したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の歴史、伝統文化に関するスレ02

102よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/17(日) 15:51:26 ID:59l4tCvI0
上方舞・山村流:芸と歴史紹介−−大阪歴史博物館 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110417ddlk27040299000c.html

 「上方舞・山村流」が大阪歴史博物館(大阪市中央区)で開催されている。大阪で生まれ育った伝統の舞、山村流の豊かな芸と歴史が紹介されている。

 山村流は、上方歌舞伎の役者から振付師に転向し、名優、三代目中村歌右衛門(1778〜1838)に重用された山村友五郎(1781〜1844)が興した舞の流派。地歌のしっとりした座敷舞と、華やかな歌舞伎舞踊とが伝承されているのが大きな特長だ。

 今回の展示はいわゆる島之内家として続いてきた山村流宗家所蔵の品が中心。三代目歌右衛門の浮世絵、初代市川右団次(後の斎入(さいにゅう)、1843〜1916)が使った三ツ面など、普段は見ることのできない貴重な資料だ。三ツ面は「仕丁(じちょう)」という曲に使われる笑い上戸、泣き上戸、怒り上戸の3種類の面。これを一人で使い分けて踊る。02年、この面を使って現六世宗家、山村若が約40年ぶりに復活上演した。その他計約60点を展示。

 4月23日、5月21日には山村流舞の会が開催される。大人600円。5月23日まで。同館(06・6946・5728)。【宮辻政夫】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板