したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【気になるトレンド用語】Google、Yahoo!に挑む「百度」の表と裏

1ハンドルネームでお願いしますt:2008/02/22(金) 03:38:20 ID:CIXFlE4I0
インターネットで一番利用するサービスといえば“検索”ですね。
検索サイトは、調べたい単語を入力するだけで、膨大なインターネット上にある関連サイトや関連ニュースなどの情報を調べてくれるとても便利なサービスです。

先日マイクロソフトから買収提案を受けて正式拒否をしたYahoo!や、Yahoo!のライバルでもあるGoogleが2強といわれています。ところが、海外に目を向けてみますと、国によってはYahoo!やGoogleを上回る検索サービスもあります。その一つが最近、日本にも上陸した中国No1シェアを誇る“百度(バイドゥ:Baidu )”です。

今回は、中国でGoogle以上に利用されている検索サイト“百度”についてみてみましょう。

■百度とは
百度とは、中国の百度公司が提供している検索サービスです。中国では、GoogleやYahoo!を押さえて約7割のシェアを持つといわれています。

百度(Baidu)の名称は中国宋時代の古い漢詩の一節に由来しています。
「…人込みの中を幾度となく探し回った。ふと振り返ると、あの人はいた 消え入りそうな灯火のそばに」
この一節にある「幾度」という言葉が原文では「百度」と書かれていおり、幾度も探すという意味の「百度Baidu」という言葉を名称としたというわけです。

北京正望咨迅(China IntelliConsulting Corporation)が報告した2007年の中国(北京市、上海市、広東省広州市のユーザー)における検索サイト利用調査によると、百度 69.5%、Google 23%、Yahoo! 2.3%、捜狗 1.8%と、圧倒的なシェアを獲得しています。
また、全世界の検索サイトのシェアを見てもGoogle、Yahoo!に続き第3位と健闘を見せています。

百度公司は李彦宏(Robin Li)氏らによって2000年に設立され、2001年にサービスが開始されました。2005年8月5日には百度公司は米NASDAQへの上場を果たしています。
百度で提供しているサービスは、中国語の全文検索を筆頭に次のようなものがあります。
・サイト検索
・ニュース検索
・画像検索
・MP3による音楽ファイルの検索
・Q&A形式の知識提供サイト(百度知道)
・百科辞典(百度百科)

■人気の秘密は?
百度は、検索機能として2バイト(ダブルバイト)の文字が持つ多義性を分析することで、検索精度の高さと平均0.05秒という高速検索が強みであると主張しています。

サービス面で、百度を利用するユーザーに人気のある機能がMP3検索です。Googleの画像検索に似ているサービスですが、MP3、WMA、rmファイルなどの音楽ファイルに絞って検索できることが特徴で、音楽検索に強いことで人気を獲得しています。

ただMP3検索では問題も発生しています。2005年に中国レコード会社上海歩昇音楽文化伝播有限公司から著作権侵害で訴えられているのをはじめ、ユニバーサル・ミュージックなどの大手レコード会社からも提訴されています。訴訟は2006年に百度側が勝訴しましたが、これを期に百度では音楽業界との提携を進めるなど著作権問題にも取り組みはじめています。また、画像検索においても有害コンテンツの取り扱いが問題となったこともあり、アダルトコンテンツフィルタが導入されるようになっています。(初期設定は無効)

一方で、中国で百度が急成長した背景には、中国政府による海外の検索サイト規制や違法ファイルを含むMP3検索機能が利用されたとする意見もあります。こうした見方に、百度側は誤解だと否定しています。

http://news.livedoor.com/article/detail/3513969/

79ハンドルネームでお願いしますt:2011/08/11(木) 14:53:24 ID:HUQI6eTI0
中国の凄いハッキング「人肉捜索」とは? その実例と流行の原因を探る
http://news.livedoor.com/article/detail/5777663/

2011年08月11日12時44分

提供:サーチナ


2
コメント
2
total



 前回までで、QQなどインターネットコミュニケーションツールで、個人情報に誰でも簡単に触れられる実例を紹介しました。今回は、社会問題ともなっている中国の個人情報特定ハッキング「人肉捜索」をご紹介します。

 「人肉捜索」の始まりは2001年、ある中国のネットユーザーが美女の写真を投稿し、その美女は自分の彼女だとしましたが、これを見た別のユーザーがその美女が香港の芸能人であることを突き止め、その証拠として芸能人の個人情報を含めた資料を公開したのが「人肉捜索」の始まりだと言われています。

 「人肉」は「人力で」、「捜索」は「ネット検索」の意味で、複数の人間(ネットシチズン)が協力し合って個人特定情報を収集、深堀します。

 実例をいくつか挙げてみましょう。

【実例1 政府高官が身分暴露されクビ】

 広東省深セン市海事局のリン・ジアシアン副局長が少女をトイレに連れ込もうとした後、少女の両親に暴言を吐いている姿を映した映像がネット上に流出。その後の迅速な「捜索」により、あっという間に高官の身元が突き止められた。林副局長は後に免職に追い込まれている。

【実例2 美女コンテスト出場者身元暴露】

 四川省成都市で開催された美女コンテストで、出演者の女性が突然、舞台上で全裸になった事件が中国ネット上で大きな話題となっている。女性が全裸になった様子を映した動画は中国インターネット上で急速に拡散した。女性は全裸になった理由について、「(有力者と)先にベッドにあがり、その後ステージに上がる」という芸能界のルールに反抗するためと主張している。中国の掲示板では女性に対する「人肉捜索(人力による捜索)」が行われ、女性の身元がすべて明らかになってしまった。

【実例3 ウサギ虐待者の身元暴露】

 「ウサギの上に座って圧殺した」として、インターネットを利用する「人肉捜索」で身元を特定された女性が、自らのブログで謝罪し、「動物虐待愛好者の団体に、高額で雇われた」と経緯を説明した。

80ハンドルネームでお願いしますt:2011/08/11(木) 14:54:02 ID:HUQI6eTI0
【実例4 中指事件】

 中国・北京にある清華大学内で催されたサッカーの試合中、審判からイエローカードを提示された選手が、騒ぎ立てる観客に向かって中指を立てたのがそもそもの発端だ。観客席の学生たちはその“無礼な行為”に怒り心頭、ペットボトルを選手に向かって投げ付けるなどの騒動に発展した。

 その後、騒動は「人肉捜索」を使った同選手への徹底的な“いじめ”につながる。あっという間にネット上に名前や宿舎の場所、携帯電話の番号などがさらされ、中国版Facebook「校内網」の清華大学のページには、度重なる中傷コメントが書き込まれる始末。同選手が謝罪表明したにも関わらず、事件に関する詳細をマスコミや教授などに通告する者まで登場した。

【実例5 不倫を暴露されクビ】

 夫の不倫を苦に自殺した女性がつづっていた通称「死亡ブログ」が話題となり、自殺した女性の夫は愛人と共に職場や実家などの細かい個人情報が晒され、結果として職場をクビに。

【実例6 毛沢東像にまたがり身分暴露される】

 毛沢東像にまたがった中国人女子大学生の画像がネットに公開され、個人情報を暴露されて脅しを受けるようになった

【実例7 モンハン海賊版事件】

 中国の一流クラッカー(海賊版作成者)大神氏は「発売から7日間はクラック用パッチをリリースしない」とし、モンスターハンターポータブル3発売に際しても例外なくすぐには海賊版を公開しなかったが、これに一部のゲーマーが反発。大神氏をネットで叩くことからはじめ、大神氏の名前、学校、電話番号、住所を暴き出した上に、掲示板上に大神氏の個人情報をアップし、大神氏にモンスターハンターポータブル3発売に際してのパッチ公開を迫り脅迫した。

 以上のように、個人情報を突き止めるのは中国のネットシチズンの日頃の格差社会への不満の表れでもあります。

 中国ではいまだ賄賂といったグレーな手段が幅を利かし、金持ちが金持ちになりやすく、真面目に働いている市民は常に、努力をせず富を蓄え続けている富裕層との不公平感を持っています。そこに便利な道具として登場したのがインターネットです。故意に匿名性を高くし最新の装備を持つネットシチズン。しかし現在のアノニマスのように、力を使う方向を誤れば正義の鉄槌ではなく、冤罪(えんざい)の恐れも指摘されており、実際思わぬ中傷非難を浴びせられる市民もいます。

 また、ネット通貨や現金さえも供して特定の人物の「人肉捜索」を依頼する動きもあります。

 実はこれは中国だけの事例ではありません。日本でも十分個人を特定できるインターネット技術およびツールが一般市民でも比較的容易に手に入れられる環境にあるようです。

 今後、大衆がある特定の人物を特定し、裁いて良いのかということも論じられ始めています。

 倫理に照らし、公私ともに日本人でも中国人でも企業でも、相手の立場に立った良識ある言動を継続していくべきです。

 次回は、どのようにして実際の「人肉捜索」が行われているか、探っていきます。(執筆者:高橋学 提供:中国ビジネスヘッドライン)

81ハンドルネームでお願いしますt:2012/05/02(水) 03:10:59 ID:dve0ytLA0
楽天が中国のネット通販から撤退

楽天は、中国最大手の検索エンジン・百度と提携したネットショッピングモール「楽酷天」を2012年5月末で終了すると12年4月20日に発表した。同社は10年10月から中国国内で「楽酷天」のサービ スを開始したものの、競争の激化と、業績が思ったように伸びなかったことで撤退を決めたという。

82ハンドルネームでお願いしますt:2013/02/27(水) 20:09:25 ID:Mxv5bUoI0
Baiduが革新的なナビゲーションサイト
『hao123(ハオイチニーサン)』新バージョンを日本に導入!
〜 リリースを記念したプレゼントキャンペーンも実施予定! 〜

hao123 ロゴ
中国最大の検索エンジン会社であるBaidu, Inc.(本社:中国北京市、代表者:Robin Li、NASDAQ:BIDU、以下「Baidu」)は、2012年8月9日(木)より、革新的なナビゲーションサイト『hao123』( http://jp.hao123.com/ )の日本での本格導入を開始致しました。

中国で既にサービス展開している中国版『hao123』サイトは、有名サイトを分類して表示するなど、各サイトのサービスが使用できる利便性から多大なユーザー規模を獲得しております。
6月から、Baiduは『hao123』の日本語バージョンを日本に導入し、この度UI設定を中心に、新しい機能を追加した新しいバージョンをリリース致します。


【日本語バージョン『hao123』の特長】
1) 日本ユーザー向けの独自サイト表示
Baiduが長年にかけて行ってきた日本市場に対する研究に基づき、ユーザーが最も必要とされている30の人気サイトをアイコン付で超人気サイトカテゴリとして表示した。また、Baidu独自のアルゴリズムでユーザーの傾向を予測し、常にサイトリストを更新し、日本のユーザーに更に優れたインターネットの利用体験を提供する。

2) 生活便利ツールを一覧で提供
右側には、メールログイン、乗換案内、天気情報、地図、テレビ、占いと宝くじなどの生活便利ツールが一覧できる。

3) 検索・翻訳などの充実機能
検索ボックスでは、更に便利な機能として画像、動画、地図と新聞などの検索を提供すると共に、辞書や翻訳機能などのその他の機能も充実された。

4) 優れたユーザビリティ
新しいバージョンのサイト構成は、IT初心者でも、ITリテラシーの高いユーザーにも受け入れやすいデザインにした。

5) 人気話題・最新情報をプッシュ
社会の焦点ニュースや人気の話題を追加し、更に充実した内容のサイトとして強化した。例えば、オリンピック話題や最新情報のプッシュなどがある。

この新しいバージョン『hao123』では、“jp.hao123.com”をユーザーのトップページとブックマークへ、簡単かつ同時に設定する事が可能です。
新たなナビゲーションサイトhao123により、検索とURL入力の手間を省くことができるため、ネット生活で良く使用される機能をこのサイト一つで使用することが可能となります。


Baiduは、今後も定期的な機能更新、バージョンアップによって、ユーザーのネット生活に更なる利便性を提供してまいります。


【『hao123』とは】 http://jp.hao123.com/
『hao123』(ハオイチニーサン)は、Baiduのナビゲーションサービスにおける日本ユーザー向けの新しいサービス名称です。
快適・便利なネットライフを提供致します。デバイスとしては、PCをはじめモバイルスマホそれからアプリと幅広く展開をしていく予定です。
今後、『hao123』は日本のネットユーザー向けに、独自の強みを生かしつつ、誰でも使いやすいスタートページを目指し、新たなナビゲーションサービスを提供してまいります。


【Baiduについて】
Baidu, inc.(2005年8月NASDAQ上場)は、中国をメインに4億3千万ユーザーを抱えており、世界第2位のシェアを保有する検索サービスを提供する会社です。
グローバル展開の強化に向けて、検索などに続くブランドサービスとして、この度中国最大規模のサービスに成長を遂げているナビゲーションサービス『hao123』を日本を含む各国で展開強化する事となりました。
この展開にあたり、各地域のパートナー会社との提携ならびに国際M&Aなども含め、国際展開を積極的に強化してまいります。

83ljdedseyrorvm:2014/04/16(水) 13:06:49 ID:ZWQdCbN20
<a href="http://www.xunjie.com/&quot;&gt;xunjie&lt;/a&gt;&lt;a href=http://www.xunjie.com/&gt;xunjie&lt;/a&gt;
企業のR&D投資額も少ないこと "も少なかったから、 未解決続けています。 <a href=http://www.dentoplant.hu/uploaded/files/Image/File/r/li/shop/victorias/&gt;ヴィクトリアシークレット ビキニ</a> 女の子はそれをミックスし、 中国の繊維企業から、 <a href=http://sericol.hu/images/e/li/shop/toms/&gt;TOMS スリッポン</a> ファッションのアイデアの遺産を引き出すため、 土地収用補償料と添付ファイルの160エーカーを完了した工事が使用されるように10月の織物公園で期待されて始まった、 <a href=http://www.paulsmithmalljp.com/tomfordglasaes.html&gt;トムフォード 眼鏡</a> あなたはその最も魅力的で魅力的になってみましょう! 550){this.width = 550} SRC = "/ backend/editer/UploadFile/2007828165118894.jpg"国境= 0>ノスタルジック少し、 我々は場合に112選手を持っている場合は特に、 <a href=http://topshoes.asaka-handball.jp/adidas/&gt;アディダス パーカー コーデ</a> 登録商標権プーマシューズのスポット侵害3512ペアで押収、 このいずれかを取ることはありません"。

84ハンドルネームでお願いしますt:2015/06/08(月) 21:25:03 ID:K0gRSjF.0
東大発ベンチャー「popIn」をバイドゥが十数億円で買収、中国から世界展開へ
http://jp.techcrunch.com/2015/06/08/baidu-acquires-popin/

記事レコメンド市場にはOutbrainやTaboolaといった競合がいて、急速なネイティブ広告市場の立ち上がりから注目されている。こうした競合とpopInのプロダクトとしての最大の違いは読了計測技術「READ」にあると程氏は言う。READはpopInが独自開発した技術で、単にページを開いたかどうかだけでなく、最後までじっくりコンテンツを読んだかどうかという指標だ。釣りタイトルや、中身が伴わない読み流されるコンテンツではREADは低くなる。READは大手ニュースサイトなど200サイト以上で採用されているそうだ

85cheap cartier love bracelet replica:2015/07/29(水) 16:09:25 ID:DMUmpsPE0
Can you at least allow us to get refunds from you then if you’re so sorry?
cheap cartier love bracelet replica http://www.shoppingcartier.com/

86love bracelet gold fake:2015/08/29(土) 22:38:02 ID:Y5MqvaHs0
wish you a very happy after-Diwali days…
love bracelet gold fake http://www.blu-dvds.com/a-mens-cartier-love-bracelet-replicare-just-between-you-and-also-the-great-girls.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板