したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

《《《 トルコ関連情報スレ 《《《

175在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/21(水) 07:39:58 ID:d9ANXRVQ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/k10015727681000.html

トルコで爆発テロか 3人死亡
9月21日 2時2分
トルコの首都アンカラで、車が爆発して近くにいた市民3人が死亡し、捜査当局はテロ事件として捜査しています。
トルコ・アンカラの官庁街に近い中心部で、20日、車が爆発して近くの商店や事務所の窓ガラスなどが吹き飛び、トルコ政府によりますと、近くにいた市民3人が死亡し、15人がけがをしました。トルコの捜査当局は何者かが起こしたテロ事件と断定し、捜査を開始しました。テロ事件とみている理由は明らかにされていませんが、トルコではこれまで、分離独立を目指すクルド人武装組織がテロ事件を繰り返しており、先月には、トルコ軍の兵士9人が死亡しました。これに対し、トルコ軍が数日間にわたって激しい空爆を行い、武装組織のメンバー100人近くを殺害したと発表するなど双方の報復が続いています。こうしたことから今回の爆発について地元のメディアは、クルド人武装組織によるテロの可能性が高いという見方を伝えています。アンカラの日本大使館によりますと、これまでのところ、日本人が巻き込まれたという情報は入っていないということです。

176在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/22(木) 08:10:47 ID:mgrsBgRg
トルコ人が日本人に嫌がらせしてるぞwwwwww

http://rajic.2chblog.jp/archives/51895023.html

177在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/22(木) 18:44:52 ID:mgrsBgRg
サッカーの試合会場で暴れるファンを締め出すため、トルコのイスタンブールで
女性と子どもの観客のみ入場を認める「レディースナイト」のリーグ試合が行われた。

きっかけは、この夏に行われたイスタンブールの人気チーム、
フェネルバフチェ対ウクライナのシャフタール・ドネツクの親善試合でファンが
フィールドになだれ込む騒ぎが起きたことだった。
トルコサッカー連盟は当初、観客を入れずに2試合を行うことを計画したが、
その後、女性と12歳以下の子どものみ入場を認める方針を決定。入場は無料とした。

この方針に沿って20日夜にフェネルバフチェの本拠地シュクリュ・サラジオウル・
スタジアムで行われた対マニサスポル戦は、女性と子ども4万5000人が観戦。
相手チームにも声援が飛ぶという、普段の同スタジアムではありえないことが起きた。

この出来事にマニサスポルの選手は「本当に楽しく温かい雰囲気だった」
「われわれマニサスポルの選手は最初、自分たちの見聞きしていることが
信じられなかった」と感嘆した様子。
試合開始前には両チームの選手が観客席に花束を投げて女性ファンの声援に応えた。

スタジアムには厳重な警備が敷かれ、男性が入場しないよう、女性のみの警備員が
目を光らせた。

試合は引き分けに終わったが、フェネルバフチェのキャプテンは試合後の記者会見で
「一生思い出に残りそうだ。1つの試合でこれほど多くの女性と子どもを見ることは
めったにない」と感慨深げだった。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30004050.html

178在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/20(木) 18:20:04 ID:hhCSXOjs
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111020/k10013386521000.html

トルコ軍 武装組織拠点に軍事作戦
10月20日 9時25分
トルコ南東部にある軍の駐屯地が、19日、クルド人武装組織に襲撃されて、20人を超える兵士が死亡し、これに対してトルコ軍部隊は、イラク北部にある武装組織の拠点に向けて、国境を越えた大規模な軍事作戦を進めています。
トルコ南東部のハッカリ県にある軍の駐屯地が、19日未明、分離独立を求めるクルド人の武装組織「クルド労働者党」に襲撃され、トルコ政府によりますと、兵士24人が死亡、18人がけがをしました。この武装組織は、トルコの軍や警察を標的にテロや襲撃を繰り返していますが、一度に20人を超える兵士が死亡したのは、2000年以降では初めてです。これについて、エルドアン首相は記者会見で、「武装組織を徹底的に追跡する」と述べ、イラク北部にある武装組織の拠点に向けて、大規模な軍事作戦を行う方針を示しました。地元メディアによりますと、トルコ軍部隊は国境を越えた山岳地帯で作戦を進めており、これまでに武装組織のメンバー23人を殺害したということです。国境を越えた作戦は過去にもたびたび行われましたが、イラク側の反発に配慮を要するなどの制約があるため、組織の壊滅は容易ではなく、武装組織側のさらなるテロや襲撃を招く悪循環に陥っています。

179在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/21(金) 08:57:47 ID:S7faWZzA
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111018_050418.html

イスタンブルで、第33回大陸間ユーラシア・マラソン開催
2011年10月17日付 Zaman紙


「イスタンブル、走る」のスローガンのもと、何万人もの人が参加し「第33回大陸間ユーラシア・マラソン」が開催された。

雨天にも関わらず、市民は大きな関心を示し、アジア側からヨーロッパ側への横断を楽しむ一方、ボスポラス大橋の上で記念撮影を行ない、大切な思い出を作っていた。マラソン(42km)男子の優勝者は昨年と同じくヴィンセント・キプラガト(ケニア)、女子はアレミツ・アベラ(エチオピア)が優勝した。

■黄金期を迎えるマラソン

8kmウォーキングのスタート地点はアジア側のアルトゥンザーデ橋、ゴールはヨーロッパ側のイノニュスタジアムとなり、カーディル・トプバシュイスタンブル広域市長とアヴニ・ムトゥルイスタンブル県知事がスタートの合図を切った。(ウォーキングの途中)ある女性の誕生日祝いが行われ、切り分けられたケーキが8キロウォーキングに参加したトプバシュ広域市長にも配られた。参加者は突然の雨に見舞わられずぶ濡れとなったが、橋上でカッパや傘を販売する売り子もでてきて、多くの人は関心を寄せていた。サッカーの八百長疑惑による捜査などで辛い日々を過ごしているフェネルバフチェのサポーター約300人も、プラカードにアズィズ・ユルドゥルム会長の写真と「我々はわかっている、味方である」スローガンを貼り応援した。ボスポラス大橋からカーディル・トプバシュ広域市長の合図で始まったマラソンでも激しい駆け引きが見られた。

180在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/23(日) 07:43:31 ID:OHo.1g56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111023/mds11102300220000-n1.htm

クルド民兵49人を殺害 トルコ軍が報復作戦
2011.10.23 00:21
 AP通信によると、トルコ軍は22日、同国南東部のイラク国境付近の山岳地帯で、少数民族クルド人系の武装勢力の拠点への攻撃を実施、2日間で武装勢力49人を殺害したと発表した。

 クルド人国家樹立を目指すクルド労働者党(PKK)の19日のゲリラ攻撃で軍兵士24人が死亡した後、軍は大規模な報復攻撃を実施。これまでにクルド人民兵計53人を殺害したという。(共同)

181Unknown:2011/10/23(日) 23:46:13 ID:euMavP2I
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111023-OYT1T00595.htm

トルコ東部で地震、500〜1000人死亡か

トルコ東部の地震で、倒壊した建物の下敷きになった住民を助け出そうとする人々=AP

 【カイロ=大内佐紀】米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で23日午後1時41分(日本時間同午後7時41分)ごろ、マグニチュード(M)7・2の地震があった。

 震源はイランとの国境に近いワンの周辺。ロイター通信などは、トルコの地震研究機関の話として、死者数は500〜1000人規模に上る模様だと報じている。

 トルコからの報道によるとワンでは7階建ての建物など多数が倒壊した。近隣のエルジシでもアパート25棟などが崩れ落ちたという。がれきの下から生存者が助けを求める声が聞こえるといい、地元テレビは、近隣住民が手作業でがれきを除く姿を放映している。

 トルコのエルドアン首相は迅速な救援活動を指示したが、ワンの空港も大きな被害を受けて使用不能となっており、救援物資の搬送もままならない状況だ。被災地域の通信状態も悪化している。

 トルコは地震多発地帯にあり、1999年8月には、北西部で約2万人の死者が出る大地震が起きている。

 AFP通信によると、ワンは人口約38万人。首都アンカラからは1200キロ離れている。

(2011年10月23日22時51分 読売新聞)

182在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/24(月) 02:46:31 ID:xYldmQKY
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111024/t10013452471000.html

トルコで大地震 死傷者多数か
10月24日 0時48分
トルコの東部で23日、地震の規模を示すマグニチュードが7.2の大きな地震があり、震源近くの都市の市長は「建物が倒壊するなどして、多数の死者やけが人が出ている」と話しており、被害が広がることが懸念されています。
地震が起きたのは、トルコ東部で、現地時間の23日午後1時40分ごろ(日本時間の23日夜7時40分ごろ)で、アメリカの地質調査所は、地震の規模を示すマグニチュードは、7.2としています。震源はトルコ東部のイランとの国境近くで、震源の深さは20キロとみられています。被害の詳しい状況はまだ分かっていませんが、震源近くの都市、ワンの市長は、地元メディアに対し、「電話がつながりにくく、被害を把握しにくいが、中心部で建物が倒壊しているところがあり、多数の死者やけが人が出ている。空港も被害を受けて、飛行機が着陸できない状態になっている」と話しています。また、トルコの国営テレビはワンからおよそ80キロ北に離れた町、エルジシュで45人が死亡、150人がけがをしたと伝えており、被害が広がることが懸念されています。首都アンカラにある日本大使館によりますと、今回、地震が起きたワンの周辺には、日本人が住んでいるという情報はないということで、引き続き確認を続けています。現地からの映像にはコンクリートの建物が崩れている様子が映されており、崩れた建物の中に、取り残された人がいないかどうか確認しながら救助作業が続いています。

183日本潜入中  塾長まる。:2011/10/26(水) 20:29:56 ID:Npw6GAJo
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111025/mds11102523370010-n1.htm

死者432人に がれきの下に依然、数千人
2011.10.25 23:35
 トルコ東部を23日に襲ったマグニチュード(M)7・2の地震で、トルコ当局者は25日、死者が432人に達したと明らかにした。けが人は1350人を超えたという。AP通信が伝えた。

 国際赤十字・赤新月社連盟は25日、コンクリート製のアパートを中心に2256棟が倒壊、何千人もが依然がれきに埋まっていることを明らかにしており、死者がさらに増える恐れがある。(共同)

184日本潜入中  塾長まる。:2011/10/27(木) 03:13:09 ID:Npw6GAJo
★トルコに緊急援助=政府

外務省は25日、地震で被害を受けたトルコの要請を受け、国際協力機構(JICA)を通じて
3000万円を上限にテントなどの緊急援助物資を送ると発表した。トルコ政府と協議しながら
追加支援も検討する。 (2011/10/26-00:55)

▽ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c8%a5%eb%a5%b3&k=201110/2011102600016

185日本潜入中  塾長まる。:2011/10/27(木) 17:43:00 ID:Npw6GAJo
http://ninninnsoku.doorblog.jp/archives/4745376.html

トルコ大使館の郵便ポストに現金入りの封筒入れる日本人続出 「Ganbatte・トルコ」

186日本潜入中  塾長まる。:2011/10/28(金) 09:05:23 ID:Npw6GAJo
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111027/mds11102722000007-n1.htm

政府の対応に遅れ クルド系との溝浮き彫り 死者は500人超
2011.10.27 21:58 (1/2ページ)[中東・アフリカ]

トルコ地震の被災地エルジシュで、救助隊に助け出され、救急車に運ばれる27歳の女性=26日(ロイター)

 【エルジシュ(トルコ東部)=大内清】トルコ東部を震源とする大地震で、被災地域に数多く居住する少数民族のクルド系住民が、震災対応の遅れに不満を強めている。政府は、成長が著しい沿岸部に比べて遅れがちだった東部の開発を積極的に進めるとして不満解消を図っている。しかしクルド系には、多数派であるトルコ系とトルコ系中心の政府から差別を受けてきたとの意識があり、今回の地震は両者の溝が深いことを浮き彫りにしている。

 ロイター通信によると、地震による死者は27日までに523人、負傷者は1650人に達した。23日の地震発生以来、倒壊した建物や家屋などから救出された住民は合わせて185人に上るという。

 被害が大きかったエルジシュやワンでは25日以降、救援物資を運ぶトラックに対する被災者らの「略奪行為」が相次いでいる。夜の冷え込みが厳しく雨も降る中、被災地ではテントが不足しており、被災者らはテントを確保するためトラックに殺到したとみられる。

 こうした中、エルドアン首相は26日、テレビ演説で「(震災発生から)最初の24時間に失敗があった」と認めた上で、「ワンやエルジシュには新しい都市計画を導入する」と今後の復興策を約束。25日夜には、それまで消極姿勢を示していた外国からの支援受け入れも表明した。

 イラク北部に拠点を置きクルド人独立国家建設を目指す非合法組織、クルド労働者党(PKK)の掃討を進めるトルコ政府にとり、クルド系住民が多い被災地は、国防上の重要地域にあたる。当初、政府が自国のみで震災に対処するとしていたのは、「敏感な問題を抱える地域に外国の救援隊を入れたくなかった」(トルコ人記者)からだとの見方が一般的だ。

187日本潜入中  塾長まる。:2011/10/28(金) 09:05:59 ID:Npw6GAJo
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111027/mds11102722000007-n2.htm


政府の対応に遅れ クルド系との溝浮き彫り 死者は500人超
2011.10.27 21:58 (2/2ページ)[中東・アフリカ]

トルコ地震の被災地エルジシュで、救助隊に助け出され、救急車に運ばれる27歳の女性=26日(ロイター)

 エルジシュの物資配給所では住民が長蛇の列を作る横で、ライフル銃を構えたトルコ軍兵士が警備に当たっていた。この様子を見た同市の運転手、ジェンギズさん(45)は「地震の対応に銃は必要ない。一体、何を警戒しているんだ」と皮肉っぽく語った。

     ◇

 【クルド人とは】主にトルコ南東部やイラク北部、イラン北西部、シリア北東部などの広い一帯に住む民族で、大半がイスラム教徒。独自の言語や文化を持ち、総人口は推計3千万人に上る。居住地域が国境で分断されるクルド人は、各国で少数民族と位置づけられ、長らく文化的な迫害や差別的な待遇を受けてきた。

 トルコでは人口約7500万人のうち、1千万人以上がクルド系住民。近年は、トルコが加盟を目指す欧州連合(EU)が同国政府のクルド政策を強く批判していることなどもあり、クルド系の人権状況は改善しつつあるとされる。

 ただ、クルド人国家の建設を目指して武装闘争を展開する非合法組織クルド労働者党(PKK)などによるテロは後を絶たず、トルコ政府はPKKが拠点を置くイラク北部クルド人自治区への掃討作戦を繰り返している。

188日本潜入中  塾長まる。:2011/11/04(金) 15:01:42 ID:p9WKBkHA
★日トルコ首脳会談:原子力分野で「協力」…野田首相

野田佳彦首相は3日午後(日本時間4日未明)、トルコのエルドアン首相とカンヌで会談した。
首相は原子力分野の協力について「3月の(東京電力福島第1原発)事故の教訓と知見を
トルコと共有し、これまでの外交関係、信頼を踏まえて協力したい」と述べ、日本企業が
トルコ政府と交渉中の原発輸出を引き続き支援する意向を示した。

エルドアン首相は「原発プロジェクトで日本の考え方の説明を得たい。協力のための交渉が
進むことを期待している」と述べた。

菅直人前首相が原発事故後に「脱原発依存」を表明したのを受け、トルコは7月、日本の
優先交渉権を打ち切る可能性を伝えた。このため日本政府は8月、具体的な交渉が進んで
いる案件は国際的な信頼関係維持のために推進するとの統一見解をまとめていた。

▽ソース:毎日新聞 2011年11月4日 12時15分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111104k0000e010055000c.html

189日本潜入中  塾長まる。:2011/11/10(木) 11:14:14 ID:p9WKBkHA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111110/t10013859681000.html

トルコ 倒壊ホテルに日本人か
11月10日 9時37分
トルコ東部で、日本時間の10日早く、地震の規模を示すマグニチュードが5.6の地震があり、東京のNPO法人の「難民を助ける会」によりますと、この地震で倒壊したホテルに、このNPOのメンバーの日本人2人が宿泊していたということで、現地の日本大使館とNPOが安否の確認を急いでいます。
トルコ東部では、現地時間の9日午後9時すぎ(日本時間の10日午前4時すぎ)、マグニチュード5.6の地震が発生し、トルコの国営テレビは、これまでにホテル2か所を含む18棟の建物が倒壊し、3人が死亡、数十人ががれきの下に閉じ込められていると伝えています。この地震で、東京のNPO法人の「難民を助ける会」によりますと、2週間前に同じトルコ東部で起きた地震の支援のために先月26日から現地入りしている日本人のメンバー2人が、倒壊したバイラムホテルに宿泊していたということです。宿泊していたのは、宮崎淳さん(41)と近内みゆきさん(32)の2人で、NPOが携帯電話にかけたところ、呼び出し音は鳴るものの応答がないということで、日本大使館とNPOが安否の確認を急いでいます。倒壊したバイラムホテルは、震源に近い都市・ワンにあり、地震が発生したとき、支援関係者や報道関係者などおよそ20人が宿泊していたということです。

190日本潜入中  塾長まる。:2011/11/10(木) 16:04:20 ID:p9WKBkHA
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html

ヴァン、倒壊したホテルは築40年
2011年11月10日付 Hurriyet紙


倒壊したバイラム・ホテルは、今年の6月になくなったメフメト・サッドゥク・バイラム氏が所有していたもので、現在は、その息子テヴフィク・バイラム氏によって経営されている。築40年のホテルの瓦礫の下には70人が埋もれているとみられている。

ヴァンの最も古いホテルであるバイラム・ホテルは、100万ドルをかけて修復されていた。ヴァンの繁華街である共和国通りとソイダン分岐点の交差点に位置するバイラム・ホテルには60室あり、うち6室はスィート、27室はツイン、21室はシングルである。

ホテルには、1970年代にはイランのシャー、ルザー・パフレヴィーや、トルコの第5代大統領ジェヴデト・スナイなど、多くの政治家や重要人物が宿泊している。

191日本潜入中  塾長まる。:2011/11/10(木) 20:48:57 ID:p9WKBkHA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111110/t10013881241000.html

トルコ地震 日本人男性死亡
11月10日 20時29分
トルコ東部で日本時間の10日朝早く起きた地震で、東京のNPO「難民を助ける会」の日本人のメンバー2人が宿泊していたホテルが倒壊し、このうちの女性1人は救出されましたが、もう1人の男性は、がれきの中から運び出されたものの、病院で死亡が確認されました。
トルコ東部で、現地時間の9日午後9時すぎ、日本時間の10日午前4時すぎ、地震の規模を示すマグニチュード5.6の地震が発生し、トルコ政府によりますと、これまでに、震源に近い都市ワンにあるホテル2か所を含む25棟の建物が倒壊しました。倒壊したホテルの1つには、東京のNPO「難民を助ける会」の宮崎淳さん(41)と近内みゆきさん(32)の2人が、およそ2週間前に同じトルコ東部で起きた地震の支援のために宿泊していました。このうち、宮崎さんは地震発生からおよそ13時間後、日本時間の10日午後5時すぎに、ホテルのがれきの中から運び出されましたが、日本時間の10日午後8時前、トルコ政府から現地の日本大使館に、ワン市内の病院で宮崎さんが死亡したと連絡が入ったということです。一方、近内さんは、日本時間の10日午前、がれきの中から救助され、頭にけがをしているものの、意識ははっきりしており、命に別状はないということです。トルコ政府によりますと、これまでに宮崎さんを含む8人が死亡したほか、数十人ががれきの下に閉じ込められているということです。トルコ東部では、先月23日に起きた地震で、600人以上が死亡し、今回の地震で倒壊したホテルには、災害支援の関係者や報道機関のスタッフなどが宿泊していたということです。

192日本潜入中  塾長まる。:2011/11/11(金) 17:24:58 ID:cPtJajNM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111111/k10013886301000.html

トルコ地震 女性が救出の様子語る
11月11日 6時52分
トルコ東部で日本時間の10日朝早く起きた地震で、東京のNPO「難民を助ける会」の日本人のメンバー2人が宿泊していたホテルが倒壊し、このうちの女性1人は救出されましたが、もう1人の男性は、がれきの中から運び出されたものの、病院で死亡が確認されました。救出された女性は、10日、手当を受けている病院内でロイター通信の取材に応じました。
トルコ東部で9日、マグニチュード5.6の地震があり、トルコ政府によりますと、震源に近い都市ワンでは、ホテル2か所を含む建物25棟が倒壊して、これまでに12人が死亡しました。倒壊したホテルの1つには、東京のNPO「難民を助ける会」の宮崎淳さん(41)と近内みゆきさん(32)の2人が、およそ2週間前に同じトルコ東部で起きた地震の支援のために宿泊していました。このうち、宮崎さんは、地震発生からおよそ13時間後、日本時間の10日午後5時すぎに、ホテルのがれきの中から運び出されましたが、日本時間の10日午後8時前、ワン市内の病院で死亡しました。一方、近内さんは、日本時間の10日午前、がれきの中から救助されました。今回の地震で救出された東京のNPO「難民を助ける会」の近内みゆきさん(32)は、被災した直後の状況について、「真っ暗かと思ったが、使っていたパソコンの光が見えて、その明かりが生きる希望を与えてくれた。横に何か白いものがあって、それが冷蔵庫だと分かったので、中にあった水を飲んだり、口の汚れを落としたりした」と述べ、瓦礫の間の狭い場所に閉じ込められながらも、冷蔵庫に手が届いたことが無事の救出につながったことを明らかにしました。また、近内さんは、「少しの衝撃でも上から石が落ちてきたので部屋にあった枕を頭に当てながらレスキューチームが来るのを待っていた。気が付くとレスキュー隊の声がして、声がするほうを見ると小さな穴から光が入っていた。トルコ語で『私はいます。ここにいます』と何度も叫ぶように呼びかけたら、レスキュー隊が気づいてくれた」と述べ救出されるまでの状況を説明しました。

193日本潜入中  塾長まる。:2011/11/13(日) 00:05:34 ID:cPtJajNM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111112/mds11111220590005-n1.htm

トルコでフェリー乗っ取り 犯人射殺、乗客らは無事
2011.11.12 20:58

ハイジャックされたフェリーから解放される乗客ら=12日、トルコ北西部コジャエリ県沖(ロイター)

 トルコ北西部コジャエリ県沖のマルマラ海で11日、近郊を結ぶフェリーが男に乗っ取られたが、治安当局の特殊部隊が約12時間後の12日未明にフェリーを急襲、男を射殺した。乗客乗員24人は無事だった。

 男はプラスチック爆弾を所持していた。治安当局はトルコからの分離独立を目指す少数民族クルド人の武装組織クルド労働者党(PKK)のメンバーとみているが、男から具体的な要求はなかったという。(共同)

194日本潜入中  塾長まる。:2011/11/13(日) 07:49:28 ID:cPtJajNM
トルコ地震の発生の瞬間、逃げる人々と倒壊するホテルの様子を捉えた映像

http://mediabox.blog38.fc2.com/blog-entry-6698.html

195日本潜入中  塾長まる。:2011/11/14(月) 21:37:19 ID:cPtJajNM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111114/mds11111411540002-n1.htm

「トルコは宮崎さんを忘れない」 首都アンカラの通りに命名へ
2011.11.14 11:53
 東京のNPO法人「難民を助ける会」メンバーが支援先のトルコ東部ワンのホテル倒壊で死傷した地震で、トルコメディアは13日、死亡した宮崎淳さん(41)=大分市出身=の名前が首都アンカラ市内の通りに命名される見込みだと伝えた。

 アンカラのギョクチェク市長は同日までに「宮崎さんの名前を忘れてはいけない。日本国民と政府に感謝の気持ちを示したい」と述べ、通りの命名を「市議会に提案する」と明言したという。

 市長は「トルコ人は宮崎さんを、英雄として思い続ける」と話した。(共同)

196日本潜入中  塾長まる。:2011/11/15(火) 15:52:18 ID:cPtJajNM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111115/mds11111510050001-n1.htm

被災地カレーで支援 イスタンブールの在留邦人「今度は私たちが恩返し」
2011.11.15 10:03 [中東・アフリカ]

14日、トルコ・イスタンブールの旧日本総領事館で、トルコの地震被災者支援のために開催された「カレーを食べる会」(共同)

 トルコ東部ワンなどで10月と今月初旬に起きた地震の被災者を支援しようと、西部イスタンブール在住の日本人有志が14日、同市の旧日本総領事館で日本のカレーを振る舞い義援金を集める「カレーを食べる会」を開催した。在留邦人やトルコ人の計数百人が、温かいカレーで同じ「地震国」の絆を深めた。

 会場の入り口に募金箱を設置。日本人主婦らが用意した約250食分のカレーは大人気で、2時間ほどでなくなった。

 トルコの会社員女性エブル・アッカヤさん(28)は「カレーはトルコ料理のようでおいしかった。日本がトルコのことを考えてくれてうれしい」と笑顔を見せた。

 主婦の石田清美さん(52)は「東日本大震災では、多くのトルコの人々が励ましの言葉を掛けてくれた。今度は私たちが恩返しする番だ」と話した。(共同)

197日本潜入中  塾長まる。:2011/11/24(木) 10:57:56 ID:cPtJajNM
トルコのエルドアン首相は23日、テレビ演説の中で、1930年代後半に
東部デルシム(現トゥンジェリ)で発生した同国軍によるクルド人大量殺害について、
初めて公式に謝罪した。「国家を代表する謝罪が必要なら、私が謝罪する」と述べた。
AFP通信が伝えた。
自治などを求めたデルシムのクルド人に対し、トルコ政府は1936〜39年にかけて
軍事作戦を展開。1万3800人が殺害されたという。これ以降、トルコ国内の
クルド人民族運動は、80年代に反政府武装組織クルド労働者党(PKK)が
台頭するまで下火になった。

エルドアン首相は、デルシムで軍事作戦を行ったのは、当時一党独裁体制を
敷いていた共和民主党(CHP)だと述べ、現在は野党の同党を非難した。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011112400067

198日本潜入中 塾長まる。:2011/11/24(木) 22:49:42 ID:cPtJajNM
庄野真代 飛んでイスタンブール

http://www.youtube.com/watch?v=IMbyZskjkfs&feature=related

199日本潜入中 塾長まる。:2011/12/01(木) 06:38:37 ID:cPtJajNM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111201/k10014326101000.html

トルコ 観光名所で発砲事件
12月1日 6時26分
トルコ最大の都市のイスタンブールの日本人観光客も多く訪れる宮殿で、ライフル銃を持った男が突然発砲し、兵士など少なくとも2人がけがをする事件があり、男は警察によってその場で射殺されました。
事件が起きたのはイスタンブールの旧市街地にあるトプカプ宮殿で、現地時間の30日午前、男が突然ライフル銃を発砲し、宮殿の入口付近にいた兵士と警備員2人が足や腹にけがをしました。男は宮殿の中に立てこもったため、警察が包囲して投降するよう説得しましたが応じず、およそ1時間後にその場で射殺されました。トルコ内務省によりますと、男は1975年生まれのリビア人で、トルコに3日前に入国したということですが、犯行の動機など詳しいことは分かっていません。目撃者によりますと、男は少なくとも2丁のライフル銃を所持し、アラビア語で「神は偉大なり」と叫びながら発砲したということです。トプカプ宮殿は15世紀から20世紀の初頭までオスマン帝国を支配したスルタンの居城で、イスタンブールでは日本をはじめ世界各国から大勢の観光客が訪れる名所の1つとなっており、発砲事件で周囲は一時騒然としたということです。イスタンブールにある日本総領事館によりますと、この事件に日本人が巻き込まれたという情報はないということです。

200在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/27(火) 07:28:03 ID:BByphDfg
大成建設:ボスポラス海峡トンネル篇 CM(30秒)

http://www.youtube.com/watch?v=CXKuMPJNAYQ&feature=player_embedded

201在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/29(木) 23:28:15 ID:GnzggEcI
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111229/k10014984261000.html

トルコ軍空爆で35人死亡 誤爆か
12月29日 22時2分
トルコからの分離独立を目指すクルド人武装組織に対して軍事作戦を続けているトルコ軍は、トルコ南東部の村を空爆しこれまでに35人が死亡しましたが、地元当局は、死亡したのは武装組織とは関係がない若者たちで、誤爆だと非難しています。
トルコ軍は、イラク国境に近いトルコ南東部、シルナク県のクルド人の村で、28日夜から29日朝にかけて激しい空爆を行い、現地の報道によりますとこれまでに35人が死亡したということです。これについて地元の知事は、「死亡したのはイラクから砂糖や燃料などの生活物資を違法に運び入れていた10代から20代の若者で、武装組織とは関係ない」として、トルコ軍が民間人を誤って攻撃したと非難しています。一方、トルコ軍は「空爆は、軍の拠点への攻撃を企てていたクルド人武装組織に対するものだ」との声明を出し、民間人への攻撃を否定しました。トルコでは、ことし10月、南東部にある軍の駐屯地が襲撃されて20人以上の兵士が死亡し、政府は武装組織に対する軍事作戦を強化していました。

202在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/07(土) 03:23:10 ID:JJx/u6vw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120106/k10015112011000.html

トルコと経済連携の覚書で合意
1月6日 22時51分
トルコを訪れている玄葉外務大臣は、首都アンカラでダウトオール外相と会談し、経済面での連携を強化するため、関係閣僚による定期協議の枠組みを新たに設けることなどを定めた覚書を、ことし4月にも交わすことで合意しました。
会談で、ダウトオール外相は「トルコは経済的な潜在力がある。日本企業からの投資がますます増えることを希望する」と述べたのに対し、玄葉外務大臣も「橋の建設など具体的なプロジェクトで、ウィンウィンの関係を築いていきたい」と応じました。そして、両外相は投資の促進など経済面での連携を強化するため、関係閣僚による定期協議の枠組みを新たに設けることなどを定めた覚書を、ことし4月にも交わすことで合意しました。さらに、ダウトオール外相が「FTA=自由貿易協定も考えてもらいたい」と述べ、両国間でFTA締結交渉を始めることを提案したのに対し、玄葉大臣は「閣僚級で協議するなかで、その可能性も検討したい」と述べました。このあとの共同記者会見で、ダウトオール外相が「原子力分野でも協力を進め、日本と経験を共有したい」と述べたのに対し、玄葉大臣は「日本に高い期待が寄せられていることを踏まえ、検討を進めていきたい」と述べ、両国は東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、中断している原子力協定の締結交渉を再開することになりました。

203在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/19(木) 02:47:08 ID:IC9KqSTc
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120118_080625.html


イスタンブルに雪、生活マヒ
2012年01月17日付 Milliyet紙


イスタンブルで昨晩(16日)降り始めた雪は、生活を麻痺させた。道路が通行止めとなり、何時間も運転手は車の中で待たされた。メトロブス(専用線バス)がストップすると、イスタンブルの人々はボスフォラス大橋を歩いて渡り、二つの大陸の間を往来した。

予報通りの雪だった。イスタンブル広域市が警告を発していたにもかかわらず、はやり、イスタンブルの暮らしに大きな影響がでた。昨晩16時ごろにふりはじめた雪は、イスタンブル全域を覆った。18時ごろから交通に影響がではじめた。警告にもかかわらず、雪への対策を怠っていた運転手たちは車を動かせなくなった。フェリーボート便はキャンセルとなった。メジディエキョイ・ズィンジルリクユ間の降雪のため、メトロブスの運転もとまった。ボスフォラス海峡沿いのカラキョイ・ベシクタシュ・オルタキョイ道路も大渋滞となった道のひとつだ。バスから降りた乗客は、仕方なく徒歩で家路をいそいだ。当局は、人々に自家用車を利用しないよう呼び掛けた。

■ボスフォラス海峡のファーティフ・メフメト大橋で、大渋滞

ファーティフ・メフメト橋をアジア側にむかって進む道路の渋滞は、ガーズィーオスマンパシャ大型車両駐車場まで伸びた。加えて追突事故もおき、ところどころで交通の流れがとまり、橋を通るのに何時間もかかった。橋を渡ったあとも、ウムラーニエ・シレ分岐点まで渋滞は続いた。

■ヨーロッパ側も渋滞

ヨーロッパ側に向かう渋滞の列は、シレ分岐点の前からはじまった。カヴァジュク近くでは大渋滞となり、時速は20キロ程度となった。ボスフォラス海峡の橋をこえるといったん渋滞は解消したが、マフムトベイ料金所付近で再び渋滞した。(後略)

204在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/27(金) 23:36:52 ID:Dhfs788s
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120127/mds12012723210006-n1.htm

ホロコースト映画を初めて放送 トルコ
2012.1.27 23:18
 トルコからの報道によると、同国の国営テレビは26日夜、ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を取り上げたフランス映画「ショア」(1985年)の第1回放送を行った。

 AP通信によると、9時間を超すホロコースト映画の大作ショアが、イスラム教徒の国の公共テレビで放映されるのは初めて。27日の「国際ホロコースト記念日」に合わせて放送した。

 ホロコーストは、国際社会がユダヤ人国家の樹立を認める大きな要因となり、主にイスラム教徒のアラブ人が住んでいたパレスチナにイスラエルが建国された。トルコはイスラエルと国交がある。(共同)

205在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/30(月) 04:58:27 ID:8.dfR/5w
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120128_080154.html


寒波に覆われるトルコ、イスタンブルでは積雪15センチ
2012年01月27日付 Hurriyet紙


トルコは昨晩(26日)来、ふたたび寒波に覆われている。今日27日は全土で降雪が続いている。昨晩来雪の降り続いているイスタンブルでは、市民に自家用車を使わず、公共交通機関を利用するよう呼びかけられた。

気象総局からの情報によると、トルコ全土での降雪・降雨は2月6日まで続く。降雪は、イスタンブルでも続くという。マルマラ地方では月曜からさらに気温が下がる。イスタンブルの日中の気温はマイナス1度か2度となる。このため、気象総局は、市民には公共交通機関を利用するよう、特別な用事のない人は自家用車で町にでないよう求めた。イスタンブルの人々はこの警告にしたがい、今日は公共交通機関を利用した人が多かった。現在までのところ、主だった道路ではトラブルは起きていない。

一方、(東部アナトリアの)トゥンジェリ・エルズルム間の幹線道路では、トゥンジェリから40キロの地点で雪崩が発生し5人の新聞記者とその車両が取り残されたが、交通局職員の作業の結果、救出された。(中略)

■イスタンブルの郊外で降雪15センチ

イスタンブル広域市は、降雪が場所によっては15センチに達したと発表した。

イスタンブル広域市は文書での発表で、「地方気象局からの情報によると、各地区の積雪は次のとおり。リヴァ、アルナヴトキョイ、ポロネズキョイで15センチ、アレムダー、ベイコズ、シレで10センチ、ハドゥムキョイ、キャウトハーネ、ゼケリイェキョイ、サマンドゥラ、チャラルジャで5センチ、ベシクタシュ、サルイェル、カルタル、ウスキュダル、ウムラーニイェで2〜3センチ。」(中略)

■イスタンブル広域市、「厳戒態勢」

イスタンブルでは26日の夜からみぞれがふりはじめ、交通での支障を防ぐため、道に4667トンの塩と156トンの凍結防止剤がまかれた。

イスタンブル広域市からの発表によると、昨晩ふりはじめた雪は、場所によっては吹雪となっている。降雪は夕刻まで続くとみられている。

イスタンブル広域市道路管理局の職員は幹線道路と主要な合流点で任務にあたった。特に降雪の多い地区では除雪と塩まきが行われた。870台の車両とブルト―ザー、2406名の市職員が夜を徹して作業にあたり、交通への支障を防ぐため、4667トンの塩と156トンの凍結防止剤が使われた。291人の路上生活者には、メティン・オクタイ体育館での宿泊が提供された。

206在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/01(水) 11:38:42 ID:xjiC882Y
【画像】 昨日トルコから帰ってきたんだが、この写真を見てくれどう思う

http://blog.livedoor.jp/togotan/archives/52823865.html

208在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/02(木) 17:21:35 ID:xjiC882Y
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120128_082332.html

トルコの人口7400万人、1年で100万人増
2012年01月27日付 Zaman紙

2011年のトルコ居住者人口は、前年に比べて100万1281人増の7472万4269人となった。そのうち50.2%(3753万2954人)が男性、49.8%(3719万1315人)が女性だった。

トルコ統計機構(TÜİK)は、「住所に基づく人口登録システムによる2011年人口統計結果」を発表した。これによると、2010年に7372万2988人だったトルコの人口は、100万1281人増え、2011年末には7472万4269人に達した。そのうち50.2%(3753万2954人)が男性、49.8%(3719万1315人)が女性である。2011年はトルコの81県のうち、56県で前年と比べ人口が増加し、25県で減少した。

■2011年トルコの年間人口増加率は1.35%

2011年はトルコの81県のうち、56県で前年に比べ人口が増加し、25県で減少した。トルコの2011年の年間人口増加率は1.35%だった。

いっぽう、人口の76.8%にあたる5738万5706人が県や郡の中心地(=都市部)に居住しており、23.2%の1733万8563人が町や村(=農村部)に住んでいることが明らかとなった。都市部で暮らす人口の割合は、最も高い県-イスタンブルで99%、最も低いアルダハンで35%だった。

■人口の18.2%はイスタンブル県に居住

イスタンブル県の2011年の人口は1362万4240人に達したことが発表された。これによると、イスタンブル県には全人口の18.2%が居住していることになる。これに489万893人のアンカラ県、396万5232人のイズミル県、265万2126人のブルサ県、210万8805人のアダナ県と続いた。最も人口が少なかったのはバイブルト県で、7万6724人だった。

■人口の半分は29.7歳未満

住所に基づく人口登録システムの結果によると、2011年にトルコの平均年齢は29.7歳だった。このうち男性の平均年齢は29.5歳、女性は30.3歳となった。都市部で生活している人々の平均年齢は29.5歳、農村部の居住者は30.5歳だった。

■人口の67.4%が15-64歳の層に

5034万6989人が15-64歳の層に入っていることもわかった。この層の人々は人口の67.4%を占める。また、トルコの人口のうち25.3%にあたる1888万6575人が0-14歳、7.3%の549万715人が65歳以上と特定された。

■トルコの人口密度―1平方キロに97人

人口密度と言われる「1平方キロあたりの人口数」は、トルコ全土では平均97人であることが発表された。この数字は県によって11〜2622人変わる。人口密度が最も高いのはイスタンブル県だった。イスタンブルでは1平方キロあたり2622名がいる計算だ。これに続き、コジャエリ県の443人、イズミル県の330人、ガズィンアンテペ県257人、ブルサ県で254人が並んだ。人口密度が最も低い県は11人のトゥンジェリ県だった。県の面積が大きいコンヤ県の人口密度は52人で、面積が一番狭いヤルオヴァ県の人口は244だった。

209在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/02(木) 17:22:39 ID:xjiC882Y
>>208

■県別合計人口数

アダナ(Adana) 2 108 805人
アドゥヤマン(Adıyaman) 593 931人
アフヨンカラヒサル(Afyonkarahisar) 698 626人
アウル(Ağrı) 555 479人
アマスヤ(Amasya) 323 079人
アンカラ(Ankara) 4 890 893人
アンタルヤ(Antalya) 2 043 482
アルトゥヴィン(Artvin) 166 394人
アイドゥン(Aydın) 999 163人
バルケスィル(Balıkesir) 1 154 314人
ビレジキ(Bilecik) 203 849人
ビンギョル(Bingöl) 262 263人
ビトゥリス(Bitlis) 336 624人
ボル(Bolu) 276 506人
ブルドゥル(Burdur) 250 527人
ブルサ(Bursa) 2 652 126人
チャナッカレ(Çanakkale) 486 445人
チャンクル(Çankırı) 177 211人
チョルム(Çorum) 534 578人
デニズリ(Denizli) 942 278人
ディヤルバクル(Diyarbakır) 1 570 943人
エディルネ(Edirne) 399 316人
エラズー(Elazığ )558 556人
エルズィンジャン(Erzincan) 215 277人
エルズルム(Erzurum) 780 847人
エスキシェヒル(Eskişehir) 781 247人
ガズィアンテプ(Gaziantep) 1 753 596
ギレスン(Giresun) 419 498人
ギュムシュハーネ(Gümüşhane) 132 374人
ハッキャリ(Hakkari) 272 165人
ハタイ(Hatay) 1 474 223人
ウスパルタ(Isparta) 411 245人
メルスィン(Mersin) 1 667 939人
イスタンブル(İstanbul) 13 624 240人
イズミル(İzmir) 3 965 232人
カルス(Kars) 305 755人
カスタモヌ(Kastamonu) 359 759人
カイセリ(Kayseri) 1 255 349人
クルクラーレリ(Kırklareli) 340 199人
クルシェヒル(Kırşehir) 221 015人
コジャエリ(Kocaeli) 1 601 720人
コンヤ(Konya) 2 038 555人
キュタヒヤ(Kütahya) 564 264人
マラトゥヤ(Malatya) 757 930人
マニサ(Manisa) 1 340 074人
カフラマンマラシュ(Kahramanmaraş) 1 054 210人
マルディン(Mardin) 764 033人
ムーラ(Muğla) 838 324人
ムシュ(Muş) 414 706人
ネヴシェヒル(Nevşehir) 283 247人
ニーデ(Niğde) 337 553人
オウドゥ(Ordu) 714 390人
リゼ(Rize) 323 012人
サカルヤ(Sakarya) 888 556人
サムスン(Samsun) 1 251 729人
スィイルト(Siirt) 310 468人
スィノプ(Sinop) 203 027人
スィヴァス(Sivas) 627 056人
テキルダー(Tekirdağ) 829 873人
トカト(Tokat) 608 299人
トラブゾン(Trabzon) 757 353人
トゥンジェリ(Tunceli) 85 062人
シャンルウルファ(Şanlıurfa) 1 716 254人
ウシャク(Uşak) 339 731人
ヴァン(Van) 1 022 532人
ヨズガト(Yozgat) 465 696人
ゾングルダク(Zonguldak) 612 406人

アクサライ(Aksaray) 378 823人
バイブルト(Bayburt )76 724人
カフラマン(Karaman) 234 005人
クルッカレ(Kırıkkale) 274 992人
バトマン(Batman) 524 499人
シュルナク(Şırnak) 457 997人
バルトゥン(Bartın) 187 291人

アラダハン(Ardahan) 107 455人
ウードゥル(Iğdır) 188 857人

ヤロヴァ(Yalova) 206 535人
カラビュク(Karabük) 219 728人
キリス(Kilis) 124 452人
オスマニエ(Osmaniye) 485 357人
デュズジェ(Düzce) 342 146人

210在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/04(土) 01:37:23 ID:PnASy1a6
●イスタンブール宿 アゴラ

2011,12月下旬利用者情報。

:年末、ちょっと料金が上がり、ドミ14ユーロだった。
:宿は綺麗で、朝食付き。おいしかった。

http://www.hostelbookers.com/property/prp/45913/arr/2012-02-10/ngt/1/

211在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/06(月) 23:34:09 ID:gp8eAOy2
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120205_072426.html

イスタンブル・アジア側地下鉄線、5月開業へ
2012年02月05日付 Milliyet紙

地下鉄の新路線ではテスト運行が継続的に行われており、5月に開業する。

混雑するイスタンブルの交通を緩和させる地下鉄カドゥキョイ・カルタル線の完成まで残すところわずかとなった。カドゥキョイ・カルタル地下鉄は、同区間のD-100高速道の負担を軽減すると同時に、この区間で速く大量の乗客を運び、2大陸の間の接続を確保するため計画された。同路線はイブラヒムアー駅でマルマライ線と接続する。

同時にカドゥキョイ駅経由で海上交通にも接続する。テスト運行が始められたカルタル・カドゥキョイ地下鉄は、5月に開業する。

イスタンブル広域市のカディル・トプバシュ市長は、マグニチュード9の地震への耐震性を備え1日に150万人の乗客を運ぶキャパシティを持つカルタル・カドゥキョイ地下鉄が、テスト運行の後5月に運用開始されると述べた。トプバシュ市長は、特にアナトリア側にとってこの路線が非常に重要であり、同路線が29分程度の短時間で繋ぐと述べ、「カルタルからアイルルクチェシュメ駅にやってくる市民はマルマライによってヨーロッパ側のさまざまな駅に行くことができる。カドゥキョイからは海上交通によってイスタンブルの好きな場所に行くことが可能となる」と述べた。カドゥキョイ・カルタル線は地下40メートルで運行され、全長は22キロメートル、費用は16億ドルである。同路線は、4.5キロメートルさらに延長されてペンディク・カイナルジャまで延長された。この路線の延長によって総費用は3兆2250億リラになった。

■フラッシュニュースをLCDディスプレイで

地下鉄によって、カドゥキョイから海上交通を使ってイスタンブルの好きな場所に旅行することが可能となる。地下40メートルを運行するカドゥキョイ・カルタル地下鉄では、乗客を全車両で均等に分配することも可能となった。一方、すべての車両には乗客へのフラッシュニュース提供と宣伝のため乗客への情報提供ディスプレイ(LCDディスプレイ)も8つ設置されている。旅行者と地下鉄運転士の間のスムーズな連絡も確保される。ペンディク・カイナルジャ間の路線では、移動時の振動・騒音の遮断材とともに火災対策の断熱材が備えられる。

■路線の乗客と運転手の連絡を確保

22キロメートルのカドゥキョイ・カルタル地下鉄には合計16の駅がある。この路線では都市内で開通される世界最速の地下鉄事業が行われ、1日に150メートルの地下鉄が掘削された。15駅では電気機械関係と細部の事業に着手された。同路線は合計48572メートルのレールを持ち、コズヤタウ・カルタル間ではレールの設置と電気の接続、駅の建設が完成した。この路線に配備される車両数は、カイナルジャまで延長されたことにより120から144になった。すべての車両は無人運転に対応して製造された。これによって夜間の車両基地入庫と修理・メンテナンス工場への移動といった作業は、制御センターのオペレーター1人によって無人運転で行われる。各車両の間には車両間で移動できるよう貫通扉がある。

212在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/07(火) 00:58:18 ID:gp8eAOy2
○トルコ:原発事業、韓国と交渉再開で合意

トルコのエルドアン首相は5日、イスタンブールで韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と
会談し、トルコの原子力発電所建設事業への韓国参入についてほぼ1年ぶりに交渉を
再開することで合意した。韓国の聯合ニュースが韓国青瓦台(大統領府)高官の話
として伝えた。トルコのメディアによると、今後は中国も交渉に加わる見通しだという。

トルコで2カ所目となる黒海沿岸のシノップ原発を巡っては、日本が独占的に交渉して
いたが、東京電力福島第1原発事故を機に交渉は停滞している。エルドアン首相は
李大統領との会談で「韓国が原発2基を建設してくれることを望む」と述べており、
日本にいらだちを示しつつ、価格などの条件面で韓国と競わせる狙いがありそうだ。

シノップでの原発4基の建設計画は200億ドル(1兆5360億円)規模。韓国は10年
6月から本格交渉を始めたが、条件面で折り合わず撤退。トルコは日本との交渉に
切り替えたが、建設計画に加わる予定だった東電が福島事故後の昨年7月に撤退を
表明するなど交渉は停滞した。

先月6日に玄葉光一郎外相とトルコのダウトオール外相が会談し、交渉を再開すると
発表したが、トルコ側は他国との交渉開始も示唆していた。

聯合ニュースによると、韓国の高官は5日「両国のエネルギー担当相が近く原発
建設協議に入る。公式的な交渉の再開だ」と説明。昨年11月にフランスで開かれた
主要20カ国・地域(G20)首脳会議の際、エルドアン首相が李大統領に再交渉を
持ちかけたという。

□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120207k0000m030061000c.html

213在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/07(水) 16:10:37 ID:18BJWneI
トルコ・リラ、これが新しい記号
2012年03月01日付 Zaman紙

トルコ・リラの新ロゴ発表

エルデム・バシュチュ中央銀行総裁が発表した新しいロゴは「半錨」の形でデザインされており、(ロゴは)信頼を象徴していると強調した。

バシュジュ総裁は、ロゴの入力は簡単なソフトをパソコンにインストールし、AltGr+Tというショートカットキーを押すことで可能になると述べた。

ロゴ発表会には、エルドアン首相も参加した。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120302_084644.html

214在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/08(木) 03:29:02 ID:18BJWneI
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120305_080627.html

使い過ぎ!―トルコの塩消費量、3倍に
2012年03月04日付 Radikal紙

エーゲ大学医学部が主催した第10回健康市民会議で、「塩と私たち」というパネルが開催された。パネリストのアリ・バシュチュ教授は、一日6グラムの塩分を摂取するだけでメタボリックシンドロームになる危険性があるとし、「残念ながら私たちの)塩分摂取量は、通常の摂取量の3倍に達している。トルコでは一人当たりの(1日の)塩分摂取量は18グラムである」と語った。

パネリストとしてパネルに参加したイズミル県保健局長で外科医のメフメト・オズカンは、保健省が75,000世帯を対象にバランスの取れた健康的な食生活に関するアンケートを行ない、その結果はもうすぐ発表されるものと思われると述べた。オズカン局長は、「このアンケート調査は、トルコの健康問題の未来を占うという点で大きな一歩である。」と話した。

エーゲ大学医学部のタイラン・カバラク教授は、健康的な食事に関し塩分を控える必要があると強調し、「イギリスでは、煙草が健康に与える害について人びとに警告するということに似た対策を取って、塩について人々を啓発する活動が行われている。トルコでも同様の対策を実施すべく活動を続けている。しかし、まず塩が若いうちに動脈硬化、高血圧、甲状腺腫のようなメタボリックシンドローム体質に深い影響を与える病気の原因となるという意識を持ってもらうことが必要である。この段階に達した後に、商品の上にどれほど塩が健康に有害であるかという警告表示を載せることができる」と述べた。

■一人当たり塩の消費は18グラム

エゲ大学医学部のアリ・バシュチュ教授は、一日当たり6グラムの塩の摂取でもメタボリックシンドロームになるには十分であるが、トルコではこの数字を超えていると述べた。バシュチュ教授は、「残念ながら私達の塩の消費量は、必要量の3倍である。トルコで塩の消費が一人当たり18グラムに達している。最近までは、日本でもだいたい同じような状態であったが、現在、日本では大幅に状況が改善している。食品の栄養表示を導入することは、消費者がどの商品にどれだけの塩が含まれているかを知り、食塩について注意を払うきっかけとなるだろう」と話した。

参加者から出た質問に回答したエーゲ大学学長のジャンデーエル・ユルマズ教授は、病気への無知が大きな問題であることを強調して、「血圧の病気の患者の多くは、どれだけ薬を飲んだのかすら全く気にしない。継続的に繰り返される治療の過程で過剰に薬を摂取してしまったことの責任を医者に押し付ける。残念ながら、病院に行ったことで仕事は終わったという考えが蔓延している」と述べた。

215在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/17(土) 08:33:41 ID:d/pQkEIk
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html


アダナで撮影が始まった映画「007―スカイフォール」のため、何万もの車の往来がある大通りで、12日間の通行止めが行われる。

アダナ広域市交通整備センター(UKOME)は、制作会社の要求を受け、アクション映画の撮影を理由に、3月17日から26 日の間と、5月5日から6日の間、カスム・ギュレキ鉄道橋の通行を封鎖することを決定した。シリーズ24作目の映画の15分間の部分が撮影されるアダナで、(鉄道橋の通行止めは)一日12時間に及ぶため、その間の交通は別の道路で確保される。6時から18時までの間交通が封鎖されるこの橋を利用している市民は、「ここが封鎖されると、ヴァリリキ交差点か、アスキ交差点を使わなければならなくなる。そうなると、4キロも遠回りをすることになる。当局はこの問題の解決策をみつけるべきだ」と述べた。

車のドライバーたちも、往来の多いこの道路の封鎖は交通を完全に止めてしまいかねないと述べた。アダナ広域市交通整備センターがくだした決定は、ジフニ・アルドゥルマズアダナ広域市副市長の承認を受けた後、実施される予定だ。

ダニエル・クレイグが主役を演じる映画「007―スカイフォール」の数シーンは、ドイツ人によって二つの絶壁の間に建設され、1912年に開業した長さ172メートル、高さ99メートルの鉄道橋と歴史のあるヤカプナル街区で撮影される。

216在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/21(水) 13:32:38 ID:9YT.Z1Sg
あれ?なにか既視感が・・・と思ったら、元ソースが同じだった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120321/amr12032108540004-n1.htm

「007」ロケに住民立腹 トルコ、幹線道を半日封鎖
2012.3.21 08:52
 主人公ジェームズ・ボンドが活躍する人気スパイ映画「007」の最新作「スカイフォール」の撮影が始まったトルコ南部アダナで、幹線道路を1日12時間にわたって通行止めにしてのロケに地元ドライバーから不満の声が上がっている。

 トルコ英字紙ヒュリエト・デーリー・ニューズ(電子版)によると、撮影場所は鉄橋で、周辺の道路も含めて封鎖。地元当局が今月17〜26日と5月5、6両日、午前6時から午後6時までの通行止めを決めた。映画の中では15分ほどのシーンになるという。

 住民らは、当局が通行止めを事前に周知しなかったことにも立腹。あるドライバーは「撮影はアダナの宣伝にはいいのかもしれないが、われわれは大変。目的地に行くのに4キロも遠回りしなければならない」とこぼしている。(共同)

217在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/21(水) 14:05:25 ID:9YT.Z1Sg
英語版
http://www.hurriyetdailynews.com/bond-film-gives-drivers-a-hard-time.aspx?pageID=238&nID=16187&NewsCatID=381

Bond film gives drivers a hard time
ADANA - Doğan News Agency


Locals complain that the closed road prevents them from reaching their destinations.
Kasım Gülek Bridge in Adana has closed to traffic, for the shooting of the new James Bond movie “Skyfall” in the area. When the production team starts work on the shootings very early in the morning, police lead the drivers to the Baraj road to use the alternative routes in the city. Drivers are furious, saying that the local municipality did not announce the information ahead of the work.

The Adana Municipality Transportation Coordination Center (UKOME) are closing the bridge and nearby roads between the dates of March 17 and 26 and May 5 and 6. Around 15 minutes of the film will be shot with the bridge as a setting.

The area closes for 12 hours, starting from 6 a.m, and drivers around the Mustafa Kemal Paşa Road, Fuzuli Street and the Cemalpaşa crossroads face hard conditions reaching their destinations. Drivers complained that Adana Municipality usually announces every kind of event on the billboards, but they were not informed about the closed roads this time.

“This is a good thing for the presentation of the city, however, the shootings give us hard times and our journey lengthens by four kilometers. There should have been a new traffic light regulation. No one knows which road they should use,” said a driver.
March/17/2012

218はんこばんこ:2012/03/22(木) 20:47:45 ID:yE8SU7oM
AUC Tahrir Book Fair
タハリール広場にあるアメリカン大学の書店で、ブックフェアが開かれます。
期間:3月22日(木)ー3月26日(月)
時間:午前10時から午後6時まで
ディスカウントもあり。
www.aucpress.com

219在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/26(月) 20:48:21 ID:FYN2QIuc
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_26/69611249/

トルコ 在シリア大使館を閉鎖

トルコ政府は26日、シリア情勢の悪化に関連した安全上の理由から、在シリア大使館を閉鎖した。西側のマスコミが、トルコ外交筋からの情報として伝えた。
伝えられた情報によると、在シリア・トルコ大使館は26日朝閉鎖され、大使館員らは首都ダマスカスを退去した。シリア北部アレッポの領事館は、通常の体制で勤務を続ける。

シリアでは、アラブ諸国や米国のほか、フランス、英国、イタリアなど複数の欧州諸国の大使館も閉鎖されている。

インターファクス

220在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/27(火) 23:49:36 ID:dvHErGTM
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120316_082220.html

イスタンブルの空港、オープンゲート方式へ移行
2012年03月15日付 Radikal紙

イスタンブルのサビハギョクチェン空港では、三月初からオープンゲート方式を採用しており、アタテュルク空港でも早朝にオープンゲート方式が適応され始めた。

イスタンブルの両空港がオープンゲート方式を採用する事で、外国に向かう旅客は、警備上の最終チェックを飛行機に乗る直前の搭乗口ではなく、出国審査前のスペースでおこなうことになる。

新たな適応は、アタテュルク空港の国際ターミナルで朝3:00時に開始された。搭乗手続きと荷物の預け入れを終えた旅客は、出入国審査前に警備上の最終チェックをおこなう。旅客は出入国審査の前に手荷物をX線装置に通した後、セキュリティチェックを通過し出入国審査に向かう。旅客は飛行機の離陸まで、自由に時間を過ごす事が出来る

アメリカ、カナダに向かう旅客機を除いて、外国向けの全てのフライトで旅客は上記以外の検査なしに搭乗できる。関係者は、この方法を採用したことで突然の搭乗ゲートの変更の際にトラブルが発生するのを防ぐことができるとした。

■ハサミとホッチキスでさえ回収

一方、オープンゲート方式を採用前に安全委員会がとった決定によると、オープンゲート方式移行後、出入国審査後のスペースにある店舗やオフィスでもハサミやホッチキスの様な刃物の使用が認められなくなる。更にファストフード店ではフォーク、ナイフの様な刃物や穴をあける道具は厨房の担当者のみ使用可能となる。昨晩、警備担当者は出入国審査後に構えている店舗やオフィスを回ってこの件に関し説明をおこなった。

■乗り継ぎの旅客も空港職員も一人一人検査を受ける

イスタンブルの空港に乗り継ぎの為に訪れ、別の目的地へ飛び立つトランジット旅客には、出国フロアにある制限区域コンコースに入る為にはX線の検査を受けなければならない。また空港職員は制限区域コンコースに入る際にはセキュリティチェックを通過し安全確認を受けることが必要となる。

221在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/28(水) 17:33:58 ID:BeAFXbSo
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html


■イスタンブル・アンカラ間はYHTで3時間

総工事費1億4682万5952ユーロ(約161億円)の融資のうち、85%にあたる1億2480万2059ユーロ(約137億円)は、EU加盟前支援制度 (IPA=Instrument for Pre-Accession Assistance)によって提供されることが発表され、次のように説明された:

「我が国は、鉄道で初めてEUのIPA基金をプロジェクトに使うことになります。全長523km、マルマライ・プロジェクトと統合し、2013年完成を目指すイスタンブル・アンカラ高速鉄道プロジェクトは、開通すればイスタンブル‐アンカラ間を3時間、ゲブゼ‐アンカラ間を2時間半で結ぶことになります。イスタン ブル‐アンカラ線の利用者は年間1700万人を見込んでいます。」

なお、着工式典においては、(同じく)IPAの融資を受けるウルマク‐カラビュク‐ゾングルダク鉄道の近代化プロジェクトの出資協定の署名も行われることが発表された。

222在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/30(金) 20:50:54 ID:V3nTJq1U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120325_075729.html

今日からサマータイム
2012年03月24日付 Milliyet紙

24日(土)から25日(日)にかけての今夜午前3時に、時計が1時間進められる。サマータイムは太陽光をより有効に活用する目的で行われるもので、適用に関する閣議決定が2012年3月13日付の官報で公布された。決議の枠組みで、全国で3月25日日曜日午前3時に1時間時計が進められる。この時間は、2012年10月28日午前4時にもとに戻ることになっている。

サマータイムの適用は、太陽光をより有効的に活用し、電気エネルギーの照明使用量を節約することを目的とする。また、サマータイム適用により、夕方から夜間にかけて使用量が最大となるエネルギー需要(電力ピーク)を減少させる狙いもある。

トルコでのサマータイム適用は、EU各国と同時で、3月の最終日曜日に始まり、10月の最終日曜日に終了する。

223在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/02(月) 04:06:39 ID:m6YYjZjw
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html

トルコの首都はイスタンブル?―米大学生のトルコ知識調査
2012年03月26日付 Yeni Safak紙

アメリカのある大学でトルコに関する知識と認識について行われた調査結果によると、アメリカの人々はトルコをあまり知らないようだ。しかしアメリカの人々は、トルコから民主主義で現代的な国家を連想しているという。

カイセリ・マリクシャー大学の経済経営学部国際政治学科のアブデュッラー・ユヴァジュ准教授が2009年のトルコがアメリカで強力な観光キャンペーンを行った時期に、アメリカの学部教育でトップ50に入り、所得水準のとても高い裕福な白人たちが学ぶセンター・カレッジで行った調査結果は、アメリカ人のトルコに関する知識と認識についての重要な手がかりを与えている。

調査結果によると、トルコは、(トルコとアメリカ)2国家の関係が濃密であるにもかかわらず、アメリカ人によってあまりよく知られていないという。それと当時に、アメリカ人はトルコという単語は現代的かつ民主主義的な国家を連想させると言っている。

ユヴァジュ准教授は、2009年に始まった調査のためセンター・カレッジが選ばれた主な理由は、将来的にアメリカの経済と政治を担っていく学生たちがこの大学で学んでおり、教育レベルが高いためアメリカの一般的な考え方に関して的確な情報を得られると考えたためだと語った。また同准教授は、調査は、学生グループのトルコに関する知識と認識をはかる形式で、二つの目的をもって行われ、トルコ人は何語を話すか、トルコ建国の指導者は誰か、トルコの首都はどこか、といった簡単な質問がなされたと述べた。

知識問題の結果はあまりよろこばしいものではなかったと述べるユヴァジュ准教授は、次のように話した:「学生たちの60%はトルコの首都をイスタンブルであると思っており、アンカラであると知っているのはたった20%だった。学生たちの80%はアタテュルクをトルコ建国の指導者であるとは知らず、学生たちの20%はトルコ人がアラビア語を話していると思っている。とても興味深いのは、学生グループの中にはトルコ人はムスリムではないと言う者もいて、また20%以上が『トルコ人は東方正教会に属している』と言った。これを奇妙なことだと思うべきではない、なぜならトルコの大学で同様の調査をアメリカについて行ったとしても、その知識水準は低いであろうと考えられるからだ。」

ユヴァジュ准教授は、トルコがあれほどの広告や紹介キャンペーンを行なっていた時期に、これほど優秀な学生グループがトルコについて少ししか知らないという興味深い結果になったと語った。アメリカが国家として外の世界に開かれていたとしても、アメリカ人は外の世界に対し閉鎖的であると説明するユヴァジュ准教授は、次のように続けた:「ニュースがローカルで、閉鎖的な国では、外で何が起きているかを十分に知ることはできない。しかしこれほど知られていないということは、トルコがこの問題についてすべきことがあるということを示している。少なくともアメリカ人のトルコについての知識を増やすために。トルコはアメリカの日常生活において身近なものではなかった。今のところ官僚機構と国家機構において認識されているにすぎない。国務省や国防総省でトルコはとてもよく認識されている。しかしそれと一般市民の認識との間には、断絶があるのだ。」

224在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/02(月) 04:07:26 ID:Q3SMwkgE
>>223


ユヴァジュ准教授は調査の認識に関する部分については、知識をはかる質問に比べより良い結果になったと話した。大部分の学生がトルコについて明確な認識を持っていないにもかかわらず、アメリカ人はトルコから民主主義的で現代的な国家を連想していると指摘するユヴァジュ准教授は、言葉を次のように続けた:「学生たちの55%はトルコがアメリカ人には民主主義的な国家を連想させると言っている。これはそうであると知っているからではないが、しかしトルコはアメリカ人にこのように連想されているのだ。もちろん彼らは強くそう考えているわかではなく、その認識はもろくてすぐに変わりうるものだ。しかしながらこれらの結果は、何らかの方法で、ここからさらに(トルコに関する認識を)構築しうる基盤があることを示している。約80%もの学生が、トルコは先進国のカテゴリーに入ると話している。これも断定的な認識ではないが、学生の最初の連想の多くはネガティブなものではなかった。」

ユヴァジュ准教授は、アメリカにおいて、毛皮反対運動と、トルコの歴史に関するネガティブなプロパガンダが行われたにもかかわらず、調査対象となったグループがトルコと聞いて、民主主義的で現代的であると連想することを強く主張すべきだと強調した。
アブデュッラー・ユヴァジュ准教授は、最後に学生たちがフェイスブックやユーチューブ世代であったことを述べ、「このような世代がトルコについてのイメージを形作るのはとても簡単だ。この若い世代に焦点があてられれば、トルコについてのイメージがもっと正しく形作られると信じている」と結んだ。

225在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/05(木) 22:05:30 ID:Kd9ygpek
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120330_060650.html


外国人はトルコのどこで不動産を買っているか?
2012年03月29日付 Hurriyet紙

トルコで外国人に最も多く不動産が販売されている県のうち、アンタルヤ県ではドイツ人、ムーラ県ではイギリス人が目立つ。

外国人の不動産購入について新たに整備された新法案が国会で議論されているが、現行の法に基づき、トルコでは12万5452人の外国人が合計8929万6390平方メートルの不動産を所有している。
合計面積からすると、外国人が最も多く不動産を購入した県は、648万4158平方メートルのコンヤ県である。次に639万6111平方メートルのアンタルヤ県、594万969平方メートルのムーラ県となっている。

不動産所有の外国人数は、アンタルヤ県で4万2165人と断トツである。リスト上ではムーラ県(2万657人)、アイドゥン県(1万8089人)、イスタンブール県(1万3007人)、ブルサ県(5575人)、イズミル県(5432人)となっている。

アール県、ビトゥリス県、ハッキャーリ県、シュルナク県では外国人所有の不動産はない。ギュムシュハーネ県とシイルト県ではそれぞれドイツ人1人ずつ、ヴァン県でもイギリス人1人が不動産を所有している。

■誰がどこを選んでいるか?

外国人に最も多く不動産が販売されている県として、アンタルヤ県ではドイツ人、ムーラ県ではイギリス人が断トツである。
データによると、アンタルヤ県で外国人に販売された合計640万平方メートルの不動産のうち230万平方メートルはドイツ人の所有である。7843人のドイツ人はアンタルヤ県では6847件の不動産を所有している。
イギリス人は、同県で102万1100平方メートル、デンマーク人は47万3400平方メートル、オランダ人は約46万9000平方メートルの不動産を購入した。外国人に人気の場所のうち、ムーラ県では2万657人の外国人が590万平方メートルの不動産を所有している。
この県の外国人人口の4分の3(1万5741人)を占めるイギリス人は、360万3000平方メートルの不動産を所有している。
イギリス国籍の次にドイツ人、オランダ人、アイルランド人、デンマーク人となっている。

■イスタンブールはドイツ人のお気に入り

イスタンブールでは、ドイツ人の多さが注目を引く。4380人のドイツ人が5146件の不動産を購入した。この合計面積は、163万3990平方メートルである。
外国人所有の1万3058件の不動産があるイスタンブールでは、3656件がギリシャ人、789件が英国人、691件がオーストリア人、427件がイタリア人の不動産となっている。
ブルサ県で最多はギリシャ人の不動産である。ブルサでは5575人の外国人が購入した180万平方メートルの不動産のうち、約110万平方メートルはギリシャ人所有である。しかし、トルコで不動産を所有するギリシャ人は特別な事情にある。トルコ全土でギリシャ人所有の合計9955の不動産のうち、8420はトルコ出身のギリシャ人所有となっている。

■アイドゥン県でイギリス人、イズミル県でドイツ人

アイドゥン県もイギリス人が好む県のひとつである。町の不動産は1万8089人の外国人のうち、1万2648人がイギリス人となっている。イギリス人所有の合計面積は161万2000平方メートルである。
イズミル県でも5432人の外国人が、361万4400平方メートルを購入した。
ここでもドイツ人が断トツに多く、約202万平方メートルの不動産をドイツ人、27万8700平方メートルをギリシャ人、15万7900平方メートルをイギリス人が所有している。
トルコでは、イギリス人、ドイツ人、アイルランド人、オランダ人のような太陽を恋しく思うヨーロッパ諸国が中心となって不動産を購入しているように見えるが、合計92カ国の人々が不動産を所有している。
データによると、チュニジア、タジキスタン、ルワンダ、ペルー、ニジェール、モナコ、マルタ、リビア、フランス・ポリネシア、フィリピン、アンドラ国籍も一人ずつトルコに不動産を所有している。

226在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/05(木) 23:16:40 ID:Kd9ygpek
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120405/k10014229551000.html

トルコ 32年前の政権転覆で裁判
4月5日 10時53分

軍による政治介入が繰り返されてきたトルコで、32年前に軍事クーデターを指揮し、政権を転覆させた当時の軍のトップの罪を問う裁判が始まり、軍の影響力を排除する取り組みとして注目されています。

政権転覆の罪に問われているのは、1989年まで7年間にわたってトルコの大統領を務め、現在は94歳になったケナン・エブレン被告ら、軍のかつての幹部2人です。エブレン被告は、軍のトップの参謀総長だった1980年9月、軍を率いてクーデターを起こして国の実権を握り、その3年後に民政移管するまでの間に政治活動家らおよそ50万人を拘束し、拷問などで多くの人を死に追いやったとされています。
エブレン被告が率いた当時の軍事政権は、軍の政治介入を可能にするとともに、クーデターの指導者の訴追を禁じる憲法の条項を制定し、この条項は、おととし、今のエルドアン政権によって削除されるまで効力を保ってきました。
首都アンカラで4日に始まった裁判では、拷問で家族を失った市民や弾圧を受けた政党の関係者らが傍聴に訪れ、弁護側が「裁判は無効だ」と訴えました。
エルドアン政権としては、トルコのEU加盟などに向けて、これまで足かせにもなってきた軍による政治介入を完全に排除したい考えで、今回の裁判はその節目となる動きとして注目されています。

227在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/08(日) 10:37:13 ID:AgsrpsHU
トルコ製の偽iPhone4Sに注意!余りにも酷いそのフェイクをご覧下さい!!

http://hasimotti.blog137.fc2.com/blog-entry-2791.html

228在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/09(月) 11:03:32 ID:1tBidsP.
 【イスタンブール=花房良祐】トルコ政府は6日、国内の製造業育成や外資誘致により経常赤字の削減を目指す投資促進策を公表した。
中間財・製品の生産拠点を設置した企業に税優遇策などを適用する。
トルコは欧州向けの輸出拠点として製造業が多く進出するが、自動車などの部品を輸入に頼るほか、内需拡大も重なり経常赤字に悩まされている。
高付加価値型の産業誘致で経済構造の転換を狙う。

 優遇対象になるには投資開始時期が2012〜13年で、投資額が5000万リラ(約25億円)以上などの条件がある。
付加価値税や関税を免除するほか、銀行融資の利払いを政府が補助。
都市部に比べ発展が遅れるトルコ南東部への投資には従業員の社会保障費負担などを政府が支援する。

 従来の投資優遇策も、適用対象の条件を緩和して拡充する。対象となる投資額の下限を化学産業はこれまでの10億リラを2億リラに、
電機は10億リラを5000万リラに、自動車部品は1億リラを5000万リラにそれぞれ引き下げるなど6つの産業分野で優遇対象を広げる。

 トルコ政府が中間財を重視した産業育成策を打ち出した背景には、急速に拡大する経常赤字がある。
同国は中間財・製品の50%以上を輸入に依存する。欧州向けの輸出拠点として台頭しているものの、
輸出製品の部品の多くが輸入品。製造業は100ドルの製品を作るのに平均で43ドル分の部品・素材を輸入するため、
輸出が伸びても輸入も同様に増えて経常黒字につながらないジレンマに陥っている。

 近年では旺盛な内需やエネルギー需要の拡大も重なり、経常赤字は拡大。
11年には前年比7割増の772億ドル(約6兆3300億円)に達した。
金融市場では経常赤字の拡大を懸念して株価の重荷となっている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E2E48DE2E5E2E6E0E2E3E09C9C97E2E2E2

229在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/09(月) 20:36:09 ID:3mS38ItM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120409/mds12040919470004-n1.htm

トルコ側キャンプを銃撃 シリア軍、3人負傷
2012.4.9 19:45

シリア西部ホムスで立ちのぼる煙=8日(ロイター)

 AP通信によると、シリア軍が9日、アサド政権の弾圧から避難したシリア人が生活するトルコ側のキャンプを銃撃、シリア人2人とトルコ人通訳1人が負傷した。トルコの当局者が明らかにした。

 弾圧激化に伴い、シリアからトルコへの避難者数は急増しており、これまでに2万4千人が国境を越えたという。(共同)

230在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/15(日) 05:57:45 ID:5NpviClk
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120409_052613.html


警察総局で使用禁止の外来語
2012年04月08日付 Milliyet紙

トルコで急速に広がる外来語の使用に対して警察は対策を取ることにした。警察総局は、全ての部署に通達を送り、無線、放送、スピーチ原稿、標識、職員の間、あるいは市民との会話において外来語を使用しないよう求めた。

■使用禁止語

タクヴィム紙の情報によると、この問題について、警察組織で最も使われる350の外来語が決定された。これらの外来語及びこれと同様の外来語を使わないことが求められた。これにより、警察官は「provokasyon(扇動・挑発), hacker(ハッカー), data(データ), radikal(急進派・過激派), aktivite(活動), alkolmetre(アルコール検知器), fanatik(熱狂的)」といった単語を使用できなくなる。

■理解可能であることが必要

警察総局メフメト・クルチラル局長は、この目的はトルコ語の発展と保護であると述べた。クルチラルは、職場でトルコ語を注意深く使用し、理解力、文章力、会話力といった基本的な言語能力を伸ばすことが、警察組織の発展という観点からも必要であると述べた。トルコ語の保護と正しい使用において、語彙は格別に重要であると述べたクルチラルは、にも関わらずトルコ語における外来語の数の急速な増加を示しており、同様のことが警察組織においても見受けられると指摘し、次のように述べた:職務中、社会のあらゆる人々、異なる文化を持つ人々と接触する職員が、正しく、効果的で、理解可能なトルコ語を使うことが重要である。

■350語の禁止語彙

Agresif ..........................好戦的
Ajitasyon..................扇動・挑発
Aktivite ..........................活動
Aktüalite ......................時事
Akustik.......................音響学
Alkolmetre ..................アルコール検知器
Alternatif .............選択肢
Ambiyans...............環境・雰囲気
Amortisman ..................償却
Analist ......................アナリスト
Anchorman .................メインキャスター
Angajman .................... 関わり・関連
Antipatik .......... 冷たい、無愛想な
Averaj ...................... 平均
Bodyguard .................... ボディーガード
Bold ....................太字(ボールド体)
Branş ......................... 分野
Call center çağrı mer...... .コールセンター
erasyon ...................浸食
epartman ...................... 部門
Depozit .......................保証金
Depresyon ................... 鬱、塞ぎ込み
Dijital ................................デジタル
Direktif .......................... 指令
Dominant ........................支配的
Eksper .............................. 専門家
Ergenomik........................ 便利な
Espiyonaj .....................スパイ
Fair-flay .................. フェアープレイ
Fanatik ............................熱狂的な
Fanatizm ......................... 熱狂
Firt class.....................ファーストクラス
First lady ......................ファーストレディー
Hacker........................... ハッカー
Provokasyon...................扇動・挑発
Provokatör .....................扇動者・挑発者
Radikal .........................過激派

231在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/19(木) 15:12:53 ID:eHHomEEw
トルコサッカー連盟(TFF)は、EURO2020の開催地立候補を欧州サッカー連盟(UEFA)に公式に申請した。

EURO2016の開催地にも立候補していたトルコだが、同大会はフランスの開催が決定した。しかしTFFのユルドゥルム・デミロレン会長は、トルコでの開催を諦めていない。

TFFの公式ウェブサイトにデミロレン会長は、「今日、我々はEUROを開催するため立候補書類をUEFA本部に提出した」とコメントしている。

トルコでは、イスタンブールが2020年の夏季オリンピック招致へ名乗りを挙げている。

UEFAのミッシェル・プラティニ会長は、オリンピック招致が失敗に終わった場合にのみ、トルコのEURO開催を支持するとしている。

EURO2020開催立候補は、5月15日までにUEFAに提出しなければならない。開催地は、2013年末または2014年初めに決定される予定となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000019-goal-socc

232在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/21(土) 03:31:49 ID:Dd5G8JD6
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120413_081416.html


ジェームス・ボンド撮影でイスタンブル各所で通行止め―エミニュニュ広場は4日間!
2012年04月12日付 Milliyet紙


世界で最も息の長い映画、ジェームス・ボンドシリーズの撮影の為に、イスタンブルのエミノニュ広場が4月14日から5月5日のうち四日間、いくつかの道路がそれぞれの日程で通行禁止となる。

ジェームス・ボンドシリーズの新作、「007-スカイフォール」の撮影がアダナに続き、今イスタンブルで始まろうとしている。撮影の為にエミノニュ広場が四日間、またいくつかの道路が閉鎖される。

約500人のエキストラと約100人の出演者による撮影は、主にエミノニュ地区で撮影される。

主役をダニエル・クレイグが演じる「007-スカイフォール」の為に、エミノニュ広場とエジプシャンバザール前と周辺が市場に変わる。そこでは、バイクチェイスや爆発シーンなどのアクションシーンが撮影される。撮影期間は、バンカジュラル通り、スルタンハマム通り、ビュユクポスタネ通り、アルパジュラル通りが別々の日に交通調整センター(UKOME)の決定により通行禁止となる。
撮影が行われる3週間の間も、エジプシャンバザールとその入り口付近では何の通行規制もない。撮影期間中も、国内外の観光客はエジプシャンバザールを訪れる事が可能である。

233在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/05(土) 04:58:26 ID:en6EOrxw
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120430_071108.html


トルコ料理の中で素早いサービスをできるものは?
2012年04月29日付 Yeni Safak紙

テレビ番組や報道記事などで最近頻繁に登場するニュースの中に、糖尿病と肥満がある…。すべてのニュースで、特にこれらの病気の主な原因の一つとしてファーストフードを食べる習慣の増加傾向があげられる。私自身も、生産者且つ消費者としてこの問題を考えてみた。

■糖尿病や肥満の原因はファーストフードなのか?

毎日、糖尿病と肥満の割合が高まっていることに関するニュースは増え続けている。これらの病気の主な原因の一つとして挙げられるファーストフードに関し、新聞や雑誌の記事を読むことにはもう飽き飽きした。私からすれば、原因は、ファーストフードによる継続的な食生活ではなく、しばしば使う逃げ口上とみれば適切であるだろう。であれば、私たちの健康も、言われているほど(ファーストフードから)否定的な影響を受けることはないだろうと思っている。

■それほど有害であるならば、なぜこれほど売上が高いのか?

しかしこのことを問題とするのではなく、以下のことを問いただしたい。これほどネガティブなイメージの食品会社が、いずれにせよ、日々利益を高め、店舗数も3万店を超えようとしているのだ。これについても、別途説明したいと考えている。

■ファーストフードとはどのような意味か?

「食べ物を早く食べること」と周知されるファーストフードの本来の意味は、早いサービスである。トルコでは、急ぎの食事としても認識されている。正しく理解していない人々は、ファーストフードを「早く食べること」として認識している。このため、多くの人々がこうした食習慣により健康問題を抱えている。

■トルコ料理の中に早いスピードでサービスされる食べ物はあるか?

トルコ料理の中にファーストフードとなるものはあるのか?その答えは、まさにありうる。尚且つ、最高のものともなりうるのだ。では、どうやって?説 明しよう。トルコ料理は、健康的であり、且つ素早いサービスで料理を提供することが可能だ。例えば、メインディッシュ類からはイチリキョフテ(衣で包まれた挽肉の包み揚げ)やドネルケバブ、ラフマージュン(トルコ風薄生地ピザ)、ケバブ、ウズガラキョフテ(トルコ風ハンバーグ)、キョフテサンド、ピデ(トルコ風ボート型ピザ)、そしてトルティーヤラップサンド各種。また小麦粉から作られるものからは、ギョズレメ(ペストリー生地にチーズや卵、じゃがいも、 ほうれん草といった食材を挟んで焼いたもの)やスィミット(ごまパン)、エリシテ(細麺パスタ)、マントゥ(トルコ風水餃子)。デザート類からは、カダユフやバクラヴァ、カトメル(トルコ風薄手パイ)。そして飲料の類からは、トルココーヒーやシェルベト(果実シロップ)、この類いの何百もの食べ物が、素早くサービスすることのできる料理である。

234在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/05(土) 04:59:12 ID:en6EOrxw
>>233

■なぜトルコ料理はファーストフード化しないのか?

上述した料理は一例だが、ではなぜこれらを世界に広めることができないのだろうか?世界はおろか、そもそも私たち自身や子どもたちにさえ、これらの料理を伝え、食べさせることができていない。これらの理由は、非常に簡単だ。

1.マーケティングを知らない
私たちは、製品をよい形で宣伝できないでいる。このため、世界はおろかトルコの多くの人々がトルコ料理を選ばない。

2.製品のスタンダードがどうあるべきかを知らない
小規模経営が主流のため、同じ製品を継続的に作ることができない。

3.生産技術を理解していない
製品の消費期限を延長するために行なわれるべきである食品の保存方法を、私たちは全く知らない。知っていたとしても、それを活用していない。

4.どの製品を、どのようにファーストフードに活用するかを知らない
より正確に言えば、私たちは製品についてよく知らない。どの食品がどのように作られ、どれぐらいの早さで調理され、そしてどれぐらいの時間で提供されるのかを知らないのだ。

5.共有の文化がないために利益を逸している
例えば、私たちは「小さくても、自分が主人でありたい」という考え方でことを進め、いかなる時も拡大し発展することができないでいる。巨大なファーストフード・チェーンのように、3万店舗を超えるような支店は、残念ながら無い。

6.私たちの食事がどれほど健康的であるかを説明できない
例えば、ハンバーガーよりもラフマージュンやキョフテのほうが、よりヘルシーであることを私たちは知らない。ラフマージュンの中に含まれる挽肉やトマト、 ピーマン、玉葱、そしてにんにくに、気づいていない。小麦粉で作った生地が、ハンバーガーのバンズよりヘルシーであり、且つ中に含まれる糖質や脂質といった成分の割合も少なく、そしてこの糖質や脂質の少なさの割にはお腹を満たすものであることを、知らなければならない。

7.ことをグローバルな視点で捉えることができていない
例えば、ドイツでは至る所にドネルケバブの店がある。「トルコのドネルケバブとは何の関係性もない。たとえ回転して焼いていようと、もはや…。」これだけ店舗があろうと、まったく影響力はない。なぜなら、小さな店すべてを集めたとしても、世界的なファーストフード店の1%の割合にさえ届かないからだ。

これらの問題を解決したとき、トルコ料理を全世界に広めることは難しいことではない。人々の健康やトルコ、そしてトルコ料理に貢献することになるだろう。一石三鳥、これ以上のことはない…。

235在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/22(火) 04:42:29 ID:r0d9Mqic
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120516_073901.html


ダニによるクリミア・コンゴ出血熱被害広がる―カスタモヌで3人死亡
2012年05月16日付 Hurriyet紙

カスタモヌ県のエルドアン・ベクタシュ県知事は、クリミア・コンゴ出血熱(KKKA)により3名が死亡したと伝えた。

ベクタシュ県知事は、県保健局補助サービス建物内の会議室で開いた記者会見で、ダニ由来のKKKAが同県で再発し始めたと述べた。

問題の疾患がカスタモヌ県の人々の記憶から長らく遠ざかっていたと述べた同県知事は、以下のように語った:

「遺憾ながら、本日5月12日、3名の死亡者が出ました。KKKAにより市民3名の命が失われました。病院で治療を受けている市民は相当数おります。陰性の診断を受け退院された方もいれば、治療後に退院された方もおります。

また、陽性の診断を受け入院中の方もおられます。この疾患の要因は明らかで、自然界のダニとの接触によるものです。季節は春を迎え、市民は野外へ繰り出しています。従って、市民に対し真摯な姿勢で警鐘を鳴らさねばなりません。皆が防護対策を取らねばなりません。ダニとの接触が断たれねばならないことは明白です。」

ベクタシュ県知事は、さらに多くの市民が損害を被らないためにも皆が周囲に注意を呼びかける必要があると述べた。

このスピーチ後、ムスタファ・ユルマズ県保健局長は、KKKAに関するプレゼンテーションを行った。

カスタモヌ市内在住のサーイム・シェン氏(53)、アズダヴァイ郡在住のニガル・オルマン氏(48)、イフサンガーズィ郡在住のアイシェ・オルタアジャル氏(41)が、KKKAの診断を受け搬送されたアンカラ・ヌムネ病院で連日、死亡したことが報告された。

■ トカト県で一名が死亡

今日、ダニを死因とする一通の訃報がトカト県から届いた。同県で、KKKAの疑いでシヴァス県に搬送された28歳のエルジャン・コルダン氏は治療中の病院で今日亡くなった。

トカト県ニクサル郡に属するヨルコナク町在住で、既婚者であり一児の父であるエルジャン・コルダン氏は、18日前、放牧していたレシャディイェ郡郊外で腹部をダニに噛まれた。

ダニに気づいて取り払ったコルダン氏は、数日後、体調不良を訴えニクサル国立病院を受診した。初診後、KKKAの診断結果を受け、トカト国立病院に搬送されたコルダン氏は容態が悪化し、先週、シヴァス共和国大学医学部病院に搬送された。同病院の感染症科で治療を受けた同氏は、懸命の治療の甲斐なく今朝帰らぬ人となった。

同氏の遺体は病院から近親者らに引き取られ、ニクサル郡ヨルコナク町に移送され同地にて埋葬された。

236在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/23(水) 10:59:04 ID:r0d9Mqic
トルコ北西部テキルダー県の村で30年以上前にイスラム教の礼拝所(モスク)が
向きを間違えて建てられ、本来は聖地メッカに向かってしなければならない礼拝が、
約60度ずれた方角に対して長年行われてきたことが23日までに分かった。

モスクは昨年、取り壊され、このほど「正しい」建物が完成。イスラム教徒にとり
礼拝は5つの義務(五行)の一つとされるが、村民たちがこれまで義務を
果たしてきたことになるのかどうかが議論になっている。

村長によると、モスクは1975年ごろに建てられた。モスクは一般に、
メッカの方角に面した内壁に目印となる門のようなくぼみが設けられているが、
このモスクでは間違った方角に位置するくぼみに向かい集団礼拝が行われてきた。

村民の一人が15年ほど前、向きが違うことに気付いたが、資金不足などから
建て直しができず、モスク内で方向を変えて礼拝するようになった。なぜ間違いが
起きたかは分かっていないという。

同国のエルジェス大神学部のアリ・トクサル教授は、メッカの方角「キブラ」に
向かった礼拝は聖典コーランに記された義務だとした上で「礼拝で最も重要なのは
気持ちであり、キブラに向かっていると思っていたなら祈りは有効だ」との考えを示した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/23/kiji/K20120523003309100.html

238在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/24(木) 10:36:54 ID:r0d9Mqic
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120524/scr12052407560001-n1.htm

日本はトルコに圧倒されて黒星発進
2012.5.24 07:56

日本−トルコ 後半、シュートを放つ指宿洋史=イエール(撮影・山田俊介)

 【イエール(フランス)=奥山次郎】原則23歳以下の代表チームで争うサッカー男子の国際大会「トゥーロン国際」に臨んでいるU−23(23歳以下)日本代表は23日、1次リーグA組初戦でトルコと対戦し、0−2で敗れた。

 試合は前後半各40分で行われ、立ち上がりからペースをつかんだ日本は0−0で前半を折り返した。しかし、後半に入って運動量が落ちると劣勢に回り、後半16分にCKから大岩(千葉)のオウンゴールで先制され、後半34分にも左サイドを崩されて失点した。

 A組ではオランダがエジプトを3ー0で下した結果、勝ち点はトルコとオランダが3、日本とエジプトが0となっている。日本は25日の1次リーグ第2戦でオランダと対戦する。

239在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/02(土) 21:16:45 ID:yahLYyeM
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120529_082825.html

トヨタ・サカリヤ工場での「信仰調査・解雇」の訴え、議会人権委が調査へ
2012年05月28日付 Yeni Safak紙

「礼拝をしますか、断食をしますか?」

国会の人権委員会は、(トヨタが)信仰を理由に従業員を解雇したという労働者側の主張を受けて、労働省および検察局に状況を報告した。人権委員会のウストゥン委員長はトヨタ社長に書状を書いた。

■「2月28日過程」を思わせるトヨタ・サカリヤ工場の雇用実態

世界有数の自動車メーカーであるトヨタのサカリヤ工場で、従業員に信仰に関する聞き取りが行なわれ礼拝と断食をする従業員が解雇されたとする主張を受け、国会が動いた。サカリヤのトヨタ自動車とトヨタ紡織トルコから解雇された多くの従業員が人権委員会に申し立てをし、採用の際に自らの信仰を尋ねられ、「礼拝をしますか、飲酒をしますか、断食をしますか、豚肉を食べますか」といった質問を受けたことを明らかにした。さらに採用された人の中で、礼拝をし、髭を伸ばし、洗面所で(礼拝のために)お清めをする者は忠告を受けたこと、礼拝用絨毯の類が片づけられたこと、(従業員に)礼拝をさせないよう主任に命令が下されたこと、従業員の家族が調査を受けたこと、信仰のため礼拝を行なった従業員が低い労務評価を受けたことを主張した。

■「職業病の存在が隠された」

もう一つの主張は、反復を必要とする作業工程でローテーションなしで働かされたために従業員が職業病にかかったというものだった。同じ作業を続けさせられた従業員の職業病が隠されたこと、疾患を抱えた従業員は圧力を受けて(トヨタと)合意させられたこと、合意しない者は解雇されたことが訴えられた。委員会は申し立てを受け、労働社会保障省とサカリヤ共和国検察局に本件を提出した。委員会は同省に調査の実施の上、結果報告を、またサカリヤ共和国検察局には「差別」の有無の調査を求めた。

■金曜礼拝に行ったことで圧力を受けた。

トヨタ紡織トルコ取締役会社長は、金曜礼拝に行ったことで圧力を受けたと委員会に訴えた。同氏はSTAR TVの取材に次のように語った。「私はトヨタ紡織の社長でした。一番上の役職だった。私の上にいたのは日本人の社長だけだった。

■礼拝に「行くな」と忠告された。

私はイスラムテロ組織のメンバーだと疑いをかけられた。そのような事実は無いと言ったが、特に仕事でミスがあったわけではないのに上級社長職から(一般)社長職に降格された。これは私が金曜礼拝に行ったせいではないかと思う。その頃、私は他の従業員に影響しないよう金曜礼拝に行くのを控えるようにと忠告を受けた。圧力を受け、ベルギー・トヨタに行かざるをえなくなった。そこでも圧力は続き、心理カウンセリングを受けるようになり辞職せざるをえなくなった。トヨタからこうした形で解雇された従業員は多いと聞いた。私も二週間前に委員会に申し立てをした。」
圧力を受けたとして国会に提訴したトヨタの従業員H.A氏は、金曜日、サカリヤ検察庁からも金曜日に事情聴取に呼ばれたと述べた。

■主張が正しければ非常に深刻

人権委員会のアイハン・セフェル・ウストゥン委員長は、主張に関し、トヨタの豊田章男社長に書状を書いた。ウストゥン委員長は、トヨタがトルコの経済に与えた貢献に感謝しつつ、社長という高い立場にある人物さえ信仰を理由に労働契約を解消されたと主張がなされていると述べた。ウストゥン委員長はこうした主張がトヨタブランドに損害を与えるのではないかと案じているとし、トヨタに対し人権侵害の疑いを内部監査により対応するよう求めた。同氏は従業員の権利の拡大と並行して、従業員の権利も保証されるべきであると指摘し、次のように述べた。
「この件には信仰差別と職業の二つの側面がある。従業員の主張が正しければ非常に深刻だ。トルコ人役員は、日本人上司により高いパフォーマンスを見せるためにこのようなことをしているのだろう。これはいかなる法律や国家も認めまい。人間はロボットではない、ロボットのように働かせてはならない。信仰に関する差別や圧力が存在したという主張は非常に重要だ。一刻も早い問題の解決が必要だ。」

240在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/08(金) 02:58:55 ID:nFAH8ZmU
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120607/mds12060714560003-n1.htm

牛乳給食で児童4千人搬送! 腹痛や嘔吐の症状相次ぐ トルコ
2012.6.7 14:55 [食中毒]
 トルコ政府は5月、「児童の健康的な成長を図る」一大事業として、全国の小学校で無料の牛乳給食を始めた。ところが初日から腹痛を訴える児童が続出し、約1週間で4千人以上が病院に運ばれる騒ぎに発展。野党が「食中毒だ」として国会で政権の責任を追及するなど政治問題にもなっている。

 トルコ保健省などによると、トルコ国民の1人当たりの年間牛乳消費量は約25リットルで、欧州平均の89リットルを大幅に下回る。政府は今回、全国の児童約720万人を対象に週5日、小学校で牛乳を配布することにした。

 公立学校では通常、昼食の給食はなく、牛乳は午前中に児童が自宅から持ってきたパンや果物など軽食を食べる休憩の際に飲んでもらうことが多いという。しかし開始後、腹痛や嘔吐の症状が相次ぎ、配布を一時中断する自治体もあった。

 トルコ人には牛乳を飲むと下痢をするという乳糖不耐症の割合が多いとのデータもあるとされる。(共同)

241在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/13(水) 00:04:18 ID:5jlxJ7kg
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120605_043720.html


PKK、バス旅行のイギリス人観光客を誘拐
2012年06月04日付 Milliyet紙

6月2日夜、PKK(クルド労働者党)の武装グループがディヤルバクル−ビンギョル・ハイウェイを封鎖、プロガンダを行った。その後、軽商用車2台を炎上させ、ツアーバスでトラブゾンへ向かっていたイギリス人旅行客1人を誘拐した。

6月2日20時30分頃、PKKは、ディヤルバクル−ビンギョル・ハイウェイのタバンテペ軍事基地−アバル軍警察駐留所間にたるブレクレイン洞地点を封鎖した。ビンギョル、ディヤルバクル方面から来る車両を停車させ、乗員を降車させた。PKKは彼らに対して暫くプロパガンダを行い、停車させた軽商用車1台を炎上させた。

その後、別の軽商用車を強奪し、ツアーバスでディヤルバクルからトラブゾンへ向かっていた35歳前後のイギリス人旅行客を誘拐した。のちに、PKKはその軽商用車のドライバーを解放すると車に火をつけた。誘拐された旅行客は、歩いて山間部に連れ去られた。事件が治安当局に通報されると、地域で救出活動が開始された。乗客から聞き取りが行われ、懸命の捜査が続いている。

※その後、誘拐されたイギリス人旅行客はビンギョル県ゲンチ郡で解放されたが、救出活動に当たっていたトルコ軍兵士2名が地雷の爆発により死亡した。
http://gundem.milliyet.com.tr/2-tuzak-2-sehit/gundem/gundemdetay/05.06.2012/1549287/default.htm

242在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/15(金) 09:32:16 ID:21Ctc4I6
マドンナ、イスタンブール公演中に自らの乳首を披露

http://www.zaeega.com/archives/53961232.html

243在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/29(金) 07:01:20 ID:lX4LaHRo
ディヴァインライト

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

2008年からトルコのトルコナショナルスタッドに移動することとなった。

244在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/29(金) 12:10:11 ID:f5PoQIC.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120629/mds12062912000001-n1.htm

世界遺産 カッパドキア 自然が刻む現在進行形のアート
2012.6.29 11:58 (1/3ページ)

SANKEI_EXPRESS__2012(平成24)年6月29日付EX(16、17面(見開き))

 アジア・アフリカ・ヨーロッパ・中東に接し、古来より文明の十字路として栄えてきたトルコ。その中部、アナトリアに、何百万年という時の流れの中で自然が生み出した世界遺産、カッパドキアがある。

 カッパドキアの数ある観光名所のうち、奇岩群やギョレメ野外博物館、カイマクル地下都市、パシャバー地区などを訪れた。

 「愛の谷」と呼ばれる地域の上空を飛ぶ気球ツアーも体験した。自然という名の芸術家がカッパドキアの地に刻んだアートを眼下に一望でき、圧巻のひと言だった。

 カッパドキアの地層は火山灰が降り積もってできた凝灰岩層の上に、新たに流れ出た溶岩が層を形成し、それが積み重なってできている。凝灰岩層は軟らかく、溶岩の層は硬いため、風や雨や川の流れによって浸食されていく過程で煙突のような不思議な形の岩が生まれたという。

 微妙なバランスの上に立っている煙突岩。溶岩層部分の浸食が進んで落下することもあるという。「今もどこかで(煙突岩は)造られている。現在進行形の自然遺産だ」。地元ガイドはカッパドキアの魅力をこう語った。

245在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/29(金) 12:11:08 ID:SWC2/T12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120629/mds12062912000001-n2.htm

世界遺産 カッパドキア 自然が刻む現在進行形のアート
2012.6.29 11:58 (2/3ページ)

SANKEI_EXPRESS__2012(平成24)年6月29日付EX(16、17面(見開き))

 ≪迫害逃れ岩や地下に「都市」≫

 イスラムの迫害から逃れるため、キリスト教徒は9世紀ごろから岩を掘り、洞窟に教会や修道院を造ったといわれている。その中心になったのがギョレメであり、現在30ほどの教会が野外博物館として公開されている。

 ギョレメとは「見てはいけない」の意味。異教徒へのまなざしか、あるいはキリスト教徒が身を隠すために自らそう言い伝えたのか、その名前からは宗教対立の歴史を想像させる。

 迫害されたキリスト教徒は地下にもその逃げ場を求めた。地下都市である。カッパドキアにその数は30以上。中でもカイマクルにある地下都市は5000人以上が暮らしていたという。

 中に入ると大小さまざまな部屋が大人一人が身をかがめて通れるほど狭い通路と階段で複雑につながっていた。食糧庫や台所、教会、学校、住居などがあり、生活環境が整っていることに驚く。まさに都市と呼ぶにふさわしい。

246在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/29(金) 12:12:10 ID:f5PoQIC.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120629/mds12062912000001-n3.htm

世界遺産 カッパドキア 自然が刻む現在進行形のアート
2012.6.29 11:58 (3/3ページ)

SANKEI_EXPRESS__2012(平成24)年6月29日付EX(16、17面(見開き))

 カイマクル地下都市周辺には、洞窟の外観を利用したレストランやホテルがある。信仰のため、生きるために造られた地下都市で、おいしい料理に舌鼓を打つ。奇岩群を造り出す自然の営みだけが、何も変わらずカッパドキアを包んでいるのだ。(佐々木利光、写真も/SANKEI EXPRESS)

       ◇

 ■カッパドキア トルコの首都、アンカラ南東地方一帯を示す地名で、「美しい馬の地」という意味。一帯で最も高い位置にあり絶景のパノラマが広がるウチヒサール、煙突のような岩が立ち並ぶパシャバー、キリスト教徒がイスラムの迫害から逃れるために造ったといわれるカイマクル地下都市などが名高い。カッパドキアはこれらの観光名所の総称。1985年、世界遺産登録。

247在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/14(土) 05:42:18 ID:7PLh.nog
http://www.jra.go.jp/news/201207/071203.html


 「トルコジョッキークラブ国際騎手招待競走」の川田 将雅騎手の騎乗成績


2012/7/12



 7月11日(水)にトルコのイスタンブール・ヴェリエフェンディ競馬場で行われた「トルコジョッキークラブ国際騎手招待競走」における川田 将雅騎手(栗東・フリー)の騎乗成績をお知らせいたします。


レース レース条件 距離 馬名 成績
第1戦 コンディション4 芝1,400m 1番 ワイルドアバラチ号
(牡・5歳) 58kg 5着/5頭
(3ポイント)
第2戦 コンディション4 芝1,900m 騎乗馬なし
(2ポイント)
第3戦 コンディション4 AWT1,400m 6番 カズマ号
(牡・3歳) 54kg 6着/9頭
(0ポイント)
第4戦 コンディション4 AWT1,600m 5番 サルカムスル号
(牡・5歳) 56kg 7着/10頭
(0ポイント)
※AWT:オールウェザートラック

※ 第1戦及び第2戦は出走頭数が参加騎手数に満たなかったため、抽選により川田騎手は第2戦の騎乗がありませんでした(2ポイントが付与)。

総合成績
【個人戦】
優勝は35ポイントを獲得したC.ヴェラスケス騎手(アメリカ)でした。
【チーム戦】
川田騎手が所属する外国招待騎手チーム(他にM.バルザローナ騎手、A.シュタルケ騎手、U.リスポリ騎手及びC.ヴェラスケス騎手が参加)が優勝しました。

※ポイントシステム
1着 15ポイント
2着 10ポイント
3着  7ポイント
4着  5ポイント
5着  3ポイント
6着以下  0ポイント

川田 将雅騎手のコメント
「結果としては外国招待騎手チームが勝ちましたが、上位の3人がポイントを稼いだだけで、自分自身は何もできませんでしたので非常にもどかしさを感じます。レース展開も向かず、運がなかったにしてもこの結果を情けなく思っています。フランスに戻って早く良い報告ができるように改めて頑張ります。」

※ 詳細につきましては、トルコジョッキークラブのホームページをご覧ください。
http://www.tjk.org/tjk_en/Default.aspx?l=2 (※外部サイトに接続されます)


川田将雄26歳 トルコで散る!

http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/blog-entry-1594.html

248在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/31(火) 20:44:04 ID:Uw2ODhmI
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54372

トルコ航空、リビア、エジプト、モルディブに新路線開設へ
2012年7月31日(火)
 トルコ航空(TK)は年内に、イスタンブールからリビアのセブハ、エジプトのシャルム・エル・シェイク、モルディブのマーレへの路線を新規開設する。就航日と週間便数は、セブハが9月2日から週3便、シャルム・エル・シェイクが10月8日から週4便、マーレが11月24日から週5便。運航スケジュールは下記の通り。


▽TK新路線運航スケジュール
・イスタンブール/セブハ線※2012年9月2日〜
TK641便/IST 09時45分発/SEB 12時15分着(火、木、日)
TK642便/SEB 13時10分発/IST 17時30分着(火、木、日)

・イスタンブール/シャルム・エル・シェイク線※2012年10月9日〜
TK700便/IST 02時00分発/SSH 03時30分着(火、木、土、日)
TK701便/SSH 05時45分発/IST 09時25分着(火、木、土、日)

・イスタンブール/マーレ線※2012年11月24日〜
TK730便/IST 20時25分発/MLE 07時10分着(火、水、木、土、日)
TK731便/MLE 09時00分発/IST 14時30分着(月、水、木、金、日)

249在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/06(月) 14:33:18 ID:yDwiU9o6
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120729_072551.html


PKK、ウィーンのトルコ航空オフィスを襲う
2012年07月28日付 Yeni Safak紙

オーストリアの首都のウィーンで、テロ組織PKKシンパがトルコ航空のウィーンオフィスを襲った。

オーストリア警察の情報によると、18:15に6人組の分離主義組織(PKK)のシンパが、ウィーンのオペルンガッセ 3にあるトルコ航空のオフィスに行き、テロ組織のリーダーであるオジャランのポスターを開き、オフィスの窓ガラスへオジャランの写真を貼り付けたあと、オジャラン釈放のスローガンを掲げた。事件現場へ向かったオーストリア警察は犯人達へ催涙ガスを噴射した。催涙ガスで身動きが取れなくなったPKKシンパは、オフィス内から外へ引きずり出された。30分間の占拠ののち、警察はトルコ航空のオフィスを封鎖し、安全を確保した。今回の事件では誰も負傷しなかったという。犯人達のうちの数人は逮捕された。トルコ航空のウィーンオフィスの所長であるレジェプ・エマネット氏は、事件に関連してウィーン警察により尋問されたこという。

偶然にも、事件現場を通ったトルコ人達も一部始終を近くから見ていた。事件の目撃者であるエムラフ・ドゥル氏もイフラス通信社(İHA) へ、目撃した内容を説明した。エムラフ・ドゥル氏は、「トルコ航空のウィーンオフィスをPKKメンバーが襲撃した。仕事のためウィーンで偶然トルコ航空のオフィスのそばを通っていた。テロ組織PKKがオフィスを攻撃し、その中にいた人々を外へ出さないようにしていたのを見て、事件の様子を持っていた携帯電話で動画撮影した。突然辺りが警察だらけになった。これほどの警官が一つの場所に集まっているのを見るのは初めてだった。中へ入っていった者たちは、ドアの鍵を閉めた。PKKシンパはスローガンを掲げていた。オジャランを釈放せよと言っていた。彼らは地べたに円陣を組んで座って、抵抗を続けていた。警察は中に催涙ガスを投じた。PKKシンパは中にいた5,6人を外に出した。オフィスの外では警官らが必要な対策を講じていた。トルコ国民として思うに、こうした対策では不十分であると思う」と語った。

250在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/07(火) 22:01:27 ID:JZm1k84I
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120807/mds12080721340004-n1.htm

覚せい剤所持で2邦人逮捕 トルコ
2012.8.7 21:33
 トルコのアナトリア通信によると、同国西部イスタンブールの警察当局は7日までに、約6キロの覚せい剤を所持していたとして、日本人の20代の男2人と、イラン人2人を逮捕した。イランから持ち込まれた覚せい剤を日本へ密輸しようとしていたという。

 警察当局によると、逮捕された日本人は、オオタカ・シュン、ムツミ・タカヤの両容疑者(両名とも漢字表記不明)。2人は7月31日、イスタンブール中心部で、覚せい剤計5・84キロが入った二つのバッグをイラン人から受け取ろうとして拘束された。(共同)

251在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/12(日) 15:09:36 ID:Gx/z8klo
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120810_090101.html


断食をしている人は何パーセント?―米PEW社アンケート
2012年08月10日付 Zaman紙

世界的規模でアンケートを行うことで知られている米国に本社を置くPewのアンケート調査によると、トルコでは、国民の67%が、人生において宗教が「とても重要」と回答している。国民の84%が断食しており、43%が毎日礼拝を行っている。

世界的に有名な米国の調査会社Pewが、39か国でイスラム教及びイスラム教徒について包括的に行ったアンケート調査の結果を発表した。「世界のイスラム教徒:統一性と多様性」というタイトルのアンケートによると、トルコ国民の67%が宗教の人生における位置づけを「とても重要」と回答している。「やや重要」は21%、「全く重要ではない」と回答したのは3%だった。同アンケートによると、国民の84%が、ラマダン期間中に断食をしている。施しを行う人は72%である。同アンケートでは、トルコ国民の43%が日常的に礼拝を行っている。これによると、国民の27%が1日5回、15%が1日数回礼拝を行っている。44%は、少なくとも週1回モスクへ行っている。全くモスクへ行かないと回答した人は23%である。国民の72%は、コーランを詠んでいる。トルコ国民の49%は魔力を信じており、23%が魔除けを携帯している。

3万8千人と対面形式で行われたこのアンケートでは、イスラム教徒が、イマームの条件については統一した見解を持っているが、宗教とのかかわりやイスラムの多様な解釈に余地があるかどうかという点に関しては、意見が分かれていることが明らかになっている。アンケートの対象となった39か国の半数以上では、少なくとも国民の90%がラマダン期間中断食をしている。しかし、この割合が、中央アジアでは60%、南東欧では52%と低くなっている。礼拝を行う割合がもっとも高い地域は、サブサハラの国々が注目される:ガーナ(94%)、カメルーン(95%)、ナイジェリア(90%)、セネガル(87%)。


■国民の大多数がアレヴィーを宗教的同胞とみなしている

イスラム教徒の4分の1が、自分を「スンニー派」「シーア派」と定義する一方で、残りの大部分は、「ただのイスラム教徒」と認識している。宗派的アイデンティティが、中央アジア、ロシア及びバルカン半島のイスラム教徒の間であまり重視されていないことが伺える。しかし、南部アジア、中東・北アフリカ地域では、宗派のアイデンティティが重視される。例えば、エジプトやモロッコで、国民の半数以上はシーア派イスラム教徒と認識していない。しかし、シーア派が多数を占めるイラクやレバノンでは、正反対の結果が出る。この2か国で、国民の大部分(イラク−92%、レバノン−88%)が、シーア派イスラム教徒であると自認している。トルコでは、国民の89%が自分をスンニー派、5%が「アレヴィー」であるとしている。国民の大部分は、アレヴィーを宗教的同胞であると認識している。69%もの人々がアレヴィーをイスラム教徒と認識しているが、15%は認めていない。

アンケートでは、「イスラム教を理解するには一つの道しかないのか、それとも様々な解釈が可能か」という質問に、39か国中32か国で、イスラム教徒の少なくとも半数が、「一つの道しかない」と回答している。アンケートによると、死ぬ前にマフディー(世界の終末前に現れる救い主)が来ると信じている人は、トルコで68%、イラクで72%、チュニジアで67%であった。

252在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/21(火) 13:11:57 ID:4tHemDCM
トルコ南東部のシリア国境に近いガジアンテプの警察署近くで20日、
車に仕掛けられた爆弾が爆発し、8人が死亡し、64人が負傷した。
トルコ紙ヒュリエト・デーリー・ニューズ(電子版)が報じた。
犯行声明はないが、同紙によると、少数民族クルド人の独立国家樹立を
主張する反政府武装組織クルド労働者党(PKK)による犯行が
疑われている。爆弾はバス停に駐車した車に仕掛けられ、何者かが
遠隔操作で爆発させた。近くに止まっていたバス2台が延焼した。

PKKはトルコ南東部で活動し、1984年以降、軍や警察施設を
たびたび爆弾攻撃してきた。
今回の事件は、トルコと隣国シリアの間の緊張を高める可能性もはらむ。
トルコ政府は、PKKとの連携が疑われるシリアのクルド人武装勢力を
アサド政権が支援していると批判しているうえ、ガジアンテプに
シリア難民の支援拠点を置いているからだ。


http://mainichi.jp/select/news/20120821k0000e030116000c.html

253在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/23(木) 20:42:17 ID:Unup9GMk
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120823/mds12082318400007-n1.htm

遺族、悲しみの対面へ 脊椎損傷、体内に金属片
2012.8.23 18:39

23日、トルコ南部の空港で、車内のひつぎに納められた山本美香さんの遺体に話し掛ける佐藤和孝さん(共同)

 シリア北部アレッポでジャーナリスト山本美香さん(45)が銃撃を受け死亡した事件で、トルコ南部キリスに安置されていた山本さんの遺体が23日、空路、西部イスタンブールへ向かう。同日午後(日本時間同日夜)、イスタンブールに到着。準備が整い次第、22日夕にイスタンブール入りした山本さんの姉妹ら遺族3人が悲しみの対面を果たす。

 行動を共にしていたジャーナリスト佐藤和孝さんは22日、山本さんが脊椎を損傷し、体内からは銃弾の破片とみられる金属片が見つかったことを明らかにした。キリスの司法当局による解剖の所見として語った。解剖は南部アダナで同日に行われた。

 山本さんの遺体は早ければ24日にも、佐藤さんや遺族3人とともに日本へ向かい25日午前にも成田空港に到着の見通し。佐藤さんは「早く(山本さんの)ご両親に会わせたい」と述べ、できるだけ早い帰国を目指す意向を示した。(共同)

254在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/24(金) 03:08:03 ID:Unup9GMk
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120823_225558.html

日本人記者の死亡をうけ、キリスに「日本・報道センター」
2012年08月22日付 Zaman紙

銃撃戦の様子を追っていて亡くなり、キリスに運ばれてきたヤマモト・ミキ氏の遺体は、検死のためアダナ法医学協会に運ばれた。検死ののち、ふたたびキリスに運ばれる予定である。ヤマモト氏の死の報道をうけ、多くの日本人記者がここに集まり、一種の報道センターを形成した。

シリアで殺された日本人記者の夫、サトウ・カズタカ氏は、「遺体は、現在、アダナからここに運ばれている。午後2時ごろに、キリスにくるはずなので、待っている。遺体を、明日、ガズィアンテプからイスタンブルに運び、イスタンブルで一泊して日本に戻る」と話した。

シリアでは人々が爆弾のもとで暮らしており、これは非常に悲惨なことだと語ったサトウ氏は、妻の死に関連して、「なんとか立っていようとがんばってる」と語った。

255在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/28(火) 21:24:32 ID:LrV1ky16
「全ての言語はトルコに通ず」  英語もヒンディー語もルーツは同じ?

http://www.scienceplus2ch.com/archives/4159494.html

256在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/06(木) 14:14:19 ID:YssrWN2U
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1729021.html

トルコの女が、自分を強姦し妊娠させた男を銃で殺害、遺体の首を切断して村の広場に投げ捨てるという事件が起きた。女はその際「これが私の名誉をもてあそんだ男の首よ」と叫んだという。トルコでは十週が中絶手術が出来る期限だが、妊娠5ヶ月目に入った女は堕胎できなければ死ぬ覚悟があると当局に伝えた。

事件はヤルヴァッチ(Yalvac)南西部の村で起こった。加害者の男との関係は不明だが、26歳で2児の母でもある女は、過去何ヶ月にもわたって男から虐待を受け続け、一緒に寝ないとヌード写真を両親に送りつけると言われて脅されていた。
復讐を決心し、男の胸と鼠径部に10発の弾丸をたたき込んだ女は男の腹部を刺した後、
頭部を切断。村の広場に投げ捨てた。

逮捕された女はこう供述している。
「彼は強姦したことをみんなに話すと言ってました。娘は今年、学校が始まります。
子供たちはみんなにいじめられたかもしれません。でも今は違います。私は自分の
名誉を守りました。クラスメートは娘たちを名誉を守った女の子供と呼んでくれるでしょう」。

トルコの農村部では名誉殺人の風習が残っており、婦人団体では彼女を称賛しているという。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6737.html

257在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/07(金) 04:09:35 ID:7U5DwrdY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120907/mds12090700460000-n1.htm

トルコで密航船転覆、死者58人の半分は子供
2012.9.7 00:43
 トルコ西部イズミル県沖のエーゲ海で6日、欧州への密航者を乗せた漁船が転覆し、同国のアナトリア通信によると58人が溺れて死亡した。ロイター通信は、このうち31人は子供だったと伝えた。救助されたのは船長を含む46人で、船長はトルコ当局に拘束された。船の最終目的地は不明だが、密航者の多くはアラブ人で、パレスチナのほか、内戦状態にあるシリアやイラクからの人々が含まれているという。(カイロ 大内清)

258在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/11(火) 05:43:38 ID:TDVvaNZw
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20120910-OHT1T00203.htm

サオリン、トルコで入団会見「不安ない」…バレーボール


トルコ・リーグのワクフバンクに移籍し、記者会見でユニホーム姿を披露した木村沙織(共同)
 ロンドン五輪のバレーボール女子で28年ぶりの銅メダルを獲得した日本代表のエースで、トルコ1部リーグの強豪ワクフバンクに移籍した木村沙織が10日、トルコのイスタンブールで入団記者会見を行い「少しだがチームの練習にも参加して、今はもう不安はない。ここでの経験を持ち帰って日本にも貢献したい」とコメントした。マネジメント会社が発表した。

 木村は背番号「18」のユニホーム姿も初披露。グイデッティ監督は「沙織には代表と同じポジションで活躍してほしい。攻撃、守備の両面に期待している」と述べた。リーグは10月に開幕し、来年3月まで続く。(共同)

259在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/12(水) 04:02:00 ID:HPcZbaV6
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120911/mds12091120480007-n1.htm

警察署で自爆、1人死亡 イスタンブール郊外
2012.9.11 20:48
 トルコからの報道によると、同国最大の都市イスタンブール郊外にある警察署の玄関先で11日、自爆テロがあり、警官1人が死亡、数人が重傷を負った。同署は少数民族クルド人が多い地区にある。

 犯行声明は出ていないが、トルコではこれまで、クルド人国家樹立を目指す武装組織クルド労働者党(PKK)が自爆を含む治安部隊などへの攻撃を行っている。トルコ軍は最近、PKKに対する軍事作戦を強化している。(共同)

260在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/18(火) 03:35:00 ID:hzUEqMFE
夜勤なのに、トルコに飛ばされることになった……(´;ω;`)

http://www.vipzeppelin.com/archives/17360096.html

261在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/20(木) 07:36:13 ID:rQSN2y9w
木村沙織の年俸凄すぎるwwwwwwwwwww


木村沙織の年俸1億円wwwwwwwwwww


http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5930223.html

262 塾長まる。:2012/09/28(金) 20:16:50 ID:M5Hcgypw
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120924_083516.html

平和の船(ピースポート)の日本人、歓迎の出迎えなく・・・
2012年09月23日付 Radikal紙


日本で1945年に広島・長崎への原爆投下から奇跡的に助かった4人を含む800人の核兵器反対の平和主義者がピースボートでアイドゥン のクシャダス郡を訪れた。各国で地元の自治体の関係者や市民団体に歓迎された平和ボランティアは、クシャダスでは誰にも出迎えられなかった。

日本の横浜港から出発したピースボートは、ベトナム、シンガポール、インド、イスラエルの後、原子力発電所建設の準備にあたっているトルコへと向かった。日 本で核兵器の放棄のために活動している、シンクタンク・ピースデポに属するピースボートは、1945年の広島・長崎への原爆投下から奇跡的に助かった4人を含む800人の平和ボランティアと共にクシャダス港に停泊した。この核兵器保持に反対する平和ボランティアたちは訪れた国々で地元の有力者や市民団体に歓迎されたが、クシャダスでは誰にも出迎えられず、自分たちの体験を誰とも共有できなかった。

朝クシャダス港に到着した平和ボランティアの一部は、エフェソスと聖母マリアの家を訪れる一方、一部はクシャダスを観光した。平和ボランティアのスポークスマン、エガシラ・カズさんは訪れた国々で核のない世界を求めてきたと語り、「原爆の経験者たちが自らの体験を語っている。同様の災難を、日本で2011年の地震の後に起こった津波が福島の原発を襲った後に経験した大学生たちが、自らの体験を語っている」と述べた。

■「1カ国でも戦争を始めれば、全世界が崩壊する」

広島と長崎への1945年の原爆投下から奇跡的に助かった、日本で「被爆者」と呼ばれる4人の日本人が自らの体験を語った。広島に原爆が投下された日、 16歳だったというミヤケ・ノブオさんは、世界で核兵器保持が急速に拡大していることは憂慮されると強調した。ノブオさんは今日世界には2万発以上の核兵器 があると指摘し、「このような核兵器を所有する国々の内の一つが戦争を始めれば、全世界が崩壊する。私たちはこれを経験した。このことを全世界に知らせた い、説明したい。これほどの爆弾を持つことはおろか、地上に一つでも原爆が存在することは非常に悪いことだ。本当の問題は世界で最も多くの核を生 産する2つの国、アメリカとロシアにある。両国は自ら武器を減らすことに賛成はしない。この状況に市民は反対するべきだ。このような目的で毎年何度かアメリカを訪れ、若い世代に核がどれほどひどいものであるかを伝えようとしている」と語った。

広島の原爆投下を経験した技師のナガヤマ・イワオさんは、核兵器の最初の実験をした国々は多くの犠牲者を出したにもかかわらず、この武器の生産を続けたと強調 した。イワオさんは「アメリカが初めてこれらの兵器を実験した時、多くの人が亡くなった。中国とロシアでも同じ状況となった。これらの国々はこの現実を隠そうとしている」と述べた。

■「一人の母親として・・・」

被爆者の一人、ツチダ・カズミさんは戦争後最も泣いたのは母親たちであり、一人の女性としてこの状況を非常に良く理解していたと述べ、「一人の母親、一人の女性としてトルコの平和を祈っています。全てのトルコ人女性が平和に暮らす事を願っています」と述べた。

スギノ・ノブコさんも2人の子供を亡くした母親の子供として、全世界の平和を祈っていると述べた。

■学生たちの警告

同様の災難を、日本で2011年の地震の後起こった津波が福島の原発を襲った後に経験した大学生たちは、原発建設の準備に取り組んでいるトルコに警告した。日本人学生はトルコの政府関係者たちに「原子力はいかなる形でも制御できない。トルコが福島の事故の後もまだ原発を建設する事を望むなら、その地域の 人々に十分に情報を提供し、起こりうる危険を知らせなければならない」と訴えた。

ピースボートはギリシャのピレ港へ向かうため、クシャダス港を離れる予定であるとされた。

263 塾長まる。:2012/09/29(土) 00:57:45 ID:M5Hcgypw
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52321412.html

予想以上のクドさ!
1973年公開トルコ映画の「史上最悪の死にシーン」がヤバすぎると話題に

アメリカ映画はハリウッドでインドの映画はボリウッド。日本、香港、韓国に中国、
フランスにイタリアにドイツ……と、世界各国で作られる映画は、それぞれに
“その国っぽい雰囲気” があり、どの国の作品も特徴的。

そんななか、いま世界中のネット界で大きな話題になっているのが今から約40年前の
1973年に公開されたトルコ映画『Kareteci Kiz (空手ガール)』の1シーンです。
「こ、これがトルコ映画の世界か!」とビックリすること請け合いです。

話題になっている理由はずばり、“死にシーンがくどすぎてヤバイ” ということ。
「史上最悪の死にシーン」とも言われており、その様子はYouTubeにアップされた動画
『Worst movie death scene ever』にて確認できます。

http://youpouch.com/2012/09/28/83957/
Youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZR6Cw_3q1Pg

264 塾長まる。:2012/10/05(金) 04:26:28 ID:ylmoU6lc
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120930_073202.html

ガソリン価格、世界一!―1リットル4.83リラ(209円)
2012年09月29日付 Milliyet紙

トルコは10月頭に計画されていた天然ガスの値上げに向けて心構えをしていたが、ガソリンの9クルシュという驚くべき値上げに衝撃をうけた。値上げ前は4.74リラで販売されていたガソリンの価格が4.83リラになった。

■朝を待たずして

ガソリンに対する以前の値上げは深夜24:00時から実行されたが、今回は夜に実施されることが注目を集めた。政府が予算不足に歯止めをかけようと行った値上げ後、トルコは世界一高価なガソリンを使う国家となった。この値上げ前、最も高額なガソリンはノルウェーにあった。

■ノルウェーの称号を奪取.

9月22日に特別消費税が30クルシュ増税されたことで自動的に26クルシュ値上がりした上に、昨日行われた9クルシュの再度の値上げによってトルコの ガソリン価格は世界一となった。世界で最も豊かな国の一つとして数えられ一人あたりの平均国民所得が10万ドル程度のノルウェーで1リットルのガソリンが 2.06€(4.77トルコリラ)で販売されている。

1人当たりの平均国民所得が1万ドル程度のトルコではガソリンが1リットル2,08€(4.83トルコリラ)で販売され始めた。トルコとノルウェーはガソリンの価格が2ユーロ以上する2国として注目を浴びている。他の国々はガソリンは2ユーロを下回っている。

■経済危機の国でももっと安い

ギリシャ、イタリアやスペインのような世界的な不況により経済的に厳しい状態にあり日々街頭運動の舞台となる国々でさえガソリンがトルコよりまだ安い価格で販売されている。1リットルのガソリンがギリシャでは1.75€(4.07トルコリラ)、イタリアでは1.86€(4.32トルコリラ)、スペインでは 1.45€(3.36トルコリラ)で販売されている。

265 塾長まる。:2012/10/05(金) 06:39:51 ID:QZPQSYsQ
http://2logch.livedoor.biz/archives/4214193.html

http://www.47news.jp/news/flashnews/



 【カイロ共同】内戦が続くシリアからの越境砲撃でトルコ住民5人が死亡したことを受け、トルコ国会は4日、シリア領内で軍事作戦を実施するための承認を求めた政府提出の動議を賛成多数で可決した。承認の有効期限は1年間。トルコ軍はシリア領内への報復砲撃を続けており、両国間の緊張が急速に高まっている。

 トルコのアタライ副首相は可決を受け「動議は戦争を行うためではなく、抑止するためのものだ」と強調。トルコ政府には国会承認を得ておくことで越境攻撃をちらつかせ、シリア政府への圧力を強める狙いがあるとみられる。

266 塾長まる。:2012/10/06(土) 23:26:22 ID:CT4VUr.A
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121006/mds12100618300002-n1.htm

トルコが4日連続で報復 シリアからの砲撃受け
2012.10.6 21:33

5日、トルコ南東部シャンルウルファ県で、シリアとの国境地帯を警備する兵士(ロイター)

 【カイロ=大内清】トルコからの報道によると、同国南部ハタイ県にあるシリア国境沿いの村に6日朝、シリア側から迫撃砲弾が着弾、トルコ軍は反撃のためシリア側を砲撃した。5日午後にも同様の応酬があった。3日にシリアの迫撃砲弾でトルコ人の市民5人が死亡する事件が起きて以降、トルコ側の報復攻撃は4日連続。両国間の軍事的緊張がさらに高まっている。

 5、6両日の砲撃では、トルコ側に死傷者は出ていないもようだ。地元当局の声明によれば、6日の迫撃砲弾は、国境のシリア側で反体制派民兵と交戦していたアサド政権側が発射したものだという。この件に関し、これまでのところシリア側から公式声明などは出ていない。

 3日の砲撃についてシリアのアサド政権は4日、「偶発的な事故」だとしてトルコ側に謝罪し、再発防止を約束。トルコのエルドアン首相も、議会から越境攻撃の承認を取り付ける一方で「戦争は望んでいない」として報復攻撃をいったんは停止するなど、本格的な軍事紛争は回避する姿勢を示していた。

 だが、その直後に再びシリアからの迫撃砲弾がトルコ領内に着弾したことで、トルコ側が一気に態度を硬化させる可能性もある。

 トルコは、アサド政権の打倒を目指す反体制派武装組織「自由シリア軍」などを支援しており、今回、迫撃砲弾が着弾した南部の国境地帯は反体制派の拠点となっている。

267 塾長まる。:2012/10/10(水) 00:08:00 ID:aDlSOGpk
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121009/mds12100900040000-n1.htm?utm_medium=twitter&utm_source=API

砲弾着弾、トルコ軍が反撃 シリア国境、6日連続
2012.10.9 00:03
 トルコ政府当局者は8日、内戦が続くシリア国境に近い南部ハタイ県にシリア側から迫撃砲弾1発が着弾、トルコ軍が砲撃で応戦したと語った。シリアとトルコの砲撃の応酬はこれで6日連続。ロイター通信が伝えた。

 着弾したのは、国境からトルコ領に200メートルほど入った地点で、死傷者などの情報はない。7日夜にも同県に砲弾が着弾し、軍がシリア側に応射している。いずれも大規模な交戦には至っていないが、今後緊張がさらに高まる恐れもある。(共同)

268 塾長まる。:2012/10/17(水) 04:27:13 ID:AkcbThwE
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20121015_024044.html

イスタンブルの街角の新たな住人
2012年10月14日付 Hurriyet紙


中国人の物売り、セネガル人の時計屋、エクアドル人のミュージシャン。彼らはイスタンブルの街角で新たな人生を送っている。しかし彼らの仕事はかなり大変だ。

一攫千金を夢見ることのできる町イスタンブルは、何百年もその懐をだれにも開いて来なかったが・・・アナトリアで希望を追い求める人たちがスーツケースを片手にやって来る場所になった。最初は荷物運びや物売りとして働く人が多かったが、今は夜になるとイスタンブルの象徴の一つ、ガラタ橋とその周辺で様々な人たちが様々に働いている。アフリカやエクアドル、中国から来た物売りは、イスタンブルの街角で新たな人生を探している。エミノニュの地下道は、夜になるとアフリカ人の物売りでいっぱいになる。

■街角で満足するアーティストたち

カラキョイ、エミノニュ、スィルケジを経て、私たちはテュネルからタクスィムに向かっている。すべての大都市と同様に、世界を放浪するストリートアーティストたちがパフォーマンスを披露している。中国を出てラッパを演奏しながら世界を周る人(名乗らないため名前がわからない)は、イスタンブルでの路上でのもうけが少ないことに不満を漏らしている。人々の多くは、(チップをとりだすために)ポケットに手を入れることもせずに、一瞥しただけで行ってしまうそうだ。その日暮らしの街角のアーティストたちの仕事は大変そうである。そのため彼らはより短い期間しかいなかったと話している。トルコドラマが好感をよび、イスタンブルをはじめとしてトルコにアラブ人観光客が押し寄せたことを知らない人はいない。まれではあるが、アラブ人の乞食たちでさえイスタンブルに来たそうだ。また、エジプト人の有名な歌手、ユンミュ・ギュルスュムの曲をアラビア語、英語、トルコ語の歌詞に合わせて歌い、金を稼ごうとするトルコ人の知恵者たちにも私たちは会った。

■3時間で織ったリストバンドを5リラ(約220円)で販売

マリア・エステリナさんは、エクアドルから3人の友人と大きな希望を持って5か月前にイスタンブルに来た。エクアドルから持って来たものはショール、小さな玩具、手織りのリストバンドと山のようなアクセサリーを路上で売っている。一つ織るのに3時間かかるリストバンドを5リラで売っている。10月末にエクアドルに帰る際に、稼いだ分を持って帰りたいと考えている。たくさんのお金は稼げなかったが、努力したそうだ。警察を恐れている。

■ここにずーっと住めればいいのだが

セネガルから半年前にイスタンブルに来たイブラヒム・ソウさんは、なぜ自分がトルコに来たのかわからないという。あたかもある国際的な武装集団が、あるときイスタンブルツアーをやって、イブラヒムさんもその集団に加わらなければならなかったかのように、(ここへやってきた)。「ここにずーっと住めればいいのだが」と言うとき、その熱意よりも自身の状況に対しての反発の気持ちが声に表れていた。トルコの人たちは良いと言うが、一方では彼と今まで買い物以外で会話したトルコ人は私だけだと話す。信じられずに何回か、「本当に君はトルコ人か?」と尋ねてくる。

269 塾長まる。:2012/10/23(火) 11:02:50 ID:QM62XtC6
トルコへ旅行してきたから写真を挙げてく

http://himasoku.com/archives/51746775.html

270 塾長まる。:2012/10/26(金) 11:53:25 ID:sDTPSvu2
トルコ人「日本人は偉大だ 日本人を尊敬する」 また世界から誉められてしまったか・・・

http://itaisoudan.seesaa.net/article/299081666.html

271塾長まる。:2012/11/11(日) 11:21:04 ID:3pvHG3f.
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20121108_035518.html

今年のカッパドキアへの観光客、250万人突破へ
2012年11月07日付 Radikal紙


カッパドキア地区の歴史的観光地を今年10ヶ月間の間に訪れた観光客は、232万6844人であった。

約200ヶ所の地下都市と400に近い凝灰岩に掘られたキリスト教時代の壁画がある最も重要な教会が現存するカッパドキア地区では、ギョレメ野外博物館を始めとしてゼルヴェ、ムスタファパシャ、ギュルシェヒル野外宮殿跡、カランルク、エル・ナザール、チャヴシン、ギュルシェヒル聖ジーン教会、ネヴシェヒ ル、ウルギュプ、ハジュベクタシュ博物館、ハジュベクタシュ・アタテュルクの家、カイマクル、オズコナク、タトラルン、デリンクユ各地下都市に今年1 月〜10月の期間60万4403人が有料で入場、54万1366人が無料で入場、25万7033人が博物館カードを利用し入場、95万2042人がトルコ旅行代理店協会(TÜRSAB)加盟の旅行代理店を通して訪問し、232万7844人が訪問した。カッパドキア地区の歴史的観光地には昨年度の同時期に229万437人のトルコ人と外国人観光客が訪れたことにも触れられた。同地域の歴史的観光地を訪れる観光客は今年末までに250万人を突破する見込みだ。

272極東潜入中 塾長まる。:2012/12/01(土) 02:51:49 ID:EUNP.x3U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20121128_101745.html

ビール2杯で7万円―イスタンブルの悪徳業者事情
2012年11月28日付 Hurriyet紙


ナショナルジオグラフィックのプレゼンターのコナー・ウッドマン氏は、「詐欺師たちの街」というドキュメンタリーのために世界の様々な都市に旅をしながら、観光客たちがさらされうる盗難、詐欺、ペテンを調査している。

ナショナルジオグラフィックのプレゼンター、コナー・ウッドマン氏は、「詐欺師たちの街」というドキュメンタリーのために世界の様々な都市に旅をしながら、観光客たちがさらされうる盗難、詐欺、ペテンを調査している。

コナー氏は隠しカメラを使いその都市の裏社会に入り込み、詐欺師たちが簡単にどう金稼ぎをしているか、犠牲者たちを騙すための独自な方法を、いかに巧みに使っているかを明らかにしている。以前、イタリアのローマ、モロッコのマラケシュ、チェコのプラハ、アルゼンチンのブエノスアイレス、スペインのバルセロナ、ブラジルのリオデジャネイロ、インドのデリーを取りあげた番組「詐欺師たちの街」のイスタンブルの回が一昨日放送された。再放送は11月28日水曜日14時、12月8日土曜日の19時放送される予定だ。この番組では観光客たちがどのように詐欺にあっているか、2杯のビールで1500リラ(約69,265円)という会計をどう払わせたのか、実情を示している。

■ぼったくりボスポラス海峡ツアー

コナー・ウッドマン氏はイスタンブルを扱った回で、初めにエミノニュで観光客たちを乗せるボートを取りあげる。「30メートルのボートでボスポラス海峡の両岸を1時間かけて案内します」といって騙された観光客たちは、5メートルのボートに詰め込まれると、反発し、それを受けて少し大きめのボートに移され た。

■2杯のビールに1500リラ

番組では延々とベイオールでの詐欺行為が取りあげている。ベイオールのある小路をコナー氏が歩いていると、数人が近づいてきて、「ビール飲みませんか?」と聞く。その後、一軒のバーに連れて行く。バーでは2杯のビールに1500リラの会計が渡された。その後、ホテルの部屋に帰ってビデオ会議システムを使って、以前被害にあったと苦情を伝える被害者と話している。2杯のビールで3000リラを請求されたという。コナー・ウッドマン氏は、一人の詐欺師と協力し、観光客たちを騙すために使われている悪賢い手口と策略を学ぼうとする。“ヌーリー”という仮名の人物はまず仕組みを説明し、「やっていることは客引き業だ。観光客たちを見つけて、バーに連れて行き、その人数によって金をもらう。観光客たちには彼らが払えるほどの額を請求する。一晩中バーにいて、4000リラ(約184,708円)から5000リラまで払っていく人もいる。もっと少なく払う人もいる。私たちは客が払った額に応じた割合を受けとる。」

コナー・ウッドマン氏はヌーリーと第三の人物が今回おこなったことを実際に潜入調査をし、見せている。最初に引っか かったのはスペイン人の若者だった。しばらく雑談し、25歳の若者は非常に低い予算で世界を旅していると話した。ヌーリーはこの観光客の若者をナイトクラブに連れて行く。数杯のビールを飲んだこの若者に600リラ(約27,706円)の請求がくる。「こんなに高いはずがない」と若者は異議を唱え、300リラ払ってクラブを去った。この一部始終をヌーリーと三人目の人物の隠しカメラが捉えている。ヌーリーはクラブを出て、起こったことをBBCの取材チームに説明した。「観光客の若者はそれほどお金を持っていなかったので、あるだけを頂いた。少ししか金がなかったので、たったこれだけしか巻上げられなかった。全く良心は痛まない。今回の仕事で私の取り分は100リラだった。金のある客だったら、私の取り分もその分高くなる」と語った。

273極東潜入中 塾長まる。:2012/12/01(土) 02:52:22 ID:EUNP.x3U
>>272

■「他の仕事をしようなんて全然思わない」

「どうして他の仕事をしないのか?」と問うコナー・ウッドマン氏にヌーリーはこう答えた。「東部からイスタンブルに出てきた。靴磨きをした。非常に悪い条件のもとで働いた。今はこの仕事をして、よく稼げている。他の仕事をしようなんて思いもしない。」番組のプロデューサーは番組のエンディングで、「もしイスタンブルに行くなら、これらのことに気を付けて下さい、そして詐欺にあわないで下さい」と警告している。

■番組はフィクションだ

イスタンブル警察の担当者は、映像を見たが、この話は作り話であると話し、コメントは控えたいと述べた。

■イスタンブルの犯罪マップが発表された

イスタンブル警察は、犯罪捜査のため、頻繁に最新情報に更新される非常に詳細な犯罪マップを作った。犯罪マップの使用により、犯罪率の重大な減少に繋がった。1300万人規模の巨大都市のすべての地区、すべての通りが監視下に置かれ、調査された。明らかになった犯罪マップは、イスタンブル警察の犯罪捜査においてガイドの役割を果たした。入手されたデータは犯罪防止と治安担当部門に、支援の目的で送られた。地域によって、犯罪の統計が観察され、予防策がとられた。2009年には320の公安チーム、125の安全チームがあったが、2011年には公安チームの数は910に、安全チームは1340 にまで増加した。

■殺人と盗難は減少、しかし詐欺は増加

イスタンブルで2011年に242件の殺人が起こった。この殺人事件の94%の犯人が捕まった。殺人の犠牲になった人は、2005年が595件、2006 年が548件、2007年が415件、2008年が341件、2009年が318件、2010年が256件だった。219人が殺人にかかわっているとして手配中である。イスタンブルで2010年の一日に平均13台の車が盗まれていたが、2011年には一日に11台に減少した。自動車の盗難の割合は 2010年の割合から8%減少した。2010年自動車盗難の件数が合計で21,989件であったのに対し、2011年の件数は20,500件に減少した。 盗難事件はというと、2010年に対して1%減少した。イスタンブルで2011年に一日平均12件のスリが起こった。スリの件数は2010年に比べて、 27%の減少があった。2010年に6556件のスリが起こったが、2011年には4622件に減少した。詐欺の割合は2010年に対して2011年には 7%増加した。2010年に3221件だった詐欺の件数は、2011年には3435件に増加した。

■イスタンブルは安全な都市

ヨーロッパ犯罪と安全調査(EU ICS-The European Crime and Safety Survey)の2007年の結果によると、犯罪の多さという点でイスタンブルは18%という犯罪率で、世界の主要な17都市の中で12位についた。犯罪率という観点では、ロンドンが32%で一位につき、エストニアの首都タリンが30%、アムステルダムが27%、北アイルランドのベルファストとアイルランドのダブリンが26%、コペンハーゲンが24%、ニューヨークとストックホルムが23%、ブリュッセルが20%、ベルリンが19%、パリが18%で、イス タンブルより上位についた。ウィーン、エディンバラ、ローマが17%、ヘルシンキが15%、マドリードが14%、アテナとブダペストが13%、クロアチアのザグレブが12%、リスボンが10%の犯罪率でイスタンブルよりも低かった。

274在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/12/31(月) 21:47:57 ID:WrRUh6z2
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121231/t10014542511000.html

トルコでCO中毒か 邦人ら23人搬送
12月31日 21時7分


トルコ最大の都市、イスタンブールにあるホテルで31日、日本人女性2人を含む観光客ら23人が、一酸化炭素中毒とみられる症状で病院に運ばれました。
現地の日本総領事館によりますと、日本人2人は意識があり、症状は軽いということです。

トルコのメディアによりますと、31日、イスタンブールにある「モダンスルタンホテル」に滞在していた外国人観光客らが、客室で意識を失うなどの状態で見つかり、23人が病院に運ばれました。
いずれも、一酸化炭素中毒とみられる症状で、病院で手当てを受けています。
イスタンブールの日本総領事館によりますと、この中には、旅行で来ていた20代の日本人女性2人が含まれていますが、いずれも意識があり、症状は軽いということです。
このうちの1人が運ばれたイスタンブール市内の病院の医師は、NHKの取材に対し、「運ばれた日本人の女性は、治療の結果、食事がとれる状態にまで回復している」と話しています。
このほか、イタリアやロシアなどからの観光客が治療を受けていますが、中には症状の重い患者もいるということです。
このホテルでは、暖房と給湯用に天然ガスを燃焼させていたということで、現地のメディアは、排気用の設備が壊れていたと伝えています。

275在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/03(木) 04:04:04 ID:zKy5jDa.
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20121231_042620.html

日本の人類学研究者、ムスリムに
2012年12月30日付 Yeni Safak紙


トゥンジェリ大学文学部社会学科の教員で日本人人類学者の若松氏がムスリムとなった。

学生たちから非常に愛されているトゥンジェリ大学文学部社会学科の教員でアレヴィー研究センター副代表の日本人、若松大樹准教授は「アッラーがアンカラ大学の先生たちを通じて私をムスリムにしてくださった」と述べた。

若松氏はその後アレヴィーを選んだと述べ、「私は個人的にイスラームこそが神に至る最も正しい道だと信じている」と語った。

若松氏の学生の一人、セヴギ・アケルさんは「ヒロキ先生は教育に自らを捧げた完璧な教育者です」と話した。

276在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/07(月) 20:20:22 ID:Rqj9RrR2
トルコのノラ猫ノラ犬画像貼ってく http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7669362.html @ajyajyaさんから

277在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/13(日) 18:04:54 ID:ISdKguHE
【画像】トルコ行ってきたから画像を貼らせてください http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/6862095.html#NuOH2Oc.twitter_tweet_count_m

278在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/12(火) 07:32:27 ID:PBW8kgqM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130212/mds13021200510003-n1.htm

検問所で爆発、9人死亡
2013.2.12 00:51
 トルコの複数のメディアによると、トルコ南部ハタイ県のシリア国境にあるジルベギョズ検問所付近で11日、車が爆発し、地元当局者はトルコ人とシリア人計9人が死亡、約30人が負傷したと語った。

 爆発したのはシリアのナンバープレートを付けた車。トルコ治安当局が原因を調べている。爆弾を積んだ車を使った自爆テロとの報道があるほか、車が燃料を積んでいたとの情報やシリア側からの砲撃が車に当たった可能性も伝えられている。

 現場は国境検問所からトルコ側に数十メートル入った所で、爆発とともに車が炎上した。近くにはシリアへの人道支援物資を積んだ車などが止まっており、爆発によりこれらの車十数台も損傷した。(共同)

279在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/19(火) 10:22:29 ID:F0NNLE6.
トルコの「朝マック」がとてもヘルシーだと話題に、日本マクドナルドも取り入れろよ※画像あり - まとめたニュース http://matometanews.com/archives/1605146.html

280在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/23(土) 01:34:14 ID:j5LpLfc2
トルコの魅力を写真で伝えたい:腹筋崩壊ニュース http://www.fknews-2ch.net/archives/24808103.html

281在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/02(土) 16:02:21 ID:IA6QQggw
【訃報】1985年、テヘランに残された日本人215人を救出したトルコ航空機の元機長、オルハン・スヨルジュさん死去、87歳 - 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/24058981.html

282在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/22(金) 04:28:06 ID:wvchBMLY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130321/mds13032123390005-n1.htm

クルド指導者が武装闘争放棄宣言 トルコ政府との30年ぶりの抗争終結に期待 
2013.3.21 23:35

オジャラン受刑者(ロイター=共同)

 【カイロ=大内清】クルド人国家の樹立を求めてトルコ政府に対する武装闘争を展開してきたクルド労働者党(PKK)の指導者アブドラ・オジャラン氏(国家反逆罪などで服役中)は21日、獄中から声明を出し、武装闘争の放棄とPKKメンバーのトルコ領内からの退去を宣言した。トルコのギュレル内相は同宣言を歓迎。29年続いたPKKとトルコ政府との抗争終結につながる期待が高まっている。

 オジャラン氏の声明は、トルコ南東部ディヤルバクルで行われたクルド人の新年を祝う集会で、数十万人を前に読み上げられた。その中でオジャラン氏は「武器ではなく政治の段階にきた」と述べ、今後は合法的にクルド人の権利拡大などを目指す考えを表明した。

 PKKは1978年にオジャラン氏が創設し84年から武装闘争を開始、政府軍との戦闘やテロでこれまでに4万人以上が死亡している。オジャラン氏は99年に拘束されて死刑判決を受け(後に終身刑に減刑)、現在はマルマラ海の刑務所に収監されている。

 トルコからの報道によると、昨年以降、同国の情報機関とオジャラン氏との間で和解交渉が本格化。エルドアン首相は今後、クルド人の権利拡大に向けた憲法改正などの動きを加速させるとみられる。

 ただ、PKKとの和解については、国内の保守層の反発が強く、最近は与党・公正発展党に対する襲撃事件なども起きている。武装解除が順調に進むかなど不透明な部分も多い。トルコのイスタンブールは2020年夏季五輪開催を東京などと争っている。

283在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/31(日) 09:05:34 ID:v4.5hR3.
オリンピックをイスタンブールで開催して欲しいからトルコの写真貼る - VIPリサイクル http://vip.2chblog.jp/archives/25150753.html

284在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/02(火) 18:34:12 ID:Z74OpCKQ
:イスタンブール トリーオブライフ 宿部分閉鎖 再営業の見込みなしとの情報。

http://www.facebook.com/emi.furuya.54/posts/611093222252098

「【速報】イスタンブールの定番日本人宿ツリーオブライフですが、3月22日から閉鎖されています。1階の絨毯屋の方は営業していたのでご主人に話を聞いたところ、行政からの指導を受け急遽閉めることになったとのこと。かような事情ですので再オープンの見込みは現時点では立っていません」

とのこと。

285在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/06(土) 15:02:52 ID:LDuK8hgM
http://10000km.com/2013/04/06/chat-2/

「皆さんの国ではネコ/犬にどんな名前つけてますか?」ヨーロッパの反応

トルコ 4 jours de ça

猫は「ミノシュ」

色の名前つけちゃうこと多いか。「パムク」(シロ)、「ゼイティン」(くろ)、「ドゥマン」(グレー)とか

犬は「チュマル」だけど最近は個性的な名前つけたがる人が多い模様

286在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/10(水) 03:55:06 ID:lJ0W95VM
●イスタンブール宿 ハーモニーホステル

2013,4月上旬、トルコからエジプトへ飛んできた日本人旅行者からの情報によると、
ツリーオブライフ閉鎖の後、一極集中というほどではないものの、
日本人個人格安系旅行者が、こちらに流れているという。

http://www.agoda.jp/europe/turkey/istanbul/istanbul_harmony_hostel.html?type=1&site_id=1430286&url=http://www.agoda.jp/europe/turkey/istanbul/istanbul_harmony_hostel.html&tag=a631101d-b11b-4780-a581-5322045b4392&gclid=COfqjrOgvrYCFYRQ3godmkoAyg&cklg=1


http://ameblo.jp/goooooska/day-20110516.html

287在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/10(水) 04:37:15 ID:qleoTU06
ひつじ飼いの遊牧民的日常 2

http://torukonohitsujikai.blog.fc2.com/

288在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/15(月) 09:24:09 ID:0zFD7SP6
http://mainichi.jp/feature/news/20130408dde018040040000c.html

http://mainichi.jp/feature/news/20130408dde018040040000c2.html

鉄生産:4000年前からか 日本の研究者、トルコの遺跡で発掘調査
毎日新聞 2013年04月08日 東京夕刊

 中近東文化センター・アナトリア考古学研究所(大村幸弘所長)が発掘しているトルコのカマン・カレホユック遺跡は、鉄生産の起源にかかわる遺跡として注目されてきた。日本発の研究が人類史を左右してきた鉄生産の解明にどう貢献できるのか。このほど開かれた研究会の議論をもとに課題を探った。

 通説では、製鉄法を発明したのは今のトルコが本拠のヒッタイト帝国(紀元前18〜前12世紀)。前15世紀ごろには鉄生産が行われており、その後、前12世紀に帝国が崩壊して技術が流出し、世界的に鉄器時代に入ったと考えられてきた。

 ところが、トルコの首都アンカラの南東約100キロのカマン・カレホユック遺跡では前20世紀前後の地層から鉄製品が見つかっており、鉄生産の開始を大幅にさかのぼらせる可能性がある。

 研究会では、昨年度に出土した鉄関連の遺物2点を対象に、考古学に加えて資源学、冶金(やきん)学など他分野の研究者も分析に参加し、多角的な視点で初期の鉄生産の様相が検討された。

 2点は前20世紀ごろの層位から出土し、ともに磁鉄鉱鉱石に分類される鉄鉱石とみられる。このうち一つには、人が石器をつくる時にできる特有の割れ跡が残り、外部から人が持ち込んだことは間違いないという。

 しかし、この鉄鉱石が鉄の生産に使われ、鉄生産の開始年代をさかのぼらせる資料かどうかについては、慎重論も出て激しい議論が交わされた。

 カマン遺跡も含むトルコでは、鉄生産のはるか以前の7000年前ごろには銅が使用されている。銅製錬の開始も鉄製錬よりずっと早い。この点を念頭に井澤英二・九州大名誉教授(資源学)は「銅製錬の過程で必ず鉄が不要鉱物として出る」「初期の鉄製錬では褐鉄鉱や赤鉄鉱が使われた。磁鉄鉱は製錬しにくく、この時代のトルコで使うのは無理な気がする」と、今回の資料は銅製錬に伴う廃棄物だとの見方を示した。

 また、平井昭司・東京都市大名誉教授(分析化学)も「銅を溶けやすくする融剤として鉄鉱石を使う。ヒッタイトの時代になれば狙って鉄をつくるものの、それ以前にはまず銅生産があり、その副産物としての鉄の利用を始めたと考える方が自然」と述べた。

 発掘の責任者、大村所長は「紀元前25〜26世紀ごろ、銅製錬の過程で鉄をつくることへの認識が生まれ、(銅と鉄利用が)オーバーラップした時代を経て、前20〜21世紀ごろ、ふいごを使った鉄生産に入ったと考えられるのではないか」と、現時点の想定を示した。


鉄生産の開始時期は世界史の重大問題だ。炉跡や、鉄製錬に伴って発生するくず(スラグ)の発見など、今後も資料の蓄積や、多角的で慎重な評価が必要なことを今回の研究会が示したといえる。【伊藤和史】

289在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/17(水) 03:26:59 ID:LJQcwSR.
飴屋さん

http://pya.cc/neta.php?id=14617

290在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/19(金) 07:28:18 ID:wBE3Y7u6
http://news.2chblog.jp/archives/51744512.html

「イスラム教侮辱」猶予付き禁錮刑 トルコのピアニスト

 【イスタンブール=北川学】世界的に活躍するトルコのピアニスト兼作曲家ファジル・サイ氏(43)がイスラム教を侮辱したとして、
イスタンブールの裁判所は15日、同氏に禁錮10カ月、執行猶予5年の判決を言い渡した。

 自らを無神論者と公言するサイ氏は昨年4月、「愚かな人や泥棒がいるところには、常に神を信じる者がいる。矛盾していないか?」など、
イスラム教徒をからかうような文章を自身のツイッターに書き込んだ。これを見た保守的な人々が、サイ氏を検察当局に告発していた。
http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201304160451.html

291在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/23(火) 03:49:06 ID:f.P7EnXE
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130423/trl13042300450000-n1.htm

HISの過失認めず トルコバス事故訴訟 海外旅行で被害、補償に高いハードル
2013.4.23 00:43 (1/2ページ)
 トルコ中部コンヤで平成18年、バスが横転し日本人観光客24人が死傷した事故で、負傷した40代の女性がツアーを企画した旅行代理店「エイチ・アイ・エス」(HIS)に約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であった。花村良一裁判長は「安全確保義務に違反したとは認められない」として、請求を棄却した。

 花村裁判長は「事故は運転手の不適切な運転で発生し、HISが直接の賠償責任を負わない」と判断。旅行行程の設定やバス会社の選定についても過失を認めなかった。

 事故は18年10月に発生。1人が死亡、23人が重軽傷を負った。原告女性ら8人が21年にHISの賠償を求め提訴し、女性以外の7人は和解が成立している。

 HISは「これまでに引き続き誠意を持って対処していく」としている。

      ◇

 エジプト南部の観光地、ルクソールで19人が死亡した2月の気球墜落など、海外ツアー旅行で日本人が巻き込まれる事故は後を絶たない。旅行会社への賠償請求を棄却した地裁判決は、被害者の補償に高いハードルが存在する現状を浮き彫りにした。

292在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/23(火) 03:54:30 ID:f.P7EnXE
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130423/trl13042300450000-n2.htm

HISの過失認めず トルコバス事故訴訟 海外旅行で被害、補償に高いハードル
2013.4.23 00:43 (2/2ページ)
 原告の40代女性はバス事故で、左足の指3本を切断するなどの重傷を負った。「何の過失もなく重度の障害が残ったのに、十分な補償がなされないのは納得できない」として約4年に及ぶ訴訟を続けてきた。

 しかし、判決は現地の事業者が起こした事故について「手配代行者の関与しない損害に対する賠償責任は負わない」とした契約約款の規定に言及。旅行会社の責任を限定的に捉え、(1)事故時の旅行行程は他ツアーでも一般的(2)十分な実績のあるバス会社を選定していた−などして請求を退けた。

 賠償は現地の当事者に求めざるを得ないのが実情だが、旅行自体も代理店の仲介を要した被害者が、賠償交渉を直接行うのは極めて困難だ。女性は和解交渉の折り合わなかったHIS側の協力を得られず、訴訟と別にトルコの弁護士に依頼しバス会社側と直接交渉。「個人では費用もかかり、限界があった」と振り返る。

 海外旅行トラブルに詳しい坂井崇徳弁護士は「旅行会社側は法的責任がないといって対応を怠るのではなく、旅行前の情報提供や事故後の交渉について、より一層誠意ある姿勢を示すべきだ」と話している。

293在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/26(金) 20:20:24 ID:MQG1vBFY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130426/mds13042600570001-n1.htm

5月にトルコから撤退開始 クルド武装組織が発表
2013.4.26 00:56
 トルコからの報道によると、同国からの独立国家樹立を目指す武装組織クルド労働者党(PKK)のカラユラン野戦司令官は25日、PKK戦闘員のトルコからの撤退を5月上旬から段階的に開始すると明らかにした。PKKが拠点を置くイラク北部で記者団に述べた。

 実際に撤退が完了すれば、4万人以上の犠牲者を出した約30年に及ぶ武装闘争に終止符が打たれることになる。

 PKK指導者で終身刑に服しているオジャラン受刑者が3月下旬、トルコ政府との停戦とトルコ領からの戦闘員撤退を呼び掛ける声明を発表、事実上の停戦宣言とみられていた。

 PKKは1984年に武装闘争を開始した。過去に何度も停戦を宣言しながら実現に至らなかった経緯があるが、今回は政府側と数カ月にわたり水面下で交渉。闘争を指揮するカラユラン司令官も今年3月、ビデオ声明による事実上の停戦宣言をしていた。(共同)

294在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/30(火) 17:43:06 ID:DaseADSY
ライバル・トルコ批判 猪瀬知事「不適切な発言で訂正したい。申し訳なかった」と謝罪 http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-8194.html #news

295在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/01(水) 22:33:26 ID:NdgBhsJY
安倍首相「日本はイスラムの寛容の精神に多くを教わるだろう」 猪瀬都知事の発言をフォロー - 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/26353638.html

296在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/01(水) 23:56:00 ID:NdgBhsJY
トルコ「日本との長年の友情重視」猪瀬都知事の謝罪受け入れ http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-8211.html #news

297在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/03(金) 23:28:37 ID:M/13.Rmk
安倍首相「イスタンブールが五輪を射止めたら、私は誰より先に『イスタンブール万歳』と言いたい」 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-8518.html

298在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/03(金) 23:30:52 ID:M/13.Rmk
【速報】 トルコ、韓国を無視して日本に新型原発発注 「日本は技術力高く、信用できる」 http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-8520.html

299在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/05(日) 03:10:55 ID:6v8iMUvI
【トルコ】安倍首相訪問、主要紙1面で大々的に報じた親日国|保守速報 http://www.hoshusokuhou.com/archives/26493371.html @hoshusokuhouさんから

300在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/06(月) 02:33:09 ID:KCzijkEo
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130505/mds13050515590002-n1.htm

客室乗務員におしゃれ禁止、トルコの航空会社新規則
2013.5.5 15:58 [世界仰天ニュース]
 国民の99%がイスラム教徒ながら世俗主義を国是とするトルコの代表的な航空会社が、女性客室乗務員の赤い口紅やマニキュアを禁じる新規則を導入。女性の華美な装いをよしとしない厳格なイスラム化の兆しとの懸念が強まっている。

 同社は「制服に赤やピンクが使われておらず、そうした色の口紅と合わない」と説明するが、労組幹部は「わが社の政治姿勢」に合致すると指摘。乗客の男性(33)は「女性の口紅のせいで飛行機が墜落したという話は聞いた事がないね」とあきれ顔だ。(共同)

301在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/12(日) 07:50:48 ID:m6eZleYI
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130511/mds13051122210004-n1.htm

車爆弾で40人死亡 シリアに近いトルコ南部
2013.5.12 00:30

11日、シリア国境に近いトルコ南部レイハンルで、爆発現場に集まる人々(ロイター)

 シリアとの国境沿いに位置するトルコ南部ハタイ県レイハンルで11日、2台の車に積まれた爆弾が爆発し、トルコ政府当局者は約40人が死亡、約100人が負傷したと明らかにした。AP通信などが報じた。

 国境地帯のシリア側ではアサド政権側と反体制派が戦闘を続けているが、トルコは反体制派を支援しており、同政権側とは緊張関係が続いている。

 トルコのアルンチ副首相は11日、アサド政権の関与をにおわせる発言をしたが、具体的な根拠は明らかにしておらず、爆発の背景ははっきりしていない。

 8日には、トルコからの独立国家樹立を目指す武装組織クルド労働者党(PKK)が同国から戦闘員の撤退を始めており、これに反対する内部勢力が関与している可能性もある。(共同)

302在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/12(日) 21:11:26 ID:m6eZleYI
ドンテナ国際 : 【トルコ】シリアとの国境付近の町でテロ 車爆弾で40人以上死亡 100人以上負傷 http://dontena.doorblog.jp/archives/26824294.html @buruguisuさんから

303在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/20(月) 21:12:20 ID:1CoHu7oM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130520/mds13052016150001-n1.htm

今度はトルコで気球墜落、1人死亡 人気の奇岩観光地
2013.5.20 16:14 [航空事故・トラブル]

奇岩で知られるトルコのカッパドキア(共同)

 トルコのメディアによると、同国中部の観光地カッパドキアで20日、観光用の気球が墜落、1人が死亡、十数人が負傷した。トルコの日本大使館によると、日本人の死傷者はいないもよう。

 2機が上空約300メートルで衝突し、うち1機が墜落したという。カッパドキアは多数の奇岩で知られる人気の観光地。(共同)

304在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/22(水) 08:53:54 ID:M.JTt64o
「外国人が最も素晴らしいと思う伝統衣装がある国を挙げていくスレ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬 http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6539116.html #kaigai #海外の反応

305在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/27(月) 13:44:57 ID:Q51mtrHY
ドンテナ国際 : 【トルコ】 『キスする集会』をイスラム過激派20人が襲撃  1人刺される http://dontena.doorblog.jp/archives/27526806.html @buruguisuさんから

306在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/01(土) 17:42:40 ID:.PEazJlE
イスタンブールでデモ隊が機動隊と衝突、数十人重軽傷(AFP=時事) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000000-jij_afp-int

【AFP=時事】トルコのイスタンブール(Istanbul)にあるタクシム広場(Taksim Square)で31日、広場そばの公園の取り壊し計画に反対する抗議集会から発展した反政府デモを解散させるため、機動隊が催涙ガスや放水砲を使用、この衝突により、数十人が重軽傷を負った。

【その他の写真】現場の様子

 イスタンブール県のフセイン・アヴニ・ムトゥル(Huseyin Avni Mutlu)知事によると、最も重い傷を負ったのはモロッコ系トルコ人の女性で、頭蓋骨を骨折し脳外科手術を受けたが、集中治療室に収容され容体は良好だという。同知事はテレビ放送のコメントで、現在捜査が進行中で、「暴力行為を引き起こした」かどで63人が拘束されたと述べた。

 デモ隊は、広場の中心に立つアタチュルク(Ataturk)記念碑の向かいあるタクシム・ゲジ公園(Taksim Excursion Park)の取り壊し工事の阻止を求めていた。建設計画では、高度に商業化したイスタンブールに残る緑の「最後の砦」である公園の跡地にショッピングモールを建設し、オスマン帝国時代の兵舎を再建する予定だ。

 イスタンブールの裁判所は31日夜、計画の一時停止を命じたが、計画自体が中止されるかは定かではない。

 イスタンブール市のカディル・トプバシュ(Kadir Topbas)市長は、デモ参加者の多くは「純粋に緑や環境を気にかけている」人々だが、「政治的意図」を持つ者たちに操られていると語った。

 公園の取り壊しは、広場周辺を歩行者専用道路とするために昨年11月に始まった建設計画の一環だ。タクシム広場は、昔から集会やデモの場として使われてきた他、人気の観光スポットともなっている。

 賛否両論の同計画は、広場周辺の慢性的な交通渋滞の緩和と、外観の美化を目的としている。だが反対派は、計画は広場を魂のないコンクリート商業地域に変え、地元住民を追い出すものだと批判している。【翻訳編集】 AFPBB News

307在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/03(月) 11:13:57 ID:8qGJkpZU
「トルコ在住の女性がデモの現状を世界に知ってほしいと撮影した写真が海外掲示板で話題に」海外の反応 http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6563986.html

308在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/03(月) 19:11:57 ID:8qGJkpZU
木村沙織がトルコのガラタサライに移籍「感謝しています」(デイリースポーツ) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000034-dal-spo

女子バレーボール日本代表で、昨秋からトルコ・リーグのワクフバンク・スポーツクラブでプレーしてきた木村沙織が、海外移籍2年目は同じトルコのガラタサライ・ダイキンに移籍することになった。

【写真】ビーチバレー人気回復へ“体張った”…浅尾美和は魅惑の極小黒ビキニ

 木村のマネジメント会社から3日、FAXで発表された。

 トルコではバレーボール人気が急上昇、欧州やアジアなど世界トップクラスの選手が多くプレーしている。ガラタサライはトルコ女子リーグで優勝4回を誇る名門。日本の空調機器メーカーであるダイキンの現地子会社ダイキントルコ社が、昨年からスポンサー契約を結んでいる。

 木村は「初年度はあまり試合で結果を残すことができませんでしたが、そんな自分をしっかりと見ていて頂き、熱いオファーを頂いたマッシモ監督には本当に感謝をしています」とコメントした。

 さらに、渡航後は不振も経験した昨年、「引退を決意したときもありましたが、日本代表のキャプテンをお受けすることになり、キャプテンとしてチームを引っ張っていくためにも、この2年目の海外挑戦は非常に重要であると感じています」と新たな決意を固めている。

 ガラタサライのマッシモ監督は「彼女はオリンピックでもワールドカップでも銅メダルを獲得した日本代表チームの主将に選ばれた選手です。バレーボールの歴史のある日本にとっても重要な人物です。彼女が技術的にはもちろん、チームのフォーメーションにも必要で効果の期待できる移籍と期待しています」と語っている。

309在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/05(水) 02:57:00 ID:9MM5nE3Q
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130605/mds13060500390000-n1.htm

イスラム化か世俗主義か 根深いトルコのジレンマ
2013.6.5 00:37 (1/2ページ)

4日、トルコの首都アンカラで、警察官に対し催涙ガスを使用しないよう求める女性(AP)

 【カイロ=大内清】反政府デモが広がるトルコでは、イスラム系の公正発展党(AKP)を率いるエルドアン首相が2003年に就任して以降、徐々にイスラム色の濃い政策を実施してきた。世俗主義の牙城である軍や司法機関との対立を深め、「独裁的」「強権的」といった批判も出ていた。デモの拡大は、強権姿勢を強める首相への反発に加え、AKPによる社会の「イスラム化」に対する反動のあらわれでもある。

 トルコ政府は今年3月、約30年にわたって政府に対する武力闘争を続けてきたクルド労働者党(PKK)との和解にも歩を進めた。しかし、今回のデモにより、首相は一連の実績を上回るマイナス要因を抱え込みかねないのが実情だ。

 トルコでは1923年の共和国移行後、初代大統領ムスタファ・ケマル(アタチュルク)が厳格な政教分離政策を推進。以来、世俗主義は“国是”とされてきた。ところが90年代以降、イスラムの価値観を標榜(ひょうぼう)する政党が台頭、世俗主義勢力とのせめぎ合いが表面化するようになった。

310在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/05(水) 03:05:41 ID:4zI3E7JE
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130605/mds13060500390000-n2.htm

イスラム化か世俗主義か 根深いトルコのジレンマ
2013.6.5 00:37 (2/2ページ)

4日、トルコの首都アンカラで、警察官に対し催涙ガスを使用しないよう求める女性(AP)

 地方での支持を背景に政権を獲得したAKPは、禁止されていたスカーフの大学内での着用の容認や、一部でのアルコール販売の制限など、イスラム色の濃い政策を推進してきた。半面、経済自由化で急速な経済成長を実現して高い支持率を誇り、現在は国会で3分の2近い議席を握る。

 今回の反政府デモ拡大についてエルドアン氏は3日、世俗主義野党、共和人民党(CHP)が「背後で操っている」との見方を示した。世俗主義勢力の側から見れば、街頭デモに活路を見いだそうとしていると考えることもできる。

 主要紙ミリエトのコラムニスト、ギュルセル氏は、今回のデモは「エルドアン政権下での政治の二極化」の帰結だと指摘した。

 エルドアン氏は来年予定される大統領選への出馬が取り沙汰され、当選も有力視されている。大統領権限の大幅強化を盛り込んだ憲法改正にも意欲を示しており、デモが収束したとしてもAKPと世俗主義勢力との対立自体は激しさを増す可能性がある。



 公正発展党(AKP) トルコのイスラム系政党。2001年6月に憲法裁判所から解党命令を受けた美徳党の一部議員を中心に同年8月に結成された。02年11月の総選挙で圧勝し、単独与党に。親米欧路線を掲げるとともに、イスラム的価値観を尊重した民主主義を標榜する。

311在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/05(水) 11:26:08 ID:dStWe0DE
【トルコ】反政府デモで男性が撃たれ死亡 全土の死者2人に http://newsworlds.blog129.fc2.com/blog-entry-4290.html

トルコ南部ハタイ(Hatay)県で3日、反政府デモの最中に起きた発砲によって
負傷した22歳の男性が、搬送先の病院で死亡した。
同国の民間テレビ局NTVが4日、報じた。

NTVが伝えた地元当局の声明によると、発砲した人物は特定されていない。
野党・共和人民党(CHP)の議員によれば、死亡した男性はCHP青年部に
所属していた。NTVは警察が捜査を開始したと報じた。

デモ隊または警官隊からの発砲があったとの報道は今のところないが、
反政府系の活動家らは、男性が抗議の最中に警察官によって頭部を撃たれたと
主張している。

医療関係者によると、イスタンブール(Istanbul)で2日、デモ隊に突っ込んだ
車にひかれた男性が死亡しており、ハタイで男性が死亡したことで
トルコ全土に拡大している反政府デモによる死者は2人になった

ソースは
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2947792/10847719

312在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/06(木) 09:56:14 ID:cxreZ08A
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130606/t10015106791000.html

トルコ 混乱収束の見通し立たず
6月6日 4時14分


トルコ各地に広がった大規模な反政府デモを受けて、トルコのアルンチ副首相は5日、デモ隊の代表者と対話しましたが、その後も各地でデモは続いており、混乱が収束する見通しは立っていません。

トルコでは先月31日以降、若者や一部の野党支持者などが、エルドアン政権は社会のイスラム化を進めているなどと主張して、大規模な抗議行動を続けています。
一連の事態を受けて、トルコのアルンチ副首相は5日、首都アンカラの首相府でデモ隊の代表数人と対話しました。
対話はおよそ1時間にわたって行われ、デモ隊側は、デモの発端となったイスタンブール中心部の再開発計画を中止することや、デモ隊の鎮圧に当たった警官隊の責任者を辞めさせることなどを求めたということです。
これについて政府側からは、これまでのところ公式なコメントは出ていません。
6日夜には、北アフリカに外遊中のエルドアン首相が帰国する予定で、その発言が注目されます。
一方、イスタンブール中心部の広場には5日夜になっても政権に不満を持つ多数の人々が集まり、「われわれは自由と権利を求めてデモを続ける」などとシュプレヒコールを上げているほか、トルコのメディアによりますと、アンカラではデモ隊と警官隊との間で衝突も起きており、混乱が収束する見通しは立っていません。

313在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/08(土) 19:19:22 ID:a8.lSV0g
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130607/mds13060722440002-n1.htm

アタチュルクって誰?
2013.6.7 22:43 [おやこ新聞]

6日、首都アンカラで、トルコ国旗にアタチュルクの肖像を印刷した旗を持つデモ参加者(AP)

 Q トルコで大きなデモが起きているそうだね

 A イスラム教の教えを政治(せいじ)に取り入れようと考える今の政府(せいふ)と、宗教(しゅうきょう)と政治ははっきり分けるべきだと考える人たちが対立しているんだ。後の考え方の人は、トルコではアタチュルク主義者(しゅぎしゃ)などと呼ばれるよ。

 Q アタチュルクって?

 A 「トルコの父」という意味で、初代(しょだい)大統領(だいとうりょう)のムスタファ・ケマルに贈られた呼び方だ。軍人だった彼は1920年代、それまで宗教指導者(しどうしゃ)が統治していたオスマン朝(ちょう)の王様を追放(ついほう)して大統領制に変え、今のトルコの基礎(きそ)を作ったんだ。教育(きょういく)や経済(けいざい)などいろんな改革(かいかく)をしたよ。

 Q トルコの人たちは、どう考えているの?

 A とても尊敬(そんけい)されていて、特に都会(とかい)にはアタチュルク主義者が多い。でも、地方にはイスラムを大切にしようという今の政府を支持(しじ)する人も多いんだ。

314在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/10(月) 07:57:44 ID:MJxmLrLQ
ドンテナ国際 : 【トルコ】 デモ開始から10日目 最大規模の反政府デモ 【動画】 http://dontena.doorblog.jp/archives/28168885.html @buruguisuさんから

315在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/12(水) 11:40:39 ID:MJxmLrLQ
【トルコ反政府デモ】群衆に催涙弾と放水、強硬措置拡大 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/130612/mds13061208590001-n1.htm

2013.6.12 08:56

 12日、イスタンブール中心部のタクシム広場で、デモ隊に向けて催涙ガスを発射し、放水する警察(ロイター)

 反政府デモが続くトルコ最大都市イスタンブール中心部のタクシム広場で11日夜、警官隊がデモ隊の群衆に催涙弾を発射し、放水を行った。広場には夜にかけて最大で数万人が集結。朝から始まったデモ隊との衝突が激しさを増した。

 日中は一部のデモ隊に対する強制排除にとどまっていたが、警官隊による強硬措置の対象が拡大した。

 地元メディアによると、イスタンブールのムトゥル知事は同日夜の記者会見で、警官隊の職務は「昼夜を問わない」と指摘し、さらなる強制排除を示唆した。AP通信によると、少なくとも300人が負傷などで手当てを受けた。

 ただ、警官隊は依然として大勢のデモ隊が占拠する広場の一角にある公園には入っておらず、全面衝突は回避されている。

 警官隊は同日、デモ隊が広場につながる道につくったバリケードの一部を重機で撤去し、通行ルートを確保。広場の警備体制を固めている。(共同)

316在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/15(土) 10:51:59 ID:kDMZ8zjM
ドンテナ国際 : 【トルコ】 小学生が『ぬいぐるみのパスポート』で国境越え http://dontena.doorblog.jp/archives/28386578.html @buruguisuさんから

317在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/16(日) 12:20:23 ID:5927wgdc
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130616/t10015336871000.html

トルコ デモ隊排除も収拾のめど立たず
6月16日 12時8分

反政府デモが続くトルコでは、15日、エルドアン政権がイスタンブール中心部の公園を占拠しているデモ隊を強制排除しましたが、新たなデモやストライキが呼びかけられており、事態収拾の見通しは立っていません。

反政府デモが2週間余り続いているトルコでは、15日、首都アンカラでエルドアン首相を支持する大規模な集会が開かれました。
集会でエルドアン首相は「選挙で選ばれたわれわれを、誰も政権から引きずり下ろすことはできない」と述べたうえで、「これ以上、遊びにはつきあえない。広場から去らなければ、警察を突入させる」とデモ隊に警告しました。
およそ2時間後、抗議行動の拠点となっていたイスタンブール中心部の公園に警察が突入し、催涙ガスや放水車を使ってデモ隊を排除し、テントなどを撤去しました。
警察は、公園から逃げたデモ隊を放水車を使って追いかけ、デモ隊側も花火を使って抵抗するなど激しい衝突になりました。地元当局によりますと、この衝突で44人がけがをしたほか、警察官にもけが人が出たということです。
強制排除を受けてデモ隊の主要なグループは声明を出し、「民主的な議論を進めていたさなかの野蛮な攻撃だ」と非難し、16日午後に新たなデモを呼びかけています。
また、トルコの有力な労働組合も政府側の対応を非難し、週明けに全国規模のストライキを呼びかけるなど、混乱は各地に広がる可能性もあり、事態収拾の見通しは立っていません。

318在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/20(木) 13:15:01 ID:8jTWUDGE
ドンテナ国際 : 【トルコ】 イスタンブールで1000人が「沈黙の抗議」 地方では5000人デモ 拘束者は全国各地で100人余りに http://dontena.doorblog.jp/archives/28598618.html @buruguisuさんから

319在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/21(金) 09:59:05 ID:71v2VpMk
【トルコ】 デモ鎮圧に使われた催涙弾が韓国製と判明!不良品過ぎて、失明など被害が拡大!世界から韓国バッシングww http://crx7601.com/archives/29580111.html

320在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/22(土) 03:12:20 ID:OejqyYUo
女優 高野あゆ美氏

;HP
http://www.ayumitakano.com/

:ツイッター
https://twitter.com/Ayumi_Turkey

321在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/02(火) 22:21:59 ID:odDwd5cM
武豊、トルコ国際騎手招待へ 世界選抜のメンバーとして地元トルコ勢と対決 http://2chkeibanews.blog39.fc2.com/blog-entry-2434.html

322在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/09(火) 00:15:36 ID:2.qQ.ojo
痛いニュース(ノ∀`):トルコシェフ連盟会長、長崎の「トルコライス」に難色 「トルコに豚カツはない」「炭水化物は同じ皿に乗せない」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1767276.html

323在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/10(水) 11:56:08 ID:G/DvxyII
トルコ人男性による斬新な禁煙方法を御覧ください http://rajic.ldblog.jp/archives/52082095.html#OB9a4sf.twitter_tweet_count_no_m

324在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/10(水) 13:26:00 ID:iKzyxQgE
NO・2883『トルコ・リラ下落の危険性』

http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2013/07/no_1646.html

326:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/08/16(金) 20:53:37 ID:kcqrsno2
ドンテナ国際 : 【トルコ】 『5,000年前のボードゲーム』を発見 これまで見つかったゲーム用の駒としては最古級 http://dontena.doorblog.jp/archives/30795052.html @buruguisuさんから

329:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/08(日) 10:19:00 ID:90Nxx3kQ
イスタンブールオリンピック開催を目指したトルコという国の景色

http://gigazine.net/news/20130908-turkey-istanbul-olympic/

330在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/08(日) 17:41:24 ID:x20JW4iA
いい国過ぎて泣いた(´;ω;`) トルコ首相、抱擁で祝意=安倍首相、健闘たたえる 2020年五輪招致|保守速報 http://www.hoshusokuhou.com/archives/31733318.html @hoshusokuhouさんから

332在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 07:21:37 ID:9krSWCtY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000008-jij-m_est

邦人観光客2人死傷=刃物で刺される―トルコ中部
時事通信 9月10日(火)4時22分配信
 【エルサレム時事】在トルコ日本大使館によると、トルコ中部カッパドキアで9日、日本人観光客の女性2人が何者かに刃物で刺され、栗原舞さん(22)=本籍地・宮城県=が死亡、寺松星絵さん(22)=同・富山県=が重傷を負った。警察当局が現場から逃走した犯人の行方を追っている。犯行の動機は不明という。
 地元メディアによると、2人はカッパドキアのゼミ渓谷を散策中に襲われた。現場は当時、人けがなかったとみられ、事件の発生時刻や犯人が1人だったか複数だったかも分かっていないという。倒れている2人を発見した別の観光客が通報した。寺松さんは意識がない状態で公立病院に搬送され、集中治療室で手当てを受けている。
 大使館によると、現在2人の家族と連絡を取っており、帰国の段取りなどについて相談する予定。
 現場のあるネブシェヒル県のジェイラン知事は「大変悲しい事件だ。警察当局は全力で犯人を見つけ出す」と話した。

333在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 07:25:08 ID:9krSWCtY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130910/mds13091003120000-n1.htm

トルコで日本人女性2人死傷 ナイフで刺され
2013.9.10 03:11 [中東・アフリカ]
 在トルコ日本大使館によると、同国中部の観光地カッパドキアで9日、日本人の女性観光客2人が散策中、何者かにナイフで刺された。栗原舞さん(22)=本籍宮城県=が死亡、寺松星絵さん(22)=本籍富山県=が負傷した。2人は友人とみられる。治安当局が犯人の行方を追っている。

 カッパドキアはキノコや煙突に似た多数の奇岩で知られ、世界遺産に登録されている、日本人にも人気の観光地。ことし5月には観光用の気球が墜落し、ブラジル人2人が死亡した。(カイロ 共同)

334在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 07:52:04 ID:9krSWCtY
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/t10014416021000.html

トルコ 邦人襲われ1人死亡1人重体
9月10日 5時4分

トルコ 邦人襲われ1人死亡1人重体
トルコ有数の観光地として知られる中部のカッパドキアで9日、日本人観光客の女子大学生2人が刃物を持った何者かに襲われ1人が死亡、1人が重体となっています。

地元の県知事によりますと、中部のカッパドキアで、9日午後2時ごろ、日本時間の午後8時ごろ、女性2人が倒れているのを観光客が発見し、警察に通報しました。
トルコの日本大使館などによりますと、2人はいずれも観光で訪れていた新潟大学に通う女子大学生で、刃物で刺され、1人が死亡、1人がけがをしたということです。
日本大使館によりますと、死亡したのは、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22歳)で、一緒にいた富山県上市町出身の女子大学生は病院で手当てを受けていて、重体だということです。
2人は散策中だったとみられ、記者会見をした地元の県知事は、「このような事件が起こり大変悲しい。犯人の一刻も早い逮捕のために司法当局は全力を尽くす」と述べました。
地元の警察は、何者かが2人を刃物で襲ったとみて捜査しています。

舞さんの父「詳しいこと分からない」
宮城県名取市に住む栗原舞さんの父、栗原満宏さんによりますと、舞さんは新潟大学の4年生でトルコに旅行中だったということです。
満宏さんは「日本の大使館から『事故にあって亡くなった可能性が高い』という一報を聞いただけで、詳しい情報は分かりません」と話しています。

重体女性の父「2人で旅行」
また、病院で手当てを受けている女性の父親はNHKの電話取材に対し、「午前1時前にトルコの日本大使館から『重大な事件に巻き込まれて大けがをしたようだ』と連絡があった。娘は今月6日から19日までの予定で、友人と2人でトルコに旅行に行くと言っていた。外務省から詳しい連絡があるということなので自宅で待機している」と話していました。

トルコの中でも安全な場所
カッパドキアの旅行代理店に勤め、現地で10年ほど暮らしている日本人の女性は、「2人が襲われた地域はトルコの中でも安全な場所とされ、ふだん身の危険を感じるようなこともなかっただけにショックを受けています」と話していました。

カッパドキア 世界遺産にも登録
トルコ中部のカッパドキアは、標高1000メートルを超える高原に広がる岩石が多い地帯で、変わった形の岩や美しい渓谷があることで知られており、世界遺産にも登録されているほか、こうした景色を上空から眺める気球のツアーも人気で、毎年、日本人を含む外国人観光客が多く訪れます。

335在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 07:56:13 ID:9krSWCtY
★★★★★ トルコ旅行 PART23 ★★★★★

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1363879383/l50

336在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 08:15:02 ID:yyGwadk6
トルコでカッパドキアで日本人女性 栗原舞さん寺松星絵さん2人死傷 ナイフで刺され - 特定しますたm9(`・ω・´) http://www.tokuteishimasuta.com/archives/7310344.html

337:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 08:42:00 ID:9krSWCtY
地球速報 : 「10億人のイスラム世界と関係を切り捨てた」 トルコ首相、落選を非難 http://blog.livedoor.jp/earth_news/archives/31832502.html #Zenback @IbukiComさんから

339在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 18:10:47 ID:b4Kk5rH.
Junko Yokomizo
@junko_yokomizo
銀行員として5年以上住んだニューヨークを離れ、トルコの田舎町、カッパドキアに恋し移住してしまいました!とても小さな村ですが、大都市と違う毎日がある意味刺激的です。愛するカッパドキアの良さを多くの方に残すことなく知っていただきたく、現地にて気球ガイド・旅行コンサルタントをしています。
カッパドキア · tokuhain.arukikata.co.jp/cappadocia/

https://twitter.com/junko_yokomizo
x

Villa Verde Antalya
@VillaVerde_Ant
トルコ地中海岸のリゾート都市アンタルヤの旧市街カレイチで、史跡ケスィッキ・ミナーレの真横に建つB&Bを経営して5年目。新館(旧オスマン邸宅)オープンしました!サロンにブッククロッシングゾーンあり。在住12年。元添乗員。実務翻訳者。古代遺跡/大理石モザイク&レリーフ好き。
Kaleiçi/Antalya/Turkey · pensionvillaverde.com

https://twitter.com/VillaVerde_Ant

340在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 18:21:19 ID:XR0XcBgY
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/t10014423091000.html

トルコ日本人刺殺 不審車目撃
9月10日 12時45分

トルコ日本人刺殺 不審車目撃
トルコ有数の観光地として知られる中部のカッパドキアで、9日、日本人観光客の女子大学生2人が何者かに刃物で刺され1人が死亡、1人が意識不明の重体となり、警察では、現場から走り去った不審な車が事件と関わりがあるとみて行方を捜査しています。

トルコ中部のカッパドキアで、9日、観光で訪れていた新潟大学の女子大学生2人が何者かに刃物で刺され、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡、富山県上市町出身の寺松星絵さん(22)が意識不明の重体となっています。
倒れている2人を発見して警察に通報した男性の息子がNHKの電話取材に応じ、男性は事件の直前、2人が自転車に乗ってサイクリングを楽しんでいるところを目撃したということです。
その数十分後に、別の外国人観光客が男性のところに駆けつけ、女性2人が倒れていると助けを求めてきたため、この男性が現場に向かったところ、2人が血を流して倒れているのを発見したということです。
2人のうち1人は、発見されたとき、意識があって助けを求めていたということです。
現場近くでは、猛スピードで走り去る不審な車を目撃したと観光客が警察に証言していることから、警察はこの車が事件と関わりがあるとみて行方を捜査しています。

通報者の息子当時の状況語る
警察に通報した父親から連絡を受けた男性が、NHKの電話取材に応じ、事件が起きた直後の状況を説明しました。
それによりますと、この男性の父親が現場付近の畑で農作業をしていたところ、被害に遭った日本人観光客の女性2人が自転車に乗ってサイクリングを楽しんでいるのを目撃したということです。
その数十分後に、フランス人の観光客が父親の所に駆けつけ、女性2人が倒れていると助けを求めてきたため、父親が現場に向かったところ2人が覆いかぶさるように血を流して倒れているのを発見したということです。
2人のうちの1人は意識があって助けを求めていて、「友達の様子を見てほしい」と話していたということです。
またこの男性は、現場近くにいた別の外国人の観光客が現場から猛スピードで走り去る不審な車を目撃したと話していて、男性が警察から事情聴取を受けた際、この車に乗っていた人物が事件に関わったとみて行方を捜査していると警察から説明を受けたことを明らかにしました。
男性は「こんな平和な町でこのような事件が起き、巻き込まれた2人や家族に対して申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と話していました。

舞さんの父「犯人を捕まえてほしい」
亡くなった栗原舞さんの父親で、宮城県名取市に住む満宏さん(50)は、「娘がトルコに行くとは聞いていました。大学の友だちと観光だと思います。まだ何にも考えられない、信じられないだけです。現地の警察は頑張って犯人を捕まえてほしい」と話していました。

重体女性の父「2人で旅行」
また、病院で手当てを受けている女性の父親はNHKの電話取材に対し、「午前1時前にトルコの日本大使館から『重大な事件に巻き込まれて大けがをしたようだ』と連絡があった。娘は今月6日から19日までの予定で、友人と2人でトルコに旅行に行くと言っていた。外務省から詳しい連絡があるということなので自宅で待機している」と話していました。

大学が会見「2人は海外経験豊富」
事件を受けて、2人が通っている新潟大学は午前10時から記者会見を開きました。
それによりますと、2人はいずれも新潟大学教育学部の4年生で、学生生活では国際交流や語学の習得に熱心に取り組み、留学などを通じて海外での経験も豊富だったということです。
また、2人ともすでに就職が決まっていて、学生生活の総仕上げとして一緒に旅行に出かけたのではないかということです。
このうち、亡くなった栗原舞さんは、大学の学生が企画する中国との交流事業で団長を務めたということです。
栗原さんの指導教授で、教育学部の相庭和彦教授は「栗原さんは自分で考えて行動する学生だった。大学では仲間も多く、エースとも言える存在で、このような結果になってしまいとても残念だ」と涙ぐみながら話しました。
また、重体となっている寺松星絵さんは、去年、中国の大学に留学し、現地の大学から優秀な学生に送られる賞をもらっていたということです。
寺松さんの指導教授で、教育学部の大浦容子教授は「寺松さんは積極的に留学生と交流するなど国際交流に熱心だった。留学経験があるので海外の危険性を知っており、その備えもできていると思っていた」と話していました。
新潟大学では今後、外務省や家族と連絡を取って、職員を現地に向かわせることにしています。

341在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/10(火) 23:02:25 ID:WWZ3pJpQ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130910/t10014440631000.html

トルコ2人死傷 容疑者を拘束
9月10日 22時25分

トルコ2人死傷 容疑者を拘束
世界遺産にも登録されているトルコ有数の観光地、カッパドキアで日本人観光客の女子大学生2人が何者かに刃物で刺され、1人が死亡、1人が大けがをした事件で、東京のトルコ大使館は現場から逃走したとみられる男の身柄が拘束されたことを明らかにしました。

この事件はトルコ中部のカッパドキアで9日、観光で訪れていた新潟大学の女子大学生2人が何者かに刃物で刺され、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡し、富山県上市町の寺松星絵さんが(22)大けがをしたものです。
東京のトルコ大使館によりますと、10日夜、トルコの捜査当局から連絡があり、現場から逃走したとみられる男の身柄を確保したということです。
男の年齢など詳しいことは分かっていないということです。
またトルコのアナトリア通信は、容疑者の身柄を拘束し、捜査当局が凶器の捜索をしていると伝えています。
捜査当局は、病院で治療を受けている寺松さんに容疑者の写真を示して確認したということで、現在、容疑者の取り調べを進めています。

342:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 01:00:25 ID:WWZ3pJpQ
劇訳表示。 : 【カッパドキア】女子大生襲撃事件。トルコ「本当にごめんなさい」海外「五輪と関係が?」 http://www.gekiyaku.com/archives/32804156.html#.Ui9B_9Mh6HU.twitter

343在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 01:28:43 ID:m5Saqi52
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130910/mds13091023320007-n1.htm

「のどかな田舎町で、強盗事件など通常あり得ない」
2013.9.10 23:29 [中東・アフリカ]
トルコ・カッパドキアのゼミ渓谷で、栗原舞さんらが倒れていた場所を指さす野外喫茶店の経営者。現場は捜査当局により段ボールや木で覆われていた=10日(共同)
トルコ・カッパドキアのゼミ渓谷で、栗原舞さんらが倒れていた場所を指さす野外喫茶店の経営者。現場は捜査当局により段ボールや木で覆われていた=10日(共同)

 日本人女子学生2人が事件に巻き込まれたトルコは日本からも毎年多くの観光客が訪れている。

 在日本トルコ大使館によると、トルコを訪れた日本人の観光客は2011年が約18万8300人、12年が約20万3600人と年々増加傾向。その多くが立ち寄るのが事件の舞台となったカッパドキア。約100平方キロメートルにわたり、キノコ型や煙突型の奇岩が林立する景勝地で、世界遺産(複合遺産)にも登録されている。治安も比較的よいとされ、カッパドキアへの個人旅行を手配する「ストリーム」の担当者は「のどかな田舎町で、強盗事件などは通常あり得ない」と話す。ただ、現場となったゼミ渓谷は、通常の観光コースには入らないという。

 トルコは親日的な国として知られており、2020年夏季五輪の開催都市にはトルコのイスタンブールも立候補していたが、開催地が東京に決まった瞬間、ツイッターにはトルコの人々から、トルコ語で「おめでとう東京」を意味する「Tebrikler Tokyo」との書き込みが相次いだ。

344在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 01:32:07 ID:m5Saqi52
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130911/mds13091101070000-n1.htm

「犯人は1人だった」 容疑の男拘束
2013.9.11 01:05
10日、トルコ・カッパドキアのゼミ渓谷の事件現場近くで献花する住民ら(共同)
10日、トルコ・カッパドキアのゼミ渓谷の事件現場近くで献花する住民ら(共同)

 【カイロ=田中靖人】トルコ・カッパドキアのゼミ渓谷付近で、日本から観光に来ていた新潟大学の女子学生2人が何者かに刃物で刺され死傷した事件で、在日本トルコ大使館は10日、容疑者とみられる男1人が拘束されたことを明らかにした。外務省などが確認を急いでいる。

 在トルコ日本大使館などによると、死亡したのは新潟大教育学部4年、栗原舞さん(22)、宮城県出身。同大4年の女子学生(22)=富山県出身=も首に深い傷があり、治療を受けていたが、意識を回復。捜査当局に「犯人は1人だった」と説明した。

 地元メディアなどによると、2人は現地で自転車を借りて、奇岩で知られるギョレメ国立公園のゼミ渓谷を散策中に襲われた。同日午後1時45分ごろ、ほかの観光客に倒れているところを発見され、救急車で病院に運ばれた。

 目撃情報や監視カメラなどから複数の容疑者が浮上。女子学生が容疑者の顔写真を示され、犯人に似ていると答えた。

 一時重体となった女子学生の父親らは10日夜、関西空港から現地へ向けて出発した。栗原さんの両親は11日朝、トルコに向けて出発する。

345在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 04:21:14 ID:ct8BXFY6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130911/t10014444561000.html

トルコ 拘束男犯行認める供述
9月11日 4時9分

世界遺産にも登録されているトルコの観光地、カッパドキアで日本人の女子大学生2人が刃物で刺され、1人が死亡、1人が大けがをした事件で、地元自治体のトップは、警察に拘束された男が犯行を認める供述をしていることを明らかにしました。

この事件はトルコ中部のカッパドキアで9日、観光で訪れていた新潟大学の女子大学生2人が刃物で刺され、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡し、もう1人の女子大学生も大けがをしたものです。
地元の警察は10日、現場から逃走したとみられる男の身柄を拘束し、取り調べを行っています。
事件が起きた町、ギョレメの町長は10日、NHKの取材に対して、拘束されたのは27歳の男だとした上で、警察の調べに対して男は「自分がやった」と供述していることを明らかにしました。
警察は、動機などをさらに追及するとともに、凶器の捜索を続けるなど犯行の裏付けを急いでいます。一方、事件のあった現場では、地元の人たちおよそ1000人が集まって、花や折鶴を手向け、亡くなった栗原さんへの哀悼の気持ちを表すとともにけがをした女性の回復を願っていました。
地元で観光関係の仕事をしているという男性は、「大好きな日本人にこんなことが起きてしまって言葉もありません。日本の人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです」と話していました。

346:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 09:17:45 ID:IHIdD3uU
トルコ女子大生2名殺傷事件、容疑者の27歳の男を拘束「自分がやった」と供述 … 殺害現場では地元の人達1000人が行進し、被害者の追悼行事を行う - にわか日報 http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-4003.html

347在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 12:09:47 ID:XMKUtN0c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000454-yom-soci


トルコの新潟大生刺殺、容疑者は27歳の男
読売新聞 9月11日(水)11時30分配信
 【ギョレメ(トルコ中部)=溝田拓士】トルコ中部の世界遺産カッパドキアで新潟大4年栗原舞さん(22)(宮城県名取市出身)が刺殺された事件で、警察当局の関係者は10日、拘束した容疑者は27歳の男だと明らかにした。

 男には薬物や性犯罪の前科があるとされ、地元警察は犯行の動機や事件当時の詳しい状況を調べている。

 捜査関係者によると、栗原さんと一緒に襲われて首などに重傷を負い、地元病院で治療を受けている同大4年寺松星絵さん(22)(富山県上市町出身)が男の顔を覚えており、男の身柄拘束につながった。手術後に意識を回復した寺松さんが、警察に見せられた複数の顔写真の中からこの男を指し示したという。

 現地入りした在トルコ日本大使館職員は10日、病院で寺松さんと面会した。地元紙ヒュリエトによると、トルコのエロール森林・水相も10日、寺松さんを見舞った。

最終更新:9月11日(水)11時30分読売新聞

348:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 19:58:42 ID:UETtzkmg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130911/t10014463811000.html

けがの大学生の家族 トルコに到着
9月11日 18時26分

けがの大学生の家族 トルコに到着
トルコの観光地、カッパドキアで、日本人の女子大学生2人が刃物で刺され、1人が死亡、1人が大けがをした事件で、治療を受けている女子大学生の家族がトルコに到着し、入院先の病院を訪れました。

この事件は、トルコ中部のカッパドキアで9日、観光で訪れていた新潟大学の女子大学生2人が刃物で刺され、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡し、もう1人の女子大学生が大けがをしたもので、地元の捜査当局は10日、事件に関わった疑いで27歳の男を拘束しました。
治療を受けている女子大学生の両親は、11日、トルコに到着し、日本大使館や地元政府の関係者らに付き添われて、カッパドキアにある入院先の病院を訪れました。
病院の関係者によりますと、両親は病院の医師から容体について説明を受けるとともに、集中治療室に入っている女子大学生に付き添っているということです。
地元の司法当局によりますと、両親は11日にも裁判所で、被害者の家族として心情などを訴えるということです。
地元の町長によりますと、拘束された27歳の男は、調べに対して「自分がやった」と供述し、2人を襲ったことを認めているということで、捜査当局は、11日にも裁判所で男の身柄を勾留する手続きを行うとともに、詳しい動機について調べています。

349:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/11(水) 20:08:53 ID:UETtzkmg
【トルコ】「私がやりました」…トルコの日本人殺傷事件、当局が拘束した26歳電気工が犯行認める、被害現場の遺留物と男のDNAを鑑定へ★2 http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51924214.html @jyoushikiさんから

350:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/12(木) 19:12:04 ID:TUo5feG6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/t10014492421000.html

トルコ女子大生殺傷事件 男の車から刃物
9月12日 18時15分

トルコ女子大生殺傷事件 男の車から刃物
トルコの観光地、カッパドキアで、日本人の女子大学生2人が刃物で刺され、1人が死亡、1人が大けがをした事件で、殺人などの疑いで逮捕された男の車から刃物が2本見つかったことが、検察への取材で分かり、検察は犯行に使われたものかどうか慎重に捜査しています。

この事件は、今月9日、トルコ中部のカッパドキアで、観光で訪れていた新潟大学の女子大学生2人が刃物で切りつけられ、宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡、もう1人の女子大学生が大けがをしたものです。
トルコの検察は11日、カッパドキアに住むムスタファ・ディラウェル容疑者(27)を殺人などの疑いで逮捕しました。
検察の調べに対し、ディラウェル容疑者は容疑を否認しているということです。
その後の調べで、ディラウェル容疑者の乗っていた車の中から刃物が2本見つかったことが、検察への取材で分かりました。
検察では、容疑を裏付ける重要な証拠となる可能性があるとして、犯行に使われたものかどうか慎重に捜査を進めています。
この事件で、亡くなった栗原さんの両親は日本時間の12日午前、遺体が安置されているトルコの首都アンカラに到着しました。

351:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/13(金) 10:34:45 ID:YU5mFIeo
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130913/t10014504141000.html

別の男を逮捕 トルコ 邦人殺傷事件
9月13日 4時46分

別の男を逮捕 トルコ 邦人殺傷事件
トルコの観光地、カッパドキアで日本人の女子大学生2人が刃物で刺され、1人が死亡、1人が大けがをした事件で、地元の捜査当局は12日、前の日に逮捕した男性は事件に関わった可能性が低いとして釈放し新たに別の男を殺人などの疑いで逮捕しました。

この事件は今月9日、トルコ中部の観光地カッパドキアに観光で訪れ、サイクリングをしていた女子大学生2人が刃物で切りつけられ、このうち宮城県名取市出身の栗原舞さん(22)が死亡し、もう1人の女子大学生が大けがをしたものです。
トルコの捜査当局は2日後の11日、27歳の男性を逮捕しましたが、その後の調べで、別の男が事件に関与した疑いが浮上し、翌12日、カッパドキアに住むファティフ・ウヤル容疑者を殺人などの疑いで逮捕したと発表しました。
捜査当局の調べに対してウヤル容疑者は犯行を認めたうえ「刃物は川に捨てた」と供述しているということで、供述に基づいて現場から10キロほど離れた川を捜索したところ、折りたたみ式のナイフが見つかりました。
またウヤル容疑者は犯行について「1人でやった」と供述しているということで、捜査当局は12日夜、当初逮捕した別の男性が事件に関わっていた可能性は低いとして釈放しました。
捜査当局はすでにウヤル容疑者を事件現場に立ち合わせて現場検証を行うなど裏付け捜査を進めていて、今後、犯行の動機などを詳しく調べることにしています。

352在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/13(金) 12:13:18 ID:RAANP01o
トルコ女子学生殺傷、2人目の男拘束…「一人でやった」―複数の証拠品を押収か http://blog.livedoor.jp/maru2channel/archives/54016855.html

353在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/13(金) 12:13:58 ID:YU5mFIeo
トルコ女子大生殺傷事件、先に逮捕された27歳男性は誤認逮捕、新たにファティ・ウヤール容疑者(24)を逮捕 … 両名は親族で、ウヤール容疑者が先に逮捕された男性を警察に通報していた - にわか日報 http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-4016.html

354在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/16(月) 08:22:19 ID:88j1T9ns
【長崎】長崎市の「トルコライスの日」消える、「配慮が足らなかった」と撤回…在日トルコ大使館から「事故の日は追悼の日」と指摘を受け http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-6042.html

355:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/16(月) 09:36:40 ID:5LUDFCts
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20130914_115559.html

日本人観光客の遺体、祈りのなかで帰国の途へ
2013年09月13日付 Hurriyet紙

ギョレメで殺された日本人観光客栗原舞さんは、祈りのなかでトルコを旅だった。

去る火曜日にネヴシェヒル県ギョレメ郡で、刃物で襲われなくなった日本人観光客栗原舞さんの遺体は、今日、日本への帰途についた。特別な棺で飛行機に積み込まれた、この気の毒な女性のために、近親者や空港の職員たちが祈りを捧げる光景がみられた。

356:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/20(金) 13:05:48 ID:A5Nsxrkw
【トルコ女子大生死傷】重傷の女性が帰国 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/130920/mds13092010310000-n1.htm

重傷の女性が帰国
2013.9.20 10:29
 トルコ中部の観光地、カッパドキアで新潟大の女子学生2人がナイフで刺され死傷した事件で、重傷を負った女性(富山県出身)が20日午前、航空機で成田空港に到着、帰国した。

 女性はストレッチャーに横たわり、機体近くに用意された車両に移った。関係者によると両親も同乗し、富山県に向かった。

 女性は首などを刺され一時意識不明の重体になったが回復し、トルコで治療を受けていた。

 女性の友人で、死亡した栗原舞さん(22)=宮城県名取市出身=の遺体は既に両親らと日本に戻っている。

 トルコ捜査当局は殺人などの疑いで、修理工ファーティフ・ウヤル容疑者(24)を逮捕した。

357:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/20(金) 14:20:59 ID:A5Nsxrkw
【トルコ】 女子大生殺害事件、レイプもされていた

http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/54617153.html

358:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/09/20(金) 14:53:19 ID:qbHTAeaM
【鬼畜】トルコ女子大生事件、暴行されていた事が発覚 (女性トルコ出発時の画像あり・・・)

http://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-6733.html

359在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/10/10(木) 19:33:34 ID:/M5OKyfs
2ch  ●●●●● トルコ旅行PART24 ●●●●●


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1378962865/l50

360:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/10/13(日) 12:03:23 ID:D06QwMoQ
イスタンブールでぼったくられる日本人!トルコの親日イメージに騙されるな http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-10585.html #news

361在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/10/17(木) 16:37:24 ID:WIvzXiKc
ドンテナ国際 : 【トルコ】 親日イメージに騙されるな イスタンブールの危険性 親日感情以上に優先される“拝金” http://dontena.doorblog.jp/archives/33208724.html @buruguisuさんから

362日本潜入中 塾長まる。:2013/10/30(水) 22:54:10 ID:NK0dxv7k
ドンテナ国際 : 【トルコ】 アジアとヨーロッパを結ぶ海峡横断鉄道が完成 構想150年、日本の援助と技術で完成 http://dontena.doorblog.jp/archives/33610636.html @buruguisuさんから

396日本潜入中 塾長まる。:2013/11/12(火) 11:21:45 ID:koTQLuoA
日本とトルコが防衛装備開発で協力、戦車用エンジンを共同開発へ。中国など第三国への技術流出に懸念も - 大艦巨砲主義!

ttp://military38.com/archives/33997059.html

397日本潜入中 塾長まる。:2013/11/24(日) 11:01:29 ID:koTQLuoA
ttp://www.afpbb.com/articles/-/30038651


エジプトがトルコ大使を追放

【11月24日 AFP】エジプトの暫定政府は23日、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相がエジプトの現政権を批判したとしてトルコの駐エジプト大使を追放し、これを受けてトルコ政府もエジプトの駐トルコ公使を追放した。エジプトのムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)前大統領が政権の座を追われた7月以降、両国の関係は悪化している。

 今回の対立の発端となったのは、エルドアン首相の21日の発言。エルドアン首相は、ムハンマド・モルシ前大統領を退陣に追いやった「クーデター」およびモルシ前大統領の支持者への弾圧が今も続いていることを改めて批判した。

 トルコ政府は当初、両国の意見の相違が是正されることに期待を示していたが、エルドアン首相はその後、「クーデターによって政権の座についた者には決して敬意を表さない」と発言した。

 これを受けてエジプトは、トルコのHuseyin Avni Botsali駐エジプト大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましくない人物)」として追放。両国間の関係を公使レベルに格下げし、議会はトルコに大使を派遣しない案を採択した。

 エジプト外務省は、モルシ前大統領の出身母体であるムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)の抗議行動を挙げて、「エジプトを不安定にしようとしている組織を支持している」としてトルコを非難し、「エジプトの利益を損なうために国際社会に影響を与えようとしている」と述べた。

 これを受けてトルコ側も、エジプトのAbderahman Salah El-Din在トルコ特使を追放し、「国際関係の基本を成す互恵主義に即して」エジプトとの関係を格下げした。(c)AFP/Jay Deshmukh

399在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/14(土) 06:37:10 ID:faHowWu2
ちょっとかっこいい。トルコのごく一部地域にしか咲かない「黒薔薇」

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52148199.html @karapaiaさんから

400在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/27(金) 18:32:01 ID:oGxyE2ZQ
ドンテナ国際 : 【トルコ】 サンタの故郷トルコでイスラム教系が『アンチサンタ』デモ  「クリスマスやサンタクロースは道徳的退廃を招く」 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35223995.html @buruguisuさんから

401在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/02(木) 02:28:19 ID:dTgjjkl2
まる。 ‏@amoremaru 6分
地球速報 : トルコ、三菱重工とエンジン開発 次期主力戦車に採用 h

ttp://blog.livedoor.jp/earth_news/archives/35355359.html …

402在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/08(水) 08:11:28 ID:qlzPt1z2
来日中のトルコ首相、軍艦「エルトゥールル号」救助した子孫と面会し友好関係を確認 - 大艦巨砲主義! h

ttp://military38.com/archives/35499093.html

403在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/01(土) 11:12:20 ID:i6Q2WVnY
日本とトルコ、戦車用エンジン共同開発は棚上げ - 大艦巨砲主義! h

ttp://military38.com/archives/36683295.html …

404在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/02(日) 18:40:29 ID:LdWGp9.Q
ドンテナ国際 : 【トルコ】 学習塾閉鎖法案が可決 有力イスラム指導者の影響力拡大を阻止する狙い h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/36711282.html @buruguisuさんから

405在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/21(金) 23:40:27 ID:Mm6Eq/uk
トルコ首相「俺たちの汚職を暴露するからトルコはTwitter禁止!」→実際に使えなくなる→Twitter公式「携帯のテキストサービス使えば回避できるよwww」 - ぶる速-VIP h

ttp://burusoku-vip.com/archives/1715588.html

406在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/24(月) 16:34:08 ID:tgPzAvVs
【こっちも始まったか…】トルコ軍、空爆作戦中のシリア軍機を撃墜・領空侵犯とエルドアン首相… - ジャックログ  2chJacklog h

ttp://jacklog.doorblog.jp/archives/37855811.html

407在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/05(土) 20:27:02 ID:ICo4asCs
【外信コラム】千夜一夜 イスタンブールの難民 - MSN産経ニュース h

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140404/mds14040403060001-n1.htm

千夜一夜 イスタンブールの難民
2014.4.4 03:04 [外信コラム]
 トルコ統一地方選の取材で訪れた同国の最大都市イスタンブール中心部で、物乞いをする人たちが多く目についた。ほとんどが内戦下のシリアから逃れてきた難民だ。

 話を聞いたうちの一人、ヤシンさん(24)は激戦地のシリア北部アレッポ出身。戦闘に巻き込まれて大けがを負い、トルコ入国後は収容先の難民キャンプを抜け出しイスタンブールへ来たという。通行人に「同じイスラム教徒を助けてください」と声を掛けたり、旅券を見せてシリア人であることを“アピール”して、わずかな現金を受け取る。

 一方、近隣住民や商店主らには、「シリア人が増えると街の雰囲気や治安が悪くなる」と不安を口にする人は多い。ヤシンさんも物乞いをして回った先で、「お金はエルドアン首相にもらえ!」と怒鳴られることがしばしばだという。エルドアン政権が反体制派支援のために国境の自由な往来を容認するなど、過度にシリア問題にのめり込んでいるとの不満があるためだ。

 トルコは現在、70万人以上のシリア難民を受け入れているとされ、その数は今後も増え続けると見込まれる。地方選で勝利し政権基盤を強化したエルドアン氏だが、難民増加に伴う社会不安や財政負担にどう対応するのか、かじ取りは簡単ではない。(大内清)

408在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/24(木) 10:34:08 ID:sr1FdHzE
アンカラ城で日本人観光客、暴行事件 h

ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20140420_062509.html @prmeisさんから

アンカラ城で日本人観光客、暴行事件
2014年04月19日付 Zaman紙


アンカラ城を訪れた日本人T.H.さんが若者二人に襲われる被害に遭った。F.K.とÖ.K.と名乗る容疑者が捕らえられた一方で、事件は外交問題となった。

ネヴシェヒル県ギョレメで起こった日本人観光客への事件と同様の事件が、首都中心部でも発生した。毎日何千人もが訪れるアンカラ城を訪れた日本のT.H.さんが若者二人に襲われ暴行被害に遭った。事件の後に容疑者は逮捕されたが、日本大使館とトルコ当局の間の外交問題に発展した。

情報によれば、日本人観光客のT.H.さんが写真を撮ったり観光するため先週アンカラ城に登った。このときF.K.とÖ.E.という名の若者二人が街角でシンナーを吸っていた。被害者は、彼らに近づいて道を聞いた。T.H.さんが何を言ったのかわからなかった容疑者らは、そのあとをついていった。治安対策が不十分だったため、二人は被害者に暴行をくわえた。その後被害者の所持金とカメラを奪った彼らは、事件現場を早々に立ち去った。被害者は泣きながら商店へ行き、自分のポケットを指さして所持金を盗られたことを知らせた。店員は事件現場に警察を呼んだ。事情聴取した警察は、被害者が暴行をも受けたことを知った。アンカラ城内の監視カメラを調べた警察チームは、あやしい二人組を特定した。身元を調べた後、犯行を実行したのがF.K.とÖ.E.であったことが判明した。

事件のあと、日本大使館と連絡が取られ、情報が伝えられた。大使館側は、ネヴシェヒルでの事件に似た事件がおき、憂慮している旨をトルコ当局に伝えた。一方トルコ側は容疑者らを一刻も早く逮捕し、裁判所へ引き渡すことを約束した。警察チームの働きの結果、連行された容疑者らは、正式に逮捕され刑務所に移送された。法的手続きに関して日本側へ情報が伝えられた。

城内で発生した事件は、城の商店をも悩ませた。地域で治安対策が不十分であると述べるアンカラ城の商人は、「ここで窃盗やら強盗やらスリがおきているのです。我々は、知事や警察へ文書で申し立てをしていますが、ただ城の入り口にカメラがあるだけです。このカメラも交番につけられています。その交番も移ったのです。警官の待機場所がないことや観光客の観光ルートにカメラが設置されていないことが、ここの治安を脅かしています」と明かした。

409在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/25(金) 10:32:05 ID:aC9oPwko
【韓国/沈没事故】現地体育館前でトルコ人がケバブ屋台を作り人々が列 → 失踪者家族が「ここは祭り会場じゃない」と抗議 → 撤収|ねたAtoZ h

ttp://netaatoz.jp/archives/8343050.html

410在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/02(金) 17:16:42 ID:DquzMtxc
知られざる薄型テレビメーカー、トルコの「ヴェステル」…欧州2位の実力  h

ttp://sierblog.com/archives/1794100.html

411在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/07(水) 18:22:20 ID:VmRJl//U
ドンテナ国際 : 【トルコ】 EU加盟のために廃止した死刑制度、子どもの殺害事件増加で復活を求める声が強まる h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37974221.html @buruguisuさんから

412在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/10(土) 18:35:04 ID:hogfcw2M
●●●●● トルコ旅行PART24 ●●●●●



h

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1378962865/l50

413在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/10(土) 20:15:17 ID:hogfcw2M
ドンテナ国際 : 【トルコ】 お見合い番組で男性が衝撃の告白 「過去に妻2人を殺したけど3人目は殺さない」 【動画】 h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/38032762.html @buruguisuさんから

414在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/14(水) 20:05:01 ID:Lr2VpVnY
ドンテナ国際 : 【トルコ】 炭鉱で爆発 5人死亡 200人以上が地下に閉じ込められる h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/38097151.html @buruguisuさんから

415在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/15(木) 17:39:06 ID:ofMz0nDw
【写真45枚】トルコ鉱山事故、死者数274人、トルコ史上最悪に!|保守速報 h

ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38117285.html @hoshusokuhouさんから

416在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/23(金) 16:10:49 ID:YoMvhp..
古代エジプト女王の美の秘密とは?クレオパトラのプール #ldnews h

ttp://news.livedoor.com/article/detail/8861175/

古代ローマの権力者たちの心を奪った古代エジプト女王、クレオパトラ。彼女のように魅力的で美しくなりたいと思う女性は多いだろう。そんな美の象徴ともいえるクレオパトラの美の秘密は、ヒエラポリス遺跡の近くの温泉にあった。

クレオパトラのプールの画像はコチラ!

以前にご紹介した、トルコのパムッカレ石灰棚の近くに、高い木に囲まれた、うっとりするほど美しい温泉がもう一つある。それは「クレオパトラのプール」と呼ばれ、なんとクレオパトラ自身が美しさを保つために泳いだと言われている。温泉の温度は36〜57度で、シャンパンのような炭酸水が湧き出ている。

伝説によればこのプールは、クレオパトラの恋人、マーク・アントニーからのプレゼントだったという。プールは遺跡の上に建てられており、温泉の底には7世紀に地震で崩れた大理石の遺跡が転がっている。現在、この「クレオパトラのプール」を訪れる観光客は、小さな気泡を楽しみながら巨大な円柱の遺跡の上で自由に泳ぐことができる。

虹色の温泉や白い滝のような温泉など、これまでにもさまざまな温泉を紹介してきたが、みなさんはどの温泉を訪れてみたいだろうか? クレオパトラのように美しくなりたいと願う方は、是非いつかこのプールで泳いでみてほしい。

(文・アディナ)

417在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/26(月) 00:05:36 ID:uHXpF3ho
トルコアイス屋「日本には二度と行きたくない」 h


ttp://aramame.doorblog.jp/archives/39015026.html#OfHixOd.twitter_tweet_count_m

418在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/30(金) 05:30:34 ID:nqV18sMo
世界一のイケメンはトルコ人だった|ねたAtoZ h


ttp://netaatoz.jp/archives/8394388.html

419在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/06(金) 04:16:09 ID:CutESdbU
【イッテQ】手越祐也が「トルコ風呂」でアカスリをした結果www(画像あり) - GOSSIP速報 h


ttp://gossip1.net/archives/1003834124.html

420在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/07(土) 04:17:12 ID:58PELlro
ハムスター速報:女子バレー・木村沙織選手が日本に帰ってくるもSTAP小保方みたいな髪型で劣化してしまったと嘆く人達多数で話題に h


ttp://hamusoku.com/archives/8404343.html @hamusokuさんから

421在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/07(土) 05:06:32 ID:nw2Wtog2
h
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20140603_062324.html

日本の日経ビジネスパブリケーション(日経BP社)は、ムトゥル雑誌グループ(MDG)の株の80%を買収した。

東京の株式指標の名にもなっている日経の子会社として1969年に設立された日経BPは経済、経営、技術、医療ヘルスケアといった分野で情報コンテンツとサービスを提供する事業を有している。本社が東京にある日経BPの資本は4億米ドル(注:原文まま)、雇用者数は778人である。

イスタンブルで開かれた共同記者会見には、日経BPの代表取締役社長の長田公平氏とMDG創業者ザフェル・ムトゥル氏が参加し、伝えられている買収の結果、設立された新会社の名は日経ムトゥル・デルギ・グループ株式会社(日経MDG)であると発表された。

長田公平氏は新会社の取締役会の議長を、ザフェル・ムトゥル氏は社長に就任する。日経BP取締役会メンバーのオバマトシユキ氏は上級副社長として日経MDGの運営に関わることになる。

日経BPの代表取締役社長の長田公平氏は、「トルコ経済の拡大は絶え間なく、また安定した形で前進していくとされています。トルコでは、特にこの数年間に我々が発展させてきた技術系情報のメディア向けの潜在的な需要があるとみています。トルコは、ヨーロッパ、中東、アフリカ、中央アジアを内包する広大な地域における市場へのアクセスのためのハブ機能を担う戦略的位置にあります。日経MDGはグローバルな事業をトルコを通して展開する上でプラットフォーム的な役割を担うことになるでしょう。このようにして様々な商業分野への事業拡大を目指していきます。トルコ共和国首相府投資促進機関(ISPAT)の会長であるイルケル・アイジュ氏とチームの支えとなった多くの助言、この買収への力添えに感謝します」と述べた。

ザフェル・ムトゥル氏は記者会見で、「日経BPは商業、経営、また技術系情報の分野で信頼の厚い出版社です。日経BPと我々の行う共同事業がMDGの経営資源と合わさることで相乗効果を生み出すことを期待しています。特に技術分野向けのプロジェクトの発展に関心をもっています」と述べた。

MDGの傘下ににはInStyle、 Fortune, InStyle Home、 Martha Stewart Weddings誌と共にデジタル出版を行うFortune.com.tr、Boxerdergisi.com.tr、Trendus.com、 InStyle.com.tr、 Popsalata.comといった事業も入る。

422在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/09(月) 07:50:16 ID:IVcRyS2c
本場のトルコ式風呂「ハマム」に行ってみた - GIGAZINE h



ttp://gigazine.net/news/20140608-turky-hamamu/

423在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/09(土) 07:35:32 ID:jhPk2Buo
【ヒゲ】佐藤正久議員

ttp://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-9240.html

424在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/11(月) 00:24:29 ID:gupMlDDM
イスタンブール被害に遭いました

h

ttp://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/783048/-/parent_contribution_id/430377/

425在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/09(火) 05:33:39 ID:5OzZsUnA
イスタンブールオリンピック開催を目指したトルコという国の景色 - GIGAZINE ht


tp://gigazine.net/news/20130908-turkey-istanbul-olympic/

426在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/09(火) 13:18:35 ID:5OzZsUnA
キャンピングカーのイタリア人旅行者、殺される―リゼ htt



p://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=35282 @tufsmediaさんから

427在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/08(水) 21:17:30 ID:67NC3a/w
ドンテナ国際 : 【中東】 「トルコはシリアに派兵しろ!!」 クルド人がトルコ全土で抗議デモ、というか暴動 12人死亡 【動画】 h



ttp://dontena.doorblog.jp/archives/40626830.html … @buruguisuさんから

428在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/08(水) 21:18:31 ID:CKmHnrqc
【画像】 すごく怒っている猫がトルコで話題に ht

tp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8557445.html … @ajyajyaさんから

429在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/26(日) 18:45:17 ID:T6BlsNhY
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 アメリカなど5か国の在トルコ総領事館に「不審な黄色い粉」 封筒が届いたのはいずれも「対イスラム国軍事作戦」に参加する国 ht


tp://dontena.doorblog.jp/archives/40943521.html @buruguisuさんから

430やーばーん滞在中 塾長まる。:2014/11/30(日) 22:43:58 ID:lzT.cF9A
雨季のど真ん中にトルコ行ったら : りぷらい速報 h

ttp://repsoku.net/articles/60450.html

431在カイロ スルタンホテル塾長まる。:2014/12/21(日) 04:02:17 ID:VfnnQHao
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 「大統領に反対するだけで”テロ組織”にされる」 大統領の政敵に逮捕状 政治的な捜査だと批判の声 htt


p://dontena.doorblog.jp/archives/41912122.html @buruguisuさんから

432在カイロ スルタンホテル塾長まる。:2015/01/08(木) 02:37:05 ID:bDbFhiSA
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 イスタンブールで女性が自爆テロ、警官1人死亡  極左組織の犯行か ht


tp://dontena.doorblog.jp/archives/42190200.html @buruguisuさんから

433在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/01/29(木) 10:51:15 ID:IAFl.Gi6
トルコ、14年の日本人訪問者数は2.07%減−12月単月は2.55%増に | 旅行業界 最新情報 トラベルビジョン ht

tp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=65507

2015年1月28日(水)
 トルコ共和国文化観光省によると、2014年通年のトルコへの日本人訪問者数は前年比2.07%減の17万550人となった。12月単月は2.55%増の1万1322人。

 外国人訪問者数は5.52%増の3683万7900人。最も多かったのはドイツで、次いでロシア、英国、グルジア、ブルガリアと続いた。12月単月では9.50%増の158万41人だった。

 14年の都市別訪問者数ランキングでは、1位はイスタンブールで全体の32.09%を占めた。2位はアンタルヤで31.21%。3位はムーラ(8.56%)、4位はエディルネ(8.39%)、5位はアルトヴィン(5.08%)と続いた。

434在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/01/30(金) 02:47:32 ID:kNTT7uNs
邦人人質事件取材のフジスタッフが事故死(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース h

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000000-sph-soci

トルコ時間29日午後、同国南東部アクチャカレ近郊で、現地コーディネターの高谷一美さんが乗ったタクシーがトラックと衝突し、死亡した。高谷さんは邦人人質事件の取材をしているフジテレビのクルーと合流する前だった。フジテレビによると、タクシーには現地の運転手と高谷さんの2人が乗っていたという。

 高谷さんは、トルコ在住約20年の経験豊富なコーディネーター。日本の民放各局や新聞などの現地取材のコーディネートを手掛けていた。また旅行情報雑誌「地球の歩き方」のホームページでも特派員ブログを担当していた。

 アクチャカレはシリアとの国境に位置し、邦人人質事件の取材で大勢の報道陣が詰めかけている。在トルコ日本大使館が身元の確認を急いでいる。

最終更新:1月30日(金)0時9分スポーツ報知

435在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/02/18(水) 09:15:55 ID:emK17vXY
トルコで事故死したコーディネーター高谷さんが綴った「トルコ人の日本愛」 - 矢来町ぐるり for Smart Phone h

ttp://www.gruri.jp/m/article/2015/01301930/ …

436在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/02/21(土) 19:16:28 ID:2eMEEY1A
h
ttp://www.sankei.com/smp/world/news/150219/wor1502190051-s.html

【イスラム国】イスタンブールでテロ計画か? 戦闘員3千人がトルコ侵入目指す
2015.2.19 23:54

トルコ紙ヒュリエトは19日、過激組織「イスラム国」の戦闘員が首都アンカラや最大都市イスタンブールなどで外交官らを襲撃する可能性があるとして、トルコの情報機関が警察当局にテロへの警戒を要請したと報じた。

 情報機関によると、同組織が拠点とするシリアとイラクから約3千人がトルコ侵入を目指しているもようで、一部が既に入国したとの情報があるという。情報機関は同組織に対する軍事作戦に参加する有志国の外交官が襲撃される恐れがあると警告している。(共同)

437Kaikhosru:2015/03/03(火) 20:10:10 ID:FnOCpseQ
��≧�㊧拶��������≧�℡戎���胼�罩≪�с�������≧�㊧拶��������≧�℡戎���胼�罩≪�с�����

438在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/03/28(土) 10:30:37 ID:AZiGqcfQ
イズミト湾架橋工事事故、日本人技術者が自殺「責任は自分に」 h


ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=37180 @tufsmediaさんから

439在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/03/30(月) 18:58:02 ID:ykD.ImbA
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 カッパドキアでトルコ最大級の地下都市見つかる h



ttp://dontena.doorblog.jp/archives/43412252.html @buruguisuさんから

440在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/01(水) 19:05:20 ID:gPLpuBBo
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 サイバーテロか?  全国規模の「大停電」  地下鉄・信号停まり交通まひ 【 動画 】 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/43439888.html @buruguisuさんから

441在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/06(月) 02:55:54 ID:9lJBbwxE
ガシャーンガシャーン、巨大ロボットだよ、お騒がせ市長が強硬設置した違法なザクモドキだよ ht

tp://news.2chblog.jp/archives/51823314.html

442在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/06(月) 03:23:51 ID:Y6UxQqQE
千葉県警 ISILによる後藤健二さんと湯川遥菜さん殺害事件で捜査のため現地入り:哲学ニュースnwk ht


tp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4852212.html @nwknewsさんから

443在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/09(木) 03:43:57 ID:4kFFQJU.
思わず歌ってしまう | pya! (ネタサイト) h

ttp://pya.cc/neta/35100.html

444在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/13(月) 04:39:22 ID:CBOFHsuw
【画像】セクシー雪だるまと写真で処分、失職危機の女性教師 - 暇つぶしニュース ht

tp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/7885020.html

445在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/05/18(月) 08:12:59 ID:J4JtCtqk
トルコ カッパドキア

日本人旅行客の足遠のく ht

tp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=37538 @tufsmediaさんから

日本人旅行客の足遠のく
2015年04月25日付 Hurriyet紙

トルコにやってくる日本人旅行客の数が落ち込んでいる。最大の落ち込みを示しているのはカッパドキアである。この地にやってくる日本人の数は昨年比30%減。旅行業界の代表者らは、この理由としてIS(イスラム国)への恐怖が影響を及ぼしていると述べている。

何年もの間カッパドキアを、夏冬問わず訪れる日本人旅行客は、ISへの恐怖のため、この地への足が遠のき始めている。数か月前に、ISにより日本人ジャーナリストが殺された後、カッパドキアを訪れる日本人旅行客の数は、最初の2か月で30%減少した。この数はトルコ全体で9%になる。2012年に20万2千人の日本人旅行客がトルコにやってきた一方で、2014年にはトルコを訪れた人の数は17万人に後退した。

■今年後半は取り戻す

日本人旅行客だけをみると、2,3月はひどかったと指摘するトルコホテル連盟副会長で、カッパドキア観光ホテル経営者協会理事会メンバーであるアフメト・トク氏は、「イスラム国が日本人ジャーナリストを殺した結果、日本人旅行客にイスラム諸国への渡航注意がなされた。日本人旅行客はネヴシェヒル、カッパドキアにとってとても大きな重要性を持っている。カッパドキアを訪れる旅行客をランク付けした場合、日本人は第一位を占めている」と述べた。4月にはわずかながら回復が見られていると指摘するトク氏は、「夏になったら、人々は海岸部に押し寄せる。そのため(カッパドキアへの)観光客は少し減少するかもしれない。しかし今年後半以降、日本人旅行客の数において、回復がなされるであろう」と述べた。

■心配しないように

およそ一か月半前に日本でいくつかの会合をもったと強調するトルコ旅行業者協会(TURSAB)の会長バシャラン・ウルソイ氏も、「心配する必要はないと、彼らにアドバイスをしました。IS(イスラム国)に関連してトルコでは何ら問題は起きないということを彼らに説明しました。先月日本人旅行客の数に回復が見られた。しかしまだやってくるいくつかの飛行機に空席があるとは言えますが」と語った。
これ以外にカッパドキアへ何度もやってくる旅行客へ、様々な事柄を提供する必要があると強調するウルソイ氏は、「日本人旅行客数の減少をくい止め、さらに増加させるために、我々はいろいろ努力している。日本人に様々な行先を提示する必要がある。この問題に取り組んでいる。日本人旅行客をイズミルやガズィアンテップへよぶ必要がある。特に我々の食文化を紹介する必要がある」と述べた。

■カッパドキアへお酒を飲みにやってきている

カッパドキアでは内外の旅行客約250万人をもてなしているとするアフメト・トク氏は、「カッパドキアには2万5千床の宿泊可能ベッド数と、300のブティックホテルがある。ブティックホテルの多くは岩を削り、石造りの家である。1000ユーロ近い部屋さえ提供している。4月の稼働率は80%である。よい稼働率であった。しかし日本人旅行客数の減少があり、我々は心配している。この一、二か月はもっとも多くの予約がある月であった。一方で北欧の国々からの旅行客は増加がみられる。彼らはと言えば、カッパドキアで非常に多くのアルコール飲料を購入している。彼らの国ではお酒はとても高いので我が国の(お酒の)価格は、(彼らの要望に)ピッタリなのだ」と話した。研究によれば、2012年にカッパドキアへやってきた旅行客の100人当たりのうち7人(7%)は日本人旅行客であったが、2014年にはこの数値は2.4%にまで減少した。プチホテル協会/カッパドキア研究グループが行った研究によれば、カッパドキアは2014年トルコを訪れるすべての外国人旅行客の3%を受け入れている。

446在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/05/29(金) 23:51:41 ID:OCecbXkY
トルコ軍艦、日本に エルトゥールル号事件125周年 各地で記念行事 駐日トルコ大使「両国の友好の礎となった歴史を思い出し、関係を深めたい」|保守速報 ht


tp://hosyusokuhou.jp/archives/44227857.html @hoshusokuhouさんから

447在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/04(木) 06:31:43 ID:fZgIi0TQ
Reading:三菱商事 トルコの企業グループと資本提携へ NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4Ja4Eo4

三菱商事 トルコの企業グループと資本提携へ
6月4日 1時09分

三菱商事 トルコの企業グループと資本提携へ
大手商社の三菱商事は、経済成長が続く中央アジアや中東でのビジネスを強化するため、トルコ有数の企業グループの傘下にある企業と資本提携し、エネルギー関連などで大型インフラの受注を目指すことになりました。
関係者によりますと、三菱商事は、トルコ有数の企業グループで、金融や通信など幅広い事業を手がける「チャルックホールディング」の傘下の企業と資本提携することで合意しました。
チャルックは、トルコ国内だけでなく、中央アジアや中東など17か国でビジネスを展開していて、とりわけ発電所や化学プラントなどのインフラ事業に強みがあります。
三菱商事は、チャルックの子会社に100億円余りを出資し、グループの広いネットワークを活用して、発電所の建設などエネルギー分野で大型事業の受注を目指す考えです。
また、チャルックとしても、三菱商事を通じて世界的に評価が高い技術を持つ日本のプラント建設の企業と連携し、さらなる受注につなげるねらいがあるとみられます。
日本の大手企業の間では、▽伊藤忠商事がことし1月に中国最大の政府系企業グループと、また、▽先月、三菱重工業のグループ会社がインドの有力財閥傘下の会社と、それぞれ資本提携するなど、現地の巨大資本と提携して海外展開を強化する動きが相次いでいます。

448在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/08(月) 19:42:52 ID:4p415W9o
ドンテナ国際 : 【 トルコ選挙 】 与党が過半数を割る見通し  長期支配を続けてきたエルドアン氏、強権的な政治手法への反発 htt

p://dontena.doorblog.jp/archives/44353254.html @buruguisuさんから

449在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/10(水) 19:30:32 ID:ea3g1ViU
トルコ軍艦を見てきたので写真を貼ってく - 大艦巨砲主義! ht

tp://military38.com/archives/44363112.html

450在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/26(金) 21:58:54 ID:Roh6wuOc
トルコで熱気球が着陸失敗、炎上 観光客ら18人けが:朝日新聞デジタル h


ttp://www.asahi.com/articles/ASH6V5HBWH6VUHBI025.html


トルコ中部の人気観光地カッパドキアで26日、熱気球が着陸に失敗して炎上、乗っていた外国人観光客ら18人が負傷した。日本人はいなかった。

 地元ネブシェヒルの行政関係者によると、負傷者の多くは中国人。熱気球は約45分の周遊を終えて着陸しようとしたが、地面に強く衝突して火災になった。着陸前に送電線に接触した可能性があるという。

 カッパドキアはキノコのような奇岩群が有名で、空から眺望を楽しむ熱気球ツアーが人気。昨年12月にも熱気球が着陸に失敗する事故があり、中国人1人が死亡し、日本人男性を含む数人が負傷した。(イスタンブール=春日芳晃)

451在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/30(火) 05:00:50 ID:HwLqbEkc
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 警察が性的少数者ら数千人規模のパレードに対し催涙ガスやゴム弾を発射 【 動画 】 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/44595278.html @buruguisuさんから

452在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/06(月) 19:19:42 ID:z1fRH6Io
【悲報】トルコを旅行中の韓国人ツアー客、現地の反中デモ隊に中国人と間違えられ襲撃される ht

tp://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52005163.html @misopan_newsさんから

453在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/09(木) 21:16:19 ID:X4g/P7vo
反中デモの韓国人誤襲撃、「目が細いから」と擁護 トルコ野党党首 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News h

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3054063 @afpbbcomさんから

【7月9日 AFP】トルコで反中デモの参加者が誤って韓国人観光客を襲撃した問題をめぐり、与党・公正発展党(Justice and Development Party、AKP)の連立相手と目されている野党の党首が、中国人も韓国人も「目が細い」から間違っても仕方がないととれる発言をし、批判を浴びている。

 トルコでは先週、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)でイスラム教徒のウイグル人が神聖月「ラマダン(Ramadan)」の礼拝や断食を行うのを制限しているとして、中国政府に抗議するデモが各地で実施された。しかし先週末、イスタンブール(Istanbul)旧市街でデモ中の民族主義グループが、中国人と間違えて韓国人観光客の一団を襲撃し、機動隊が介入する騒ぎになった。

 この一件について野党・民族主義者行動党(Nationalist Movement Party、MHP)のデブレト・バフチェリ(Devlet Bahceli)党首は、8日の日刊紙ヒュリエト(Hurriyet)に掲載されたインタビューで「(襲撃した)彼らは若者たちだ。こうした若者に間違った情報を与えて判断を誤らせる連中もいるし、彼らがそういう連中に従ってしまう場合もある」と発言。続けて、次のように述べた。

「それにしても、韓国人と中国人との違いは何だ? 両方とも目が細い。どちらでも違いはないだろう?」

「トルコの若者たちは、中国で起きている圧政を非常に気にしている。彼ら(デモ参加者)は自分たちの民主的な権利を行使できるはずだ」

 この発言に、マイクロブログのツイッター(Twitter)では批判が殺到。一部のユーザーは、バフチェリ党首を人種差別主義者で人種的憎悪をあおっていると非難し、「目が細かったら誰かを殴ってもいいというのか」などと投稿した。

 韓国人旅行客を襲撃したのは、MHP下部組織の極右団体「灰色の狼(Grey Wolves)」のメンバーとみられている。

 イスラム教国のトルコは言語や宗教上ウイグル人とのつながりが強く、国内でも複数のウイグル人団体が活動している。(c)AFP

454在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/17(金) 05:47:08 ID:viRJ4Tlo
旅行業界に危機、30のホテルが売却 ht

tp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=38156 @tufsmediaさんから

旅行業界に危機、30のホテルが売却
2015年07月13日付 Cumhuriyet紙


観光セクターの危機が悪化しており、ホテルが次々に倒産の旗を掲げている。年末には観光セクターの損失が50億ドルに達する見込みで、40万人が失業状態に陥ることになる。

観光業の危機は毎日新たな局面を迎えている。企業のよる従業員の解雇はとどまることがなく、30のホテルが売却された。観光業でみられた上昇傾向は破られた。ハイシーズンに入る際に新たな従業員を雇っていた企業が初めて従業員を解雇した。昨年は1年間で、所有権と経営の面で14のホテルが売却されたが、今年は最初の5ヶ月で売却されたホテルの数は30を超えた。
地中海観光宿泊業組合(AKTOB)とエキン・グループ社が共同で出版したリゾート雑誌に掲載された調査によると、今年の最初の5ヶ月間で売却されたホテルの数は昨年全体の売却数の2倍を超えた。

■大型ホテルも売却される

この調査によれば、ホテルの売却は特定の地方や海岸沿いだけでなく、トルコ全土の海岸と都市部で起きており、ホテルの規模には大中小の差はない。ホテルが売却される理由は、銀行借入金の返済滞納、出資元の企業への債務などだ。

■リクソスも売られた

ホテル売却のうち2件は銀行、もう2件はロシアと事業を進めたツアーオペレーターと関係している。
銀行と関係する売却については、リクソス・テキロヴァ・ホテルのフィバ・ホールディングの社長ヒュスニュ・オズイェイン氏への売却、そして、アクバンクが担保として差し押さえ、売却されたアッタレイア・ホテルがあげられる。

年始からこの方行われてきたホテル売却のうち最も新しいものはアンタリア県マナヴガトにあるサライ・レイジェンシーと、エフェソスにあるスルメリ・ホテルである。
サライ・レイジェンシーはアルマス・グループに、スルメリ・エフェス・ホテルはペニンシュラ・グループに買収された。また、近年宿泊業に参入したコレンドン・グループがボドルムにあるザ・ブルー・ボスフォラス・ホテルを買収する一方、年始にはジャスミン・コートの経営権を放棄している。

■従業員の解雇

トルコ宿泊業連盟のオスマン・アユク会長は、観光業は昨年最大の危機が起きていると語る。
「観光業界ではここ何年かで最大の危機が起きている。一番の稼ぎ頭である宿泊業において、シーズンを前にした従業員の解雇というこれまでになかった事態が起きている。ホテルは売却されている」と述べた。

AKTOBのユスフ・ハジュスレイマン会長は、「50億ドルが見込まれる損失は、雇用と社会基盤にマイナスに影響する」と述べた。
エキン・グループ調査部のフェフミ・キョフテオール部長は、観光業で困難が高まり危機へ発展したことを指摘し、「この状態が続けば、売却されるホテルの数は爆発的に増えるだろう」と語った。

455在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/27(月) 18:56:13 ID:xx7LKlww
トルコが二正面作戦「イスラム国」に続きクルド武装組織を空爆! ht

tp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/44905222.html#PJd7HEi.twitter_tweet_box_count

456在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/02(水) 19:12:44 ID:92tzL1zQ
【画像】修復されたトルコの古城がスポンジボブみたいだと話題に
h

ttp://news.2chblog.jp/archives/51856769.html

457在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/03(木) 12:25:18 ID:UJz.w8/U
ギリシャ人が戦闘機でトルコのATMに駆けつける前に知っておくべきこと - GIGAZINE ht


tp://gigazine.net/news/20150903-greek-turkey-atm-euro/

458在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/25(金) 07:00:19 ID:UJz.w8/U
ドンテナ国際 : 【 難民危機 】 「シリア難民になれば欧州に行ける」  トルコで偽造パスポート販売が横行、偽装シリア難民が欧州へ h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/45495315.html @buruguisuさんから

459在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/11(日) 19:46:33 ID:GoP4V1VE
Reading:トルコ爆発テロ ISなどの関与捜査 NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4Lf4J5Q

トルコ爆発テロ ISなどの関与捜査
10月11日 18時43分

トルコ爆発テロ ISなどの関与捜査
トルコの首都アンカラで10日に起きた爆発ではデモの参加者など、これまでに95人が死亡しました。トルコ政府は、過激派組織IS=イスラミックステートやクルド人武装組織など政府に敵対する勢力が関わった可能性があるとして、背後関係の捜査を進めています。
トルコの首都アンカラの中心部で10日に相次いで起きた爆発ではこれまでに95人が死亡、246人がけがをし、地元メディアはトルコ史上最悪のテロ事件だと伝えています。現場周辺では、ことし7月以降、政府軍とクルド人武装組織との間で相次ぐ衝突やテロに抗議し、和平を訴えるデモを行おうと大勢の人々が集まっていて、トルコ政府はデモの参加者などを狙った2人の実行犯による自爆テロとみています。
こうしたなか、トルコのダウトオール首相は10日、▽ISや▽クルド人武装組織それに▽極左組織を名指しし、政府に敵対する勢力がテロに関わった可能性があるとの見方を示しました。また、地元メディアは、犯行に使われた爆発物には殺傷能力を高めるため金属の玉が詰め込まれていて、これは7月に、南東部スルチでISとつながりがある男が自爆テロで使ったものと似ていると伝えています。ただ、これまでのところ犯行声明などは出されていないことから、治安当局では現場付近の監視カメラの映像を分析するなどして、背後関係の捜査を進めています。
アンカラで警戒続く
多くの買い物客などが訪れるアンカラの繁華街では大通りの交差点に警察や消防の車両が並び、無線機を持った私服の警察官が不審な人物がいないか見回るなど警戒を続けています。爆発が起きたアンカラ駅につながる道路も、半径数百メートルにわたって警察がフェンスを設けるなどして封鎖されています。
このうち駅の正面から伸びる道路では、10日の集会に参加していたクルド系の政治団体の支持者らが犠牲者に花をささげるため、フェンスの先に入ろうとしたところ、武装した警察官が押し戻したり催涙弾で威嚇したりして衝突が起きました。衝突は断続的に続き、爆弾テロを防げなかった警察のその後の対応にもいらだちが募っている様子がうかがえます。

460在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/11(日) 19:51:51 ID:GoP4V1VE
>459


イスタンブールで政府非難のデモ
トルコの首都アンカラで起きた爆発について、トルコ最大の都市イスタンブールの中心部では、10日夜、数千人の市民が参加して政府の対応を非難するデモが行われました。参加した人たちは「エルドアン大統領は退陣せよ」とか「与党は殺人者だ」などと叫び、トルコ政府がことし7月、クルド人武装組織に対し軍事作戦に乗り出したことが国内の治安の悪化を招いたなどとして政府の対応を非難していました。
デモに参加した男性は「ことばが見つかりません。アンカラの爆発が自爆テロであれば、政府に責任がある」と話していました。別の男性は「とてもショックな状況だ。トルコを混乱させる信じられない行動で、これを防ぐためには、なにか行動を起こさなければならない」と話していました。
クルド人とは
クルド人はトルコやイラク、それにシリアなど中東の各国に広くまたがる形で暮らしている、独自の国家を持たない世界最大の民族と言われています。人口は2500万から3000万に上るとの推計もありますが、中東で国家が形成されていくなかで、クルド人の居住地域はトルコやイラクなどに分断され弾圧を受けることになりました。
このため、第2次世界大戦以降、クルド人の独立国家を立ち上げようと、トルコやイラクなどの国でクルド人の武装組織が結成され、それぞれの国の政府と分離独立をかけた激しい武力闘争を繰り広げてきました。
このうち、最も多くのクルド人が住むトルコでは、政府とクルド人武装組織「クルド労働者党」との間で、およそ30年にわたり4万人以上の犠牲が出るテロと戦闘の応酬が続きましたが、その後、双方の協議が進み、武装解除に向けた動きが始まろうとしていました。こうしたなか、ことし7月、隣国シリアの内戦の混乱が飛び火する形で、クルド人と対立する過激派組織IS=イスラミックステートとつながりのある男による自爆テロが起きました。これをきっかけに、ISに対するトルコ政府の対応に不満を持つクルド人武装組織のメンバーが警察官を殺害する事件が起きるなど、トルコ政府とクルド人武装組織との間の対立が再燃しました。これに対してトルコ政府はISだけでなくクルド人武装組織の拠点の空爆に乗り出し、事態は混迷の度合いを深めていました。
衝突やテロ相次ぐ 外務省が注意呼びかけ
トルコでは、政府軍がクルド人武装組織への軍事作戦に乗り出したことし7月以降、トルコ南東部を中心に衝突やテロ事件が相次いでいて、地元メディアはこれまでに1000人以上が死亡したと伝えています。また、ことし8月には、最大都市イスタンブールでもアメリカ総領事館が武装した2人に発砲されたり、郊外の警察署近くで警察官と武装グループとの間で銃撃戦があり、警察官1人が死亡したりするなど治安の悪化は都市部にも広がりつつあります。
日本の外務省は、今回のテロ事件を受けてトルコへの渡航や滞在を予定している人に対して、デモや集会には決して近づかず、公共交通機関やショッピングモールなど大勢の人が集まる場所を訪れる際には周囲の状況に十分注意を払うよう呼びかけています。
トルコへの旅行者は減少傾向
トルコへの日本人旅行者の数は2012年まで徐々に増えていましたが、2013年からは減少に転じています。日本政府観光局の統計によりますと、トルコへの日本人旅行者の数は2008年と09年にはおよそ15万人でしたが、その後徐々に増え続け、2012年には20万人を超えました。しかし、おととし2013年を境に減少に転じ、この年と2014年はいずれも17万人余りにとどまっています。
旅行代理店の中には、隣国シリアでの内戦の深刻化や過激派組織IS=イスラミックステートによる日本人殺害事件などを受けて、トルコへのツアーの取り扱いをやめるところも出てきているということです。旅行者数の減少にはこうした動きも影響しているものと見られています。

461あむらーむ:2015/10/25(日) 12:06:37 ID:ziF9G7w6
今このタイミングで渡航は、航空運賃が安くで済みそう!!
そう思わない?

462在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/26(月) 10:00:16 ID:lvK1scJU
【驚愕】トルコ大使館前で乱闘!7人重軽傷、制止の警官2人も怪我する! 2ch「国に帰れ」「日本を荒らすな」 ht


tp://takenokosokuhou.com/archives/45809184.html

463日本 リフレッシュ中 塾長まる。:2015/11/14(土) 07:25:18 ID:Z516faqY
Reading:日本とトルコ首脳 難民問題で緊密連携を確認 NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4MD4K5R

日本とトルコ首脳 難民問題で緊密連携を確認
11月14日 6時21分

トルコを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の14日未明、エルドアン大統領と会談し、シリアなどからの難民問題への対応や、日本とトルコの間のEPA=経済連携協定の早期締結に向けて、緊密に協力していくことを確認しました。
あす開幕するG20サミットに先立って、トルコのイスタンブールを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の14日午前0時すぎから、エルドアン大統領と会談しました。
この中で、エルドアン大統領は、隣国シリアなどから多くの難民がトルコをはじめ、ヨーロッパなどに流入している問題について、「トルコは難民対策の予算だけで、すでに85億ドルを負担している状況だが、世界からの支援は4億2000万ドルにとどまっており、今後、世界からの支援の枠組みに期待したい」と述べ、各国が負担を共有すべきだという考えを示しました。
これに対して、安倍総理大臣は、「シリアの難民の流出を防ぐためには、民族や宗派、地域を問わず、すべての人が安心して暮らせる民政の安定が重要だ。中東地域の安定を取り戻すため、必要な支援に注力をしていく」と述べ、両首脳は、シリアなどからの難民問題への対応で緊密に協力していくことを確認しました。
また、安倍総理大臣は、日本とトルコの間のEPA=経済連携協定の交渉について、「引き続きしっかりと議論を進めていきたい」と述べたのに対し、エルドアン大統領も「3回目の会合まで進んでいるので早く進めていきたい」と応じ、協定の早期締結に向けて協力していくことで一致しました。

464日本 リフレッシュ中 塾長まる。:2015/11/18(水) 01:46:28 ID:Z516faqY
【動画】ネコ3匹が厳重なセキュリティを突破! G20サミットに現れる - 保守速報 ht
tp://hosyusokuhou.jp/archives/46032713.html

465日本 リフレッシュ中 塾長まる。:2015/11/25(水) 16:09:11 ID:ZNZieK2U
htt
p://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=39209

アンカラで、美猫コンテスト
2015年11月21日付 Radikal紙


プルサクラル市が開催した美猫コンテストで1位に輝いたアテシュの飼い主は、イタリア旅行とキャットフード15キロを獲得した。飼い主ネヴィン・アカンさんは、「体重を減らすため、毎日散歩させるなど、特別手をかけて準備してきました」と語った。

プルサクラル市が、アブドゥッラヒム・カラコチ文化会議センターにて「第4回アンカラ美猫コンテスト」を開催した。この大会は2012年に第1回目が開催され、動物愛護の啓蒙と、絶滅が危惧されるアンカラ猫を保護し世界へ広めることを目的として行われている。
このコンテストには、プルサクラル市のセルチュク・チェティン市長や副市長らが臨席し、大勢の愛猫家が出場した。

■優勝猫の名前は「アテシュ」

出場者らは猫と一緒に品評台に上がり、審査員や観客らに芸を披露。コンテストには125名の飼い主が出場登録し、なかでもアンカラ猫は75匹が競い合った。アンカラ猫75匹のなかから1位に輝いた猫の名前は「アテシュ」。2位は「ポンチュク」、3位には「バンザイ」が名を連ねた。また同コンテストで1位となった猫の飼い主はイタリア旅行とキャットフード15キロを手にした。なお、2位の猫の飼い主には地中海旅行とキャットフード5キロ、3位の猫の飼い主には、黒海ツアーとキャットフード3キロが贈呈される。またコンテスト終了後には、審査員らが入賞した猫の飼い主に賞品を授与した。

■「1位は予想どおり」

入賞した猫の飼い主たちは、授与後、インタビューに答えた。1位となったアテシュの飼い主ネヴィン・アカンさん夫妻は、1位は予想通りと話した。ネヴィンさんは、「うちの猫は4歳で、何キロかわかりませんがとても重いです。なので、体重を減らすため毎日散歩させるなど特別に準備し、結果1位となりました」と述べた。
また2位のポンチュクの飼い主は、今回3度目の出場だと話し、次のようにつづけた。「今度は優勝だと思っていました。ポンチュクは2歳半で、アンカラ動物園で飼育されていた最後のアンカラ猫の1匹です。とても気立ての良い猫です。2位は予想していませんでしたが非常に嬉しいです。本当に可愛がっています。」
続いて3位のバンザイの飼い主ジャナン・ジェンギズさんは、バンザイはまだ生後10か月だが10キロもあると話した。ジャンギズさんは、「私はロシアから参加しました。このコンテストに出場するためロシアから連れて来たのです。15キロくらいには育つと思います」と語った。

466在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/12/11(金) 04:28:32 ID:q8iOkmJE
「こんなの見たらイスタンブールに行きたくなるじゃないか!」 魅力を存分に詰め込んだタイムラプス→ ht

tp://www.scienceplus2ch.com/archives/5151139.html

467在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/12/23(水) 20:29:26 ID:nuCigGS6
イスタンブールの空港で爆発、1人死亡 トルコ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News h

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3071247 @afpbbcomさんから

写真購入のお問合せはこちら
【12月23日 AFP】トルコ最大の都市、イスタンブール(Istanbul)のサビハ・ギョクチェン(Sabiha Gokcen)空港で23日、爆発があり、1人が死亡、1人が負傷した。爆発の原因は分かっていない。現地のテレビ局が報じた。

 現地のテレビ局、CNNトルコ(CNN-Turk)とNTVによると、爆発があったのは航空機が駐機し乗客が乗り降りする建物のすぐ外だという。爆発で、空港の清掃作業員の女性(30)が頭部を負傷し、数時間後に病院で死亡した。負傷者も清掃作業員だという。

 トルコのペガサス航空(Pegasus Airlines)の声明によると、爆発は同航空の機体のすぐ脇で起きた。爆発の際、清掃作業員2人が近くにいたが、乗客は機内にも建物付近にもいなかった。空港は通常の営業しているという。(c)AFP

468在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/01/12(火) 19:37:39 ID:n7TJLQJs
Reading:トルコの観光地で爆発 25人死傷 NHKニュース h

ttp://nhk.jp/N4NA4Ljz

トルコの観光地で爆発 25人死傷
1月12日 17時58分

トルコの観光地で爆発 25人死傷
トルコ最大の都市、イスタンブールの世界的な観光地である旧市街のモスクの近くで12日、爆発があり、地元の当局によりますと、これまでに10人が死亡したほか、15人がけがをしたということです。
トルコ最大の都市、イスタンブールの旧市街で現地時間12日の午前10時半ごろ、爆発がありました。
地元の当局によりますと、この爆発でこれまでに10人が死亡したほか、15人がけがをしたということです。
また、地元メディアによりますと、広い範囲に聞こえる大きな爆発音が聞こえたということです。
現場は歴史的建造物が立ち並び、地区全体が世界遺産に登録されている世界的な観光地である旧市街で、「ブルーモスク」の通称で知られるイスラム教のモスクに近い広場です。
現地からの映像には、救急車が駆けつけたり、警察が周辺を封鎖して警戒にあたる様子が映っていて、治安当局が爆発の原因を調べています。
トルコでは去年、首都アンカラで過激派組織IS=イスラミックステートが関わっているとみられる爆弾テロで100人以上が犠牲になったほか、トルコ政府と対立するクルド人武装組織と治安当局の衝突が各地で相次いでいます。
トルコでテロ事件相次ぐ
トルコでは、去年10月に首都のアンカラで100人以上が犠牲となる爆弾テロが起きたほか、先月にも最大都市イスタンブールの空港や駅の近くでテロとみられる爆発が相次ぐなど治安が悪化しています。
去年7月、トルコ南東部のシリアとの国境に近い町スルチで爆発があり、集会で集まっていたクルド人の若者ら30人以上が死亡しました。
また、去年10月にはトルコの首都アンカラで、政府軍とクルド人武装組織の和平を訴えるデモが行われていた際、男2人が自爆し、100人以上が死亡するトルコ史上最悪のテロ事件が起きました。
トルコの検察当局は、自爆した2人の男が過激派組織IS=イスラミックステートと関わりがあり、スルチでの自爆テロを実行した組織に所属していたと発表しました。
そして、先月も最大都市のイスタンブールの鉄道の駅の近くや、空港に止まっていた旅客機の近くでテロとみられる爆発があり、死傷者が出ました。
トルコは去年7月からISに対して、シリア国内で空爆作戦を始めたほか、クルド人の権利拡大を求めるクルド人武装組織への軍事作戦も強化していて、報復によるテロの増加など治安が悪化しています。

469在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/01/13(水) 01:31:56 ID:Ciu6VW2k
イスタンブールで爆発10人死亡 ISとトルコ首相断言:朝日新聞デジタル ht
tp://www.asahi.com/articles/ASJ1D63QNJ1DUHBI03B.html

トルコの最大都市イスタンブールの国際的観光地スルタンアフメット地区で12日午前10時15分(日本時間同日午後5時15分)過ぎ、大きな爆発があった。クルトゥルムシュ副首相が緊急会見し、10人死亡、15人負傷(うち2人重傷)と発表。同日午後に会見したダウトオール首相は、過激派組織「イスラム国」(IS)の外国人戦闘員による犯行だと断言した。

 トルコのメディアによると、死傷者の多くは外国人観光客で、死者のうち9人はドイツ人という。

 クルトゥルムシュ副首相は、現場に残された遺体を検査した結果、「1988年生まれのシリア出身者」の犯行と判明したと説明。またエルドアン大統領も同日、「シリア人の自爆攻撃によるとみられる」と述べていた。

 在イスタンブール日本総領事館によると、死傷者25人の中に日本人はいないという。トルコのメディアによると、治安当局は他にも爆弾が仕掛けられている可能性もあるとみて、一帯は通行規制が敷かれ、一般人は近づけない状態だ。

 現場は、歴史的建造物群が世界遺産に登録されているイスタンブールのヨーロッパ側の旧市街。観光客に人気が高いトプカプ宮殿や、キリスト教会からモスクを経て博物館となったアヤソフィア、ブルーモスクに近接しており、トルコの観光業に大打撃になるのは必至だ。(イスタンブール=春日芳晃)

470在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/01/18(月) 06:36:39 ID:qTLxodtg
イスタンブール サバサンド浮沈の訳 | 中日旅行ナビ ぶらっ人 h

ttp://tabi.chunichi.co.jp/from-the-world/151125instanbul.html

イスタンブール サバサンド浮沈の訳
2016年01月13日

 焼いたサバと野菜をパンに挟んだ「サバサンド」が、トルコのイスタンブールで人気を集めている。味付けはシンプルに塩とレモンだ。

 「バルック・エクメーイ」と呼ばれるサバサンドが売られているのはイスタンブールのガラタ橋近辺。レストランで提供されているほかに、舟の上で調理する形でも販売されている。

 価格は8リラ(約340円)前後。橋周辺を歩くと、呼び込みのトルコ人に日本語で「サバサンド、サバサンド」と声を掛けられる。日本人も多く訪れるようだ。

 イスタンブールのジャーナリストによると、舟で調理するサバサンド店は2004年ごろから数年間、姿を消した時期があったという。

 当時、トルコが欧州連合(EU)参加に強い意欲を持っていたことが背景なのだとか。ジャーナリストは「EU参加を目指すに当たって、不衛生な印象を受ける舟での調理をやめさせたのでは」と推測する。

 真偽ははっきりしないが、いずれにしても、現在は舟で調理する店が復活している。欧州とアジアを結ぶこの地には、EU諸国からの観光客も多い。 (中村禎一郎)

471在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/01/18(月) 07:09:54 ID:15hCAJVE
最近やたらと目にするケバブ店、急増の謎 ht

tp://otakomu.jp/archives/340061.html @otakomuさんから

472在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/01/20(水) 06:43:10 ID:211sXKCA
ハムスター速報:トルコ・イスタンブールのモスク、猫が凍えないように開放される ht

tp://hamusoku.com/archives/9150603.html @hamusokuさんから

473在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/02/18(木) 18:12:36 ID:IywLT2hk
ドンテナ国際 : 【 トルコ 】 首都で爆発  28人死亡、61人負傷 h
ttp://dontena.doorblog.jp/archives/46864620.html @buruguisuさんから

474在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/02/22(月) 18:38:57 ID:FP7PwzlM
ハムスター速報:難民申請中の難民が埼玉県で日本人女性に集団強姦と強盗 h

ttp://hamusoku.com/archives/9181770.html @hamusokuさんから

475在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/03/23(水) 23:12:49 ID:Az4g2vHs
「IS戦闘員になる」日本人を拘束 トルコ軍警察:朝日新聞デジタル h
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ3R6V64J3RUHBI032.html

トルコ南部ガジアンテップで22日夕、過激派組織「イスラム国」(IS)に加わりにきたという日本人男性(24)が、軍警察に拘束された。トルコ紙ヒュリエット(電子版)など複数のトルコメディアが23日、報じた。治安当局によると、男性はトルコからシリアへ越境し、ISに戦闘員として加わるつもりだったと話しているという。

特集:「イスラム国」
 ISに参加しようとして、日本国外の治安当局に拘束された日本人は今回が初めてとみられる。

 治安当局によると、この日本人男性は、ガジアンテップ中心部からシリア国境に接する県南部カルカムシュに向けてバスで移動中、落ち着かない様子だったのに気づいた軍警察に見つかり、取り調べをうけた。

 調べに対し男性は「ISに参加するためトルコに来た」と認め、「ISの戦いの役に立ちたい」と話しているという。また、男性の携帯電話からは、フェイスブックを通じてISメンバーと連絡を取り合い、戦闘員になるよう誘われていたことも判明した。

 トルコメディアがホームページに掲載した写真では、眼鏡をかけた若い男性が武装した軍警察に囲まれ、道路にひざを付いて両手を上げていた。足元には男性の持ち物とみられる二つのバッグと携帯電話が置かれていた。

 トルコ政府は近くこの男性を「外国人・国際保護法」に基づいて国外退去処分にする見通し。

 日本人のIS参加をめぐっては、警視庁が2014年10月、北海道大の男子学生を私戦予備・陰謀の疑いで事情聴取した。学生はシリアの「戦闘員として加わろうとした」と認めた。(イスタンブール=春日芳晃、乗京真知)
ht

tp://www.hurriyetdailynews.com/japanese-man-to-join-isil-captured-in-turkeys-southeast.aspx?pageID=238&nID=96816&NewsCatID=509

476在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/03/24(木) 03:45:56 ID:Az4g2vHs
イスタンブルで密造酒、再び htt

p://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=39991 @tufsmediaさんから

約4ヶ月前、12人が死亡する原因となった密造酒の販売が続けられている。我々は、イスタンブルのギュネシュリにあるアルコール飲料販売店からペットボトル入りの密造酒を入手した。我々が1リットル20リラで購入した密造酒は、「ボーマ」という名で販売されている。密造酒を購入するには、「ペットボトルを2本、包んでくれないか」という合言葉で十分である。

2015年10月30日、1週間以内にメチルアルコール中毒により12人が死亡したというニュースが報道機関へ入った。保健省は、密造酒が原因で49人が病院に搬送され、23人の治療が続けられていると公表した。入院している患者の一部は、密造酒を飲んだことで内臓が破壊され、また、臓器を失った患者もいることが明らかにされた。病院で治療を受ける患者の何人かは、眼に問題が発生したと明らかにされた。これほど危険であるにもかかわらず、なぜ密造酒を購入したかを問われた人々の唯一の答えは、「とても安いから」である。

■合言葉がある

死亡事件の後、国内のあらゆるところで、治安機関が捜査を行った。多くの人が拘束され、逮捕された。しかし、状況は全く変わらなかった。4ヶ月が経つと、 密造酒を販売する店は再開した。イスタンブルのギュネシュリにあるアルコール飲料販売店で、密造酒の販売が行われているというタレコミがあり、その店に密造酒の購入に向かった。密造酒を購入するための客と店の間の合言葉も明らかとなった。密造酒の購入を希望する人は、店に「そこからペットボトルを2 本、包んでくれないか」と言わなければならない。

■酒は車のトランクに

この合言葉をきいた販売店は、何も聞かず「密造酒」を用意するために屋外へ出る。死亡事件の後、より注意深く行動している販売店は、密造酒を店の前にある車のトランクに保管している。注文を受けた時、車のトランクから密造酒を取り、店内に入る。日常生活で頻繁に使うペットボトルに入れられた密造酒は、新聞紙で包まれた後、袋に入れられる。密造酒は、1リットル20リラで販売されている。

■「前回買ったものは、最悪だった」

我々が密造酒を購入した時、店内にいた他の客も密造酒を頼んでいた。店内の客は、「前回買ったものは、最悪だった。何とか飲みきった。今回の酒が良いものなら、くれないか」と述べた。販売店は一言で答えた:「今回のは最高だ」

■密造タバコ販売店もある

同じ販売店で、密造酒のみが販売されているわけではない。密造タバコを販売する店は、タバコを頼まれた時、カウンターの後ろにある箱を取り出す。そして、袋の下にある密造タバコを客に渡す。この販売店では、正規の酒やタバコの販売も行われている。

■価格が5リラのものもある

同じ地区では、いくつかのアルコール飲料販売店で密造酒の販売が行われている。しかし、それらの店では、ペットボトルではなく、ビンが使われている。海外から密輸したと疑われるアルコール飲料の価格は、5リラから10リラの間で変動する。しかし、これらの店で購入することは、より難しい。監視が厳しくなったために、知り合いの客のみに販売されている。

■28年の刑期が求刑された

イスタンブルで昨年10月に起こった密造酒事件に関して作成された起訴状で、「殺人」や「傷害」の罪で28年の禁固刑が求刑された。密造酒を販売した容疑者が死亡や傷害の原因を与えると予想できるにもかかわらず、その結果を顧慮せずにいたとされた。密造酒と知りながら、客へ10リラで販売したことが述べられた。

■「ボーマ」という名で販売されている

「ボーマ」という名で販売されている密造酒が何であるかは明らかでない。ラクに似ていない密造酒は、黄色である。ボトルを開けると、きついアルコールの匂いがする。ウォッカに似た匂いのある密造酒が何であるかを問われた販売店は、「ボーマ」と答えるのみであった。

477在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/05/03(火) 06:15:12 ID:1fWVz8qg
アタテュルク空港、2018年以後貨物専用空港へ htt
p://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=40324 @tufsmediaさんから

アタテュルク空港、2018年以後貨物専用空港へ
2016年04月23日付 Cumhuriyet紙

アタテュルク空港は2018年に旅客への門を閉じ、貨物および訓練飛行専用となることをトルコ交通省が発表した。

イスタンブルに建設されている第3空港が開港するとアタテュルク空港はどうなってしまうのか。関心が寄せられていたこの話題に関して交通海事通信省が最終決定を下した。4500万人の収容力を要するアタテュルク空港の各ターミナルは2015年末以降、6200万人が利用し、ターミナルの限界に達したと明らかにした同省は、「アタテュルク空港は新空港の開港後は、完全に商用旅客路線には閉じられ、一般機、個人貨物輸送、訓練飛行、修理活動専用として利用されることとなる」と発表した。

共和人民党(CHP)のアイクト・エルドードゥ議員(イスタンブル選出)は、交通海事通信省ビナリ・ユルドゥルム大臣に対し、イスタンブルに建設中の第3空港に関する質疑を行った。エルドードゥ議員はユルドゥルム大臣に、新空港の建設予定地の引き渡しは何故2015年5月1日に行われたのか、ということから入札後に条件の変更があったかどうか、あるいはアタテュルク空港拡張計画が何故行われたのか、またアタテュルク空港の利用目的に至るまで多くの質問を投げかけた。

交通海事通信省はエルドードゥ議員の質疑に文書による答弁を行った。同省によれば、イスタンブル新空港の建設予定地の引き渡しは2015年5月1日に行われたという。同省は「森林保護法に則れば、森林区域においては最終森林保護許可を得なければ引き渡すことはできないという規定がある。この許可の申請には総合局が管理する無数の書簡が求められるが、そうした書簡が整っても、最終森林許可に必要な文書(適用するプロジェクトの概要、詳細計画書、最終土壌調査など)について トルコ森林総合管理局から許可を得るには時間がかかり、2015年5月1日付けで2069年までの最終森林許可を得て引き渡された」と発表した。

<後略>

478在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/06/07(火) 18:13:42 ID:QxOWru1Q
トルコ イスタンブールで爆発 11人死亡 | NHKニュース h

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160607/k10010549041000.html

トルコ最大の都市、イスタンブールの旧市街で7日、警察を狙ったとみられる爆発があり、これまでに市民を含む11人が死亡し、36人がけがをしました。
トルコ最大の都市、イスタンブールの旧市街で、現地時間の7日午前(日本時間の午後2時40分ごろ)爆発がありました。
地元当局によりますと、この爆発で市民4人と警察官7人の合わせて11人が死亡したほか、36人がけがをしたということです。
爆発があった現場はイスタンブール中心部で、日本人の観光客にも人気があるグランドバザールやモスクからも近い場所です。
イスタンブールにある日本総領事館によりますと、日本人が巻き込まれたという情報はないということですが、確認を急いでいます。
現場の映像には、爆発があった場所の周辺に規制線がはられ、何台もの救急車や警察車両が駆けつけている様子が映っています。
地元当局などによりますと、爆発物を積んだ車が警察車両の近くで爆発したということで、警察を狙ったテロとみられています。
トルコでは、イスタンブール旧市街の観光地で、ことし1月に自爆テロで10人が死亡したほか、去年10月には首都アンカラで過激派組織IS=イスラミックステートが関わる自爆テロで100人以上が犠牲になっています。

479在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2016/06/30(木) 17:37:03 ID:GRMAVBnk
トルコ イスタンブール アタチュルク空港
TK日本路線 
 日本 6月28日夜 成田発便のイスタンブール到着は事件後であったため多くの日本人搭乗客は直接の被害を受けなかったとのことであるが、その中にはエジプト在留邦人も含まれていた模様。


【リアルタイム】トルコ空港自爆テロの余波を受け、イスタンブールでのトランジットで缶詰中。

ht
tp://kawaiiegypt.com/airport/post-3393.html

480在カイロ  塾長まる。:2016/07/15(金) 11:47:27 ID:rms17PZQ
トルコのイスラム教指導者「ポケモンGOは欧米諸国の陰謀でイスラム教を貶めるから禁止にしろ」 : マジキチ速報 h

ttp://majikichi.com/archives/9303202.html

481在カイロ  塾長まる。:2016/07/16(土) 18:38:45 ID:DmfkQwtY
安倍首相、トルコ「事態を憂慮」 在留邦人の安全確認指示 - 大艦巨砲主義! ht
tp://military38.com/archives/48026684.html

htt
p://www3.nhk.or.jp/news/html/20160716/k10010598261000.html

外務省が海外安全情報 滞在日本人に注意呼びかけ
7月16日 12時31分
外務省が海外安全情報 滞在日本人に注意呼びかけ
動画を再生する
外務省は、イスタンブールにある総領事館などを通じて、現地の状況などについて、情報収集を急いでいます。
外務省によりますと、トルコには、2000人余りの日本人が住んでいるということで、安否の確認などを進めていますが、現在のところ、日本人への被害は確認されていないということです。
また、外務省は、今回の事態を受けて、現地に滞在する日本人などに注意を呼びかける海外安全情報を出し、トルコへの不要不急の渡航はやめるよう呼びかけるとともに、外出をしないよう求めています。
また、情勢が不安定になり、テロ事件が発生するおそれがあるとして、公共交通機関や政府の施設など、テロの標的になりやすい場所には近づかず、不審な状況を察知したら、速やかにその場を離れるなど安全確保を図るよう注意を促しています。

482在カイロ  塾長まる。:2016/07/16(土) 20:14:32 ID:nCXmozf6
ターキッシュ エアラインズ、トルコへの日本発着便を17日から通常通り再開 | トラベルボイス ht

tp://www.travelvoice.jp/20160716-70700


2016年7月16日カテゴリー:ニュース, 航空 印刷用ページを表示する
ターキッシュ エアラインズ、トルコへの日本発着便を17日から通常通り再開
2016年7月15日(現地時間)にトルコで発生した軍事蜂起による影響で、ターキッシュ エアラインズ(トルコ航空)は、明日17日以降の日本発着便を通常通り運行することを決めた。同社はアタチュルク国際空港の運営再開に伴うものとして、成田発、関空発の日本発着全4便を通常のダイヤで運行することとした。

7月16日の日本発着便については、全便を欠航。15日に日本(成田、関空)を出発したTK53便とTK47便は、到着空港をアタチュルク国際空港からアンタルヤ国際空港に変更して、無事に到着したことが確認されている。

同社では、乗客・乗員の安全確保を最優先し現地の状況や運行状況を随時告知していくとしている。また、予約済みの旅客に対しては空港に向かう前に運航の最新状況をウェブサイトやコールセンターで確認することを呼び掛けている。

なお、欠航便の航空券は、すべて無償にてキャンセル・変更の対応を行う。連絡先と最新の運行情報については以下のとおり。

イスタンブールコールセンター:010-90 212 444 0849 (24時間営業、英語での対応)
7月19日以降の問合わせ 東京コールセンター:03-3435-0421(平日のみ 9:30-17:00)

483在カイロ  塾長まる。:2016/07/20(水) 19:00:29 ID:1RqF17Ik
検察、トルコのISの多い都市を発表 ht

tp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=40819 @tufsmediaさんから

484在カイロ 塾長まる。:2016/10/05(水) 00:34:38 ID:6MSSQ9bA
ハムスター速報:リラックスして肘をつくデブ猫亡くなるも銅像としてみんなの記憶に残る h

ttp://hamusoku.com/archives/9376697.html @hamusokuさんから

485在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/01/10(火) 09:06:01 ID:v8oTK1VI
イスタンブール、外国人観光客26%減、2016年テロ続発で - 産経ニュース ht
tp://www.sankei.com/world/news/170110/wor1701100008-n1.html @Sankei_newsさんから

トルコ最大都市イスタンブールを2016年に訪れた外国人観光客が前年比で26%減少した。相次ぐ大規模テロが影響したとみられる。観光当局の情報として複数のトルコメディアが9日までに伝えた。イスタンブールへの外国人観光客数が前年を下回ったのは00年以降初めて。

 ヒュリエト紙によると、16年の外国人観光客は計約920万人。1位がドイツの約100万人、2位がイラン約65万人、3位がサウジアラビアの約48万人だった。15年11月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜で関係が悪化したロシアは39%減少して約30万人。

 イスタンブールでは昨年6月に空港テロで40人以上が死亡するなど、大規模テロが続発し、7月にはクーデター未遂も発生。今年1月1日未明にもナイトクラブで銃乱射テロがあり、実行犯は現在も逃走している。(共同)

486在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/04/09(日) 22:06:53 ID:dOfzKAFY
トルコ カッパドキアで気球が墜落 観光客死傷の報道 | NHKニュース htt

p://www3.nhk.or.jp/news/html/20170409/k10010942531000.html

4月9日 21時55分
トルコの観光名所、カッパドキアで観光客を乗せた気球が墜落し、地元のメディアは、1人が死亡し、20人がけがをしたと伝えています。
トルコ中部のカッパドキアで9日午前、観光客を乗せた気球が強風にあおられて高圧電線に接触し、その後、地面に墜落しました。

地元のメディアによりますと、この事故でフランス人1人が死亡し、20人がけがをしたということです。

乗っていた観光客の多くはトルコ人で、首都アンカラにある日本大使館によりますと、日本人がこの事故に巻き込まれたという情報は入っていないということです。

カッパドキアは、塔のような形をした岩が林立する美しい渓谷が世界遺産にも登録され、地元のメディアによりますと、毎年およそ250万人が訪れる観光名所となっていて、中でも上空からその独特の景観を楽しむ気球のツアーが人気です。

ただ、風にあおられるなどして着陸に失敗し、観光客が死傷する事故が相次いでいて、ことし2月には1人が死亡したほか、先月も気球3機が絡む事故で49人がけがをしています。

487在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/05/01(月) 11:29:46 ID:DnhXD/tQ
暇人\(^o^)/速報 : トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇、粛清続く htt

p://himasoku.com/archives/51997442.html

488在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/08/08(火) 03:50:01 ID:DNyd8Vjc
アルスラン運輸海事通信大臣 「第3空港完成後、アタチュルク空港は催事会場として利用」 | TRT 日本語 h

ttp://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2017/08/07/arusuranyun-shu-hai-shi-tong-xin-da-chen-di-3kong-gang-wan-cheng-hou-atatiyurukukong-gang-hacui-shi-hui-chang-tositeli-yong-784701#.WYizDJze1Xw.twitter

489在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/10/09(月) 14:40:10 ID:oQM1eGCA
ビザ発給、互いに中止=職員逮捕で険悪化、対抗措置応酬-米トルコ:時事ドットコム ht

tps://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900151&g=int @jijicomさんから

【エルサレム時事】在トルコ米大使館は8日、米国での一時滞在に必要な非移民ビザの発給業務を中断すると発表した。トルコ当局が4日、エルドアン大統領と敵対する在米イスラム指導者ギュレン師の支持者と接触したとして、在イスタンブール米総領事館の現地職員を逮捕したことへの対抗措置とみられる。
〔写真特集〕素顔のトルコ女性〜文明の十字路に生きる人々〜

 これに対し、トルコ側も米市民へのトルコ滞在用ビザの発給停止を発表した。

クーデターの報を受け、通りへ出て軍の反乱に反対するトルコの人々=2016年7月、イスタンブール(AFP=時事)
 在トルコ米大使館はツイッターで「最近の事件を受け、トルコ政府による米国の在外公館や職員に対する安全確保の責任を見直さざるを得なくなった」と説明。「大使館や領事館への訪問者数を最小限にするため、トルコ国内のすべての米外交施設で非移民ビザ業務を中断する」と訴えた。(2017/10/09-07:28)

490在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/10/14(土) 07:18:05 ID:Kw7bZKAg
トルコの大学に日本語専攻 4校目、23年ぶり | 2017/10/14 - 共同通信 47NEWS ht

tps://this.kiji.is/291686758860850273

【ネブシェヒル共同】奇岩で知られ日本人にも人気の観光地カッパドキアがあるトルコ中部ネブシェヒル県の国立大学に日本語日本文学専攻課程が開設され13日、記念式典が開かれた。在トルコ日本大使館によると、トルコの大学で日本語を専門に教育する専攻の設置は4校目で、23年ぶり。

 あいさつした大使館の中村耕一郎公使は、参加した学生らに両国の「友好関係の懸け橋になってほしい」と呼び掛けた。トルコでは日本文化への関心が高く、公使によると日本語能力試験の受験者も増えているという。

 初年度の専攻学生は26人。

491在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/04/14(土) 10:06:19 ID:.t5uQOEg
イスタンブールの新空港、報道陣に公開 10月開港:日本経済新聞 ht

tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29401630U8A410C1000000/

 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ政府は13日、最大都市イスタンブールで建設中の新空港を報道陣に公開した。総事業費は102億ユーロ(1兆3500億円)で官民パートナーシップ(PPP)方式では同国最大の公共事業。10月29日の建国記念日に合わせて開業する計画だ。

13日、報道陣に公開されたイスタンブールの新空港
画像の拡大
13日、報道陣に公開されたイスタンブールの新空港

 現地で記者会見したアルスラン運輸海事通信相によると、1期工事として年間9千万人の利用に対応する旅客ターミナルと滑走路4本を整備する。国内外350都市への就航を目指すハブ空港となる。新空港の名称は「10月29日に発表する」という。

 工事の進捗率は約85%と説明したが、管制塔や搭乗橋などはまだ完成しておらず、突貫工事を続けている。

 イスタンブールの北西部、黒海沿岸に近い新空港は都心部から40キロメートル超離れている。既存のハブ空港で10月末以降は一般の旅客利用を停止するアタチュルク国際空港と比べ、約2倍の距離。地下鉄の乗り入れは2019年以降で、利用者は当面不便を強いられそうだ。

 建設はエルドアン大統領に近い国内の建設会社の連合が競争入札で受注した。25年間の運営を請け負って投資を回収する一方、リース料を政府に納める仕組みだが、資金繰りの悪化から一定期間の支払い猶予を要請しているという。

 新空港の利用者が年8千万人に達した段階で新ターミナルや追加の滑走路の建設に着手する。完成後には年間2億人の利用が可能な「世界最大空港」となるが、野心的すぎるとの指摘もある。

492在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/05/21(月) 23:16:36 ID:tKJVtZ9I
※1550TL ≒ 37,574円 

トルコ旅行代理店協会、空港送迎でぼったくられた日本人観光客に補償 ht

tp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=44708 @tufsmediaさんから

493在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/08/07(火) 16:39:25 ID:USn8nHj2
トルコリラ大暴落、史上最安値更新 金利17%でもまったく儲からない - マネーニュース2ch ht

tp://okanehadaiji.com/archives/9885771.html

7日早朝の外国為替市場でトルコリラが対円で急落した。対米関係の悪化や、中央銀行の独立性への懸念を背景に、リラ売りに拍車がかかっている。特に今朝の急落は、リラの対円相場が1リラ=21円を割り込んだことで外為証拠金(FX)取引を手掛ける日本の個人投資家「ミセス・ワタナベ」によるロスカット(損失確定売り)が出たことが一因となったとみられる。

494在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/08/16(木) 19:12:47 ID:clz4Zsr2
リラ急落、トルコのブランド店に旅行者殺到 - 思考ちゃんねる h


ttp://mindhack2ch.com/article/461106643.html

495在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/08/21(火) 18:13:45 ID:MH.jqTUY
知っているようで、知らない国「トルコ」とは - 思考ちゃんねる ht

tp://mindhack2ch.com/article/461190178.html

496在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/09/09(日) 07:15:18 ID:da7JMgqk
日本人女性、トルコで路面電車にひかれ重体 ht

tp://www.sankei.com/world/news/180909/wor1809090004-n1.html
 トルコメディアによると、同国最大都市イスタンブールで8日、路面電車にひかれた日本人女性1人が重体となり、1人が軽傷を負った。2人は観光客で、重体の1人は集中治療室(ICU)で治療を受けているという。

 在イスタンブール日本総領事館が状況を確認している。現場はイスタンブールの旧市街。事故は日本人女性が路面電車の線路を横切ろうとした際に起きたという。 旧市街の歴史地区は世界遺産に指定され、日本人観光客も多い。(共同)

497在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/09/16(日) 02:02:24 ID:YpJ2kELY
トルコで線路を横断しようとした日本人女性、路面電車に轢かれ死亡 h

ttp://news.2chblog.jp/archives/51939364.html

498在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/09/18(火) 10:10:01 ID:Dbaj4iHE
【悲報】トルコさん、グーグルをとんでもない方法で批判してしまう !!!! - 暇つぶしニュース h

ttp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9231540.html

499在エジプト カイロ 塾長まる。:2018/11/03(土) 18:33:47 ID:da7JMgqk
トルコのイスタンブールに新国際空港が開港、全面的完成すれば年間2億人が利用できる世界最大規模に! - 軍事・ミリタリー速報☆彡 ht

tp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/52624187.html

500 塾長まる。:2018/12/14(金) 07:26:55 ID:OvW2f7rc
トルコ高速鉄道、点検用車両と衝突 9人死亡ht

tps://www.sankei.com/world/news/181213/wor1812130044-n1.html

トルコの首都アンカラで13日朝、高速鉄道の事故があり、トゥルハン運輸インフラ相は9人が死亡、47人が負傷したと明らかにした。アナトリア通信などが伝えた。現場はアンカラ西部の駅で、高速鉄道の列車が、線路の点検用車両と衝突して脱線したという。

 高速鉄道の一部車両が転覆し、通過予定だった駅の高架式通路が列車の上に崩れ落ちた。在トルコ日本大使館によると、日本人が巻き込まれたとの情報はないが、確認を進めている。

 高速鉄道列車は、アンカラから中部コンヤに向かっていた。当時200人以上が乗っていた。

 高速鉄道はトルコ国鉄の運営。事故に絡み、当局は国鉄職員3人の身柄を拘束した。国鉄によると、アンカラとコンヤを結ぶ路線は2011年に開業した。ほかにアンカラと最大都市イスタンブールなどを結ぶ路線がある。

 トルコでは7月、北西部テキルダー県で列車の脱線事故があり、24人が死亡、120人以上が負傷している

501在カイロ 塾長まる。:2019/01/14(月) 02:20:40 ID:kh1gXrYE
トルコの魅力を写真で伝えたい(画像あり) - 不思議.net htt

p://world-fusigi.net/archives/9308122.html

502在カイロ 塾長まる。:2019/01/22(火) 03:29:31 ID:6dPbJyS.
イスタンブル新旧空港、引っ越し日程明らかに htt

p://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=46111 @tufsmediaさんから

イスタンブル新旧空港、引っ越し日程明らかに
2019年01月15日付 Milliyet紙

国家空港管理総局(DHMİ)総局長、フンダ・オジャク氏は、アタチテュルク空港からイスタンブル空港への段階的な引っ越しは3月3日までに終わらせ、それ以降は大規模移行が行われると発表した。

イスタンブル空港で免税店の第二エリアのオープニングセレモニーに参加したDHMİ総局長、フンダ・オジャク氏は、記者たちの質問に答えた。アタテュルク空港からイスタンブル空港への移転計画を、冬の事情により3月までは段階的なものに決定したオジャク氏は、「10月29日に共和国大統領レジェプ・タイイプ・エルドアン氏がテープカットを行ったこの素晴らしい空港ではまず2ヶ月間のテスト期間があり、これに関してトルコ航空が協力した。この2ヶ月間のテスト期間の後、再び短期間であるが時間が必要であった。冬季期間に移転は控えよう、と3月までは段階的な移転過程の決定を下した。この段階的な移転は3月3日を一区切りと考えている。この日程で大規模な移転を行う予定だ。その後、旅客便と貨物便はアタテュルク空港の代わりにイスタンブル空港を利用することとなるだろう。」と話した。

■過程は完了した

イスタンブル空港の国際線滑走路もできていると話すDHMİ総局長、フンダ・オジャク氏は、以下のように述べた。
「すべて準備は完了している。盛大なオープニングを待ちわびている。3月3日の数日前、ORAT(運営準備と空港移行)を発足する予定だ。各部門のステークホルダーと会議を進めている。トラブルがない限り3月3日に合わせて計画が作られた。」

■3千人もの人に雇用を生むだろう

イスタンブル空港で建設が完了している免税店の第二エリアが今日セレモニーとともに公開された。セレモニーにはDHMİ総局長、フンダ・オジャク氏に加え、イスタンブル空港運営局İGAのCEOカドリ・サムスンル氏、UNİFREEのCEOアリ・シェンヘル氏やその他の招待客も参加した。免税店は合計で12億トルコリラ(うち半分は自己資本)が投資され、約3千もの人に雇用を創出する。また空港内に設けられた10万㎡のテナント部分のうち5万3千㎡もの広さを有している。4千2百㎡〜28㎡の間で様々なコンセプトで作られた店舗のうち一番大きな店舗が今日営業を開始した。

503日本 塾長まる。:2019/04/05(金) 19:26:49 ID:C6D6zcHw
イスタンブール・アタテュルク国際空港、4月6日午前2時に定期便運用終了 新空港へ移転 htt
ps://www.traicy.com/20190404-ISTnewap

504日本 塾長まる。:2019/04/07(日) 10:44:46 ID:C6D6zcHw
トルコ 新国際空港に全面移行へ 利用客はフライト確認を | NHKニュース htt

ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190406/k10011874911000.html

トルコ 新国際空港に全面移行へ 利用客はフライト確認を
2019年4月6日 0時33分

トルコのイスタンブールで、新しい国際空港の本格的な運用開始に向け、これまでの国際空港からの大がかりな引っ越しが始まり、空港当局は混乱を避けるため、利用客に対してフライトの予定に変更がないか確認するよう呼びかけています。

ヨーロッパとアジアにまたがるトルコ最大の都市イスタンブールでは、既存のアタチュルク国際空港が手狭になったことから、去年10月、新しいイスタンブール空港が開港しました。

新空港が開港したあともこれまで5か月間は、ほとんどの便が引き続きアタチュルク国際空港を発着していましたが、7日午前0時からはイスタンブール空港に業務が全面的に移行するため、5日、大がかりな引っ越しが始まりました。

アタチュルク国際空港では、朝から国際線の出発ターミナルで使われないカウンターも見られるようになり、一部で欠航する便も出ています。

また空港の周りでは、多くの大型トレーラーが待機し、荷物の運び出しの準備に追われていました。
引っ越しが続いている6日の午前2時から午後2時までの12時間は、新旧の空港とも全便の運航が止まるということで、空港当局は利用客に対してフライトの予定に変更がないか航空会社に確認するよう呼びかけています。

505エジプト カイロ 塾長まる。:2019/05/26(日) 09:25:38 ID:ONCLpBgQ
【スライドショー】 イスタンブールの下鉄の駅に住む、気ままなフォトジェニック猫 - 〓 ねこメモ 〓 h

ttp://nekomemo.com/archives/55350657.html

506日本  塾長まる。:2019/12/15(日) 07:51:38 ID:q.PaIKBg
NHK、イスタンブール支局を開設 htt
ps://www.trt.net.tr/japanese/ri-ben/2019/12/14/nhk-isutanburuzhi-ju-wokai-she-1323359

NHK(日本放送協会)がイスタンブール支局を開設した。
14.12.2019 ~ 15.12.2019

NHKの上田良一会長は、「NHKワールドは今年からトルコ語インターネットサービスをスタートし、トルコの人々に日本と世界からのニュースを届ける」と語った。

NHKイスタンブール支局のオープニングセレモニーが開かれた。

ヒルトン・イスタンブール・ボスフォラスで開かれたセレモニーに、上田会長、世界民俗スポーツ連盟のビラル・エルドアン会長、トルコ・ラジオ・テレビ協会(TRT)のイブラヒム・エレン会長、アナドル通信のムスタファ・オズカヤ副会長、宮島昭夫・駐トルコ・日本国特命全権大使、アナドル通信のユルマズ・ヤマン販売および機構通信理事長のほか、大勢の招待客が参加した。

セレモニーで演説した宮島大使は、NHKイスタンブール支局のオープニングセレモニーに参加することができて嬉しいと述べた。

トルコを2、3年前に訪れたと述べた宮島大使は、これまでにトルコの35県を訪れたと語った。

新たに開設されたNHK支局によりトルコから日本の人々にさらに多くの情報が伝わるよう望んでいると述べた宮島大使は、一層多くの日本の企業や観光客がトルコを訪れるよう期待していると話した。



「お互いを知ることが重要」



上田会長は、トルコと日本は長年にわたり友好関係を維持してきたと述べた。

トルコ・日本関係はトルコの発展によりさらに深化すると考えていると強調した上田会長は、次のように続けた。

「お互いを知ることが重要だ。この友好関係を発展させ、日本について皆さんにより良く紹介し、正しい情報を皆さんに伝えるために、イスタンブール支局を開設した。NHKワールドは今年からトルコ語のインターネットサービスをスタートし、トルコの人々に日本と世界からのニュースを届ける。特に正しいニュースを正しい場所で求めることが必要だ。我々NHKも、日本の視聴者に直接ニュースを届ける。そのとき、両国関係はさらに発展する」

上田会長は、トルコ経済は健全な成長を見せていると述べ、「トルコは建国100年目の2023年に世界の10大経済大国に入ることを目指している。その一例は、今年開かれた新空港だ」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板