすハマスと、パレスチナ自治政府を率いるアッバス議長の出身母体である穏健派ファタハの和解を仲介することに成功。ラファ検問所の常時開放についてもアラビ外相が実施方針を表明していた。

 一方、イスラエルを承認せず武装闘争方針を放棄していないハマスに対し、イスラエル政府は、武器やテロ容疑者の出入り規制を理由にガザ地区を封鎖。米国から多額の援助を受けていたムバラク前政権も実質的に封鎖を支援してきた。

 ただ、ラファ周辺にはガザ地区に通じる多数の地下トンネルが掘られ、物資の密輸や人の移動が行われていた。

 エジプト軍最高評議会は、反米を掲げるイランとの関係修復を模索する動きも見せており、今回の措置はイスラエルを刺激しそうだ。

136在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/31(火) 20:34:55 ID:Lc6QJPtM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/k10013217801000.html

“パレスチナ決議 阻止困難”
5月31日 9時59分
イスラエルのネタニヤフ首相は、パレスチナが9月の国連総会で独立の承認を求めるとしていることについて「決議を阻止する方法はわれわれにはない」と述べ、アメリカの拒否権が頼りという厳しい認識を示しました。
パレスチナ暫定自治政府は、9月の国連総会までにイスラエルとの中東和平交渉が再開できなければ、独立の承認を求める決議を総会に提出する方針を示し、アラブ諸国などから支持を集めています。これについてイスラエルのネタニヤフ首相は、30日、国会で「総会での決議を阻止する方法はわれわれにはない」と述べるとともに、仮に総会で決議がなされても、パレスチナの国連加盟は安全保障理事会でアメリカの拒否権によって阻止されるという見通しを示しました。パレスチナ問題を巡ってアメリカ・オバマ大統領は、1967年以前の境界線に戻ることを原則として和平交渉を再開するよう求め、イスラエルは直ちに拒否しています。ネタニヤフ首相は、交渉のために妥協する必要はないと強調し、オバマ大統領の提案には応じられないという考えも改めて示しました。ネタニヤフ首相の発言は、オバマ大統領が示した方針に反発しながらも、パレスチナ側の動きを止めるのはアメリカの拒否権が頼りという厳しい認識を示すものとなりました。

137在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/06(月) 20:28:12 ID:Zuk94J8.
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20110606k0000e070054000c.html

憂楽帳:密輸トンネル

 パレスチナ自治区ガザ南部では、エジプトとの境界をくぐる約100本の密輸トンネルが使われている。ガザがイスラエルとエジプトに完全封鎖された07年から食料や建築資材、武器をガザへ運ぶ。長さ約800メートル、高さは人の背丈ほど。エジプトは5月、人の出入りを自由化したが、トンネル物流は今も運び屋数千人が働く主要産業だ。

 現場で出会ったパレスチナ人、ナビールさん(36)もその一人。砂利を運ぶ重労働を「嫌だ」と嘆く。3児の父だ。12時間働いても日給は歩合制で20〜100シェケル(1シェケル=約23円)程度。「イスラエル軍の空爆やエジプトの水攻めも怖い」。命がけだ。

 ナビールさんは封鎖前の15年間、イスラエルへ通い、ペンキ職人として合法的に働いた。1日100ドル稼げる日もあり「何より労働者として尊重された」。ユダヤ人宅に泊まり食事もした。「向こうはすべてがある。行き来できる平和って、いいよ」と語る。

 当時は「労働力の搾取」との批判もあったが、懐かしむ人はガザに多い。惨めな現実の裏返しだ。【花岡洋二】

毎日新聞 2011年6月6日 12時08分

138在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/15(水) 03:20:10 ID:N/ehpiYY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110614/mds11061410480002-n1.htm


ガザの失業率45.2% 封鎖が影響、世界最悪レベル
2011.6.14 10:47
 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は13日、パレスチナ自治区ガザの2010年下半期の失業率が上半期比3.2ポイント増の45.2%に達し、世界最悪レベルだったと発表した。イスラエルが07年6月、ガザを制圧したイスラム原理主義組織ハマスへの対抗措置として開始した境界封鎖の影響。

 イスラエルは10年7月に封鎖を緩和したが、建材など産業資材の搬入や農作物などの搬出は原則禁止。イスラエルのネタニヤフ首相は「ガザに人道危機はない」と繰り返し主張している。

 UNRWAによると、民間の雇用が上半期比で7.8%減少し、ハマスによる「公共部門」の雇用が同2.9%増加。平均月収は06年上半期と比べ34.5%下落した。

 UNRWAのガネス報道官は「これほど多くの人々を意図的に困窮させる政策は理解しがたい」と述べ、イスラエルのガザ封鎖を強く非難した。(共同)

139在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/17(金) 07:51:49 ID:Mbw2ZH8Q
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110614/mds11061410480002-n1.htm

ガザの失業率45.2% 封鎖が影響、世界最悪レベル
2011.6.14 10:47
 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は13日、パレスチナ自治区ガザの2010年下半期の失業率が上半期比3.2ポイント増の45.2%に達し、世界最悪レベルだったと発表した。イスラエルが07年6月、ガザを制圧したイスラム原理主義組織ハマスへの対抗措置として開始した境界封鎖の影響。

 イスラエルは10年7月に封鎖を緩和したが、建材など産業資材の搬入や農作物などの搬出は原則禁止。イスラエルのネタニヤフ首相は「ガザに人道危機はない」と繰り返し主張している。

 UNRWAによると、民間の雇用が上半期比で7.8%減少し、ハマスによる「公共部門」の雇用が同2.9%増加。平均月収は06年上半期と比べ34.5%下落した。

 UNRWAのガネス報道官は「これほど多くの人々を意図的に困窮させる政策は理解しがたい」と述べ、イスラエルのガザ封鎖を強く非難した。(共同)

140在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/21(火) 07:10:48 ID:yrV59ggA
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110620-OYT1T01340.htm

ファタハとハマス、和解難航…首相人事で対立

中東
 【エルサレム=加藤賢治】4月末に和解で合意したパレスチナ解放機構(PLO)の主流派ファタハとイスラム原理主義組織ハマスが、発足を目指す「統一政府」の首相人事を巡って再び対立を深めている。


 ファタハを率いるパレスチナ自治政府のアッバス議長とハマスの最高幹部ハレド・メシャル氏は、21日にカイロでトップ会談を開いて新首相を決めるはずだったが、ファタハは19日、会談の延期を発表した。ファタハ幹部は本紙に「首相職を巡るハマスとの意見対立が続いている」と述べ、新たな会談日程も決まっていないことを明らかにした。

 首相人事では、ファタハが米欧の信任が厚い穏健派のファイヤド首相の続投を主張するのに対し、ハマスが難色を示している。ハマスは、ファイヤド氏が親米で、イスラエルと協力してハマス支持者を拘束している、と非難を強めている。

(2011年6月20日23時58分 読売新聞)

141在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/22(水) 13:51:51 ID:0jCTp.bM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110622/mds11062209280003-n1.htm

イスラエル、ガザの日本支援事業を許可 難民向け住宅建設
2011.6.22 09:27
 イスラエル政府は21日、日本とサウジアラビアが資金拠出するパレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスでの難民向け住宅建設などの国連事業について、着工を許可したことを明らかにした。新たなガザ支援船団派遣の計画を牽制するため、ガザ再建への積極姿勢をアピールする狙いとみられる。

 イスラエルは、2007年6月にガザを制圧したイスラム原理主義組織ハマスへの対抗措置としてガザ境界を封鎖。昨年7月に緩和したが、建材は軍事転用の恐れがあるとして規制を続け、国連機関などの事業に限り搬入を許可している。

 建設が許可されたのは住宅1200戸と18の学校で、日本は住宅建設に150

142在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/28(火) 07:57:04 ID:VWcPnrgY
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011062802000016.html

パレスチナ 国家承認 9月に要求
2011年6月28日 朝刊
 【カイロ=今村実】パレスチナ自治政府のアッバス議長は二十六日、自治区ラマラでの会合で「(イスラエルとの)和平交渉の進展がなければ、国連で国家承認・加盟を求めることになる」などと述べ、九月の国連総会で独立国としての承認を各国に求める決意を表明した。AFP通信が伝えた。各国へ国家承認の働きかけが加速しそうだ。
 ただイスラエルや米国は反対。自治区内では、新首相の人選をめぐってイスラム原理主義組織ハマスとの間で対立が生じ、統一政府の創設を目指した交渉は早くも難航している。内憂外患が続きそうだ。
 二十六日の会合は、国連での手続き本格化に向け、パレスチナ解放機構(PLO)と、その主流派ファタハが開催した。アッバス議長は、昨年九月に頓挫したイスラエルとの和平交渉について、「現段階で再開への新たな要素はない」と語った。
 国家承認には、既に複数の国や地域が支持を表明。パレスチナ側は行き詰まった和平問題の打開を図るため、できるだけ多くの国際社会の支持を取り付ける戦略に、一段と力を入れるとみられる。
 一方、五月初めにファタハとハマスが合意した、暫定の統一政府づくりは入り口でつまずき、いまだ実現していない。新首相にファタハ側は自治政府の現職ファイヤド氏を推したが、ハマスが強く反対しているためだ。
 今月二十一日にエジプトのカイロで予定された、新内閣に関する両者のトップ会談は無期限に延期された状態。統一政府の創設が大幅に遅れれば、国家承認を目指す戦略に影響が出そうだ。

143中東旅行中 塾長まる。:2011/07/16(土) 06:28:09 ID:OFHtEPDc
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/k10014225321000.html

パレスチナの国連加盟を支持
7月15日 10時49分
アラブ連盟は中東のカタールで閣僚級の会合を開き、今年9月に独立国として国連への加盟を目指すとするパレスチナの方針を支持することを決めました。
21の国などからなるアラブ連盟は14日、カタールで開いた閣僚級の会合で、パレスチナ暫定自治政府がことし9月の国連総会で独立国として国連への加盟を目指すとしている方針について、対応を協議しました。このあと、記者会見をしたアラブ連盟のアラビ事務局長は「国連への加盟を求めるパレスチナを後押ししていく」と述べ、アラブ連盟としてこれを支持する考えを示しました。中東和平交渉は去年9月以降中断しており、事態打開のためにパレスチナ側は、交渉が再開されないならば、イスラエルが反対している国連への加盟申請を一方的に進める方針を決めています。国連加盟国のうち、すでにおよそ120の国がパレスチナを国家として承認していますが、国連への加盟には安全保障理事会の推薦が必要で、中東和平交渉の仲介役を務めるアメリカが拒否権を行使する姿勢を示していることから、加盟の実現は難しいとみられています。今回、アラブ連盟がパレスチナの国連加盟を支持する方針を打ち出した背景には、交渉再開に応じるようアメリカやイスラエルに圧力をかけるねらいがあるものとみられています。

144中東旅行中 塾長まる。:2011/07/17(日) 06:11:18 ID:7nFy55QU
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110716/k10014260941000.html

パレスチナ 日本の支持を期待
7月16日 22時59分
中東和平が暗礁に乗り上げ、パレスチナ側が一方的に独立国として国連への加盟を目指す動きを見せるなか、日本を訪れているパレスチナ暫定自治政府の特使は「国連加盟に向け、主要国である日本の支持は欠かせない」として、日本の支持に期待を示しました。
イスラエルとパレスチナの和平交渉が暗礁に乗り上げるなか、パレスチナ側は今年9月の国連総会で一方的に独立国として国連への加盟を目指す動きを活発化させています。こうしたなか、日本を訪れているパレスチナ暫定自治政府のシュタイエ特使が、NHKのインタビューに応じ、「20年も和平交渉を続けてきたが進展は見られず、もはや限界だ」と述べ、交渉に失望感を示し国連への加盟に向け各国に働きかけていく姿勢を強調しました。日本政府はいまのところ、交渉を重視し、一方的な国連加盟には慎重な立場を取っていますが、シュタイエ特使は「G8・主要8か国の1つの日本がわれわれの立場を支持してくれれば、これ以上イスラエルによる占領は許されないという強いメッセージを送ることができる」と述べ、日本の支持に期待を示しました。国連への加盟には安全保障理事会の勧告が必要で、アメリカが拒否権を行使する構えを見せていることから、パレスチナの加盟は難しいとみられていますが、シュタイエ特使は「目標が達成されるまで挑戦し続ける」として、外交努力を続ける考えを示しました。

145中東旅行中 塾長まる。:2011/07/20(水) 04:32:34 ID:ByWwlSQA
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110719/mds11071922240006-n1.htm

ガザ支援のヨット拿捕 イスラエル軍、けが人なし
2011.7.19 22:24

クリックして拡大する
19日、イスラエル沖をパトロールする院スラエル海軍艦艇(手前)=ロイター

 イスラエル軍は19日、パレスチナ自治区ガザの海上封鎖突破を目指し地中海を航行していたヨット(十数人乗り組み)を艦艇数隻で包囲、拿捕したことを明らかにした。けが人はないもよう。6月下旬からギリシャに停泊し、ガザ入りを目指していた支援船団の一部で、他の約10隻はギリシャ当局に出航を禁じられた。

 ヨットにはフランスの親パレスチナ活動家らが乗り組んでいた。支援物資をほとんど積まず、封鎖突破という「政治的成果」を目指していた。目的地をエジプトとしてギリシャの港を出た後、進路をガザに変更した。

 イスラエル軍は昨年5月、ガザ支援船を急襲し、トルコ人乗船者9人を射殺。国際社会の非難を浴び、同年7月にガザ封鎖を緩和した。(共同)

146在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/28(木) 06:17:05 ID:UqNFjchU
http://www.asahi.com/international/update/0727/TKY201107270141.html

パレスチナとイスラエル、安保理で応酬 国家承認めぐり
[PR]

 国連安全保障理事会は26日、和平交渉が暗礁に乗り上げているイスラエルとパレスチナ自治政府の国連大使を招き、中東和平問題について協議した。今年9月の国連総会で国家承認の決議案採択を目指すパレスチナに対し、イスラエルが反発。主張は平行線をたどった。

 パレスチナのマンスール大使は「国連による国家承認は、和平への道のりを傷つけるものではない」と主張。イスラエルによるパレスチナ占領が始まった1967年の第3次中東戦争までの境界線を基本に国境線を定め、パレスチナが国家承認後に国連に加盟できれば「両国の共存はより不可避となる」と訴えた。

 これに対し、イスラエルのプロソル大使は「(パレスチナの)一方的な行動は和平をもたらさない」と批判した。

147在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/29(金) 20:32:08 ID:CByDArmo
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110729/k10014538271000.html

ガザ地区 たこ揚げで世界記録
7月29日 9時48分
イスラエルによる封鎖措置に苦しむパレスチナのガザ地区で、子どもたちが一度にどれだけ多くのたこを揚げられるかを競う催しが開かれ、1万人以上が成功して世界記録を達成しました。
この催しは、地元で活動する国連機関が、ガザ地区の子どもたちに世界記録に挑戦することで希望を持ってもらおうと企画したもので、28日、会場となった地中海に臨む海岸には、およそ1万5000人の子どもたちが集まりました。会場では、海からの風がほどよく吹いて大量のたこが大空を舞い、少なくとも1万3000人の子どもたちが成功してこれまでの記録を塗り替え世界記録を達成しました。最終的な集計結果が出た段階で、世界一の記録を集めた「ギネス世界記録」にも認定される予定だということです。ガザの子どもたちは、4年前からさまざまな種目の世界記録に挑戦しており、今年は2011人の子供たちが一度にサッカーのドリブルをするなど、これまでに4つの種目で世界記録を作っています。ガザ地区では、イスラエルによる封鎖措置が続き高度な治療が必要な患者を含めて人の出入りが制限されているうえ、ガザ地区から散発的に発射されるロケット弾による攻撃に対しイスラエル軍が空爆で応じるなど、子どもたちは厳しい環境での生活を強いられています。

148在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/31(日) 03:45:19 ID:coAOKWHE
水不足にも耐えるパレスチナ人=イスラエル、貯水槽を破壊
[時事通信社](2011/07/29-10:34)

 ラシャイダ(ヨルダン川西岸)28日ロイター時事】ヨルダン川西岸のベツレヘム郊外
の砂漠地帯には、岩を削って作られた洞窟状の貯水槽が点在する。それらはベドウィン
(遊牧民)たちが何百年にもわたって冬に雨水をため、夏に羊飼いやその家畜たちに水を
供給する貴重な役割を果たしてきた。
 焼け付くような暑さの中、ベドウィンの一人、ファラー・ヘダワさん(64)は、幼い
頃から記憶している貯水槽について話してくれた。近年、多くの貯水槽が修復されてその
機能を完全に回復し、ヤギを飼う彼のコミュニティーの生活の頼みの綱となっている。
 そして彼は、これこそがヨルダン川西岸を支配するイスラエル当局が昨年11月以降、
同地域だけで少なくとも3カ所の貯水槽を破壊した理由だと結論付けた。死海を臨む丘の
上に張ったテントの家の中で、ヘダワさんは「連中は、立ち退かそうとしてやっているの
かもしれないが、われわれはどかない」と述べた。
 砂漠の方を見てみると、最近破壊されるまで貯水槽として使われていた所があり、乾いた
地表についている泥の筋の痕跡は、貯水槽の中にあった水がワジ(降雨時に川になる谷間)
に向かって流れ出てしまったことをうかがわせる。
 パレスチナ自治区の状況を監視している国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、
イスラエルは今年上半期にヨルダン川西岸で20カ所の貯水槽を破壊した。イスラエルが
完全支配する「C地区」は、ヨルダン川西岸の60%を占めるが、パレスチナ人の生活
施設の破壊が際立って増えており、貯水槽の破壊もその一環だ。
 C地区は1990年代に結ばれたイスラエルとパレスチナの暫定合意によって作られた。
イスラエルによるヨルダン川西岸の入植地はすべてこのC地区にある。
 OCHAによると、今年上半期にC地区で家を失ったパレスチナ人の数は、09年通年
や10年通年で家を失った人の数を超えた。そのうち多くがベドウィンだ。年初来これまで
に、C地区ではパレスチナ人所有の施設342カ所が破壊された。
 通常、イスラエルによる破壊は、こうしたパレスチナ人所有施設(最も簡単なものは
居住用テント)がイスラエルの許可なく建てられたことを理由としている。しかし
パレスチナ人は、イスラエル当局の許可を得るのは事実上不可能だと言う。
 貯水槽の破壊について、イスラエルのヨルダン川西岸担当民政局は、少なくとも2カ所
は軍の訓練地域内にあり、実弾射撃訓練によって貯水槽を使っている人々の生命に危険が
あるためだと述べている。
 これに対しパレスチナ人たちは、これは言い訳に過ぎず、パレスチナ人の土地開発を
阻止してイスラエル人の入植地を拡大する目的があると反論している。
 貯水槽復活事業を推進していた非政府組織(NGO)は、C地区にいるベドウィンの
人口は約2万7500人で、パレスチナ人の中でも最も貧しい人々であるとし、破壊
行為を深く憂慮している。

ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011072900304r

149在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/14(日) 06:44:46 ID:BHjs5ooM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/k10014896891000.html

パレスチナ 来月国連加盟申請へ
8月14日 6時4分
中東のパレスチナの当局者は、イスラエルとの和平交渉が中断状態に陥るなか、来月20日前後に直接、国連に対して独立国としての加盟を申請する考えを明らかにしました。
イスラエルとパレスチナの中東和平交渉は去年9月以降中断しており、パレスチナ側は和平交渉を経ずに直接、国連に対して独立国としての加盟を申請する方針を固めています。こうしたなか、PLO・パレスチナ解放機構の関係者は13日、NHKの取材に対し「加盟申請の手続きは来月20日前後になるだろう」と述べ、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長がニューヨークで開かれる国連総会で演説するのに合わせて加盟申請を行う考えを明らかにしました。ただイスラエル政府はこれに強く反発しており、イスラエル寄りの立場をとるアメリカも安全保障理事会の場で拒否権の行使を示唆しています。このためパレスチナ側は加盟が拒否された場合には、各国にパレスチナ国家の承認を呼びかける決議案などを検討しており、占領を続けるイスラエルへの圧力を強めたい考えです。一方でアメリカやEU・ヨーロッパ連合などは、パレスチナの独立はあくまで和平交渉を通じて達成されるべきだとして、国連総会を前に改めてイスラエル、パレスチナ双方に和平交渉の再開を働きかけることにしています。

150在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/20(土) 07:20:22 ID:RBqa8pw.
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110820k0000m030031000c.html

イスラエル:ガザ地区を空爆、少年ら7人死亡

 【エルサレム花岡洋二】イスラエル空軍は18日夕から19日未明にかけて、パレスチナ自治区のガザ地区各地を空爆。ガザを拠点とする武装組織「パレスチナ民衆抵抗委員会」(PRC)の幹部ら5人のほか13歳の少年と2歳の男児を殺害した。パレスチナのマアン通信などが報じた。軍は18日午後にイスラエル南部で起きたバスなどへの銃撃事件にPRCが関与したとみており、報復目的の攻撃となった。

 ネタニヤフ首相は空爆後にテレビ演説し、「テロ行為をした組織の幹部を除去した軍と治安当局を称賛したい」と語った。これに対し、PRCは銃撃事件への関与を否定した。

151在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/20(土) 20:55:57 ID:t1NTB1s2
●イスラエルから、2011,8,27頃、陸路エジプト ダハブに移動予定という人物への、私からのアドバイス
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51693748.html



●イスラエルから、2011,8,27頃、陸路エジプト ダハブに移動予定という人物への、私からのアドバイス

以下、エイラットのバス襲撃事件・エジプト軍兵士死亡・ガザ空爆等の発生から、
mixi内に書き込んだものの転記。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59408713&comment_count=63&comm_id=100111

>>62

エイラット・タバ国境、運が悪いと一時的に閉鎖される可能性もあるでしょう。
エジプト国内とともに、最新ニュースにはご注意を。

参考:
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1212505067/
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7927/

また、イスラエルからの陸路ルートですと、シナイ半島以外のエジプト渡航には、
エイラットかテルアビブで、事前のエジプトVISA取得が必要なのはご承知のことと思いますが、
日程がずれ込むと、ラマダン明け休みにぶつかり、エジプト在外公館も休みになると思われます。
今年のカレンダーでは、8月26・27日が金・土、ラマダン最終予定日が8月29日なので、
場合によっては、26日から休館の可能性も。   ご確認を。

ダハブは、エジプト周遊終了者とヨルダン・イスラエル南下組が溜まる場所でもありますので、
エジプトへの日本人渡航者絶対数の減少している昨今ですが、それでも、ある程度いれば、
情報収集やツアーメイト探しも進むことでしょう。



エジプト 最新動向のチェックとしては、

アハラムオンライン
http://english.ahram.org.eg/

デイリーニュースエジプト
http://www.thedailynewsegypt.com/

日本語では、
グーグルニュース検索 「エジプト」
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88&cf=all&as_qdr=d&as_drrb=q

ツイッター タグ「 #egyjp 」

などが参考になるでしょう。

152在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/20(土) 21:28:33 ID:t1NTB1s2
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E2E2E0868DE0E2E2EAE0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

エジプト、イスラエル摩擦高まる 駐イスラエル大使召還
2011/8/20 20:52
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
 【カイロ=花房良祐】エジプトとイスラエル間の摩擦が高まってきた。エジプト国境近くで18日に武装勢力がバスなどを襲撃した事件で、エジプト暫定政府は20日、駐イスラエル大使を召還すると発表。イスラエル軍が武装勢力を掃討する際にエジプト人警察官らが巻き添えで死亡したと伝えられており、謝罪を要求した。イスラエル軍とパレスチナ過激派の攻撃の応酬は20日も続き、アラブ連盟が21日に緊急会合の開催を決めるなど事態は緊迫しつつある。

 イスラエルは事件直後、武装ヘリを投入して国境付近で逃亡した過激派の掃討作戦を実施。誤射でエジプト側の兵士や治安要員数人が死亡したもようだ。イスラエル政府がエジプト・シナイ半島経由でパレスチナ・ガザの過激派が侵入したとみて、エジプトの治安維持能力の低下に懸念を示したこともエジプト側を刺激した。

 イスラエル軍幹部はロイター通信に同日、原因を調査中で、エジプト側に被害を及ぼす意図はなかったと釈明した。エジプトでは2月、イスラエル寄りのムバラク政権が反政府デモで崩壊。国内で反イスラエル感情が高まりやすくなっている。エジプト人が死亡したことについて首都カイロのイスラエル大使館前で19日、数百人規模のデモが発生した。

 一方、武装勢力の攻撃に報復するためイスラエル軍機は19日、パレスチナ・ガザへ2日連続の報復空爆をしかけた。過激派の潜伏施設などを破壊し、AP通信によると少なくとも12人が死亡。18日には過激派「民衆抵抗委員会」の幹部らを殺害している。

 ガザの過激派は空爆に対抗し20日もイスラエル南部にロケット弾を発射。現地メディアによると11人が負傷した。19日にもロケット弾で負傷者が発生、3日間で35発以上が撃ち込まれた。

小サイズに変更

153在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/21(日) 04:48:05 ID:N6yKqScI
つべ  イスラエル連続襲撃、ガザを報復攻撃

http://www.youtube.com/watch?v=Hz91gD8UEE0&feature=player_embedded

154在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/21(日) 04:55:30 ID:iYiCcXRI
http://www.cnn.co.jp/world/30003739.html

ハマスがイスラエルとの停戦破棄、衝突拡大の懸念
2011.08.20 Sat posted at: 15:23 JST

エルサレム(CNN) パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスは20日、2009年に打ち出していたイスラエルとの停戦を破棄すると発表した。軍事部門「カッサム隊」がハマス系のラジオ局で宣言した。

イスラエル南部で18日、武装勢力がバスや車両などを襲撃して7人を殺害し、イスラエルが報復攻撃でガザの武装勢力の拠点を空爆したことを受けた発表となっている。停戦が破棄されたことで、イスラエルとハマスの衝突が今後増える恐れも出てきた。

カッサム隊は声明で、正当化されないパレスチナ人の虐殺が続けられる状況の中でイスラエル占領との停戦はもはやないと述べた。ハマスはイスラエルの国家的な存在を認めていない。

ハマスは2009年、イスラエルが前年末に始めた3週間にわたるガザ侵攻作戦後、停戦に踏み切っていた。ただ、イスラエルによる侵略行為があったとした場合には、イスラエル領内に限定的な攻撃を加えていた。

米国と欧州連合(EU)はハマスをテロ組織に指定している。

一方、イスラエルによるガザ攻撃は20日も続き、ガザ市では早朝、車両を狙った空爆があり、パレスチナの病院や治安当局筋によると5歳の男児を含む3人が殺害された。イスラエルの報復空爆は18日以降続いているが、パレスチナ人の死者はこれで12人以上となった。

155在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/21(日) 19:43:11 ID:dgvKNXxI
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110821/mds11082101120001-n1.htm

ハマス、停戦破棄も イスラエルは報復空爆継続
2011.8.21 01:10
 【カイロ=大内清】イスラエル軍は19日から20日にかけ、同国南部での連続襲撃事件への報復としてパレスチナ自治区ガザ地区への空爆を継続、ロイター通信によると、18日からの死者数は計15人となった。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの軍事部門は20日、声明で「もはや敵(イスラエル)との停戦はない」と述べ、2009年初頭から続く同国との事実上の停戦を破棄する可能性を示唆した。

 ただ、ハマス報道官は、同声明は「公式な立場ではない」と強調。政治部門幹部のハニヤ氏は、イスラエルの空爆停止に向け、エジプトや国連の仲介を要請しているとしており、ハマスとイスラエルが本格的に戦闘を再開するかはなお不透明だ。

 ガザ側からは19日から20日にかけ、イスラエル南部へロケット弾が発射され、11人が負傷した。

156在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/22(月) 06:55:33 ID:dgvKNXxI
http://mainichi.jp/select/world/news/20110822ddm007030113000c.html

イスラエル:砲撃で1人死亡 ガザから発射−−南部

 【エルサレム花岡洋二】パレスチナ自治区ガザ地区の武装勢力が20日、イスラエルに数十発のロケット弾や迫撃砲弾を撃ち込み、南部ベエルシェバでは1発が民家を直撃し、男性(38)が死亡した。

 18日のイスラエル南部での銃撃事件以降、イスラエル軍とパレスチナ武装勢力の攻撃の応酬が激化している。

 パレスチナのマアン通信によると、武装組織「民衆抵抗委員会」(PRC)が、ベエルシェバに向けてロケット弾を発射したことを声明で認めた。

毎日新聞 2011年8月22日 東京朝刊

157在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/22(月) 18:14:31 ID:dgvKNXxI
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2821553/7662871?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

ガザ地区からロケット弾発射、イスラエル軍は空爆 暴力の応酬続く
2011年08月22日 14:01 発信地:ベエルシェバ/イスラエル

パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)のベイトラヒヤ(Beit Lahiya)で、イスラエルの空爆で崩壊した警察署の跡を示す警察官(2011年8月21日撮影)。(c)AFP/MOHAMMED ABED
関連写真1/2ページ
全10枚

【8月22日 AFP】4日前から暴力の応酬の続くパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)周辺で21日、ガザ地区から20発を超えるロケット弾がイスラエル南部に打ち込まれる一方、イスラエル空軍はパレスチナ自治区の標的に空爆を行った。

 イスラエル人8人が死亡した18日の砂漠地帯ネゲブ(Negev)の連続攻撃を機に、ガザ地区の武装勢力による犯行だとして、イスラエルとガザ地区の武装勢力の間で空爆とロケット弾攻撃の応酬が続いていた。20日にはロケット弾がイスラエル南部のベエルシェバ(Beersheva)に着弾し、イスラエル人男性1人が死亡、18人が負傷していた。

 パレスチナ治安筋によると、20日夜はイスラエル軍の空爆はなかったが、21日には計4回の空爆があった。救急隊広報によると、ガザ市(Gaza City)で12歳の少年が重傷を負い、北部のベイトラヒヤ(Beit Lahiya)では8人が負傷した。

 ネゲブでは、イスラエルが武装グループを追跡攻撃した際、エジプトの警察官5人が巻き込まれて死亡したことから、エジプトとイスラエルの関係も緊張が走っている。(c)AFP/Yoav Lemmer

158在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/23(火) 03:12:06 ID:dgvKNXxI
http://www.asahi.com/international/update/0823/TKY201108220603.html

パレスチナ地方選延期 自治政府、3度目
関連トピックス
エジプト
[PR]

 パレスチナ自治政府のアッバス議長は22日、10月22日に予定していた地方選を再び延期することを決めた。地方選は2005年以来実施されておらず、延期は3度目。同自治政府筋は「ヨルダン川西岸とガザ地区で同時に実施するための措置」としている。

 長年分裂状態にあったパレスチナ主要組織ファタハとガザを実効支配するイスラム組織ハマスは今年5月、エジプトの仲介で和解案に最終合意。これを受けて、長く延期されていた地方選の実施が決まったが、ハマスは依然、選挙の実施に消極的とされる。(エルサレム=山尾有紀恵)

159在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/23(火) 11:50:21 ID:dgvKNXxI
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110823/k10015076301000.html

停止宣言後もハマスの攻撃続く
8月23日 8時9分
パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは、18日から続くイスラエルとの戦闘について、攻撃を停止すると宣言しましたが、ガザ地区からはその後もイスラエルに向けてロケット弾が発射されており、双方の暴力の応酬が止まるのか予断を許さない状況です。
イスラエル軍は18日、イスラエル南部で市民を乗せた車両が襲撃され、8人が死亡した事件への報復として、パレスチナ暫定自治区のガザ地区への空爆を開始しました。これに対し、ハマスなどガザ地区の武装勢力は、イスラエル側に多数のロケット弾を撃ち込み、双方の暴力の応酬が5日間にわたって続いています。こうしたなか、ハマスの報道官は、22日、「攻撃を停止することでイスラエルと合意した」と述べ、戦闘を止める考えを示しました。パレスチナの指導部は来月、国連に独立国家として加盟申請を行う方針で、ハマス側もこうした時期に戦闘が続くことは避けようとしたものとみられます。しかし、ハマスが攻撃の停止を宣言したあともこれに従わない別の武装勢力が、イスラエルに向けてロケット弾の発射を続けており、双方の暴力の応酬が本当に止むのかどうかは予断を許さない状況です。

160在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/29(月) 23:56:08 ID:cs/BR.Ag
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110825/mds11082511340007-n1.htm

過激派幹部ら5人死亡 ガザとイスラエル、報復合戦再燃も
2011.8.25 11:33
 パレスチナ自治区ガザから24日、イスラエルに向けて計数発のロケット弾が発射され、イスラエル軍は報復攻撃としてガザを3度空爆、ガザの過激派「イスラム聖戦」の現場司令官や市民を含む5人が死亡、7人が負傷した。ロイター通信が報じた。いったん沈静化した報復の連鎖の再燃が懸念される。

 イスラム聖戦がロケット弾攻撃について犯行声明を出した。イスラエル南部で18日、バスなどが急襲された事件以降、イスラエルとガザの武装組織は報復合戦を続け、22日に事実上の停戦に合意している。(共同)

161在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/07(水) 09:27:05 ID:ys5/Q7qg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110907/mds11090708080001-n1.htm

イスラエル軍がガザを攻撃、1人殺害
2011.9.7 08:06
 イスラエル軍は6日、パレスチナ自治区ガザ南部のハンユニス近郊をヘリコプターでミサイル攻撃し、武装組織「民衆抵抗委員会」のメンバー1人が死亡、巻き添えで市民2人が負傷した。病院当局者らが明らかにした。

 民衆抵抗委員会によると、ガザ境界近くを巡回していたイスラエル軍部隊に同委員会メンバーが発砲、軍部隊はヘリの援護を受けて応戦した。イスラエルは、同国南部で8月に起きたバスなどへの連続襲撃事件の首謀組織として民衆抵抗委員会を名指ししている。(共同)

162在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/17(土) 09:57:20 ID:nT1nd/TM
http://www.cnn.co.jp/world/30003993.html

パレスチナ、国連加盟申請へ イスラエルへの平和的姿勢は維持
2011.09.17 Sat posted at: 09:12 JST

(CNN) パレスチナ自治政府のアッバス議長は16日、ヨルダン川西岸ラマラの議長府で演説を行い、国連にパレスチナの正式加盟を申請すると発表した。

議長は「(国連安全保障理事会で)国連への正式加盟を求める」と意気込みを語る一方、「われわれが求めるのは国連の議席であり、それ以上は望まない」と述べ、あくまで国連への正式加盟が目的であることを強調した。

アッバス議長は、イスラエル人入植地については「違法」と批判したものの、パレスチナ首脳が目指しているのはイスラエルの政策の孤立化であり、国家としてのイスラエルの孤立化ではないと語り、イスラエルに対しては平和的な姿勢を維持する意向を示した。

イスラエルのネタニヤフ首相は、今回のパレスチナの動きは和平プロセスを困難にし、中東情勢のさらなる不安定化を招くと批判した。ネタニヤフ首相も23日に国連安全保障理事会で演説を行う予定だ。

米国はパレスチナの国連正式加盟の申請に対し拒否権の発動を明言しているが、23日の安保理で米国が拒否権を発動しても、パレスチナ自治政府は国連総会で国家承認決議を求めることが可能だ。現在パレスチナは国連総会にオブザーバーとして参加しており、発言権はあるが投票権はない。

安保理か総会でパレスチナの国連への正式加盟を承認しても、パレスチナが明確な国境を持つ「国家」として認められるわけではない。しかし、パレスチナ自治政府はより強力な国際的地位を手にし、イスラエルに対するさまざまな法的措置が可能になる。

アッバス議長が自ら、パレスチナの正式加盟の申請書を提出するとみられる。

163在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/17(土) 16:26:31 ID:YGnNVAeA
http://www.cnn.co.jp/world/30003993.html

パレスチナ、国連加盟申請へ イスラエルへの平和的姿勢は維持
2011.09.17 Sat posted at: 09:12 JST

(CNN) パレスチナ自治政府のアッバス議長は16日、ヨルダン川西岸ラマラの議長府で演説を行い、国連にパレスチナの正式加盟を申請すると発表した。

議長は「(国連安全保障理事会で)国連への正式加盟を求める」と意気込みを語る一方、「われわれが求めるのは国連の議席であり、それ以上は望まない」と述べ、あくまで国連への正式加盟が目的であることを強調した。

アッバス議長は、イスラエル人入植地については「違法」と批判したものの、パレスチナ首脳が目指しているのはイスラエルの政策の孤立化であり、国家としてのイスラエルの孤立化ではないと語り、イスラエルに対しては平和的な姿勢を維持する意向を示した。

イスラエルのネタニヤフ首相は、今回のパレスチナの動きは和平プロセスを困難にし、中東情勢のさらなる不安定化を招くと批判した。ネタニヤフ首相も23日に国連安全保障理事会で演説を行う予定だ。

米国はパレスチナの国連正式加盟の申請に対し拒否権の発動を明言しているが、23日の安保理で米国が拒否権を発動しても、パレスチナ自治政府は国連総会で国家承認決議を求めることが可能だ。現在パレスチナは国連総会にオブザーバーとして参加しており、発言権はあるが投票権はない。

安保理か総会でパレスチナの国連への正式加盟を承認しても、パレスチナが明確な国境を持つ「国家」として認められるわけではない。しかし、パレスチナ自治政府はより強力な国際的地位を手にし、イスラエルに対するさまざまな法的措置が可能になる。

アッバス議長が自ら、パレスチナの正式加盟の申請書を提出するとみられる。

164在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/24(土) 17:23:14 ID:5QU/b1OM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/k10015812081000.html

パレスチナ 国連加盟支持の集会
9月24日 7時53分
パレスチナのアッバス議長が、独立国として国連への加盟を申請したことを受けて、ヨルダン川西岸では数万人が参加する大規模な集会が開かれ、市民らが熱狂的に国連への加盟を支持しました。
パレスチナ暫定自治区のヨルダン川西岸の各都市では、23日、アッバス議長が国連総会で演説するのに合わせて大規模な集会が開かれました。このうち、ラマラ中心部の広場には、国連総会の様子を映し出す大型スクリーンが設置され、アッバス議長が加盟申請を宣言すると集まった1万人以上の市民が一斉に歓声を上げ、「パレスチナの独立を」などと連呼しながら、熱狂的に国連への加盟を支持しました。参加した女性は「欧米の反対を押し切って国連への加盟を申請したアッバス議長を誇りに思います」と、興奮した様子で話していました。一方で、イスラエル軍が設置した検問所やユダヤ人入植地の前では、治安部隊とパレスチナ住民との衝突が相次ぎ、このうち北部のナブルスでは、イスラエル軍の発砲でパレスチナ人の30代の男性1人が死亡しました。パレスチナでは、国連加盟に向けた機運が高まる一方で、イスラエルによる占領へのいらだちも強まっており、アメリカなどの反対によって加盟が実現しなくなれば、大規模な抗議活動に発展する事態も予想されます。

165在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/28(水) 21:39:41 ID:3Oy9aYx6
【図解】パレスチナ自治区

http://www.afpbb.com/article/politics/2831177/7840097

166在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/30(金) 09:55:43 ID:H2m7jhG6
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110930k0000m030101000c.html

イスラエル:入植地が防衛拠点…住民「家が3割安い」


ユダヤ人入植地アルフェイ・メナシェの展望台から見渡せるユダヤ人入植地(手前)。その奥に広がる住宅地がパレスチナ自治区カルキリヤ=ヨルダン川西岸アルフェイ・メナシェで2011年9月27日、花岡洋二撮影
 【アルフェイ・メナシェ(ヨルダン川西岸)で花岡洋二】イスラエル政府が占領地東エルサレムの南部ギロにユダヤ人住宅1100戸の建設を新たに許可した問題が、波紋を広げている。東エルサレムを将来的に独立国家の首都としたいパレスチナ側は「中東和平交渉再開の障害」と猛反発。国際社会の批判も高まっている。パレスチナによる「国家」としての国連加盟申請で双方の緊張が高まるなか、イスラエル政府はなぜいま、あえて入植政策を進めるのか。その狙いと、入植地に暮らす人々の思いを探ろうと、ヨルダン川西岸の入植地アルフェイ・メナシェを訪ねた。

 アルフェイ・メナシェは1983年に建設された入植地で、人口は約6700人。第3次中東戦争(67年)でイスラエルが西岸を占領する直前の「67年境界」から、東に約4キロの丘陵に位置する。

 中心部の小高い丘に立ち、眼下を見渡した。入植地の住宅にありがちな赤い屋根の一戸建てが整然と並ぶ。南西約20キロにある最大商業都市テルアビブが肉眼で見える。

 イスラエル政府は80年代、ヨルダン川西岸の西端の境界付近に、相次いで入植地を築いた。政府当局者だった軍事アナリストによれば、アルフェイ・メナシェを含むこうした入植地は「(テルアビブや近郊の)都市部への侵攻や砲弾射撃、偵察を防ぐために作られた」という。

 ネタニヤフ首相は23日の国連演説で「入植地は、争いの(原因でなく)結果だ」と指摘。5月にオバマ米大統領が「67年境界」を基本に国境交渉を進めるよう促した時も、「(イスラエルの)安全を保てない」とかたくなに拒んだ。

 イスラエルにとって入植地は、武装勢力や敵国からの攻撃を防御する戦略拠点であり、緩衝地帯でもあるのだ。

 占領地へ国民を移住させるのは国際法違反だ。だがイスラエルは、西岸などが「どこの国土でもない」ことを根拠に、戦時国際法でいう軍事占領とは認めていない。今は西岸の土地約9%に約120カ所の入植地があり、約30万人が住んでいる。

 人々はどんな思いで入植地に移り住むのか。展望台周辺は、地中海に沈む夕日を楽しむ家族連れでにぎわっていた。

 3年半前にテルアビブ近郊から越した会社員(36)は「空気も治安もいい、コミュニティー活動も盛んだ。家の価格も(イスラエルより)3割以上安いからね」と話す。イスラエル政府は補助金で住宅費などを抑え、入植地への移住を奨励している。背景には、入植政策への世論の支持を高める狙いがある。

 一方で、宗教やイデオロギー上の理由から移住する人もいる。男性警備員(55)は「聖書でユダヤ人に約束された土地だからだ」と語った。

 同じ展望台から見下ろすパレスチナ自治区の農業都市カルキリヤ。アルフェイ・メナシェへのアクセス路や高さ8メートルの分離壁でほぼ完全に取り囲まれ、人々の移動が厳しく制限されている。野菜や養鶏産品の商圏だったイスラエルから切り離され、失業率は約25%。入植地の存在がパレスチナ人の土地を寸断し、地下の水資源を奪い、生活を圧迫している。

 自治政府のアッバス議長は23日、国連で「入植地建設は(紛争の結果ではなく)問題の根源だ」と非難した。

167在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/02(日) 03:16:27 ID:ZzsHCAFw
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111001/mds11100119490003-n1.htm

パレスチナでビール祭り 国連加盟支援に一役
2011.10.1 19:46
 パレスチナ唯一のビールで国連加盟申請を後押ししよう−。占領地ヨルダン川西岸のキリスト教徒の村タイベで1日、本場ドイツのビール祭りにちなんだ「タイベ・オクトーバーフェスト」が開かれ、外国人観光客や各国の外交官ら数百人が香り豊かなタイベビールを楽しんだ。

 開幕式でデービッド・フーリー村長は、パレスチナが国連加盟を申請している時期の「特別な祭り」だと強調。来場した外交官らに「パレスチナが新しい国家に値するということを世界に伝えてほしい」と訴え、会場の喝采を浴びた。

 タイベビールは酸味があって豊かな香りとこくが特徴。フーリー氏によると昨年の出荷量は約60万リットルで、年々増加している。例年、出荷量の約10%が最大の輸出先である日本向けだという。(共同)

168在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/06(木) 13:36:06 ID:.cknJQZA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013068471000.html

ユネスコ パレスチナ加盟国に
10月6日 8時3分
パレスチナの国連加盟を巡って安全保障理事会で協議が続くなか、国連の機関であるユネスコの執行委員会は、パレスチナをユネスコの正式な加盟国とするよう勧告することを決めました。
ユネスコの執行委員会は、5日、オブザーバー資格のパレスチナをユネスコの正式な加盟国として認めるかどうかを協議し、採決の結果、58か国のうち40か国の賛成多数で、総会に対し、パレスチナの加盟を認めるよう勧告することを決めました。ユネスコは国連の機関ですが、教育や文化の普及などを目的にしていることから、国連に加盟していない国にも条件を満たせば加盟を認めています。今回の勧告を受けて、今月25日から始まる総会で、加盟国の3分の2以上の賛成を得られればパレスチナはユネスコの正式な加盟国となります。これについて、パレスチナのサンバール代表は「非常に喜ばしい。あらゆる意味で歴史的なことだ」と述べ、勧告に賛成した国々の代表と抱き合って喜んでいました。一方、採決ではイスラエル寄りの立場をとるアメリカが、「安保理で加盟問題の検討が進むなか、ユネスコで、こうした問題を取り上げるのは不適切だ」として反対しました。また、日本は、「ユネスコでこの問題が先行すれば事態が複雑になることを考慮した」として棄権しました。

これについて、アメリカ国務省のヌーランド報道官は、記者会見で、「国連の安全保障理事会が加盟問題の検討を続けているときに、ユネスコやほかの国連機関が協議を進めるのはおかしい」と述べて、ユネスコの対応を批判しました。また、議会下院のロスレイティネン外交委員長をはじめ複数の議員は、「ユネスコがパレスチナを国家として認めた場合は、アメリカ政府はこの機関に資金を出すのをやめるべきだ」などと声明を出し、不快感をあらわにしています。アメリカは、東西冷戦が続いていた1984年、ユネスコが旧ソビエト寄りだとして脱退し、2003年に復帰した経緯があります。パレスチナ暫定自治政府の報道官はNHKの取材に対し、「パレスチナは、イスラエルによる占領で、文化的にも脅かされており、今回の決定は、とても重要な一歩だ。今後もパレスチナはあらゆる分野で国際社会の支持を求める活動を続けていく」と述べ、前向きに評価しました。

169在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/10(月) 05:08:02 ID:1Er0bS1.
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111008_114833.html

パレスチナ:ヨルダン川西岸地区南部で放射線量が急上昇
2011年10月07日付 al-Quds al-Arabi紙

ヨルダン川西岸地区南部で放射線量が上昇、イスラエルのディモナ原子炉が原因

2011年10月7日『クドゥス・アラビー』

【ラーマッラー:ワリード・アワド】

金曜日(7日)、パレスチナ筋は、ネゲブ砂漠にあるディモナ原子炉が原因となりヨルダン川西岸地区南部において放射線量が上昇していると強調した。。

核戦争防止国際医師会議(IPPNW)パレスチナ支部長のマフムード・サアーダ博士は、南部地域において放射線量が大きく増加している、これはイスラエルの「ディモナ」原子炉から放射能が放出された結果であり、パレスチナ市民の間でガンの発生率上昇の原因となっていると明らかにした。

また複数のパレスチナ筋は、イスラエルが原子炉の廃棄物をパレスチナ側に伝えないまま西岸地区の南に埋設処理していると伝えた。

サアーダ博士は金曜日(7日)に地元の「マアー」通信社が報じた記者発表において、以下の通り述べた。「昨今南部地域において放射性物質である“ウラン、セシウム、カリウム”の大幅な増加がみられた。放射線はかつてはおおかたヘブロンの南の地域に留まっていたが、近年はヘブロンの北のハルフール地域、バイト・アムル地域にまで達した。そして、放射線量は通常の3倍に達した。」
(後略)

170在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/10(月) 06:47:18 ID:xeQgETz2
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111010/mds11101002510001-n1.htm

東京大学教授・山内昌之 パレスチナの国連加盟
2011.10.10 02:50
 パレスチナ自治政府による国連加盟の申請が受理された。安全保障理事会に付託されるまで、35日間をメドとして安保理メンバーの15理事国と同じ国々が加盟審査委員会で可否を議論する。

 もちろん、この委員会には拒否権の権限がない。いちばん不思議なのは、これまでアメリカと協調しながらイスラエルとの交渉にも応じてきた穏健派のアッバス自治政府議長がなにゆえに対話を拒否し、いきなり国連での採決という強硬手段に訴えたかという点であろう。

 その理由は、ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地を減らさないどころか、ますます増やそうとするイスラエル政府に対して原則をつきつけようとしたからだ。アッバスの問題意識にあるのは、1948年のイスラエル建国による第1次中東戦争、67年の第3次中東戦争によるエルサレム旧市街や西岸の占領以降、既成事実化する一方のイスラエル国家の拡大であり、それに歯止めをかけるために、国際世論の関与を求めたいのだろう。下手をすると、「アラブの春」で刺激されたパレスチナ人は、アッバス政権の打倒に打って出ないともかぎらないからだ。

 パレスチナ自治政府の主張は、まず西岸での入植地建設の中止を交渉条件とする点にある。これに対してイスラエルのネタニヤフ首相は、入植地の建設は和平交渉の進展と矛盾しないという立場である。いかなる前提も条件もパレスチナ側に与えることなしに交渉するというネタニヤフ右派政権の立場は、交渉のテーブルに乗るたびに入植地拡大という煮え湯を飲まされてきたパレスチナ人には受け入れがたいものだ。

 アッバスらにすれば、48年と67年の戦争で領土を失ったパレスチナ人が帰還権や領土保有など民族自決権を行使するのは当然至極であり、イスラエルとパレスチナの「2国家解決案」はあたりまえの権利から譲歩した妥協案にすぎない。だがネタニヤフは異なる。イスラエルは、ユダヤ人が古代以来の歴史と宗教の権利からパレスチナの地を要求するのであり、パレスチナ人の権利なるものは後続の民族による言いがかりにすぎないと主張したいのだろう。

 アッバスにとって、国連加盟に失敗すれば、自治政府の権威失墜と民衆の反発や不信を促すことになる。また、アメリカという“善意の調停者”との関係が悪化することは、とりもなおさず財政支援も打ち切られることを意味する。そのうえ、アッバスの穏健かつ忍耐強い政策でイスラエルとの正面対決を避けてきたパレスチナの国内政治の風景は根本から変わりかねない。ガザのハマスだけでなく、西岸のファタハを中心とする自治政府もまきこんだ第3次インティファーダ(民衆蜂起)も起こりうるからだ。これはイスラエルの治安を悪化させ、安全保障を名目とする周辺諸国やパレスチナ人への攻撃を再開させる要因となる。国連加盟だけではパレスチナ問題の解決はおぼつかない。やはり、カルテット(米、露、EU、国連の4者)の努力と並行して、アメリカが仲介工作をしなくてはならない。

 それにしても、カルテットから外れた日本が外交本体はもとより中東政策でも精彩を欠く現状は、政権交代の代償というべきなのだろうか。(やまうち まさゆき)

171在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/20(木) 08:22:31 ID:P1EoDP8k
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011101902000034.html


ハマスと捕虜交換 エジプト仲介 まず477人を釈放

2011年10月19日 朝刊


 【カイロ=今村実】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスと、イスラエルは十八日、捕虜の交換を始めた。ハマスは、二〇〇六年六月に拉致したイスラエル軍のギラド・シャリート曹長(25)を解放。イスラエルは、曹長一人と交換するパレスチナ人千人余のうち、まず四百七十七人を釈放した。ロイター通信などが伝えた。
 イスラエルは、残る約五百五十人も、二カ月以内に釈放する。曹長の解放をめぐる交渉は敵対するハマスとイスラエル間での最重要課題の一つ。イスラエル側にはハマスとの取引で国連加盟を目指す自治政府のアッバス議長をけん制する狙いがあるとの見方がある。
 ハマスの軍事部門関係者によると、シャリート曹長は十八日、ガザから交渉を仲介したエジプト当局者に同国のシナイ半島で引き渡され、エジプト国営テレビに「一週間前に解放の知らせを聞いた。この取引が、将来の和平交渉の進展に結び付くことを願っている」と語った。その後、イスラエル国内に移送された。
 イスラエル側に拘束されていたパレスチナ人らは、エジプト経由でガザに移されるなどした。ガザでは、大勢の関係者らが到着を待ち受け喜び合った。
 同曹長は作戦中にハマスなどの武装勢力に拉致された。イスラエル国内では曹長や家族への同情が強く、「一人対千人」の交換でも歓迎ムードが漂う。
 先月には、自治区ヨルダン川西岸に拠点を置く自治政府のアッバス議長が、国家承認を目指し国連加盟を申請したばかり。イスラエルのネタニヤフ政権と同議長の間で溝が広がっている。
 ガザ在住の政治評論家タラル・オカール氏は本紙取材に「ネタニヤフ政権はアッバス議長に『われわれには別のパートナー(ハマス)がいる』とのメッセージを送り、けん制している」と指摘。国際社会からの孤立や経済問題などを抱え、国内世論の支持を取り付ける必要もあったとの見方を示した。

172在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/21(金) 21:58:01 ID:QXli7YfQ
http://www.jimmin.com/htmldoc/142706.htm

ラファ検問所を恒常的に開放せよ!

9月15日「電子インティファーダ」
ハイダール・エイド(ガザ在住・無党派政治コメンテーター) (翻訳/脇浜義明)

兄弟たちよりも狼の方が慈悲がある  ──マハムード・ ダルウィッシュ

エジプト革命後、元外相ナビル・エル・アラビが、「イスラエルのガザ封鎖への協力は、恥ずべきことだった」と言い、5月29日、エジプト暫定政府がラファ検問所の開放を宣言したとき、150万人ガザ住民は大喜びした。金曜日と祭日を除き、午前9時から午後5時まで、パスポート所持のパレスチナ人のエジプト入国を認める。ただし、18歳〜40歳の男性には事前のビザ申請が必要で、物資の流通は許可されない、という制限付きだったが、ガザのパレスチナ人は一歩前進を喜んだ。

しかし、これが実行されたのは、たった2日間だけ。公式発表なしで撤回され、ラファを通過できる人数も1日300人に制限された。ガザ住民は、この「回れ右」のために再び行動を縛られ、自由に行動できる見通しはない。

国際法というものは、選択的に引き合いに出される。パレスチナ連帯運動活動家ですら、国際法を引用してラファ検問所封鎖を正当化する。その根拠は、移動とアクセスに関する2005年の「ラファ協定」だという。

ガザは独立国ではなく、この協定を結んだのは、ラマラのパレスチナ自治政府(PA)なのだから、ラファ通過についてパレスチナ側の管理権限を有するのはPAだけで、ガザ住民ではない、というのである。

イスラエルのリベラルも、ガザ・パレスチナ人に同じような説教をする。進歩的ジャーナリストのアミラ・ハスも、ラファ検問所開放要求を批判する一人である。彼女は、検問所開放要求は、ガザ・西岸地区間行動の自由と結合されていないから、「両刃の剣となる、独りよがりな、急進的要求だ」という。ラファ検問所開放は、ガザの西岸地区からの切断を「揺るぎない事実」にしてしまうという。

しかし、ガザへ入る検問所6カ所のうち、ラファ以外はみんな銃を発砲したがるイスラエル兵の管理下にあり、PAには何の権限もないのだ。

閉塞の中で、ガザ・パレスチナ人が被っている非人間的苦しみを見ようとしないこのような考え方には、あっけにとられる。ラファの恒久的無条件開放を要求しているのは草の根の民衆で、エジプトで革命を行った草の根民衆もそれを支持していることを、ハス女史は無視している。



173在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/21(金) 21:59:13 ID:QXli7YfQ
>>172

世界人権宣言」第13条には、次のようにある。①すべての人は、各国の境界内において自由な移動及び居住する権利を有する。②すべての人は、自国その他いずれの国をも立ち去り、及び自国に帰る権利を有する。

ラファ検問所の開放は、国際法に反していないし、かりに違反するとしても、新しい現実を創造するのは一般の人々、市民社会、草の根運動の力であり、権利である。いずれにせよ、ガザ封鎖や虐殺のような非常事態に、エジプトなどの近隣諸国が国境を開放することは、国際法違反ではない。

例えばボスニアでは、近隣ヨーロッパ諸国が、国際法に従ってボスニア人の国境開放要求に注意の目を向けたではないか。逆に、ガザを封鎖したり、その封鎖に手を貸す政府や政治家は、戦争犯罪者として告訴されるべきである。このことを、国際法専門家であり、エジプト・イスラエル関係でガザ・パレスチナ人に実現されない期待感を持たせるような発言をしたアラブ連盟事務局長ナビル・アラビに、はっきりと訴えたい。

2005年の前も後も、イスラエルは、ラファを開けるか閉じるか、国際法を解釈する実権を握っている。イスラエルは、自国や米国や西側の利益に沿って判断している。

我々も、パレスチナ人の権利を保障(例えばパレスチナ人の帰還権を保障する国連決議194号)し、抵抗と民族解放闘争を支持する国際法や協定を使うべきだ。本来、国際法は自由、平等、人権に奉仕すべきなのだ。

都合よく国際法を振り回す国際社会には頼れない

2007年に短期間だけ機能したすべてのパレスチナ人組織を代表するパレスチナ統一政府が、エジプトとカルテット(米・露・EU・国連)に2005年ラファ協定を受け入れることを通知した。しかし、エジプトもカルテットも通知を承認せず、そのために薬品や医療器具が搬入できない封鎖が続き、650人以上の病人や怪我人が死んだのである。

1967年以前のガザはエジプトの統治下にあり、ガザ回廊とエジプトの間に国境はなく、ガザ住民はシナイ半島を通ってスエズにまで行き来することができた。当時もパレスチナ人が民族浄化で追い出された村へ帰る闘争が行われていたが、その闘争権を潰す口実として、パレスチナ人の移動の自由を束縛することはなかった。ガザは、歴史的パレスチナの一部と見られていた。

ラファ検問所開放要求はパレスチナと外の世界との結合を意味するので、当然イスラエルとの通過点の開放、西岸地区との結合への要求とつながっている。

174日本潜入中  塾長まる。:2011/10/31(月) 13:39:51 ID:nclK3jlU
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/t10013612981000.html

ガザ地区 攻撃の応酬で死者11人
10月31日 8時13分

パレスチナ暫定自治区のガザ地区での武装勢力によるロケット弾攻撃と、これに対するイスラエル軍による報復の空爆は30日も続き、双方の死者はこれまでに11人に上っています。

パレスチナ暫定自治区のガザ地区では、武装勢力がイスラエル側に向けてロケット弾を発射したことへの報復としてイスラエル軍が29日から空爆を続けており、これまでに武装勢力のメンバー合わせて10人が死亡しています。これに対し武装勢力側は合わせて40発のロケット弾で反撃し、イスラエル人1人が死亡しました。こうした事態に30日には隣国エジプトが仲介に乗り出し、双方に攻撃の停止を呼びかけていますが、イスラエルのネタニヤフ首相は「攻撃が続くかぎり、敵は代償を支払うことになる」と述べ、武装勢力側が攻撃をやめるまで空爆を続けるとしています。しかし、その一方で、ネタニヤフ首相は、暴力の連鎖がエスカレートすることは望まないとしており、武装勢力側もエジプトによる仲介を受け入れる姿勢を示唆していることから、今後、双方が自制して暴力の連鎖を止めることができるかどうかが注目されています。

175日本潜入中  塾長まる。:2011/11/03(木) 10:36:54 ID:p9WKBkHA
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111101/mds11110100390000-n1.htm

アラファト夫人に逮捕状 チュニジア、汚職に関与か
2011.11.1 00:37
 フランス公共ラジオによると、チュニジア法務省報道官は10月31日、故アラファト・パレスチナ自治政府前議長の妻だったスーハさん(48)に対し、学校設立をめぐる汚職に関与した疑いで、チュニスの裁判所が国際逮捕状を出したと語った。

 スーハさんは2006年、今年1月の反政府デモで政権を追われたベンアリ前大統領のレイラ夫人とチュニスで学校を設立したという。政権崩壊を受けた汚職追及の動きが、前大統領一族と親しい関係だったスーハさんにも拡大した格好だ。

 スーハさんは同日「すべての告発を否定する」として潔白を主張した。

 スーハさんは、04年のアラファト氏の死後、チュニスを生活の拠点としていた。ただ、その後事業をめぐりレイラ夫人との確執が深まったとされ、07年に大統領令で市民権を剥奪され、地中海の島国マルタに転居していた。(共同)

176日本潜入中  塾長まる。:2011/11/04(金) 13:54:28 ID:p9WKBkHA
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2838743/8023803

パレスチナの世界遺産候補、ベツレヘムや死海・エリコの遺跡など
2011年11月03日 18:22 発信地:パレスチナ自治区

パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)のベツレヘム(Bethlehem)にある聖誕教会(Church of the Nativity)で、聖誕の洞窟(Grotto)の前にひざまづいて祈る修道女(2008年12月17日撮影)。(c)AFP/MUSA AL-SHAER
関連写真2/2ページ
全12枚

【11月3日 AFP】パレスチナは10月31日、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の正式な加盟国として承認され、世界遺産(World Heritage Sites)の登録申請が可能になった。パレスチナが世界遺産登録を目指す20か所の遺跡や場所のうち、主だったものを紹介する。

■ベツレヘム(Bethlehem)と聖誕教会(Church of the Nativity)

 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)の町ベツレヘムと、同地にある聖誕教会は、パレスチナが最も世界遺産入りを願う場所だ。ベツレヘムは既に今年初め、イエス・キリスト(Jesus Christ)の生誕地として登録を申請しており、来年7月に世界遺産委員会が審議を行うことになっている。

 聖誕教会は、聖母マリアがキリストを産んだ馬小屋があったとされる場所に、ローマ皇帝コンスタンティヌス(Constantine)によって建てられた4世紀の聖堂で、ベツレヘム最大の観光名所。聖書の中でも重要な場所だが、保全のためには世界遺産登録が欠かせないとパレスチナ当局は主張している。教会を共同管理するローマ・カトリック教会やギリシャ正教会、アルメニア正教会も登録を支援している。

■ヘブロン(Hebron)

 ヨルダン川西岸最大の都市で、アラビア語名はアルハリル(Al-Khalil)。世界最古の都市の1つで、旧約聖書に登場するアブラハム(Abraham)とその家族の墓とされるマクペラの洞穴(Tomb of the Patriarchs、族長たちの墓)がある。アブラハムはユダヤ教、イスラム教にも共通する預言者で、深く尊敬されている。

■エリコ(Jericho)のテル・アッスルターン(Tel al-Sultan)

 ヨルダン川西岸のオアシス都市エリコにあるテル・アッスルターン遺跡の起源は、青銅器時代(Bronze Age)初期の紀元前9000年にまでさかのぼり、最古の人類居住地の1つとされる。

 また、エリコにはパレスチナ屈指の考古学遺跡で中東最大のモザイクの床が有名なヒシャーム宮殿(Hisham's Palace)もあり、ユネスコ関係者も世界遺産登録に必要な要素は全て備わっているとコメントしている。

■ その他の世界遺産候補

- ナブルス(Nablus)旧市街
- ジェルズィン山(Mount Gerizim)とサマリア人集落
- 死海(Dead Sea)
- 死海文書が発見されたクムラン(Qumran)の洞窟
- エルバリヤ原生地域(El-Bariyah Wilderness、ユダヤ砂漠)

(c)AFP


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板