[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
沖縄人はナイチャーに嫌悪感を抱いている
1
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 10:57:26
沖縄の老若男女に質問です
仕事で沖縄へ移住し、1年経ちます。
職場では、私以外は全員沖縄のひとです
客商売なので、お客さんの電話対応なんかが多いのですが、嫌なお客さんや、文句の多いお客さんからの電話のとき、
「やっぱり、ないちゃー(内地人)だった」っていう話をよく同僚がしています。
沖縄の一般的な人は、 ないちゃー=嫌な人、 うちなんちゅ=いい人 っていう風に思ってるようです
何故ですか??
<アンサー>
ナイチャーは心が無だから残虐な殺し方も当然のようにやるし恐ろしい民族なんだよ。(トイレに死体を流すなど)
欧米からも嫌われてきている。ということは「ないちゃー=嫌な人」となるのは必然的にそのような考え方になるんだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130394281
2
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 10:59:33
沖縄の人は反日って本当ですか? ちょっと気になったので質問します!
『沖縄の人は反日だ』って小耳に挟んだのですが、本当ですか???
私は沖縄は大好きだし、沖縄は間違いなく日本だし、文化は多少違っていても、私達と同じ日本人だと思っています。
反日の人が多いと聞いて、正直びっくりしました。
沖縄の人は本島(日本人)が嫌いなのですか?
どんな感情を持っているのか教えてくださいm(_ _)m
<ベストアンサー>
反日というよりナイチャー(本土人)が嫌いが多いです。多少反日もいますが・・・
オジーオバーはすぐに「だからナイチャーは」、「やなナイチャーや!」と口癖のように言います。
土地によってはアメリカ軍よりナイチャーの方が嫌われてます。
高齢者が本土人を嫌うのは歴史的にみてしょうがないです。
僕がビックリしたことは初めて本土で暮らしたときです!
祝日のときに日本国国旗を掲げている家を見たときはカルチャーショックでしたね!沖縄ではまず見れない光景でした。
それに沖縄で国歌を歌うときの変な空気は凄かったです。卒業式などで国歌のときに立つ人が少ないし場合によってはみんな着席でした。
また僕の親の時代(日本復帰前に生まれた世代)は「国旗があるなら卒業式などに出ない!」というのが流行でカッコよかったそうです。僕の母の高校時代の卒業式は母の同級生が国旗を切りさいたそうです。変わった時代です。
最初に「多少反日もいますが」と書きましたが、もしかしたら多少ではなくかなりいるかも・・・
ちなみに僕は日本に特別な感情はないです。好きでもないし嫌いでもない。
しかし沖縄に生まれたことは誇りに思ってますし親や先祖に感謝してます。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/iphone/detail/q1050006310?fr=pofee_pc
3
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 11:09:12
ナイチャーはチャイナー顔(笑)
チャイナーはナイチャー顔(笑)
沖縄の方言でいえば、「ナイチャー」と「チャイナー」は呼称も似たり寄ったり。
顔の濃い俺たち沖縄人と違って、顔の薄いナイチャーとチャイナーは見分けがつかないほど似てますね(笑)。
4
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:13:29
沖縄・アイヌ・台湾人を虐殺した天皇・支配層
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1241852728/l50
5
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:26:18
沖縄での温泉や飲食店のナイチャー入店お断りについて
ここがヘンだよ日本人を動画でみたんですが沖縄のどこかしらないんですが
温泉や飲食店にナイチャーお断りといっていれないところがあったんですが、
ナイチャーお断りしてるお店ってまだあるのでしょうか?
<ベストアンサー>
一流の旅館なんかになるとそれまでのお得意様への配慮から「ナイチャーお断り」のところはあると思います。
特に沖縄は洋の東西を問わずナイチャーには人気の地ですので、大挙してきますしね。
沖縄人と違ってナイチャーは「郷に入れば郷に従え」が理解できない人ばかりです。
酒飲んで大声で騒いだり、モノを壊したり、風情というものを害する行動ばかりします。
ナイチャーの場合、ごく稀な人にしか風情とか情緒とかいうものを理解する脳がないので仕方がありません。
だから、それは質問者さんの考えておられるような「人種差別」的なものではなく、純粋に現実的な事情から来る「お断り」だと思いますよ。
私だってそんな無茶をするナイチャーと同じ宿に泊まるのはイヤです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033749390
6
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:28:30
中共工作員のレスの特徴
沖縄を日本国から切り離そうと仕向けるため、沖縄県民全員が反日であるかのように宣伝する。
例:「沖縄は日本ではない」「沖縄県民は本土人を嫌っている」
7
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:40:15
オチョキン荒らし(福井のfctvユーザー)の特徴
1.自分が「戦艦オチョキン」だとわざわざ名乗って誹謗中傷を書く。
2.福井在住で、福井から毎日沖縄の悪口を書く。
3.沖縄戦であった日本軍による沖縄住民虐殺を否定する。
4.沖縄戦であった日本軍の沖縄住民に対する集団自決の強要もなかったと否定する。
5.沖縄で起きた戦争被害をすべてアメリカのせいにして、日本の戦争責任を一切認めない。
6.一見沖縄の味方になっているようなところもあるが、沖縄を称賛するレスを見ると発狂してケチをつける。
特に、ラジオ沖縄が放送した「ナイチャー撲滅運動」は沖縄では爆発的な人気を呼んだ伝説の番組だったが、これに対しても否定的で、アンチ沖縄であることを証明している。
7.一見朝鮮人を嫌っているように見えるが、「朝鮮人はのっぺり顔」「朝鮮人は一重まぶた」「朝鮮人はナイチャー顔」などと書くと必ず反撃してくる。
8.ナイチャーが朝鮮半島から渡ってきた渡来人であるという事実を知らない。
だから日本人と沖縄人より、日本人と朝鮮人のほうが顔が似ているという事実にも気がつかない。
9.ナイチャーとウチナーンチュが掲示板でケンカを始めると、必ずナイチャーを擁護するレスを書く(アンチ沖縄である証拠)。
10.時おり自分が正当であると裏付けるレスをコピペしてくるが、捏造なのでリンクを張れない。
11.「荒らし」「朝鮮人」「嫌われ者」「負け犬」など、自分の蔑称で相手を攻撃する癖がある。
12.質問に答えられなかったり論破されそうになると、長文コピペや違う話題の連投でごまかし、
相手があきれて去った後に「俺に論破されて逃げた」と勝利宣言をする。
13.沖縄に来たときに、「ナイチャーはお断り」と言われたことがトラウマとなり、それ以来、沖縄人を根に持つ。
14.沖縄では日テレを放送していないが、「鍵穴」を使えば日テレの番組も見れることを知らない(ネットに関する知識がゼロ)。
15.沖縄出身でも沖縄在住でもないことは、沖縄方言をまったく知らないことからも明らか。
(例:地域によって「わん」を「わー」「シマ」を「シマー」ということを知らない)
16.頭に血が上ると、沖繩称賛レスに対して激しい怒りをこめて反撃してくるから見ていて非常に滑稽である。
17.生粋の沖縄人の名字に「藤」という漢字は入らないという誰でも知ってることを知らなかった。
18.「沖繩の新聞に白も黒もない。あるのは赤だけ」などと、火病丸出しの口調を多用する。
19.唐突にその場にいない特定の固定ハンドルや特定の県の悪口を言い出す。自分を批判するのは特定人物のみだと思っているらしい。
20.3行以上のレスは90%コピペ。沖繩方言もコピペ。
21.沖縄タイムスや琉球新報が掲載した「沖縄戦」に関する日本軍の加害行為を一切認めようとせず、あたかも捏造であると言わんばかりにこれを否定する。
22.1879年に「琉球処分」と称して、日本の明治政府が、当時、日本ではなかった琉球(沖繩)を併合して日本に組み入れた歴史的事実を知らない(他の土地に土足で侵入した日本国家による犯罪行為である)。
23.沖繩の中学校の卒業式でメリケン粉やケチャップ、マヨネーズ、卵などをかけあう習慣があることを知らない。
24.沖繩を代表する偉大な政治家・大山朝常が「ヤマトは帰るべき祖国ではなかった」という本を出版しているが、この大山朝常の存在も知らず、ナイチャーが我々ウチナーンチュから嫌われているという事実も知らない。
25.日本人と沖縄人の名字が99・9%異なることについて何も反論できない。
26.オチョキン荒らしはネットストーカーでも有名だが、この荒らしが追い続ける沖縄人の俺がプロバイダーを変更したことに気づいていない。
27.俺が生粋の沖縄人であることは、書き込み内容からも他の沖縄人から認められているのだが、オチョキン荒らしは、ナイチャーを批判するやつは許さないの一点張り。
28.時折、大口を叩くことがあるが口だけで何も実行に移せない(過去に「警察に訴える」と大口を叩いたことがあるが、法律に無知なせいか何ら行動に移せない)。
29.俺が毎日、2ちゃんのボク板やその他のスレに面白いことを書き込んでることに気づいていない。
30.2ちゃんで永久アク禁になったと思い込んでいる。
31.戦後から1972年まで、沖縄人に日本国籍がなかったことを知らない。
32.1899年に旧戸籍法が施行されるまで、沖縄人に日本の国籍がなかったことを知らない。
33.沖繩社会に疎いため、沖繩独特のユイマール精神についての知識に乏しい。
34.日本軍による沖繩住民虐殺を頻繁に掲載するので、沖縄タイムスや琉球新報に対して激しい憎悪の念を抱いている。
35.読谷のチビチリガマで起きた日本軍による沖繩住民への集団自決の強要についても詳細を把握していない。
8
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:43:35
>>7
>1.自分が「戦艦オチョキン」だとわざわざ名乗って誹謗中傷を書く。
>2.福井在住で、福井から毎日沖縄の悪口を書く。
そんな書き込み見たこと無いんですけど。
中国のステルス技術は恐ろしいですね!
9
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:44:17
戦艦オチョキン(王張禁)は中共工作員
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7262/1290250804/
10
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:44:43
ナイチャー」と呼ばれること(沖縄考、生活)
沖縄では、県外の人間を「ナイチャー」と呼ぶ。
「内地」に「er」をつけているらしい。単に「内地」や「大和」と呼ぶこともある。
で、どうもこの「内地」には独特の含みがあるように感じられる。
だいたい「内地」といっても、大都市もあれば田舎もあり、沖縄の島嶼部より小さな離島だってある。でも、沖縄県外の日本はすべて一括して「内地」。終戦までは、日中戦争以降の領土が「外地」と呼ばれ、沖縄は「内地」だったはずだけど、沖縄での「内地」は沖縄以外の日本らしい。
夫によれば、「内地」は東京のイメージだそうだ。遠い「内地」は都会で裕福で、ちょっと冷たい人々が住んでいる、と思われているらしい。彼は子供の頃、夕方の子供向けテレビ番組を見て、「テレビに出られてお菓子がもらえて、内地の子はいいなぁ」と思っていたという。「内地の子」だった私だけど、そんな良い思いはしたことないぞ!
また、沖縄には「戦争で内地の捨て石にされた」という歴史認識がある。日本兵に酷い目に遭わされた経験をもつ人もいるし、出稼ぎに出た先で嫌な思いをしたことのある人も多い。その話を伝え聞く人はさらに多い。最近では、大挙してやってくる観光客の傍若無人ぶりに接して、冷ややかな気持ちになるだろう。
「内地」に対しては、憧れや興味と同時に、反発や敵意があり、その比率は人それぞれらしい。
結婚を決めた時、「沖縄の人と結婚して、あっちに住むよ」と友人に話したら、「大変だぞー」と脅された。友人は、沖縄のさる島嶼群の歴史を研究している人で、知人に「内地嫁/ヤマト嫁」研究者がいるそうだ。
「複雑な経緯があって、感情的なしこりは簡単には消えないからね。身近なナイチャーに対しては風当たりが強くなる。内地の人間が家に入ることに嫌悪感を持つ人も多いから、ヨメとして沖縄に住むと、風当たりが倍増だ」と、さまざまな事例を挙げて脅かされた。
ネットで情報収集しても、確かに辛い思いをしている人は多いらしい。「内地?」と聞かれたきり無視されるとか、「ナイチャーは嫌いだ」と面と向かって言われるといったエピソードを見かける。結婚して5年たっても義母から口を利いてもらえない、なんて話も読んだ。
恐ろしい・・・!
子供の頃に少し住んでいたフランスで、街中の見知らぬ人から嫌悪感むきだしで睨みつけられたり、「中国人!」と罵声を浴びせられたことを思い出した。
あんな感じかしら、とかなりの覚悟して移り住んだけれど、今のところ一度もそんな嫌な目には遭ったことはない。拍子抜けするほど人間関係は良好で淡泊だ。ラッキーなのかもしれないし、脅かされすぎたのかもしれない。
それでも、会った人から「内地?」と聞かれるたびに、小さく緊張する。「ヨソ者」と確認されているような気になる。
沖縄漂流記より
http://d.hatena.ne.jp/na2mich/20090505/1242975471
11
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:45:51
死刑反対派を荒らし扱いして言論封殺する戦艦オチョキン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174832668/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1178790849/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1182433176/
さすがは死刑大国の中国ですね!
12
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:47:41
「中国は沖縄独立運動を支持せよ」、「同胞」解放せよと有力紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1110&f=politics_1110_010.shtml
中国共産党機関紙「人民日報」系の「環球時報」は8日付で、「中国は琉球(沖縄)独立運動を支持すべき」とする記事を掲載した。
この記事を執筆したのは、商務部研究院の“日本問題専門家”である唐淳風氏。唐氏は、「沖縄の米軍基地問題をめぐって日本政府と沖縄住民の対立が深まり、“沖縄独立”の機運を高めた」としている。
また、「1879年に琉球王朝が廃止されてから1945年の敗戦まで、日本政府が沖縄に対して残酷な統治を行った」と決めつけた。さらに、終戦間際には現地軍に県民の皆殺しを命じ、「米軍占領の直前に日本軍は26万人を殺し、虐殺の規模は『南京大虐殺』に次ぐものとなった」などと主張している。
さらに、「1972年の本土復帰後、日本政府が沖縄を“国内植民地”として扱った」などとした上、「沖縄の独立闘争は沖縄だけの問題ではなく、全世界の圧迫を受けている民族をいかにして解放するかという大きな問題だ」としている。
唐氏はさらに、沖縄住民の祖先は福建からの移民が多く、大半の住民のルーツは中国にあるとして、沖縄を“同胞”と呼び、「同胞が苦難に直面している時、我々はその独立闘争に手を差し伸べるべきだ」と主張。また、日本政府は沖縄の陸海空自衛隊の配置を強化し、日米同盟を頼みとして再び沖縄を中国封じ込めの最前線基地にしようと企てているとし、「沖縄独立闘争の主な目的の一つは中国の戦略的安全にある」としている。
13
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:50:04
>>12
の記事が事実だとすれば、中国は対ナイチャーでは沖縄の味方だということになるね。
14
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:51:38
>>8
それもそのはず。
実際には中国福建省から中国語で書き込みしているんだから。
15
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 12:59:51
ナイチャー」と呼ばれること(沖縄考、生活)
沖縄では、県外の人間を「ナイチャー」と呼ぶ。
「内地」に「er」をつけているらしい。
単に「内地」や「大和」と呼ぶこともある。
で、どうもこの「内地」には独特の含みがあるように感じられる。
だいたい「内地」といっても、大都市もあれば田舎もあり、沖縄の島嶼部より小さな離島だってある。
でも、沖縄県外の日本はすべて一括して「内地」。
終戦までは、日中戦争以降の領土が「外地」と呼ばれ、沖縄は「内地」だったはずだけど、沖縄での「内地」は沖縄以外の日本らしい。
夫によれば、「内地」は東京のイメージだそうだ。
遠い「内地」は都会で裕福で、ちょっと冷たい人々が住んでいる、と思われているらしい。
彼は子供の頃、夕方の子供向けテレビ番組を見て、「テレビに出られてお菓子がもらえて、内地の子はいいなぁ」と思っていたという。
「内地の子」だった私だけど、そんな良い思いはしたことないぞ!
また、沖縄には「戦争で内地の捨て石にされた」という歴史認識がある。
日本兵に酷い目に遭わされた経験をもつ人もいるし、出稼ぎに出た先で嫌な思いをしたことのある人も多い。
その話を伝え聞く人はさらに多い。最近では、大挙してやってくる観光客の傍若無人ぶりに接して、冷ややかな気持ちになるだろう。
「内地」に対しては、憧れや興味と同時に、反発や敵意があり、その比率は人それぞれらしい。
結婚を決めた時、「沖縄の人と結婚して、あっちに住むよ」と友人に話したら、「大変だぞー」と脅された。
友人は、沖縄のさる島嶼群の歴史を研究している人で、知人に「内地嫁/ヤマト嫁」研究者がいるそうだ。
「複雑な経緯があって、感情的なしこりは簡単には消えないからね。
身近なナイチャーに対しては風当たりが強くなる。
内地の人間が家に入ることに嫌悪感を持つ人も多いから、ヨメとして沖縄に住むと、風当たりが倍増だ」と、さまざまな事例を挙げて脅かされた。
ネットで情報収集しても、確かに辛い思いをしている人は多いらしい。
「内地?」と聞かれたきり無視されるとか、「ナイチャーは嫌いだ」と面と向かって言われるといったエピソードを見かける。
結婚して5年たっても義母から口を利いてもらえない、なんて話も読んだ。
恐ろしい・・・!
子供の頃に少し住んでいたフランスで、街中の見知らぬ人から嫌悪感むきだしで睨みつけられたり、「中国人!」と罵声を浴びせられたことを思い出した。
あんな感じかしら、とかなりの覚悟して移り住んだけれど、今のところ一度もそんな嫌な目には遭ったことはない。
拍子抜けするほど人間関係は良好で淡泊だ。
ラッキーなのかもしれないし、脅かされすぎたのかもしれない。
それでも、会った人から「内地?」と聞かれるたびに、小さく緊張する。
「ヨソ者」と確認されているような気になる。
沖縄漂流記より
http://d.hatena.ne.jp/na2mich/20090505/1242975471
沖縄に嫁いだナイチャーによると、やはりナイチャーは沖縄で嫌悪感を持たれていることが明白。
フランスでは日本人(ナイチャー)は中国人に見られているらしい(笑)!
16
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 13:01:55
フランス人って性格悪いんだな
17
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 13:08:26
フランス人って性格良いんだな
18
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 13:14:25
フランス人最高!
19
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 15:22:20
琉球処分 (りゅうきゅうしょぶん)
明治政府による琉球藩設置から分島問題の終結までをいう。
明治維新にともない、1872(明治5)年、明治政府は〈琉球国〉を廃して〈琉球藩〉とし、廃藩置県に向けて清国との冊封関係・通交を絶ち、明治の年号使用、藩王(国王)自ら上京することなどを再三迫った。
が、琉球が従わなかったため、79年3月、処分官、松田道之が随員・警官・兵あわせて約600人を従えて来琉、武力的威圧のもとで、3月27日に首里城で廃藩置県を布達、首里城明け渡しを命じ、ここに事実上琉球王国は滅び、〈沖縄県〉となる。
華族に叙せられた藩王(国王)尚泰は東京在住を命じられた。
しかし琉球士族の一部はこれに抗して清国に救援を求め、清国も日本政府の一方的な処分に抗議するなど、問題は尾を引いた。
外交交渉の過程で、清国への先島分島問題が提案され、調印の段階まできたが、最終段階で清国が調印を拒否して分島問題は流産、琉球に対する日本の領有権が確定した。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200512281300_01.html
武力的威圧のもとで、日本ではなかった琉球王国に侵攻してきた日本人(大和民族)。
日本人(大和民族=ヤマトンチュ)が沖縄人(琉球民族=ウチナーンチュ)から嫌われるのはこういった歴史的背景が根強く影響している。
20
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:45:09
中国も
>>19
と同様に「日本が琉球王国に侵攻してきた」と主張している。
「中国は沖縄独立運動を支持せよ」、「同胞」解放せよと有力紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1110&f=politics_1110_010.shtml
中国共産党機関紙「人民日報」系の「環球時報」は8日付で、「中国は琉球(沖縄)独立運動を支持すべき」とする記事を掲載した。
この記事を執筆したのは、商務部研究院の“日本問題専門家”である唐淳風氏。唐氏は、「沖縄の米軍基地問題をめぐって日本政府と沖縄住民の対立が深まり、“沖縄独立”の機運を高めた」としている。
また、「1879年に琉球王朝が廃止されてから1945年の敗戦まで、日本政府が沖縄に対して残酷な統治を行った」と決めつけた。さらに、終戦間際には現地軍に県民の皆殺しを命じ、「米軍占領の直前に日本軍は26万人を殺し、虐殺の規模は『南京大虐殺』に次ぐものとなった」などと主張している。
さらに、「1972年の本土復帰後、日本政府が沖縄を“国内植民地”として扱った」などとした上、「沖縄の独立闘争は沖縄だけの問題ではなく、全世界の圧迫を受けている民族をいかにして解放するかという大きな問題だ」としている。
唐氏はさらに、沖縄住民の祖先は福建からの移民が多く、大半の住民のルーツは中国にあるとして、沖縄を“同胞”と呼び、「同胞が苦難に直面している時、我々はその独立闘争に手を差し伸べるべきだ」と主張。また、日本政府は沖縄の陸海空自衛隊の配置を強化し、日米同盟を頼みとして再び沖縄を中国封じ込めの最前線基地にしようと企てているとし、「沖縄独立闘争の主な目的の一つは中国の戦略的安全にある」としている。
21
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:51:13
ナイチャー」と呼ばれること(沖縄考、生活)
沖縄では、県外の人間を「ナイチャー」と呼ぶ。
「内地」に「er」をつけているらしい。単に「内地」や「大和」と呼ぶこともある。
で、どうもこの「内地」には独特の含みがあるように感じられる。
だいたい「内地」といっても、大都市もあれば田舎もあり、沖縄の島嶼部より小さな離島だってある。でも、沖縄県外の日本はすべて一括して「内地」。終戦までは、日中戦争以降の領土が「外地」と呼ばれ、沖縄は「内地」だったはずだけど、沖縄での「内地」は沖縄以外の日本らしい。
夫によれば、「内地」は東京のイメージだそうだ。遠い「内地」は都会で裕福で、ちょっと冷たい人々が住んでいる、と思われているらしい。彼は子供の頃、夕方の子供向けテレビ番組を見て、「テレビに出られてお菓子がもらえて、内地の子はいいなぁ」と思っていたという。「内地の子」だった私だけど、そんな良い思いはしたことないぞ!
また、沖縄には「戦争で内地の捨て石にされた」という歴史認識がある。日本兵に酷い目に遭わされた経験をもつ人もいるし、出稼ぎに出た先で嫌な思いをしたことのある人も多い。その話を伝え聞く人はさらに多い。最近では、大挙してやってくる観光客の傍若無人ぶりに接して、冷ややかな気持ちになるだろう。
「内地」に対しては、憧れや興味と同時に、反発や敵意があり、その比率は人それぞれらしい。
結婚を決めた時、「沖縄の人と結婚して、あっちに住むよ」と友人に話したら、「大変だぞー」と脅された。友人は、沖縄のさる島嶼群の歴史を研究している人で、知人に「内地嫁/ヤマト嫁」研究者がいるそうだ。
「複雑な経緯があって、感情的なしこりは簡単には消えないからね。身近なナイチャーに対しては風当たりが強くなる。内地の人間が家に入ることに嫌悪感を持つ人も多いから、ヨメとして沖縄に住むと、風当たりが倍増だ」と、さまざまな事例を挙げて脅かされた。
ネットで情報収集しても、確かに辛い思いをしている人は多いらしい。「内地?」と聞かれたきり無視されるとか、「ナイチャーは嫌いだ」と面と向かって言われるといったエピソードを見かける。結婚して5年たっても義母から口を利いてもらえない、なんて話も読んだ。
恐ろしい・・・!
子供の頃に少し住んでいたフランスで、街中の見知らぬ人から嫌悪感むきだしで睨みつけられたり、「中国人!」と罵声を浴びせられたことを思い出した。
あんな感じかしら、とかなりの覚悟して移り住んだけれど、今のところ一度もそんな嫌な目には遭ったことはない。拍子抜けするほど人間関係は良好で淡泊だ。ラッキーなのかもしれないし、脅かされすぎたのかもしれない。
それでも、会った人から「内地?」と聞かれるたびに、小さく緊張する。「ヨソ者」と確認されているような気になる。
沖縄漂流記より
http://d.hatena.ne.jp/na2mich/20090505/1242975471
22
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:52:36
琉球独立論 (りゅうきゅうどくりつろん)
沖縄はその地理政治学的位置から独自の融合文化を築き、日本本土とは異なる歴史体験をもつところから、独立すべきだとする主張。戦後沖縄の思想の流れの中で間欠的に浮上はするが大衆間に定着するまでには至っていない。具体的動きとしては1947年の沖縄民主同盟(仲宗根源和)、50年の共和党(松岡政保)、69年復帰直前に結成された〈沖縄人の沖縄をつくる会〉による琉球独立党(当間重剛)などがある。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-43411-storytopic-121.html
ところで
>>19
は琉球新報の記事なのに何で沖縄タイムスのリンク貼ってるの?
23
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:53:15
>>21
フランス人ってアジア人を差別してるんだな
24
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:56:00
ひめゆりの塔事件
1975(昭和50)年7月、沖縄国際海洋博覧会に出席するため来県した皇太子(現天皇)夫妻が糸満市のひめゆりの塔を参拝中、壕内にいた過激派2人に火炎びんを投げられた。夫妻は無事、犯人は逮捕。来県には厳重な警備体制が敷かれた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42779-storytopic-121.html
25
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:57:45
復帰運動
1951年4月、社大、人民両党を中心に結成された日本復帰促進期成会が、県民署名を集めて陳情行動を展開。53年に沖縄諸島祖国復帰期成会(屋良朝苗会長)発足、第1回沖縄諸島祖国復帰総決起大会で、県民的要求へと高まる。米国民政府の干渉で期成会は解散に追い込まれるが、土地闘争や主席公選要求などで運動は継続。60年4月、復帰協(沖縄県祖国復帰協議会)が統一組織として発足し、戦後の大衆運動へと発展する。復帰協結成1周年の61年4月28日、第1回祖国復帰県民総決起大会には28団体、6万8000人が参加。翌62年には、東京で沖縄返還要求国民大会が開かれた。63年、北緯27度線上の辺戸岬沖で海上集会を開催、68年には本土側1000人が参加した〈沖縄の即時無条件全面返還・核基地撤去を要求する国民大会〉が那覇市内で開かれた。「核も基地もない完全復帰」を目指した復帰協は77年5月に解散、運動は閉じられた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42844-storytopic-121.html
26
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 16:59:05
琉球処分 (りゅうきゅうしょぶん)
明治政府による琉球藩設置から分島問題の終結までをいう。
明治維新にともない、1872(明治5)年、明治政府は〈琉球国〉を廃して〈琉球藩〉とし、廃藩置県に向けて清国との冊封関係・通交を絶ち、明治の年号使用、藩王(国王)自ら上京することなどを再三迫った。
が、琉球が従わなかったため、79年3月、処分官、松田道之が随員・警官・兵あわせて約600人を従えて来琉、武力的威圧のもとで、3月27日に首里城で廃藩置県を布達、首里城明け渡しを命じ、ここに事実上琉球王国は滅び、〈沖縄県〉となる。
華族に叙せられた藩王(国王)尚泰は東京在住を命じられた。
しかし琉球士族の一部はこれに抗して清国に救援を求め、清国も日本政府の一方的な処分に抗議するなど、問題は尾を引いた。
外交交渉の過程で、清国への先島分島問題が提案され、調印の段階まできたが、最終段階で清国が調印を拒否して分島問題は流産、琉球に対する日本の領有権が確定した。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200512281300_01.html
武力的威圧のもとで、日本ではなかった琉球王国に侵攻してきた日本人(大和民族)。
日本人(大和民族=ヤマトンチュ)が沖縄人(琉球民族=ウチナーンチュ)から嫌われるのはこういった歴史的背景が根強く影響している。
27
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:00:44
沖縄戦<日本軍による殺害の証言その1>
石原昌家によると沖縄戦で日本軍は住民を守るという考え方はなかった、
戦闘開始以前から「軍官民共生共死の一体化」が指揮官から唱えられ、
日本軍の劣勢が明確になった時点でも住民も共に死ぬまで最後まで抵抗するという方針が与えられたとする(1945年3月日本軍資料「秘密戦に関する書類」および5月5日の牛島司令官の命令、
石原昌家の記述による)(例えば証言
http://www.csmonitor.com/2007/1023/p04s01-wosc.html
)。
加えて住民が米軍に投降するのはスパイ行為だとして、投降者、投降を進める者、なんらかの形で接触した者を殺害することがあった。
また壕追い出しや食料を奪うこと、悪性マラリア地帯に強制疎開させることで死に追いやる多くの例がある。
それぞれの被害者数は住民が死亡しているためあくまで推定だが、
大田昌秀は多くの証言を調べ、壕追い出しで100人以上、食料強奪で60人以上、住民虐殺が290人という数字をだしている(総史・沖縄戦および家永教科書裁判での証言)。
28
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:02:02
南洋道問題
明治末期の沖縄と台湾の合併論。台湾在住の県出身者から、沖縄県を台湾総督府の直轄にしようとする動きがあるとの電報で発覚した。『琉球新報』は社説で非難。結局、各方面からの反対にあい、立ち消えとなった。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42474-storytopic-121.html
29
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:02:44
>>26
はどうやら琉球新報と沖縄タイムスの区別がつかないらしい
30
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:04:15
日の丸焼き捨て裁判
1987年開催の海邦国体期間中、読谷村で起きた事件の裁判。被告は村内に住むスーパー経営者。検察が起訴状で「国旗」としたため国旗論争に。1審判決(93年)は国旗とする法的根拠はないと判断。控訴審も執行猶予付き有罪判決で確定。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42762-storytopic-121.html
31
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:04:16
沖縄戦<日本軍による殺害の証言その2>
日本兵自身が安全な壕内に避難するため、
「我々はお国のために闘っているのだ」という口実によって先に避難していた住民を追い出す例が多くある(ひめゆりの塔で知られる陸軍病院伊原第三外科壕や他の第一・第二外科壕、本部壕なども「追い出し壕」とされている)。
ガマの中で泣き止まない赤ん坊を黙らせるために殺害した事例も報告されている。また、民間人に対するアメリカ軍の人道的扱いを期待した日本兵が、意図的に民間人の避難先に潜り込んでゲリラ活動を展開したという話も残っており、
それが米軍を「馬乗り攻撃」に踏みきらせたとも言われている。その一方で、日本軍は沖縄住民のスパイ活動を警戒して方言の使用禁止を命じ、方言を使った住民をスパイ容疑で処刑したこともあったという。
また米軍から住民に配給された食糧を狙って飢えた敗残兵が襲撃を行うなど、
軍民の信頼関係は著しく損なわれたとする説もある(総史・沖縄戦)。
32
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:05:55
沖縄戦<日本軍による殺害の証言その3>
生存者の中には「日本兵のほうがアメリカ兵より怖かった」「捕まったら強姦されるか殺されると聞いていたのに優しくしてもらえて驚いた」などと証言する者が多くいる
(例えば証言
http://hb4.seikyou.ne.jp/home/okinawasennokioku/okinawasennosyougen/syougen29.html
また「総史・沖縄戦」など)。
南部に現存する轟の壕では、「泣き声で敵に発見される」という理由で壕内で幼児を虐殺するなどをしたうえ、投降を警戒した兵士が住民を奥に追いやって監視をしたため大量の餓死者が発生し、
また危険が迫ると逆に住民を入口付近において盾にした挙げ句馬乗り攻撃で多数の犠牲が出た。
そのため、投降した住民がアメリカ軍に「日本の兵隊を生かしますか?」と問われて「殺せ!」と答えたという<ref>石原昌家「沖縄の旅・アブチラガマと轟の壕」集英社新書</ref>。
大宜味村渡野喜屋(現・同村白浜)では、山中に潜んでいた日本兵がアメリカ軍保護下の住民をスパイと見なし、
食糧を奪って海辺に連れ出し35人を虐殺するという事件があった<ref>NHKスペシャル「沖縄 よみがえる戦場」(2005年6月18日放送)</ref>。
33
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:05:57
久松五勇士 (ひさまつごゆうし)2003年3月1日
日露戦争時、バルチック艦隊発見の通報に貢献した宮古島の勇士。山原船が宮古沖で同艦隊に一時拘束されたのを機に艦隊通過を確認。宮古島庁では、5人の決死隊を編成し、電信設備のある八重山までサバニで渡らせ、通報させた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42743-storytopic-121.html
34
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:07:10
沖縄戦<日本軍による殺害の証言その4>
また、久米島では米軍の大兵力による上陸こそ無かったものの、日本軍軍属の鹿山正?久米島守備隊長(兵曹長)の疑心暗鬼によって、
郵便局員とその家族など20名の住民がスパイ容疑等で虐殺される事件('''久米島守備隊住民虐殺事件?''')がおこっている。
この時の経緯は本人が1972年にサンデー毎日の紙面で事実であると認めたが、本人は「誇り高き大日本帝国軍人として正しい事をしたから良心の呵責はない」との主旨を主張した。
35
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:07:51
日の丸掲揚運動
復帰運動の初期、復帰協や沖縄教職員会が積極的に取り組んだ運動。日の丸に祖国とのつながりと意識高揚の手段を求めた。米国民政府は掲揚規制を行ったが、1961年祝祭日に公共の建物での掲揚を認め、69年に規制が完全撤廃された。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42761-storytopic-121.html
36
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:08:03
ナイチャー」と呼ばれること(沖縄考、生活)
沖縄では、県外の人間を「ナイチャー」と呼ぶ。
「内地」に「er」をつけているらしい。単に「内地」や「大和」と呼ぶこともある。
で、どうもこの「内地」には独特の含みがあるように感じられる。
だいたい「内地」といっても、大都市もあれば田舎もあり、沖縄の島嶼部より小さな離島だってある。でも、沖縄県外の日本はすべて一括して「内地」。終戦までは、日中戦争以降の領土が「外地」と呼ばれ、沖縄は「内地」だったはずだけど、沖縄での「内地」は沖縄以外の日本らしい。
夫によれば、「内地」は東京のイメージだそうだ。遠い「内地」は都会で裕福で、ちょっと冷たい人々が住んでいる、と思われているらしい。彼は子供の頃、夕方の子供向けテレビ番組を見て、「テレビに出られてお菓子がもらえて、内地の子はいいなぁ」と思っていたという。「内地の子」だった私だけど、そんな良い思いはしたことないぞ!
また、沖縄には「戦争で内地の捨て石にされた」という歴史認識がある。日本兵に酷い目に遭わされた経験をもつ人もいるし、出稼ぎに出た先で嫌な思いをしたことのある人も多い。その話を伝え聞く人はさらに多い。最近では、大挙してやってくる観光客の傍若無人ぶりに接して、冷ややかな気持ちになるだろう。
「内地」に対しては、憧れや興味と同時に、反発や敵意があり、その比率は人それぞれらしい。
結婚を決めた時、「沖縄の人と結婚して、あっちに住むよ」と友人に話したら、「大変だぞー」と脅された。友人は、沖縄のさる島嶼群の歴史を研究している人で、知人に「内地嫁/ヤマト嫁」研究者がいるそうだ。
「複雑な経緯があって、感情的なしこりは簡単には消えないからね。身近なナイチャーに対しては風当たりが強くなる。内地の人間が家に入ることに嫌悪感を持つ人も多いから、ヨメとして沖縄に住むと、風当たりが倍増だ」と、さまざまな事例を挙げて脅かされた。
ネットで情報収集しても、確かに辛い思いをしている人は多いらしい。「内地?」と聞かれたきり無視されるとか、「ナイチャーは嫌いだ」と面と向かって言われるといったエピソードを見かける。結婚して5年たっても義母から口を利いてもらえない、なんて話も読んだ。
恐ろしい・・・!
子供の頃に少し住んでいたフランスで、街中の見知らぬ人から嫌悪感むきだしで睨みつけられたり、「中国人!」と罵声を浴びせられたことを思い出した。
あんな感じかしら、とかなりの覚悟して移り住んだけれど、今のところ一度もそんな嫌な目には遭ったことはない。拍子抜けするほど人間関係は良好で淡泊だ。ラッキーなのかもしれないし、脅かされすぎたのかもしれない。
それでも、会った人から「内地?」と聞かれるたびに、小さく緊張する。「ヨソ者」と確認されているような気になる。
沖縄漂流記より
http://d.hatena.ne.jp/na2mich/20090505/1242975471
37
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:09:22
日韓併合首相談話 和解と絆深める出発点に
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
「反日独立」の象徴だった3・1独立運動に触れた上で、「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々の意に反して行われた」として植民地支配の強制性を認め、「国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけた」と言及した。
日本の軍国主義の過ちがもたらした隣人の苦難に正面から目を向け、反省する姿勢は評価できる。
「負の歴史に誠実に向き合う」と誓った首相談話が、日韓両国民になお横たわる歴史認識のわだかまりを解き、一層の和解と、文化や経済を通した絆(きずな)を深める基盤となることを期待したい。
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
韓国併合は、領土拡張の野心に満ちた「満蒙生命線論」につながり、軍国主義に塗り込められた日本の針路を誤らせた源流である。
学校で日本語だけを教えたり、名前を日本式にする創氏改名を強いた植民地支配は日本の敗戦まで続く。同化政策に強烈な屈辱感を植え付けられた人たちに、首相談話は当然のことながら配慮した。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
今後問われるのはその実践だ。日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
結論:琉球新報が主張しているように「日韓併合」は歴史的事実としてあった。
38
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:09:33
対馬丸遭難事件
1944年8月22日、沖縄から鹿児島向け航行中の学童疎開船、対島丸が、悪石島付近で米潜水艦の魚雷を受けて沈没、児童826人を含む乗客1661人中1484人が死亡した。97年12月、海洋探査調査で約870メートルの海底に眠る船体を確認。98年3月確認後初の海上慰霊祭が行われた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42155-storytopic-121.html
米軍も民間人を虐殺してますね。
39
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:09:55
ナイチャー」と呼ばれること(沖縄考、生活)
沖縄では、県外の人間を「ナイチャー」と呼ぶ。
「内地」に「er」をつけているらしい。単に「内地」や「大和」と呼ぶこともある。
で、どうもこの「内地」には独特の含みがあるように感じられる。
だいたい「内地」といっても、大都市もあれば田舎もあり、沖縄の島嶼部より小さな離島だってある。でも、沖縄県外の日本はすべて一括して「内地」。終戦までは、日中戦争以降の領土が「外地」と呼ばれ、沖縄は「内地」だったはずだけど、沖縄での「内地」は沖縄以外の日本らしい。
夫によれば、「内地」は東京のイメージだそうだ。遠い「内地」は都会で裕福で、ちょっと冷たい人々が住んでいる、と思われているらしい。彼は子供の頃、夕方の子供向けテレビ番組を見て、「テレビに出られてお菓子がもらえて、内地の子はいいなぁ」と思っていたという。「内地の子」だった私だけど、そんな良い思いはしたことないぞ!
また、沖縄には「戦争で内地の捨て石にされた」という歴史認識がある。日本兵に酷い目に遭わされた経験をもつ人もいるし、出稼ぎに出た先で嫌な思いをしたことのある人も多い。その話を伝え聞く人はさらに多い。最近では、大挙してやってくる観光客の傍若無人ぶりに接して、冷ややかな気持ちになるだろう。
「内地」に対しては、憧れや興味と同時に、反発や敵意があり、その比率は人それぞれらしい。
結婚を決めた時、「沖縄の人と結婚して、あっちに住むよ」と友人に話したら、「大変だぞー」と脅された。友人は、沖縄のさる島嶼群の歴史を研究している人で、知人に「内地嫁/ヤマト嫁」研究者がいるそうだ。
「複雑な経緯があって、感情的なしこりは簡単には消えないからね。身近なナイチャーに対しては風当たりが強くなる。内地の人間が家に入ることに嫌悪感を持つ人も多いから、ヨメとして沖縄に住むと、風当たりが倍増だ」と、さまざまな事例を挙げて脅かされた。
ネットで情報収集しても、確かに辛い思いをしている人は多いらしい。「内地?」と聞かれたきり無視されるとか、「ナイチャーは嫌いだ」と面と向かって言われるといったエピソードを見かける。結婚して5年たっても義母から口を利いてもらえない、なんて話も読んだ。
恐ろしい・・・!
子供の頃に少し住んでいたフランスで、街中の見知らぬ人から嫌悪感むきだしで睨みつけられたり、「中国人!」と罵声を浴びせられたことを思い出した。
あんな感じかしら、とかなりの覚悟して移り住んだけれど、今のところ一度もそんな嫌な目には遭ったことはない。拍子抜けするほど人間関係は良好で淡泊だ。ラッキーなのかもしれないし、脅かされすぎたのかもしれない。
それでも、会った人から「内地?」と聞かれるたびに、小さく緊張する。「ヨソ者」と確認されているような気になる。
沖縄漂流記より
http://d.hatena.ne.jp/na2mich/20090505/1242975471
40
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:10:22
>>37
どさくさに紛れて韓国人擁護するな
41
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:11:08
日韓併合首相談話 和解と絆深める出発点に
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
「反日独立」の象徴だった3・1独立運動に触れた上で、「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々の意に反して行われた」として植民地支配の強制性を認め、「国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけた」と言及した。
日本の軍国主義の過ちがもたらした隣人の苦難に正面から目を向け、反省する姿勢は評価できる。
「負の歴史に誠実に向き合う」と誓った首相談話が、日韓両国民になお横たわる歴史認識のわだかまりを解き、一層の和解と、文化や経済を通した絆(きずな)を深める基盤となることを期待したい。
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
韓国併合は、領土拡張の野心に満ちた「満蒙生命線論」につながり、軍国主義に塗り込められた日本の針路を誤らせた源流である。
学校で日本語だけを教えたり、名前を日本式にする創氏改名を強いた植民地支配は日本の敗戦まで続く。同化政策に強烈な屈辱感を植え付けられた人たちに、首相談話は当然のことながら配慮した。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
今後問われるのはその実践だ。日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
結論:琉球新報が主張しているように「日韓併合」は歴史的事実とあった。
オチョキン荒らしによると、琉球新報は韓国人を擁護しているらしい。
42
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:12:20
>>37
沖縄戦のネタが切れて日韓併合まで持ち出したか。次は南京事件でも持ち出すのか?
43
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:12:27
日韓併合首相談話 和解と絆深める出発点に
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
「反日独立」の象徴だった3・1独立運動に触れた上で、「政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々の意に反して行われた」として植民地支配の強制性を認め、「国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけた」と言及した。
日本の軍国主義の過ちがもたらした隣人の苦難に正面から目を向け、反省する姿勢は評価できる。
「負の歴史に誠実に向き合う」と誓った首相談話が、日韓両国民になお横たわる歴史認識のわだかまりを解き、一層の和解と、文化や経済を通した絆(きずな)を深める基盤となることを期待したい。
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
韓国併合は、領土拡張の野心に満ちた「満蒙生命線論」につながり、軍国主義に塗り込められた日本の針路を誤らせた源流である。
学校で日本語だけを教えたり、名前を日本式にする創氏改名を強いた植民地支配は日本の敗戦まで続く。同化政策に強烈な屈辱感を植え付けられた人たちに、首相談話は当然のことながら配慮した。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
今後問われるのはその実践だ。日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
結論:琉球新報が主張しているように「日韓併合」は歴史的事実とあった。
オチョキン荒らしによると、琉球新報は韓国人を擁護しているらしい。
44
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:12:58
戦艦オチョキン(王張禁)は中共工作員
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7262/1290250804/
45
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:13:04
オチョキン荒らし(福井のfctvユーザー)の特徴
1.自分が「戦艦オチョキン」だとわざわざ名乗って誹謗中傷を書く。
2.福井在住で、福井から毎日沖縄の悪口を書く。
3.沖縄戦であった日本軍による沖縄住民虐殺を否定する。
4.沖縄戦であった日本軍の沖縄住民に対する集団自決の強要もなかったと否定する。
5.沖縄で起きた戦争被害をすべてアメリカのせいにして、日本の戦争責任を一切認めない。
6.一見沖縄の味方になっているようなところもあるが、沖縄を称賛するレスを見ると発狂してケチをつける。
特に、ラジオ沖縄が放送した「ナイチャー撲滅運動」は沖縄では爆発的な人気を呼んだ伝説の番組だったが、これに対しても否定的で、アンチ沖縄であることを証明している。
7.一見朝鮮人を嫌っているように見えるが、「朝鮮人はのっぺり顔」「朝鮮人は一重まぶた」「朝鮮人はナイチャー顔」などと書くと必ず反撃してくる。
8.ナイチャーが朝鮮半島から渡ってきた渡来人であるという事実を知らない。
だから日本人と沖縄人より、日本人と朝鮮人のほうが顔が似ているという事実にも気がつかない。
9.ナイチャーとウチナーンチュが掲示板でケンカを始めると、必ずナイチャーを擁護するレスを書く(アンチ沖縄である証拠)。
10.時おり自分が正当であると裏付けるレスをコピペしてくるが、捏造なのでリンクを張れない。
11.「荒らし」「朝鮮人」「嫌われ者」「負け犬」など、自分の蔑称で相手を攻撃する癖がある。
12.質問に答えられなかったり論破されそうになると、長文コピペや違う話題の連投でごまかし、
相手があきれて去った後に「俺に論破されて逃げた」と勝利宣言をする。
13.沖縄に来たときに、「ナイチャーはお断り」と言われたことがトラウマとなり、それ以来、沖縄人を根に持つ。
14.沖縄では日テレを放送していないが、「鍵穴」を使えば日テレの番組も見れることを知らない(ネットに関する知識がゼロ)。
15.沖縄出身でも沖縄在住でもないことは、沖縄方言をまったく知らないことからも明らか。
(例:地域によって「わん」を「わー」「シマ」を「シマー」ということを知らない)
16.頭に血が上ると、沖繩称賛レスに対して激しい怒りをこめて反撃してくるから見ていて非常に滑稽である。
17.生粋の沖縄人の名字に「藤」という漢字は入らないという誰でも知ってることを知らなかった。
18.「沖繩の新聞に白も黒もない。あるのは赤だけ」などと、火病丸出しの口調を多用する。
19.唐突にその場にいない特定の固定ハンドルや特定の県の悪口を言い出す。自分を批判するのは特定人物のみだと思っているらしい。
20.3行以上のレスは90%コピペ。沖繩方言もコピペ。
21.沖縄タイムスや琉球新報が掲載した「沖縄戦」に関する日本軍の加害行為を一切認めようとせず、あたかも捏造であると言わんばかりにこれを否定する。
22.1879年に「琉球処分」と称して、日本の明治政府が、当時、日本ではなかった琉球(沖繩)を併合して日本に組み入れた歴史的事実を知らない(他の土地に土足で侵入した日本国家による犯罪行為である)。
23.沖繩の中学校の卒業式でメリケン粉やケチャップ、マヨネーズ、卵などをかけあう習慣があることを知らない。
24.沖繩を代表する偉大な政治家・大山朝常が「ヤマトは帰るべき祖国ではなかった」という本を出版しているが、この大山朝常の存在も知らず、ナイチャーが我々ウチナーンチュから嫌われているという事実も知らない。
25.日本人と沖縄人の名字が99・9%異なることについて何も反論できない。
26.オチョキン荒らしはネットストーカーでも有名だが、この荒らしが追い続ける沖縄人の俺がプロバイダーを変更したことに気づいていない。
27.俺が生粋の沖縄人であることは、書き込み内容からも他の沖縄人から認められているのだが、オチョキン荒らしは、ナイチャーを批判するやつは許さないの一点張り。
28.時折、大口を叩くことがあるが口だけで何も実行に移せない(過去に「警察に訴える」と大口を叩いたことがあるが、法律に無知なせいか何ら行動に移せない)。
29.俺が毎日、2ちゃんのボク板やその他のスレに面白いことを書き込んでることに気づいていない。
30.2ちゃんで永久アク禁になったと思い込んでいる。
31.戦後から1972年まで、沖縄人に日本国籍がなかったことを知らない。
32.1899年に旧戸籍法が施行されるまで、沖縄人に日本の国籍がなかったことを知らない。
33.沖繩社会に疎いため、沖繩独特のユイマール精神についての知識に乏しい。
34.日本軍による沖繩住民虐殺を頻繁に掲載するので、沖縄タイムスや琉球新報に対して激しい憎悪の念を抱いている。
35.読谷のチビチリガマで起きた日本軍による沖繩住民への集団自決の強要についても詳細を把握していない。
46
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:15:39
「日韓併合」は歴史的事実とあったが、中国やロシアに占領されるよりはマシだったので、韓国人に謝罪する理由は全く無い。
47
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:16:19
オチョキン荒らし(福井のfctvユーザー)の特徴
沖縄の新聞が韓国人を擁護する記事を書くと激しく悔しがる(日韓併合は歴史的事実だから仕方ない)。
48
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:16:49
>>45
>1.自分が「戦艦オチョキン」だとわざわざ名乗って誹謗中傷を書く。
>2.福井在住で、福井から毎日沖縄の悪口を書く。
嘘つくな。実際に書き込んでるのは韓国の悪口だろ。
49
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:17:24
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
50
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:17:35
>>47
君はナイチャーと韓国人が嫌いだったよね?
51
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:18:18
日本の軍国主義の過ちがもたらした隣人の苦難に正面から目を向け、反省する姿勢は評価できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
52
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:18:28
>>49
韓国には謝罪しても沖縄には謝罪しないどころか基地を押し付けた差別主義者の集団が民主党だ。
53
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:19:08
韓国併合は、領土拡張の野心に満ちた「満蒙生命線論」につながり、軍国主義に塗り込められた日本の針路を誤らせた源流である。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
54
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:20:04
そもそも日韓併合は韓国人自ら併合反対派の伊藤博文を暗殺した結果である。
55
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:20:14
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
56
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:22:06
久松五勇士 (ひさまつごゆうし)2003年3月1日
日露戦争時、バルチック艦隊発見の通報に貢献した宮古島の勇士。山原船が宮古沖で同艦隊に一時拘束されたのを機に艦隊通過を確認。宮古島庁では、5人の決死隊を編成し、電信設備のある八重山までサバニで渡らせ、通報させた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42743-storytopic-121.html
日露戦争で日本軍の味方をした久松五勇士も悪者ですか?
57
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:22:12
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
58
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:23:07
>>55
嘘付くな。朝鮮兵は自ら志願して沖縄住民を虐殺した。
59
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:23:34
学校で日本語だけを教えたり、名前を日本式にする創氏改名を強いた植民地支配は日本の敗戦まで続く。同化政策に強烈な屈辱感を植え付けられた人たちに、首相談話は当然のことながら配慮した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
60
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:23:43
>>57
久松五勇士 (ひさまつごゆうし)
日露戦争時、バルチック艦隊発見の通報に貢献した宮古島の勇士。山原船が宮古沖で同艦隊に一時拘束されたのを機に艦隊通過を確認。宮古島庁では、5人の決死隊を編成し、電信設備のある八重山までサバニで渡らせ、通報させた。
『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42743-storytopic-121.html
日露戦争で日本軍の味方をした久松五勇士も悪者ですか?
61
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:24:51
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
オチョキン荒らしによると、沖縄を代表する地方紙の琉球新報は嘘をついてるそうです。
62
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:26:39
>>59
日本語が使えなかったり日本人と氏名が違ったりすると差別されるから
日本がわざわざ配慮してそうしたんだろ。
63
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:26:45
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
64
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:27:31
>>61
嘘を付いているのは韓国人であり、琉球新報は韓国人に騙された被害者である。
65
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:27:51
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
66
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:28:12
>>63
村山は韓国や中国には謝罪したが、沖縄には謝罪したか?
67
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:28:57
A級戦犯の昭和天皇は沖縄に謝罪することなく死亡。
68
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:29:52
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
69
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:30:11
>>65
日本政府が引き渡す前から韓国人は勝手に強奪している。
韓国人が日本重要指定文化財を強奪する目的で寺院を襲撃、修行僧が怪我
韓国人窃盗団が福井県敦賀市の西福寺に押し入った強盗致傷事件で、窃盗団が寺の
ホームページ(HP)を見て盗もうとした国重要文化財の仏画は既に盗まれて寺になく
、空振りに終わっていたことが敦賀署の調べで分かった。
窃盗団は金鍾浣(35)、金在七(48)両被告=いずれも強盗致傷の罪で起訴=ら数人。
起訴状などによると、両被告らは昨年9月22日午前1時ごろ、朝鮮半島の高麗時代
(918−1392年)の重文仏画「絹本著色主夜神像」「絹本著色阿弥陀如来像」などを
盗む目的で寺に押し入り、僧侶見習いの男性(47)の頭を金属バットで殴って重傷を負わせた。
敦賀市教委文化課によると、2点の重文仏画は1997年3月に盗まれているのが分かったが、
寺のHPや拝観案内のチラシには現在も所蔵品として2点が掲載されている。
敦賀署の調べでは、窃盗団はHPを見て寺の宝物庫にあると思い込み、犯行時、被害者の男性に
「宝物庫の鍵はどこだ」などと問いつめ、頭などをめった打ちにしたが、鍵を見つけられずに逃げた。
重傷を負った男性は「殴られている時、このまま死ぬのかなと思った。頭は、手術を受けた今も、
少しへこんでいる」と今も怒っている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070318/mng_____sya_____012.shtml
70
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:30:22
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
71
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:30:52
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
72
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:31:55
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
73
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:35:10
視点が「沖縄と日本」から「朝鮮と日本」にズレてますよ。
74
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:35:20
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
75
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:37:19
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
76
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:38:34
沖縄人からも嫌われ、中国人からも嫌われ、韓国人からも嫌われている日本人。
これが現実。
77
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:40:07
このような嘘八百を並べる韓国人に謝罪する必要など全くない。
沖縄は古代韓国人が開拓した島であることが判明
新羅時代の于山国(現在の鬱陵島)住民約1,000人が、西暦513〜514年頃に日本の
南端である沖繩島に移住し、12世紀末まで25代にわたり王位を継承していたという
主張が申告された。
昨年、『独島領土権原研究』論文で成均館(ソンギュングァン)大学の博士学位を受けた
鮮于栄俊(ソンウ・ヨンジュン)首都圏大気環境庁長は、「日本の古文献の調査と3回に
わたる沖繩の現地踏査を通じ、沖繩の旧称である『琉球国』が『古代の鬱陵島住民の
移住によって起こされた国』、という事実を裏付ける証拠を見付けた」と、21日に明らかに
した。
著書に紹介された関連文献などによれば、日本の古書である『琉球国旧記・1731年』、
『古琉球・1890年』など、数十巻の文献を分析した結果、于山国は512年に新羅の異斯夫
(イサブ)により服属された直後、資源不足などを理由に沖繩(旧称・ウルマ国) 南部の
久高島などに遠い航海の果てに初めて進出した。
当時の于山国の住民は、馬韓と百済、高句麗系統だと推定される天孫氏(チョンソンシ)と
呼ばれた集団で、鬱陵島に茂っていたけやきで作った船舶に乗り、沖繩に到着して全域で
勢力を伸ばして670年間王位を維持していたが、1187年に国王が重臣に殺害された後、
滅亡の道を歩く事になった。
以降、内戦など長年の混乱期を経験し、日本の江戸幕府が琉球を侵攻して植民地として
作ったが、幕府側は琉球と韓国との関係を徹底的に不正であると削除し、まるで九州から
沖繩の歴史が始まったように操作して来たと著書は主張している。
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001554195
78
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:41:36
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
79
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:41:55
琉球空手をパクったテコンドーが国技という時点で、韓国人に民族の誇りなどというものが存在しないのは明確である。
80
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:42:54
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
81
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:43:09
>>78
それをアピールして沖縄にとって何の得があるの?
82
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:44:04
何で沖縄戦の話題から朝鮮併合の話になってるの?君は韓国人なの?
83
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:44:54
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
84
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:45:18
…まさか批判の矛先を琉球新報に向けようと誘導しているのか?
85
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:45:50
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
86
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:46:12
このような嘘八百を並べる韓国人に謝罪する必要など全くない。琉球新報は韓国人に騙されている。
沖縄は古代韓国人が開拓した島であることが判明
新羅時代の于山国(現在の鬱陵島)住民約1,000人が、西暦513〜514年頃に日本の
南端である沖繩島に移住し、12世紀末まで25代にわたり王位を継承していたという
主張が申告された。
昨年、『独島領土権原研究』論文で成均館(ソンギュングァン)大学の博士学位を受けた
鮮于栄俊(ソンウ・ヨンジュン)首都圏大気環境庁長は、「日本の古文献の調査と3回に
わたる沖繩の現地踏査を通じ、沖繩の旧称である『琉球国』が『古代の鬱陵島住民の
移住によって起こされた国』、という事実を裏付ける証拠を見付けた」と、21日に明らかに
した。
著書に紹介された関連文献などによれば、日本の古書である『琉球国旧記・1731年』、
『古琉球・1890年』など、数十巻の文献を分析した結果、于山国は512年に新羅の異斯夫
(イサブ)により服属された直後、資源不足などを理由に沖繩(旧称・ウルマ国) 南部の
久高島などに遠い航海の果てに初めて進出した。
当時の于山国の住民は、馬韓と百済、高句麗系統だと推定される天孫氏(チョンソンシ)と
呼ばれた集団で、鬱陵島に茂っていたけやきで作った船舶に乗り、沖繩に到着して全域で
勢力を伸ばして670年間王位を維持していたが、1187年に国王が重臣に殺害された後、
滅亡の道を歩く事になった。
以降、内戦など長年の混乱期を経験し、日本の江戸幕府が琉球を侵攻して植民地として
作ったが、幕府側は琉球と韓国との関係を徹底的に不正であると削除し、まるで九州から
沖繩の歴史が始まったように操作して来たと著書は主張している。
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001554195
87
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:47:04
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
もはや沖縄タイムスおよび琉球新報は世界一優れた新聞といっても過言ではない。
88
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:47:57
日本国の文化財を強奪する犯罪民族に文化財を返還する必要など全く無い。
韓国人が日本重要指定文化財を強奪する目的で寺院を襲撃、修行僧が怪我
韓国人窃盗団が福井県敦賀市の西福寺に押し入った強盗致傷事件で、窃盗団が寺の
ホームページ(HP)を見て盗もうとした国重要文化財の仏画は既に盗まれて寺になく
、空振りに終わっていたことが敦賀署の調べで分かった。
窃盗団は金鍾浣(35)、金在七(48)両被告=いずれも強盗致傷の罪で起訴=ら数人。
起訴状などによると、両被告らは昨年9月22日午前1時ごろ、朝鮮半島の高麗時代
(918−1392年)の重文仏画「絹本著色主夜神像」「絹本著色阿弥陀如来像」などを
盗む目的で寺に押し入り、僧侶見習いの男性(47)の頭を金属バットで殴って重傷を負わせた。
敦賀市教委文化課によると、2点の重文仏画は1997年3月に盗まれているのが分かったが、
寺のHPや拝観案内のチラシには現在も所蔵品として2点が掲載されている。
敦賀署の調べでは、窃盗団はHPを見て寺の宝物庫にあると思い込み、犯行時、被害者の男性に
「宝物庫の鍵はどこだ」などと問いつめ、頭などをめった打ちにしたが、鍵を見つけられずに逃げた。
重傷を負った男性は「殴られている時、このまま死ぬのかなと思った。頭は、手術を受けた今も、
少しへこんでいる」と今も怒っている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070318/mng_____sya_____012.shtml
89
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:48:35
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
もはや沖縄タイムスおよび琉球新報は世界一優れた新聞といっても過言ではない。
このような点を踏まえ、沖縄の新聞にケチをつけるものは、すべてアンチ沖縄であると断定できる。
90
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:49:30
>>87
日本人が韓国嫌ってるのを利用して沖縄の新聞を嫌わせようとしている中国の工作員
91
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:50:24
>>89
日本人が韓国を嫌ってるのを利用して沖縄の新聞を嫌わせようとしている中国の工作員
韓国批判したらアンチ沖縄って意味不明ですが。
92
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:50:47
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
もはや沖縄タイムスおよび琉球新報は世界一優れた新聞といっても過言ではない。
このような点を踏まえ、沖縄の新聞にケチをつけるものは、すべてアンチ沖縄であると断定できる。
そして、沖縄の新聞を愛読する我が琉球民族(ウチナーンチュ)は未来永劫にわたって大和民族と戦い続けることになる。
93
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:51:18
2ちゃんのハングル板にでもその記事貼ってきたら?
99.9%チョン扱いされるだろうけどね。
94
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:52:22
>そして、沖縄の新聞を愛読する我が琉球民族(ウチナーンチュ)は未来永劫にわたって大和民族と戦い続けることになる。
ふざけるな!沖縄戦のような戦いなど二度と起こってたまるか。
95
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:53:08
>>92
沖縄の新聞に対する皮肉ですか?
96
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:53:49
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
もはや沖縄タイムスおよび琉球新報は世界一優れた新聞といっても過言ではない。
このような点を踏まえ、沖縄の新聞にケチをつけるものは、すべてアンチ沖縄であると断定できる。
そして、沖縄の新聞を愛読する我が琉球民族(ウチナーンチュ)は未来永劫にわたって大和民族と戦い続けることになる。
今後もあらゆるネットの掲示板において、我が琉球民族の主張を不退転の決意をもって展開していくことをここに宣言する。
97
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:54:21
中共工作員は、ウチナーンチュが「戦い」「争い」が嫌いだということを忘れていたようだね。
98
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:56:08
>今後もあらゆるネットの掲示板において、我が琉球民族の主張を不退転の決意をもって展開していくことをここに宣言する。
まちBBS、2ちゃんねる、爆サイを追放され、今ではこんな過疎掲示板にへばりつくことしかできないヘボ工作員が何ハッタリかましてるんだ?
99
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:56:13
日本政府が所有する朝鮮王朝の文化財を韓国に引き渡すことはその先駆けとなる。「補償問題を蒸し返す」などとして、野党自民党や与党民主党内にも談話を批判する勢力がいるが、見識が浅い。正当な歴史認識を踏まえた対話を重ねてこそ、隣国とのより緊密な関係が構築できる。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々は沖縄戦にも強制的に動員された。従軍慰安婦として働かされたり、非業の死を遂げ、「平和の礎」には447人が刻銘されている。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本は、近代化と並行して朝鮮への介入を強めた。日清、日露の両戦争も朝鮮獲得を狙った戦争だった。日清戦争(1894〜95年)に勝利すると、日本軍は朝鮮王妃を殺害し、外交権を奪った。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
朝鮮半島の人々の尊厳と名誉を踏みにじった日本による韓国併合から100年の節目を迎え、菅直人首相は談話で「多大の損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明した。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
悪いことをしたという自覚がなければ謝る必要はないのだが、公式に謝罪したということは首相自ら日本の過ちを認めたということになる。
村山富市元首相が1995年、戦前、戦中の歴史について「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明し、アジア諸国から評価された。「村山談話」を踏まえつつ、日韓併合100年の節目に日本の指導者が両国の絆を深める未来指向のメッセージを発した意義は大きい。
(琉球新報社説2010年8月12日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-166223-storytopic-11.html
日本が国家として犯した罪を認めたいわゆる「村山談話」は現政府にも踏襲されている。
沖縄を代表する地方紙である琉球新報の論説委員がいかに優れているかよく分かる。
歴史認識をわきまえた実にすばらしいことだ。
もはや沖縄タイムスおよび琉球新報は世界一優れた新聞といっても過言ではない。
このような点を踏まえ、沖縄の新聞にケチをつけるものは、すべてアンチ沖縄であると断定できる。
そして、沖縄の新聞を愛読する我が琉球民族(ウチナーンチュ)は未来永劫にわたって大和民族と戦い続けることになる。
今後もあらゆるネットの掲示板において、我が琉球民族の主張を不退転の決意をもって展開していくことをここに宣言する。
今年開設したブログには早くも賛同の声が多数寄せられているが、我々沖縄人のみならず、近隣アジア諸国と連携しつつ、日本人(ヤマトゥンチュ)が犯した蛮行を糾弾していくものである。
100
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 17:57:33
あらゆるネットの掲示板というなら、まずここを制覇してみよ。
http://realura2ch.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板