したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▲Ε  パレスチナ 関連スレ  ▲Ε

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/06/18(水) 00:18:08 ID:BwENSD7A
参考情報:
http://wikitravel.org/ja/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A

xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.asahi.com/international/update/0617/TKY200806170365.html

イスラエルとハマス、停戦合意の報道 19日実施か

2008年6月17日23時56分
 【エルサレム=村上伸一】エジプトからの報道によると、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム過激派ハマスとイスラエルは17日、停戦を19日から始めることで合意した。エジプト政府が停戦協議を仲介していた。ガザのハマス報道官は朝日新聞に対し「停戦開始時期は未定」と答えた。

 イスラエルは合意を正式に認めることは避け、停戦が実行されるかどうか見守る方針。停戦は段階的で、最初はハマスがガザからイスラエル領へのロケット弾や迫撃砲弾による攻撃を、イスラエルがガザに対するミサイル攻撃や地上侵攻作戦を、それぞれやめることになると見られる。

 その後、イスラエルがガザへの人と物の出入りを極端に制限している境界封鎖を段階的に緩め、ハマスなどが一昨年6月から拘束しているイスラエル兵の解放などの実現を目指すと見られている。

 ガザでは17日、イスラエル軍のミサイル攻撃で武装勢力の戦闘員6人が殺害された。

178日本潜入中  塾長まる。:2011/11/23(水) 21:38:49 ID:cPtJajNM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111123/mds11112320080016-n1.htm
ガザで2診療所改修 日本拠出、医療改善に期待
2011.11.23 20:06
 パレスチナ自治区ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプで23日、日本の拠出金で大幅改修された診療所2カ所の完成式が行われた。難民キャンプの基本的な医療サービスの改善が期待されている。

 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)によると、総工費は計約130万ドル(約1億円)。改修事業は2007年に開始、08年に完成の見込みだったが、イスラエルによるガザ境界の封鎖で建築資材が調達できず、完成は今年夏にずれ込んだ。

 在パレスチナ自治区の日本代表事務所の橋本尚文所長は、改修事業を進める上で「封鎖が大きな障害になった」と指摘。封鎖解除に向け「政治レベルでの前進が必要になる」と強調した。(共同)

179日本潜入中 塾長まる。:2011/11/24(木) 23:35:55 ID:cPtJajNM
http://www.asahi.com/international/update/1124/TKY201111240658.html

アッバス議長、ハマス指導者と会談
関連トピックス
エジプト
 パレスチナ主要組織のファタハを率いるパレスチナ自治政府のアッバス議長と、イスラム組織ハマス政治部門最高指導者のメシャール氏が24日、エジプトの首都カイロで会談した。

 アッバス氏は記者団に「われわれは、すべてのテーマについて議論をし、意見の違いは全くなかった」と述べ、「この日の合意の成果は近く表れるだろう」と説明。メシャール氏は「パレスチナの歴史に新しいページを開いた」と同調。両者が友好関係を深めていることを強調した。

 穏健・和平派のファタハと、対イスラエル闘争を続けるハマスは、今年5月に和解案に最終合意。無所属の実務者による暫定内閣のもとで選挙をすることを決めたが、その人選が難航してきた。自治政府議長、自治評議会選の詳細を決めると目されていたが、両者とも詳しくは明らかにしなかった。

180日本潜入中 塾長まる。:2011/11/25(金) 12:41:48 ID:cPtJajNM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111125/t10014188621000.html
パレスチナ 来年5月に選挙へ
11月25日 9時7分
パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は、和解を進めようとしているイスラム原理主義組織ハマスの指導者と、エジプトで会談し、来年5月に暫定自治政府の議長と議員の選挙を実施することを確認しました。
パレスチナの二大勢力である、穏健派のファタハを率いるアッバス議長と、イスラム原理主義組織ハマスの指導者マシャル氏は、24日、エジプトの首都カイロで会談しました。会談では、来年5月に暫定自治政府の議長の選挙と、国会に相当する自治評議会の議員の選挙を実施することなどを確認したということです。ファタハとハマスは、今年5月に4年間にわたった対立を解消し、統一内閣を作ることで合意しましたが、内閣の顔ぶれを巡って話し合いがまとまらず、具体的な成果は挙がっていません。会談後に記者会見したアッバス議長は、「両者の考えに隔たりはない」と強調し、ハマスとの和解に改めて意欲を示しましたが、この日も統一内閣の首相や閣僚の人選は明らかにされず、協議が難航していることをうかがわせています。

181在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/17(土) 12:39:22 ID:7tY9QBSg
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2846230/8206655

ユダヤ人入植者によるモスク放火相次ぐ、パレスチナ
2011年12月16日 19:22 発信地:エルサレム/イスラエル

パレスチナ自治区・ヨルダン川西岸(West Bank)のブルカ(Burqa)で、放火されたモスクの施設(2011年12月15日撮影)。(c)AFP/ABBAS MOMANI
関連写真1/1ページ全4枚

【12月16日 AFP】パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)で、イスラエル軍が政府に承認されていない違法なユダヤ人入植地の一部を解体したことに対し、ユダヤ人の原理主義者たちが腹いせにパレスチナ人のモスクに放火する事件が相次いでいる。

 14日にはエルサレム(Jerusalem)で、倉庫として使われていた元モスクが放火された。外壁が焦げただけで火は燃え上がらなかったが、壁にはイスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)を侮辱する言葉や反アラブのスローガン、売却地であることを示すような「値札」などの落書きが残された。同日夜にはカルキリヤ(Qalqilya)でパレスチナ人の車が複数放火され、やはり「値札」の落書きなどが残されていた。

 15日には、ヨルダン川西岸(West Bank)のラマラ(Ramallah)に近いブルカ(Burqa)村のモスクが放火され、女性用の施設の一部が燃えた。壁にはヘブライ語で「戦争が始まった」と書かれていたほか、ナブルス(Nablus)近郊にあるミツペ・イトゥザル(Mitzpe Yitzhar)入植地の名前も落書きされていた。同入植地では前夜、パレスチナ人の私有地内にユダヤ人入植者が違法に建てた家屋と飼育小屋をイスラエル軍が解体していた。

 こうした襲撃事件は、イスラエル政府が違法入植地を解体する過程で、ユダヤ人入植者側の反動として起きている。一連のモスクに放火し「値札」の落書きを残す襲撃は通常、パレスチナ人が標的とされるが、9月にガリラヤ(Galilee)のベドウィン(Bedouin)村のモスクが放火されて以降、アラブ系住民を標的とするものも増えており、またイスラエル人の左派運動家やイスラエル軍も標的となっている。

 今週12日、原理主義ユダヤ人入植者たちは抗議デモを実施し、ヨルダンとの境界沿いにある立ち入り禁止の軍事地域内に侵入。13日にはヨルダン川西岸にあるイスラエル軍基地を襲撃、車両を破壊した。

 ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は14日夜、自らが率いる右派政党リクード(Likud)の会合で、「わが軍の兵士たちに対する彼ら(原理主義のユダヤ人入植者)の攻撃は許さないし、われわれの隣人との宗教戦争を誘発することも許さない。モスクの神聖を冒涜させもしないし、ユダヤ人でもアラブ人でも傷つけることは許さない。彼らを拘束し、裁いてみせる」と強く非難した。

 ただ、これまでもイスラエルの指導者たちはこうした事件を直ちに非難してきたが、実行犯が拘束されることは滅多にない。

 一方、パレスチナ人社会は一連の襲撃事件に激怒している。パレスチナの指導者たちは、実行犯を罰しもせず放置しているとしてイスラエル政府を非難。マフムード・アッバス(Mahmud Abbas)自治政府議長の報道官、ナビル・アブ・ルデイナ(Nabil Abu Rudeina)氏はAFPの取材に対し「モスクへの放火は、ユダヤ人入植者たちによるパレスチナ人への宣戦布告だ」と怒りをあらわにした。

 パレスチナ自治政府は、イスラエル軍が「入植者たちの暴力の台頭を防ぐ努力も、罰することもしていない」と批判し、「そうした方針がパレスチナ人とその礼拝の場への入植者たちの憎悪犯罪をたきつけている。イスラエル政府がそのような原理主義者を無罪放免にする方針だから、こうした事件がいつまでも続いている」と強く責めている。(c)AFP

182在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/25(日) 12:25:33 ID:epp6NbGQ
イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある
聖カテリナ教会で24日夜から25日にかけ、クリスマス恒例の深夜ミサが行われ、
世界各地から訪れた多数のキリスト教徒が祈りをささげた。

10月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)加盟が承認されたパレスチナは近く、
同教会に隣接する聖誕教会をユネスコに世界遺産として申請する方針。デンマークから来た
女性ビベ・ジェンセンさんは「世界遺産申請には賛成。でも、イスラエルとパレスチナは
直接向き合って対話すべきだわ」と、頓挫している和平交渉の早期再開を訴えた。
ミサを執り行ったカトリックのフアド・トゥアル・エルサレム総大司教は、
中東民主化運動「アラブの春」に言及し、各国の指導者に「自国民に対する分別ある行動と
無私の精神」を要請、シリアやエジプトなどでの国民和解を求めて祈った。

聖誕教会前の広場には今年から新たに高さ15メートルのクリスマス・ツリーが飾られ、
色とりどりのイルミネーションが彩りを添えた。ベツレヘムを訪れる外国人観光客は
12月だけで9万人が見込まれている。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111225-881180.html

183在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/27(火) 06:46:48 ID:BByphDfg
http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C9381959FE0E4E2E0E68DE0E4E3E0E0E2E3E39494E3E2E2E2;av=014;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBAE0A58482E5E3E196A19AABB4E0FDA6B38A82B3A0E1B590A1A5A5A287A19CBA95889B9DBDF99EBAB3A89CA7A697E6ABE59FA2A3A3EBE3E4B4BA9C98E6B596A4B7B9BEB6B4A4BFBAA1EAA19CA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

ハマス、拠点移転を検討か シリア騒乱で幹部脱出
2011/12/26 18:48
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
 パレスチナのイスラム原理主義組織、ハマスの政策全般を統括する政治局が、拠点を置くシリアの首都ダマスカスからの移転を検討していると伝えられている。ハマスはシリアやイランから財政・軍事面で支援を受けてきたが、反体制デモ弾圧を続けるシリアのアサド政権との間に確執が生じ、幹部の多くが既にダマスカスを脱出したという。

 「アサド政権はわれわれに非常に怒っている」。パレスチナ自治区ガザに住むハマスのメンバーは英紙フィナンシャル・タイムズに対し、アサド政権との関係悪化を認めた。このメンバーは同政権がハマスに支持を求めているとした上で、「それは無理だ。自国民を殺害しているのだから」と述べ、同政権と距離を置く姿勢を示した。

 デモ弾圧の停止を求めるアラブ連盟から経済制裁を受けるアサド政権を支持すれば、ハマスもアラブ全体から孤立する恐れがある。シリアの盟友イランもハマスに対し、アサド政権支持のデモ行進をシリアのパレスチナ難民キャンプで行うよう要請したが、ハマスは拒否したとされる。

 21日付のアラブ紙アルハヤトによると、ナンバー2のアブマルズーク政治局次長ら幹部の大半が周辺アラブ諸国に移ったが、移転の正式決定はなく、指導者マシャル氏はダマスカスに残留。マシャル氏はアサド大統領に対し、デモ隊の要求に応じて改革を断行するよう説得したが、アサド氏は黙殺したという。

 マシャル氏らは政治局のヨルダン移転を画策しているとも伝えられるが、イスラエルや米欧諸国からテロ組織に指定されているハマスの受け入れは、親米国家ヨルダンにとって容易ではない。ハマスは後ろ盾であるアサド政権の行く末を見極めつつ、政権崩壊に備えた動きを続けることになりそうだ。(エルサレム=共同)

184在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/30(金) 21:15:27 ID:LAyw60vo
イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある聖誕教会で28日、
ギリシア正教会とアルメニア正教会の司祭約100人が乱闘となり、警察が介入する騒ぎとなった。
AP通信が伝えた。

司祭たちは1月7日の正教会のクリスマスを前に、教会内のそれぞれの敷地を清掃。相手の敷地に
侵入したことで口論となり、ほうきを振り回してのけんかに発展したという。大けがをした人はいなかった。

画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111230/mds11123016380003-p1.jpg

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111230/mds11123016380003-n1.htm

185在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/12(木) 03:48:21 ID:e5tcpE2k
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120105_095546.html


水煙草の値上がり 占領地の喫煙者に衝撃
2012年01月05日付 al-Hayat紙

■水煙草の値上がり 占領地の喫煙者に衝撃
2012年1月5日『アル=ハヤート』
【ラマラ】
「パレスチナにおける水煙草の値上がりに、共に反対しよう」。このスローガンの下に、活動家は、ソーシャルネットワークサービス「facebook」にページを設立した。これは、水煙草愛好家には寝耳に水だった、水煙草価格の300パーセント以上の上昇に関して占領地で続いている大きな論争に基づいている。

時々友人と一緒にカフェに通うラビー=ムスタファーは、「カフェでは水煙草はおよそ15ドル、つまり肉1kgに等しい値段になったことを踏まえると、カフェでお金の無駄遣いをするよりも、家にいて、家族の利益のためにお金を使ったほうが良い。」と語った。また、水タバコの価格の値上がりが他の品物の値上がりの始まりになるのではないか、との不安を表した。

また、以下のように続けた。「我々の命運と生活がここまでイスラエルに握られるべきではない。パレスチナ自治政府内の関係当局は、イスラエル人が我々の経済をコントロールするのを制限する策を採ることが義務である。また、値上がりは理にかなった割合であるべきで、特に、値上がりは、占領当局が水煙草1kgにかかる関税を15ドルから90ドルへ値上げする決定を行った後に起こった。
特にパレスチナ自治政府は、パレスチナ、イスラエル間の貿易組織協定「パリ・経済プロトコル」の決定に従うよう強制されている」。

186在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/16(月) 08:26:45 ID:IC9KqSTc
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111202_101516.html

パレスチナ人人口、1100万人を超える
2011年12月27日付 al-Hayat紙

■ パレスチナ人人口、1100万人を超える

2011年12月27日『アル=ハヤート』

【ラーマッラー:ロイター】

パレスチナ統計局は昨日[26日]、パレスチナ自治区、イスラエル、各地に分散したパレスチナ人の人口が2011年末に1100万人を超えたと述べた。

同局が発表した声明は、「世界各地のパレスチナ人の数は推計で約1122万人に達した。そのうち423万人はパレスチナ自治区に、約137万人はイスラエルに、約499万人はアラブ諸国に、63万6千人はそれ以外の国々に居住している」と明らかにした。また、ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人人口は260万人に、ガザ地区では160万人に達し、難民人口はパレスチナ自治区に居住する全パレスチナ人人口の44.1%に達したと付け加えた。

また、「歴史的パレスチナ(パレスチナ自治区とイスラエル)に居住するパレスチナ人人口はいずれユダヤ人人口を超えるだろう」と予想し、「歴史的パレスチナに居住するパレスチナ人人口は2011年末で約560万人であるのに対し、ユダヤ人人口は、2010年のイスラエル統計局の推計によれば、580万人に達した」と述べた。

また同局は、「現在の増加率が続いた場合、パレスチナ人とユダヤ人の人口は2015年末に均衡になり、双方が約630万人に達するだろう。ユダヤ人人口は2020年初めには約48.7%になるだろう。すなわち、パレスチナ人720万人に対し680万人になるだろう」と付け加えた。

187在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/19(木) 20:36:58 ID:LQvJP/5A
キリストの洗礼祝う=ヨルダン川

 【カスルエルヤフド(ヨルダン川西岸)時事】
イエス・キリストが洗礼者ヨハネから洗礼を受けた場所と伝えられる
ヨルダン川西岸のカスルエルヤフドで18日、
キリストの洗礼を記念した東方正教会の祭りが行われ、数千人の巡礼者が参加した。
巡礼者は次々とヨルダン川に漬かり、身を清めた。
 「洗礼地」は現在、ヨルダン川西岸のイスラエル占領地域にある。
ヨルダンとの国境地帯のため軍が管理しているが、
2011年7月に正式に一般開放され、同年中に約13万人が訪れたという。(2012/01/19-06:48)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012011900059

188在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/27(月) 05:28:03 ID:X5b8iJZ6
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120221_102202.html

ガザ地区の電力会社、エジプトから大量の燃料を密輸し発電を開始
2012年02月20日付 al-Quds al-Arabi紙

ガザ地区の電力会社、エジプトから大量の燃料を密輸し発電を開始

2012年2月20日『クドゥス・アラビー』

【ガザ:本紙・アシュラフ・アル=ハウル記者】

昨日[2月19日]ガザ地区の唯一の電力会社は、トンネルを通してエジプトから大量の燃料を密輸し、4台の発電機のうち1台を稼動させた。ガザ地区では、先週から住民を苛んでいる電力危機がいまだに続いており、燃料の密輸はエジプトは燃料をガザ地区に供給し電気供給量を増加することで電力危機を解決するという約束のもとで行われた。

エネルギー局が発表したところによると、ガザ地区南部とエジプトを結ぶトンネルを通しディーゼル燃料30万リットルを輸入し発電所にある4台の発電機のうち1台を稼動できたという。

またエネルギー局によると、今回の燃料は、「日常的に発電所を正常運転するのに必要な量に関するエジプト当局幹部による公式の合意と約束に含まれない」限定的なものであるという。エジプトは、先週エジプトからの密輸燃料が途絶えたことで発電所が運転を停止した後、ガザ地区に燃料を援助することを約束した。

発電所は2台の発電機の運転のために一日当たり5万リットルの燃料を必要としており、一昨日エジプトはガザ地区にこの量の燃料を援助することを約束したが、これは公式の手続きにのっとったものであった。

(後略)

189在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/04(日) 20:04:55 ID:XMWp9cBM
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120227_100310.html

パレスチナ人の捕虜、12日間ハンガーストライキを続行、彼女の父親はエジプト情報局の介入を嘆願
2012年02月26日付 al-Quds al-Arabi紙

パレスチナ人の捕虜、12日間ハンガーストライキを続行、彼女の父親はエジプト情報局の介入を嘆願

2012年2月26日『クドゥス・アラビー』

【ラーマッラー:本紙・ワーリド・アワド記者】

日曜日[26日]パレスチナ情報筋が公式に確認したところによると、ヨルダン川西岸地区北部のジェニン区バルキーン出身の捕虜ハナー・シャルビー(27歳)は12日間ハンガーストライキを続行しているという。またこれは数か月前ハマースとイスラエルの間で結ばれた捕虜交換協定の第一回取引により釈放された彼女が再逮捕された後のことであった。

捕虜ハナーの両親によると、彼女は捕虜交換協定を仲介したエジプト当局の介入を求めたという。また彼女はこの協定により釈放された捕虜の一人だった。

彼女の父親は占領国[イスラエル]の協定違反を強調し、協定を仲介したエジプト情報局の即時介入を要求した。また彼はハンガーストライキのために彼女の健康状態が悪化していると指摘した。

ヤヒヤー・シャルビーが明らかにしたところによると、彼の娘はイスラエル情報局員により暴行を受けた後逮捕されたという。彼女は行政収容所に拘禁され、逮捕初日の2月16日からハンガーストライキを始めていた。

(後略)

190在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/10(土) 12:24:13 ID:A9Q4KDk6
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012031000097

ガザ空爆、12人死亡=イスラエル軍
 【エルサレム時事】イスラエル軍は9日、パレスチナ自治区ガザ地区を空爆し、AFP通信によると、武装勢力の幹部ら12人が死亡した。イスラエル軍は、幹部らはエジプトのシナイ半島経由のテロ攻撃やロケット弾攻撃を計画していたとしている。また、ガザ地区からイスラエルへのロケット弾攻撃があり、イスラエル人4人が負傷した。
 イスラエル軍によると、死亡した1人は過激派の民衆抵抗委員会(PRC)の最高幹部で、昨年8月にイスラエル南部のエジプト国境付近で起きた8人が死亡したテロ事件にも関与していた。(2012/03/10-12:08)

191在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/12(月) 12:24:24 ID:e.2mTtpI
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82B01720120312?feedType=RSS&feedName=topNews

イスラエル軍のガザ空爆で少年など3人死亡、エジプト仲介も

[ガザ 11日 ロイター] イスラエル軍が11日、パレスチナ自治区ガザを空爆し、12歳の少年を含む3人が死亡した。パレスチナの武装組織は、9日に指導者2人が空爆で殺害されて以降、イスラエル側へのロケット弾攻撃を続けている。

病院関係者によると、この攻撃で農家の民間警備員と民兵も死亡した。ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス指導部は、エジプトが双方の攻撃中止を求めて仲介に乗り出したと明かしたが、エジプト外務省はコメントしていない。

イスラエル軍のスポークスマンは、空爆で少年が死亡したことについて現在調査中だとし、「空軍はテロリスト関連施設以外のものを標的にする意図はない」と説明した。

イスラエル軍は9日、空爆でパレスチナ武装組織の指導者2人を殺害。これを受けてパレスチナ側の武装組織イスラム聖戦と民衆抵抗委員会が攻撃を激化させ、同日以降にイスラエル南部に撃ち込まれたロケット弾は150発を超えているという。一方、ガザ地区では空爆により少なくとも16人が死亡している。

192在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/13(火) 11:38:11 ID:kk18ewqE
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120313/mds12031310490001-n1.htm

イスラエルとガザ武装勢力が停戦合意
2012.3.13 10:47

12日、イスラエル南部の都市で、パレスチナ側からのロケット弾攻撃で破壊された車のそばで作業するイスラエルの消防士(ロイター)

 【カイロ=大内清】ロイター通信によると、戦闘状態にあったイスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区を拠点とする「イスラム聖戦」などのパレスチナ武装勢力側の双方が13日未明、エジプトの仲介で停戦に合意した。互いの幹部や要人に対する暗殺を含む、すべての軍事作戦を停止するとしている。

 ガザでは今月9日以降、イスラエルによる空爆などでパレスチナ人25人が死亡。武装勢力側もイスラエル領へのロケット弾攻撃を繰り返していて、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが停戦を呼びかけていた。

193在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/20(火) 03:30:01 ID:qvPubjsU
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120318/mds12031820140003-n1.htm

ガザで震災追悼たこ揚げ 子供千人が参加
2012.3.18 20:08

 パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで、たこを揚げる子どもたち(共同)

 パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスの海岸で18日、東日本大震災の被災者との絆を強調するたこ揚げ大会が行われ、日本の小中学生に当たる約千人の子どもたちが、日の丸やパレスチナの旗をあしらった自作のたこを一斉に揚げた。

 イマド・アブマールフ君=日本の中学2年に相当=は「日本はこれまでパレスチナに絆を示してくれた。今度は私たちが示す絆を受け取ってほしい」とあいさつした。

 イスラエルによる境界封鎖の影響で、ガザは恒常的な電力不足に陥っている。9〜13日にイスラエル軍と武装勢力の戦闘が起きるなど治安も不安定で、住民は不自由な生活を送っている。

 ガザの子どもたちは昨年7月、1万2350のたこを一斉に揚げ、ギネス世界記録に認定された。当初は震災から1年の今月11日に予定されていたが、治安上の理由から延期された。(共同)

194在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/27(火) 03:21:12 ID:dvHErGTM
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120321_153559.html

ガザ:燃料危機によるエジプトへの不満爆発の懸念
2012年03月20日付 al-Quds al-Arabi紙


エネルギー局幹部、ガザがエジプトに対し「爆発」することを懸念しエジプトの情報局員1人の更迭を要求…また保険局は医療サービスが停止することを警告

■ガザ地区の燃料危機が深刻化…タクシー運転手は車の運転用にディーゼル燃料の代りに「調理油」を使用

2012年3月20日『クドゥス・アラビー』

【ガザ:本紙・アシュラフ・アル=ハウル記者】

燃料不足危機が深刻化する中で、ガザ地区のタクシー運転手は仕事や家計維持のために、車の運転用にディーゼル燃料の代りに調理油を使い始めた。これはエジプト当局がガザ地区への燃料密輸を厳しく制限しているためであり、発電所の操業にも影響を与えている。これによりガザ地区のエネルギー局幹部は、保健省が医療サービスを停止するとの脅威の中でガザがエジプトに対し「爆発」することを警告するに至った 。

ガソリンスタンドでは燃料が完全に不足し大部分のタクシーが営業を停止しているため、沿岸地域の住民がタクシー移動をすることは不可能になってしまった。

1人の燃料業者は「クドゥス・アラビー」に対し、2日前からエジプトからの密輸燃料は一滴もガザ地区に輸入していないと述べた。また彼は、一カ月以上前から住民に最低限必要であるとされている十分な量の燃料が輸入されたことはないと述べた。

現在ガザ地区の全てのガソリンスタンドは営業を停止しており、もはや1リットルの燃料もないことを強調した。また、シナイ半島および国境地帯においてガザ地区への密輸燃料到着を防ごうというエジプトの新しい治安政策の存在を指摘した。

(後略)

195在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/13(金) 13:18:03 ID:t5d9AnLA
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-4018.html

[政治] 鳩山元総理、今度は「パレスチナに行きたい」

イラン訪問で批判を受けている鳩山元総理大臣が、来日しているパレスチナのアッバス大統領と
会談し、近く現地を訪問したいとの意向を示しました。

 鳩山元総理大臣:「ぜひできるだけ早いうちにパレスチナに来てくださいというふうに向こうから大変温かいお申し出がありましたので、できるだけ早いうちに訪れるような機会を持ちたい」

 また、中東和平について、鳩山氏は「民族の自決権を支持する」とパレスチナの主張を支持する考えを示しました。政府の制止を振り切ってのイラン訪問で批判を集める鳩山元総理ですが、外交への意欲は衰えず、政府・与党内からは冷ややかな声も出てきそうです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220412089.html

196在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/14(土) 01:16:28 ID:IqPc.ED6
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120413/mds12041300580000-n1.htm

パレスチナの「国家」承認申請、9月までに判断
2012.4.13 00:57
 パレスチナ自治政府のマルキ外相は12日、都内の日本記者クラブで会見し国連総会への実質的なパレスチナ国家承認申請に踏み切るかかの判断を「遅くとも9月までに行う」と述べた。

 自治政府のアッバス議長は6日、共同通信との会見で、イスラエル側に近く提出する和平問題に関する書簡への回答次第で、国連での資格を現在の「オブザーバー組織」から「オブザーバー国家」に格上げし、実質的に国家と認めるよう国連総会に申請すると明言している。

 マルキ外相は、書簡は17日に提出すると明言。また、格上げ申請をしても昨年9月に行った国家としての正式な国連加盟申請は取り下げないと述べた。

 格上げを承認する決議が国連総会で過半数の支持を得られることに自信を示し、「日本や欧州連合(EU)諸国などと協議し、より多くの賛成を集めたい」と強調した。

197在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/14(土) 21:10:14 ID:5NpviClk
首相、パレスチナ議長と会談 「対話」による中東和平実現を支持
2012.4.14 13:47

 野田佳彦首相は14日午前、パレスチナ自治政府のアッバス議長と官邸で会談し、
暗礁に乗り上げているパレスチナ和平交渉について
「和平プロセスを堅持している議長への変わらぬ支持をお伝えする」と述べ、
イスラエルとの対話による中東和平実現を目指す路線に支持を表明した。

 アッバス氏は「東日本大震災からの迅速な復興に感動している」と述べた。
両氏はイランの核開発疑惑を含む中東情勢全般に関しても意見交換するとみられる。
アッバス氏は12日に来日し、震災で被災した宮城県名取市を訪問した。
15日まで滞在する予定。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120414/plc12041413490007-n1.htm

198在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/26(木) 09:33:00 ID:IpkPzsFs
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120424/mds12042409070001-n1.htm

ガザの動物園 財政難で剥製の動物を展示
2012.4.24 09:05 [動物園・水族館]

動物園に展示された剥製のライオン(AP)

 パレスチナ自治区ガザ南部ハーン・ユニスにある動物園が財政難で新たな動物を購入できないため、イスラエル軍の攻撃や病気などで死亡した動物の剥製を展示している。22日、英紙デーリー・テレグラフが伝えた。

園内には、65頭の生きた動物に加え、剥製にされたライオン=写真(AP)=やトラ、シカ、ダチョウなどの10頭がおり、来園者を楽しませている。剥製はムハンマド・アワイダ園長がインターネットで調べて作ったという。(SANKEI EXPRESS)

199在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/20(日) 06:00:40 ID:TRBP20iQ
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120517_144546.html

パレスチナ:新内閣発足
2012年05月17日付 al-Hayat紙


■フィヤード首相率いる新政府、「ハマース」は「分裂の進行」とみなす

【ラーマッラー:ムハンマド・ユーニス】

2012年5月17日 木曜日 『アル=ハヤート』

マフムード・アッバース首相は、サラーム・フィヤード率いる10人の新閣僚を含む新政府の樹立を表明した。この新政府は、「ハマース」との国民和解への取り組みに失敗した末に成立し、「ハマース」は新政府が「分裂を強め、違法性を固めるものだ」との見解を示した。

フィヤード政権は1年以上前、挙国一致政府の形成を容易にするためにカイロで「ファタハ」・「ハマース」間の和解合意に調印した後に辞任を表明した。しかし、ファタハとハマースはその後の交渉で合意の適用への理解に至ることに失敗した。両勢力は元の関係に戻りドーハで第2合意に至ったが、この合意も同じ運命に直面した。

新政府は、保健庁、観光庁、国家経済庁、法務庁、農業庁、運輸庁、通信庁、情報技術庁に10名の新閣僚をふくむ。主な新任閣僚は、ビルゼイト大学前学長のナビール・カスィーース財務庁長官であった。一方、前政権から9人の閣僚が現政権に留まり、リヤード・アル=マーリキー外務庁長官、サイード・アブー・アリー内務庁長官、イーサー・カラーキウ収監者問題担当相、そして他の党派の代表者が閣僚を務める省庁がそれにあたる。政権には「ファタハ」、「パレスチナ解放民主戦線(DFLP)」、「パレスチナ民主連合(Fida)」、「パレスチナ人民闘争戦線(PPSF)」といった、複数の党派が参加した。

新政府の形成には以下の者も含まれている:ハーニー・アービディーン(保健庁)、ローラ・ マアーイヤ(観光庁)、ジャワード・ナージー(国家経済庁)、アリー・マフナー(法務庁)、ワリード・アサーフ(農業庁)、アリー・ザイダーン(通信庁兼情報技術庁)

一方、以下の者は留任模様予定である。マフムード・アル=ハバーシュ(ワクフ庁)、ラビーハ・ディヤーブ(女性問題担当庁)、ラミース・アル=イルミー(教育庁)、アフマド・マジュディラーニー(労働庁)、スハーム・アル=バルグーシー(文化庁)、マーヒル・ガニーム(入植問題担当庁)アフマド・マジュディラーニー労働庁長官は本紙に対し、「新政府は、第14という数字を帯びる政府となるだろう。これは改造内閣ではない」と述べた。同氏は新政府を改革的と評したが、その理由は専門的な要員がいるからである。また、同長官は、「われわれは数年ぶりに財務庁長官のポストを設けた。これまで財務は首相兼務していたことから、この点に改革の要素が見いだされる。特にわれわれが金融危機に直面している当期においてはこの改革は大きい。また、教育庁長官および高等教育庁長官の両長官の任命が行われ、これにより我々は教育に大々的に集中する余地を得た」と述べた。

(後略)

200在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/08(金) 02:49:35 ID:nFAH8ZmU
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120604_204553.html

ガザ地区:エネルギー当局、燃料到着遅延でエジプト当局を非難
2012年06月03日付 al-Quds al-Arabi紙


ガザ地区:エネルギー当局、燃料到着遅延でエジプト当局を非難

■ガザ地区のエネルギー当局、民衆のしめつけと封鎖の継続の役割を、イスラエルと交換したとエジプト当局を非難

2012年6月3日『クドゥス・アラビー』

【ガザ:本紙・アシュラフ・アル=ハウル】

エジプト側の技術的な理由により、ガザ地区への発電所稼働用のカタールからの燃料の輸送は延期された。これに対しガザ地区のエネルギー当局は、これはエジプト当局による「故意の遅延」があったことを示していると述べた。

以前の合意によると、カタールが援助したガザ地区の発電所稼働用燃料を積んだトラックはエジプトからイスラエルの検問所の一つに入り、昨日日曜日[3日]にガザ地区に到着するということになっていた。

発電所を二か月稼働するのに十分な大量の燃料を積んだ船は一か月以上前にエジプトのスエズ港に到着し、荷降ろしもされている。これはカタールの援助によりガザ地区への輸送が行われるという合意が締結される前のことであった。

ハマースによる現行政府のエネルギー当局は遅延を批判し、声明において以下のように述べた。この事態は「エジプト当局による故意の遅延」を明らかに示し、「イスラエルの頑ななパレスチナ人への処罰と同様、イスラエルとエジプト当局の間で、民衆をしめつけ、ガザ地区の封鎖をするための役割が交換されただけである。」

(後略)

201在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/20(水) 05:57:49 ID:XSo.d9ZY
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120620/t10015960761000.html

ガザ空爆6人死亡ハマスが反撃
6月20日 5時49分

イスラエル軍によるパレスチナのガザ地区への空爆で武装勢力のメンバーら6人が死亡し、これに対してイスラム原理主義組織ハマスがロケット弾で反撃するなど双方の暴力の応酬が激しくなることが懸念されています。

イスラエル軍は武装勢力によるイスラエルへの攻撃を未然に防ぐためとして、19日までの2日間にパレスチナ暫定自治区のガザ地区を4回にわたって空爆し、これまでに武装勢力のメンバーなど6人が死亡しました。
これに対してパレスチナ側は、イスラエルに向けてロケット弾24発を発射して反撃しましたが、イスラエルの市民にけが人はありませんでした。
この攻撃についてガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは、声明を出して、ハマスも反撃に加わったことを明らかにしました。
ガザ地区ではほかの武装勢力によってイスラエルへのロケット弾攻撃が行われていましたが、ハマスは、一年あまりにわたってイスラエルとの事実上の停戦を守る姿勢を示してきました。
ハマスがこれまでの姿勢を変えたことについては、今月行われたエジプトの大統領選挙で、ハマスの母体となったムスリム同胞団の候補が勝利宣言をしたことが背景にあるという見方もあり、イスラエル側は警戒を強めています。

202在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/05(木) 03:52:54 ID:SM2ytsIg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120705/mds12070500400001-n1.htm

アラファト議長は毒殺? アルジャジーラ報道 パレスチナ「国際捜査」要求
2012.7.5 00:37

2002年5月31日、ヨルダン川西岸地区のラマラで行われた金曜礼拝に姿を見せたパレスチナ自治政府のアラファト議長。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは3日、独自調査の結果として2004年に死去した(アラファト議長は「毒殺された疑いが強い」と報じた(AP)

 【カイロ=大内清】中東の衛星テレビ局アルジャジーラは3日、独自調査の結果、2004年に死去したパレスチナ自治政府のアラファト議長(当時)=写真=は「毒性の強い放射性物質ポロニウムで毒殺された疑いが強いことが判明した」と報じた。報道を受け、自治政府側は4日、「国際機関による捜査」を求めた。アルジャジーラは、毒殺が立証された場合の犯人やその背後関係には言及していない。

 自治政府はまた、死因をさらに詳しく分析するため、遺族の同意のもと「アラファト氏の遺体の一部をサンプルとして提供する用意がある」と表明した。

 アラファト氏は04年10月にヨルダン川西岸ラマラの議長府で体調を崩し、翌11月、搬送先のパリ郊外の病院で、75歳で死亡した。毒殺説は当時も取り沙汰されたが、今回の報道で論議が再燃した形だ。

 アルジャジーラによると、アラファト氏の妻スーハさんから提供を受けた、アラファト氏の体液が付着した衣類などをスイスの研究機関で分析した結果、高濃度のポロニウムが検出されたという。ポロニウムは、06年にロシアの元諜報機関員がロンドンで毒殺された事件でも使われた。

203在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/05(木) 03:54:00 ID:OlWEenZw
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120704/mds12070415320002-n1.htm

まめちしき 「聖誕教会」が世界遺産に
2012.7.4 15:31
 Q イエス・キリストが生まれた場所が世界遺産(いさん)になったんだって?

 A ベツレヘムにある聖誕(せいたん)教会のことだね。イエスはキリスト教では、この世を救うために送られた神の子と信じられているんだけど、国連教育科学文化機関(こくれんきょういくかがくぶんかきかん)(ユネスコ)の委員会が6月29日に登録(とうろく)を承認(しょうにん)したね。

 Q ベツレヘムってどこ?

 A 中東を流れるヨルダン川の西岸(せいがん)、パレスチナ自治区にあるんだ。昨年、ユネスコ加盟が決まったパレスチナ自治政府が「自分の国」の世界遺産として登録を申請したんだよ。

 Q パレスチナの人たちは誇(ほこ)らしいだろうね

 A イスラエルとの間で難しい問題を抱えるパレスチナは、まだ国連加盟を認められていないんだ。だから、パレスチナは、今回の登録が国際社会(こくさいしゃかい)から国として認められる一歩だと考えているよ。ただ、イスラエルと米国は反発しているね。

204在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/12(木) 10:51:02 ID:3mEsz5/I
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120711/mds12071114360003-n1.htm

毒殺?アラファト氏の妻が告訴へ 毒物検出の報道受け
2012.7.11 14:35

2002年5月31日、ヨルダン川西岸地区のラマラで行われた金曜礼拝に姿を見せたパレスチナ自治政府のアラファト議長。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは3日、独自調査の結果として2004年に死去した(アラファト議長は「毒殺された疑いが強い」と報じた(AP)

 2004年に死去したパレスチナ自治政府のアラファト議長(当時)の妻スーハさんが、アラファト氏が毒殺された可能性を示す遺品の検査結果が出たことを受け、死因をはっきりさせるため、フランスで告訴する方針だとロイター通信が報じた。スーハさんの弁護士が10日、明らかにした。

 容疑者は特定しないまま告訴する方針。詳細は今月末までに明らかにするという。

 中東の衛星テレビ、アルジャジーラは3日、アラファト氏の血液や汗、尿が付着した衣類などから致死性の放射性物質ポロニウム210が高い濃度で検出され、毒殺された可能性があると報じていた。

 アラファト氏は04年10月にヨルダン川西岸ラマラで体調を崩し、11月、搬送先のパリ郊外の病院で、75歳で死去した。(共同)

205在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/06(月) 12:30:01 ID:E0w8FnCo
http://mainichi.jp/select/news/20120806k0000e030162000c.html

エジプト:武装集団が検問所襲撃、16人殺害 ガザ境界
毎日新聞 2012年08月06日 10時11分(最終更新 08月06日 10時57分)

 【カイロ前田英司】エジプトとパレスチナ自治区ガザ地区の境界付近で5日午後、武装グループが検問所を襲撃し、エジプト当局者少なくとも16人が殺害された。エジプト国営の中東通信などが伝えた。武装グループは装甲車両を奪ってイスラエル領内への侵入を図り、イスラエル軍に阻止された。

 昨年の民主化要求運動「アラブの春」でムバラク前エジプト政権が崩壊した後、ガザに隣接するエジプト東部シナイ半島では「権力の空白」に乗じて過激派が活動を強めている。エジプトのモルシ大統領は事件後、軍最高評議会との緊急会議を招集した。

 中東通信などによると、ガザからトンネル経由でエジプトに密入国した武装メンバーと、シナイ半島で活動するイスラム過激派による犯行とみられる。イスラム教の断食月(ラマダン)の最中、人々が一日の断食明けに一斉に食事を取る日没直後を狙ったという。

 イスラエル軍報道官によると、武装グループが装甲車両など2台を奪ってイスラエル領内への侵入を図り、うち1台はガザ・イスラエル境界付近で爆発、もう1台はフェンスを破って侵入したところをイスラエル軍機が破壊した。

206在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/14(火) 12:12:39 ID:0Q/5Dkt6
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120814/mds12081410460003-n1.htm

服役男性の精液持ち出し男児出産 人工授精でパレスチナ女性「ついに勝ったわ」
2012.8.14 10:43 [中東・アフリカ]
 イスラエルの刑務所で終身刑に服しているパレスチナ人男性の精液をひそかに所外に持ち出し、人工授精で妊娠した妻が13日、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ナブルスにある病院で男児を出産した。母子ともに健康だという。

 妻は「夢がかなった。夫と2人で刑務所の鉄格子に挑戦し続け、ついに勝ったわ」と異例の持ち出し作戦に成功した喜びを語った。

 男性はイスラム原理主義組織ハマスの戦闘員。テロ関与の罪でイスラエルの裁判所で終身刑27回の判決を受けて服役中。夫婦には娘が2人おり、息子を欲しがった男性が4年前、妻に人工授精を提案したが、これまでに3度失敗していた。

 自治政府によるとイスラエルは現在、約4700人のパレスチナ人を「政治犯」として収監、うち500人以上が長期禁錮刑に服している。(共同)

207在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/20(木) 09:38:13 ID:rQSN2y9w
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120920/mds12092008530000-n1.htm

ガザ攻撃、2人死亡 イスラエル軍
2012.9.20 08:52
 イスラエル軍は19日夜、パレスチナ自治区ガザ南部ラファを走行中の車を戦闘機でミサイル攻撃し、地元医療当局者らによると、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスが運営する「内務省」の職員2人が死亡、1人が重傷を負った。

 イスラエル軍は、死亡したうち1人はハマス傘下の「テロ組織」のメンバーで「イスラエル市民に対するテロ攻撃の最終準備段階にあった」と主張。別の1人もテロ行為に関与したとしている。

 ハマスは、ヨルダン川西岸でアッバス議長が率いる自治政府の正統性を認めておらず、ガザ地区で独自の「自治政府」を運営している。(共同)

208 塾長まる。:2012/09/28(金) 09:50:41 ID:M5Hcgypw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120928/t10015349271000.html

“パレスチナを国家と認めて”
9月28日 9時8分

中東和平交渉が行き詰まるなか、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長が国連総会で演説し、国連で現在、国として扱われていないパレスチナに国家の地位を認めるよう求めていく考えを示しました。

イスラエルの占領下にあるパレスチナは、去年、国連への加盟申請に踏み切りましたが、イスラエルを擁護するアメリカの反対を受け、安全保障理事会での協議が暗礁に乗り上げています。
こうしたなか、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は27日、国連総会で演説し、「パレスチナを国として認める決議案について、加盟国との協議を始めた」と述べ、現在パレスチナに認められている「オブザーバー機構」の地位から、「オブザーバー国家」の地位への格上げを求めていく考えを示しました。
パレスチナは、アメリカなどが拒否権を持つ安全保障理事会ではなく、過半数の支持で決議が採択される国連総会の場で、「オブザーバー国家」として認められることを目指してきました。
国連で、現在「オブザーバー国家」と認められているのは、バチカンだけです。
パレスチナとしては、国際社会から国家として認められることで、イスラエルに外交的な圧力をかけ、行き詰まった和平交渉を再開させ、有利に進めたいというねらいがあるものとみられます。
パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長が国連総会で国家の地位を認めるよう求めていく方針を示したことについて、ヨルダン川西岸のベツレヘムに住む男性は、「イスラエルの占領に対する外交的な武器となり、パレスチナの人々に大きな可能性を開くことになる」と話し、期待感を示しました。
また、別の男性は、「占領を続けるイスラエルを国際的な司法の場で裁くため、去年申請した国連への加盟をまずは優先すべきだ」と話していました。

209 塾長まる。:2012/09/28(金) 11:41:30 ID:M5Hcgypw
http://news.2chblog.jp/archives/51712937.html

【動画】人間の顔、8本の足を持つ謎の生物が発見される


http://www.po-kaki-to.com/archives/5946706.html

September 27, 201220:00
【動画】人間の顔、8本の足を持つ謎の生物が発見される



パレスチナの都市、ガザで発見されたという人間の顔、8本の足を持つ謎の生物。詳細は不明ですがおそらく死体な のでしょう、ハエが集っているのが確認できます。



http://www.liveleak.com/view?i=423_1348619884

210 塾長まる。:2012/10/10(水) 00:04:57 ID:aDlSOGpk
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121007/k10015573901000.html

パレスチナで「ビール祭り」
10月7日 8時9分

イスラム教徒が90%以上を占めるパレスチナで、数少ないキリスト教徒の村が毎年恒例のビール祭りを開き、アルコールをなかなか目にすることのないパレスチナでもここでは自由に地ビールが楽しめると、大勢の外国人などでにぎわいました。

ビール祭りが開かれたのは、パレスチナのヨルダン川西岸のタイベ村で、飲酒を禁じるイスラム教徒が90%以上を占めるパレスチナ人の中で数少ないキリスト教徒の村です。
タイベ村では17年前から町の特産品として地ビールの生産を始め、6日開かれたビール祭りにはイスラエルやパレスチナに暮らす外国人などが大勢訪れ、コップになみなみと注がれた地ビールを楽しんでいました。
また、この村のビールの最大の輸出先が日本であることから、日本の輸入業者なども祭りに参加し、おにぎりのサービスを行っていました。
タイベ村のあるヨルダン川西岸はイスラエルの占領下にあるため、イスラエル側の取水制限などでビール工場の生産に支障が出る場合もあるということですが、ビール工場の創業者のナディム・フーリーさんは「この祭りは占領を続けるイスラエルに対する平和的な抵抗でもあります。パレスチナ人も人生を楽しんでいると世界の人に知ってもらいたいです」と話していました。

211 塾長まる。:2012/10/17(水) 14:00:15 ID:AkcbThwE
[ガザ 15日 ロイター]
発売開始から3日間の販売台数が500万台を超えた米アップルの最新スマートフォン
「iPhone(アイフォーン)5」が、パレスチナ自治区のガザ地区でも人気となっている。

販売価格は16GBモデルで4500イスラエルシュケル(約9万2000円)と、米国と比べて約2倍。
ガザにはアップルの直営店や正規販売店はなく、ドバイ経由の裏ルートで密輸されているため、
仲介業者らによって値段がつり上げられている。

ハイテク大国という側面を持つイスラエルでも、携帯電話会社の店頭にiPhone5が並ぶのは12月以降。
一方、ガザ地区では数週間前から販売が始まっており、15日には3店舗に商品が並んでいるのが確認できた。

ディーラーの1人は「30台注文して、20台を売った。仕入れたいだけ仕入れることができる」とコメント。
ただ、価格が高過ぎるため「値下げを待っている人は多い」という。

また、不具合が報告されているiPhone5の地図アプリをめぐっては、
イスラエルの新聞が先週、同国が首都と主張するエルサレムが首都として表示されていないなどと報じている。

ロイター 2012年 10月 16日 14:08 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89F03H20121016

212 塾長まる。:2012/10/21(日) 05:25:05 ID:sBfww.tU
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121021/t10015895091000.html

パレスチナ 分裂のまま地方選挙実施
10月21日 5時6分

中東のパレスチナ暫定自治区で、およそ7年ぶりの地方選挙が実施されましたが、暫定自治政府のアッバス議長と対立するイスラム原理主義組織ハマスが選挙をボイコットし、パレスチナが一枚岩になれないなか、イスラエルとの中東和平交渉の再開はさらに遠のきそうです。

パレスチナ暫定自治区で20日、およそ7年ぶりに、90余りの地方自治体の評議員を選ぶ地方選挙が実施されました。
選挙を巡っては、暫定自治政府のアッバス議長と対立するイスラム原理主義組織ハマスが、みずからが実効支配するガザ地区でボイコットし、アッバス議長が統治するヨルダン川西岸だけで選挙が実施されました。
ハマス側の報道官はNHKの取材に対して、「パレスチナが内部で対立したままで行われる選挙は、民主主義や和解とは無縁のものだ」と述べ、アッバス議長が選挙に踏み切ったことを批判したうえで、選挙に正当性はないとの考えを示しました。
パレスチナ側が分裂して一枚岩になれないなか、行き詰まっているイスラエルとの中東和平交渉の再開はさらに遠のきそうです。
ヨルダン川西岸で投票を行った男性は、「パレスチナはヨルダン川西岸とガザ地区の2つの国になってしまったかのようです。政治家は和解に全力で取り組むべきだ」と話していました。

213 塾長まる。:2012/10/24(水) 03:22:09 ID:LS.pI/f6
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/mds12102322580003-n1.htm

パレスチナ分裂固定化加速 西岸のみ選挙、カタール首長ガザ訪問
2012.10.23 22:57 (1/2ページ)

ガザ地区南部ラファハで行われた歓迎式典で、ハマスの政治指導者ハニヤ氏(中央左)と並んで歩くカタールのハマド首長(中央右)=23日、ラファハ(AP)

 【カイロ=大内清】カタールのハマド首長が23日、外国の元首として初めて、イスラム原理主義組織ハマスの実効支配下にあるパレスチナ自治区ガザ地区を訪問した。ハマスのガザ支配に正当性を与える意味合いがある。パレスチナでは2007年以降、自治政府主流派ファタハの統治するヨルダン川西岸とガザとの分裂が続いており、和解協議は難航。20日にはハマスがボイコットする中、西岸だけで地方評議会選も行われ、分裂状態の固定化が進む懸念が強まっている。

 ハマド首長はエジプト東部シナイ半島からガザに入り、ハマス幹部から盛大な歓迎を受けた。カタールは今回の訪問に合わせ、2億5千万ドル(約200億円)規模のガザ復興プロジェクトを発表している。

 今回の首長訪問によってハマスは、豊富な天然ガスを武器に域内での存在感を強めるカタールという強力な後ろ盾の存在を内外に示したといえる。対ハマスで主導権を握りたいファタハのアッバス自治政府議長にとっては、大きな打撃だ。

 ハマスはもともと、シリアのアサド政権や、同政権と盟友関係にあるイランの支援を受けてきたが、シリア内戦が激化する中、在外指導部をシリアからカタールに移転させていた。カタールには対ガザ投資を加速させ、ハマスを影響下に置く思惑もありそうだ。

 政治的主導権をめぐり対立を続けるファタハとハマスは昨年、エジプトなどの仲介で和解に向けた協議を本格化させたものの、ここのところ、協議は行き詰まっている。延期されている自治政府議長選や、評議会(国会に相当)選は実施のめどさえ立っていない。

214 塾長まる。:2012/10/24(水) 03:25:31 ID:QM62XtC6
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/mds12102322580003-n2.htm

パレスチナ分裂固定化加速 西岸のみ選挙、カタール首長ガザ訪問
2012.10.23 22:57 (2/2ページ)

ガザ地区南部ラファハで行われた歓迎式典で、ハマスの政治指導者ハニヤ氏(中央左)と並んで歩くカタールのハマド首長(中央右)=23日、ラファハ(AP)

 他方、自治区では近年、物価上昇や若年層の失業率の高止まりが続き、ファタハの経済運営に対する不満が強まっている。そんな中、20日に行われた地方選はアッバス議長にとり、足元の西岸での「ファタハ離れ」を食い止め、統治基盤を固める狙いがあった。

 しかし、地方選では独立系候補らが都市部で躍進。ハマスのボイコットもあって、投票率は04〜05年の前回選(約73%)を大きく下回る約55%にとどまった。

 エジプトで、ハマスの源流であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身のモルシー大統領が政権を握ったことも、ハマスには追い風だ。ファタハとしてはハマスへの安易な譲歩は避けたいだけに、和解協議は停滞が続く可能性が高い。

215 塾長まる。:2012/10/25(木) 03:33:25 ID:hDT7lPiU
http://mainichi.jp/select/news/20121025k0000m030079000c.html

ハマス:シリアと離反 ナンバー2が毎日新聞と単独会見
毎日新聞 2012年10月25日 02時30分(最終更新 10月25日 02時32分)


イスラム原理主義組織ハマスのアブマルズーク氏=2012年10月22日、前田英司撮影
拡大写真

ハマスと周辺国などの関係
拡大写真
 【カイロ前田英司】パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスのナンバー2、アブマルズーク氏が22日、カイロ市内で毎日新聞と単独会見した。内戦状態のシリア情勢を巡る確執からアサド・シリア政権と関係を凍結したと明言、シリアの同盟国イランの資金援助も減少したと明らかにした。ハマスは一方で、カタールなどシリア反体制派の支援国と協調を深めており、中東でイランを筆頭とする親アサド政権の一翼だったハマスの「離反」が鮮明になった。

 アブマルズーク氏は死者が3万人を超えたシリア情勢を「いかなる状況下でも市民弾圧は許されない」と指弾。アサド政権とは「以前と同じ(盟友)ではいられない。関係は凍結状態だ」と述べた。

 ハマスはシリアの首都ダマスカスに在外指導部を置き、アサド政権から資金・軍事支援を受けていた。アブマルズーク氏は「ハマス指導部はシリアにいない」と述べた。ダマスカス事務所は今年2月に閉鎖し、亡命指導者のメシャール氏はカタールに滞在中。アサド政権との関係凍結でイランとも溝が生じ「影響があるのは当然」と語った。

 ハマスは、シリア反体制派の主導勢力と同じイスラム教スンニ派。カタールもスンニ派で、反アサド政権の急先鋒(せんぽう)だ。カタールのハマド首長は23日、ハマス支配下のガザを国家元首として初めて訪問し、総額4億ドル(約320億円)相当のガザ支援を表明した。

 一方、アブマルズーク氏は、ガザとの境界での「自由経済特区」建設をエジプト10+件に提案したと明らかにした。ハマスのルーツはモルシ・エジプト10+件大統領の出身母体のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団のため、「対エジプト10+件関係は改善している」と述べた。

 ◇アサド政権の求心力低下
 【カイロ前田英司】イスラム原理主義組織ハマスの「シリア離反」でイラン(イスラム教シーア派)、ヒズボラ(レバノン・シーア派民兵組織)、ハマス(ガザ地区・イスラム教スンニ派)と連なる親アサド政権の鎖の一端が切れた。ハマスはこれまで反イスラエルでシリアやイランと共闘してきたが、この機に軸足を移し、国際的孤立を脱したい思惑がある。一方、アサド政権は長く庇護(ひご)してきたハマスに離反され求心力低下を露呈した。

217塾長まる。:2012/11/04(日) 12:39:21 ID:3BRIsePM
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51768086.html

●STARS & BUCKS CAFE ベツレヘム

2011,7,19 ベツレヘムにて撮影。

●pya!   「&の存在」  2012-11-04

http://pya.cc/neta.php?id=9045

218塾長まる。:2012/11/14(水) 06:41:53 ID:3pvHG3f.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121113/mds12111323020004-n1.htm

毒殺説のアラファト氏 墓の掘り返し開始 
2012.11.13 23:00 [中東・アフリカ]

11日、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ラマラで、アラファト氏を追悼する式典に出席するアッバス自治政府議長(ロイター)

 2004年にフランスで死去し、毒殺が疑われているパレスチナ自治政府のアラファト議長(当時)の遺族に近い筋は、アラファト氏の死因解明のため、ヨルダン川西岸の自治区ラマラにある同氏の墓を掘り返す作業が13日に始まったことを明らかにした。作業は半月近くかかるという。フランス公共ラジオが伝えた。

 パレスチナ当局者によると、死因を調べるフランス司法当局などは26日に現地入りした後、土葬されている遺体の一部を採取し、分析する予定。ただ、遺体掘り返しに反対している遺族もおり、今後曲折も予想される。

 遺族に近い筋によると、13日に始まったのは、墓を固めているコンクリートなどを取り除く作業。遺体を覆っている土壌の除去はフランス当局などの到着まで行わないという。(共同)

219塾長まる。:2012/11/15(木) 05:27:29 ID:3pvHG3f.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121115/mds12111500490000-n1.htm

イスラエル空爆、ハマス軍事部門司令官を殺害
2012.11.15 00:48

14日、パレスチナ自治区ガザ市でイスラエル軍戦闘機のミサイル攻撃を受けた車(ロイター=共同)

 【カイロ=大内清】ロイター通信などによると、イスラエル軍は14日、イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区を空爆し、ハマス軍事部門イザッディーン・カッサーム旅団の最高幹部の一人、アハマド・ジャアバリ司令官を殺害した。ハマス系ラジオ局や、ガザを拠点とする武装組織イスラム聖戦は報復を呼びかけており、テロと空爆の応酬が激化する恐れがある。

 イスラエル軍は今回、対内情報機関シンベトとの共同作戦でジャアバリ司令官の乗る車を特定し攻撃。同軍報道官は「今後もガザの武装勢力を標的とした作戦を継続する」と強調した。

 ガザからはここ数日、イスラエルへのロケット弾攻撃が続いていた。同国のネタニヤフ政権としては、総選挙が来年1月に予定される中、ハマスへの強硬姿勢に変化はないことを改めて示した格好だ。

220塾長まる。:2012/11/15(木) 11:24:50 ID:3pvHG3f.
「現場に行かないと何が起こっているのかわからないのが戦争」7年間アフリカを撮り続けた写真家・亀山亮氏にきく(前編)

http://getnews.jp/archives/272336

221塾長まる。:2012/11/15(木) 11:52:35 ID:3pvHG3f.
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1501R_V11C12A1EB1000/

国連安保理、ガザ攻撃で緊急会合
2012/11/15 10:53

【ニューヨーク=共同】国連安全保障理事会は14日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を受けて緊急会合を開く。

 エジプトが同日、11月の安保理議長国インドに「違法な軍事作戦で人命が失われ、破壊が起きている」として、安保理の対応を求める書簡を送っていた。

 パレスチナのマンスール国連代表(大使に相当)もインドに「事態悪化を防ぐため、安保理を含め国際社会が注視していくことが必要」とする書簡を送った。

222塾長まる。:2012/11/16(金) 01:19:03 ID:3pvHG3f.
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912158/9841206

ガザ地区の衝突拡大、イスラエル軍とハマスが100発以上応酬
2012年11月15日 20:32 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

イスラエル軍によるイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)幹部の殺害を受けて、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で衝突が激化している。パレスチナ警察の発表によると、イスラエルは15日もガザ地区に対し100発を超える空爆を実施。医療関係者によるとこれまでに13人が死亡し、115人が負傷したという。一方、ハマス側も報復としてロケット弾130発以上をイスラエル側に向けて発射し、イスラエル南部の町Kiryat Malachiでは家屋を直撃したロケット弾で3人が死亡した。

イスラエルは14日のガザ空爆で、ハマス軍事部門最高幹部のアハマド・ジャバリ(Ahmed Jaabari)司令官を殺害した。ハマスと近い関係にあるエジプトのムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)大統領はこの攻撃に怒りを示し、抗議の措置として同国の駐イスラエル大使を本国に召還した。

写真は、イスラエル南部スデロト(Sderot)から撮影した、イスラエル軍の空爆を受けるガザ地区の様子(2012年11月15日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ

223塾長まる。:2012/11/18(日) 06:39:50 ID:3pvHG3f.
土井敏邦webコラム

【パレスチナ現地報告】(1)
ガザに入りたい、でも入れない

2012年11月17日(土)

http://www.doi-toshikuni.net/j/column/20121117.html

224塾長まる。:2012/11/22(木) 08:24:43 ID:3pvHG3f.
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912862/9878245

ガザ地区、エジプトが仲介した停戦が発効
2012年11月22日 07:25 発信地:ガザ地区/パレスチナ自治区

【11月22日 AFP】イスラエルとイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は停戦に合意し、現地時間21日午後7時(日本時間22日午前4時)に停戦が発効した。

 これにより、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)とその周辺で約1週間続き、少なくとも160人の死者を出した軍事衝突は止まった。ガザ地区は停戦発効の予定時間から数分間は暗く、人けもなかったが、その後すぐに多くの人が家を出て「勝利だ」などと言いながら停戦を喜んだ。

 停戦は仲介役を務めたエジプトのムハンマド・カメル・アムル(Mohammed Kamel Amr)外相が同国首都カイロ(Cairo)で開いたヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官との共同記者会見で発表した。クリントン国務長官は停戦合意に歓迎の意を表し、「中東地域にとって重要な局面だ」と述べた。また、「米国は今後、今回の進展を確立するため地域の関係国と連携していく」と加えた。

 イスラエル首相府は声明で、ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は平和に機会を与える用意があると発表。「先ほど、ネタニヤフ首相はバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領と話し、エジプトによる停戦の提案に機会を与え、情勢の安定化と鎮静化に機会を与えるというオバマ大統領の提言を受け入れた」と述べた。

 AFPがコピーを入手した合意文書は、イスラエル側に「(ガザ地区への)侵入や個人を標的とすることを含め、陸空海での全ての敵対行為を停止する」よう求め、パレスチナ側の各派には「ロケット弾攻撃および境界付近での全ての攻撃」をやめるよう求めている。

 停戦が成立した場合、イスラエルは24時間以内に、ガザ地区との境界に設けた複数の検問所の封鎖を解除し、人や物資の移動を可能にする手続きを開始する必要がある。(c)AFP/Sara Hussein

225塾長まる。:2012/11/24(土) 23:55:08 ID:ASW7EvtQ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121124/mds12112421200004-n1.htm

アラファト議長の遺体掘り出しへ 毒殺説で死因を鑑定
2012.11.24 21:19 [中東・アフリカ]

パレスチナ自治政府のアラファト議長=2004年10月、ラマラ(AP)

 2004年にフランスで死去したパレスチナ自治政府のアラファト議長=当時(75)=の毒殺説に絡み、死因調査委員会のタウフィク・ティラウィ委員長は24日、ヨルダン川西岸の自治区ラマラに土葬されているアラファト氏の遺体を27日に掘り出すことを明らかにした。遺骨の検体から死因を鑑定する。

 ラマラでの記者会見で語った。死因鑑定に参加するフランスとスイスとロシアの調査団は26日ごろ現地入りする見通し。アラファト氏の墓を固めているコンクリートなどの除去作業が13日から続いていた。

 アラファト氏は04年11月にパリ郊外の病院で死去。今年7月、スイスの研究所の検査でアラファト氏の遺品から放射性物質ポロニウム210が検出されたと報じられ、毒殺の疑いがあるとみた妻スーハさんがフランス司法当局に告訴した。(共同)

226塾長まる。:2012/11/25(日) 00:34:42 ID:ASW7EvtQ
イスラエルとかパレスチナの兵士の画像くーださいっ


http://vippers.jp/archives/6763946.html

227極東潜入中 塾長まる。:2012/12/01(土) 17:45:57 ID:9I3cLC2U
イスラエル「パレスチナの国家格上げは許さん!ユダヤ人入植地を拡大してやる!」

http://netouyonews.net/archives/7605002.html

228極東潜入中 塾長まる。:2012/12/08(土) 01:13:19 ID:JLD1K3p.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121207/mds12120723140004-n1.htm

ハマス指導者、ガザ初訪問
2012.12.7 23:12

7日、パレスチナ自治区ガザ南部ラファに到着したイスラム原理主義組織ハマスの指導者ミシュアル氏(右)(ロイター)

 パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの指導者ミシュアル氏は7日、ハマスが支配する自治区ガザを初めて訪問した。カタールに拠点を置くミシュアル氏は、エジプトから陸路でガザ入りする際に境界の検問所で記者会見し「今回の訪問は神が与えてくれた勝利の果実だ」と述べ、11月のイスラエル軍との戦闘での「勝利」を祝福した。

 戦闘でイスラエル軍に暗殺されたハマス軍事部門トップ、ジャバリ氏のガザ市内の自宅などを訪問。8日にはハマス創設25周年集会に参加する。

 ミシュアル氏はハマス内では穏健で現実主義的とされ、強硬なガザ指導部との確執も指摘される。

 11月14〜21日の戦闘でハマスは、イスラエルの商業都市テルアビブなどに長距離ロケット弾を着弾させたことなどから「戦闘に勝利した」と主張。ガザで支持を広げている。(共同)

229在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/03(日) 00:49:00 ID:5yipLqhg
パレスチナ Gangnam Gaza Style YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=bW7PN9fn9PQ&feature=youtu.be

230在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/25(月) 21:57:38 ID:zZqAi2jQ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130225/mds13022514510001-n1.htm

「拷問で死亡」と反発 パレスチナでデモ激化
2013.2.25 14:50
 イスラエル治安当局に拘束されていたパレスチナ人男性が拷問で死亡したとの見方が広がり、パレスチナ自治区のヨルダン川西岸の各地で24日、住民の抗議デモが激化、イスラエル軍の発砲で負傷者が出る事態となった。AP通信が伝えた。

 イスラエル軍幹部は抗議活動が第3次インティファーダ(反イスラエル闘争)に発展する可能性を指摘、緊張が高まっている。

 イスラエル治安当局によると、男性は投石した疑いで取り調べを受けていたが、23日に体調が悪くなり死亡した。

 治安当局は拷問を否定しているが、検視であざがあることが判明。パレスチナ自治政府当局者が「拷問で死亡した」との見方を示し、パレスチナ住民の間で反イスラエル感情が高まった。(共同)

231在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/27(水) 12:40:14 ID:GDwI/tBM
【パレスチナ人の獄中死で受刑者らハンスト、米大統領に警告も】

 エルサレム(CNN) イスラエルの刑務所に収監されたパレスチナ人男性が急死したことに抗議して、イスラエル国内のパレスチナ人受刑者約4500人が24日、一斉にハンストに入った。
パレスチナ自治政府はオバマ米大統領に、イスラエルに政治犯釈放を促すよう求めている。



 死亡したのは、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ヘブロン出身の男性(30)。2011年に起きたイスラエル側への投石に関与した疑いで18日に拘束され、取り調べを受けていた。
パレスチナ自治政府のカラケ政治犯担当相は24日の記者会見で、男性が獄中で拷問を受けた末に死亡したとの見方を示し、国際的な調査を呼び掛けた。

 カラケ氏はさらに、来月中東訪問を予定しているオバマ大統領に対し、「平和的な訪問を望むなら、イスラエルにパレスチナ人政治犯の釈放を促すべきだ。さもなければ炎上中のパレスチナを訪れることになるだろう」と警告した。

 これに対してイスラエル側は、男性が拘束前から負傷していたと主張。刑務所内で心不全を起こし、医師団が心肺蘇生法を試みたが救命できなかったと述べている。
テルアビブでの検視には、パレスチナ、イスラエル双方の医師らが立ち会った。

 イスラエルの刑務所を巡っては最近、10年に獄中で死亡した「囚人X」の謎を取り上げた報道が過熱。同時に、パレスチナ各地で受刑者の処遇に抗議する大規模デモが続発していた。
病院関係者によると、西岸地区の刑務所付近で起きたイスラエル警官との衝突でパレスチナ人2人が重体となった。
イスラエル当局はパレスチナ側に、デモの鎮圧を求めている。

※Palestinians protest inmate's death, warn Obama (CNN・動画有り)

関連:【豪紙】イスラエル刑務所で自殺した豪男性はモサドの工作員 (当サイト)


ソース:CNN
記事元:【イスラエル】パレスチナ人の獄中死で受刑者らハンスト オバマ大統領に警告も[13/02/25]

232在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/27(水) 22:05:12 ID:815TpyLE
【画像】ガザの海岸に数百匹の巨大魚が 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 - 2chエクサワロス http://exawarosu.net/archives/7758600.html

234在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/12(火) 12:46:13 ID:RdJNYN0k
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130311/mds13031122510004-n1.htm

ガザで絆のたこ揚げ 子どもたち千人が参加
2013.3.11 22:50

11日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスでたこ揚げをする男の子たち(共同)

 パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで11日、東日本大震災の被災者との絆を示すため、たこ揚げ大会が行われ、日本の小中学生に当たる約千人の子どもたちが参加した。晴天に恵まれたこの日、日の丸やパレスチナの旗などをモチーフにした子どもたちの自作のたこが真っ青な大空を舞った。

 ハニーン・エルアーシーさん(12)は「震災の後、日本への愛情が深くなった。いつか日本に行って友達をつくりたい」とはにかんだ笑顔で語った。

 イマッド・アブマールフ君(14)は「ガザにも(紛争による)犠牲者がたくさんいるので、多くの人が日本の被災者に同情している。被災者が幸せな生活を送れることを願っている」と話した。(共同)

235在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/01(月) 04:44:06 ID:kLjsPNyA
生ホムスの季節 ちょっとぜいたくな旬の味(エルサレム)  川上泰徳

http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/report/2010051700016.html

236在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/01(月) 09:17:20 ID:UllyRkEw
【パレスチナ】マクドナルドが入植地への出店拒否 イスラエル住宅相「不買」呼び掛け:世界ニュース( ´_ゝ`) http://newsworlds.blog129.fc2.com/blog-entry-4517.html

237在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/08/05(月) 19:55:09 ID:1vxxzjNc
http://mainichi.jp/select/news/20130804k0000e030125000c.html

パレスチナ:日本の支援で下水処理施設 ヨルダン川西岸
毎日新聞 2013年08月04日 13時47分(最終更新 08月04日 15時42分)

設計図を見ながら工事の進み具合を説明する高野さん。奥に見えるコンクリート製建造物が、日本の支援で建設されている下水処理施設=2013年7月19日、大治朋子撮影
設計図を見ながら工事の進み具合を説明する高野さん。奥に見えるコンクリート製建造物が、日本の支援で建設されている下水処理施設=2013年7月19日、大治朋子撮影
拡大写真
 ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区エリコ市で、日本が総工費24億円余りを投じて昨年9月から進めている下水処理施設の工事が来春にも完成する見通しだ。日本政府が主導しパレスチナやイスラエル、隣国ヨルダンと協力して同市に建設中の農産加工団地用に建設されたが、市全体の下水処理も可能。汚水は未処理で投棄されているだけに、市民生活の向上に資すると期待されている。【エリコ市(ヨルダン川西岸)で大治朋子】

 「工事はほぼ7割方完成しています。来年3月には引き渡しが可能です」。受注した大日本土木の高野祐介さん(39)は、気温が35度を超える現場で語った。「日中はコンクリートの温度が40度を超え触れないほどです」

 イスラム諸国は現在、日中の飲食を禁じるラマダン(断食月)中。このため、現場で働く日本人5人を含め、地元の作業員ら80人近くは日没後、食事をしてから夜通しの作業を続けている。

 施設は1日9800立方メートルの下水処理が可能で、当初の目的だった農産加工団地に加え、エリコ市の人口約2万5000人をカバー。全長約25キロの下水管本管は日本の無償援助で、各戸までの枝管は市当局が敷設する。

 施設は市内で最も標高が低い地区にあり、高低差で水が自然に集まる仕組み。汚水はバクテリアで処理し、水は再利用、汚物は肥料などに使う予定だ。

 市民からは「ぜひ下水管を利用したい」との声が寄せられている。エリコ市では財政不足のため業者が各戸から汚水を有料で集め、近くの川に投棄。死海に続くヨルダン川に流れ込み、汚染の原因になっている。

238:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/10/06(日) 03:18:18 ID:Ch4OEkCg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131006/mds13100600300000-n1.htm

パレスチナでビール祭り 観光客らタイベビール堪能
2013.10.6 00:27
5日、パレスチナ自治区ラマラで開催された「タイベ・オクトーバーフェスト」でビールを受け取る来場者(共同)
5日、パレスチナ自治区ラマラで開催された「タイベ・オクトーバーフェスト」でビールを受け取る来場者(共同)

 ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ラマラで5日、本場ドイツのビール祭りにちなんだ「タイベ・オクトーバーフェスト」が始まり、観光客や外交関係者らがパレスチナで唯一生産されているタイベビールを楽しんだ。6日まで行われ、数千人の来場が見込まれている。

 西岸のキリスト教徒の村タイベで生産され、酸味があって豊かな香りとこくが特徴。日本にも輸出されている。祭りは2005年に始まり、これまでは同村で行われていた。

 屋外に設けられた会場では楽器が演奏され、踊りも披露された。ビールで有名なベルギーから観光に来たエレン・プレシーさん(31)とブラン・ベンダルホックさん(36)は「とてもおいしい」と、ビールを手に笑顔を見せていた。(共同)

239在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/10/09(水) 13:44:25 ID:U2okqYK.
日本が約5億円支援 シリアのパレスチナ難民に - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/131008/mds13100823030004-n1.htm

240在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/02/06(木) 06:29:59 ID:584Wz9UM
パレスチナ「日本の皆さん、パレスチナ観光にいらっしゃい」 :2chまとめ h

ttp://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68085441.html @3Q3Qさんから

241在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/02/09(日) 20:32:07 ID:iCMCoJJY
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=60466

パレスチナ、危険なイメージ払拭へ−旅慣れたシニア、独身女性向け商品を
2014年2月9日(日)

国際協力機構(JICA)は2月6日、JTBコーポレートセールスの協力のもと、都内でパレスチナ観光セミナーを開催した。JICAは日本政府によるパレスチナの持続的な社会経済に向けた支援策の一環として地元が利益を享受できるような観光の促進のため活動をしており、2013年からジェイティービー(JTB)への業務委託を開始し、官民連携による持続可能な観光振興プロジェクトを展開中だ。

 セミナーでは冒頭、JICA産業開発・公共政策部民間セクターグループ次長の村上弘道氏が登壇し、「パレスチナは世界史の教科書にある歴史の舞台。旅行者数は年間230万とも350万人ともいわれ、観光素材の数も十分」と説明。「自分自身も渡航前には怖いというイメージを持っていたが、実際に行くと都市によっては非常に平和な雰囲気」とし、解決すべき課題があることは認めつつも、日本人が積極的にパレスチナに旅行することで地域の平和につながる意義がある考えを示した。


JTBコーポレートセールスの杉野正弘氏
 また、JTBコーポレートセールスで「パレスチナ官民連携による持続可能な観光振興プロジェクト」を総括する杉野正弘氏も、セミナーや雑誌などでパレスチナの平和な様子を紹介するなどの取り組みを通し、危険なイメージの払しょくをはかりたいとした。

 パレスチナは外務省の渡航情報で、ガザ地区と同地区との境界付近は「渡航の延期をお勧めします」(所属企業や団体等を通じて組織としての必要かつ十分な安全対策をとることのできない場合、渡航の取りやめ及び国外への退避をお勧めします)となっており、一部を除く西岸とその境界周辺、レバノン国境地帯についても「渡航の延期をお勧めします」が発出されている。しかし、上記以外のジェリコ、ベツレヘム、ラマッラなどを含む地域は「十分注意してください」となっている。

 こうした状況から、杉野氏は「日本人にとっては戦争報道の多さからネガティブな印象を持っている人が多いかと思う」とコメント。しかし、「現地は軽犯罪などが少なく安全面は確保されていると思う」とし、全土についてツアーを組むことができるわけではないが「ベツレヘム、ヘブロン、ジェリコへは今も実際にツアーがあり、デモなどに近づいたりしなければ問題ない」とした。

 同氏によると、パレスチナは巡礼に訪れる欧米人にはすでに身近でなじみのある旅先。日本人には文化や歴史などのアプローチが有効との見方を示し、シニア層や独身女性をターゲットに据えていきたいという。また、初めて海外に行く旅行者よりは旅慣れている層向けの商品造成がよいとの考えだ。

 さらに、現在の旅行商品は周遊型のものが多く、パレスチナへの滞在期間が非常に短いため、滞在期間を延ばせるようアクティビティなどを積極的に紹介していきたいとした。

 このほか、セミナーではパレスチナ体験型ツアー団体ネットワーク事務局長のシモン・アワド氏が登壇。キリスト生誕の地に代表される宗教の聖地、世界遺産、自然、食文化や祭りなどパレスチナの観光素材をアピールした。

242在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/13(木) 01:19:28 ID:LP7gPcOA
ドンテナ国際 : 【パレスチナ】 震災犠牲者追悼 今年もガザで「希望の象徴」として子どもたち約1000人が凧揚げ h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/36911289.html …

243在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/24(木) 22:04:48 ID:aC9oPwko
ドンテナ国際 : 【中東情勢】 パレスチナ「ファタハ」とガザ地区「ハマス」が和解 5週間以内に統一政権発足へ  イスラエルは敵対するハマスが加わる政権との和平交渉には応じない構え h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37738944.html @buruguisuさんから

244在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/15(火) 18:32:21 ID:NrI7btcE
エジプトの停戦提案 イスラエルが検討へ、ハマスは一蹴 h

ttp://www.cnn.co.jp/world/35050859.html @cnn_co_jpさんから

ガザ市(CNN) イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、エジプト20+ 件が停戦仲介に乗り出した。イスラエルは15日に閣議を開き、エジプト20+ 件が示した停戦案を検討する。
停戦案は、各勢力にガザでの戦闘行為を停止し、高官レベルの交渉に入ることを求める内容。情勢が安定した時点で境界閉鎖を解除するよう呼び掛けている。
イスラエル当局の高官らは、同案が「非常に真剣に検討されている」と語った。
これに対してハマスの報道官はCNNとのインタビューで、エジプト案を「冗談」と一蹴(いっしゅう)。「われわれはエジプト20+ 件から停戦案の文書を受け取っていない。これはメディア向けのジェスチャーにすぎないということだ」「かれらはパレスチナを追い詰め、イスラエルに手を貸そうとしているだけだ」と反発を示した。
一方でパレスチナ自治政府の交渉責任者、エレカット氏は「今後12〜24時間のうちに停戦成立の可能性が見えてくるかもしれない」と期待感を示し、「一部のハマス指導者から、停戦の道は閉ざしていないと聞いている」と強調した。

パレスチナ保健当局によると、イスラエルが先週から続けているガザ空爆で、14日までにパレスチナ人186人が死亡、1390人が負傷した。この数は、2012年に実施された前回の空爆作戦での死者数を上回っている。
12年の停戦もエジプトが仲介した。ただ当時のムルシ大統領の出身母体、ムスリム同胞団は、エジプトの現政権に比べ、ハマスとのつながりが強かった。
米国のケリー国務長官は停戦仲介に向け、エジプトやカタールを回る中東訪問を検討している。今のところイスラエルを訪れる予定はないが、当局者らによると変更もあり得るという。
米国務省高官によると、ケリー長官はイスラエルのネタニヤフ首相との電話会談で事態の悪化に懸念を示し、米国は停戦成立を支援するとの立場を改めて示した。

245在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/16(水) 18:42:10 ID:hoXo2bX6
h
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140716/k10013064571000.html

ガザ空爆再開 死者約200人に
7月16日 18時11分

ガザ空爆再開 死者約200人に
イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの停戦が不調に終わったことで、イスラエル軍は、パレスチナ暫定自治区のガザ地区への軍事作戦を再開しました。
ガザ中心部への激しい空爆で、死者は200人に迫っているほか、攻撃から逃れるために避難する人も増えており、状況は深刻さを増しています。

イスラエル軍によるガザ地区への軍事作戦とハマスによるロケット弾攻撃の応酬を巡っては、隣国のエジプトを仲介者とした停戦の働きかけが行われていましたが、ハマス側が攻撃を続けたことなどから不調に終わりました。
このため、イスラエル軍は、16日未明から一時停止していたガザ地区への攻撃を再開しました。
イスラエル軍は、ガザ中心部にある複数のハマス幹部の自宅などを狙って、激しい空爆を行っており、一連の軍事作戦による死者は199人に上り、けが人は1500人を超えました。
また、イスラエル軍はガザ地区北部と東部の住民に対し、「安全のため」として16日午前8時(日本時間午後2時)までに避難するよう自動音声の電話で警告を行いました。
今のところ、これらの地域で大規模な攻撃が行われたという情報はありませんが、国連機関によりますと、これまでに1万7000人を超える住民が、ガザ地区にある16の学校に身を寄せており、軍事作戦の長期化で状況は深刻さを増しています。

246在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/18(金) 09:13:42 ID:LUc8d4x2
【速報】 イスラエルがガザへの地上作戦開始 イスラエル軍「攻撃は新局面に入った」 h


ttp://2logch.com/articles/4825514.html @2log_chさんから

247在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/18(金) 09:57:11 ID:5.Y8WAqw
【図解】もしガザ地区が東京にあったら?(パレスチナ情勢) h


ttp://huff.to/1rhVXyA @HuffPostJapanさんから

248在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/19(土) 19:20:48 ID:mPbG.szc
【ガザ地区在住】パレスチナ市民だけど、なんか質問ある?【パレスチナ問題】

h

ttp://askmeanything.blog.jp/archives/1006166460.html

249在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/21(月) 08:43:01 ID:27jCHqd2
ドンテナ国際 : 【中東】 ガザ地区の死者、400人超 負傷者は2600人 激化する戦闘で医療態勢は崩壊寸前 【動画】 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39234609.html @buruguisuさんから

250在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/25(金) 09:04:25 ID:EFrE49PY
【ガザ地区】「最も悲しい写真」宇宙飛行士がTwitterに投稿したパレスチナ自治区ガザ地区の夜景写真が1万リツイート(画像あり) - NEWSまとめもりー|AKB48・芸能・ニュース2chまとめブログ h


ttp://www.akb48matomemory.com/archives/1006528562.html

251在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/02(土) 12:37:20 ID:LFXOavj6
ドンテナ国際 : 【中東】 ガザ地区の死者数、過去最悪の1442人 8割以上が民間人 h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39427501.html @buruguisuさんから

252在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/03(日) 17:10:22 ID:XnEZnSAI
h
ttps://www.facebook.com/egyptnihon/posts/671798002911786

:パレスチナ ガザより発信している日本人ジャーナリスト  (2014,8,3現在)

ガザwiki
h
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ガザ

:田中龍作氏
h
ttps://twitter.com/tanakaryusaku

:志葉玲氏
h
ttps://twitter.com/reishiva

:土井 敏邦氏
h
ttps://twitter.com/doi_toshikuni

他氏ご存じの方は情報入力願います。

253在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/01(月) 22:09:07 ID:Mff5r00I
ドンテナ国際 : 【イスラエル】 西岸のパレスチナ人所有地400ヘクタールを没収  3少年殺害事件に対する政治的措置と説明 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39961676.html @buruguisuさんから

254在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/28(日) 12:01:44 ID:GgbuK4MU
パレスチナ「日本人のみなさん、もっとパレスチナ観光に来てください!」 - 大艦巨砲主義! ht

tp://military38.com/archives/40429061.html

255在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/12(日) 22:05:38 ID:FqfG3HVQ
ガザ復興、各国が支援表明 パレスチナは4千億円要請:国際:中日新聞(CHUNICHI Web) h

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2014101201000695.html

ガザ復興、各国が支援表明 パレスチナは4千億円要請
 破壊された建物を見つめるパレスチナ人男性=12日、ガザ市東部(ロイター=共同)
写真
 【カイロ共同】イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの戦闘で、深刻な被害が出たパレスチナ自治区ガザの復興支援会合が12日、エジプトの首都カイロで開かれた。アッバス自治政府議長が国際社会に40億ドル(約4300億円)の支援を要請したのに対して、各国の代表が多額の支援を表明し、復興に向けた国際社会の結束を示した。

 アッバス氏は、ガザは「言葉では表現しがたい惨劇」に見舞われていると訴えた。ケリー米国務長官は2億1200万ドルの支援を表明し、ガザの住民は「明日でなく今、支援を必要としている」と強調。国連の潘基文事務総長は、戦闘再開に懸念を示した。

256在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/15(水) 19:01:02 ID:4Hpl1xPc
ドンテナ国際 : 【イギリス】 パレスチナを「国家」と認める動議、下院で可決  キャメロン首相ら閣僚は採択を棄権、「和平のために最善だと判断した時点でパレスチナ国家を承認する」 h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/40735490.html @buruguisuさんから

257やーばーん滞在中 塾長まる。:2014/11/21(金) 10:38:42 ID:lzT.cF9A
ドンテナ国際 : 【 スペイン 】 下院が”パレスチナの国家承認求める動議”を賛成多数で可決 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/41394609.html

258在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/12/18(木) 15:42:59 ID:i14EvstI
ドンテナ国際 : 【 】 EU、パレスチナを国家として承認することを「原則支持」 htt

p://dontena.doorblog.jp/archives/41875055.html @buruguisuさんから

259在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/12/28(日) 18:31:44 ID:JiLJw8RM
【マジかよ】 イエス・キリストが生まれたのは馬小屋じゃないらしい ht


tp://2logch.com/articles/4937247.html @2log_chさんから

260在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/05/25(月) 00:43:16 ID:MpZQDrFs
Egypt reopens Gaza crossing for first time in months h

ttp://english.ahram.org.eg/News/131054.aspx @ahramonlineさんから

261在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/16(火) 07:57:52 ID:UA6MGAoQ
Reading:日本 観光業育成でパレスチナの経済支援へ NHKニュース h

ttp://nhk.jp/N4Jm4F9m


日本 観光業育成でパレスチナの経済支援へ
6月16日 5時58分

パレスチナ暫定自治区で観光をテーマにした国連の国際会議が開かれ、日本から出席した中山外務副大臣は周辺国の協力の下、観光業の育成を通じてパレスチナの経済を支援していく考えを示しました。
キリスト教の聖地として知られるパレスチナ暫定自治区のベツレヘムで15日から始まった国際会議は、国連機関が宗教と観光をテーマに開いたもので、政府や民間部門合わせて70か国から出席者が集まりました。
日本から出席した中山外務副大臣は開会に際して演説し、「イスラエルとパレスチナの紛争が長期化するとともに中東では過激派が台頭し、これまでにない困難に直面している。経済成長はそれを乗り越えるための解決策であり、観光の振興は一助となる」と述べました。
そのうえで、日本のパレスチナ経済の支援策の一環として、周辺国であるイスラエルとヨルダン、そしてエジプトの協力を得ながら地域の観光業の育成を目指す考えを示しました。
会場ではパレスチナでは初めてとなる観光の見本市も開かれ、日本が支援している伝統や文化を観光資源として生かすプロジェクトを紹介するブースも関心を集めていました。
パレスチナはイスラム教、キリスト教、そしてユダヤ教の聖地や数々の遺跡など観光資源が豊富ですが、観光客の動向はイスラエルとの紛争など不安定な政情に左右され、課題が山積しています。

262在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/30(水) 19:14:34 ID:RuuWMBa2
投石で邦人女性負傷か ヨルダン川西岸 - 産経ニュース h
ttp://www.sankei.com/world/news/150930/wor1509300028-n1.html @Sankei_newsさんから

イスラエルのメディアによると、ヨルダン川西岸ヘブロンで29日、日本人女性が、パレスチナ人による投石を頭部に受けて負傷した。氏名など詳細は不明。在イスラエル日本大使館は「日本人と思われる女性が軽傷を負ったという情報があり確認中」としている。

 エルサレムや西岸では最近、パレスチナ側とイスラエル側の衝突が頻発。パレスチナ人が石や火炎瓶を投げ付けるなどしている。       (共同)

263在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/01(木) 09:40:41 ID:/BLqYqYY
Reading:パレスチナの旗 国連本部に初めて掲揚 NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4LV4IlC

パレスチナの旗 国連本部に初めて掲揚
10月1日 7時47分

国連で加盟国に準ずる地位にあるパレスチナの旗が、国連総会で各国の首脳が集うニューヨークの国連本部に初めて掲げられました。
パレスチナは、3年前から国連の加盟国に準ずる「オブザーバー国家」の地位が認められていて、先月10日、国連本部にその旗を掲げることを認める決議案が日本を含む賛成多数で採択されました。
これを受け、国連総会のため各国の首脳が集まっている国連本部で先月30日、パレスチナの旗を掲げる式典が開かれました。国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は「きょうは世界中のパレスチナ人にとって誇りと希望の日です。今こそイスラエルとパレスチナが問題を平和的に解決するために信頼を取り戻すときです」と述べ、和平への努力を促しました。
また、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は「パレスチナ人はシンボルである旗を高く掲げよう。きょうは誇りと栄誉の日だ」と述べたうえで、毎年9月30日をパレスチナの旗の日とすることを明らかにしました。
このあと、旗がゆっくりと掲げられ、各国の代表などから拍手が送られました。
パレスチナの旗の掲揚を巡っては、占領政策を続けるイスラエルのほかアメリカなどが強く反対してきたものの、日本やフランスなどは賛成し、式典にも代表が出席しました。

264在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/02(金) 19:02:35 ID:RuuWMBa2
アラビア語留学「Arabic Council」 Blog

ht
tp://arabicouncil.wpblog.jp/

265日本 リフレッシュ中 塾長まる。:2015/11/05(木) 18:45:18 ID:Z516faqY
ドンテナ国際 : 【 日・中東 】 安倍首相、パレスチナ問題に積極的に関与していく意向 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/45916548.html @buruguisuさんから

266在カイロ 塾長まる。:2016/08/21(日) 20:16:07 ID:FtiMERbk
58 :在カイロ 塾長まる。 :2016/08/13(土) 05:58:57 ID:VHj97HbA
アラブアイドル出身パレスチナ人歌手とのMV。 エジプト カイロ ロケ地は、コシャリ アブータレク・安宿ビル中庭喫茶シャムス・ライオン橋、式場はナイルマキシマム号のような(これは確信度低)。  htt

ps://www.youtube.com/watch?v=PBS6KphjOH8&feature=share


59 :在カイロ 塾長まる。 :2016/08/21(日) 20:09:00 ID:GKFmsE8.
:亡き姉のため“アラブのアイドル”目指す…実話の映画化『歌声にのった少年』公開決定 ht
tp://www.cinemacafe.net/article/2016/05/20/40597.html @cinema_cafeさんから

『パラダイス・ナウ』、続く『オマールの壁』で高い評価を集めるハニ・アブ・アサド監督の最新作『The Idol』が邦題『歌声にのった少年』として、9月24日(土)より公開されることが決定、ポスタービジュアルが到着した。

紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年、ムハンマド。彼の夢は“スター歌手になって世界を変える”こと。仲良しの姉ヌールと2人の友だちとバンドを組み、拾ったガラクタで楽器を作っては、街中で歌っていた。ムハンマドの声が“最高”だと信じるヌールは、「カイロのオペラハウスに出る」というとんでもない目標を立てる。資金稼ぎと練習を兼ねて結婚パーティで歌い、美しい声で人々を魅了していくムハンマド。だが、その計画は予想もしない形で終わりを告げる。ヌールが重い病に倒れ、両親が治療費を用意できないまま亡くなってしまったのだ。姉との約束を守るため、ムハンマドはガザの壁を越えて、オーディション番組「アラブ・アイドル」に出場することを決意する──。

紛争絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らす少年が、亡き姉との約束を果たすため、命がけで国境を越え、全米の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」のエジプト版「アラブ・アイドル」に出場、優勝を勝ち取るというムハンマド・アッサーフの実話を映画化。

紛争の地から脱出し、勝ち抜くたびにパレスチナ国民の期待を一身に背負う存在となり、アラブで知らない人はいないスーパースターとなったムハンマド。“アラブ・アイドル”になる夢を叶えた少年は、現在も歌手を続けながら、国連パレスチナ難民救済事業機関青年大使を務めるなど平和への活動を続けている。

この物語に感銘を受けたのは、『パラダイス・ナウ』(’05)が「第78回アカデミー賞」外国語映画賞にノミネートされたほか、「ゴールデン・グローブ賞」外国語映画賞、「ベルリン国際映画祭」ヨーロピアンフィルム賞を受賞し、現在日本でも公開中の『オマールの壁』(’13)でも再び「第86回アカデミー賞」外国語映画賞にノミネート、「第66回カンヌ映画祭」ある視点部門審査員賞を受賞した、イスラエル出身のハニ・アブ・アサド監督。

これまでは、“自爆行為”に向かう青年や分離壁を命がけで往き来する若者などを主人公に、シリアスな政治や国際問題に真正面から迫る社会派ドラマを手掛けてきたアサド監督は、ムハンマドの生き方に感銘を受け、「美しく感動的な物語が作りたい」と本作で新境地に挑んでいる。

『歌声にのった少年』は9月24日(土)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開。

267日本  塾長まる。:2020/03/03(火) 06:59:05 ID:wqnsqAVA
日本人女性をからかい暴行した疑い パレスチナ人逮捕 現地警察 | NHKニュース htt
s://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012310301000.html

日本人女性をからかい暴行した疑い パレスチナ人逮捕 現地警察
2020年3月2日 19時30分

中東のパレスチナで、日本人の女性が通りがかりのパレスチナ人から「コロナ、コロナ」とからかわれる嫌がらせを受けたうえ、つかみかかられ、現地の警察はこのパレスチナ人を暴行の疑いで逮捕しました。

パレスチナ暫定自治区の主要都市ラマラの路上で1日昼すぎ、現地で支援活動を行うNGOの日本人女性2人が、通りがかりのパレスチナ人2人から「コロナ、コロナ」としつこくからかわれました。

このため、やめてほしいとスマートフォンを取り出して相手側を撮影するふりをしたところ、1人が逆上してつかみかかり髪の毛などを引っ張られました。

この一部始終を撮影した監視カメラの映像がSNS上に拡散し、「こうした問題で人をばかにするなど、絶対にやってはいけない行為だ」などと日本人女性に同情を寄せる声が相次いで投稿されました。

パレスチナの当局は1日夜、日本人の女性につかみかかったパレスチナ人1人を暴行の疑いで逮捕し、「客人をもてなすパレスチナの伝統とモラルに反する行為だ」として、同様のからかい行為には厳しく対処する姿勢を示しました。

現地の日本大使館によりますと、新型コロナウイルスに関連して日本人がからかわれるなどの嫌がらせを受けたという被害の連絡は、これまでに10件余り寄せられているということで、大使館ではイスラエルとパレスチナ双方に適切に対応するよう申し入れる方針です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板