したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

南部町の今後を憂う

1名無しさん:2007/05/07(月) 14:08:51
南部町の悲しみを解消してください。
他の板で荒らしをしないようお願い致します

77名無しさん:2007/12/15(土) 21:41:55
地方 山間部のためさ
2月に打ち上げだよ

78名無しさん:2007/12/16(日) 06:10:08
《開発中》2月15日16時27分〜39分 打ち上げ
あくまで実験機 実用実験は行うが5年間の寿命設計は公募実験で終わる

79名無しさん:2007/12/16(日) 11:58:58
衛星ネットが五年で定着し
便利になれば、どんな手段使っても
衛星通信さ
アメリカ・ロシアなどの国の衛星借りても・・

80名無しさん:2007/12/16(日) 20:17:40
なんでかんで?
冷静になろう

81名無しさん:2007/12/18(火) 18:24:02
でもよ
お勉強不足の
蝶々始め職員、利権の有線組合
民はそれ以上の知識っつーのを
教えんと悪さするから

82名無しさん:2007/12/19(水) 08:51:31
「テレビを見たい見たい」って騒ぐから足元見られるんだ
「光なんていらねーよ!」って業者非加入を打ち出せば業者の経営破綻が怖い町は計画を引っ込める
要は住民の腹次第
衛星放送と戸別受信で充分
地域勉強会開いたら?町抜きで

83名無しさん:2007/12/19(水) 10:02:59
まずは アンケート みんなで 光 要らない! で 良いでしょ

84名無しさん:2007/12/19(水) 16:51:25
二年半後には国が責任とるので
今のところは良し

85名無しさん:2007/12/20(木) 12:45:33
内船の親戚が言ってた
ヒデジロウが南部のためにどれだけのことをしてくれるけって

86名無しさん:2007/12/20(木) 14:51:36
>>85 自分の(ヒデ)事で(借金返済) いっぱいです

87名無しさん:2007/12/20(木) 18:34:18
不足している地上デジタルテレビ放送用のチャンネルを確保するため、現在、中継局のアナログ周波数変更対策予定で実施しています。
この作業は、現在、ご覧になっているアナログテレビ放送を引き続きご覧いただくために行うもので、テレビのリモコンにセットされているチャンネルを変更する作業です。一般のご家庭であれば費用はかかりません。詳しくは、地域受信対策センターにお尋ねください。

88名無しさん:2007/12/20(木) 18:44:46
悪質商法に関する注意
「テレビのデジタル化」を装った詐欺にご注意ください!

89名無しさん:2007/12/20(木) 18:58:17
電波は、ユビキタス社会を実現するための
必要不可欠な基盤となっており、
有限かつ稀少な電波の有効利用の重要性は、
今まで以上に大きなものとなっています。
こうした状況の変化に応じて、
電波利用料制度についてもその見直しを
含めた検討の必要性が提起されています。

詳しくは
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071220_9.html

90名無しさん:2007/12/20(木) 19:38:36
町の電気屋さんも便乗〜〜!
冷え込んだ家電業界の起爆剤になるか?
kakaku.com参考に応対しよう!

91名無しさん:2007/12/22(土) 08:58:22
騙されてる年寄り、結構いるよ〜
あえて「騙されてるよ」とは言わないけど・・

92名無しさん:2007/12/23(日) 18:43:55
南部町の今後を憂う

南部町の悲しみを解消してください。

このまま行けば間違いなく夕張化でしょう

93名無しさん:2007/12/23(日) 20:27:21
本日の山日新聞に 町内 光計画・・・・
記事出ていた 賛成が少ないのに なぜ進める・・・
最低 18億 その上毎年 1億以上の経費・・・
数人の懐が潤うだけだろう

94名無しさん:2007/12/24(月) 12:09:20
もう箱物立てられないから IT、情報格差をなくすとかいって光を整備するんだろ
光整備したからって何かよくなるの?
今のネットの環境でも十分だと思うけど・・・
土建屋とかが多少潤うからだろ
過疎化は進み続けるだろう

95名無しさん:2007/12/24(月) 12:14:05
逃げた方がいいな、この町

96名無しさん:2007/12/24(月) 19:13:24
また借金が増える
下水道とか光とか、「あれが」って指させないトコに金使ってパクろうってのが卑怯

97名無しさん:2007/12/24(月) 20:40:48
>>税金の無駄遣いをした公務員に対して
損害賠償を求めることができる制度や、新しい公務員人事システムの
創設を盛り込んだ提言を自民党の若手議員らがまとめ、福田総理に
申し入れました。

南部町も無駄使いする 蝶蝶に損害賠償を求めよう
町の税金使うなよ
アンケート結果公表しろよ

98名無しさん:2007/12/24(月) 20:53:23
公開しちゃったら作れないでしょーが!
計画潰したいなら自主受信して非加入運動すればいーじゃん!
NHKは南部トンネル上に来年再送信アンテナ立てるけど?
なぜ光?いらんじゃん

99名無しさん:2007/12/25(火) 19:11:50
CATVをケーブルテレビの略だと思ってるヒト、どんだけ〜?

100名無しさん:2007/12/25(火) 20:36:16
CATV(Common Antenna TeleVision, Community Antenna TeleVision、共同受信の略)

101名無しさん:2007/12/26(水) 12:43:50
C・・・町の
A・・・あがりを
T・・・テレビ組合で
V・・・?

102名無しさん:2007/12/26(水) 19:09:33
V=分割(山分け)?

103名無しさん:2007/12/26(水) 19:37:12
>>102

上手

104名無しさん:2007/12/27(木) 11:54:02
マジかよ

105名無しさん:2007/12/27(木) 17:34:26
有線テレビジョン放送法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO114.html

106名無しさん:2007/12/27(木) 18:28:15
総務省地上デジタルビジョン放送受信相談センター

0570ー07ー0101

107名無しさん:2007/12/27(木) 18:40:40
3回目になりますが

この際キッパリと

蝶々辞めて下さい。

よろしく

108名無しさん:2007/12/27(木) 20:15:35
辞めるのを辞めます

109名無しさん:2007/12/28(金) 08:58:38
辞めて下さい
いや、辞めるの止めないで下さい

110名無しさん:2007/12/28(金) 16:43:24
新南部橋は、いつできるのか?

111名無しさん:2007/12/28(金) 18:31:29
(´・ω・`)シランガナ

112名無しさん:2007/12/29(土) 07:26:04

(´・ω・`)………。

113名無しさん:2007/12/29(土) 18:16:20
友達の友達がアルカディアなんです。

114名無しさん:2007/12/30(日) 15:14:07
よかった。アルカーイダじゃなくって
ゲーマーけ?

115名無しさん:2007/12/31(月) 16:58:20
アンケートは 形式上集めただけ
どんな結果でも ひかり〜〜です
       by・・・・・ヒデジ

116名無しさん:2007/12/31(月) 17:02:21
なにもボイコットすればいいじゃん
加入は義務じゃないよ

117名無しさん:2007/12/31(月) 17:27:20
>>116
いやいや町のお金使わんでくれ

118名無しさん:2007/12/31(月) 20:37:57
それは議会が決めること
あとは自己防衛

119名無しさん:2008/01/02(水) 19:02:34
>>118
いやいや、この町の議会じゃ
何も決まらん

120名無しさん:2008/01/04(金) 00:58:35
なしくずしかよ!

121名無しさん:2008/01/05(土) 12:30:35
蝶々の町
お財布自由

122名無しさん:2008/01/05(土) 16:54:37
そんなんだからいいようにされるのさ。フヌケじゃん

123名無しさん:2008/01/07(月) 18:53:43
フヌケの集まりが選らばされた
フヌケ蝶々

124名無しさん:2008/01/07(月) 21:15:08
その通り

125名無しさん:2008/01/10(木) 07:53:37
その通りじゃ困るんだよ
ギリシャみたく直接議会制にしてみんなで政治しよう

126名無しさん:2008/01/10(木) 17:24:59
山日、ろくに取材しないで提灯記事書いてらー
現状は波乱含みだってメールしてやれよ、みっともない
蝶々の先見性の無さがまた暴かれるだけだ
公約だからってなんでもやっちゃうならまず横断道町費で作ってみやがれって
重箱の隅ばっか突いてお茶濁すつもりかなー?
公約の順、覚えてる?

127名無しさん:2008/01/14(月) 18:32:25
地上波デジタル化で放送と通信が融合、生活の各面で利便性が格段に向上するのは間違いない。
とはいえ、デジタルがあらゆる面で万能なわけではなく、潤うのはデジタル機器メーカーだけ、
と皮肉る声も根強い。
要は、地上デジタル放送はこれまで得られなかった数多くの利便性を広く視聴者に提供するにすぎない。
放送が始まり、無理をして高価なテレビを購入しても、生活の質向上にそのまま直結するわけではない。
デジタル放送への過大な期待は禁物だ。
生活を真に豊かにするには、デジタル化に惑わされず、自分自身の精神、文化生活環境の質を冷静に見つめ、
自分を磨いて再構築していくほかない。デジタル化によって向上する利便性をどう生活の質向上に結び付けるか。
それは個々人に課せられた宿題であることを忘れてはならない。

128名無しさん:2008/01/14(月) 19:08:22
誰が頼んだ?
私生活覗き見たいデバ亀が光敷きたがってるとしか思えん

129名無しさん:2008/01/15(火) 08:55:54
国が全国の携帯の入らない地域にすべて入るようにするとコメント
これで 入らない地域出るのなら この町の役場 無能ですね
給料 大幅減額だよ
公約して 出来ないはずだったが 国がしてくれたら 蝶々ラッキー
だったね  あくうんつよいかぁぁぁ

130名無しさん:2008/01/15(火) 11:02:01
衛星携帯ですでに解消済み
まさか国の言う事鵜呑みにしてんの?

131名無しさん:2008/01/15(火) 18:22:52
地上波の有料放送はダメ

以上

132名無しさん:2008/01/15(火) 19:34:11
地上波に有料放送はありません、NHKを除いて。

133名無しさん:2008/01/16(水) 18:26:53
夕張市財政再建計画書
http://www.dolphin.co.jp/hpr/yubari/saiken/20070306saiken.pdf
PDFファイルだけど見てね

134名無しさん:2008/01/16(水) 20:15:50
山梨県が携帯の不感地域に対して助成して2010年度までに
すべての県内全域で通話可能にする
山日1/13新聞より よんでみそ

135名無しさん:2008/01/17(木) 12:32:54
光ケーブルは
タイワンリスにかじられる

136名無しさん:2008/01/17(木) 13:19:55
ネズミ年だから鼠害もあり?

137名無しさん:2008/01/17(木) 16:49:36
光ケーブルは実際に 大阪で鼠に齧られてるよ

138名無しさん:2008/01/17(木) 17:50:01
近年あちこちで工事してるんで屋内鼠害増えてるって
特に道路で工事があると側溝内の鼠が家屋内に逃げ込むって

139名無しさん:2008/01/17(木) 18:10:09
やっぱ衛星だな

140名無しさん:2008/01/17(木) 18:19:17
カラスが設置した光ケーブルを食いちぎってしまうんだそうで
年間700件以上もそんな事故があり、通信業者は困っているとか。

141名無しさん:2008/01/17(木) 18:21:08
夏になると、クマゼミがドロップケーブルに産卵管を差し込んで産卵することがあるという。産卵管が光ファイバの心線に突き刺さってしまうと、光ファイバが断線する可能性がある。

142名無しさん:2008/01/17(木) 19:58:25
どうりでNTTや県は地下に埋めてるわけだ。架設はダメってことね。
衛星経由にしよう

143名無しさん:2008/01/21(月) 12:53:08
ブロードバンドが未整備なエリアに今すぐ高速なネットワークを提供できるのが、
衛星通信サービスを提供するJSAT(株)の衛星ブロードバンドサービス「SPACE IP(スペースアイピー)」です。

144名無しさん:2008/01/21(月) 18:15:11
速度・料金・IP電話・オプションから 好みのプロバイダーを徹底比較!
http://www.provider-navi.jp/?c=ads&gclid=CMvEgNz-hpECFQx0bgod3HV-Gw

145名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:55
使える?

146名無しさん:2008/01/24(木) 18:43:48
株式会社インフォーエスと、KDDI は、2008年1月23日、
無線 LAN 対応au携帯電話を活用したIP電話ソリューションに関して、
両社で協業していく事で合意したことを発表した。

147名無しさん:2008/01/24(木) 21:22:34
鼠って字がコンビニに見えてきた…


鼠 λ... λ...

148名無しさん:2008/01/25(金) 12:34:34
米グーグル傘下の米ユーチューブは1月24日、人気動画サイト「YouTube」のモバイル版「YouTube for Mobile」(http://m.youtube.com
に新機能を追加した。ストリーミングプロトコルのRTSP(Real Time Streaming Protocol)に対応した3G端末で、
数千万本にのぼる動画を視聴可能になるという。対象となる端末は全世界で1億台以上に及ぶ。
PC版サービスで利用できる機能は、ほぼすべて利用できる。

149名無しさん:2008/01/25(金) 19:11:20
山梨県は市町村の家庭ごみ処理施設の集約化を検討している、
新しい「県ごみ処理広域化計画」の原案を固めた。
県内を三ブロックに分け、現在稼働中の十の焼却施設(溶融施設含む)を
五カ所にまとめ、将来的には三ブロックに一施設とする内容。
県は「ごみ処理コストの削減や収集品目の統一などが見込める」と集約化を推進する考えだ
N町環境センターRDFはおそらく閉鎖。。

150名無しさん:2008/01/25(金) 20:22:46
N町環境センターRDF← Q、だれだ話し持って来たのは

A, 旧T蝶々の あの人です

151名無しさん:2008/01/26(土) 12:39:17
これからは、身延町民の方々に
あいさつのあとに
「ゴミを処分してもらってありがとう」と
付け加えて下さい。

152名無しさん:2008/01/26(土) 14:27:51
>>150

秀ジィ

153名無しさん:2008/01/26(土) 19:21:40
身延もゴミ捨て場としてしか利用方法がないのさ

154名無しさん:2008/01/27(日) 09:13:14
産廃問題、どうなった?

155名無しさん:2008/01/27(日) 09:33:01
>>149 南部はつま弾きになり 取り残されます
山梨県の計画には入っていません
なぜかって?
それは 県の言うこと聞かないからです
前蝶々時代からだけどね
RDFなんて 化石時代の処理方法さ
遅れてる
時代を読めないね

156名無しさん:2008/01/27(日) 10:02:07
独立したから全部自前で調達するしかないな
国民負担(借金)大きくなるだろうけど
光通信回線も白鳥最終処理場も原水発電も国道1号(通称52号)も
国民が隣国に出稼ぎ行ってる現状もなんとかしなきゃ
旧南部国併合が良かったのか悪かったのか

157名無しさん:2008/01/27(日) 12:51:32
南部は、富沢に飲み込まれ
身延にも飲み込まれた。。

158名無しさん:2008/01/27(日) 18:16:26
>>154

集約化、4月スタート!!

159名無しさん:2008/01/27(日) 18:23:00
ちがーうヨ
身延の最終処分場問題!
ゴミって燃すだけじゃないでしょ

160名無しさん:2008/01/27(日) 18:29:37
>>159

裁判中!

161名無しさん:2008/01/27(日) 18:36:27
じゃ、使えないじゃん

162名無しさん:2008/01/28(月) 18:40:16
<a href="http://usokomaker.com/obento/r/%BF%B9%C5%C4%BC%E9&quot;&gt;森田守弁当</a>

163名無しさん:2008/01/29(火) 12:49:29
<a href="http://maker.usoko.net/nounai/r/%BF%B9%C5%C4%BC%E9&quot;&gt;森田守の脳内</a>

164名無しさん:2008/02/03(日) 17:24:11
「ワンマンで傲慢」 公金横領容疑の奈良・高取町長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000920-san-soci

事業にかかわる多額の費用は、人口約8000人、今年度の一般会計当初予算総額約38億円の町に重くのしかかり、筒井町長が推進した同県橿原市など6市町村との合併協議も不調に。
関係者は「高取には表に出ない借金が膨大にある。合併によって自らの赤字をうやむやにしようとしているのではないか」といぶかる。

165名無しさん:2008/02/03(日) 18:26:51
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストが
2008年1月31日に発表した住み心地に関する調査によると、
住みやすい街として総合満足度トップは「武蔵野市」だった。

残念、ヒデジー 公約はどうした 
日本一住みやすい町…なんぶ…

166名無しさん:2008/02/03(日) 20:57:12
WIMAX成功おめでとう
光ケーブルは過去の技術となりました  ー山梨県ー

167名無しさん:2008/02/03(日) 21:00:49
済みにくい町 南武

168名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:49
高取町(南武町)には表に出ない借金が膨大にある。合併によって自らの赤字をうやむやにしようとしているのではないか

169名無しさん:2008/02/03(日) 22:08:08
上から監査入って貰おうか

170名無しさん:2008/02/03(日) 22:54:53
昨年 暮れまでに入らなかったから 逃げ切りました 改造

171名無しさん:2008/02/04(月) 00:02:33
5年間遡れるって知ってた?

172名無しさん:2008/02/04(月) 13:02:44
>>170

時効はないから、まだまだ・・・

173名無しさん:2008/02/04(月) 16:42:45
訴追まで死なないでくれ

174名無しさん:2008/02/04(月) 18:38:34
ボケる可能性はアル。

175名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:55
金かかること 使用としているが みのぶとなんぶ
毎年 管理費 1億かかります
貧乏なところがやるもんでないよ

それとも 利権があるのかな・・・

176名無しさん:2008/02/06(水) 12:37:46
WIMAXにしなよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板