[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
サチモス
1
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2017/12/10(日) 10:47:09
茅ヶ崎出身ですが、梅小梅中だよね?
実家はまだ元町?
86
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/04/01(水) 05:58:40
今日がサクラ満開だけど雨、風の強い天気になりそうだ。
87
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/04/02(木) 08:09:16
市内の桜の名所って中央公園とニトリ前の他どこがある?
88
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/04/02(木) 18:56:52
今日はどこもサクラが満開。
鶴嶺の源平池のサクラも満開だ。参道の脇に酔っ払いが仰向けに
腹を出して笑って寝ていた。幸せそうだった。
89
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/04/03(金) 14:14:34
3年前に春の小出川の土手を北に向かって歩いていたら、向こうから
試歩の人が来た。うららか日だった。
その人が聞いてきた「この花は何?」土手の斜面に群れていた。
俺「、、、」
あれ以来ずっと気になっていたが試歩の人はまだ存命だろうか。
花の名は「姫踊子草」だった。天頂に紫色の小さな点を四つ咲かせていた。
あの時に名を知っていれば、、、。知らぬ他人の笑顔に合えたかも。
群れて姫踊子草の日の斜面
90
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/04/03(金) 19:10:00
千の川沿いのサクラも満開だ。
あと穴場として本社丘が凄いことになっている。
ヤマト急便の隣、矢畑の本社宮の元あった場所の丘だ。
神域の丘の上には新しく祠が据えられて、サクラが妖しい
色気をいっそう醸しだしている。
91
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/05(火) 20:29:05
5月5日、子供の日。、例年だったら厳島神社の例大祭だが今年はコロナ
騒ぎでお神輿中止。それでもガラス越しにお神輿が見られるんじゃないか
と期待したが御簾を下したままだった。
神輿は担げないまでもこの日は御簾を上げておいて欲しかった。
92
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/05(火) 22:47:48
>>91
人が集ちまうだろこの馬鹿ちんが!
93
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/09(土) 06:41:32
スーパー銭湯が休館しているから昭和レトロの香りの銭湯に
行ってきた。
湯桶が内外製薬のデザインのケロリンの黄色い桶だった。
これって1960年代の代物だ。
浴槽は2槽あり20センチ四方の通路口でつながっていている。
この日は7日だったけど菖蒲が投入されていて熱い湯に仕上がっていた。
94
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/11(月) 06:09:42
ツバメの子育てが始まっていた。昨年見た宮川酒店のブレイカーの
上にもやってきた。
95
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/22(金) 16:46:00
神奈川県藤沢市の江ノ島周辺の相模湾で、海がエメラルドグリーンや乳白色に見える日が続いている。
専門家によると、植物プランクトンの大量発生による「白潮」と呼ばれる現象で、住民らは「南国の海みたい」と驚いている。
異変は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星の写真でも確認され、下出信次教授(生物海洋学)らが15日、調査船で沖合を調べたら
海水に含まれた小さな白い粒子を分析した結果、炭酸カルシウムが細胞の表面を覆う「円石藻、えんせきそう」と呼ばれる植物プランクトンと判明したという。
これで、13日に浜須賀の海の色が今までに見たことのない色の原因がわかってすっきりした。あの日は夏日だった。砂防林にスイカズラ、トベラの花が咲いて
いた。なんともいえぬ良い香りがしていたな。
黄緑に沖ふくらめり花とべら
96
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/22(金) 17:31:20
情報遅い
99
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/23(土) 23:36:16
萩園中学の正門の横に掲示板があり、スローガンが書いてあった。
「夢・希望・感動・感謝「とあった。
どこかで似たようなスローガンを見た。思い出した。鶴が台中学だ。
体育館に書いてあった。
「感動・勇気・感謝・希望」というやつだった。
「夢」と「勇気」を変えただけでほとんど同じじゃないか。
しばらく正門の前で佇んでいると。先生が中から現れて「何か御用ですか?」
と声を掛けられたので、
「先生、このスローガンは鶴が台中学とほぼ同じではないですか?」
と訊いたら、校長が鶴が台中学から転任してきたんだって、だから似ている
かもとおっしゃっていた。
そうなんだ。
100
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/24(日) 13:38:13
少年ジャンプのスローガンでいいんじゃないか。
「努力・友情・勝利」この3つでいい。
101
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/24(日) 15:34:02
>>99
そんなとこでウロウロしてると通報されて
署に連行されちゃうよ。不審者じゃん。
ふた昔前なら校庭でランニングしても大丈夫だったけどね。
102
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/31(日) 18:12:34
一週間前にサザンビーチで甲羅干したけど、今日になって背中や腹がムズムズ
してきた。
これは一皮剥けそうな予感。スーパー銭湯も再開したらしいのでじっくり浸って
そこでペロリと剥くぞ。完熟トマトの茹剝きの要領だ。
まず薬湯で全身を程よく温めてからサウナに10分その後に冷水に1分、その後
外岩盤浴で自然乾燥。
そうしたらスルスルと面白いように皮が手に吸い付くように剥けた。ペロリペロリ
と大きく剥けた。まさに脱皮状態。
ひと際腹の日焼けの皮が素晴らしく大きく剥けたから記念に持ち帰った。
南極大陸ほどに日焼けの皮剥ける
103
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/05/31(日) 18:44:33
>>102
気持ちわりーお前の日常なんてチラウラ
104
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/01(月) 20:50:15
堤坂下のファミリーマートに行ったら、軒下にツバメの巣が2つあった。
ここは周りにエサが豊富だからツバメの成長が早い。
一斉に首伸ばしきる燕の子
105
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/03(水) 22:22:43
おでこで測る検温器を受けた。なんか変な信仰宗教の洗礼みたいだったな。
106
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/08(月) 20:54:02
連日の夏日でそろそろ蛍が出る頃だ。
今年も期待に応えて5匹確認できた。しかし代償として藪蚊に15ヶ所食われた。
蛍火のあらつぐ息の揺らめけり
108
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/12(金) 18:21:49
昨夜の雨は朝にはすっかり上がり富士山がよく見えた。
鳥井戸の左富士から浜見平団地に入ったらエントランスの植え込みに
六弁の白いくちなしの花がたくさん咲いていた。
雨上がりのくちなしの花の香りはユーミンが歌っていたな。
「雨あがりの庭でくちなしの香りのやさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことはメッセージ」
近くに寄ってクンクンしてみた。やさしい匂いだった。メッセージは?
梔子やポストによべの雨の粒
109
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/12(金) 20:57:47
>>108
スレチだし超キモいから削除してもらいましょね
110
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/13(土) 19:22:31
今日は雨、雨だな。ふと小学校の校歌はどんなのだったか思い出してみた。
一、あい色ふかく 空は澄み
さやかに山が 呼びかける
希望ははるか 胸もえて
元気に歌え よろこびを
二、若葉みどりに 茂る木々
羽ばたき軽く 舞う鳥も
楽しい仲間 陽をあびて
心の園に 花かおる
三、並木の道に そよぐ風
むかしを語る 茅ヶ崎に
新たな息吹 かよわせて
かがやけ 〇〇小学校
ここで問題です〇〇にはいる学校名を答えなさい。
111
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/13(土) 23:23:35
>>110
スレチ
雑談スレにどうぞ^^
112
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/21(日) 09:54:15
紫陽花の季節だな。傘を差しながら見るのに良い花だ。
こんもりした濃紫陽花もいいけど花びらが間隔を置いて咲く
額紫陽花もいい。
人とひと距離うつくしく額の花
113
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/23(火) 22:15:08
今日6月23日は沖縄慰霊の日だ。
沖縄は根こそぎ動員掛けて唯一地上戦をやったからな、悲惨だよ。
14才〜17才の子供を組織して自爆攻撃だ。
生き残った子供が言うには、本土の中野学校の将校が来て、
「この鉄血勤皇隊、護郷隊に入ることは強制ではない。帰ってよい。
しかし帰ったらハガキ1枚で呼び出して死刑にする」
と言われました。
そりゃないだろうが!!それが大人の言うことかよ。
あの理不尽の時代を生き残り、今90歳になった子供が言っていた。
114
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/26(金) 20:32:17
今日は中央公園でクマゼミの鳴き声が聞こえた。午前8時15分だった。
清掃係の人も今年、初めてだと言っていた。
天頂をねじ上げてゐる蝉の声
115
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/28(日) 14:34:37
十間坂のセブンイレブンでコーヒーを飲んでいたらデカイ翅の物体が店内に
飛び込んで来た。バタバタもがいてガラスに何度もぶつかっていた。
なんだ、これは、黄色と黒の縞々だった。オニヤンマにしては一回り小さい。
目玉の色がアクアマリンだった。
名前はサナエトンボというらしい。またコオニヤンマとも呼ばれている。
近くの千の川からやって来たのかな。
近くにいた小学生としげしげながめて外へ放したら高々と梅雨晴れの空へ
吸い込まれて消えていった。
梅雨晴れや水のひかりの翅の音
116
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/30(火) 08:41:20
ツバメの子が巣立ちの初飛行をしていた。ゆらゆらしていてコウモリかと思う。
風を切る力強さはまだない。親ツバメが近くを旋回して励ましていた。
つばめの子風につまずきひらひらと
117
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/30(火) 10:48:59
早朝の浜見平のしろやま公園のベンチで和んでいたら、紫色のTシャツに
漢字のケヤキの一文字を背中に染めた小学生の一団が来た。
俺の前を通過したので、一番かわいいA子に
「ケヤキって何のサークルなの?」
A子「・・・」
めげずにもう一度訊いた。
「ケヤキサッカークラブ?」
A子「タスキです。駅伝です」
俺「・・・」
ケヤイ欅ではなくタスキ襷かよ。木へんでなく衣へんだったのか!
よく見ると、確かにA子の背中に漢字の一文字で『襷』。
下のスペースに『練習はうらぎらない』と印刷されていた。
118
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/30(火) 11:21:07
下から3行目、ケヤイでなくてケヤキだよ。
119
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/06/30(火) 11:26:56
そうだよな、投稿するときはよくよく確認しないといけないな。
120
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/03(金) 23:46:17
今日はダンボール、新聞紙、雑誌などの資源ごみの収集日。
北茅ヶ崎の東側の道に紐で縛っていろいろ出されていた。
その中に書籍があった。岩波文庫のトーマス・マン「魔の山」1〜4巻があった。
きれいな本だったので貰って来た。
121
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/07(火) 07:12:19
今日も外出する時は傘は必要だ。思わぬ集中豪雨に遭遇する。
昨日はイオンに行く途中の梅田橋あたりでビンゴ状態、大当たりの
横殴りの雨にあった。
帰りは雨は止んでいたが風が強かった。千の川の青葦を大きく揺ら
してい。
青葦の風ざんばらにうねりけり
122
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/09(木) 15:26:30
雨が断続的に降ってきて蒸し暑さがマックス。
それでも運動不足解消のためサザンビーチの波打ち際を素足で
てくてく歩いてきた。
砂がかりの遊歩道に浜木綿の花が咲いていた。
やさしい海辺の香りだ。八大竜王神の碑のそばの浜木綿もいつも気になる。
はまゆうや真水で落とす足の砂
123
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/18(土) 08:13:40
5月から小さい蛾が発生していまだに部屋にまぎれこんでくる。
メイガという5ミリほどの蛾だ。
まさにこの時期の風物になっている。
夕方にはカナブンが電灯につられて猛烈に体当たりをしてくる。
かなぶんぶんいきなりしがみつかれても
124
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/18(土) 23:15:31
梅雨はまさにカビの季節だ。食パンを3日出しっぱなしにしていたら青カビ
が繁殖。風呂場はまた違う色のカビが生えてた。黒カビ。
浴室のタイルの目地の黴十字
125
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/07/22(水) 20:34:31
今日は大暑。午前8時に家を出た時、傘を持って正解だった。
15分後に蒼く覆った梅雨雲から絞り出すように雨がジャンジャン降って
きた。すれ違った自転車のお兄さんはずぶ濡れ状態で走り抜けて行った。
梅雨雲や尿ほとばしる蒙古斑
126
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/08/06(木) 19:44:54
暑かった。麦茶飲みながらまったり。海の方向を見ていた。
白南風や麻の布地のデッキチェア
127
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/08/22(土) 16:03:35
熱帯夜の歩道を行くとアブラゼミが仰向けに転がっていることがよくある。
今年はもう3回遭遇。つまむとまだバタバタしている。
落蝉を戻せば幹をのぼりけり
128
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2020/09/09(水) 08:01:25
夜の中央公園、秋の虫の声のシャワーだよ。アオマツムシが盛んに鳴いている。
合いの手のカネタタキが入り、道を隔てた草むらにはクサヒバリ、ツヅレサセ、
自販機の下からエンマコオロギのせつない声。
どういう拍子かエンマコオエオギが飛び出してきた。おもわず両手で捕らえたら。
天蓋の掌を突く閻魔蟋蟀
129
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/02/04(木) 18:20:52
活動休止しちゃったね
残念
いつかまた!
130
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/02/04(木) 20:25:28
残念…このまま終了したら一発屋になる
131
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/02/05(金) 11:29:16
立冬から立春までの約3か月拾った手袋の落とし物の数を数えた。
18個だった。最後に立春の日に拾ったのはスパイダーマンの手袋だった。
梅田通りの岸定吉商店の前に落ちていた。作法に則り一句をつけておいた。
手袋の片方別れ易きかな
おおかたは片方だけが落ちている。たまに左右揃ったものがあるがまれだ。
132
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/02/05(金) 22:59:24
>>131
だからーお爺さんスレチなんだよ惚けてんのかよ
133
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/02/06(土) 14:43:12
今日は天気がいいからベランダで毛布の天日干し。
ついでにベランダで日光浴を2時間。ガラパゴス諸島の海イグアナ
の気持ちがよくわかる。極楽気分。全身にエンジンがかかったので
これからどこか行こうかなっと。
134
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2021/03/26(金) 18:38:25
東京の桜は満開になった。茅ヶ崎の桜の有名な場所の旧相模川橋脚跡の桜は8分咲き
生命保険のおばさんの4人組が花見をしていた。
135
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2022/10/13(木) 12:51:41
頑張れ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板