したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

茅ヶ崎人の子供の頃の夢って何?

1名無しの茅ヶ崎さん:2015/08/29(土) 02:58:20
人生は挫折の連続。そしてゆずれない夢でさえも、挫折する。
子供のころ、自分はかならず成功すると信じていたのは、もう、
恥ずかしいくらいの過去。茅ヶ崎人の子供の頃の夢を
語り、慰め合うスレである。

2名無しの茅ヶ崎さん:2015/09/25(金) 03:34:34
女女格差がどんどん広がっている。できる女とできない女の差!

3名無しの茅ヶ崎さん:2015/09/26(土) 02:11:49
40くらいで横浜あたりに家を買って、あとは悠々自適に暮らす。

4名無しの茅ヶ崎さん:2015/09/26(土) 14:48:48
私はいま、28歳なのですが、将来はテレビマンになりたいと
考えています。尊敬するテレビマンは横澤彪さんです。
彼のようになりたい、と10代の頃から思い続けています。
その思いを捨てきれず、今もテレビマンを目指しているのです。

5名無しの茅ヶ崎さん:2015/09/30(水) 05:02:55
偉人が偉業を成した当時の年齢が、今の自分よりも年下だったり
すると「うっ」て思う。

6名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/05(月) 05:28:40
自分に甘いのはいけません。もっと自分に厳しく!

7名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/06(火) 03:44:20
自分がワーキングプアになってからテレビや芸能人が嫌いになった。

8名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/06(火) 04:16:24
一昔前は、30歳になる頃には夢を諦め、就職したものだった。
だが今の時代はどういうわけか40すぎても夢を追う者が増加して
いるようだ。周囲が「もう無理だ」と言っても聞かない。
夢を追うのに遅いということはない、
奇跡は信じるものに起きる、夢を追う者は美しい、などと語り、
何歳になっても夢を捨てない。
そういう人たちの心理とはどうか?

9名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/08(木) 14:45:18
年とってから夢を追っても実現できない。
若いうちだけなんだよ、夢を追えるのは。

10名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/12(月) 21:35:05
俺、パニック障害で引きこもってる。もう人生を諦めた。

11名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/12(月) 22:40:52
故あって外の世界に出られなくなっちまったかい?まあイヤなことも
いっぱいあるさ。耐性のある人間でも「うへ〜」ってなるときもある。

諦める事ってある意味、悟りを得る入り口だったりするんだぜ。

12名無しの茅ヶ崎さん:2015/10/13(火) 10:06:16
>>10
パニック障害は治る。
良い医者を探せ。
医者との相性が合う・合わないもあるからな。
諦めるな。
今は、引きこもっててもいい。
無理すんな。
10が何歳か知らないが、人生諦めるにはまだ早い。

13名無しの茅ヶ崎さん:2016/01/06(水) 19:33:52
冷戦時代に世界を覆っていた悪夢は消え、今や平和な世界となった。
だが、無邪気にそれを喜べないのである。
それまで共産主義だった強力な大国がグローバル競争に
参加するようになったというのは日本にとって脅威でもある。
実際、日本の国際的地位はどんどん低下しているのではないか。
新興国の台頭によって、日本の世界への影響力は弱まっている。
そして日本人も自信を失っている。
かつては中卒高卒でも日本という国に自信を持っていた。
だが、今はそうなっていない。
エリート層だけが優越感を持ち、社会的弱者層は不安でいっぱい。
それが今の日本と見た。

14名無しの茅ヶ崎さん:2016/01/06(水) 21:22:28
完璧になることはできなくても、完璧を目指すことで完璧に
近い状態になることができる。現実を見つめよ。そして努力を
しつづけるのだ。困難な仕事をしなければ人生ではない。

15名無しの茅ヶ崎さん:2016/02/13(土) 15:23:25
世の中、学歴がないとにっちもさっちもいかねえじゃないか。
企業の募集要項も「大卒以上」ばっかし。
国際的大企業が大卒以上を求めるならわかるけど、
中堅企業ごときでも大卒以上なんてほざいてやがる。
高卒だといかんともしがたい現実がある。

16名無しの茅ヶ崎さん:2016/11/04(金) 15:58:22
仕事にも恋愛にも失望した中年は何にすがって生きればいい?
地位もなく、尊敬されることもなく、愛してくれる女もいない。
生きる意味を見いだせない。このまま毛嫌いされるだけのオジサンに
なるのが怖い。仕事で成功し、美女と結婚するのが夢だった。

17名無しの茅ヶ崎さん:2016/11/04(金) 18:07:09
キャリアを積まないうちに歳をとってしまうと、負け組確定です。

18名無しの茅ヶ崎さん:2016/11/04(金) 18:45:04
失敗から学べ、なんて嘘。やはり成功者に学ぶことのほうが多い。

19名無しの茅ヶ崎さん:2016/11/16(水) 19:25:52
どんな時にパニックになるの?
きっかけはなんだったのですか?

自分は満員電車に乗れないです。

22名無しの茅ヶ崎さん:2017/01/26(木) 14:10:45
高校生クイズとか見ていると、なんかグータラしているおじさんとか
悪いやつに見えてくるよね。高校生だってこんなに鍛錬を積んでいる
のに、なんでなにもしないんだ?

23名無しの茅ヶ崎さん:2017/01/26(木) 14:20:32
美大や音大でても、ほとんどの人がアーティストには
なれない。その一方で、え、この程度で?という人が
プロのアーティストになっていたりする。
絶望の世界だ。

24名前未入力:2017/02/12(日) 16:48:38
昔の時代劇に出て来る、女湯で女の人を洗う仕事。テレビじゃ背中だけ洗うけど、
僕は前も洗ってあげたい。

25名無しの茅ヶ崎さん:2017/02/25(土) 20:40:53
若くないと人生の再スタートは切れません。
夢を諦めるなら早いうち。
40すぎて人生を軌道に乗せることは難しい。

26名無しの茅ヶ崎さん:2017/03/02(木) 11:22:03
英才教育を受けた者はやがてこの世界の指導層となる。
受けなかった者は従う層になる。
それがあるべき姿でもある。

27名無しの茅ヶ崎さん:2017/03/02(木) 15:16:02
英才教育を受けた者と受けなかった者の差が激しい気がする。
英才教育と受けた者は、学歴が高いのはもちろんのこと、
楽器が弾けたり、英語が話せたり、プログラミングが得意だったり、
絶対音感や暗算などの特別な能力が備わっていたり、
多才な人が多い。しかし英才教育を受けなかった者は何も特技なし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板