したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の歴史、伝統文化に関するスレ02

515名無しさん:2011/11/23(水) 16:16:32 ID:Fq0PFaGQ0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111122/osk11112214520007-n1.htm

古墳時代の船発掘、外洋航海でも活躍? 大阪・瓜破北遺跡
2011.11.22 14:09
 大阪市平野区瓜破(うりわり)東の瓜破北遺跡で、古墳時代後期(6世紀)の木造船「準構造船」の一部が府教委の調査で見つかっていたことが21日、分かった。当時の大阪は大和政権の水上交通を担い、船は瀬戸内海から朝鮮半島への外洋航海に使われた可能性もあるという。準構造船の出土は全国で数十例しかなく、航海技術を知る上で貴重な資料になりそうだ。

 見つかったのは、船べりの一部(長さ1・2メートル)や船体の側板、船内の仕切り板など数十点で、いずれもスギ材。湾曲した部材やほぞ穴の形状などから準構造船の一部と判断した。全長十数メートルの中型船で、5〜10人乗りと推定している。

 準構造船は、縄文時代以来使われた丸木舟を改良し、側面や前後に板材を組み合わせて大型化した構造。弥生時代末(約1800年前)から導入され、古墳時代には大陸との交流などに使われたという。

 遺跡一帯は、大阪湾から続く古代の湖「河内湖」が広がっていたとされ、今回の船は河内湖から大阪湾に出て各地の物資輸送などに使われたとみられている。

 現地公開は12月3日午後1時から。地下鉄谷町線・喜連(きれ)瓜破駅から東に徒歩10分。問い合わせは府教委文化財保護課・現地事務所((電)06・6708・1213)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板