[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
同窓会に来ないやつ
1
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2014/04/30(水) 16:58:04
愛校心は愛郷心である。
同窓会に来ない奴は地元ラブではないのか?
41
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/05/13(水) 05:52:52
プライベート、仕事に満足してる人ほど来ないんじゃないかな
若い内は暇人の集まりだし
42
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/05/13(水) 19:06:26
小洒落な格好、玉の輿裕福さをかもしだしながら参加するJのママ
43
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/05/29(金) 22:05:55
俺も行かない!
44
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/07/01(水) 21:19:58
同窓会なんて行きたくない。東大や医学部に進学した奴やら、
セレブ婚した奴やら、無職の奴やら、中年フリーターの奴やら、
芸能人になった奴やら、そういう格差を見たくないんだ。
45
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/07/05(日) 01:35:25
中卒の茅ヶ崎人いますか?
46
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/07/13(月) 19:32:22
茅ヶ崎と藤沢の境に小出中学校なんて名前のがあったって話を聞いたんだけどさ、生徒の数が少なくて廃校になったらしい。
神奈川県の中でも過疎化地帯ってあるのが信じられない。
こんな名前の中学ってホントにあったの?もしかして都市伝説か?
47
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/07/13(月) 22:48:25
藤沢の滝の沢中が近くて茅ヶ崎民もそっちへ行くからな。
48
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/08/20(木) 23:22:30
大学の同窓会には行くけど、高校の同窓会には行く気がしないな。
49
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/08/21(金) 01:17:22
男の価値は、その社会的地位にある。
有能な男に、男も惚れる。女も惚れる。子供も惚れる。
男はただ仕事で成果を出せば、すべてのものがついてくる。
恋もカネも名誉も、仕事で成功するとすべて得られる。
同窓会が自慢合戦になるのは美しくないけどね。
50
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/08/28(金) 06:05:25
同窓会にいくたびに、みんなみすぼらしくなっていく。
このままだと10年後には相当ひどい状況になるのではないか、
と思っています。人生とは何なのか。人生はつまらなすぎ。
51
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/08/28(金) 19:58:46
おじさん連中の学歴自慢にはうんざりさせられる。
どうやら歳をとると学歴自慢をしたくなるらしい。
52
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/08/29(土) 22:20:06
社会的地位が低いと自己否定的になるものだ。同窓会にもいけない。
53
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/09/25(金) 01:19:54
友人と久しぶりにあうと、自分とどちらが上かを比べてしまう。
自分よりもおちぶれてる同窓生を見るとうれしくなる。
54
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/09/26(土) 13:07:30
中卒高卒女を見下す一流大卒女に腹が立ちます。何様だ。
55
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/09/28(月) 19:42:06
自分と同い年の成功者を見ると人生を投げ出したくなる。
56
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/01(木) 12:14:53
同窓会に行くと元同級生たちの年収自慢にうんざりする。
どこの学校でも社会的に成功した奴というのが1人か2人くらい
いるもんで、そんな奴が自慢するんだよ。
自分の年収は3000万だとか、いま別荘を建ててるとか、
そういう金持ち自慢ばっかりしやがる。女の場合は結婚自慢する。
57
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/01(木) 13:15:05
同窓会なんて行かなきゃ嫌な思いもしなくて済む
58
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/04(日) 04:26:15
早期教育がその子の未来を決める。
59
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/04(日) 07:26:42
昔自分をいじめてた奴が来ると分かってるのにいかねえよ
60
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/07(水) 03:23:32
人生に失敗した。結婚は妥協しすぎたし、仕事は少ないし。
今から老後のことが心配だ。もう先が見えない。
歳をとると姿だけでなく心も醜くなる。
61
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/11(日) 01:36:53
その人が人生の成功者か敗北者かを見分けるいい方法があります。
同窓会の通知を送って、出席するという人は成功者、
出席しないという人は敗北者です。
私はそう考えています。
62
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/14(水) 01:12:10
自分はこれを成し遂げた、と社会に誇れる業績はありますか?
63
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/18(日) 23:08:57
授業はすべて英語でやるなんて、最近の高校生には関心する。
俺が高校生の頃は、英語なんて日常会話レベルも出来なかった。
64
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/19(月) 00:23:55
出席しない奴→地元の縁より更に楽しく充実した縁を優先するから勝利者。
出席する奴→未だ義務教育までの縁しかない敗北者。
中学の同窓会と同じ日に大学仲間の集いと趣味仲間の集まりが重なり大学仲間と趣味仲間のどちらに参加するか悩んだ奴とかいる。もちろん中学の同窓会なんて真っ先に除外したみたい。
全国から集まる大学の集まりのほうが地元の義務教育仲間より充実して面白いだろ。
65
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/19(月) 00:32:40
大学仲間の久し振り集まりとかは同じ志持った仲間みたいな感じで面白い。
地元の義務教育の集まりとか義務教育だから学部制限ないから、もちろん警官になった奴もいるが逆にヤクザになった奴もいかねない。
大学仲間にヤクザになった奴は皆無。
義務教育なんてヤクザになった奴がいるかも知れないヤクザなんかと口も交わしたくないから出たくないね!
高度な知的で洗練された大学仲間より地元義務教育同窓会のゲス連中の黒い交際をわざわざ選ぶとかバカ!
66
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/19(月) 00:42:13
大学仲間だと中学時代から喧嘩やカツアゲしてそのままヤクザの道にまっしぐらみたいな奴とか皆無だし学部制限があるから良いけど 義務教育同窓会とかだと職種身分とか制限ないだろ?
義務教育同窓会で一人いたんだよ 当時から他校と喧嘩ばっかりして素行が悪く高校行かずにそのままヤクザの道まっしぐらのクラスメートが で同窓会でも彫り物ちらつかせて武勇伝自慢とか(おえーっ)。
あれ以来 義務教育同窓会と大学仲間の集まりが重なればもちろん後者を選ぶね!
67
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/21(水) 12:08:16
ヤンキーの成れの果てで、美容院の店員のヒモとか
中卒で近所のラーメン屋の皿洗いとか
「トオルの親父ンとこの溶接手伝って…
」みたいのとか
そんなのしかいない鶴が台の同窓会?ごめんだよ
68
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/23(金) 03:43:27
昔、同棲していた男からメッセージが来て困る。
どうせカネ目当てみたいだし。
69
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/10/27(火) 20:07:57
金持ちの友人がいると、自分のレベルを引き上げてくれる。
70
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/11/05(木) 06:11:30
同級生が芸能人になってから、テレビ見られなくなった。
71
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/11/08(日) 00:46:34
負けてる男に関わると、なんだかこっちのツキまで下がりそうに
思えてくる。ノッテる男と関わらないと。人生には限りがあるんだ。
72
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/11/13(金) 02:58:07
嫌いな奴と会いたくないというのも同窓会へ行きたくない理由の
ひとつです。そいつが地元愛など語るとさらに腹が立つのです。
73
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/11/15(日) 05:18:50
おちぶれた同窓生を見るために同窓会に行く人もいます。
74
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/11/15(日) 06:14:18
わざわざ某宗教の勧誘されにいく奴が居るかw
75
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/12/24(木) 02:54:50
年をとるとフィクションにハマれなくなる。
薄っぺらさを感じてしまう。しょせんは空想ではないか。
76
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2015/12/25(金) 21:55:08
日本にも世界にも、とてつもないレベルのセレブがいる。このことに
驚く人が多いが、これはマルクス「資本論」で予言されていた現象。
77
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/01/06(水) 21:18:57
「ホンマでっかTV」の植木先生によると、
人は趣味があう人よりも、収入が同じくらいの人たちで群れるのだ
そうな。確かに年収400万の人と、年収2000万とかって人と
では話題もあわないだろうし。
78
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/02/13(土) 17:04:05
歳をとると同窓会に行くのが嫌になる。
出世している奴というのがどうしてもいるんだもん。
つまんねえの。同窓会というシステムの消滅を望む。
79
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/04/13(水) 20:03:25
同窓会なんて卒業してから1度もないんだけど(´・ω・`)>>鶴嶺中48期生。
80
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/05/12(木) 16:30:19
40代と言えば、大企業に就職した場合、順当に昇進すれば部長に
なっている年頃だ。さらにエリートコースに乗っていれば40代後半
くらいで取締役になる。俳優だったら40代はもうベテランの大物
俳優になっていなければいけない年齢。テレビ局のプロデューサーも
40代ならPやCPになっている年頃。その歳でこれでは
完全に負け組だ。そんな人生は見つめたくない。
81
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/08/31(水) 12:20:13
勝ち組負け組の差がひろがってるもんな。
82
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/09/07(水) 12:25:39
はげた自分をさらしたくない。
83
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/09/16(金) 14:11:18
同窓会にこないやつは愛郷心がない。
84
:
名無しの茅ヶ崎さん
:2016/11/02(水) 17:07:06
友人がいない人間を信用してはいけない。
友人がいない人は他者よりも優位に立とうとする傾向があるように
思えます。少しでもバカにされたと感じると、すぐに疎遠になる。
そのくりかえしで人間関係が続かないのです。
85
:
undefined
:2017/04/26(水) 16:14:53
教師は太ってはいけない。自己管理くらいは基本中の基本。自分を
抑えきれずに、何ができるのか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板