したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▲Ε  パレスチナ 関連スレ  ▲Ε

263在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/01(木) 09:40:41 ID:/BLqYqYY
Reading:パレスチナの旗 国連本部に初めて掲揚 NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4LV4IlC

パレスチナの旗 国連本部に初めて掲揚
10月1日 7時47分

国連で加盟国に準ずる地位にあるパレスチナの旗が、国連総会で各国の首脳が集うニューヨークの国連本部に初めて掲げられました。
パレスチナは、3年前から国連の加盟国に準ずる「オブザーバー国家」の地位が認められていて、先月10日、国連本部にその旗を掲げることを認める決議案が日本を含む賛成多数で採択されました。
これを受け、国連総会のため各国の首脳が集まっている国連本部で先月30日、パレスチナの旗を掲げる式典が開かれました。国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は「きょうは世界中のパレスチナ人にとって誇りと希望の日です。今こそイスラエルとパレスチナが問題を平和的に解決するために信頼を取り戻すときです」と述べ、和平への努力を促しました。
また、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は「パレスチナ人はシンボルである旗を高く掲げよう。きょうは誇りと栄誉の日だ」と述べたうえで、毎年9月30日をパレスチナの旗の日とすることを明らかにしました。
このあと、旗がゆっくりと掲げられ、各国の代表などから拍手が送られました。
パレスチナの旗の掲揚を巡っては、占領政策を続けるイスラエルのほかアメリカなどが強く反対してきたものの、日本やフランスなどは賛成し、式典にも代表が出席しました。

264在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/02(金) 19:02:35 ID:RuuWMBa2
アラビア語留学「Arabic Council」 Blog

ht
tp://arabicouncil.wpblog.jp/

265日本 リフレッシュ中 塾長まる。:2015/11/05(木) 18:45:18 ID:Z516faqY
ドンテナ国際 : 【 日・中東 】 安倍首相、パレスチナ問題に積極的に関与していく意向 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/45916548.html @buruguisuさんから

266在カイロ 塾長まる。:2016/08/21(日) 20:16:07 ID:FtiMERbk
58 :在カイロ 塾長まる。 :2016/08/13(土) 05:58:57 ID:VHj97HbA
アラブアイドル出身パレスチナ人歌手とのMV。 エジプト カイロ ロケ地は、コシャリ アブータレク・安宿ビル中庭喫茶シャムス・ライオン橋、式場はナイルマキシマム号のような(これは確信度低)。  htt

ps://www.youtube.com/watch?v=PBS6KphjOH8&feature=share


59 :在カイロ 塾長まる。 :2016/08/21(日) 20:09:00 ID:GKFmsE8.
:亡き姉のため“アラブのアイドル”目指す…実話の映画化『歌声にのった少年』公開決定 ht
tp://www.cinemacafe.net/article/2016/05/20/40597.html @cinema_cafeさんから

『パラダイス・ナウ』、続く『オマールの壁』で高い評価を集めるハニ・アブ・アサド監督の最新作『The Idol』が邦題『歌声にのった少年』として、9月24日(土)より公開されることが決定、ポスタービジュアルが到着した。

紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年、ムハンマド。彼の夢は“スター歌手になって世界を変える”こと。仲良しの姉ヌールと2人の友だちとバンドを組み、拾ったガラクタで楽器を作っては、街中で歌っていた。ムハンマドの声が“最高”だと信じるヌールは、「カイロのオペラハウスに出る」というとんでもない目標を立てる。資金稼ぎと練習を兼ねて結婚パーティで歌い、美しい声で人々を魅了していくムハンマド。だが、その計画は予想もしない形で終わりを告げる。ヌールが重い病に倒れ、両親が治療費を用意できないまま亡くなってしまったのだ。姉との約束を守るため、ムハンマドはガザの壁を越えて、オーディション番組「アラブ・アイドル」に出場することを決意する──。

紛争絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年が、亡き姉との約束を果たすため、命がけで国境を越え、全米の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」のエジプト版「アラブ・アイドル」に出場、優勝を勝ち取るというムハンマド・アッサーフの実話を映画化。

紛争の地から脱出し、勝ち抜くたびにパレスチナ国民の期待を一身に背負う存在となり、アラブで知らない人はいないスーパースターとなったムハンマド。“アラブ・アイドル”になる夢を叶えた少年は、現在も歌手を続けながら、国連パレスチナ難民救済事業機関青年大使を務めるなど平和への活動を続けている。

この物語に感銘を受けたのは、『パラダイス・ナウ』(’05)が「第78回アカデミー賞」外国語映画賞にノミネートされたほか、「ゴールデン・グローブ賞」外国語映画賞、「ベルリン国際映画祭」ヨーロピアンフィルム賞を受賞し、現在日本でも公開中の『オマールの壁』(’13)でも再び「第86回アカデミー賞」外国語映画賞にノミネート、「第66回カンヌ映画祭」ある視点部門審査員賞を受賞した、イスラエル出身のハニ・アブ・アサド監督。

これまでは、“自爆行為”に向かう青年や分離壁を命がけで往き来する若者などを主人公に、シリアスな政治や国際問題に真正面から迫る社会派ドラマを手掛けてきたアサド監督は、ムハンマドの生き方に感銘を受け、「美しく感動的な物語が作りたい」と本作で新境地に挑んでいる。

『歌声にのった少年』は9月24日(土)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開。

267日本  塾長まる。:2020/03/03(火) 06:59:05 ID:wqnsqAVA
日本人女性をからかい暴行した疑い パレスチナ人逮捕 現地警察 | NHKニュース htt
s://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012310301000.html

日本人女性をからかい暴行した疑い パレスチナ人逮捕 現地警察
2020年3月2日 19時30分

中東のパレスチナで、日本人の女性が通りがかりのパレスチナ人から「コロナ、コロナ」とからかわれる嫌がらせを受けたうえ、つかみかかられ、現地の警察はこのパレスチナ人を暴行の疑いで逮捕しました。

パレスチナ暫定自治区の主要都市ラマラの路上で1日昼すぎ、現地で支援活動を行うNGOの日本人女性2人が、通りがかりのパレスチナ人2人から「コロナ、コロナ」としつこくからかわれました。

このため、やめてほしいとスマートフォンを取り出して相手側を撮影するふりをしたところ、1人が逆上してつかみかかり髪の毛などを引っ張られました。

この一部始終を撮影した監視カメラの映像がSNS上に拡散し、「こうした問題で人をばかにするなど、絶対にやってはいけない行為だ」などと日本人女性に同情を寄せる声が相次いで投稿されました。

パレスチナの当局は1日夜、日本人の女性につかみかかったパレスチナ人1人を暴行の疑いで逮捕し、「客人をもてなすパレスチナの伝統とモラルに反する行為だ」として、同様のからかい行為には厳しく対処する姿勢を示しました。

現地の日本大使館によりますと、新型コロナウイルスに関連して日本人がからかわれるなどの嫌がらせを受けたという被害の連絡は、これまでに10件余り寄せられているということで、大使館ではイスラエルとパレスチナ双方に適切に対応するよう申し入れる方針です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板