レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
茅ケ崎で季節を感じさせてくれるところ。
-
桜はもちろん、ちょっとした小さな草、花でも季節を感じたら教えてください。
場所でなくても、その情景だけでも伝えてください。
もちろん、個人宅名は伏せてくださいな。
-
解す根の土黒々と風光る
-
津波来る 春一番を 従えて
-
大津波 引っ込みつかない 関係者
-
津波来る金糸の文字の聖書かな
-
宗教は 神と悪魔を 使い分け! NO方舟
-
方舟で遡りたる春の川
-
三尺の 津波に怯え 釣り行けず
-
貝殻の模様の潤む弥生かな
-
一瞬の 鼻水垂れて 春一番
-
春は曙ようよう白く・・・朝青龍はいずこへ
-
毛氈の緋色に遊ぶ芥子雛
-
明日は雛祭りですか!
3月3日は女の子のお祭り
5月5日は男の子のお祭り
で、4月4日はおかまのお祭り?
-
囃されず桐の箪笥の内裏雛
-
茅ヶ崎の海の窓辺のつるし雛
-
睦まじくひつくり返る紙雛
-
土雛の耳が大きい官女かな
-
トラックの座席に零す雛あられ
-
頬つけて熱確かむる桃の花
-
あー 癒されるー
-
桃の花 相撲協会には 貴乃花
-
錆だちのトタンの屋根に木の芽雨
-
梁つたふ鳩のくぐもり春の雪
-
ひとさしの指の深さに種を蒔く
-
菜の花や素足のままのマリア像
-
手のひらに月丘ありや桜餅
-
荒彫りの天女の衣春嵐
-
春告げの 天女の舞か 砂混じり茅ヶ崎!
-
しゃぼん玉地に着く前にシロが食む
-
食むシロを シロコロで焼く 婆さんが
-
素朴な疑問なんだが
ここって何人で進行してんだ?
-
オルガンの音は途切れず鳥雲に
-
婚礼の司会進行チューリップ
-
チュウーリップ 開け 開け チュウーリップ @カンペー間
-
素朴なる色は味なり蓬餅
-
ここは俳句スレですか?普通にレスしても良いんですよね?
松が丘緑地、今年もひと足早く桜が咲いて、多分六ぶ咲きくらいです。
-
鬱病を馬鹿にする、役付きが倒壊黒鉛にも居る。
-
漏らさずに吸い取るパンツ春愁
-
春なのに、暑かったり寒かったり
あぁ、春なのに…
-
春なのに 斬った張ったの 我が家かな!
-
春といえば異動の季節ですな!
いやな上司ともうすぐおさらばできる
-
安くて真面目なパートを斬って、老害の嘱託を残してんな!
社長のコネ使って、上司の昇格を餌に何時まで会社に寄生してんだよ!!
組合委員長が終わってから、言ってる事が正反対で損得でものを語ってるのが丸わかりだぞ!!!
屑を、いつまでも残してる奴らも、昇進と引き替えに会社の私物化をしてるのと同じだ!!!!
年度代わりに合わせて、悔い改めろよ!!!!!!
-
>>585
早速見てきた。
公園内には入らなかったけど満開だったね。
あれはソメイヨシノじゃないな、なんだろう?
-
>>585
ありがとうございます。
自分も見に行ってます。
久しぶりに季節感が、ここで感じられました。感謝です。
-
桜といえば
花の陰あかの他人のなかりけり (一茶)
ところでここの板のベスト1はこれだな、
317 大掃除 貧乏神と 分担し
318 布袋の臍の 煤払ひけり
この連句は傑作だとおもうよ。
-
でも正当派のカキコは592,593みたいなカキコだ。
なんかほっとする。ほんわかだ。
フーセンのさくらの味を膨らます
-
プランターのさくら草もかわいくていいですよ。
585さんみたいな人が茅ヶ崎の本流だとおもう。
-
585さんの挨拶の中に礼儀が感じられて爽やか。
これこそ湘南の本家だ。
他の板は誹謗中傷で600スレヤッターともりあがってんだろな。
まったく無意味、飽きもせずいつまでもやっている。
ネットの世界だからこそ言葉を慎重に使うべきですね。
誹謗中傷にめげずに575でやって正解だった。
あとこのマーク「w」は絶対つかいません。
風船の薬の文字の反り返り
-
ちらほらと芽を吹いてたり、小さな花をさかせてたりするのを見かけると「おかえり。」って声を掛けてる自分がいるの
-
「おおいぬのふぐり」青く小さな可憐な雑草(失礼ながら)
春なんだな〜
-
姫踊り子草のピンク色も春らしいな
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板