したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨ルール【NO.2】

1峡南の未来:2009/04/14(火) 08:14:26
ちゃんとしろよな!
大人なんだから!

538名無原ななしこ:2019/09/11(水) 22:51:45
>>537
それは間違いない。
だからこそ普段の運動がジェントルになるからさ。ドラレコ付けてから自分の運転が変わったのが自分でも分かった。

539名無原ななしこ:2019/09/12(木) 00:49:44
>>538たまにつけてるのを忘れる。気をつけて

540名無原ななしこ:2019/09/16(月) 08:24:49
しかしねえ〜なんだか窮屈だね〜

541名無原ななしこ:2019/09/16(月) 14:11:36
ソニー損保の調査で2018年の搭載率は「31.7%」

年寄りの軽トラから最新の車まで入れると、まだ3割か。
全国平均の数字だからな。
何事にもレスポンス遅い山梨県だと1割くらいかね。

542名無原ななしこ:2019/09/16(月) 17:11:08
>>541
40代だが 俺の周りは5割いってない感じかな
家では俺と嫁の車には着けたが親は着けてない

543名無原ななしこ:2019/09/17(火) 05:05:26
最近ドラレコのCMをよく見る

544名無原ななしこ:2019/09/17(火) 08:24:22
あおり運転とか名称つけるの良くないと思う

545名無原ななしこ:2019/09/17(火) 08:54:24
開き直って、おりゃ〜あおりだぞ〜って余計悪いような気もするけど…

546名無原ななしこ:2019/09/17(火) 13:02:41
まあ、実際に多いからね

547名無原ななしこ:2019/09/17(火) 18:05:20
雨降ったら007みたいに路面に油撒いたら?

548名無原ななしこ:2019/09/18(水) 16:36:50
>>1まったくだ。

549名無原ななしこ:2019/09/18(水) 21:58:11
昔はひどかった

550名無原ななしこ:2019/09/19(木) 18:53:38
ひょっこりはん

551名無原ななしこ:2019/09/26(木) 22:16:12
>>543
ビジネスチャンスだからね

552名無原ななしこ:2019/10/03(木) 16:39:51
>>505恐いこんだ

553名無原ななしこ:2019/10/06(日) 11:38:53
対向車線を逆走する年寄り、ヤバい

554名無原ななしこ:2019/10/07(月) 10:19:54
人間爆弾

555名無原ななしこ:2019/10/28(月) 15:06:06
またぞろ「押し買い」電話ラッシュ

556名無原ななしこ:2019/11/08(金) 00:01:02
センターラインを平気で超える高齢者

557名無原ななしこ:2019/11/08(金) 00:17:45
人間爆弾桜花

558名無原ななしこ:2019/11/08(金) 17:27:24
何年か前に300号を走ってたらDQNに強引に追い越されてな。
5分ほどしたら、俺を追い越したDQNがセンター割ったプリウスと正面衝突してて笑ってしまった。
DQNのエブリはフロントが完全に潰れてて血まみれで挟まってた

559名無原ななしこ:2019/11/10(日) 10:30:59
300号線のグネグネ道は、左カーブに注意だよね。
崖とかで先が見通せない急左カーブは特に注意しないと危険だ。
ほとんどの高齢者は右カーブでセンターラインを割って来るから。

560名無原ななしこ:2019/11/10(日) 19:33:30
山梨ルール(笑)

561名無原ななしこ:2019/11/20(水) 13:51:28
悪しき慣習を断ち切ろう

562名無原ななしこ:2019/11/25(月) 17:05:01
>>561無理

563名無原ななしこ:2019/11/27(水) 04:43:28
出来るさ

564名無原ななしこ:2019/11/29(金) 12:17:21
無理・・・かな

565名無原ななしこ:2019/11/29(金) 14:16:31
ドラレコ、警察に届けろし

566名無原ななしこ:2019/11/29(金) 17:26:50
山梨ルール(笑)

567名無原ななしこ:2019/11/29(金) 18:41:57
どこにでもローカルルールはある

568名無原ななしこ:2019/11/29(金) 21:18:39
日本の人口  1億2千万
山梨県の人口  85万

山梨県が合わせろよ!

569名無原ななしこ:2019/11/29(金) 21:37:11
日本中の車が山梨を走るならそうなるだろうけど

570名無原ななしこ:2019/12/06(金) 18:03:23
観光客が被害を受けるから気の毒です

571名無原ななしこ:2019/12/13(金) 20:47:15
馬鹿な甲州人

572名無原ななしこ:2019/12/13(金) 22:59:06
特に身延線沿い
終わり

573名無原ななしこ:2019/12/14(土) 01:26:55
セルバの駐車場なんか、カオスだよ
キチンと枠に停まってる車が3割くらい

574名無原ななしこ:2019/12/17(火) 19:29:49
朝鮮のDNAが濃い地域だから仕方ない

575名無原ななしこ:2022/01/31(月) 00:33:14
そうなんだな

576名無原ななしこ:2022/02/01(火) 06:51:18
飛鳥時代に半島からの帰化人(高麗人)を大量移住させた地域を高麗郡としたんだよね。
大和政権の対夷の最前線が甲斐国だった。
甲斐国の西部地域は高麗人(こまびと)が開拓したんだよ。
平安時代末期に武田一族が甲斐国を統治した時に支配下に組み込まれていって居住地名を名乗りにした。
加賀美、秋山、飯富、穴山、五味、中込、服部、三枝、内藤とか。
後の江戸時代に巨摩郡と字を変えた。

だから朝鮮半島の血が濃い。

577名無原ななしこ:2022/02/01(火) 08:11:57
先祖が朝鮮か

578名無原ななしこ:2022/02/02(水) 00:02:46
喧嘩が始まると口から泡とばして興奮する奴が多いとは思ってたが、よく考えたら朝鮮人の特徴と一致してるかも

579名無原ななしこ:2022/02/02(水) 19:30:59
火病か?

580名無原ななしこ:2022/02/03(木) 13:18:12
>>577
甲斐国の西部・南部地域では
小領主までの中間支配層までは大和民族だが、それ以下の民は半島からの帰化人。
苗字こそ馬場・加賀美・逸見・深沢とか秋山とか名乗ってるけど帰化人の子孫。

581名無原ななしこ:2022/02/03(木) 16:02:19
皇室も帰化人かぁ

582名無原ななしこ:2022/02/04(金) 13:39:47
>>581天皇家は後の時代の帰化人とは違う。
古代日本列島と朝鮮半島南部(任那地域)は倭人の支配下で、それら地域を総称して「倭国」と呼んでた。古代朝鮮半島に居た人々は現代の朝鮮人とは民族が違う。
同じく朝鮮半島南部には百済国が在り、百済国の王族と倭国の天皇家は姻戚関係(同盟関係)だった。
中国東北地方(満州地方)から流れてきた民族が興した新羅が唐のバックアップを受けて朝鮮半島支配を企み、その圧迫で倭人は朝鮮半島から撤退し日本列島に移動。
百済も滅ぼされる間際に日本が軍事援助(白村江の役)したが敗北し滅亡。
この時に日本に亡命した百済人は日本の貴族や技術者集団として日本列島の開拓に活躍。
藤原氏、橘氏は百済の王族出身。
そのずっと後に今度は百済国を滅ぼした新羅が逆に唐や高句麗に攻められて滅ぼされた時に難民が大量に日本列島に亡命した。
この頃に日本列島に来た人々(かつての侵略者)は下層階級の帰化人として扱われた。
甲斐国に大量移住させられた帰化人は元々は中国東北地方から朝鮮半島に来た人々(現代我々がイメージする朝鮮人に近い)の子孫。

583名無原ななしこ:2022/02/04(金) 23:46:01
気が短い人多いし

584名無原ななしこ:2022/02/05(土) 02:02:55
少しでも酒が入ると
すぐカッとする馬鹿が多い。
んで、へべれけになるまで飲んで無駄に騒ぐ馬鹿も多い。

585名無原ななしこ:2022/02/05(土) 03:37:19
昔からみたいですね

586名無原ななしこ:2022/02/05(土) 15:09:00
IQ低いから

587名無原ななしこ:2022/02/05(土) 17:44:26
藤原氏って貴族の中の一番上でしょ?
皇室と深く結びついてたって感じなんだが
その藤原氏が百済から亡命してきたとか凄いな

588名無原ななしこ:2022/02/05(土) 23:06:17
藤原氏は元外人ってか

589名無原ななしこ:2022/02/05(土) 23:23:04
>>571朝鮮系?

590名無原ななしこ:2022/02/05(土) 23:28:48
>>580深沢さんて、西の方から来た落ち武者だと聞いていまが

591名無原ななしこ:2022/02/06(日) 16:46:19
平安末期から鎌倉・室町期は
よそから来た人が土着して土地の名を氏名にしたって場合も有るからなぁ。
芦安の深沢氏、戸栗の深沢氏、早川の深沢氏
いろんなパターン有るよな。
望月もそう。
早川流域の望月氏
信濃から移転させられてきた望月氏
駿河の井川流域の望月氏
全て系統が違う望月氏。

592名無原ななしこ:2022/02/06(日) 19:32:27
ウチは甲斐源氏の流れだ
ってほざく奴が居るけど本当に名乗る資格ある人は数%も居ない

593名無原ななしこ:2022/02/06(日) 21:13:07
昔の巨摩郡の範囲って山梨県のほとんど半分じゃんね

594名無原ななしこ:2022/02/07(月) 12:15:20
巨摩郡 = 高麗郡

595名無原ななしこ:2022/02/08(火) 11:30:12
埼玉とどういう関係が?

596名無原ななしこ:2022/02/08(火) 14:22:41
埼玉んぞう

597名無原ななしこ:2022/02/09(水) 03:59:13
前九年・後三年の役
平安末期の源平動乱
承久の乱
鎌倉幕府崩壊〜建武の新政
南北朝動乱
応仁の乱
戦国時代
関ヶ原合戦

日本で大きな戦乱が起きると、それを治めた権力者が小規模領主をアッサリ領地替えしてしまう。
また、恩賞として領地を与えられ小領主の分家が移ってきて新たな土地の名前を苗字として名乗る場合も。
そんな感じで日本中で名字シャッフルされて来た。

598名無原ななしこ:2022/02/09(水) 08:35:11
深い話だ
もっと聞きたいね

599名無原ななしこ:2022/02/09(水) 10:24:20
アカデミックな内容のスレだなw

600名無原ななしこ:2022/02/09(水) 11:35:07
>>596黙ってろ

601名無原ななしこ:2022/02/09(水) 16:08:52
さいたまんぞうww
30年前のローカル歌手ww

602名無原ななしこ:2022/02/09(水) 19:51:36
移り住んだ土地の地名を苗字にするって
南部氏も典型だよね。
甲斐源氏の初代 武田義清(源次郎逸見冠者義清)の嫡男の清光(伊沢冠者太郎清光)の三男遠光が高麗郡加賀美郷に入部し加賀美遠光と名乗る。
遠光の三男光行が甲斐国高麗郡南部郷に入部し南部光行(南部三郎)と名乗る。
頼朝の奥州征伐で論功行賞で陸奥国糠部に領地を得て入部。
奥州南部氏の始まり。

南部光行の父、加賀美遠光の兄弟は
逸見、跡部、市河、安田、平井、河内、田井、曾根、奈胡、浅利、八代の各氏族を入部統治した。
南部光行の兄弟は
秋山、笠井、小笠原、山縣、河西、波木井、富沢の各地に入部。

603名無原ななしこ:2022/02/09(水) 22:55:15
おおお。素晴らしい話だ

604名無原ななしこ:2022/02/10(木) 00:12:44
山梨県のメジャー所の名字が幾つも出てきたなw
歴史を感じるよ

605名無原ななしこ:2022/02/10(木) 00:28:21
>>597
大きな戦乱が起きると、治まってから武士団が異動してくっての分かるな。
小さな家だと一族の血を絶やさない為に親兄弟を分かち、両方の勢力にそれぞれ味方する。そして勝ち残った側が負けた親族を領地から追放する。
追放された一団は他所に流れる。

606名無原ななしこ:2022/02/10(木) 01:00:44
歴史はいいけど、そこから山梨気風は説明できるんか?

607名無原ななしこ:2022/02/10(木) 17:12:21
甲斐辺境の領主が近隣に攻め込んだ時に住民を根こそぎ連れ去るって甲州兵の酷い特徴だって本で読んだ。
戦時捕虜を連れ去るのは他の戦国大名でも有ったが年寄りを皆殺しにして若い住民を根こそぎってのは甲州兵だけだと。
若い男は鼻に穴を空けて縄を通して数珠繋ぎにして連れ去り死ぬまで坑道作業させる。
器量の良い女は領主の妾に。そうでない女は作業場の飯炊き女に堕とされる。
もろ甲州人のイメージそのもの。

608名無原ななしこ:2022/02/10(木) 21:11:35
ぺんぺん草も生えん、ってね

609名無原ななしこ:2022/02/10(木) 21:42:57
坂東じゅうから嫌われる甲州商人

610名無原ななしこ:2022/02/11(金) 00:11:37
>>607
武田を支えた甲州金は拉致された人達の涙の輝き

611名無原ななしこ:2022/02/11(金) 02:20:46
なるほどね
歴史だ。耳が痛いが多分そうなんだな

612名無原ななしこ:2022/02/11(金) 09:59:05
貧乏人だから締り屋
盆地で視野が狭いから発想も狭量

613名無原ななしこ:2022/02/11(金) 11:17:18
盆地ってのは確かに住民の性格形成に影響あったかも知れないよね

グルっと四方を全て山に囲まれた圧迫感

614名無原ななしこ:2022/02/11(金) 11:31:34
る山「結束」と言えば聞こえはいいけど
見方をかえれば「隔離」
猿山状態のヒエラルキー構造
法律も何もあったもんじゃない
自分勝手になるわけだ

615名無原ななしこ:2022/02/11(金) 12:03:45
荒川の土手から見回すと山に囲まれてるのを実感する

616名無原ななしこ:2022/02/11(金) 20:33:34
南部人が静岡に糧を求めるのは理解出来る

617名無原ななしこ:2022/02/12(土) 02:18:51
>>616
峡南が領地だった穴山梅雪が「盆地のアホ集団」に付き合いきれず外と通じてたのも無理ないか。
後から家臣団に組み込まれた(つまり征服された)木曽氏なんか早々と武田家を見限ってるしね。

618名無原ななしこ:2022/02/12(土) 06:03:23
国境(県境)の近くに住んでると他所と比較できるもんね

619名無原ななしこ:2022/02/12(土) 09:08:47
南部人は山梨県なんかあてにしてない
と言って静岡では嫌われもん
商売うまくやってる人も多いね

620名無原ななしこ:2022/02/12(土) 10:49:45
前に南部町長が言ってたね
叩かれたけど
富士宮なんか山梨の押し出しみたいなもん
てか、南部の移住者が結構多い
南部に見切りをつけて捨てたとも言えるけど

621名無原ななしこ:2022/02/13(日) 00:13:55
なるほど

622名無原ななしこ:2022/02/13(日) 09:54:49
そのとおりだ

623名無原ななしこ:2022/02/13(日) 16:25:04
じゃあ南部に取り残された町民はどういう立場?

624名無原ななしこ:2022/02/13(日) 23:08:04
干からびるだけさ

625名無原ななしこ:2022/02/14(月) 00:12:38
昔から
子供達を「峡南から脱出させて都会に行かすのが親の務め」みたいな風潮は確かに有ったよ。
願わくば都会の大学を出て都会の企業に就職させるのがステイタスみたいになっていた。

626名無原ななしこ:2022/02/14(月) 08:48:50
大学が脱出のチャンス
亡命みたいなもんさ

627名無原ななしこ:2022/02/14(月) 12:27:18
恥ずかしくて何処の出身か言えない

628名無原ななしこ:2022/02/14(月) 14:52:29
今から10年前の正月だけど
峡南高校卒業して20年目の同窓会したんだが。
クラス36人のうち県内に残ってるのは
男子14人、女子4人だった。
38歳にして半数が県外に出てしまってる事実。

629名無原ななしこ:2022/02/14(月) 20:01:09
同窓会に出てくるだけ救いかな

630名無原ななしこ:2022/02/15(火) 03:50:58
>>628女子が異常に少ないね

631名無原ななしこ:2022/02/15(火) 07:11:36
賢明な判断だ

632名無原ななしこ:2022/02/15(火) 15:23:41
>>630 アマゾネスは田舎に収まらん
美味しそうなオスがいんから出てく
至極当然

633名無原ななしこ:2022/02/15(火) 19:43:59
峡南じゃね、仕方ないね。悲しいけど

634名無原ななしこ:2022/02/15(火) 20:41:25
>>625それな
残ってる奴を無能呼ばわりするよね

635名無原ななしこ:2022/02/15(火) 21:02:00
企業奴隷になってストレスで廃人になるのとドッチがいいんだろうねぇ

636名無原ななしこ:2022/02/15(火) 23:41:33
>>635
そういう価値観に最近やっと皆が気付きだしたってトコだよね

637名無原ななしこ:2022/02/16(水) 03:56:50
南部もよお。、古いしきたりみたいなことしねえでさ、富士宮が近いし別に通えるし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板