したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スポーツ関連スレ04

1nakano-shima★:2011/07/03(日) 02:19:06 ID:???0
大阪のスポーツに関する話題・ニュースに関してはここで。

03 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1280323666/
02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228651906/
01 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1172318927/

2765名無しさん:2021/06/05(土) 20:54:22 ID:NrdB.GxU0
タイガースの致命的弱点である守備力の弱さがもろに出た試合でしたね。
ペナントレース終盤でこういうミスが出ると優勝なんか出来ない。

【阪神】“オセロの呪縛”デーゲーム不敗神話崩壊 今季ワースト1試合3失策
6/5(土) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdb27aee5bfeedc3665df448171d52cc3ca55fb

◆日本生命セ・パ交流戦 阪神2―10ソフトバンク(5日・甲子園)

 阪神が今季ワーストの1試合3失策を犯し、1分けを挟んで16連勝中だったデーゲームの不敗神話が崩壊した。

 7回の大山、中野に続き、8回に近本が内野への返球ミスで今季初失策を記録するなど守備が乱れて大敗。白星と黒星が交互に続く“オセロの呪縛”は解けず、昨年DeNAの過去最長16試合に並んだ。

 両軍無得点の3回1死一塁からマルテが10試合ぶりとなる10号2ランを放って先制。しかし、その後はチャンスをものにできずスコアボードに0が続いた。今季7度目の先発登板となったドラフト2位左腕・伊藤将は苦しみながら5回まで無失点投球を見せたが、2点リードの6回1死一塁から真砂に適時二塁打されると、2死二塁から甲斐に逆転2ランを被弾。6回5安打3失点で3試合連続の黒星を喫した。

報知新聞社

2766名無しさん:2021/06/06(日) 20:31:14 ID:BvISybO20
>>2765
相変わらずツメが甘い球団だね
阪神OB以外の監督やコーチを招聘しないとダメだわ
あと編成部門に有能な人材を入れないと

2767名無しさん:2021/06/06(日) 22:19:21 ID:NrdB.GxU0
体操 大阪出身の北園丈琉選手が東京五輪代表に内定
06月06日 21時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210606/2000046727.html

東京オリンピックの代表選考を兼ねた体操の全日本種目別選手権は6日、群馬県高崎市で決勝が行われ、大阪・清風高校出身の北園丈琉選手が、初めてのオリンピック代表に内定しました。

東京オリンピックの体操男子の代表選考は、4月の全日本選手権、先月のNHK杯、それに全日本種目別選手権の3大会の成績をもとに決められます。
男子団体の代表メンバーは4人のうちNHK杯優勝の橋本大輝選手と2位の萱和磨選手の2人が決まっていて、残りの2人は、代表選考の3大会の成績で団体の得点にどれだけ貢献できるかで選ばれました。
北園選手は、4月の全日本選手権でひじをけがしましたが、治療をしながら本来の演技を取り戻し、6日はゆかとあん馬、平行棒で14点台後半の得点をマークしました。
そして最後の鉄棒では、G難度の「カッシーナ」を決めるなど、すべての技を大きなミスなくやりきり、14.666をマークしました。
北園選手は、この日とこれまでの代表選考会の結果とあわせて、東京オリンピックの代表に内定しました。
初めてのオリンピック代表です。
もう1人は、平行棒のみに出場した谷川航選手が、途中姿勢がやや乱れたものの、持ち前の力強い演技で次々と技を決めて14.900の得点をマークし、これまでの代表選考会での得点と合わせてオリンピックの代表に内定しました。
谷川選手も初めてのオリンピック代表です。

北園丈琉選手は男子団体の代表に内定したことについて、「出た種目のほとんどで自分のベストパフォーマンスが出せたので、素直にうれしいしほっとした。それとともに、金メダルを絶対に取らなくてはいけないという使命感を感じている」と話しました。
4月の全日本選手権では、予選でトップに立ちながら決勝の最後の種目の鉄棒で落下してひじをけがしたことを踏まえ、「代表選考会は本当にいろいろとあり、すごい経験をしたなと思っている。けがをしてしまったが、あきらめずにやってきて良かった。応援してくれた皆さんのおかげだと思うし、感謝しかありません」と時おり笑みを浮かべて話しました。
個人枠での代表内定を決めた内村航平選手については、「代表内定をしたあと、“良かったな”と声をかけてもらいました。内村選手とオリンピックに行くのが夢であり目標だったので、一緒に行くことができて良かった」と笑顔を見せました。
そして、ことし3月に卒業した大阪の清風高校は、アテネオリンピックの金メダリスト米田功さんなど、多くの体操選手が卒業したことを踏まえ、「中学生の頃から学校に飾られている偉大なオリンピアンの先輩たちのパネルを見て、自分も先輩たちみたいになりたいと思って練習をしてきた。本当に良かった」と話していました。

2768<削除>:<削除>
<削除>

2769名無しさん:2021/06/11(金) 23:36:07 ID:NrdB.GxU0
政局を絡めてのドメスティックな視点しか持たない五輪開催延期論は完全に論破されたも同然です。

IOCバッハ会長「東京大会は完全に開催に向けた段階に入った」
2021年6月11日 11時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/k10013079301000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、開幕まで40日余りとなった東京オリンピックについて「完全に開催に向けた段階に入った」と述べて大会の予定どおりの開催を改めて強調しました。

IOCのバッハ会長は、10日、3日間にわたってオンラインで行われた理事会のあと、およそ2か月ぶりに会見に臨みました。

このなかでバッハ会長は、日本への訪問について「みずからの隔離期間を考えると大会前に合わせて来日したほうがいいと判断した」と述べて、今月の来日を断念し、大会の開幕に合わせて来月中旬に日本を訪れることを明らかにしました。

そして、大会開催への自信を問われると「すべての関係者との緊密な連携のもとに東京大会は完全に開催に向けた段階に入った」と述べて、予定どおりの開催を改めて強調しました。

また、会見に同席したクリストフ・デュビオリンピック統括部長は、大会本番を想定した新型コロナの感染対策を施したテストイベントでは選手から安全への好意的な評価を受けたとしたうえで「来週には感染対策をさらに細かく盛り込んだ『プレーブック』の最終版を公表する。どの点においても史上最も準備が整った大会だ」と述べて、安全安心な大会への自信を示しました。

また、この日の理事会では、来月東京で行われるIOC総会に2032年夏のオリンピックの開催地としてオーストラリアのブリスベンを推薦することを決めました。

総会ではIOC委員による投票が行われる予定で、過半数の賛同を得て承認されれば、ブリスベンが開催地に決まります。

官房長官「感染対策講じ 安全安心な大会実現へ準備」
加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見でIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長が東京オンピックについて「完全に開催に向けた段階に入った」と述べたことについて「発言があったことは承知している」と述べました。

そのうえで「政府としては、感染症対策をしっかり講じ、安全安心な東京大会を実現するため、関係者一丸となって準備を進めている。世界から選手などが安心して大会に参加できるようにし国民の命と健康を守ることが大前提だと菅総理大臣も再三申し上げている。国民の皆さんに安心して東京大会を迎えられると思っていただけるよう、全力で取り組んでいる」と述べました。

2770名無しさん:2021/06/11(金) 23:40:05 ID:NrdB.GxU0
バファローズ、今日も勝って貯金が一つ、そして交流戦首位、パ・リーグ三位となりました。

オリックス 宮城投手 験担ぎの長髪を公約どおり丸刈りに
06月11日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210611/2000046978.html

プロ野球、オリックスでチームトップの6勝をあげている2年目の宮城大弥投手が、験担ぎとして伸ばし続けていた髪を丸刈りにして、練習に参加しました。

19歳の宮城投手は、開幕から先発ローテションの一角を担い、先月まで負けなしの5勝をマークしました。
宮城投手はこの間、験を担いで髪を切らずに伸ばし続け、黒星がついたら髪を切るとしていました。
宮城投手は、今月2日の阪神との交流戦で今シーズン初めて負け投手となりましたが、9日の巨人戦には髪を伸ばしたままで、先発しました。
この試合7回1失点の好投でチームトップの6勝目をあげた宮城投手は試合後、「負けてしまったので髪は切ります。でも、いつも美容室の予約を取るのが遅いので、8月までには切ります」と笑顔で話していました。
そして公約どおり、宮城投手は11日の試合前の練習に髪を切った姿で登場しました。
今年1月中旬からおよそ5か月間伸ばし続けた長髪にかわって、わずか0.5ミリの青々とした丸刈り頭の宮城投手の変わりようにチームメートやスタッフは、笑みをこぼしていました。

2771名無しさん:2021/06/12(土) 14:17:33 ID:NrdB.GxU0
首相、G7で五輪開催に決意 「選手団派遣を」
2021/6/12 06:57 田村 龍彦
https://www.sankei.com/article/20210612-N4WWP7NVCFMNFNHZLRY4LJ4VI4/

【コーンウォール(英南西部)=田村龍彦】菅義偉(すがよしひで)首相は11日午後(日本時間同日深夜)、英コーンウォールで開幕した先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)の最初の会合で、来月に迫った東京五輪・パラリンピックの開催に向けた決意を表明した。各国選手団の派遣を呼びかけ、首脳からは大会の成功を確信しているとの発言もあった。

岡田直樹官房副長官が同行記者団に明らかにした。

首相は五輪について、「新型コロナウイルスという大きな困難に直面する今だからこそ、世界が団結し、人類の努力と英知によって難局を乗り越えていけることを世界に発信したい」と訴えた。

さらに、東日本大震災からの復興を伝える機会にもなるとしたうえで、「安全・安心な東京大会開催に向けて万全な感染対策を講じ、準備を進めていく」と説明。「強力な選手団を派遣してほしい」と各国の協力を求めた。

岡田氏は記者団に「首脳の1人は全員の賛意を代表して成功を確信していると述べた」と語った。

首相としては、国内外で五輪開催に否定的な声がある中、主要国の賛同を取り付け、開催に弾みを付ける狙いがあるとみられる。

最初の会合のテーマは「新型コロナからのよりよい回復」で、首相は「重要なサプライチェーン(供給網)の脆弱(ぜいじゃく)性は問題で、G7が協調する形で戦略的に取り組んでいく必要がある」と強調。中国を念頭に、補助金などの市場歪曲(わいきょく)的な措置や重要技術の流失について「G7の価値観とは相いれない」と述べた。

2772名無しさん:2021/06/12(土) 20:22:11 ID:NrdB.GxU0
オリックスが交流戦で11年ぶり2回目の優勝
06月12日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210612/2000047019.html

プロ野球・オリックスが12日の広島戦に3対2で勝って、2年ぶりに開催された交流戦の優勝を決めました。
オリックスが交流戦で優勝するのは2010年以来、11年ぶり2回目です。

プロ野球の交流戦は、新型コロナウイルスの影響で去年は中止となり、今年は2年ぶりに開催されました。
オリックスは、杉本裕太郎選手や交流戦で好調のベテランのT-岡田選手、それに福田周平選手らの活躍により、11日の交流戦で、単独首位に立ちました。
そして、優勝のかかった12日の広島戦では、2回の満塁のチャンスで、交流戦打率3割台後半と好調な福田選手が走者一掃のタイムリースリーベースを打って、3点を先制しました。
投げては先発の田嶋大樹投手が5回を4安打無失点と好投し、6回からは5人の投手リレーでリードを守り切って、3対2で勝ちました。
オリックスは引き分けを挟んで2年ぶりの5連勝を果たしました。
12日の試合でオリックスが勝って、交流戦の優勝の可能性があった2位の中日、3位のDeNA、そして4位の楽天はいずれも敗れたため、オリックスが交流戦の優勝を決めました。
オリックスが交流戦で優勝するのは2010年以来、11年ぶり2回目です。

【中嶋監督 “MVPは全員”】
11年ぶりの交流戦優勝を決めたオリックスの中嶋聡監督は「選手たちが本当によく頑張ってくれたということだと思います。交流戦優勝はとてもいいことだとは思いますが、まだまだ試合は続きますので、特に感想はありません」とコメントし、現在3位につけているパ・リーグのペナントレースを見すえていました。
一方、交流戦のMVPを問われると「全員です。誰一人欠けてもこのような成績を挙げることはできなかったと思います」と選手をたたえていました。

2773名無しさん:2021/06/12(土) 22:05:05 ID:NrdB.GxU0
楽1―9神(12日) 阪神が5連勝
2021年6月12日 17:47
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210612/20210612066.html

 阪神が5連勝で2017年以来の交流戦勝ち越し。四回に大山の8号2ランで先制し、六回は佐藤輝の16号ソロで加点。九回は打者一巡で6得点した。伊藤将が7回1失点で5月8日以来の4勝目。楽天の田中将は7回3失点で4敗目。

2774名無しさん:2021/06/12(土) 23:50:14 ID:aR09tIIM0
阪神強いw

2775名無しさん:2021/06/14(月) 21:49:57 ID:NrdB.GxU0
<独自>五輪ボランティアにワクチン数万人分供給へ
2021/6/14 19:01
https://www.sankei.com/article/20210614-FWYXAFER3NJBFHTCKDZWTCKMV4/

東京五輪・パラリンピックに向け、国際オリンピック委員会(IOC)が米製薬大手ファイザーから調達した新型コロナウイルスワクチンを新たに数万人分、日本側に無償提供する方向で最終調整していることが14日、分かった。大会関係者向けのワクチンは、すでにIOCから2万人分の無償提供が決まっており、上積みされる。

政府や大会組織委員会は約7万人の大会ボランティア全員への接種を目指しており、今月下旬に始められるよう準備を進める。

大会組織委は選手と接触機会の多いボランティアへの接種を決めていたが、IOCは9日の理事会後、スタッフ、メディアを含む大会関係者も接種対象とするよう日本側に提案してきた。

組織委幹部は「IOCからの具体的なワクチンの供給量は最終調整しているが、前回(2万人分)の数倍の規模になる」と明かす。ボランティアは当初8万人いたが、新型コロナの感染拡大などで辞退が相次ぎ、現在は約7万人に減少した。このほか、競技場外で道案内などを行う都市ボランティアもいる。

また、組織委の武藤敏郎事務総長は、選手を直接取材する国内メディアにもワクチンを提供する可能性に言及している。組織委は確保したワクチンの量に応じ優先順位を決める考えだ。

組織委幹部は「今回確保したワクチンは、政府が一般国民向けに用意したものとは別枠で、一般接種のスケジュールに影響は与えない」と話している。

2776名無しさん:2021/06/16(水) 23:42:22 ID:NrdB.GxU0
東京五輪・パラ 観客入れ開催の方向で最終調整へ
2021年6月16日 20時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210616/k10013088621000.html

東京オリンピック・パラリンピックは、観客を入れて開催する方向で最終調整されることが大会関係者への取材で分かりました。政府は16日、緊急事態宣言などが解除された場合の大規模なスポーツイベントなどについて、1万人を上限とする経過措置を講じることを決めていて、東京大会の観客数も、こうした政府の基準に準じて大会組織委員会や政府、IOCなどが近く会談を開き判断する見通しです。

東京オリンピック・パラリンピックの観客をめぐっては、IOCや組織委員会などが、ことし3月、海外からの観客の受け入れ断念を決め、その後、国内の観客の扱いが焦点となっていました。

こうした中、政府は16日、イベントの開催制限について、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を解除した場合でも、大規模なスポーツイベントなどでは1万人を上限とする経過措置を講じたいという方針を政府の分科会に示し、了承を得ました。

組織委員会の橋本会長は、これまで観客の扱いについて「政府が決めるイベントの上限が基準になる」という考えを重ねて示していて、大会関係者によりますと、開幕まで1か月余りとなった東京オリンピックと、8月に開幕する東京パラリンピックは、いずれも観客を入れて開催する方向で最終調整される見通しになったということです。

観客の数は、政府の基準に準じて組織委員会や政府、東京都、IOC、IPCの5者が近く会談を開き、具体的な観客数の上限について議論し、各会場に、どの程度の観客を入れることができるかなどを正式に決める方針です。

組織委員会は、6月11日の時点で有効な観戦チケットは、全競技会場の収容人数に対し42%になっていることを明らかにしていて、観客の上限によってはチケットの再抽せんが必要になる可能性もあり、今後の焦点となります。

2777名無しさん:2021/06/17(木) 00:01:05 ID:NrdB.GxU0
タイガースの佐藤選手を選んでも良かったのでは、と思いました。
ルーキーとは言え、あれだけ臆せずフルスイングを貫けるバッティングはデータ収集が困難な対外試合であれば非常に強力な武器になると思ったのですが。

東京オリンピック 野球日本代表 阪神とオリックス 4人内定
06月16日 11時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047148.html

東京オリンピックの野球日本代表に内定した24人が発表され、関西の2球団からは、阪神の青柳晃洋投手やオリックスの吉田正尚選手など合わせて4人が選ばれました。

野球日本代表の稲葉篤紀監督は16日午前、東京都内で記者会見し、24人の選手を発表しました。
関西の2球団からは、阪神の青柳投手とリリーフの岩崎優投手、オリックスの吉田選手と山本由伸投手の合わせて4人がメンバーに入りました。
このうち、阪神の青柳投手は、6年目の27歳。
下手気味のサイドスローから投げ込む150キロ近いストレートや、ツーシームで打たせて取るピッチングが持ち味の右ピッチャーです。
今シーズンは先発として10試合に登板して5勝2敗、防御率はリーグ2位の2.17をマークしています。
岩崎投手は、8年目の29歳。
出どころが見にくいフォームからキレのあるストレートやスライダーを投げ込む左ピッチャーです。
今シーズンはリリーフとして活躍し、リーグ2位の18ホールドをマークしています。
オリックスの吉田選手は、6年目の27歳。
今シーズンは、ここまで打率は両リーグトップの3割4分0厘をマークし、ホームランと打点でもリーグ上位の成績を残しています。
山本投手は、5年目の22歳。
150キロ中盤のストレートを持ち味に、ここまで6勝をあげていて、防御率2.08と奪った三振93個はいずれもリーグトップです。
東京オリンピックで、野球は女子のソフトボールとともに追加競技として2008年の北京大会以来3大会ぶりに復活し、6チームが出場することになっています。
日本の初戦は来月28日に福島県営あづま球場で行われます。

【阪神の2人は】。
東京オリンピックの野球の日本代表に内定した阪神の選手2人のうち、青柳晃洋投手は「本当に驚いている。オリンピックはアスリートのトップが集まる舞台なので、正直『僕でいいのかな』という感じだが、日本を代表して出るので、誇りを持って戦いたい」と話しました。
そのうえで、「変則枠じゃないが、目先を変えるという部分で選んでもらったと思っている。僕は知名度がないので少しでも覚えてもらえるように頑張りたい」と意気込んでいました。
また、岩崎優投手は、「たくさんのピッチャーがいる中で選んでもらって光栄だ。なんとかいい結果を出せるようにしていきたい」と話しました。
そして、「任されたところでしっかり仕事ができればいいし、自分の持てる力をすべて出したい。チームに貢献して金メダルを取れるように頑張っていきたい」と意気込みを示しました。

2778名無しさん:2021/06/17(木) 00:02:01 ID:NrdB.GxU0
【オリックスの2人は】。
東京オリンピックの野球の日本代表に内定したオリックスの選手2人のうち吉田正尚選手は「選んでいただいた以上は金メダルに貢献したいという気持ちだ。結果も大事だが、シーズン中と変わらず、しっかりとコンディションを整えて、自分の持っているベストを出したい」と話しました。
また、山本由伸投手は「『よっしゃ、やるぞ』とうれしさとともに気合いが入りました。どこで投げるかわからないが、しっかり準備をして、どの役割でもいいパフォーマンスをし、とにかく全力のピッチングをしたい」と話しました。

【2球団4人の選考理由】。
野球日本代表の稲葉篤紀監督はオリックスの吉田正尚選手を選出した理由について、「打率の高さに加えて長打も打てるバッティングに期待したい」と話しました。
おととし開かれた国際大会、「プレミア12」でセットアッパーを務めた山本由伸投手については、「先発とリリーフ両方ができる非常に重要な投手だ」と期待していました。
阪神の青柳晃洋投手については、「ゴロを打たせるピッチャーとして先発、リリーフ両方での活躍を期待している。クイックモーションも速いし、豪快に振ってくる外国のバッターにとっては、シンカー系の特殊なボールは初見では打ちづらい」と話しました。
岩崎優投手については、「少し腕が遅れてくるような独特な投げ方をしているし、ボールもスピンがきいている。初見で対応するのが難しい特殊な左ピッチャーだ。左右のバッター関係なく、1イニングを任せられる」とリリーフとして期待していました。

2779名無しさん:2021/06/17(木) 22:37:29 ID:NrdB.GxU0
プロ野球 交流戦MVPにオリックスの山本由伸投手
06月17日 14時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210617/2000047203.html

プロ野球、交流戦のMVP=最優秀選手にオリックスの山本由伸投手が初めて選ばれました。

交流戦のMVPは、12球団で最も活躍した選手に贈られるもので、11年ぶりの優勝を果たしたオリックスの山本投手が選ばれました。
山本投手はプロ5年目の22歳。
150キロ台の伸びのあるストレートが持ち味で、交流戦では3試合に登板して3勝をあげ、奪った三振は12球団トップの33個、防御率は1.23でした。
特に、交流戦で3試合目の登板となった今月11日の広島戦では、7回までランナーを1人も出さないパーフェクトピッチングを見せました。
山本投手は、「チームが交流戦で優勝したのはとてもうれしく、MVPを受賞することができ光栄に思います。広島戦は調子がよく、すごく自信になりましたが、完全試合はまだできないんだと実感したので、いつか達成できたらなと思います」と話していました。
また、3位まで順位をあげたオリックスは、18日から再開するリーグ戦で2ゲーム差で追う首位・楽天との直接対決に臨みます。
山本投手は、「この3連戦はすごく大事な試合になる。チームの調子がまだまだ上がってきているのでこの勢いを止めないようにいい投球をして、シーズンが終わるときにはいちばん上にいられるように頑張りたい」と意気込みを話しました。

2780名無しさん:2021/06/18(金) 23:26:19 ID:NrdB.GxU0
五輪出場のウガンダ選手団 19日に来日 ホストタウンの泉佐野市「できる限り良い環境を」
6/18(金) 18:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8127ed62e4e2732915fd8a57fb054db1c71e13d

読売テレビ

 東京オリンピックに出場するアフリカ・ウガンダの選手団が19日来日し、その後、ホストタウンの大阪・泉佐野市に入る。町では、新型コロナウイルスの影響が広がる中でも、選手たちに「できる限り良い環境を」と用意するための準備が進んでいる。

 「こちらがウガンダの選手が練習するプールになります」と案内してくれた泉佐野市立佐野中学校の古谷秋雄校長。20日に同市に到着するアフリカ・ウガンダの水泳の代表選手が事前合宿の練習場として学校のプールを利用する。

 同市には東京オリンピック・パラリンピックに出場するウガンダの代表選手ら9人が来日。当初は16日に来日するはずだったが、選手団が乗る予定の飛行機が新型コロナウイルスの影響で運休になり、別ルートでの来日となった。

 「元々ウガンダのグル市と交流がありまして」というのは同市自治振興課の高垣秀夫参事。同市特産の「泉州タオル」にはグル市原産のコットンが使われている。そのことから交流が生まれ、今回ホストタウンとなった。

 世界中で新型コロナウイルスの影響が広がる中、開かれる東京オリンピック。選手団を迎え入れる上で、忘れてはいけないのが感染対策だ。同市はウガンダの選手団に対し滞在期間中は毎日、PCR検査を実施。さらに、ホテルと練習場の往復以外は外出自粛を徹底するように求めている。

 「一般の方のお客様の立ち入りをちょっと制限させていただく意味で、こういった張り紙をさせていただこうかなと思っています」ーー。選手らが宿泊する市内9階建ての「ホテルニューユタカ」では、7階と8階部分を選手団の貸し切りとするほか、食事はレストランではなく宴会場で、エレベーターは従業員専用のものを使うなど一般客との接触を避けるようにしている。

 ホテルニューユタカの西隆・代表取締役は「せっかくお越しになるんで、花束とか日本の食事とか提供させていただければと思ったんですけど選手たちとの接触は禁じられていますので、残念かなと思っています。せめてここで体を休めていただいて、練習にも励んでいただきたいなと思っている」と話している。

 感染対策を徹底した上で来日する選手たちには出来る限りの環境を用意する。開幕まで1か月余りのなか準備は進んでいる。

2781名無しさん:2021/06/18(金) 23:54:32 ID:NrdB.GxU0
タイガース、今日も勝ちましたが、綻びの目がチラホラ。
野球は走者が一つでも先の塁へ進めば有利なるスポーツ。
なのにこういう怠慢な走塁は自ら有利を、勝利を放棄するようなもの。
厳罰に処すべきです。これを許したらチームの統制が効かなくなってくる。

虎党ため息 阪神・マルテが怠慢走塁
6/18(金) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df461abd4e3cf8d2b6e039092d508b2eb0f27fd

「阪神7-1巨人」(18日、甲子園球場)

 阪神のジェフリー・マルテ内野手(29)が6点リードの七回先頭で、戸根から左中間を破る長打を放ったが、怠慢な走塁でアウトとなり、球場のファンからはため息が漏れた。

打球は左中間を深々と破り、悠々に二塁打となるかと思われた。しかし、一塁ベースを回ったマルテはスピードを緩めながら二塁に向かい、中継プレーの前にタッチアウトになった。

 四球、四球、左前打からの左中間への安打と働きぶりは十分だが、走塁面では課題が残った形となった。

2782名無しさん:2021/06/19(土) 22:29:54 ID:NrdB.GxU0
五輪ウガンダ選手、予定変更で成田に到着 陸路大阪へ 
6/19(土) 21:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa623f0d52a4d8b32784b137db41a6cdca0cd06

 東京五輪・パラリンピックに出場する東アフリカ・ウガンダの選手団9人が19日夕、成田空港に到着した。選手の行動ルールを定めた「プレーブック」の規定で公共交通機関が使えないため、事前合宿地の大阪府泉佐野市まで夜行の貸し切りバスで移動し、20日朝に到着する予定。7月19日まで市内に滞在する。

 選手団の来日は群馬県太田市で合宿中の豪ソフトボールに次いで2例目。

 市によると、来日したのはボクシングや重量挙げ、水泳の選手とコーチら。午後6時すぎ、一般客約80人が降りた後、マスク姿で1列になって姿を見せ、カタールのドーハから約10時間のフライトだったが、報道陣に笑顔で手を振っていた。

 ウガンダ側は当初、約20人がドバイ経由で16日に関空に到着すると市に伝えていた。しかし、国内での新型コロナウイルスの感染拡大によりドバイ経由の便が利用できなくなり、ルートを調整していた。(青山祥子、河崎優子)

2783名無しさん:2021/06/20(日) 10:05:23 ID:NcD.THGY0
陽性者がいたから、関空でなくてよかった

2784名無しさん:2021/06/20(日) 16:50:51 ID:rS540xfU0
不謹慎発言だったが、一極集中は悪いことばかりでもなくて、禍を転じて(ry

2785名無しさん:2021/06/20(日) 19:10:08 ID:NrdB.GxU0
オリックスが引き分け挟んで8連勝 7年ぶりに首位
06月20日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210620/2000047370.html

プロ野球・オリックスは20日、仙台市で首位・楽天と対戦し、3対0で勝ち、楽天と同率で並んで首位に立ちました。
オリックスが首位に立つのは2014年以来、7年ぶりです。

交流戦で、11年ぶりの優勝を果たしたオリックスは、18日にリーグ戦の再開初戦となった首位・楽天との直接対決に勝って、引き分けを挟んだ連勝を「7」に伸ばし、首位から1ゲーム差の2位に浮上しました。
19日は、雨で試合が中止となり、20日、再び、楽天と対戦しました。
オリックスはリーグトップに並ぶ7勝をあげている楽天のルーキー・早川隆久投手から、6回に2本のタイムリーヒットなどで3点を奪い、先制しました。
投げては2年目の宮城大弥投手が先発し、打たせて取るピッチングで三塁を踏ませず、8回をヒット5本、無失点の好投を見せ、リーグトップに並ぶ7勝目をあげて3対0で勝ちました。
オリックスは引き分けを挟んで10年ぶりの8連勝で、今シーズンの通算成績を32勝27敗8引き分けとして、楽天と並んで首位に立ちました。
オリックスが首位に立つのは2位に終わった2014年以来、7年ぶりです。

2786名無しさん:2021/06/21(月) 20:10:23 ID:4Qj4O4sE0
元関脇・勢引退 年寄「春日山」襲名 春場所幕下陥落し2場所全休


日本相撲協会は21日、元関脇勢(34=伊勢ノ海)の引退、年寄「春日山」襲名を発表した。

05年春場所で初土俵を踏み、11年九州場所では新十両優勝。12年春場所で新入幕を果たすと、身長190センチ超えの体格をいかした右四つを武器に、金星5個獲得、敢闘賞4度受賞と活躍した。巡業や花相撲では相撲甚句を担当しプロ顔負けの美声を披露するなど、土俵内外でファンからの注目を集めた。

十両だった1月の初場所千秋楽では左手親指を骨折して休場し、入門から続いていた連続出場が1090回(当時現役3位)で止まった。2月に手術をしてリハビリに励んだが、幕下に陥落した3月の春場所と5月の夏場所を全休。この日発表の名古屋場所の番付は東三段目21枚目だった。通算成績は546勝545敗14休。今後は伊勢ノ海部屋の部屋付き親方として後進の指導にあたる。

◆勢翔太(いきおい・しょうた)。本名・東口(とぐち)翔太。1986年(昭61)10月11日、大阪・交野市生まれ。小4から武隈親方(元大関豪栄道)と同じ相撲道場に通う。05年春場所初土俵。11年九州場所新十両、12年春場所新入幕、14年九州場所新小結、16年夏場所新関脇。通算546勝545敗14休。金星5個、敢闘賞4回。得意は右四つ、寄り。趣味はカラオケ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202106210000498.html

2787名無しさん:2021/06/22(火) 22:25:15 ID:qVScqw7.0
部屋持ちになったら、弟子は皆1文字の四股名?

2788名無しさん:2021/06/23(水) 20:28:55 ID:NrdB.GxU0
吉村洋文大阪府知事が不快感 五輪関係者から陽性者出た場合も「どんどん目的地に送り出すが、それでいいのか」
6/23(水) 16:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c378ff0dfd35adc6685469e7f51a506ba02a92

大阪府の吉村洋文知事は23日、府庁で定例会見を行い、東京五輪・パラリンピックの選手や関係者の来日に対する、国の“水際対策”に不快感をにじませた。

 大阪府では泉佐野市が22日に、五輪の事前合宿を始めたウガンダ代表選手団8人全員と市職員1人が、成田空港検疫で新型コロナウイルス陽性となり隔離された選手1人の濃厚接触者に当たると発表したばかり。泉佐野保健所は選手団に対して7月3日まで宿舎に待機し、練習を控えるよう求めている。

 吉村知事は受け入れのホームタウンとして「責任を持って対応する」とした上で「裏返すと、今後、例えば関空(関西空港)にオリンピックの選手団・関係者が来て、その中から陽性者が出ても、どんどん目的地に送り出すということになる。今回の成田がそう。大阪府の保健所は調査することはないし、検疫は濃厚接触者はしないということですから」と説明。「果たしてそれでいいのか。オリンピック委員会で検討してほしい。水際の話として、きっちり抑えないといけないんじゃないのかなと思いますけども。オリンピックの感染対策については五者(協議)でしっかりやってもらいたい」と疑問を呈しながら話した。

 また、五輪生中継のパブリック・ビューイングについてはこの日、予定していた自治体に中止を正式に求めるといい、民間のPV開催については「スポーツバーのお祭り騒ぎなど、本来であれば主催者が方向を示してもらいたい。大阪だけでなく国全体として決めてもらいたい」と要望した。

報知新聞社

2789名無しさん:2021/06/23(水) 22:55:37 ID:NrdB.GxU0
東京五輪 ハンドボール女子 日本代表メンバー14人発表
06月23日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210623/2000047515.html

東京オリンピックのハンドボール女子の代表メンバーが発表され、キャプテンを務める原希美選手など14人がオリンピック代表に内定しました。

男女ともに開催国枠での出場が決まっている東京オリンピックのハンドボールの日本代表について、日本ハンドボール協会は、強化合宿や国内のリーグ戦での成績などを参考に、代表メンバーの絞り込みを行ってきました。
それを踏まえて、23日、女子で代表に内定した14人の選手を発表しました。
内定したのは背番号順に、▼角南果帆選手、▼角南唯選手、▼塩田沙代選手、▼板野陽選手、▼田邉夕貴選手、▼池原綾香選手、▼原希美選手、▼大山真奈選手、▼佐々木春乃選手、▼永田しおり選手、▼亀谷さくら選手、▼近藤万春選手、▼藤井紫緒選手、▼石立真悠子選手の14人です。
このうち原選手は、レフトバックのエースポジションを担う30歳のベテランで、前回、リオデジャネイロ大会でオリンピック出場を逃したあと、東京大会に向けてチームを立て直すため、5年間、女子日本代表のキャプテンを務めてきました。
原選手は「身の引き締まる思いです。5年間の集大成のすべてをぶつけてオリンピックの舞台を楽しみたい。最高のパフォーマンスをお見せできるよう、残り30日、しっかりと準備していきます」とコメントしました。
また、日本代表のウルリック・キルケリー監督は、東京大会に向けて「予選リーグから大変厳しい戦いになりますが、初戦のオランダ戦から全力で臨み、良い結果をひとつずつ残したい」と話したうえで、「まずは予選リーグの突破を目標として、メダル獲得を目指したい」と意気込みました。

【藤井紫緒選手とは】。
藤井紫緒選手は大阪府出身の36歳です。
ロングシュートが得意で、日本代表ではライトバックのポジションを務める最年長のベテラン選手です。
一度は現役を引退し高校の教師を務めましたが、東京オリンピックに向けて現役復帰し、昨シーズンの日本リーグではレギュラーシーズンに109点を奪い、2年連続で得点王に選ばれるなど調子を上げています。

2790名無しさん:2021/06/23(水) 22:59:18 ID:NrdB.GxU0
【オリックス】3発で84年阪急以来37年ぶり11連勝 中嶋監督「すげえな」
6/23(水) 22:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cce7ad337054bd354de1458a938e536dae5036e

◆パ・リーグ オリックス3―1日本ハム(23日、京セラドーム大阪)  

 オリックスが今季最多タイの3本塁打で、1分けを挟んで11連勝とした。阪急時代の1984年の13連勝以来の快進撃。3回先頭の紅林弘太郎内野手が5号ソロを放って先制すると、2死後に吉田正尚外野手も13号ソロ。1点差の6回、杉本裕太郎外野手が15号ソロで突き放した。

 87年に阪急に入団した中嶋監督は「(自分が)入る前でしょ。でも、言われたら絶対に知っているメンバーの方々の(連勝)記録ですので。すげえな、その方々がそんな記録を」と感慨深げ。更新も迫るが、「まったくそんな気がしないです。楽勝ムードはないので。いつも苦しい展開。(接戦に強いと)そう思いたいけど、まだまだですよ」と謙遜した。発展途上を強調するチームの勢いは、まだまだ止まらない。

報知新聞社


五輪で中断期間に練習試合 阪神12試合 オリックス9試合
06月23日 16時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210623/2000047506.html

プロ野球は、東京オリンピックに伴うペナントレースの中断期間に、選手の調整のための練習試合を観客を入れて開催すると発表し、阪神は12試合、オリックスは9試合が予定されています。

プロ野球は、東京オリンピックの開催に伴って、7月19日から8月12日までの25日間、ペナントレースを中断することが決まっていて、この期間中に選手の調整のための練習試合を「エキシビションマッチ」として、12球団であわせて58試合を開催することが決まりました。
練習試合では、同一リーグでの対戦はありません。
このうち、8月3日と4日、6日に京セラドーム大阪で、オリックス 対 阪神の関西対決の3試合が開催されることになりました。
このほか、阪神は7月27日から8月1日まで、甲子園球場でロッテ、西武とぞれぞれ3連戦を戦います。
また、8月8日から10日まで、仙台市の楽天生命パーク宮城で楽天との3連戦が組まれています。
一方、オリックスは、9試合すべてを本拠地の京セラドーム大阪で行い、阪神との関西対決のほか、7月27日と28日にヤクルト戦、7月31日と8月1日に巨人戦、8月8日と9日にDeNA戦が予定されています。
この期間中、阪神とオリックスの試合はすべて観客を入れて行われる予定です。

2791名無しさん:2021/06/26(土) 22:18:19 ID:NrdB.GxU0
陸上日本選手権 男子100m 多田選手が優勝 五輪代表内定
06月25日 20時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210625/2000047659.html
陸上の日本選手権は最大の注目を集めた男子100メートルの決勝が行われ、大阪出身の多田修平選手が10秒15で優勝し、東京オリンピックの代表に内定しました。

東京オリンピックの代表選考を兼ねた陸上の日本選手権は大阪市のヤンマースタジアム長居で2日目を迎え、男子100メートルの決勝が行われました。
多田選手は、得意のスタートで飛び出し中盤以降もスピードに乗って最後まで先頭を譲らず10秒15で優勝し、東京オリンピックの代表に内定しました。
多田選手は「1位になることが、近年、少なかったのでうれしかった。3〜4日前から眠れない日が続いていたけれど緊張したかいがあった」と喜びの涙を流して話していました。
また、10秒27で3位に入った日本記録保持者の山縣亮太選手も3大会連続のオリンピック代表に内定しました。
大阪の実業団に所属する小池祐貴選手は10秒27で4位、滋賀出身の桐生祥秀選手は10秒28で5位でした。
女子1500メートルの決勝では兵庫出身の田中希実選手が、女子5000メートルに続く2種目目の代表内定を目指しました。
内定の条件となるオリンピックの参加標準記録の突破をねらって積極的にレースを進め、大会2連覇を果たしましたが、タイムは4分8秒39で標準記録に4秒余り届かず今大会で1500メートルの代表内定はなりませんでした。
また、女子やり投げで大会連覇を狙った大阪出身の佐藤友佳選手は54メートル94センチと記録を伸ばせず8位でした。

2792名無しさん:2021/06/26(土) 22:59:29 ID:NrdB.GxU0
やはりそうでしたか。五輪も無条件というわけにはいかんでしょうが、開催にはほぼ問題が無いように思えます。

英の「密」実験、感染拡大なし 音楽祭やサッカー会場
2021年6月26日 11:44
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210626/20210626037.html

 【ロンドン共同】英政府は25日、サッカーや音楽祭などの大規模イベントで「密状態」をつくり、新型コロナウイルスの感染抑制の観点から安全性を確認する実験の暫定結果を発表した。九つのイベントに約5万8千人が参加した結果、「急激な感染拡大はみられなかった」と指摘した。

 英国では来月、自動車F1シリーズの英国グランプリで最大14万人の入場が可能となるなど、大規模イベントの入場制限を緩め始めている。

 実験は、将来的に満席にしても時間差での入退場や場内の換気といった工夫で安全に開催できるかどうかを試すのが狙い。4月以降、サッカー会場に2万人強を収容するなどして調べた。

2793名無しさん:2021/06/27(日) 22:04:33 ID:NrdB.GxU0
東京五輪男子陸上200m 大阪実業団所属の小池選手代表内定
06月27日 19時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210627/2000047709.html

東京オリンピックの代表選考を兼ねた陸上の日本選手権は大会最終日の27日、男子200メートル決勝が行われ大阪の実業団に所属する小池祐貴選手が20秒46のタイムで初優勝しオリンピック代表に内定しました。

小池選手は男子200メートルですでにオリンピックの参加標準記録を突破していて、日本選手権で3位以内に入ることがオリンピック代表の内定条件でした。
27日の決勝では、小池選手がスタートから飛び出し、最後の直線でさらに後続を引き離す力強い走りを見せました。
小池選手は20秒46のタイムで初優勝し、代表に内定しました。
初めてのオリンピック代表内定を決めた小池選手は「内定を取るというよりは1回も日本選手権を取ったことがなかったので、勝ちたいという気持ちだけで走りました。いいものですね、勝つというのは」と笑顔で話しました。
東京オリンピックに向けては、「出る以上は出られなかった人の分も背負って走りたい。より強い気持ちを持って臨もうと思います」と強い意気込みを話しました。

2794名無しさん:2021/06/28(月) 22:36:11 ID:ylDuNnHU0
オールスターファン投票 オリックス 吉田正尚選手が最多得票
06月28日 16時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210628/2000047733.html

プロ野球オールスターゲームのファン投票で、オリックスからは吉田正尚選手が、両リーグを通じて最多となる44万票余りで選出されたほか、リーグトップの8勝をあげている19歳の宮城大弥投手が、ファン投票では10代の選手でただ1人、選ばれました。

吉田選手はパ・リーグの外野手で44万票余りを集め、阪神の注目ルーキー、佐藤輝明選手を抑えて両リーグを通じて最多得票で3回目の選出です。
吉田選手は今シーズン、打率は12球団トップの3割4分3厘をマーク。
さらにホームランは15本でリーグ4位、打点はリーグ2位の48と、打撃3部門でいずれも上位の成績をマークしています。
また、宮城投手はパ・リーグの先発投手で23万票余りを集め、2位の楽天の田中将大投手に10万票以上の大差をつけて初めて選ばれました。
宮城投手は2年目の今シーズン、開幕から先発ローテーションの柱として活躍し、ここまでリーグトップの8勝、防御率はリーグ2位の1.93をマークしています。
両リーグを通じて最も多い44万票余りを獲得したオリックスの吉田正尚選手は、「最多得票は佐藤輝明くんかなと思ったが、熱心なファンがたくさんいてうれしいです。2年ぶりなので楽しみだし、ホームランを打ってファンの皆さんに喜んでもらいたい」と話していました。
また、今回のファン投票で10代の選手でただ1人選ばれた宮城大弥投手は、「本当に光栄だと思う。自分自身、うれしい気持ちでいっぱいなので、少しでも自信を持って投げられるように頑張りたい」と話していました。

2795名無しさん:2021/06/28(月) 22:36:49 ID:ylDuNnHU0
オールスターファン投票 阪神から佐藤輝明選手ら最多7人選出
06月28日 16時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210628/2000047736.html

来月行われるプロ野球、オールスターゲームのファン投票の結果が発表され、セ・リーグ首位の阪神からは12球団で最も多い7人が選ばれました。
このうち、ルーキーの佐藤輝明選手がセ・リーグで最も多い43万票余りを集めました。

ことしのオールスターゲームは第1戦が来月16日に埼玉県所沢市のメットライフドームで、第2戦が17日に仙台市の楽天生命パーク宮城で行われます。
28日はファン投票の結果が発表され、セ・リーグの外野手で阪神のルーキー、佐藤選手がセ・リーグで最も多い43万5605票を集めて選ばれました。
佐藤選手はここまで開幕から全試合に出場し、ホームランはリーグ3位に並ぶ19本、打点も47とリーグ4位の活躍で、先月28日には、新人では巨人の長嶋茂雄 終身名誉監督以来、63年ぶりとなる1試合3本のホームランを打ちました。
阪神ではこのほか、▼中継ぎ投手で岩崎優投手、▼抑え投手でスアレス投手、▼キャッチャーで梅野隆太郎選手、▼ファーストでマルテ選手、▼ショートでルーキーの中野拓夢選手、▼外野手で近本光司選手が選ばれ、12球団で最も多い7人が選ばれました。
ファン投票で阪神から7人が選出されたのは、18年ぶりのリーグ優勝を果たした平成15年に次ぐ過去2番目に並びました。
オールスターゲームの出場選手は、▼来月1日に選手による投票、▼来月5日に監督推薦の結果が発表され、すべての出場選手が決まります。
セ・リーグで最も多い43万票余りを集めた阪神のルーキー、佐藤輝明選手は「スター選手が集まってすごく盛り上がる試合で選んでもらってうれしい。ホームランを打つことが一番だと思うので狙っていきたい」と意気込みを語りました。
同じくルーキーながら巨人の坂本勇人選手らを抑えて選ばれたショートの中野拓夢選手は「信じられないというのが一番の感想です。広い守備範囲と盗塁の多さを評価してもらったと思う。ファンの期待を裏切らないようにプレーしたい」と話していました。
このほか、阪神からは東京オリンピックの代表に内定しているキャッチャーの梅野隆太郎選手と中継ぎの岩崎優投手の2人が選ばれました。
梅野選手はファン投票で3回目の選出となり、「オールスターゲームは球場全体が明るくなるような違った雰囲気で戦える。選ばれしものが出場できるので、非常に光栄だし、楽しみたい」と意気込んでいました。
また、今回がオールスターゲーム初出場となる岩崎投手は、「たくさんのファンに投票してもらってすごくうれしい。オールスターゲームにオリンピックと初めてのことがたくさんあるが、出場するだけではなくいい結果を出したい」と話していました。

2796名無しさん:2021/06/30(水) 22:13:13 ID:NrdB.GxU0
女子野球の発展へ “レジェンド”奮闘
06月30日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210630/2000047845.html

プロ野球・阪神で女子チームが誕生したり、この夏、高校生女子の全国大会の決勝が甲子園で行われることが決まったりするなど女子野球がにわかに注目を集めています。
しかし、まだまだ環境が整っていないのが現状で、元女子プロ野球の選手が競技の発展を目指して奮闘しています。

2797名無しさん:2021/06/30(水) 22:37:09 ID:NrdB.GxU0
阪神 野村克也さんの誕生日に追悼試合 甲子園でヤクルト戦
06月29日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210629/2000047796.html

プロ野球・阪神は、去年2月に亡くなった元監督の野村克也さんの誕生日に合わせて、29日夜、甲子園球場で行われるヤクルト戦を追悼試合として開催しています。

野村さんはソフトバンクの前身、南海で戦後初の三冠王に輝いた名キャッチャーで、現役引退後は、ヤクルトの監督を経て、平成11年から3年間、阪神の監督を務めました。
その後、楽天でも監督を務めたあと野球解説者として活躍していましたが、去年2月に虚血性心不全のため、84歳で亡くなりました。
6月29日は、亡くなった野村さんの誕生日で、阪神は、午後6時に甲子園球場で始まったヤクルト戦を両チームで監督を務めた野村さんの追悼試合として開催しています。
球場の正面入り口に野村さんの大きな写真が掲げられたほか、外周には、赤星憲広さんや藤川球児さんなど、野村さんのもとでプレーした阪神のOBの写真とともにそれぞれが感銘を受けた野村さんの言葉を紹介するコーナーが設けられました。
また、試合開始直前には、大型ビジョンに野村さんの映像が映し出され両チームの選手たちが黙とうしました。
野村さんが指揮した3年間、阪神はいずれも最下位でしたが、退任後の平成15年にチームが18年ぶりのリーグ優勝を成し遂げたときの中心選手たちを育てました。
その1人でもある矢野監督は、「野村さんと出会ってなければ今の僕はないし、野球の見方が変わったり、面白さが変わった。感謝の気持ちを共有するいい機会にしたい」と話していました。

2798名無しさん:2021/06/30(水) 22:38:45 ID:NrdB.GxU0
東京パラ ブラインドサッカー 日本代表内定選手を発表
06月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210629/2000047792.html

パラリンピックで行われる球技、ブラインドサッカーで東京大会の日本代表が発表され、長くキャプテンを務めてきた川村怜選手などが選ばれました。

1チーム5人で行われるブラインドサッカーは、フィールドプレーヤーと呼ばれる4人が視覚障害のある選手で、アイマスクを着用してプレーし、ゴールキーパーは視覚に障害のない選手も務めることができます。
日本ブラインドサッカー協会は29日、東京パラリンピックの日本代表に内定した選手を発表しました。
ゴールキーパー以外では8人の選手が選ばれ、エースでキャプテンを務める川村選手や、6月の国際大会で2試合連続でゴールを決めた、ベテランの黒田智成選手などが選ばれました。
世界ランキング12位の日本は、開催国枠でパラリンピック初出場を決めていて、6月行われた国際大会などを参考にメンバーの選考が行われました。
高田敏志監督は、「メダル獲得に向けてチームとして力を最大限に発揮できるメンバーを選出した。勇気と責任を持ってプレーしてくれることを期待している」とコメントしています。
また、キャプテンの川村選手は「東京パラリンピックに挑む覚悟を再認識し、気が引き締まった。日本が勝利する姿を見せられるように体を張って全力でたたかう」とコメントしています。
内定した選手は今後、強化合宿などを行って、パラリンピック本番に向けて調整を進めます。

【川村怜選手とは】。
川村怜選手は大阪・東大阪市出身の32歳。
5歳のときに目の病気を発症し、その2年後にけがで網膜はく離を起こして、その後、視力が低下していき、8年前に全盲となりました。
キープ力と精度の高いシュート力を備えたチームのエースで、6年前からは日本代表のキャプテンを務めています。
ことし6月の国際大会でもゴールを決めてチームの準優勝に貢献しました。

2799名無しさん:2021/07/01(木) 22:28:45 ID:NrdB.GxU0
来春スポーツ博覧会 ポストコロナへ5万人規模
2021年6月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210630/20210630024.html

 大阪観光局は29日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って経済が低迷する中、運動部の部活動に携わる中高生や指導者、一般のアスリートを対象に、2022年3月に大阪市内で開催する「スポーツ博覧会in関西」の概要を発表した。アマチュア競技者の支援を通じてスポーツ振興を進め、新型コロナ禍後をにらんだ市場のにぎわい創出を視野に、主催者は「“部活再開の場”に」と期待を込める。

 実行委員会によると、会場は同市住之江区のインテックス大阪で、5万人の来場者を想定。開催を通じ、競技人口の増加や認知の向上、スポーツツーリズムの活性化を目指す。

 練習試合のマッチングや強豪校顧問による講演、各競技の体験ゾーンなどを予定。来場者にとっては、新たなスポーツの楽しみ方や上達方法を体験する場、企業には商品やサービスのPR、競技団体にはファン拡大の場として需要の掘り起こしを狙う。

 定例会見で溝畑宏理事長は「東京五輪、(22年冬季)北京五輪と、隙間なくスポーツビジネスのマーケットが動く。スポーツのMICE(マイス=国際会議や展示会)として、官民一体の新たな取り組みだ」と強調した。

 来春には5万人の参加を見込む「ワールド・マスターズ・ゲームズ(WMG)」(5月)や、プロ・アマチュアのシーズン開幕も控える。実行委の堀正人委員長は「WMGのレガシー(遺産)のイベントとして、毎年開催していきたい」と意欲を示した。

2800名無しさん:2021/07/03(土) 22:09:53 ID:NrdB.GxU0
バファローズ、強い。連勝が止まっても大崩れしない。
非常に粘り強く戦えるようになってきました。こうなってくるとそうは順位は落とさずにいける。
ひょっとすると、ひょっとするかも、です。

西0―8オ(3日) オリックスが4連勝
2021年7月3日 20:32
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210703/20210703080.html

 オリックスが無失点リレーで4連勝した。二回に福田の3ランなどで4点を先行し、六回にモヤの適時打と福田の犠飛で2点を加え、八回に伏見の2ランで加点。山崎福は7回4安打無失点で4勝目。西武は打線がつながらなかった。

2801名無しさん:2021/07/05(月) 22:45:56 ID:NrdB.GxU0
関空 検疫所 五輪外国選手団 新型コロナの水際対策強化
07月05日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210705/2000048084.html

東京オリンピックの開会を間近に控え、事前に国内で合宿を行う外国選手団の来日が始まっています。
関西空港の検疫所では、新型コロナの水際対策として、入国する選手団と一般客とが接触しないよう、飛行機を降りる際に時間差を設けるなどの対応を取ることにしています。

オリンピックの事前合宿をめぐっては、先月19日に来日したウガンダの選手団のうちの1人が到着した成田空港で新型コロナの陽性と確認され、その後、ホストタウンの大阪・泉佐野市に到着したあと、別の1人も陽性が確認されたほか選手団と接触したとして市の職員らも濃厚接触者に認定される事態となり、空港での水際対策をどう徹底するかが課題となっています。
関西空港には今週、オーストラリアとウクライナ、それにギリシャの選手団が到着する予定で、検疫所は対応を強化しています。
具体的には、飛行機から降りる際には、外国の選手団が一般客と一切交わらないよう、一定時間、機内で待機してもらい、職員が無線で連絡を取りながら動線を確保する計画です。
また、空港検疫で選手などの陽性が確認された場合、濃厚接触者になる可能性がある人と自治体の職員などとの接触を防ぐための対応も取ることにしています。
泉佐野市の職員は、ウガンダの選手団と同じバスに乗っていたため濃厚接触者に認定されました。
こうしたことから、検疫所では、飛行機内の座席などから濃厚接触者になり得ると判断した人については、全員を検疫所が用意する別のバスに乗せてホテルまで運ぶ対応を取ることにしています。
バスの車内には、運転手と選手などの間に仕切りを設けるなどの対応もとることにしています。
関西空港検疫所の石川健史郎 主査は、「陽性者が判明した場合にスムーズに濃厚接触者の候補者を搬送する専用のバスを準備するなど万全の体制を準備をしている。選手団関係者と一般の利用客が検疫対応で交わることは絶対ないので安心ほしい」と話しています。

2802名無しさん:2021/07/08(木) 22:37:33 ID:ylDuNnHU0
都内全会場「無観客」決定へ 五輪5者協議
7/8(木) 20:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fd40678556b42c8507368f3015e6402f7f56e0?tokyo2020
東京オリンピックの観客について議論するIOC(=国際オリンピック委員会)や東京都など5者によるトップ協議が行われていますが、この場で東京都内の会場はすべて「無観客」にすると決定することがわかりました。

8日午後8時から、IOC、IPC、国、東京都、組織委員会の5者による協議が行われています。

今月12日から東京都に緊急事態宣言が出されることを受け、新型コロナの感染拡大を防止するため、この5者協議の場で、都内の会場はすべて「無観客」にすると決定することが関係者への取材でわかりました。

東京都以外の地域の会場については、このあと開かれる関係自治体などとの会議で協議される見通しです。

また、パラリンピックの観客については、今月16日までに上限を決定する予定でしたが、感染状況などをふまえ、オリンピックが閉会したときに判断される予定です。

2803名無しさん:2021/07/10(土) 23:21:24 ID:NrdB.GxU0
それにしてもこの分析は一体何だったのか。
科学的根拠に基づいて判断するって一体何なんですかね。


国立競技場で「観客1万人」なら、感染リスク「ゼロに近い」…スパコン富岳で解析
7/6(火) 21:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/892e0285a9bf150ab07c3c2229121e4809fbd848

文部科学省は6日、スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使い、国立競技場(東京都新宿区)に観客1万人を入れた場合の新型コロナウイルスの感染リスクを解析した結果を発表した。間隔を空けて座るなど感染対策を行えば、リスクは「ゼロに近い」と評価した。

 競技場は東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる。理化学研究所などのチームは、都内の市中感染率を約0・1%とし、1階に観客を1万人入れて感染者が10人いると仮定。全員がマスクをつけ、1席ずつ空けて4時間座り続け、終始前を向いて会話した場合、ウイルスを含む飛沫(ひまつ)がどう広がるか計算した。

 その結果、設計通りに空調が働き、風が観客の後ろから前に流れれば、会場で新たに感染する人は「ゼロに近い」と評価した。間隔を空けなくても、新規感染者は0・08人にとどまった。

 一方、風が観客の前から後ろに流れると、飛沫が顔にかかり、感染リスクが上がると評価。間隔を空ければ新規感染者は0・23人だが、席を詰めると4・7人に増えると試算した。

 感染力の前提は従来型のウイルスで評価している。

 感染症に詳しい大石和徳・富山県衛生研究所長の話「人が動かない条件での解析だが、実際はハイタッチなど接触がある。その感染リスクも注意すべきだ」

2804名無しさん:2021/07/12(月) 09:28:31 ID:d3sz79l.0
もう観客誰ひとりマスクせず密になって観戦してた昨日のNHKテニス中継をちらっと見たが、
接種も進んでないのに感染者も死者も少ない国内では、五輪の観客入れるか入れないかで揉めている姿は滑稽
観客入れるか入れないかで揉める暇があるなら、医療体制なんとかせんかい

2805名無しさん:2021/07/14(水) 22:01:42 ID:NrdB.GxU0
社会人野球で観客OKで五輪はNGというのはわけが分からん話。

それはそれとして大阪ガス、社会人野球連覇おめでとうございます。
今年はプロ野球でバファローズとタイガースのリーグ制覇の可能性があるわけで『社会人野球・パ・リーグ・セ・リーグ』を大阪が全部制覇してほしいですね。


社会人野球日本選手権 大阪ガスが連覇
07月14日 20時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210714/2000048561.html

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2年ぶりの開催となった社会人野球の日本一を決める日本選手権は14日、決勝が行われ、大阪ガスが2大会連続2回目の優勝を果たしました。

社会人野球の日本選手権は、去年、新型コロナの感染拡大で中止となり、2年ぶりの開催となりました。
決勝は前回大会優勝の大阪市の大阪ガスと初優勝を目指す横浜市の三菱重工Eastの顔合わせとなりました。
試合は同点の5回、大阪ガスがワンアウト一塁二塁のチャンスでキャプテンの3番・峰下智弘選手のタイムリーヒットで勝ち越し、このあと1点を追加して4対2とリードしました。
大阪ガスは投げても3人のピッチャーの投手リレーで相手の強力打線を2点に抑え、大阪ガスが三菱重工Eastに4対2で勝って2大会連続2回目の優勝を果たしました。
大会連覇は史上3チーム目です。
大阪ガスの前田孝介監督は「選手がよくやってくれていつもどおりの積極的な攻撃ができた。次は都市対抗の頂点を目指して頑張りたい」と話していました。
大会の最高殊勲選手には今大会19イニングを投げて無失点の大阪ガスの河野佳投手が選ばれました。
一方、三菱重工Eastは今シーズン、全国の三菱重工のチームを東西2チームに再編した1つで決勝まで勝ち上がりました。
14日の決勝でも2点を追う7回にワンアウト満塁と1打同点のチャンスを作りましたが、あと1本が出ず、初優勝を逃しました。

2806名無しさん:2021/07/14(水) 22:37:02 ID:NrdB.GxU0
コロナ対策確認 来年2月 大阪・びわ湖統合マラソン
2021年7月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210714/20210714019.html

 大阪マラソン組織委員会が13日、大阪市内で開かれ、来年2月27日に同市内で開催される「第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会」について、新型コロナウイルスの感染対策のポイントを確認した。

 大会は3密を回避するため、参加定員を前回の大阪マラソンの約3分の2に減らし2万人にしている。ランナーの受け付けやスタート会場の入場時には検温や消毒を行い、距離の確保を徹底するなど対策を取る。ワクチン接種が可能な人は、大会前の接種を推奨する。今後、詳細な対策を大会ホームページで公表する。

 また「安全な大会運営が困難と判断した場合」は、中止するとした。組織委の松本正義会長(関西経済連合会会長)は、統合大会の意義を「市民ランナーにとって、トップアスリートと走れることは大きな魅力」と強調し、開催の可否の判断は「安全が第一。どのレベルになったらやるかやらないかを早めに決めなければ」と、府・市と相談して対応するとした。

 会見には、組織委副会長の日本陸上競技連盟の尾県貢会長と顧問の吉村洋文知事も出席した。

 統合大会は府庁前をスタートし、大阪城公園内がゴール。委員会では次回以降の大会名を「大阪マラソン」にすることも確認した。

2807名無しさん:2021/07/14(水) 22:55:47 ID:NrdB.GxU0
オリックス 中嶋監督 前半戦総括“全員がよかった”
07月14日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210714/2000048559.html

プロ野球、オリックスの中嶋聡監督は、7年ぶりの首位で折り返したシーズン前半戦を総括し、「チームは誰ひとり欠けてもいけない。全員がよかったと思う」と評価しました。

オリックスは14日、シーズン前半の最終戦で日本ハムに敗れ、42勝34敗11引き分けで単独首位で前半戦を折り返しました。
中嶋監督は北海道帯広市で行われた14日の試合前に取材に応じ、シーズン前半の戦いについて、「MVPは強いてあげないが、チームは誰ひとり欠けてもいけないので全員がよかったと思う」と振り返りました。
就任1年目の中嶋監督は今シーズン、杉本裕太郎選手を4番に抜てきし、ここまでリーグ3位に並ぶ18本のホームランをマークしています。
打率12球団トップの3番・吉田正尚選手とともに引っ張る打線は強力で、13日までチーム打率はリーグトップ、昨シーズン最下位だったチームの得点も2位に浮上しました。
さらに、先発投手陣も東京オリンピック代表の山本由伸投手と2年目の19歳、宮城大弥投手がそろってリーグトップの9勝をあげ、先月には37年ぶりの11連勝をマークしました。
しかし、リリーフ陣の防御率はここまで3.89と振るわず、終盤に逆転される試合が目立ち、課題が残りました。
25年ぶりのリーグ優勝を目指すシーズン後半に向けて中嶋監督は「悪い部分が気になるが、目の前のゲームに勝っていくことがすべて。優勝するつもりでやっていきたい」と前を向いていました。
レギュラーシーズンはオールスターゲームと東京オリンピックによる中断を挟んだあと、来月13日から再開されます。

2808名無しさん:2021/07/14(水) 23:08:07 ID:NrdB.GxU0
阪神 矢野監督 前半戦総括“成長感じている 胸張っていい”
07月14日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210714/2000048552.html

プロ野球・阪神の矢野燿大監督が13年ぶりに首位で折り返すシーズン前半戦を総括し、「成長を感じているし、胸を張っていい」と手応えを口にしました。

阪神は13日まで48勝32敗3引き分けの成績で平成20年以来、13年ぶりに前半戦を首位で折り返すことが決まりました。
矢野監督は14日、甲子園球場でシーズン前半の最終戦となるDeNA戦を前に取材に応じ、「チームとしての成長をしっかり感じているし、首位で折り返せることは胸を張っていいと思う」と話しました。
前半戦で首位に立った要因については、ホームランと打点でチームトップのルーキー、佐藤輝明選手をあげて、「1試合3本のホームランなど、想像を超える活躍を見せた。佐藤につられて中心選手が意識高く持ってチームを引っ張ってくれた」と述べました。
しかし、リリーフ陣の防御率がリーグワーストの4点台に落ち込んだほか、今月のチーム打率もここまで2割3分台と不振が続き、交流戦のあとは、9勝13敗1引き分けと苦しみました。
16年ぶりのリーグ優勝を目指すシーズン後半に向けて矢野監督は、「交流戦明けは苦しんだが、オリンピックなどによる中断期間で調子が上がると信じている。最後にファンと喜べる未来を常に思い描いて戦っていきたい」と意気込みを語りました。
レギュラーシーズンは、オールスターゲームと東京オリンピックによる中断を挟んだあと、来月13日から再開されます。

2809名無しさん:2021/07/17(土) 21:33:46 ID:NrdB.GxU0
「感染者数だけで判断すべきではない」現役医師が"五輪は有観客でやるべき"と訴えるワケ
7/17(土) 15:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04

東京オリンピックが7月23日から始まる。感染対策のため、多くの競技が無観客で行われる見通しだ。医師の大和田潔さんは「日本のコロナ重症者は、5月26日の1413人をピークに減少を続け、400人弱まで減った。オリンピックの無観客開催は今すぐ見直すべきだ」という――。

■無観客オリンピックを見直すべき理由

 東京オリンピックは無観客の方針になっています。

 一方、私たちはこれからコロナの世界流行の状況があまり変わらない中でも有観客で開催される次の北京オリンピックの大成功を、遠くからながめることになるでしょう。そして1年延期して準備を重ねたにもかかわらず、無観客で終わるさみしい東京オリンピックと比較されることでしょう。

 コロナ大流行中で行われた欧州サッカー選手権(EURO)は有観客で大成功、テニスのウインブルドン選手権(英国)は有観客・ノーマスクで大成功。さらに大リーグのオールスター戦(米国)もほぼ満員・ノーマスクで実施され、成功している様子をご覧になった方も多いでしょう。ホームランダービーでも盛り上がりました。

 欧米では1日に数万人陽性者を出しながらも死亡者が少ないので、陽性者数を気にしない方針へ舵をきりました。そして、7月13日早朝に時事通信から「英、コロナ規制ほぼ全廃へ」という記事が配信されました。

 一方日本では、専門家会議や医師会が状況を鑑みて「この状況でオリンピックをやる意味がわからない」といい「普通やらない」と否定的でした。小池百合子東京都知事が特別顧問を務める都民ファーストの会も、無観客を公約に掲げて都議選を戦い、選挙後も無観客の意向を貫いています。

皆さんもご覧になっている今年の高校野球やサッカー試合と同じくらいの有観客で、パブリックビューイングで国民がアスリートを夏の公園で見れたらいい、可能なら新国立競技場でもアルコールを楽しめたらいい、と計画していた東京都職員や中央政府も萎縮してしまいどんどん味気ないものになっていってしまいました。 最後には、オリンピック=政府=「国民の敵」のような構図にまでなってしまいました。聖火ランナーに水をかける人まで現れました。

2810名無しさん:2021/07/17(土) 21:34:50 ID:NrdB.GxU0
私は、オリンピックの無観客方針は状況判断の誤りだと思っています。コロナ共生の時代になり、全体主義が終わったと考えています。有観客にして個人の責任で観戦したい人に門戸を開くべきだと思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04?page=2

■ウイルス対策の失敗と誠意の欠如

 私は、2つのことをずっと疑問に思ってきました。

 一つ目は、日本のコロナ対策を先導する専門家会議、医師会、都知事がコロナウイルスの性質や状況判断を間違い続けていること。二つ目は、彼らが制限だけを政府に助言し、私たち国民に誠意や善意をもって有益な施策を打ち出さなかったことです。

 さらに政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長は、15日の参院内閣委員会の閉会中審査で「人々の行動制限だけに頼る時代は終わりつつある」と述べました。緊急事態宣言への「慣れ」を問題視しているわけですが、「慣れ」ではなく、国民自身が状況を理解し、彼ら専門家のアドバイスに沿って出された緊急事態宣言の意味を見い出せなくなっただけに過ぎません。

 前回記事で示したように、日本のコロナ感染状況は最初から「さざ波」でした。そんな状況を恐怖に変え、初期治療の紹介もせず、医療設計を怠って医療逼迫(ひっぱく)を放置しておきながら何を言っているんだろうと思っています。いまごろになって東京都医師会長がラジオで治療薬として期待されるイベルメクチンに言及する始末です。

 高齢者がワクチンで守られ、死亡数が激減している状況になりました。だからこそ、今からでもオリンピックを有観客にして国民全体で盛り上げていくべきだと思っています。

 その経験はいろいろなことに役に立つでしょうし、何よりも国民の士気や消費ムードに大きな良い影響をあたえて日本を復活に導くはずです。議論を重ね困難を乗り越え楽しい未来を紡ぐ大人たちを見ることは、若者たちにも良い影響があると思います。

■「感染拡大」の一方で、重症者は着実に減っている

 連日、テレビでは「感染拡大が止まらない」とか「ワクチン接種率が低い」といまだに喧伝されています。しかし、実際は日本の陽性者数は数千人で、制限が撤廃された欧米の数十分の1、1日ごとの死亡者数も減少傾向が続いています。

 ワクチン接種率が低いという議論もありますが、国によってコロナウイルスの被害は異なりますので国民全体への接種率は意味を持ちません。

2811名無しさん:2021/07/17(土) 21:35:52 ID:NrdB.GxU0
被害を受けた世代が接種したかどうかが重要です。ワクチンは被害を減らす保険のようなもので、必要とされる高齢者接種によって十分機能しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04?page=3

日本では明確に高齢者に被害が集中していました。厚生労働省の『新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(速報値、令和3年6月30日18時時点)』によると、80代以上の死亡率は50代の47倍、40代の100倍以上です。

 全国各地で入院中、入所中の高齢者にまで接種が完了しつつありますから、ほぼ完了したと考えて良いと思います。この点からも、オリンピックの無観客方針が非科学的な政策決定であるかがうかがえます。

 日本には様々なアドバンテージがありました。

 昨年から私は自身のブログにもつづってきましたが、日本は自ら持っているアドバンテージを捨てて自滅の道を進んできました。何よりもウイルスに打ち勝とうとする積極策が一つもありませんでした。以下はその一例です。

----------
□ コロナは国別に被害が異なり、日本の流行被害は比較的小規模であることを無視して恐怖をあおった
□ 無症状が多いウイルスであるが、PCR検査によるクラスター追跡で封じ込めを画策し破綻した
□ 国産のステロイド吸入、イベルメクチンを持っていたにもかかわらず、初期治療を行うことをしなかった
□ 初期診療設計を怠り、医療の逼迫を招いた
□ 全国の医療者でうまくやっているモデルを紹介していくことなどをしなかった
□ 国民どうしの接触をたち、自粛によって陽性者を減らす施策に傾倒したため人災となった
----------

■「感染者数」だけで判断してはいけない

 「感染拡大」という言葉もしっかりと吟味する必要があります。政府やメディアでは、検査陽性者を「感染者」と呼んでいます。しかし、実際はその全員が「発症者」ではないのです。その点に触れず陽性者数を発症者のように「感染者数」と呼んで情報を垂れ流すのは狡猾(こうかつ)だと思います。

 このウイルスは無症状の人が多く、陽性者数は調査数に比例します。熱や咳で医療機関に来た発症者を調べるインフルエンザの発症者数の計測と違います。

 インフルの流行時期に、その無症状の人をクラスター追跡することはありません。私は、コロナはすでに日本全国に薄く無症状で広がっているので調査数に応じて陽性者数が認められるだろうと思っています。

素直にメディアから流れる情報を見れば東京の感染状況は、他県の数百倍から1000倍規模でコロナが大流行しています。他県は数人のところもあります。常識的に見て間違いでしょう。感染力の高いウイルスが東京にだけに1000倍も集中して流行することは考えづらいと思います。 なぜこんなことになるのか。調査件数が大幅に異なっていることが最大の原因です。

2812名無しさん:2021/07/17(土) 21:36:48 ID:NrdB.GxU0
東京は1日あたり1万件以上検査が行われていますが、他の道府県は1日の検査数は数百件程度です。ちなみに東京の陽性者は20代〜30代が中心です。これまでの統計では彼らは無症状や軽症の人々です。ゆえに東京では「感染が広がっている」一方で重症者も死亡者も減少しているわけです。連日報道される感染者数は、調査基準が異なり比較できないうえに被害に直結しない数字を示し続けているだけです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04?page=4

■「若者にはワクチンは必須でない」その理由

 軽症者や無症状者の若者の積み上げられた数を見て、小池都知事は「若者に感染拡大 感染対策とワクチン接種に協力を」と述べました。

 (東京だけ突出して)陽性者数増大→若者に陽性者が多い→(被害増大がないことは無視)→東京の若者にワクチン接種増加のシナリオではないかと思ってしまいます。

 私は、コロナウイルスで被害のない若者にはワクチンは必須でないと考えています。よく言われる副反応からではなく、必要がないことと症状なくウイルス感染した方が有利だと思っているからです。

 ワクチンで得られる免疫は、S抗体と呼ばれる単一抗原に対してです。ウイルスそのものに感作されるとN抗体だけでなくウイルスのさまざまな部位に対していくつもの免疫を得ることができます。この獲得免疫の方が有益です。水疱瘡ウイルスのように軽症で済んでしまう若いうちにコロナウイルスに感染しておく方が、水疱瘡ウイルスと同様に有益だと私は思っています。

 私たちのように兵隊として現場で働く医師たちは、何が患者さんに一番有益なのかを考えて診療しています。小児科の先生も内科の先生も弱毒ウイルス感染による「生ワクチン接種」の意味を良く知っているはずです。

 町医者より、ウイルスを専門とする専門家会議は、なぜこういった有益な議論はしないでしょうか。

■「行動制限だけに頼れない」という専門家の驚きの発言

 尾身会長が新型コロナ対策について「人々の行動制限だけに頼る時代は終わりつつある」と述べたとお伝えしました。今後は、ワクチン、検査、二酸化炭素モニター、下水分析などを追加していけば国民の理解が得られるかもとも述べました。

 国民がこれまでやってきた休校、ステイホーム、3密回避、アクリル板、禁酒は「もう頼れない」ことになりました。そのため検査類を追加してやっていきたいとのことです。

 私たちは、どんな時もマスクをし、商売を犠牲にして倒産を増やし、子供の教育を犠牲にし、失業と貧困を増やし、児童や女性の自殺者を増やしながらも全力で対策に協力してきました。

 それを「もう頼れない」と言われたら普通は怒ります。国民の必死の努力が評価されず順位が下水分析ぐらいに下がった失礼な話だけでなく、科学的検査に投資してコロナウイルスの追跡を極限まで続けると言っています。

2813名無しさん:2021/07/17(土) 21:37:41 ID:NrdB.GxU0
ここまでくると皆さんも「はぁ?  付き合い切れない」と思われるのではないでしょうか。ウイルスの感染対策は、国民の被害を無くすことだったんじゃないでしょうか。下水をPCR検査してウイルスがゼロになるまで経済抑圧を続けるのでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04?page=5

尾身会長は、新たな検査への投資をすると良いと述べています。全部税金です。私たち国民の自由は制約を受けたまま、意味のない検査に負債を広げる意見です。これでは、日本が滅んでしまいます。弱毒化し市中感染になったコロナのゼロを目指す予算を、がん治療や創薬、新規ワクチン開発などに投資する方が有益でしょう。 こういった人々が昨年から政府を動かし私たちの生活と経済を破壊してウイルスの実際の被害以上の人災になっていたのです。

■個人の自由を犠牲にする必要はなかった

 私たちは、公共の利益のため自分を抑えよく頑張りました。若者も他のために多大な犠牲をしいられました。こういったものを全体主義といいます。

 全体主義が必要なときは、個を犠牲にするほど危機が命に切迫しているときに限られるはずです。ところが、高齢者にワクチン接種もすすみ重症者や死亡者が激減するにしたがい国民は冷静になりつつあります。コロナウイルスは海外に比べると小さな被害だったことを冷静に振り返れるようになりました。

 私たち現場の人間は昨年からそのことに気がついています。日本の人々を破滅から守りたい一心で、私自身、プレジデントオンラインでコラムをつづってきました。たとえ「異端者」と言われようが、真っ暗闇に閃光弾をあげる気持ちで情報発信を続けてきました。

 時間が経過して「異端」ではなかったことが明らかになったでしょう。全体主義的な施策を続けるべき危機が存在したのかまで危うくなってきました。その状況でさらに「行動制限だけに頼る時代は終わり」の発言です。

■ゼロコロナは永遠に実現しない

 人間は、不安になると権威にすがりたくなります。そして言われた通りにしていれば安全だと思って不自由でも、小さな安心と幸せを得るために「言いつけ」を守るようになります。

 そして厳しい「言いつけ」があればあるほど頑張って守り抜き、より強固な安心を得ようとします。さらに権威者に指示されてもいないのに、違う行動を取ろうとする人々を罰するようにもなります。

 これは為政者に支配され、利用される不幸のスパイラルです。

 「自分で考え自由を得て行動すること」は、少し勇気のいるチャレンジかもしれませんが不幸や破滅に陥らない大切なことです。

2814名無しさん:2021/07/17(土) 21:38:39 ID:NrdB.GxU0
専門家会議や医師会、都知事のこれまでの認識や、私たちに課された制約が誤りであったことは明らかです。「ゼロコロナ」の世界も荒唐無稽のことであることが国民の多数意見になったのではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c66bd342c73b4eab857d233acce6b17a5b5a04?page=6

■オリンピックは有観客で実施するべきだ

 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は来日後、ほとんどの競技会場で無観客とすることが決まったことを受け、選手たちに「五輪の無観客開催に理解求める動画メッセージ」を伝えました。

 このような世界潮流から外れた島国の中で、なんとかして大会を開こうと思ったのでしょう。感染対策やウイルスへの恐怖が世界基準で見ると荒唐無稽のものであっても、大会を行いたいという気持ちの表れだと思います。幸いバッハ会長は、今でも有観客での開催を望んでいるようです。

 それに呼応するように、テニスのジョコビッチ選手も、オリンピック参加を表明しました。有観客の中で繰り広げられる熱戦を、皆さんも観戦したいと思いませんか?  他の競技も、超一流選手たちが日本にやって来てくれます。

先述の通り、日本よりコロナ被害が大きい欧米では、ノーマスクによる有観客のスポーツ大会が既に行われています。野球もサッカーも有観客ですし、夏の高校野球ではブラスバンドによる応援が可能で、2年ぶりに復活した地域もあります。被害が少ないはずの日本で、なぜオリンピックは有観客が実施できないのでしょうか。大きな矛盾です。専門家委員会、医師会、都知事の誤った判断は、日本のコロナ対策に矛盾を生じ政府と国民が迷走することになりました。 政府のコロナ分科会などの専門家は、私たち国民の努力に「頼れない」と発言しました。転向ともいえる発言です。彼らの対策の延長線上に私たちの未来はやってこないでしょう。

 政府と国民に正しい判断を与えて、復活の序曲を奏でてくれる新しい感染対策チームが必要です。私たち国民を頼れないのなら、私たちの方で相互信頼できる人々にすべきでしょう。国民や政府のために存在するアドバイザーだからです。

 今からでも遅くありません。有観客のオリンピックに戻して日本を復活に導き、豊かな国にしていきましょう。大人がまずこの困難を乗り越えなくてはいけません。その姿を見て、若者も勇気づけられるはずです。みんなで希望を持てる国にしていきましょう。

----------
大和田 潔(おおわだ・きよし)
医師
1965年生まれ、福島県立医科大学卒後、東京医科歯科大学神経内科にすすむ。厚労省の日本の医療システム研究に参加し救急病院に勤務の後、東京医科歯科大学大学院にて基礎医学研究を修める。東京医科歯科大学臨床教授を経て、秋葉原駅クリニック院長(現職)。頭痛専門医、神経内科専門医、総合内科専門医、米国内科学会会員、医学博士。著書に『知らずに飲んでいた薬の中身』(祥伝社新書)、共著に『のほほん解剖生理学』(永岡書店)などがある。
----------

2815名無しさん:2021/07/17(土) 22:24:11 ID:NrdB.GxU0
首相、パラでの観客入りに意欲 接種完了、10月中にも
2021年7月16日 22:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210716/20210716097.html

 菅義偉首相は16日、共同通信社の単独インタビューに官邸で応じ、東京パラリンピックに関し「いくらかでも観客の中でできればいい」と述べ、新型コロナウイルスの感染を抑制した上で観客を入れた形での開催に強い意欲を表明した。ワクチンの接種希望者の完了時期は「10月から11月中の早い時期に終えたい」と前倒しを目指す考えを示した。酒類提供制限を巡る西村康稔経済再生担当相の発言を巡っては「不安や混乱を与えてしまった」と改めて陳謝した。

2816名無しさん:2021/07/19(月) 22:55:34 ID:33/muVWU0
ラグビー「近鉄ライナーズ」チーム名変更
2021/07/19 20:20

大阪府東大阪市を本拠地にするラグビーチーム「近鉄ライナーズ」は、来年1月に開幕する新リーグに伴って、チーム名を「花園近鉄ライナーズ」へ変更すると発表した。地域名をチーム名に盛り込む新リーグの参入要件に対応した。

チームによると、花園を地域名に選んだのは昭和4(1929)年、日本初のラグビー専用グラウンドとして開場した花園ラグビー場とともに誕生したチームの歴史にある。花園とともに「成長するチームでありたい」との思いも込めた。

新リーグではディビジョン2(2部)に参戦。ディビジョン1(1部)への昇格を目指すとしている。

https://www.sankei.com/article/20210719-S3UMP77M7ZO7LEBETQDGUCOBDU/

2817名無しさん:2021/07/21(水) 16:19:33 ID:NrdB.GxU0
50秒間全て日本語の手紙 米五輪代表、静岡で伝えた感謝に反響「嬉しい」「涙が出る」
7/21(水) 7:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c689af34f030bf67438f66fdad0085040b38955d

事前合宿地、牧之原市の市民に日本語で感謝

東京五輪開幕を目前に控えた中、サーフィンの米国代表は静岡・牧之原市で事前合宿を終えた。同国のサーフィン協会は、選手が市民に対し「とっても親切におもてなしをしてくれました」などと日本語で感謝の手紙を朗読する映像を公開。「本当涙が出る」と反響を集めている。

日本語で感謝を伝えた。牧之原市民に向け、挨拶しているのは米国女子代表のカリッサ・ムーア。手紙を左手に、マイクを右手に持ち「牧之原の皆さん、オハヨウゴザイマス」と日本語であいさつした。頭を下げ、自己紹介をすると「私たちは牧之原が大好きです!」とスピーチした。

「波はちょっと小さかったですけど」とジョークも交えて市民を笑わせたが「ビーチは美しくてとっても楽しかったです」と笑顔。ホテルや食べ物、ビーチについても褒め、「牧之原の皆さんはとっても親切におもてなしをしてくれました。本当にアリガトウゴザイマシタ。千葉で頑張ります。牧之原に戻る日を楽しみにしています」と全て日本語で語った。

 同協会公式ツイッターは「4度目のワールドチャンピオンをこれまで記録しているカリッサ・ムーアが、キャンプのホスト地になってくれたマキノハラの人々に日本語で感謝を伝えている」と文面に記して実際の映像を公開。約50秒に渡るスピーチに、日本人フォロワーからは「日本語で伝えてくれて嬉しいね」「本当涙が出る」などとコメントが寄せられている。

 サーフィンは25日から千葉・釣ヶ崎海岸サーフィンビーチで男女ともに予選がスタートする。

THE ANSWER編集部

2818名無しさん:2021/07/21(水) 17:34:38 ID:NrdB.GxU0
五輪開催でも日本は安全 菅首相、WSJに語る
7/21(水) 11:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/341877a3cfb54fc0585c01eb63601f35a748ff6d

【東京】菅義偉首相は、新型コロナウイルスの感染流行が続く中で東京五輪の開催を決断したことについて、日本の感染者数は欧米諸国に比べればわずかで、予防対策もより徹底しているとして、正しい判断だとの考えを示した。

 夏季五輪の開幕式まで3日となった20日、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューに応じた。五輪の開催を巡っては、日本と世界の双方にとって危険だとの批判が上がっている。

 菅氏は、足元で1日当たり数万人の新規感染者が出ているにもかかわらず、マスクなしの観客が詰めかけた会場でテニスのウィンブルドン選手権やサッカー欧州選手権を実行した英国の事例に言及。

 その上で「感染者数なども、海外と比べると、一桁以上といってもいいぐらい少ない」とし、「ワクチン(接種)も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」と述べた。

 日本では、公共の場ではほぼ全員が引き続きマスクを着用している。菅氏は選手を含め5万人以上が日本を訪れる中で、国民を守るにはマスク着用が極めて重要だと指摘。「マスクを外してしゃべることが一番(感染が)広がりやすいと言われており、日本(国民)は徹底してやってくれている」と述べた。

 菅氏は、自身に近い関係者を含めた人々から五輪を中止することが最善の判断だと、これまで何度も助言されたと明かした。「やめることは一番簡単なこと、楽なことだ」とした上で、「挑戦するのが政府の役割だ」と語った。

 東京のコロナ感染者数は6月下旬以降、増加傾向にある。菅氏はこうした足元の状況を受けて、東京都に緊急事態宣言を発令。期間は7月12日から五輪閉幕までとした。ただそれでも、外国で導入されるロックダウン(都市封鎖)とは異なり、日本ではほぼいつも通りの日常生活が続いている。緊急事態宣言に伴い導入された主な対策は、飲食店に対する酒類提供の停止と営業時間短縮の要請だ。

 一部では政府の方針に逆らって営業を続ける飲食店もあるが、菅氏は「日本人は、政府がそういう方向を示すと、多くの人が協力してくれる」と述べた。

 日本の感染者数(20日時点で1日当たり4000人近く)は、国民1人当たりで見れば米国の約25%にとどまっている。高齢者の約6割、人口全体の22%がワクチン接種を完了する中、日本の死者数は大きく減少。コロナ感染者を追跡するウェブサイト「アワ・ワールド・イン・データ」によると、国民1人当たりでは米国の7分の1程度となっている。

 菅氏は「日本の状況は、数字に表れているので、やはり世界に発信すべきだ」と述べる。

2819名無しさん:2021/07/21(水) 17:35:09 ID:NrdB.GxU0
東京五輪の開催が決定したのは2013年だ。菅氏は当時、首相だった安倍晋三氏の右腕として、事実上のナンバー2の地位にあった。その後、安倍氏が持病悪化を理由に辞任したことに伴い、昨年9月に首相の座に就いた。

 菅氏は、自身が国際オリンピック委員会(IOC)の「人質」になっているとの見方については「そこは全くない。日本は手を挙げて、日本でオリンピックをやりたいと招致してきた」として退けた。IOCは日本との契約に基づき、五輪中止を決定する唯一の権利を有している。

 その上で、IOCについては「押し付けられるようなことだったら、跳ね返す」と述べた。

 東北のイチゴ農家の息子として生まれた菅氏は、持ち前の粘り強さを武器に、1970年代半ばに政治の世界に身を投じた後、政治家として頂点まで上り詰めたと言われている。

 政治学者の三浦瑠麗氏は、菅氏の生い立ちは「日本のエリート政治家の中では非常にまれ」だと話す。こうした自身の経歴から、全世界が見守る中、コロナ禍の中で五輪を開催するという決定も含め、あり得ないと思われることを成功に導くことができるという自信につながっていると同氏はみる。

 三浦氏は「菅氏の直感はリスクを取ることだ。これまで何度もリスクを取ってきたからこそ、彼は今の地位にある」と述べる。

 ただ、菅氏は目下、政治的に非常に厳しい状況に置かれている。毎日新聞が先週末に行った世論調査によると、選挙を今秋に控え、菅内閣を支持しないとの回答は62%に上り、1カ月前の調査から7ポイント上昇した。一方、支持するとの回答は30%にとどまった。他の世論調査でも同じような結果が出ている。また、日本国民の約3分の2は、五輪を楽しめるとは思っていないと回答した。

 ただ菅氏は、競技が始まり、国民がテレビで観戦すれば、考えも変わるとして自信を示した。大半の競技が無観客での開催となるため、自身もテレビで観戦するという菅氏は、学生時代にやっていた空手の競技を楽しみにしていると話した。

 菅氏は1964年開催の東京五輪で日本選手がメダルを獲得した様子を見ていた思い出を振り返り、「自分が興奮して見た、感動を受けたことなど、いまだにこのまぶたに焼き付いている」と話した。

 「世界で約40億人の人がテレビなどで観戦するといわれている。そういう意味で、無観客でやる価値というのは、(それでも)ものすごく大きいと思う」

 2017年〜19年に米国の駐日大使を務めたビル・ハガティ上院議員(共和党、テネシー州)は、中国が2022年の冬季北京五輪を開催することを踏まえると、東京五輪の行方はとりわけ重要だと指摘する。中国共産党は五輪を利用して実績を誇示するとともに、コロナ封じ込めにおける中国の成功を声高に掲げる習近平国家主席の正統性を高めることを目指すとみられている。

 ハガティ氏はインタビューで、日本は東京五輪開催を通じて、いかにして強力な民主的な社会が五輪を実現出来るかを示す機会を有していると述べる。「北京五輪とは、その差が如実に表れると思う」

By Peter Landers

2820名無しさん:2021/07/21(水) 20:10:33 ID:NrdB.GxU0
首相、パラリンピックの有観客開催に意欲
7/21(水) 19:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bacee9cfa573cc066b8f20ad25234b372181dbe0

菅義偉(すが・よしひで)首相は21日、新型コロナウイルス禍の中で開催される東京五輪・パラリンピックについて「国民の皆さんには自宅でテレビなどで声援を送っていただきたい。テレワーク、交通量の抑制にも協力をいただきたい」と呼びかけた。官邸で記者団の質問に答えた。

首相は大部分の会場で無観客となったことに関して「選手たち(のため)に大会を実現することがやはり大事なことではないか」と強調。8月24日に開会式を迎えるパラリンピックについては「感染状況が変われば対応を考える」と述べ、観客を入れた形での開催に意欲を示した。

これに先立ち、首相は新型コロナ対策関係閣僚会議に出席。夏休み期間に入ることを踏まえ、感染拡大を抑制し、ワクチン接種を進めるよう閣僚に指示した。

一方、東京都は21日、新型コロナ感染者が新たに1832人報告されたと発表した。感染者が1800人を超えたのは感染第3波にあたる1月16日以来。重症者は前日から4人増えて64人となった。60〜80代の男女4人の死亡も確認された。首相は、現在の東京都の感染増加ペースで国民の命を守れるのかと記者団に問われ「守れると思っている」と述べた。理由として、高齢者の重症化率が低くワクチン接種の効果が表れていることを説明した。

2821名無しさん:2021/07/21(水) 20:16:45 ID:NrdB.GxU0
2032年、ブリスベン五輪決定 酷暑避け、豪州で3度目
7/21(水) 17:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8555705caedd6b8f1c02449f268e4e83579d7a27

国際オリンピック委員会(IOC)は21日、東京都内で総会を開き、2032年夏季五輪・パラリンピックの開催地にオーストラリア東部のブリスベンを正式決定した。同国での開催は1956年メルボルン、00年シドニー両五輪に続いて3度目。理事会が提案した唯一の候補で、IOC委員による投票で賛成72票(反対5、棄権3)を得て承認された。

会場の84%が既存または仮設の計画や、7〜8月が冬ながら平均最高気温が20〜23度となる温暖な気候を高く評価した。IOCが1月に実施した世論調査で同国全体、ブリスベンともに開催支持率は66%に達していた。


32年五輪、豪に祝意 菅首相
7/21(水) 20:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/719c213a1e3343410675f34b63ed2784933390aa

菅義偉首相は21日、2032年夏季五輪・パラリンピックの開催地がオーストラリア・ブリスベンに決まったことを受け、同国のモリソン首相に祝意を伝えた。

2822名無しさん:2021/07/21(水) 22:34:16 ID:NrdB.GxU0
スタジアム改修こけら落とし 選手パネルお目見え
2021年7月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210720/20210720018.html

 改修工事を経て完成した大阪市立長居球技場(ヨドコウ桜スタジアム)のこけら落としを記念した企画イベントが17日、スタジアムのある同市東住吉区の長居公園一帯であった。サッカーJリーグ1部(J1)セレッソ大阪のホームスタジアム。同日にはJ1神戸戦が行われ、園内施設がチームカラーの桜一色に染まった。

 スタジアムは、市民らの寄付が元手。旧キンチョウスタジアムの西側スタンドを3層化、屋根を新設するなどし、国際大会の開催を視野に照明設備も規格をクリアした。

 公園内にある長居植物園では、園を象徴する「ハートの大花壇」前に、看板選手でもある清武弘嗣、大久保嘉人両選手の等身大パネルを設置。家族連れが記念撮影に興じたほか、桜色のユニホーム姿のサポーターも一戦を前に休息を楽しんでいた。

 この日は、公園内の運営側も業務中にチームロゴが入ったTシャツを着用。スタッフの一人は「限定Tシャツなのでうれしい」と喜んでいた。

 ほかにも、長居ユースホステルでは、豚カツ(勝つ)にかけた特別メニューを提供。観戦者にピンク色の花苗を贈る取り組みもあった。

2823名無しさん:2021/07/21(水) 22:56:37 ID:NrdB.GxU0
ソフト、オーストラリアで生中継 コロナ禍の難しさ、伝える
2021年7月21日 11:52
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210721/20210721053.html

 【シドニー共同】東京五輪全競技の先陣を切って21日に行われた、ソフトボールの日本対オーストラリア戦は、オーストラリアでもテレビで全国に生中継された。チャンネル7の実況アナウンサーは、選手たちが訪日後、ホテルやその周辺で「足止めにされてきた」と説明し、新型コロナウイルス禍の困難を乗り越えて試合に臨んだことなどを伝えた。

 解説者の女性は「残念な結果に終わったが、打撃は全体的に手堅かった。オージー・スピリットを見ることができた」とたたえた。

 オーストラリアでは、主要都市のシドニーやメルボルンを含む多くの地域で外出制限措置が発令されている。

2824名無しさん:2021/07/24(土) 00:43:45 ID:NrdB.GxU0
東京五輪、始まりました。
ゴタゴタ続きでなんだかなぁ、という気持ちもありますが、それは選手たちには関係のない話です。

やるからにはベストパフォーマンスを見せてほしい。それがまたスポーツの力を示す事になるでしょう。


「五輪は世界を一つにする力」 英五輪委CEO寄稿
7/23(金) 21:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d98dcc13c84832a6fee459c87186b26959cfc485

英オリンピック委員会CEO(最高経営責任者)のアンディ・アンソン氏が産経新聞に寄稿し、23日開幕の東京五輪の意義について語った。



今回、日本を訪れることができたことを大変うれしく思う。東京は、私だけでなく英国、英国代表チームにとってもとても特別な場所だ。私は前回の東京五輪が開かれた1964年に生まれた。多くの元五輪選手が64年の東京五輪を懐かしみ、英国の人々もその素晴らしい大会を覚えている。

今日、私たちは当時と全く異なる東京、大きく異なる五輪大会を迎えている。この18カ月間、新型コロナウイルスで世界全体が困難な状況に直面し、それは日本と英国でも続いている。新型コロナはあらゆるものを変え、日々の生活や仕事の仕方を困難にした。

だからこそ、日本の人々の優しさやおもてなしに私たちは心から感謝している。横浜市や川崎市、東京都港区、慶応大に英国代表チームの事前キャンプや開催期間中のトレーニング施設を支援していただいたことはとても幸運だった。私たちはこのような素晴らしい環境を経験したことはない。

東京五輪の大半の競技が無観客での開催になったというニュースを聞き、私たちは非常に悲しんだ。無観客の決定については多くの点で理解できる一方、観戦を楽しみにしていた人々が失望する気持ちもよく分かる。私たちは2012年のロンドン五輪が英国の人々にとって大切な意味を持っていたことを知っている。

ロンドン五輪で経験しているように、世界中から集まる選手たちの素晴らしいパフォーマンスは、日本だけでなく世界の人々を一つにする力がある。「オリンピックに代わるイベントはいまだ世界に存在しない」。これが選手の皆さんへの私のメッセージだ。

私たちは間違いなく最高のスポーツ、最高の試合、最高の選手たちを目の当たりにすることになる。

私たちはこの18カ月間で多くのことを経験してきた。皆さんが東京五輪を、五輪のあるべき姿である、人類の努力と最高の人間性を祝う場として楽しんでくれることを願っている。

ありがとう、日本。日本は素晴らしい五輪のホスト国になるでしょう。(寄稿)

アンディ・アンソン 英サッカーチーム「マンチェスター・ユナイテッド」のコマーシャル・ディレクターなどを歴任。2011年から英国オリンピック委員会(BOA)の非常勤役員を務め、19年、CEOに就任。1964年生まれ。

2825名無しさん:2021/07/24(土) 00:50:58 ID:NrdB.GxU0
前回のリオで聖火台を「再点火」…市長「東京でなければ、日本人でなければ開催できなかった」
2021/07/23 20:37
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210723-OYT1T50116/?from=yhd

東京五輪の開幕に合わせ、前回大会の開催地ブラジル・リオデジャネイロで22日夜、聖火台に「再点火」するイベントが行われた。

5年前の閉会式で東京都の小池百合子知事に五輪旗を引き継いだエドゥアルド・パエス市長らが参加。当時の聖火リレーで使用されたトーチを使い、太陽をモチーフにした聖火台が久しぶりに輝きを取り戻した。

パエス氏は「批判はあるだろうが、東京でなければ、日本人でなければ、開催すらできなかった。最高の大会にしてくれるはずだ」とエールを送った。イベントに参加していたサラ・アゼベトさん(12)も、「お客さんがいない分、テレビでたくさん声援を送りたい。柔道と体操が楽しみ」と話していた。

 2024年にパリ大会を予定するパリでも23日、東京五輪開会式に合わせ、エッフェル塔近くのトロカデロ広場に「ファンゾーン」が設置された。巨大画面で閉幕日の8月8日まで、東京大会の模様を中継する。

 仏東部ストラスブールから訪れた公務員のエリック・ジョソーさん(48)は「日本が東京五輪を開くのは本当に大変なことだったと思う。日本人が勇気を持って五輪を開いてくれて感謝している」と語った。(リオデジャネイロ 淵上隆悠、パリ 山田真也)


「FF感半端ない」…カザフスタン女性旗手、ツイッターで話題沸騰
7/23(金) 22:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d0293eb852ccde12dee559942332320590742e6

23日に行われた東京五輪の開会式。入場行進でカザフスタンの女性旗手の姿が「FF感半端ない」とツイッターで話題となった。

カザフスタンの女性旗手は陸上女子三段跳びのオリガ・ルイパコワ選手(36)。

 選手団入場曲の一つ、ゲーム「ファイナルファンタジー」(FF)の音楽に合わせて登場すると、ゲームに登場するヒロインのようだとツイッター上で話題になった。

 ツイッター上では「FFのメインテーマと共に入場してきたカザフスタンの旗手のお姉さんがプリンセス級すぎる件」「FFのテーマ曲と、カザフスタンの旗手の女性がめちゃくちゃ合いまくってて、FF感半端ない。」「FFメインテーマ流れた時に現実世界にでてきたFFヒロインさん。カザフスタンの方だったみたい」などのツイートがあった。

2826名無しさん:2021/07/24(土) 00:56:57 ID:NrdB.GxU0
陛下「祝い」避け、五輪開会宣言 憲章を和訳で工夫、国民を考慮
7/23(金) 23:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc963e1d81abb709df17414b12715f5c0aba9a92

 東京五輪の大会名誉総裁を務める天皇陛下は23日の開会式で「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」と述べられた。前回の東京五輪と異なり、和訳の工夫で「祝い」という表現を避け、「記念する」に変更。新型コロナウイルス禍に苦しむ国民を考慮して祝祭感を抑えた表現となった。

 開催条件などを成文化した五輪憲章は、開会宣言は国家元首が読み上げると規定。英文の憲章では読み上げる例文に「celebrating」が使われ、憲章の和訳は「祝い」となっている。

 開会式には、感染対策で皇室からの出席は天皇陛下のみ。

2827名無しさん:2021/07/24(土) 02:31:18 ID:NrdB.GxU0
「五輪でドラクエだと??」 開会式演奏に海外ゲームファン興奮「BBC中継でも話題に」
7/23(金) 22:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfae72d0929d311da1e553dfccbe521cdf429df

東京五輪の開会式が23日、東京・国立競技場で行われた。各国選手団の入場では、日本が誇る世界的人気ゲームのテーマソングが次々に鳴り響いたが、これに海外のゲームファンも興奮。「オリンピックでドラクエだと???」「悪くないぞ東京五輪」とツイッター上で反応が巻き起こっている。

厳かな雰囲気で行われた開会式。どこかで聞いたことがあるファンファーレとともに、選手入場がスタートした。海外のゲームファンがツイッター上ですかさず反応した。

「ドラゴンクエストのテーマがオリンピックで流れるだと???」
「ドラゴンクエストとファイナルファンタジーのテーマが五輪で流れるのは最高じゃないか」
「マジかよ。パレードの皮切りがドラクエのテーマなんて。こりゃすごい」
「悪くないぞ東京五輪。ドラクエとFF7の音楽が選手入場とは、クールじゃないか」
「ドラクエのテーマソングとはアメージングだ」
「BBCの中継でもドラクエの音楽を話題にしていた。これは想定外だったよ」

 ドラゴンクエスト「序章:ロトのテーマ」を皮切りに、名作ゲームのテーマ曲が次々と鳴り響く演出。世界のゲームファンは大喜びしているようだ。

THE ANSWER編集部

2828名無しさん:2021/07/24(土) 20:36:14 ID:NrdB.GxU0
世界の五輪開会式報道 記者たちは演出を評価も無観客には嘆き
7/24(土) 17:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b22722191201e6765b41f67f2a32e162a620e3c

新型コロナウイルスの影響で史上初の1年延期となった23日夜の東京五輪開会式は、東京に集まった各国メディアによって世界中に伝えられた。取材拠点のメインプレスセンター(MPC)では海外メディアが開会式の演出を評価する一方で、多くの競技が無観客となったことについて嘆く声が相次いでいる。

「ドローンで大会エンブレムを空に表現するなど、芸術的でとても素晴らしかった」

MPCで作業をする英大衆紙ミラーの記者は開会式の演出をこう評価した。同紙では、開会式の演出や選手の喜びなどを伝えるとともに、五輪開催への抗議デモがあったことなども報じているという。同紙記者は「記事の中に良い側面と悪い側面の両方の要素を入れている」と話す。

2024年に次回の夏季五輪を開催するフランスでは、24日付のフィガロ紙が「感動的な式典の最後、聖火が東京を赤く染め、『疫病五輪』を開会させた」と報じ、大坂なおみ選手が聖火台に点火した場面の写真を一面に掲載した。生中継した仏国営テレビは「簡素だが、詩的、文化的側面は劣っていない」と伝え、日本の歴史に光を当てる演出内容だったと称している。

約5万人の観客を入れて13日に大リーグ・オールスター戦を開催した米国は、CNNテレビ(電子版)が無観客の会場写真を掲載し「満席のように見えるが、人はいない」と指摘。異なる色で塗られた席によって人がいるように見えていることを解説した。選手団入場に関して「アルゼンチンは一緒に踊り、歓声を上げながら入場した」とコロナ対策の綻(ほころ)びを指摘した。

米ABCテレビは「会場の中では喜び、外では抗議」と解説し、抗議映像を流しながら日本で続く開催への反対論を報じた。来週上陸の恐れがある台風情報も加え、東京五輪が抱える課題を細かく伝えている。

東京五輪の報道についてノルウェー大手紙の記者は「日本における開催反対の声などを含めて中立的な立場で報道している」と語りつつ、多くの競技が無観客となったことを嘆く。通信社世界大手のカメラマンは「無観客となってしまったことはとても悲しい」と肩を落とし、「選手だけでなく無観客の会場の写真も撮影する」と話した。

MPCで多くのメディア関係者が異口同音に無観客を「残念だ」と語る一方で、コロナ禍での開催を支持する声も多い。

ベルギーの大手通信社ベルガの記者は「厳しい状況だが、大会中止より、無観客でも開催される方がいい。他の国がホスト国だったら、日本のように開けるかは分からない」と日本側の対応を評価する。

ベルギーは欧州西部を襲った今月中旬の豪雨で30人を超える犠牲者が出ている。同記者は「洪水被害で国民全員が今回の五輪を楽しめるか分からないが、五輪を通して気持ちを共有し一緒になれる」とスポーツの祭典の意義を語る。

また、東京五輪開催を批判する動きや報道が続いたことについて、米ニューヨーク・タイムズ紙の記者は「2016年のリオ五輪では施設の建設が遅れた問題があった。五輪が始まる前はいつもネガティブなニュースが出る」と指摘。現在の東京五輪に対する批判も特別な状況ではないと分析する。

東京五輪が「一大感染イベント」になる可能性を指摘するなどしてきた同紙の報道には、「五輪に関するすべてのニュースを扱う」ことから批判記事もあれば、スポーツ記事もあると説明した。同記者は「試合が本格的に始まれば競技のニュースが増え、報道の焦点も変わっていくだろう」と語った。(坂本一之)

2829名無しさん:2021/07/24(土) 21:26:50 ID:NrdB.GxU0
総勢761人を発表 インターハイ大阪府選手団
2021年7月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210723/20210723031.html

 大阪高体連は、全国高校総合体育大会「輝け君の汗と涙 北信越総体2021」(24〜8月24日・福井県など)に出場する府選手団を発表した。選手648人(男子348人、女子300人)、役員・監督113人の総勢761人(水泳は含まない)。

 総合開会式は8月13日に福井県越前市のサンドーム福井であり、旗手はサッカーの石井大貴選手(阪南大高)が務める。

2830名無しさん:2021/07/25(日) 22:42:57 ID:ylDuNnHU0
五輪 柔道女子52キロ級で阿部詩選手が金メダル獲得
07月25日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210725/2000048986.html

東京オリンピック柔道女子52キロ級で、神戸市出身の阿部詩選手が金メダルを獲得しました。
この階級での日本選手の金メダル獲得は初めてです。

オリンピック初出場の阿部選手は男子66キロ級、兄の阿部一二三選手とのきょうだいによる同じ大会での金メダル獲得を目指し決勝で、フランスのアマンディーヌ・ブシャール選手と対戦しました。
相手のブシャール選手は、ここまで圧倒的な強さで決勝まで勝ち上がってきました。
試合は、序盤から互いに積極的に技を仕掛ける展開となりましたが、4分間で勝負は決まらず、延長戦に入りました。
延長戦でも、阿部選手は攻撃の手をゆるめず、延長4分半ごろに抑え込みで一本勝ちし、金メダルを獲得しました。
阿部選手はオリンピック初出場で金メダルを獲得しました。
この階級での日本選手の金メダル獲得は初めてです。

【阿部詩選手 “努力が報われてよかった”】
金メダルを獲得した阿部詩選手は「この大会だけを目指して努力してきたので、報われてよかったです」と喜びを語りました。
この後に、兄の一二三選手が決勝を控えていることに触れ、「兄の試合が今からのなので気は抜けませんが、しっかり応援したいです」とエールを送っていました。

2831名無しさん:2021/07/25(日) 22:43:33 ID:ylDuNnHU0
五輪 柔道男子66キロ級で阿部一二三選手が金メダル獲得
07月25日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210725/2000048989.html

東京オリンピック柔道男子66キロ級で、神戸市出身の阿部一二三選手が金メダルを獲得しました。
女子52キロ級、妹の阿部詩選手と、柔道では史上初めて、オリンピックの同じ大会で、きょうだいでの金メダル獲得となりました。

オリンピック初出場の阿部一二三選手は初戦の2回戦を一本勝ち、準々決勝では大外刈りで技ありを奪って優勢勝ちし、準決勝に進みました。
準決勝では、優勝候補を破って勝ち進んできたブラジルのダニエル・カルグニン選手と対戦しました。
阿部選手はキレのある動きで次々に技をしかけて、開始2分半ごろ、背負い投げで一本勝ちし、決勝に進みました。
決勝では、ジョージアのバザ・マルクベラシュビリ選手と対戦し、パワーのある相手に冷静に対応し、開始2分ごろ、豪快な大外刈りで技ありを奪いました。
その後も得意の担ぎ技で積極的に攻め続けて優勢勝ちしました。
阿部選手は初めてのオリンピック出場で金メダル獲得です。
25日は、柔道女子52キロ級に出場した妹の阿部詩選手も金メダルを獲得していて、柔道では史上初めて、オリンピックの同じ大会で、きょうだいでの金メダル獲得となりました。

【阿部一二三選手 “歴史に名を刻めてよかった”】
きょうだいで金メダルを獲得した阿部一二三選手は「冷静に一本を取りにいく自分の柔道ができました。ワンチャンスをものにするしかないと思っていたのでよかったです」と落ち着いた様子で喜びの心境を話しました。
直前に妹の詩選手の金メダル獲得を見て臨んだ決勝については、「先に妹が金メダルを取ったので、自分も絶対にやってやると燃えました。歴史に名を刻めてよかったです」と話していました。

【阿部一二三選手・詩選手 きょうだいで金メダルの快挙】
高校時代から豪快な柔道で注目を集め”東京オリンピックの星”と期待された23歳の阿部一二三選手。
最もし烈な代表争いを勝ち抜いて精神的にも大きく成長し、妹の阿部詩選手とともに、柔道ではオリンピックで初めての”きょうだい”で同時に金メダルの快挙を成し遂げました。
6歳で柔道を始めた阿部一二三選手。
小学生の頃は、体格に勝る女子選手に敗れるなど強い選手ではありませんでしたが、今では阿部選手の代名詞となっている担ぎ技を徹底して鍛えたことで、高校2年生だった2014年に一気に頭角を現しました。
ユースオリンピックで金メダルを獲得すると、講道館杯、全日本体重別選手権を史上初めて高校2年生で制し、この頃から”東京オリンピックの星”と呼ばれるようになりました。
世界選手権を2017年から2連覇し、順調だった東京オリンピックへの歩みに待ったをかけたのは、ライバルの丸山城志郎選手でした。
阿部選手は、2018年から2019年の世界選手権にかけて3連敗を喫し、一時は、オリンピックの代表争いで逆転されました。
男子日本代表の井上康生監督は、当時、「早くから期待は高いが、まだオリンピックには出ていない。どれだけ本人が真剣に現状に向き合えているかだ」と厳しい言葉を投げかけていました。
代表争いであとがなくなった阿部選手は、おととし11月の国際大会の決勝で丸山選手に雪辱を果たし、去年12月に異例の直接対決となった内定選手決定戦で、24分間にわたった激闘の末、再び丸山選手を破り、初めてのオリンピック代表の座をつかみました。
阿部選手が「あの厳しい戦いに勝てたのは自分自身の自信になった。一番成長したのは心の部分」と振り返るとおり、厳しい代表争いを勝ち抜くことで、精神面でも大きく成長しました。
ことし4月の国際大会では、強化してきた足技も駆使して優勝し、柔道の幅も広げて「前に出る自分の柔道を出し切れば、夢・目標はかなう」と自信を持って本番を迎えました。
そして、初めての大舞台、得意の担ぎ技とそれを警戒する相手に対しては足技を使い、思いどおりに試合を運びました。
海外勢のマークを跳ね返し、”きょうだい”同時に金メダルという、妹、詩選手との夢をかなえました。

2832名無しさん:2021/07/25(日) 22:44:44 ID:ylDuNnHU0
五輪 競泳女子400m個人メドレー 滋賀県出身大橋選手が金
07月25日 12時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210725/2000048965.html

東京オリンピック、競泳の女子400メートル個人メドレーの決勝で、日本女子のエース、滋賀県彦根市出身の大橋悠依選手が4分32秒08でフィニッシュし、金メダルを獲得しました。

大橋選手は、おととしの世界選手権の400メートル個人メドレーで銅メダルを獲得している日本の女子のエースです。
25日の決勝では、最初のバタフライから得意の背泳ぎに3番手で入ると
ここで勢いに乗りました。続く、平泳ぎでトップをキープした大橋選手は
最後の自由形でも粘りを見せて4分32秒08でフィニッシュし、金メダルを獲得しました。
オリンピックのこの種目での日本選手の金メダル獲得は初めてです。
女子400メートル個人メドレーは、銀メダルはアメリカのエマ・ワイヤント選手、銅メダルはアメリカのハリ・フリッキンガー選手でした。

【大橋選手 “まだ夢みたい”】
金メダルを獲得した大橋悠依選手は「まだ夢みたいですが、泳いでいて楽しかった」と喜びをかみしめていました。
大橋選手はレース直後のインタビューで「不安もあったが、自分のレースをしようと自分を信じて泳いだ。金メダルをとれるとは思っていなかった」と興奮を抑えきれない様子でした。
そして、「いろいろなことがあったが、チャレンジさせてもらえて支えて下さった方々に感謝している。チームの応援で力が出せました」と話していました。

【大橋選手会見 “経験がすべて生きたレース”】
大橋悠依選手は金メダル獲得からおよそ1時間半後に行われた会見で、「自分がオリンピックチャンピオンになったんだとうれしさがある一方、正直まだ信じられない気持ちがいっぱいです」と興奮冷めやらぬ様子でした。
決勝のレースについては「最初の200メートルは、はやく入ろうと思ってもエネルギーを使うだけだと思い、落ち着いて入りました。きのうから平泳ぎはいい泳ぎができていたので、背泳ぎでターンしたところからが勝負で、ギアを切り替えていくと決めていました。思った通りのレースでした」と振り返っていました。
そして、「リオ大会のあと、自分がこの種目を引っ張っていくという気持ちが大きくなり、実際に引っ張ってきたという自信もあります。400メートル個人メドレーはやめておいた方がいいかと思った時もありましたが、5年泳いできた経験がすべて生きたレースだったと思います」と力強く答えていました。

【平井監督 “誇りに思う”】
大橋選手を大学時代から指導してきた競泳日本代表の平井伯昌監督は「金メダルを取った姿を見て、彼女の面倒を見ることになったときに、『社会人になってから本格的に伸びてくると思う』という話しをしたことが走馬灯のように思い出された。繊細な選手で、1人で抱えてしまうこともたくさんあった。ここまでいろんなことがあったが、頑張ってくれた。すごくうれしいし、誇りに思う」と話していました。

2833名無しさん:2021/07/25(日) 22:45:26 ID:ylDuNnHU0
【大橋選手 金メダルまでの道のり】
初めてのオリンピックで望んだ結果を手にした大橋悠依選手。
調子の浮き沈みで心が折れそうになりながらも、耐え抜いた末に勝ち取った金メダルです。
故郷の滋賀で過ごした高校時代に出場した全国高校総体でその才能を、日本代表の平井伯昌ヘッドコーチに見い出され、大橋選手は大学入学とともに上京しました。
しかし、大学1年でひざの大けが、重度の貧血にも悩まされ、2年生の時に出場した2015年の日本選手権では、出場選手中、最下位という結果も経験しました。
「勉強して公務員を目指し、滋賀に帰ることも考えた」という大橋選手。
一方で、平井コーチは「才能はあるけれども線が細い。時間がかかるのは最初からわかっていたので、近道をする必要はない」とじっくりと成長を見守ってきました。
その才能の芽が開花の兆しを見せたのは大学4年生になった2017年のことでした。
日本選手権の女子400メートル個人メドレーでそれまでの日本記録を3秒以上更新して初優勝。
初めて日本代表に選ばれたその年の世界選手権では、200メートル個人メドレーで銀メダルを獲得し、一気に注目を集める存在になりました。
ただ、その後の成長曲線は右肩上がりではありませんでした。
好不調の波に苦しみおととしの世界選手権の前には自分自身の泳ぎを見失い、「泳ぎたくなかったし、誰も知らないところに行きたかった」というところまで自分を追い込むこともありました。
それでも、プールにとどまった大橋選手はチームメートの萩野公介選手とほぼ同じメニューをこなすなど長い手足を生かした水の抵抗の少ない伸びやかな泳ぎに磨きをかけてきました。
去年3月、調子が悪いと感じていたにも関わらず、練習で想像以上のタイムをマークしたとき、「迷いながらも泳ぎ続けたことは無駄じゃなかったんだ」と気づいたといいます。
去年からことしにかけて、再び調子が上がらない時期もありましたが、「どういう状況であれ、泳ぐしかない」と、これまでの積み重ねを信じて臨んだ決勝のレース、諦めずに泳ぎ続けた25歳が大輪の花を咲かせました。

2834名無しさん:2021/07/27(火) 22:15:40 ID:NrdB.GxU0
時は流れる。時代は変わる。13歳の女の子が金メダル、そして16歳の女の子が銅メダル。
そして思う事が。もし2006年の冬季五輪、年齢制限が無ければ浅田真央さんは出場出来てまず間違いなく金メダルを獲れただろうと。
これからの時代、スポーツの世界の多くで大人とか子供とか、そういう区切りが徐々に無くなる、あるいは緩くなってくるのではないだろうか。
そんな事を考えさせられた大阪の13歳の女の子の快挙でありました。

大阪で支店長務める西矢椛の父親、金メダル決定直後に声震わせ「すごいことになりました」
7/27(火) 15:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd7a332e2b77963afb1dc7d7858e52b9f33e07f

東京五輪・スケートボード女子ストリートで優勝し、日本人最年少金メダリストとなった大阪府松原市の西矢椛(もみじ)選手(13)。大阪の中学生が夢の舞台で快挙を成し遂げた。練習場整備など同競技の振興に努めてきた同市を中心に喜びの輪が広がり、スケボーを愛好する若者らからも祝福の声が相次いだ。(久場俊子、阿部健、吉田清均)

西矢選手が世界を圧倒する技を磨いたのは、地元・松原市に2015年にオープンした「スポーツパークまつばら」だ。市の担当者は「多くの若者が遊べる場所として整備したが、まさか金メダリストが誕生するとは」と驚きを隠せない。

手すりや段差、U字形の傾斜などスケートボード競技に必要な設備をそろえている。公園や文化会館の階段でスケートボードを楽しむ若者らの姿を見た沢井宏文市長が「堂々と遊べる場所を造ってあげたい」と考えた施設で、学校帰りに利用する西矢選手の姿もよく見られたという。

6月に市役所で開かれた壮行会で西矢選手は「市民を代表して頑張ってくる」と述べた。金メダル獲得を受けて急きょ記者会見した沢井市長は「コロナ禍の中、明るい話題を提供してくれた」と喜び、施設の今後については「西矢さんとも相談し、もっと魅力的な施設にしたい。これからも多くの人に利用してもらえれば」と語った。

父・翔さんにLINE続々
 西矢選手の父親・翔さんが支店長を務める総合建物管理業「メイハン大阪支店」(大阪市西成区)では、社員2人が業務の傍らインターネット中継で観戦した。金メダル獲得が決まると、社員らでつくるLINEのグループチャットには「金だー!」「おめでとう」などの書き込みがあふれたという。

 女性社員(49)は「支店長は職場でも娘さんのことをうれしそうに話す。出勤されたら『おめでとうございます』と声をかけたい」と目を潤ませた。

2835名無しさん:2021/07/27(火) 22:21:40 ID:NrdB.GxU0
三重県名張市にある本社では、従業員約20人がテレビ観戦。西矢選手が生まれる前から翔さんと親交があるという専務取締役・広瀬直也さん(42)が優勝決定直後に電話をかけると、翔さんは「すごいことになりました」と声を震わせていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd7a332e2b77963afb1dc7d7858e52b9f33e07f?page=2

広瀬さんは「西矢君は休みの度に全国の練習場に椛ちゃんを連れて行っていた」と振り返り、「我が子のことのように感動した」と喜んでいた。

吉村知事「大阪の誇り」
 吉村知事は「史上最年少の金メダル獲得で誇らしい。まさに『大阪の誇り』だ。これからも長く頑張ってほしい。大阪ゆかりの選手はたくさんおり、これからも応援している」と話した。

・・・吉村知事、是非とも府知事が音頭を取って大阪を スケボーの都 にしませんか。
   キチンと遊べる・練習できる施設を府立公園とか各市町村の公演に設ける。
   そしてスケボーはマナーを守らないと危険でもあるから啓もう活動も同時に。
   大阪の「やってみなはれ」精神と若者の気質はとてもマッチすると思う。
   大人が若者を後押しせずに何の大人か。
   大阪の明るい将来の為に、大阪の若者を元気づけるようなそんな施策の一つとして
   『大阪スケボーの都』構想を大阪都構想と同じぐらいの熱量で是非とも。

2836名無しさん:2021/07/27(火) 22:34:29 ID:z5Qs7t5.0
医療都市だけじゃなくスポーツ文化にも力を入れて欲しいもんだ。
まあでも維新は文化には金かけないからなあ…

2837名無しさん:2021/07/27(火) 22:46:19 ID:NrdB.GxU0
「今まで生きてきた中で一番幸せ」の名言問われ…西矢椛「今のところは一番いい思い出です」
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210727-OYT1T50248/?from=yhd&ref=yahoo

東京五輪のスケートボード女子ストリートで、日本勢史上最年少の13歳で金メダルに輝いた西矢 椛もみじ (ムラサキスポーツ)と、銅メダルを獲得した16歳の中山 楓奈ふうな (同)が27日、東京都内で記者会見し、西矢は「うれしすぎて涙が込み上げてきた」と優勝が決まった瞬間を振り返った。

1992年バルセロナ五輪競泳女子200メートル平泳ぎを14歳で制した岩崎恭子さんは当時、「今まで生きてきた中で一番幸せ」と名言を残した。これについて問われた西矢は「今のところは一番いい思い出です」。中山は、ご褒美として「漫画を買ってもらいたい」と語った。10代でのメダル獲得が注目されているが、2人とも「スケートボードに年齢はあまり関係ないと思う」と淡々としていた。

2838名無しさん:2021/07/27(火) 22:53:59 ID:NrdB.GxU0
関西出身、米競泳・リザーランドが銀メダル「大阪で家族が皆応援してくれた」
2021/07/27 13:51
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210727-OYT1T50309/

競泳男子400メートル個人メドレーで金メダルに輝いたチェース・ケイリシュ(米)は試合後、目を潤ませながらこう語った。「米国にとって、この種目は誇り高い遺産だ」

日本の個人メドレー男子の看板、瀬戸大也(TEAM DAIYA)、萩野公介(ブリヂストン)と同年生まれのライバル。4泳法の高い技術が求められ、体力面でも最も過酷と言われる種目で、1996年アトランタ五輪から、米国勢はトム・ドーラン、マイケル・フェルプス、ライアン・ロクテが5大会連続で優勝していた。しかし、リオデジャネイロ五輪ではケイリシュが萩野に屈して銀。王国の伝統を途切れさせてしまった。

 「リオは国民をがっかりさせてしまった。今回の金は自分なりの償いだ」。金メダル候補筆頭と言われた瀬戸が予選敗退し、ケイリシュの記録も瀬戸が今年4月に出した日本選手権の優勝タイムより遅かった。それでも、ケイリシュには勝つことが何より大事だった。

 2位に入ったのも、米国のジェイ・リザーランドだった。関西出身の25歳の青年は「大阪で家族が皆応援してくれていて、最後の100メートルでそれをすごく感じた。USAでワン、ツー。それがすごくうれしいです」と関西弁で語った。競泳大国のこの種目での金、銀も、2004年アテネ大会以来。勝者が「キング・オブ・スイマー」とたたえられる400メートル個人メドレー。王者の誇りを取り返した。(工藤圭太)

2839名無しさん:2021/07/27(火) 22:54:58 ID:NrdB.GxU0
五輪大会4日目 関西ゆかりの選手たちがメダルラッシュ
07月27日 08時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049052.html

東京オリンピック、大会4日目の26日は、新競技のスケートボードで大阪・松原市出身の13歳、西矢椛選手が日本選手で史上最年少のメダル獲得となる金メダルに輝くなど関西ゆかりの選手たちのメダルラッシュとなりました。

西矢選手は新競技、スケートボードの女子ストリートの決勝に出場し、ボードを回転させながら手すりに飛び乗り、そのまま滑り下りる大技を決めるなどして金メダルを獲得しました。
西矢選手は13歳10か月での金メダル獲得で、日本選手で史上最年少のメダル獲得となりました。
柔道男子73キロ級では奈良・天理大学出身の大野将平選手が初戦の2回戦から準決勝までの4試合を危なげなく勝ち上がり決勝では、延長戦のすえ、ジョージアのラシャ・シャフダトゥアシビリ選手から技ありを奪って勝ち、前回のリオデジャネイロ大会に続く金メダルを獲得しました。
一方、柔道女子57キロ級では京都市出身の芳田司選手が銅メダルを獲得しました。
また、卓球の新種目、混合ダブルスは決勝が行われ、大阪に拠点を置く伊藤美誠選手が水谷隼選手と組む日本のペアが中国のペアと対戦しました。
最終の第7ゲームまでもつれ込む接戦を制して卓球では日本初となる金メダルを獲得しました。
さらに体操の男子団体では大阪市出身でこの春、大阪・清風高校を卒業した北園丈琉選手が日本のメンバーとして出場し、1種目めのゆかで14点台後半の得点をマークするなど安定感のある演技で銀メダル獲得に貢献しました。
このほか、アーチェリーの男子団体でも近畿大学職員の古川高晴選手が加わる日本チームが、銅メダルを獲得し、関西ゆかりの選手たちのメダルラッシュとなりました。

【北園選手が通った体操教室では】。
東京オリンピック・体操の男子団体で大阪市出身の北園丈琉選手が銀メダルを獲得したことについて、体操教室で指導した恩師は「丈琉らしさを出し切ったすばらしい演技でした」と活躍をたたえました。
北園選手が3歳から小学校を卒業するまで通った大阪・東住吉区の体操教室の子どもたちは、26日夜、テレビで決勝の様子を観戦しました。
北園選手をおよそ9年間、指導した冨岡知之さんも子どもたちと応援し、ロシアオリンピック委員会の演技が終わったあとは、固唾を飲んで勝敗の行方を見守っていました。
そして、僅差で日本の銀メダル獲得が決まると、子どもたちとともに選手たちの健闘をたたえ、大きな拍手を送っていました。
小学1年生のときに当時6年生だった北園選手と一緒に練習をした田中漣さんは「練習でもひとつひとつの技の質が高く、憧れの先輩でした。北園選手のようになれるよう自分も頑張ります」と話していました。
また、冨岡さんは「小さいころから素直で指導をよく聞き、しっかりと練習に取り組む子でした。銀メダルには残念な思いもありますが、丈琉らしさを出し切ったすばらしい演技でした。子どもたちにとっても着地1つがメダルの色を変える現実を見て、よい刺激になったと思います」と話していました。

【芳田選手の母校で喜び】。
東京オリンピック柔道女子57キロ級で、京都市出身の芳田司選手が銅メダルを獲得し、母校の小学校では、喜びの声が聞かれました。
京都市上京区の新町小学校では、6年間通っていた芳田選手を応援しようと、今月からグラウンド前に「オリンピック出場おめでとうございます!」と書かれた横断幕を掲げています。
26日は学校の会議室に教職員など8人が集まり、テレビで3位決定戦を観戦しました。
芳田選手がジョージアのエテリ・リパルテリアニ選手に得意の内股を決めて勝ち、銅メダルを獲得すると、集まった人たちは拍手を送り、喜びを分かち合っていました。
芳田選手が小学生の時に教頭を務めていた佐渡規雄さん(66)は、「小学生のころは優しく、うまくいかないことがあればさらに頑張るような性格で、3位決定戦でも準決勝の悔しさが全部出ていたように感じました。言葉では表せないくらい感激させてもらいました」と話していました。
新町小学校の山田雅彦 校長は、「大きな舞台で卒業生が活躍する姿を見て、勇気や元気をもらいました。学校に通う子どもたちにも、活躍する姿を通じて自分の目標を見つけてほしい」と話していました。

2840名無しさん:2021/07/28(水) 00:33:23 ID:NrdB.GxU0
柔道 大野選手 オリンピック2連覇 大学時代の恩師が祝福
07月27日 11時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049064.html

東京オリンピック柔道男子73キロ級で26日、金メダルを獲得した奈良の天理大学出身の大野将平選手について、大学時代の恩師が「連覇を信じていた」と祝福しました。

大野選手は26日、延長戦にもつれ込んだ決勝戦で技ありを奪って金メダルを獲得し、日本の柔道では7人目のオリンピック2連覇を果たしました。
大野選手の天理大学時代の監督、正木嘉美さんは、卒業後も大学の柔道場を練習拠点としてきた大野選手を見守ってきました。
大野選手の2連覇について正木さんは「計り知れない重圧があったと思うがそれをはねのけて優勝するのが彼の強さだと思います。本人に会ったら『信じていた』と伝えたい」と祝福しました。
また、大野選手が、「前回のオリンピックのあと苦しくつらい日々があり柔道が嫌いになったこともあった」と振り返っていたことについて、「オリンピックが1年延びたことでイライラして『もうやめて自由になりたい』と思ったんだと思う。ただ、学生時代からずっと見ていて、彼は強い子で絶対に自分で立ち上がれると信じていた」と話していました。
そして、大野選手の今後について、「オリンピック3連覇をねらっているのではないかという気がする。『これで終わりじゃない』と本人も言っていたので、よりいっそう強い大野を見ていきたい」とエールを送っていました。

2841名無しさん:2021/07/28(水) 00:46:02 ID:NrdB.GxU0
堀米雄斗「金」をNMB白間美瑠がツーショット写真で祝福 企画でレッスン受ける
7/25(日) 15:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc12ef4b77737087512e445673a1325213409665

NMB48の白間美瑠が25日、ツイッターを新規投稿。東京五輪のスケートボード男子ストリートで金メダルを獲得した堀米雄斗選手をツーショット写真とともに祝福した。

 「堀米雄斗さん!金メダルおめでとうございます!本当にすごいです」と快挙をたたえ、堀米選手の隣でガッツポーズする写真をアップした。

 白間は昨年、「スノーエンジェルマガジン」の企画で、スケードボードに挑戦。堀米選手からスケートボードのレッスンを受けている。

2842名無しさん:2021/07/28(水) 16:28:43 ID:NrdB.GxU0
東京五輪競泳 大橋悠依選手が2つめの金メダル 個人メドレー
07月28日 11時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210728/2000049091.html

東京オリンピック、競泳の女子200メートル個人メドレー決勝で、大橋悠依選手が2分8秒52でフィニッシュし、今大会2つ目の金メダルを獲得しました。

女子400メートル個人メドレーで金メダルを獲得した大橋選手は、28日行われた女子200メートル個人メドレーの決勝に出場しました。
大橋は最初のバタフライで5番手につけると、続く得意の背泳ぎで一気に2番手まで順位を上げて、平泳ぎもそのままトップ争いを続けました。
最後の自由形は激しい競り合いになりましたが、タッチの差で交わし金メダルを獲得しました。
タイムは2分8秒52でした。
日本の女子選手では、夏のオリンピックで初めて1つの大会で2つの金メダルを獲得しました。
▼銀メダルはアメリカのアレックス・ウォルシュ選手、▼銅メダルはアメリカのケイト・ダグラス選手でした。

【大橋選手“なんとか踏ん張れた”】。
東京オリンピック、競泳女子200メートル個人メドレーで、女子400メートル個人メドレーに続いて、今大会2つめの金メダルを獲得した大橋悠依選手はレース後、「正直すごい接戦になると思っていて、その中で金メダルはどうかと思っていたが、なんとか踏ん張れた。最後は勝っても負けても何も後悔がないと言えるように泳いでいて、それが良かったかなと思います。女子で2冠は初めてなので、うれしいです」と笑顔で話していました。
また、「きのう寺村美穂選手が『私の分までがんばって』と声をかけてくれて、そうした存在に助けられて泳ぐことができました。大舞台で自分の泳ぎができたことは自信になるし、いろんな人にたくさん迷惑をかけてきたけれど、すこしは返せたかなと思う」と話していました。

【“本当に自分がやったことなのかな”】。
女子200メートル個人メドレーで金メダルを獲得し、今大会2冠を達成した大橋悠依選手は会見を行い、「正直全然実感がなくて、本当に自分がやったことなのかなという感じです」と笑顔を見せました。
2つの金メダルを獲得できた要因について聞かれると「大会前、不調が続いていたことで、本番をあまり意識することなくオリンピックに来られたのがよかったのかなと思います」としたうえで、28日のレースについては、「先に本多選手がメダルをとってくれたので、それも自分にエンジンをかける1つの出来事でした」とチームメートの活躍が刺激になったと話していました。

【大橋選手 自然体で2冠の快挙】。
大橋悠依選手が1大会で2つ目の金メダル獲得という、夏のオリンピックでは日本女子初の快挙を成し遂げました。
競泳では2008年北京大会の北島康介さん以来です。
自国開催の今大会、苦戦が続いた日本競泳陣の中で、大橋選手の泳ぎは自信がみなぎっていました。
27日に行われた準決勝のレース、世界ランキング3位で好調を維持しているアメリカのアレックス・ウォルシュ選手が、序盤から仕掛けても大橋選手は慌てません。
「メダルをとっているからこその気持ちの余裕もあった」と自分のペースを貫き、全体5位で決勝進出を決めました。
経験豊富な平井伯昌監督も、「自然体で来られている」と手応えを感じる内容でした。
初めてのオリンピックにもかかわらず、「この舞台に慣れてきたところがある」と話す大橋選手の表情は、日本チームの柱としての自覚を感じさせるものでした。
2017年に初めて代表入りし、世界選手権で銀メダルを獲得した大橋選手。
中学生や高校生から頭角を現す選手が多い競泳界で、“遅咲きのスイマー”として一躍、脚光を浴びました。

2843名無しさん:2021/07/28(水) 16:29:23 ID:NrdB.GxU0
一方で本人は、「遅咲きという感覚はあまりない。自分よりも4つとか5つも年下の子たちが、世界の舞台で戦っているところをみても、違う生き物だという認識だった」と慌てずに自分自身と向き合ってきました。
持ち味の伸びやかな泳ぎを、「力を入れて進むスポーツではない。いちばんの目標は自然体」とひたすら磨いてきました。
競泳日本の女子のエースとして臨んだ今大会も、開幕直前まで調子が上がらず、決して万全の状態ではありませんでしたが、自身のペースを貫いて女子400メートル個人メドレーで金メダルを獲得すると、2種目めの200メートル個人メドレーは「思い切ったレースをする」と宣言し、そのとおりの泳ぎを結果につなげました。
ここ一番の大舞台で力を発揮した大橋選手が、日本チームを鼓舞する2つめのメダル獲得を果たしました。

【恩師らが祝福】。
競泳女子、大橋悠依選手の2つ目の金メダル獲得を受け、出身地の滋賀県で大橋選手を指導したコーチは「すばらしい結果をありがとう」と祝福しました。
大橋選手を小学3年生から高校生までコーチとして10年間指導した奥谷直史さんが現在、所長をつとめる大津市のスイミングスクールでは28日、奥谷さんやスクールの生徒などおよそ40人がテレビを前に決勝を見守りました。
大橋選手が得意の背泳ぎで順位を上げると拍手が大きくなり、金メダルが決まった瞬間、会場からはきょう一番の大きな拍手が沸き起こりました。
奥谷さんは、「信じていましたが金メダルをとってくれて非常にうれしいです。僕が教えてきた中では、最後の自由形で競って負けたことは1度しかありません。競るレース展開になったので勝ってくれるかなと思いました。すばらしい結果をありがとうと声をかけたいです」と話していました。
また、大橋選手と同じ学年で小学2年生から高校3年生まで11年間一緒に練習したという会社員の女性は、「うれしいのひと言につきます。一緒に練習してきてしんどい時も知っているので、それを乗り越えてオリンピックの2冠を達成して本当に尊敬しています」と偉業をたたえていました。
スクールに通う小学4年生の男の子は、「めちゃくちゃかっこよいです。大橋選手みたいな人になりたいです」と話していました。

【地元 彦根でも喜びの声】。
大橋選手は滋賀県彦根市出身で、6歳から高校を卒業するまで彦根市内のスイミングスクールで練習を重ねていました。
2つの金メダル獲得の快挙に、JR彦根駅前でも市民から喜びの声が聞かれました。
30代の男性は、「市民として大橋選手の活躍を誇りに感じています。きょうは朝から試合を楽しみにしていたので結果を聞いてうれしいです。これからも応援したいです」と話していました。
また、20代の女性は、2つ目の金メダルを獲得したことを知ると声を上げて喜び「大橋選手には勝手に親近感を持って試合結果をチェックしていて、同世代として誇りに思います。コロナ禍ですが、ささやかにお祝いしたいので、ぜひ彦根に凱旋(がいせん)してほしいです」と話していました。

2844名無しさん:2021/07/28(水) 16:29:59 ID:NrdB.GxU0
【ひこにゃんも祝福】。
大橋選手の地元、滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」も快挙を祝福しました。
大橋選手は彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」の大ファンとして知られていて、市によりますと、レース前にはイラストが描かれた靴下を履くほど思い入れがあるということです。
ひこにゃんは、彦根城博物館で毎日パフォーマンスを行っていますが、28日は2つ目の金メダル獲得を受け「大橋悠依選手 おめでとうございます!」と記されたパネルを抱え、登場しました。
そして、観光客の前で手作りの金メダル2つを両手に持ったり、水をかいて泳ぐような動きを見せたりして快挙を祝っていました。
兵庫県伊丹市から家族と観光に訪れたという8歳の女の子は水泳を習っているということで、「日本の選手が競泳で金メダルを取るのはうれしいし、自分もかっこいい選手になりたい。オリンピックに出てみたいので、夏休みは練習をがんばりたいです」と話していました。

【滋賀知事“県民に夢と感動”】。
大橋選手の2つ目の金メダル獲得について滋賀県の三日月知事は「日本の競泳女子では五輪史上初となる2冠達成の快挙、誠におめでとうございます。湖国滋賀で育ち、日本のトップへと成長し、偉業を成し遂げられた姿は県民に大きな夢と感動を与えていただきました。本当におめでとうございました」とコメントしています。
滋賀県では、大橋選手の1つ目のメダル獲得を受け、県出身者では個人種目での初の金メダルだとして、スポーツ分野の最高の賞として設けられた県民スポーツ大賞の「最高栄誉賞」を贈ることを決めていましたが、2つ目の金メダル獲得を受け、さらに何らかの表彰をするか対応を検討することにしています。

【大阪で号外】。
競泳女子200メートル個人メドレーで、大橋悠依選手が、今大会、2つ目の金メダルを獲得したことを受け、出身地の関西では新聞の号外が配られました。
このうち大阪・阿倍野区にある近鉄の大阪阿部野橋駅では「大橋金」と大きく書かれた号外が配られ、受け取った人たちからは歓喜の声が聞かれました。
アメリカから大阪に帰省しているという40代の女性は、「日本人選手がメダルをたくさん取っているので、とてもうれしいです」と話していました。
堺市の19歳の女子大学生は、「多くの日本人選手が活躍してすごいです。努力の結晶だと思います。関西出身だということなので地元の誇りです。コロナで暗いニュースばかりなので日本人選手の活躍で明るくなればいいなと思います」と話していました。
また、小学生の息子が水泳を習っているという泉大津市の30代の女性は、「うれしいですし、おめでとうという気持ちです。子どもにもオリンピックを目指してもらいたいです」と話していました。

2845名無しさん:2021/07/28(水) 18:02:19 ID:NrdB.GxU0
日本初の偉業の裏に競い合い高め合い認め合い、そして励まし合った“戦友”の存在があります。

大橋悠依の先輩清水咲子さん「本当に4年間頑張ったね」早く会いたい
[2021年7月26日12時0分]
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/swimming/news/202107260000363.html

東京オリンピック(五輪)競泳女子400メートル個人メドレー大橋悠依の戦友が、金メダル獲得を自分のことのように喜んだ。フジテレビ系情報番組「めざまし8」では、日本代表を争った先輩の清水咲子さん(29)との関係について特集した。

金メダルでガッツポーズする姿に、清水さんは「特徴ある(拳を)握るガッツポーズ。あのガッツポーズが見られるときは悠依が本当にうれしいとき。本当に4年間頑張ったね」と笑みが浮かんだ。

2人は17年ごろから、一緒に過ごすうちに関係が深くなり、大橋は「さっこさん」と呼んで慕った。「戦友みたいな感じだった」という清水さんだが、0秒21差で日本代表は逃した。

その後はことあるごとにラインで相談されたが「プレッシャーも感じていたし、金メダルと騒がれていた。私は悠依やりたいようにやればいい。自分がやってきたことが力になっている。信じているときが一番力になると知っていた」という。

予選の前には「さっこさん緊張する。今から会場に向かいます」とのラインに「大丈夫!絶対大丈夫!」と返信した。レース後には「あすは自分ことだけやれば、ゆいがみたい景色は後からついてくるよ!」と励ました。

テレビ朝日系情報番組「グッド!モーニング」の中では、応援うちわを手にテレビ観戦する姿も放送された。ゴールの瞬間には「やばーい!やったー」と絶叫。「すべてが報われた400メートルだった。早く笑顔の悠依に会いたい」と、感激の再会を待ち望んだ。

2846名無しさん:2021/07/28(水) 20:19:20 ID:NrdB.GxU0
夏の甲子園 開会式には49代表校すべて参加へ
07月28日 18時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210728/2000049122.html

高野連=日本高校野球連盟などは、来月9日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の運営委員会を開き、ことしのセンバツ大会では、初日に試合を行う6校のみが参加した開会式について、49の代表校すべてが参加して実施する方針を決めました。

夏の全国高校野球をめぐっては今月21日、新型コロナウイルスの感染対策として一般客へのチケット販売を行わず、入場を学校関係者に限って行うことを決めました。
28日の運営委員会では、来月9日に開かれる開会式やスタンドでの応援のあり方について議論され、ことしのセンバツ大会では初日に試合を行う6校のみが参加した開会式については49の代表校すべてが参加して実施する方針を決めました。
入場行進については、外野からホームに向かって歩くのみにするなど縮小する方向だということです。
また、応援に関するガイドラインもまとめ、学校関係者が入場するのは一塁側と三塁側の内野席、ブラスバンド関しては、アルプス席としました。
このうち、ブラスバンドについては1校50人以内としたうえで、対面を避けるとともに横並びで演奏するように指示し、両隣とは2席、前後は1列あけて着席させるとしています。
このほか、大声を出す応援は行わず、拍手での応援を基本としメガホンについては持ち込みを認める一方、たたいてのみ使用することとしました。
また、高野連は、一般の観客を入れないことで収入が大きく減る一方、感染防止対策にかかる費用が膨らんでいるとしてクラウドファンディングを行うことを決めました。
目標額は1億円で、集まった寄付金は、大会の開催費用の一部にあてるほか、都道府県高野連の運営を支援するために使うということです。

2847名無しさん:2021/07/28(水) 22:50:20 ID:NrdB.GxU0
スケボーを街中でそこら中で勝手にされてはかなわん。
若い子が気兼ねなく安心して集中して楽しめる事が出来る場所を増やすことが急務だと思います。


「負けていられない」西矢選手の金メダルは同年代に刺激 大阪でスケボー練習する若者
7/27(火) 17:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af06dc8a5963934090e076818af8a12d960241d

 東京オリンピックの新競技「スケートボード」の女子ストリートで、大阪府松原市の西矢椛選手(13)が金メダルに輝きました。13歳10か月での金メダルは日本選手で史上最年少です。

 7月27日、大阪・心斎橋のSPOTAKAを取材すると、西矢選手と同い年の13歳の中学生がスケートボードの練習に来ていました。西矢選手の金メダルについて感想を聞いてみると…。

 (13歳のスケートボーダー)
 「負けていられないですね」
 「すごかったです。さすがって思いました」

 オリンピックの新競技に決まってからチャレンジする子どもたちが増えているというスケートボード。“スケボーのイメージを変えたい”と、練習場を展開するこの会社では、これからも競技に打ち込める環境を整えていきたいと話します。

 (スポタカスケートボードパーク 樋口誠マネージャー)
 「何かみなさんに社会貢献できるようなことを考えて取り組んでいきたいです」

2848名無しさん:2021/07/28(水) 23:00:56 ID:NrdB.GxU0
北園丈琉は個人総合5位「今できる完璧な演技ができた」運命変えた内村と一致する数字
7/28(水) 22:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e03466f9b52bf7bf1da810707ebae10639d2222

◇東京五輪第6日 体操(2021年7月28日 有明体操競技場)

 男子個人総合決勝で、18歳の北園丈琉(徳洲会)は6種目合計86・698点で5位に入った。

 「ずっと目標にしていたのは優勝だったので悔しさはあるけど、今できる完璧な演技ができたという達成感がある」

 18歳の運命を変えた試合と数字がある。18年5月のユース五輪代表選考会。約1カ月前に左足首を骨折しながら、世代別の夢舞台を目指し強行出場して1位で代表に。2位との0・099点差は、憧れの内村航平が16年リオ五輪個人総合でベルニャエフを下して連覇を果たした時と同じだった。

 ユース五輪は個人総合など5冠を達成。美しい演技が魅力で、早くから“内村2世”と呼ばれた。キングは「そう呼んでプレッシャーをかけないでほしい」と話したが、「内村2世と言ってもらえるのはうれしいし、プレッシャーには感じない」と北園。黄金の実績を継承する大器と周囲から見られるのは、大きな喜びだった。

 4月の全日本選手権で右肘剥離骨折、両肘靱帯損傷の重傷を負った。中学時代から欠かさず書いてきた体操ノートに文字を記せないほどの失意の中で携帯電話が鳴る。内村からだった。「気持ちを切らさなかったら、絶対に戻れるから」。キングの言葉が再起のきっかけとなり、6月の全日本種目別で大逆転の代表入り。初の五輪は団体総合銀メダルに貢献し、個人総合でも奮闘した。

 母校・清風高の体操場には監物永三を始め、歴代のオリンピアンの写真が飾られている。15人目として名を連ねる北園が大切にしているのは、「核心に触れるまで努力する」という清風魂だ。今大会最後の演技となる種目別鉄棒(8月3日)で、18歳が黄金の核心に迫る。

2849名無しさん:2021/07/28(水) 23:02:09 ID:NrdB.GxU0
15人目の体操オリンピアン 北園丈琉の「清風魂」とは
2021年7月21日 9時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP7N6DJVP7MUTQP008.html

 体操で多くの五輪メダリストが輩出してきた大阪・清風高からまた一人、オリンピアンが誕生した。北園丈琉(たける)(18)。「高校3年生で東京五輪の金メダル」を目指してきたが、1年の延期で幻に。それでも、今春の卒業後も清風高の体育館で練習を積み、代表に入った。「清風魂」を胸に、まずは24日の予選に挑む。

 奇跡の代表入りだった。

 代表選考の初戦となった4月の全日本個人総合選手権。北園は予選を1位で通過したが、決勝の鉄棒で落下し、6位に後退。その際に右ひじの剝離(はくり)骨折、両ひじの靱帯(じんたい)を損傷する大けがを負った。

 「けがをした直後は、4人の団体メンバーに入るのは絶対に無理だと思った」。5月のNHK杯、6月の全日本種目別選手権と続く選考に、出場できるかも分からない状況だった。

 だが、18歳の回復力はすさまじかった。高酸素カプセルに入るなど最新の治療を続け、NHK杯直前に演技ができる状態に。清風中学時代から指導する梅本英貴コーチも「奇跡。なぜ演技できているのか分からない」と驚くほどだった。

 迎えた全日本種目別選手権。両腕に大きな負担のかかるつり輪は難度を落としたが、それ以外はけがをする前の演技に戻し、4人の団体メンバーの4人目に滑り込んだ。

 五輪への思い――。2011年から清風中学・高校の体操部監督を務め、北園を卒業後も指導する梅本コーチは「丈琉ほど、その思いが強い選手は初めて」と言い、北園自身も「五輪で金メダルを取るために清風に来た」と話す。

 梅本さんは入部希望者に必ず聞く。「オリンピックには出たいか?」と。

 「うちに来る子はほとんど『出たいです』と言います。でも、丈琉は違った。『2020年、高校3年生で東京五輪で団体と個人総合で金メダルを取ります』と言ったんです」

 このとき、小学6年生。身長127センチの子の決意に驚いた。

2850名無しさん:2021/07/29(木) 23:12:11 ID:NrdB.GxU0
東京五輪 大会6日目 関西ゆかりの選手たちが活躍
07月29日 08時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210729/2000049132.html

東京オリンピック、大会6日目の28日は、競泳女子200メートル個人メドレーで、滋賀県彦根市出身の大橋悠依選手が今大会2つめの金メダルを獲得しました。

女子400メートル個人メドレーで金メダルに輝いた大橋選手は28日、女子200メートル個人メドレーの決勝に臨みました。
大橋選手は得意の背泳ぎでトップ争いに加わり最後の自由形で激しい競り合いを制して2分8秒52でフィニッシュし、金メダルを獲得しました。
日本の女子選手では夏のオリンピックで初めてとなる1つの大会で2つの金メダル獲得です。
野球は予選リーグが始まり、日本は、初戦でドミニカ共和国に4対3で逆転サヨナラ勝ちし白星スタートを切りました。
オリックスの山本由伸投手が6回をヒット2本無失点と好投しました。
卓球の女子シングルスは準々決勝が行われ、大阪に拠点を置く伊藤美誠選手が韓国の選手にゲームカウント4対0のストレート勝ちしました。
混合ダブルスの金メダルに続く2つのメダルをかけてきょう準決勝以降の戦いに臨みます。
体操の男子個人総合決勝には大阪市出身で18歳の北園丈琉選手が出場し、5位に入賞しました。
この種目では、日本の橋本大輝選手が金メダルを獲得しました。
このほか、男子シンクロ板飛び込み決勝では兵庫県宝塚市出身で40歳のベテラン、寺内健選手が坂井丞選手とペアを組んで出場し、393.93で5位に入賞しました。

2851名無しさん:2021/07/31(土) 21:55:27 ID:NrdB.GxU0
プロ野球 阪神・オリックスの対応は
07月31日 18時06分
【プロ野球・阪神が2日から入場券の販売停止】。
8月2日から、大阪府に緊急事態宣言が、兵庫県にまん延防止等重点措置が出されることを受けて、プロ野球・阪神は、8月からの2か月間に大阪府と兵庫県の球場で主催する試合の入場券について、2日から販売を停止すると発表しました。

新型コロナウイルス対策で8月2日から31日まで▼京セラドーム大阪のある大阪府に緊急事態宣言が、▼甲子園球場のある兵庫県にまん延防止等重点措置がそれぞれ出されます。
これを受けて阪神は、公式戦が再開される8月13日から経過措置期間を含む9月30日までの間に京セラドーム大阪と甲子園球場で主催する21試合について、2日から入場券の販売を停止すると発表しました。
対象となる試合の入場券の販売は、7月中旬から順次、始まっていて、年間予約席を含めてすでに入場券を購入した人については政府などの方針にしたがって入場できるということです。
このほか、再開されていたアルコール飲料の販売についても再び取りやめるほか、球場への持ち込みも禁止するということです。

【オリックスは観客上限を5000人に】。
8月2日から大阪府に緊急事態宣言が、兵庫県にまん延防止等重点措置が出されることを受けて、プロ野球・オリックスは、8月31日までの期間中に主催する8試合について、観客の上限を5000人とすることを決めました。

新型コロナウイルス対策で8月2日から31日まで、▼京セラドーム大阪のある大阪府に緊急事態宣言が、▼ほっともっと神戸のある兵庫県にまん延防止等重点措置がそれぞれ出されます。
オリックスは、8月31日までの期間中、▼京セラドーム大阪で6試合、▼兵庫のほっともっと神戸で2試合のあわせて8試合を主催する予定ですが、いずれも観客の上限を5000人とすることを決めました。
オリックスはこれまで8月27日以降の試合について、観客の上限を1万人に緩和して先行販売をしていましたが、2日から、5000人に制限するということですhttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210731/2000049255.html

2852名無しさん:2021/08/02(月) 22:23:56 ID:NrdB.GxU0
全国高校野球大阪大会 大阪桐蔭が3年ぶり夏の甲子園に
08月01日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210801/2000049273.html

夏の全国高校野球大阪大会は、1日、決勝が行われ、大阪桐蔭高校が興国高校に4対3、9回サヨナラ勝ちで3年ぶり11回目の夏の甲子園出場を決めました。

大阪大会の決勝は▼2回目の春夏連覇を達成した平成30年以来の夏の甲子園を目指す大阪桐蔭と、▼46年ぶり3回目の優勝を狙う興国の対戦となりました。
大阪桐蔭は3回、4番・花田旭選手のタイムリースリーベースなどで3点を先制すると、エースの松浦慶斗投手が8回までヒット2本、1失点の好投をみせました。
それでも興国は2点を追う9回、大阪桐蔭の松浦投手を攻めて2本のヒットでチャンスを作ると、ツーアウトから6番・大森隼選手と7番・渡部颯選手の連続タイムリーヒットで3対3の同点としました。
追いつかれた大阪桐蔭はその裏、ツーアウト三塁のチャンスでキャプテンの3番・池田陵真選手がレフト前へタイムリーヒットを打ち、4対3でサヨナラ勝ちしました。
大阪桐蔭は春夏連続の甲子園で夏は3年ぶり11回目の出場です。
一方、興国は準決勝で前回大会で全国優勝した履正社を延長14回、タイブレークで破って決勝まで勝ち上がりましたが、46年ぶりの優勝にあと一歩届きませんでした。

【池田主将“自分で決めようと”】。
大阪桐蔭高校のキャプテン、池田陵真選手は9回のサヨナラタイムリーについて「自分で決めようと強い気持ちで打席に入った。チームのために打ててうれしい。ここからが勝負なので気を引き締めたい。甲子園では1回戦敗退に終わったセンバツの借りを返して日本一になりたい」と意気込んでいました。

【西谷監督“苦しんで勉強”】。
接戦を制して3年ぶりの優勝を果たした大阪桐蔭高校の西谷浩一監督は「大阪にはいいチームがたくさんあって今大会は苦労した。それでも苦しんで勝った方が勉強になるし、甲子園でもいかせると思う。甲子園で勝つことは簡単ではないが、春のセンバツで達成できなかった日本一に向けて頑張りたい」と意気込んでいました。

2853名無しさん:2021/08/04(水) 21:53:48 ID:NrdB.GxU0
スケボー金・四十住さくら「海外の試合に出してやれん」時計店訪ねた日から4年
8/4(水) 19:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/155dbd760cebdca7307486234e255766f8e244b5

パーク女子で四十住(よそずみ)さくら(19=ベンヌ)が金メダルを獲得し、五輪初代女王となった。大技「540(ファイブフォーティー)」を2度成功し、60・09点をたたき出した。夏季五輪日本人最年少出場の12歳、開心那(ひらき・ここな)が銀メダル。日本勢の夏季五輪ワンツーフィニッシュは76年モントリオール五輪体操男子種目別鉄棒の塚原光男、監物永三以来45年ぶり、女子では初の快挙となった。日本女子の金メダルは10個目となり、04年アテネ五輪の9個を抜いて史上最多となった。

   ◇   ◇   ◇

桜色に染めた髪をなびかせ、四十住が頭の上で両拳を振った。制限時間45秒の3本勝負。決勝1本目の終盤、前向きに踏み切り、流れるように1回転半回った。昨春に習得した大技「540」。関係者の歓声が静まらないうちに、今度は2本目を決めた。英国のブラウンに抱きつかれると「やったぁ!」と跳びはねた。得点を見て「ファイナルで見せたかった。めっちゃうれしいです」と喜んだ。

五輪の緊張とは無縁だった。予選は感覚を確認しながら4位通過。決勝は予選順位順の滑走となり、のびのびと楽しんだ。会心の60・09点を上回る得点は出ず、金メダルが決まった。すぐにはのみ込めなかった。

「夢で滑って、金メダルを取っている感じです」

4年前、高1の秋だった。母清美さんと訪ねたのは、地元和歌山の時計店「オオミヤ」。地域貢献を模索していた同社から、当時通った伊都中央高の教頭を介して連絡があった。初めての顔合わせで母が言った。

「このままやと海外の試合に出してやれんのです」

スケートボードとの出会いは小6だった。13歳上の兄麗以八(れいや)さんから譲り受け、夢中になった。両親は反対した。毎日紙に無理難題のメニューが書かれ「『無理』っていう言葉を聞いて、やめさせたかったみたい」。だが、娘は折れなかった。その姿に母が腹をくくった。学校、塾が終わった午後7時から、大阪に車を走らせた。夢中で技を磨く四十住は時に午前2時まで滑った。どんな日も母は見守り、睡眠時間を削って家事をこなした。のちに「さくらが頑張っているのに、ママが先に諦められなかった」と聞いた。

1万円のデッキ(板)は消耗が激しく月に2本、靴も2足を履きつぶした。両親は言わないが、家計の苦しさは理解していた。中3で五輪種目採用が正式決定。時計店を訪れたあの日、夢と現実のはざまにいた。

「その傷痛ないんか?」

向かいに座った出水孝典社長(47)に突然尋ねられた。半ズボンから見えた脚は練習で傷だらけだった。「痛くなくて楽しいです」。その輝く目を見て、社長は「こんなに純粋な子がいるのか」と活動費の援助を決めた。翌18年の全日本選手権、アジア大会、世界選手権で初代女王になった。

あれから4年。五輪の表彰台で金メダルを下げた。

2854名無しさん:2021/08/04(水) 21:54:22 ID:NrdB.GxU0
「金メダル、すごく重たいです。スケートボードが大好き。楽しくやれていたし、それが結果につながったと思います」

夏の東京。それぞれの胸に桜が咲いた。【松本航】

<四十住さくら(よそずみ・さくら)>

◆生まれ 2002年(平14)3月15日、和歌山・岩出市

◆競技歴 小6でスケートボードを始めるまで「学校と公文に行って、友達と遊んだりしていた」。18年に日本選手権、アジア大会、世界選手権の3冠。19年プロツアー「VANSパークシリーズ上海大会」優勝

◆経歴 昨秋に和歌山・伊都中央高卒業。2年時まで全日制。国際大会が増えて多忙なため、3年時から同校の通信制へ切り替えた。「飛行機でお昼に関西空港に帰って、そのまま学校に行ったり…。先生方にすごく助けてもらいました」

◆早寝 昨秋の専用パーク完成後は移動の負担が軽減し、午後10時ごろに就寝

◆現役引退後の夢 子どもたちの指導

◆尊敬する人 トニー・ホーク(米国のスケートボーダー)

◆遠征時の持参物 お守り2つ。「メッセージ付きのものを持って行きます」

◆特技 折り紙

◆家族 両親と兄

◆サイズ 159センチ

◆「四十住」「開」姓 インターネットサイト「名字由来net」によると、四十住は全国に約180人とかなり珍しい名字。四十住は和歌山県生まれだが、富山県に約110人と多く、そのうち同県氷見市に約80人いるとみられる。「よそずみ」以外に、「あいずみ」と読む場合もある。一方、開は全国に約2700人。「開」は開拓地や開墾地が語源。開は北海道生まれだが、富山県や熊本県に多数みられる。「ひらき」のほか、「はり」「はる」「ひらく」「かい」と読む場合もある。

2855名無しさん:2021/08/04(水) 23:05:33 ID:NrdB.GxU0
五輪応援動画8300万本超投稿 「選手は一人じゃない」
2021年7月28日 19:55
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210728/20210728143.html

 東京五輪で国際映像を供給する五輪放送サービス(OBS)のエクサルコス最高経営責任者(CEO)は28日、大半が無観客となった今大会で、選手応援のために募っている動画の投稿が8300万本を超えたと明らかにした。東京都内で記者会見し「選手は一人じゃない。世界中の人が応援している」と訴えた。

 国際オリンピック委員会(IOC)は専用のハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿を呼び掛け、集まった動画を競技会場で流している。

 IOCによると、IOCや大会組織委員会が日本語を含む9カ国語で展開する公式サイトやアプリを通じたデータ通信量は、2016年リオデジャネイロ五輪の2倍に達している。米国やインド、日本からのアクセスが多いとした。

 デジタル戦略担当者は、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」やインスタグラムも好調で、若者に人気のある新競技のスケートボードやサーフィンが貢献していると指摘した。

2856名無しさん:2021/08/07(土) 00:22:20 ID:NrdB.GxU0
アーチェリー銅2個の古川選手「3年後は金」 近大で報告
8/6(金) 22:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3c4a3dffcb85e24d1dfd32e174075dfa7900b1

東京五輪のアーチェリー男子で団体、個人ともに銅メダルを獲得した近畿大職員の古川高晴選手(36)が6日、大阪府東大阪市の近大東大阪キャンパスで細井美彦学長らに凱旋(がいせん)報告を行った。2012年ロンドン五輪の個人銀メダルも含め、アーチェリー日本代表選手で過去最多のメダル3個を獲得したが、3年後のパリ五輪に向けて「金メダルを目指したい」と意欲を見せた。

東京五輪は新型コロナウイルスの影響で調整が難しかったといい、「1〜2センチの差で決勝に行けたと思う悔しさもあるが、何とかメダル(を獲得できた)。力を証明でき自信がついた」と振り返った。

同じ近大洋弓部コーチで、初出場でアーチェリー女子団体5位などの成績だった山内梓選手(22)は「次は絶対メダルをとりたい」と宣言。古川選手も「ミックス(男女混合)でもメダルを」と新たな目標を掲げた。

2857名無しさん:2021/08/07(土) 00:47:10 ID:NrdB.GxU0
駐日伊大使、五輪と日本の感染対策評価 本紙取材に
8/6(金) 21:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e0dcf201a867c747023a7fdfeaf2ea7da737d0

イタリアのジョルジョ・スタラーチェ駐日大使(62)が6日までに産経新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルス流行のため無観客で開催中の東京五輪について「イタリアでは今回の開催を評価する声が多い。開会式のスタジアムは無観客ではあったが、とても印象的な式だった」と語った。

スタラーチェ氏は東京五輪について「大変難しい状況で開催された」とし、特に感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)が猛威を振るう中で「他に方法がなかったと思う」と無観客開催に理解を示した。

スタラーチェ氏は、日本のコロナ対策について「米国や欧州のような厳しいロックダウン(都市封鎖)はなかったが、死者は他のアジアや欧州の国々と比べて少ない。感染拡大をある程度コントロールしている」と評価した。

また「緩やかな行動制限で、個人のモラルによってこのような状況を達成しているのは、日本だからこそだ。欧米ではこうはならない」との見方も示した。

イタリアの状況に関しては「国民の犠牲と厳格な規律に加え、ワクチンの接種キャンペーンによって緊急事態から抜け出し、感染拡大を制御している」と述べた。

イタリア政府はワクチン接種完了などを条件に隔離措置なしで日本からの入国を認めることを決めた。イタリアがこの措置をとるのはアジアでは日本のみで、スタラーチェ氏は「イタリア保健省が日本の水際対策とワクチン接種を評価した上での結果だ。欧州連合(EU)も日本の対策を評価している」と強調した。

スタラーチェ氏は2017年に駐日日本大使として着任し、近く離日する予定。次期駐ロシア大使への就任が内定している。

今月1日には2度目となる富士登山に臨み、山頂で「君が代」を流した。「日本のシンボルである富士山の頂上から、着任と帰任のごあいさつをすることがとても重要だと個人的に感じた」と語った上で、「日本の伝統文化は非常に豊かで奥が深い。一人の人生ではすべてを経験し尽くすに足りない。この地球上で文化的にとても密度が濃い国の一つだ。日本を去るときは誰でも、後悔なく去るということはないだろう」と4年間の滞在を振り返った。

2858名無しさん:2021/08/07(土) 00:50:30 ID:NrdB.GxU0
台湾は台湾です。それ以上でもそれ以外でもない。

頑張れ台湾!!、加油台湾!!!


台湾で異例の盛り上がり 史上最多メダル、呼称問題も話題 東京五輪
8/6(金) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/063cb1d80269d6413747d5151b5a479ebcb92c6d

【台北時事】台湾で東京五輪が盛り上がりをみせている。

 NHKが7月23日の開会の中継で、入場行進する台湾選手団を「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」ではなく、「台湾」と呼称したことが話題になったほか、台湾代表選手の活躍が大きい。台湾のインターネット交流サイト(SNS)には今、五輪関連の投稿があふれている。

台湾は今回、4日時点で金2個を含む計11個のメダルを獲得し、史上最多記録を更新した。蔡英文総統は連日のようにSNSを更新。台湾に順次戻ってくる選手に向けて「五輪の英雄、お帰りなさい」とねぎらいの言葉を掛けている。

 4日には、中国チームを破り、金メダルに輝いたバドミントン男子ダブルスの李洋、王斉麟両選手、銀メダルを獲得した同女子シングルスの戴資穎選手らが「凱旋(がいせん)帰国」。空港には大勢のメディアやファンが集まった。軍は主力戦闘機「ミラージュ」を派遣し、選手らを乗せた航空機に随伴飛行させ、帰還を歓迎した。

 一方、テレビ局は、開会式の中継で「台湾です」と紹介したNHKアナウンサーの声を、今も繰り返し放送。SNSでは「日本がわれわれに本来の名前を返してくれた」などと好意的な声が上がった。「一つの中国」原則を主張する中国側は、不快感を示しているが、台湾では日本語の「台湾です」がちょっとした流行語になっている。

2859名無しさん:2021/08/07(土) 01:09:52 ID:NrdB.GxU0
五輪 スケートボード金メダル 西矢椛選手が松原市役所訪問
08月06日 13時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210806/2000049508.html

東京オリンピックの新競技、スケートボードで、日本選手として史上最年少で金メダルを獲得した西矢椛選手が、地元の大阪・松原市役所を訪れ、「みなさんの応援のおかげで金メダルを取ることができました」と声援に応えました。

大阪・松原市出身で13歳の西矢椛選手は、東京オリンピックの新競技、スケートボードの女子ストリートで、先月26日、日本選手として史上最年少で金メダルを獲得しました。
西矢選手は6日、オレンジ色の代表選手団の公式ウエアに身を包み、地元の大阪・松原市役所を訪れました。
市役所では、澤井宏文 市長が、「金メダルを取った瞬間の笑顔で、松原市だけでなく日本全国が勇気と元気をもらいました。今後も変わらず、好きなスケートボードを好きなままで頑張ってください」と述べました。
これに対し、西矢選手はやや緊張した表情で、「みなさんの応援のおかげで金メダルを取ることができました。応援ありがとうございました」と応えました。
このあと西矢選手は、澤井市長から花束が贈られ、記念として市のPRボードに英語で「もみじ」とサインをしました。

2860名無しさん:2021/08/07(土) 23:17:44 ID:NrdB.GxU0
男子高飛び込み玉井選手7位入賞 地元宝塚では元コーチが応援
08月07日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210807/2000049554.html

東京オリンピック、男子高飛び込みの決勝で、兵庫県宝塚市出身の14歳の玉井陸斗選手が日本選手としてこの種目では21年ぶりの入賞となる7位に入りました。
地元の練習場では、元コーチが玉井選手の演技を見守りました。

玉井選手は、宝塚市出身の中学3年生で、ふだんは地元のスイミングスクールで練習しています。
スクールでは、玉井選手のコーチを6歳から10歳まで務め、昭和39年の前回の東京オリンピックで、自身も飛び込みに出場した馬淵かの子さん(83)が決勝の演技を見守りました。
馬淵さんは、玉井選手の順番が回ってくると、「失敗したらあかんよ」などと声をかけて励まし、演技を華麗に決めると拍手をして喜んでいました。
そして、玉井選手の7位入賞が決まると、馬淵さんはほっとした表情を浮かべました。
馬淵さんは「決勝に行ってくれただけでうれしかった。『あなたなりによく頑張ったね』と声をかけてあげたい」と話しました。
その上で、馬淵さんは元コーチらしい表情で、「経験が浅いし、勝負強さもまだついていない。本人にはいい勉強になったと思うので、これからが楽しみです」と話し、玉井選手の今後のさらなる活躍にエールを送っていました。

2861名無しさん:2021/08/07(土) 23:30:07 ID:NrdB.GxU0
五輪陸上 田中希実選手入賞 地元・小野市では喜びの声
08月07日 00時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210807/2000049531.html

東京オリンピック、陸上女子1500メートル、この種目で日本選手として初めて決勝に進んだ田中希実選手を応援しようと、出身地の兵庫県小野市では市の職員たちが声援を送り、8位入賞が決まると喜びの声が上がりました。

兵庫県の小野市役所には、6日夜、市の職員の有志およそ40人が会議室に集まり、市民からの寄せ書きを飾り、田中選手の決勝を観戦しました。
田中選手が後半、上位の選手に食らいつく粘り強い走りを見せると、集まった人たちは「頑張れー」などと声を上げて、スティック型の風船を力いっぱいたたいてエールを送りました。
そして、日本選手として初めて進出した決勝で8位入賞が決まると、集まった人たちはバンザイをして健闘をたたえました。
40代の女性職員は「日本選手がなかなか活躍できなかった中距離種目でオリンピックに出場して入賞するなんてすごく感動しました。これからも世界で頑張ってほしいし応援を続けていきたい」と話していました。
また自宅で応援していた母親の千洋さんとオンラインでつなぎ、喜びを分かち合いました。
千洋さんは「結果が出るまでどきどきしましたが、入賞してよかった。『お疲れ様、よく頑張った』と声をかけてあげたい。これからも練習を1つ1つこなし、今後も大会で力を出し切ってほしい」と話していました。

2862名無しさん:2021/08/08(日) 22:02:03 ID:NrdB.GxU0
東京オリンピック 野球で初の金メダル
08月08日 00時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210808/2000049558.html

東京オリンピック、大会16日目の7日は、野球の決勝が行われ、日本がアメリカに2対0で勝って正式競技としては初めての金メダルを獲得しました。

予選リーグから4連勝の日本は決勝で、アメリカと対戦し、オリックスの吉田正尚選手や、兵庫県出身で巨人の坂本勇人選手が先発で出場しました。
日本は3回に1点を先制し、8回には、吉田選手がセンターにヒットを打った際、相手のエラーが重なって追加点をあげました。
一方、投手陣も最後までアメリカに得点を与えず2対0で勝って、正式競技では初めての金メダルを獲得しました。
野球の決勝には兵庫県伊丹市出身の坂本勇人選手が2番・ショートで先発出場したほか、田中将大投手もベンチ入りしました。
2人が小学生の頃に所属していた地元の少年野球チーム、「昆陽里タイガース」の子どもたちは、メンバー1人の自宅で試合を観戦しました。
チームの監督を30年以上務め、坂本選手らを指導した山崎三孝さん(76)も観戦に駆けつけ、集まった人たちは坂本選手が打席に立つと「打て打て、勇人」と大きな声援を送りました。
子どもたちは試合の途中で夜遅くなる前に帰宅しましたが、山崎さんは最後まで見届け、日本の金メダルが決まるとガッツポーズで喜んでいました。
山崎さんは、「うれしさでいっぱいだ。『よく頑張った。これからも頑張ってほしい』と声をかけてあげたい。オリンピックを見た子どもたちには1番を目指す選手になってほしい」と話していました。

【荒賀龍太郎選手 空手組手で日本選手初の銅メダル】
また、新競技の空手の男子組手75キロを超えるクラスでは、京都府亀岡市出身の荒賀龍太郎選手が出場しました。
準決勝でサウジアラビアの選手に敗れたものの3位決定戦がないため、組手では日本選手初のメダルとなる銅メダルを獲得しました。
荒賀龍太郎選手の家族は、地元の京都府亀岡市で行われたパブリックビューイングで試合を観戦しました。
空手の組手で日本選手として初めてのメダルを獲得したことについて、父親の正孝さんは「親としてはうれしいです。メダルをとることができたので、おめでとうと、ありがとうを言いたいです」と祝福しました。
金メダルに届かなかったことについては、「残念でした。決勝を目指して、プレッシャーを胸に戦っていて、慎重になりすぎていたのではと思います」と話しました。
また、母親のみどりさんは、「帰ってきたらお疲れさまでしたと声をかけて焼き肉を食べさせてあげたい」と話し、重圧の中で戦った息子をねぎらっていました。

このほか男子高飛び込みの決勝では、兵庫県宝塚市出身で14歳の玉井陸斗選手が7位に入り、日本選手としてこの種目で21年ぶりの入賞を果たしました。
東京オリンピックは、8日午後8時から国立競技場で閉会式が行われ17日間にわたる大会を終えます。

2863名無しさん:2021/08/08(日) 23:16:53 ID:NrdB.GxU0
日曜に書く
論説委員・別府育郎 すべての人に幸が届いた
2021/8/8 15:00
https://www.sankei.com/article/20210808-JEYXJBWJSZOA7PJALMFJVACXUE/

始まるまでは本当に長かったが、早いもので東京五輪はもう最終日だ。

開会式に「令和の東京五輪と、参加する全ての選手に幸あれ」と書いた。だが大会を通してみれば、幸をもらったのはわれわれの方である。やはり五輪を、やってよかった。

社会を覆う悪意の病巣
「やっぱりこれをやってよかった。これをやらなかったら日本人は病気になる」。57年前の東京五輪開催時に、三島由紀夫は毎日新聞に、そう書いた。

作家の言葉は時を超え、今の状況にもふさわしい。日本の社会は病気になりかけていた。

東京五輪は、新型コロナウイルスの感染が拡大する中で開催された。置き換わりが進むデルタ株の猛威に、医療の逼迫(ひっぱく)を心配する声があがることは当然である。だがこれと同等、いやそれ以上に深刻と思えた病巣は、コロナ禍への真摯(しんし)な懸念に乗じる形で社会に蔓延(まんえん)した悪意であり、敵意だった。そしてその矛先は五輪やスポーツそのものに向けられ、ついには選手個人も対象となった。

五輪について「できないではなくて、どうしたらできるかを皆で考えてほしい」と話した体操の内村航平には「選手のエゴだ」と批判が殺到した。

厳しい闘病と過酷なリハビリで白血病から復帰した池江璃花子は、自力でつかんだ奇跡の五輪切符を返上するよう求められて心が苦しくなった。

選手らは、やがて沈黙した。競技会の度に「コロナ禍における大会の意義」について質問が飛び、答えに窮した。それでも意を決して五輪への希望を語る選手や関係者は、次の新たな標的となった。五輪へは、どんな罵詈(ばり)雑言も許される。そんな空気が社会を覆った。

2864名無しさん:2021/08/08(日) 23:18:12 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/article/20210808-JEYXJBWJSZOA7PJALMFJVACXUE/2/

競技が人を笑顔にする
こうした状況を一変させたのが、大会の開会だった。

整然、厳粛に行われるはずだった開会式では、多くの選手が感情をあらわにした。彼らに列を乱し笑顔を弾(はじ)けさせたのは、厳しい環境下で大会が開催されることへの歓喜だったろう。

社会も、興奮を隠さなくなった。開会式の視聴率は56・4%に達し、日本が優勝したソフトボールの決勝戦は瞬間最高視聴率46・0%を記録した。

メダリストらは会見で、口々に大会が開催されたことへの感謝を堂々と述べた。競泳で今大会5冠のケーレブ・ドレセル(米国)は「バスの運転手から清掃員まで、全ての人が大会実現のための重要な役割を果たしてくれた。私たちがここに来られたことをありがたく思っている」と語った。

悪意が止(や)んだわけではない。コロナ禍への不安ばかりではなく、勝敗、判定、国籍、肌の色など、あらゆるものが憎悪の対象となった。ただし大会前と大きく違ったのは、選手らが黙っていないことだった。

体操男子個人総合で優勝した橋本大輝へは採点をめぐる批判が殺到し、橋本は自身のインスタグラムに「努力してきたアスリートを認め誹謗(ひぼう)中傷が少なくなることを願っています」と投稿した。橋本に敗れた中国の肖若騰も中国版ツイッターで「選手本人を過度に攻撃するのはやめよう」と呼びかけた。

選手の反論を後押ししたのは悪意を圧倒する称賛の声や笑顔の量だったと推察する。そして社会を笑顔にしたのは、スポーツの魅力そのものだった。

国内外の勝者に、敗者に、そこに至るドラマの数々に存分に魅了され、幸福な時間を過ごした。それがうたかたのものだったとしても構わない。ないよりは、ずっといい。

パラ大会にも幸あれ
東京五輪の開催を決めた8年前のIOC総会のプレゼンテーションで、パラリンピアンの谷(旧姓・佐藤)真海は故郷、気仙沼の被災地で多くのアスリートとともにスポーツで子供たちと触れ合った体験を話した。

「その時初めて、私はスポーツの真の力を目の当たりにしたのです。新たな夢と笑顔を育む力、希望をもたらす力、人々を結びつける力です」

この再発信が、東京五輪の重要なテーマの一つとなった。

谷は「五輪はドカーンと盛り上がりますが、パラリンピックには大会後に残せるものがより多くあると信じています」と話してくれたこともある。

あれから結婚し、母となり、競技を走り幅跳びからトライアスロンに変えた谷は、24日に行われるパラリンピックの開会式で日本選手団の旗手を務める。再び願う。大会に幸あれと。(べっぷ いくろう)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板