したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

茅ヶ崎の気象情報スレ3

1名無しの茅ヶ崎さん:2017/06/06(火) 21:47:46
茅ヶ崎の気象情報スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7779/1209881099/

茅ヶ崎の気象情報スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7779/1230208073/

34名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/28(金) 12:57:44
夏風邪で欠勤した。寝不足も厳禁
炎天下で仕事してる人たちは大丈夫かな?
真夏のビーチに一日中居るのも辛い。
また梅雨の戻りの様な天気に来週から?

35名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/29(土) 06:41:05
今日も湿度が高い。風もないからよけいに蒸す。
秋田あたりに雨雲があり梅雨明けしていない影響で関東はスカット
した真夏になっていないようだ。

36名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/29(土) 11:48:10
>>33
勤務中に昼寝はまず不可能 しっかり寝てから行くしかない。
風邪引き睡眠不足ダブルなら休むが吉

37名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/29(土) 12:45:04
茅ヶ崎某ジム エアコン冷やし過ぎキツイ
25度なはずが23℃設定
クレームして萎えて帰宅 退会するか怒

38名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/29(土) 12:54:56
夏風邪は厄介だ。1週間ぐらい拗らせたことがある。
質のいい睡眠が一番だ。
ゆっくりお風呂に入って、クールダウンして、消灯。

で完璧だとおもったら、昨晩ラジオがつけっぱなしだった。
北朝鮮がまた深夜にミサイル発射、レム睡眠中だったので変な夢をみた。
火山が噴火して、リアルだったな。
その後が凄い。超合金のシルバーの巨大ロボットが出現してそれに踏み
潰されそうになる。背丈が600メートルあったな。
昔、キングコング対バラモンという映画観てバラモンに踏み潰される夢を
みたけどあれ以来だ。

今日はラジオもオフにして寝るよ。

39名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/30(日) 12:02:20

今、NHKのラジオでお昼の天気情報を読み上げている
アナウンサー、夏風邪でグズグズの鼻声だ。頭が痛くなる。
耐えられない、日本道路交通情報のお姉さんに代わってほしい。

40名無しの茅ヶ崎さん:2017/07/31(月) 07:30:51
今日は猛烈に暑くなるよ。
朝の4時33分からミンミン蝉が鳴きだした。
今はクマ蝉が煽り鳴き。
クマ蝉の鳴きは最後に「グジュグジュwww」と鳴くけど
あれって灼熱の鉄が溶ける音だよ。

今日は熱中症で倒れる人が続出するよ。

41名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/01(火) 10:23:08
台風5号の進路の見極めが難しいらしい。
台風って魔球だよね。
だいたい左回転しながら内角をえぐる軌道の球だ。
右投手の外角低めのカーブの軌道の球が急に右打者の内角に
切れ込んできたら打てないよ。

台風5号の球筋は停滞しちゃうんだから。
魔球の中の魔球なんだろな。
来た!とおもってスウィング態勢にはいったらベース手前
1メートルで球が一瞬静止してバック。静止してバックだよ。
野球ゲーム盤でも出せない球筋だ。

8月3日にならないと進路がわからないらしい。
海の波のうねりが高い。海水浴は注意だよ。

42名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/01(火) 15:10:01
茅ケ崎で1200戸停電らしい。どの地区かな?雷が落ちたのかな。
今日は大山、丹沢山系から厚い雨雲がゲリラ的に湧いている。

43名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/02(水) 05:49:00
素晴らしい

44名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/10(木) 19:56:30
予報どおり午後から雨が降りすごく蒸いている。
中央公園の夜祭で鈴虫の無料配布があり戴いた。
8月の末には鳴くかな。

45名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/12(土) 13:58:54
蝉の鳴き声も日差しの強弱でかなり影響があるみたいだ。
昨日は8時になっても鳴き声が聞こえなかったが今日は
また鳴き声がもどってきた。

8月7日に暦では立秋だけど甲子園の高校野球が終わるまで
はまだまだ夏だな。
今年は地区予選を炎天下に4試合観戦したらみごとに日焼け
して、1週間後に皮が剥けた。
むず痒い皮が南極大陸の形に剥けた。

そういえば鈴虫が4匹なのに5匹になっていた。
よくよくみたら脱皮のだった。
鈴虫は4〜5回脱皮するみたいだ。

46名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/13(日) 09:48:15
夏休みも半ば。
もう半分おわっちゃった。いやいやこれからが本番だ。
なに?1回も海にいってない。
今日は風がやさしいから絶好の海水浴日和だよ。
泳がなくてもいいんだよ、浸かるだけでも夏が体に染み込んでくるよ。

ところで、134号の交通機動隊のところの信号を浜へ降りたところに
八大龍王神の碑があったけど、撤去されていた。マンションが建設中だった。
鉄骨をクレーンで吊り上げていた。
ガードマンに碑の行方を訊いたが、わからないと、真向かいの釣り屋さんに
訊いてみてと、
真向かいの磯やのおかみさんがいたので、
「あのう、ここにあった、八大龍王は何処にいっちゃったの?」
「ああ、それはね、お祓いをして茅ケ崎丸さんの横を入った処に移したのよ」

茅ケ崎丸さんの裏にありました。八大龍王、設立は大正5年と刻んである。
ここから見守っててよ。怒らないでよ。

47名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/14(月) 07:46:41
8月14日のお盆に雨は久しい。それも、本降りになるなんて

48名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/15(火) 07:56:24
今日は甲子園の野球は雨で順延だ。戻り梅雨なのかな。

49名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/16(水) 09:09:56
今日は気温が22度〜25度前後。涼しい。
蝉はこの気温だと沈黙。
かわりにアオマツムシ、エンマコロギ、ツヅレサセの気温のゾーン。

50名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/16(水) 18:48:30
既に秋雨前線の気配。本日は風邪で欠勤
ハード業務な為に大事を取った。
もう海はチイクイとクラゲだらけ
海水浴は控えた方が無難です。

51名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/17(木) 13:44:45
昔は夏はステテコで腹巻で団扇。
植木等やフーテンの寅さんがそうだった。
あの腹巻という代物は今日みたいな朝、晩に冷える季節には風邪予防や
冷えからくる下痢対策に有効だったんだとおもう。
明日も朝晩冷えるから腹にタオルを巻いて寝るよ。

52名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/18(金) 04:45:32
8月6日の茅ケ崎中央公園でもらった鈴虫が鳴き出した。
深夜3時半、トイレに行ったら階段の下から打ち振るように
リィーン、リィーン、リィーン、リィーンと澄んだ音が耳に届いた。
鳴いているのは一匹だけど、だからよけいしみじみと聞こえるな。

53名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/18(金) 07:13:07
昨日夕方ひぐらしが鳴いてたな
何かセンチメンタルな気分になった

54名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/18(金) 07:54:32
え、茅ケ崎でひぐらしが鳴いていたの、ひぐらしは10年聞いて
ないよ。いいな、いいな。
山北の洒水の滝を見に行く途中で聞いたきりだ。

55名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/23(水) 11:46:52
今日は32度で風もないからうだる暑さだよ。
夏休みもあと1週間だね。
思い出の夏休み、あったかな。

昨日、中央公園のサクラの木の歩道を通ったら油蝉がひっくり返っていた。
わんさか蟻が集っていた。
木の上ではまだガンガン盛りを謳歌している蝉がいる。
蟻に引かれて行く落蝉を写真に撮った。これで今年は8枚目だ。
落蝉の哀れさに何故か魅かれてしまうんだよな。
8枚の落蝉の中で特別な1枚は、やはり台風の後の日の西浜の落蝉。
波打ち際を柳島に歩いている時に見つけた。
荒武者の黒々とした胴鎧みたいな頭のごつい熊蝉だった。
湿った砂の上に横向きになり透明な片翅を立てていた。
砂防林の黒松からは切れ目なく熊蝉が鳴いていたな。

56名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/27(日) 05:14:33
昨日、一昨日と猛暑だったけど今日27日は暑さも少しは落ち着く
みたいだ。
熊蝉の鳴き声からつくつく法師が朝の一番に鳴き始めた。

57名無しの茅ヶ崎さん:2017/08/30(水) 07:48:45
台風15号が小笠原を直撃。これから関東に向かってくるらしい。
房総をかすめて宮城、岩手沖からミサイルが落ちた北海道東南に抜けるのかな。

58名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/02(土) 07:18:46
台風の影響もあり9月になって大きく大気が入れ替わった。
冷たい北東の風吹いて肌にべとついていた汗もいつしか消えた。

59名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/02(土) 10:20:30
気温が20度を下まわるとホット珈琲だね。

60名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/03(日) 06:11:58
昨日、海の色を見にいったら、紺碧で沖は少しむらさきが差していた。
えぼし岩の岩礁に大きな波がぶつかり浜から真っ白く砕け立つ様子が
はっきり見えた。
空は高く、秋空の爽やかさ。
秋茜もたくさん飛んでいた。以外と人の近くまで寄ってくる。
ずいぶん大きいトンボが来た。いや2匹、
交尾の形か、いや、違う、
ギンヤンマがアカトンボを抱きながら飛行中。
重そうだ、よく飛べるな、
砂防のネットの上に止まり小休止。ここで、アカトンボの
首の付け根をムシャムシャ。
そして、また離陸発進。
ギンヤンマって海岸にもくるんだ。葦原や川筋で巡回しながら狩りを
するばかりじゃないんだ。
ウォーキングコースにもう1匹見つけた。巡回飛行をしている。

ギンヤンマは憧れのトンボだ。たしかオンジョとも言っていたな。
飴色の強い翅と腹部の基部の青色にワクワクしたもんだ。

61名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/09(土) 07:29:21
今日、明日は清々しい秋だよ。
中央公園では彼岸花が芽を出して、ヒョロヒョロ伸びていた。

62名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/10(日) 11:16:56
空母ロナルド・レーガンが相模沖にいるんだろうな。
天候も安定している秋晴れ、厚木基地へ艦載機の離着陸訓練バンバン
やっているな。
昨日はヘッドランドとえぼし岩をつないだライン上空を往復していた。
浜辺ではヨガ教室をやっていた。
生徒は海に向き先生は波に背を向けている。
その先生が凄い美人でな。菩薩様みたい。
海の家の竜骨の解体現場越しにじっと見てしまった。
もう浜ヒルガオは消えて、ハマゴウが目についた。

今日も秋晴れだよ。今日も浜へ行くよ。

63名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/13(水) 06:55:45
今日は30度になりそうだ。
風は秋に入れ変っているからそんなに湿度はない。

あかあかと日はつれなくも秋の風 芭蕉

今日はこの句を実感できる日だぞ。

今日は金木犀の香がどこからか漂ってきそうだ。

64名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/18(月) 07:58:04
台風18号は弘前、北海道方向に行ったみたいだ。
台風一過の青空はいつ見ても気持ちいいな。

65名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/20(水) 04:28:21
今日20日は秋の彼岸の入り。
鈴虫は鳴きはじめてから1ヶ月、今日も午前3時には絶好調。
4連呼から5連呼のビブラートになってきた。

18日は台風一過の余波を眺めに浜に行った。
波が凄く高かった。葛飾北斎の富嶽三十六景、神奈川沖の浪裏状態だった。
3メートルから5メートルの高浪。
ヘッドランド右から養浜にかけて40人のサーファーがチャレンジしていたな。
ほとんど波にもまれて微塵と消えていた。でも2人上手いのがいたな。
20回に1回周期的にどでかい波が来て、みごとに乗った。
200メートルは行ったんではないか、自在に乗りこなしていた。
見ていて気持ちよかったよ。
台風の置き土産の怒涛はいいもんだね。

66名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/27(水) 23:00:49
雨が降ってきたね。
さっきまでコオロギがそれでも鳴いていたけど、さすがに雨脚が強く
なってきた今は、ピタリと止んだ。

67名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/27(水) 23:49:17
明日の朝、電車ちゃんと動いてるといいですね

68名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/28(木) 05:03:40
今日は登校、出勤時の7時〜8時に強い雨だよ。
風も南南西の風力7の強風あるよ。ハンカチ、タオルを用意して
おいたほうがいいよ。

69名無しの茅ヶ崎さん:2017/09/30(土) 07:34:57
今日は北東から南東に変るゆるやかな風。気温も20〜25度。
湿度も50ぐらい、空はうろこ雲が日を抱いているから一枚一枚の
雲の鱗が金色かかった銀色に輝いている。
今日は新鮮な焼き魚を食いたい気分。

70名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/04(水) 09:00:30
今日10月4日は中秋の名月。
月の出 16時41分
月の入  3時38分

20時〜21時が角度が52度でよろしいみたいです。
やはりひらけた場所から眺めたいです。

今年は鎌倉の材木座海岸からサザンビーチまでの4時間名月ウォーク。

小出川の萩園あたりの土手で虫の声と名月。

平塚の馬入川の堰堤から鉄橋の上の名月。

市営球場の外野裏の芝山。

などを考えています。

71名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/04(水) 23:58:49
行ってまいりました名月鑑賞。
結局、市営球場の芝山にしました。雲が掛かっていましたが午後10時頃
には雲も払われ凛凛とした名月が現われた。
途中でフラダンスの練習風景も観れてよかったな。
満月の夜のフラダンスもいいもんだ。

明日は十六夜(いざよい)次は立待月、居待月、臥待月とつづくね。

72名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/05(木) 00:27:58
コンビニ買い物がてら上眺めてたわ
確かに綺麗だったな澄んでた
雲のかかり方も絶妙
風流だわ

73名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/06(金) 06:45:35
今日の気温は14度〜18度。
さすがに15度を下がるとタイツを穿いてしまう。

74名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/10(火) 11:26:32
今日、10月10日
どこからかキンモクセイの香がただよってきて秋の日差しが濃い。

75名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/11(水) 06:25:24
今日も秋晴れ、金木犀の香ポイントは茅ケ崎郵便局そばの駐輪所
の西の植え込みがいいです。

76名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/11(水) 21:32:12
金木犀の香ってトイレの芳香剤みたいで嫌なのだ

77名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/12(木) 07:10:08
金木犀にトイレの芳香剤という刷り込みをされた人は多いいみたいだ。
私はジャスミンがそうだった。我が家はジャスミンの香のトイレだった。
だから中華料理店のジャスミン茶が苦手だったな。

78名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/15(日) 07:32:56
今日も、しとしと雨、冷たい雨。15度になると、温かい食べものが恋しく
なる。

79名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/15(日) 07:48:47
17日にフィリピン近海で「台風21号」発生。
関東地方に22〜23日に接近、もしくは上陸の可能性あり。
変わる可能性もあるが要注意!

80名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/15(日) 20:49:33
プラスチックが燃えている匂いがする臭い
なんだよこれ

81名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/16(月) 07:14:25
肌寒い、今日は12〜13度。
肉まん、焼いもの湯気が見えてくる気温だ。

82名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/16(月) 23:32:45
いや〜今日は寒かったわ〜 みんなは夜ごはんはなににした?
ウチは茶飯とコンビニのおでん。寒いとあったかいものが食べたくなるね。

83名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/17(火) 14:11:57
松乃屋の厚切りロースかつ丼と豚汁を気合を入れて食べた。
昨日の寒さは油断すると風邪をこじらせてインフルエンザになる寒さだった。

84名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/19(木) 07:31:19
今日はダウンジャケットだね。だって11度なんだもの。寒いんだもん。

85名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/19(木) 18:21:46
天気のせいなのかな?
今日の日中は携帯の電波が弱くて、度々接続が中断されてたよ…
SoftBankだからかな?
それにしても、駅前にいて圏外なんて…
ありえねーわ…

86名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/20(金) 06:08:34
今だにソフトバンク使っているバカがいるのか
ありえねーわ

87名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/20(金) 08:15:37
台風21号が通り過ぎるまで外出時に傘が手放せない天気がつづく。
昨日は寒かったので初手袋、初マフラーだった。
傘、手袋、マフラー、は落し物ランキングでベスト10に入っていると
おもう。
やはり1位は傘だよね。昨日忘れた、小田原発上り最終花すすき

88名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/21(土) 19:04:56
auからソフトバンク乗り換えしようかしてたが辞めといて正解なんだね?
iPhone7本体無料に釣られかけたが

89名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/21(土) 23:16:44
静かすぎるね
朝起きたらどんなになってるか、予想できないくらいの静けさ。

90名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 07:23:55
今日は大潮、6時12分と17時27分に満潮。
中海岸の養浜また削られちゃうな。

91名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 11:47:56
携帯に登録しておいた市の情報からなんか警報がなった。びっくりした!

92名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 11:58:01
市の広報車が通り過ぎたけど、早く通り過ぎて何も聴き取れなかった!
又防災無線放送も聞きにくい!
多分、台風避難情報か選挙の事だと思うけど!!

93名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 12:17:28
茅ケ崎ライフカメラで中海岸の波の様子が観れる。
カメラを新しくしたから良くみえるよ。
1人波打ち際にいるよ。全身で台風を体感しているよ。
ジョッキングが3人いる。

94名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 12:43:39
ttp://221.189.0.181/cgi-bin/guestimage.html
ここじゃないの?ずっと見れないからなくなったんだと思ってた。

95名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 14:40:23
このライフカメラで定点観測ができるからいいね。
3日に一度同じ時間帯をパソコンに取り入れておくといいよ。
春夏秋冬の海の色の変化がよくわかる。
今日の台風の海と2日後の台風一過の海を確認したいね。

96名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 18:07:22
暴風雨のピークは未明までとなってたから、夜明けには下り坂なのかな?

97名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 19:20:47
雨が続いている程度。台風はこれから?

98名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 20:10:20
避難してる人いるのかな?

99名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/22(日) 21:36:26
雨が少し強くなってきた。

100名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/23(月) 03:31:25
風が強烈、強すぎ。怖いよー。

101名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/23(月) 03:45:11
千ノ川の水位上昇に備え、午前11時に非難準備、高齢者等避難開始を
発令しました。
対象地区は矢畑、浜之郷、下町屋1丁目〜3丁目。

102名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/23(月) 04:04:58
海岸のライブ映像見たら、カステラみたいな養浜が大波に激しく
咬みつかれている。
浜に下りる石段のところまで波が押し寄せている。
満潮は6時49分まだまだ上に来る。怖いよー。

103名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/23(月) 05:49:51
さっき一瞬だけ風がやんだが、あれが台風の目というやつかな?

104名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/23(月) 06:04:44
レーダーだと雨雲が神奈川県を去ってる。
たぶん雨はもうない

105名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 03:46:18
サイクリングロード、所々ボロボロになってる。

106名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 05:27:47
西湘BPがあんなだからな
暇つぶしに今度の休みは海まで散歩行くかな

107名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 11:05:40
菱沼、白浜のサイクリングロードが通行止になっていた。
いったん134号に出て浜に下りてみたらウッドテラスのコンクリート
が浪に削がれて崩落寸前でぶらぶらしていた。
1トンの土嚢の袋がむき出しになりまさに世紀末の風景。
砂浜には鯛の稚魚が干上がっていた。
しばらく行くと耕運機が黒く錆びたエンジンを晒していた。
渦巻き状の鉄の部品や羽はアンモナイト状態。秋の日差しがくっきりと
形状の影を砂浜に落としていた。
そばに種が落ちていた。梅干ではなく胡桃だった。相模川の上流から来た
のか、荒波に揉まれて二つに割れていた。
クルミの内側のかたちは女陰、光背を背負っている観音さまだ。
迷わずポケットに入れた。
またしばらく行くと龍がいた。なんで龍がいるんだよ。興奮。
レッドドラゴン!カッコイイ、首と尾の間接がカクカク動く。
ガチャガチャのカプセルの景品、この龍に金を注ぎ込んだ子供は知らない。
迷わずポケットに入れた。
浜辺にきたら石をひとつ拾うことにしている。
私の好きなのはおむすび形のつるつるしたやつだ。見当たらない。
なかなかいいのがみつからない。つるつるのお結び石。
その時何かが後ろで囁いた。

「私っを拾ってください」と

振り向いたら真っ白い軽石だった。

「遥々小笠原の西之島からやってきました、育ち盛りの西之島です」

私  「軽石に興味ないよ」
軽石 「身を粉にしてつくします」

ほだされてポケットに入れた。

今日、銭湯で足の裏や踵の硬い角質を西之島の軽石でしごいたら気持ち
よくとれた。噴火したての軽石だから肌理が細かくサラサラしている。
思わぬ海からの贈り物だった。

108名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 11:48:55
週末に又台風が来そう!? もう勘弁してして欲しい。

109名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 12:01:04
台風通過の夜中に雨量が少なかったから良かったけど、もし雨が降り続いていたら川の氾濫等、茅ヶ崎市内はヤバかったと思う。少し川の整備をした方が良いと思う。

110名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/25(水) 14:01:08
中島とか水没してたかもな

111名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/29(日) 06:04:10
台風22号は夕方から深夜に風雨が強いみたいだ。

112名無しの茅ヶ崎さん:2017/10/29(日) 21:31:03
台風22号ギアを一気に上げて時速70キロで房総沖に抜けて行った。
静かな秋の夜がおとずれた。台所でカネタタキが鳴いている。

113名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/02(木) 18:42:25
昨日が十三夜だったんだね。知らなかった。
でも今日の月はものすごく凄く綺麗だ。
中秋の名月は団子、十三夜は栗、今日はパオパオの肉まんにした。
ちなみに月齢の満月は11月4日だ。
明日は文化の日、晴れの特異日だ。今年も裏切らないよ。

114名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/06(月) 21:17:14
今日も月がデカイ。明日も快晴だ。
明日7日はもう立冬だよ。1年がますます早く廻る。

115名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/21(火) 11:26:45
蜜柑の味が乗ってきた。昨日買った和歌山の12個300円が美味い。今日も買いに行くぞ。
10〜11月にかけて出てくるのが「早生」(わせ)。皮の色が黄色からオレンジに
変化し、甘みがさらに増す。そして12月に入ると「中生」(なかて)、「晩生」(おくて)に
変わり、甘みとともに皮も厚くなって、日持ちもする。
今年はリンゴがあたり年で美味しい。風邪予防は蜜柑、リンゴにバナナとヨーグルトを加え万全だよ。

116名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/21(火) 12:40:35
冬晴れの好天。
茅ケ崎ライブカメラで海岸線をみたら干潮時だから浜が広がっているね。
冬の群青の海も美しい。ジョッキングの赤のパーカーがよく映えるている。
カメラの角度が下がり以前は富士山が入っていたが今は映らないのが残念だ。

117名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/21(火) 20:09:52
温州と夏みかんとゆずは畑でそれなりに取れるから
柑橘類はレモンと不知火しか買わないわ

118名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/22(水) 13:07:21
めでたく手袋が、2年目の冬を迎えた。100円の毛糸の紺の手袋。
しかし何度も紛失の危機があったな。買い物時のレジの会計で手袋を外した時。
ポケットから床にこぼしていた。
知らずに5メートル歩いた時に親切なお姉さんが拾ってくれた。
50メートル歩いていたらやばかったな。お姉さんありがとう。

手袋の片方失くし易しかな

昨日、中央公園の植え込みの石の上に一つ発見。

日本全国でいくつの手袋が失くされているのかな。

明日も寒いよ小雪に入ったよ。ネックウォマー、タイツも装備だよ。

119名無しの茅ヶ崎さん:2017/11/30(木) 15:46:23
今日で11月も終わり。明日はもうあたりまえに12月だ。
もう虫の声を聴くこたはないだろうとおもったらまだ鳴いていた。
カネタタキがピ、ピ、ピ、と発信音を上げていた。
そういえば昨夜は暖かだった。落葉の下で生き延びているのだろう。

120名無しの茅ヶ崎さん:2017/12/03(日) 08:25:35
晴れです、本日湘南国際マラソンらしい。

121名無しの茅ヶ崎さん:2017/12/03(日) 21:52:33
今日の満月は6月と比べて3割増しの明るさらしい。
今、コンビニの帰りに見上げたけどビューティフルだった。
ところで、今年はサンマが高くて不味かったけど、林檎はあたり年だ。
サンふじが1個100円だ。蜜入りで美味い。

122名無しの茅ヶ崎さん:2017/12/11(月) 11:53:33
茅ケ崎のライブカメラの映像。
冬の茅ケ崎海岸の海の色が凄いよ。目が洗われる。

123名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/23(火) 11:48:46
雪解け早いね

124名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/23(火) 19:56:58
これだけ雪解け速いのにBPとかは全然復旧しないのね

125名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/27(土) 23:16:31
昨年の11月7日が立冬だった。立春は2月4日。
この3ヶ月に手袋の落とし物との遭遇をカウントしている。
現在まで9つです。すべて片手袋です。
あと1週間あるけど二桁いくかな。

金網に片手袋を結びけり

海鳴りを握るミッフィーの手袋

手袋の片方わかれ易きかな

100円ショップ買った手袋2年目だから愛着がわいてきたな。
別れたくないよ。2度ほど別れの危機があった。
ラスカのシュウマイ弁当の前でお釣りを受け取る時に落とした。
8歩いったとき、後ろから綺麗なお姉さんが拾ってくれた。
お姉さんありがとう。

126名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/29(月) 00:22:34
雪なら休むこれ鉄則

127名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/29(月) 10:02:35
インフルエンザに1月1日になりました。最悪でした。
味覚障害になりなにを食べても味がしない。
本日どうにか回復して日向ぼっこしています。
隣の庭にはまだ22日に降った雪が残っている。

128名無しの茅ヶ崎さん:2018/01/29(月) 11:32:24
1月2日はスーパームーンだったが観なかった。
先週の土曜日はでっかい上弦の月だった。深夜0時18分エメロードで観た。

1月31日の夜に皆既月食が起こる。この月食は、日本全国で観察することができるらし。
月は、東南東の空で20時48分にかけ始め、21時51分に南東の空で皆既食となり、皆既食
となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」とばれる、赤黒い色に、皆既食は23時08分
に終わり、その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、日付の変わった0時12分に、
南の空で部分食が終わります。
皆既月食の全行程が空の高い位置で起こるため、とても観察しやすい月食。

これは観に行かずばなるまい。
チューハイのストロングと焼き鳥のタレレバー持参だ。
場所はいつものところだ。

129名無しの茅ヶ崎さん:2018/02/01(木) 02:36:41
湯快爽快の露天風呂で観た。
10分入っては5分休憩を8回繰り返した。
のぼせた。

冬の月食ゆらぐふぐりの露天風呂

130名無しの茅ヶ崎さん:2018/02/03(土) 18:31:33
行って参りました。寒川神社の節分豆まき。
一つも拾えなかった。

あさましや押しのけて福掴み獲る

獲らずとも肖る福やそれで佳

行くんじゃなかったよ。後ろのお姉さん2人が
「豆を撒いている人は芸能人なの?」
「なんか、違うんじゃない」

私「あのー、あの方々は年男年女なんです。全員、犬年生まれなのだ。」
A子、B子「そうなんだ、知らなかった」

こんなことなら、鎌倉の長谷寺にすればよかった。天気予報士の
森田さんが撒いたらしい。
明日の天気は晴れだな。

131名無しの茅ヶ崎さん:2018/02/06(火) 23:48:28
今日の富士山と大山はクッキリ、ハッキリと見えた。
明日も見れそうだ。

132名無しの茅ヶ崎さん:2018/03/05(月) 17:33:19
春の嵐だ。

133名無しの茅ヶ崎さん:2018/03/09(金) 11:31:42
夜中の防災放送、何言ってるんだか分からない!!
市役所は防災放送の確認願いますでも無くだからね!?
本当に災害警報知らない方も出るのは確実だな!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板