したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一極集中について語るスレ3

1nakano-shima★:2009/12/21(月) 01:51:45
一極集中について語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1162648061/

一極集中について語るスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1220529919/

431名無しさん:2010/04/15(木) 01:57:10
また東京www怒る通り越して笑うしかないね。
先行アドバンテージがあるのに後からどうやって追いつけるんだよ
最初に出来るとこの一人勝ち、これでも橋下を批判してる人間は
府市統合して強力な政治パワーが必要ないというのかな。

日本でカジノ合法化なら、3地域が有力候補に浮上
2010.4.15 00:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150009000-n1.htm
 カジノが合法化されれば「どこに設立されるのか」が関心の的になる。民主党案は施行地域について「当面2カ所、最大10カ所とし、段階的に実施する」としており、議連内では当面の施行地域に東京都、沖縄県、北海道が上がっている。

 最有力候補は東京都。海外からの旅行者の玄関口であるうえ、東京全体がもつ総合的なエンターテインメント性が理由だ。具体的な設立地域には広大な敷地があり、ホテル、ショッピングセンターなどがすでにそろっているお台場地区が候補にあがっている。

 次に有力とされるのは沖縄県だ。観光地としての魅力はもちろんだが、米軍基地が集中し、負担をかけていることから、カジノエンターテインメントの設立は「振興策の重要な柱になりうる」(議連幹部)からだ。北海道は広大な自然や温泉などが魅力ある観光資源で、候補地には洞爺湖周辺などがあがっている。

 当面の施行地域はこの3地域から選ばれそうだが、民主党案では「最大10カ所に段階的にする」となっている。カジノ誘致には大阪府の橋下徹知事ら多くの自治体の首長が意欲を示しており、地方公共団体の誘致合戦が激化しそうだ。

432名無しさん:2010/04/15(木) 05:29:54
>>430

日清は合ってるんじゃないの!?

433名無しさん:2010/04/15(木) 08:12:10
あってね〜よ。

434名無しさん:2010/04/15(木) 09:15:27
これ以上東京に人集めてどうするんだ。
ただでさえ交通インフラはパンクし、それを整備するために巨額の税金が使われるという悪循環なのに。
沖縄や北海道なら分かるが。

435名無しさん:2010/04/15(木) 09:25:30
>>430
アサヒビールで思い出したが「アサヒスーパードライ『うまい!を明日へ! 』プロジェクト」の第1弾の結果に出て来た寄付金額(350ml、500ml缶1本につき1円が寄付される)で人口を割ったら
「1人あたり何本飲んでるか」という数値が出てくるんだが、
徳島県:2.469本/人
愛媛県:2.329本/人
大阪府:2.284本/人
滋賀県:2.241本/人
島根県:2.225本/人
富山県:2.203本/人
山口県:2.182本/人
福井県:2.175本/人
広島県:2.169本/人
和歌山県:2.158本/人
高知県:2.153本/人
香川県:2.147本/人
で東京都が24位(1.796本/人)、埼玉県は41位(1.474本/人)、千葉県は43位(1.391本/人)、神奈川県が45位(1.386本/人)と首都圏が東京都を除いて軒並み平均以下の数値を叩き出したんだよな……。
ちなみに京都府で19位(1.847本/人)、兵庫県で22位(1.805本/人)、奈良県で46位(1.360本/人)だったんだよね。

436名無しさん:2010/04/15(木) 09:26:17
>>431
世界都市博計画地ですか。パチンコなどをどうするかの問題も孕んでるのでは

>>432
両本社制が多いので。まあマスコミの論調だと、なぜか新聞社はどうなのかという指摘はないですね

437名無しさん:2010/04/15(木) 14:31:28
>>431
>最有力候補は東京都。海外からの旅行者の玄関口であるうえ、
>東京全体がもつ総合的なエンターテインメント性が理由だ。

地方分権を掲げるなら、沖縄か北海道にすべきでしょうが。
何で最有力が東京都なんだか。

438名無しさん:2010/04/15(木) 14:42:45
両本社どころか、本社が大阪にしかなく、単にお客様相談室が東京にあるだけのところすら
本社移転として書いてるからな、そのコピペ。
ただの基地外だというほかはない。
あるいは、書いたやつのほしい会社リストだろ。

439名無しさん:2010/04/15(木) 17:37:45
>>435
関東の人ってケチな人が多い。
接待で普通に居酒屋チェーン店に連れて行かれた時はビックリした。

440名無しさん:2010/04/17(土) 22:54:04
関空が近い和歌山県出身の元大臣
竹中平蔵「定額給付金など配らずに、羽田に2兆円投資すれば良い」

http://www.youtube.com/watch?v=Dc3-IvuTHoM&feature=related

郷土愛がなさ過ぎで笑った。
関西では、郷土愛教育をするべきだろ。

関東人は郷土愛が強く、東京のための政治行動をやり、
関西人でも東京のために政治行動をやっていたら、そりゃ東京一極集中も起こるわけだ。

441名無しさん:2010/04/18(日) 01:46:57
動画見ようと思ったが顔見ただけで消した
無理だわ、声すら聞きたくない、こいつと小泉は絶対許せん

442名無しさん:2010/04/18(日) 04:22:55
>>441
コミュニスト来ちゃった

443名無しさん:2010/04/18(日) 07:26:39
>>441

その、小泉・竹中の「お友達」が民主党の前原と岡田だ。

小泉も竹中も東京の直下型地震リスクなどを海外から警告されていたにも
かかわらず、あろうことか、東京一極集中を加速させる犯罪行為を意図的に行った。

大地震で人が東京から出て行かないように、一人でも多く「人質」と「人質企業」
を強制的に東京に集めさせ、いやでも首都を東京から動かさないようにと、
工作してきたのが小泉・竹中の犯罪。もちろん石原慎太郎や東京財界、そして、
トヨタの奥田碩などもグルだよ。

だから小泉・竹中政権以降、異常なまでのメディアやネットでの大阪たたきが
政策的に行われた。また、公共投資や税金を全て東京に一極集中して投下する
政策も小泉・竹中政権以降実行された。

これにより、地方経済は完全に壊滅させられた。
東京の地価価値だけを維持するために、東京以外の全ての地域(トヨタを除く)
が犠牲にさせられ、破壊された。その中でも最大の被害をこうむったのが大阪経済。

444名無しさん:2010/04/18(日) 10:35:25
ここ10年、リーマンショックまでは
東京のGDPは上がり続けたけど
日本全体のGDPは横ばい、もしくは微減。
単に大阪からシフトしただけで何も良くはならなかった。
アメリカだけが潤ったんだけどね。

だから同じ思想の前原を大臣にさせたらだめなんだよ。

445名無しさん:2010/04/19(月) 11:24:25
作曲家三枝成彰氏―大学を首都圏から一掃せよ

 ――大学を首都圏から一掃すべきだとお考えとか。
 「全国の大学、短大の約46%は関東平野に集中しているそうです。若い人はここへ来ないと大学を卒業できませんが、いちど東京という魔物に引かれると、地元へはなかなか戻りません。一方、地方経済は急激に悪化しています。工業生産の拠点はアジアへ移り、農業も活路は高級品種を中国などへ輸出するくらいです。地方を救うには観光か教育しかありません。そこで関東平野からすべての大学を閉め出し、強制的に地方に移転させるのです。神奈川県でもダメです」
 ――強い反発が予想されます。
 「地方が東京で集めた税金の分配に頼らず、真の分権を実現するには、それくらいの過激な方法が必要です。私は全国の自治体首長と会う機会も多く、『音楽の街づくり』といった地域の活性化策について意見を求められますが、予算数千万円といった施策で経済効果を生むのは不可能です。オーストリアのザルツブルク音楽祭のように、何百億円も投じて世界的な音楽家とプロデューサーでも招かない限り、多くの人は集まりません。しかし、一つの大学が移転してくれば、それだけで何千、何万の人が動くことになります。若い人口が増えれば、地方からの文化の発信にもつながります」
 ――現実には多摩地区に進出した大学の都心回帰とか、逆です。
 「多摩への移転は都心に本部を残したままだったこと、景観が地方出身者の故郷と大差なかったことで行き詰まりました。東京本校、地方分校の二本立てといった抜け道は認めず、30年くらいかけて全面的に地方に移転させればいい」
 ――日本経済に与える影響も大きいですね。
 「私は東京音楽大学教授でもあり、地方の子弟が私立音大に進み、学費や個人レッスン料、防音付きの下宿代などの合計が4年間で2千万円に達するのを知っています。オーケストラへの就職は、極めて狭き門です。たいがいは卒業即失業の現実に対して、けた外れに高額の投資と言えます。それよりは大学が地方へ移り、各地の地価を徐々に上げつつ、東京を暮らしやすくする方が、はるかに日本全体の活性化につながります」
 ――政界に旗振り役は現れますか。
 「本来なら首都圏以外の地方自治体の首長全員が声高に叫ぶべきテーマですが、あまりの疲弊を背景に、大胆な行動をとることができない。しかし、大学立国に限らず、今の日本は30年単位の大改革を必要としているのではないでしょうか」
 さえぐさ・しげあき 42年東京都生まれ。東京芸術大学大学院修了。管弦楽作品やオラトリオ「ヤマトタケル」、オペラ「忠臣蔵」「Jr.バタフライ」のほか、映画音楽なども作曲。エンジン01文化戦略会議幹事長。07年に紫綬褒章を受章。

446名無しさん:2010/04/19(月) 11:46:49
>>>445

これには反対だな。
大学は、東京、大阪、京都のような”魔力”のある街の都心部に留めるべき。

447名無しさん:2010/04/19(月) 15:35:34
>>443
>東京の地価価値だけを維持するため

東京一極集中論者は東京圏に多数の不動産を抱え込んでいる。
バブル崩壊以後、東京圏の地価下落を防ぐため東京圏への投資を集中させた。
”東京の強化”こそが日本経済の復活につながるとのたまいながら
自己の資産価値の目減りを必死に防いでいるのが実態。

448名無しさん:2010/04/19(月) 16:01:57
東京にオフィスビルなど利殖目的の不動産を多数持っている連中が
東京への集中投資を叫んでいるが、胡散臭すぎて全く信用できない。

449名無しさん:2010/04/19(月) 16:17:57
この20年間で東京圏の人口は500万人増加して
中国やインドの都市を上回る超過密な世界最大の都市圏になったけれど・・・。

東京を強くする事が日本経済のためになるのなら
なぜ20年間も日本経済は主要国で唯一衰退し続けているんだ?

450名無しさん:2010/04/20(火) 15:44:31
「東京は地方に搾取されている。東京は地方の奴隷だ。東京は地方の犠牲になっている。」

それほどまでに首都東京が地方に苦しめられているのに
なぜ首都機能移転に反対したんだ?
東京も地方になれば新首都を奴隷にして搾取できるぞwww

451名無しさん:2010/04/22(木) 00:45:02
せっかく”奴隷”から開放されるチャンスだったのに断るとはね。

452名無しさん:2010/04/25(日) 22:29:13
>>449
まさに「東京栄えて国滅びる」ですね。
こんな状況になっているのにもかかわらず、
今だに多くの政治家や専門家は
「東京が発展すれば、そのおこぼれで地方も発展する」
などと考えている訳ですから、本当に呆れるばかりです。

453名無しさん:2010/04/25(日) 22:44:26
>>445
地方分権だ何だとしても大学が地方にないと無駄ですからな。
企業が東京にしか採用チームないんですよ…大阪の企業でもね。

454名無しさん:2010/04/26(月) 17:54:57
日航“撤退”路線 「東京一極集中進む」16道県が存続要望 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100426/mca1004261235009-n1.htm
 会社更生手続き中の日本航空が、路線廃止や減便などを検討中の空港を抱える北海道など16道県は26日、合同で民主党に路線存続を要望した。
 
 呼び掛け人の神田真秋愛知県知事は、阿久津幸彦民主党副幹事長に「北海道や九州などでは航空ネットワークが遮断され、ますます(東京)一極集中が進む」と訴えた。

 16知事連名の要望書は、日航が現在検討している路線の見直し計画について「到底容認することはできない」と反発。各自治体が空港整備や利用促進に巨額の費用を投入していることから「地域の取り組みが水泡に帰すことになる」と強調した。

 午後には、日航本社や国土交通省にも要望する。

455名無しさん:2010/04/27(火) 23:26:30
【首都圏】 東京都の人口1300万人突破

東京都の人口が、今月1日現在の推計で、初めて1300万人に達しました。

日本の総人口が減少に転じる中で、東京への人口集中が続いています。

東京都が、27日発表した今月1日現在の都内の人口は、推計で男性が646万6038人、
女性が654万4241人で、あわせて1301万279人となりました。昭和18年に人口、
733万人余りで東京都が誕生して以来、67年間で560万人余り増え、初めて1300万人に
達しました。

東京都の人口は、高度経済成長期の昭和37年に1000万人の大台を超えました。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272368573/

456名無しさん:2010/04/28(水) 00:58:03

出生率の高い地域に生まれた人が大人になって
出生率の低い地域、つまり、
人口の再生産が一番出来てない地域へ集中するから相殺され
その間に高齢者は増えて、少子化が進む

457名無しさん:2010/04/28(水) 01:14:32
最近たまたま故・司馬遼太郎氏の著書を読み返していて、日本の現状を暗示したような文章があったので以下に紹介しておきます。

*
*
*
皇帝専制による中央集権的中国(清帝国)がその肉を列強に食われつつなお悠然として新技術にめざめることがおそかったのは、ひとつにはその体制内に制度上の批判勢力をもたず、健康な競争勢力ももたなかったことによる。
ひょっとすると、それが唯一無二の原因であったかともいえるかもしれない。
 (中略)
日清戦争のあと、清国の宰相の李鴻章は、窮迫した財政のなかから海軍を再建しようとし、ともかくも金をつみあげていると、帝権の代行者で事実上の独裁者である西太后という老婆が、
「その金をよこせ」
といって、海軍建設費のすべてをつかって北京城外の万寿山離宮の修理にあててしまった。失業した海軍軍人は、離宮の番人になった。
健康な制度上の批判勢力と競争勢力をもたない体制の――国家であれ、その他の集団であれ――独裁者はすべてお伽の王さまなのである。
日本のいまの状況でも、西太后に似たような現象が無数にある。
*
*
*

現在の日本における批判勢力や競争勢力をもたない体制というのは、取りも直さず官僚支配の中央集権構造でブクブクと肥え太っている東京です。
中央集権は役人が国家をコントロールするにはは便利な制度かもしれませんが、そのツケが出てきてしまっているが現在の日本に充満している閉塞感の正体です。
やはり大阪が批判勢力ないし競争勢力にならなければ、この日本の閉塞感は打破できないでしょう。

458名無しさん:2010/04/28(水) 02:28:00
>>455
在京マスコミもこぞって取り上げていますが、
何処のマスコミも「東京一極集中」という点については殆ど言及していませんね…。
「東京に人が集まるのは東京が努力した結果である。地方も東京を見習うべきだ」
とでも言いたいのでしょうか?

>>457
だからこそ橋下知事には頑張ってもらいたい!
大阪都、そして関西州が「何でもかんでも東京」という
今の日本の構造を打ち壊してくれる事を願ってやみません。

459名無しさん:2010/04/28(水) 09:09:26
>>455
「憲法改定して自衛隊を国軍化汁」とか「自衛隊も核を持つべきだ」とか
日頃勇ましいこと言ってる人たちが首都圏(東京)一極集中にだんまり
決め込んでるのは何故だ?
1,300万人(首都圏で2,500万人超だっけ)ってことは日本の人口の
10分の1よりも大きく政治経済規模で言えば日本の半分以上(もっとかもしれない)を
占めてる場所が島根県程度(より悪いかもしれない)の財政規模しか無いどこぞの国の
当たり損ねになる可能性のある中距離ミサイルでやっつけられるんだぜ?
それこそ炭疽菌やらサリン積んだBC兵器積んだミサイルを東京上空に飛ばして爆発させ、
それで人々が苦しんでる所をエリア的に(アメリカやロシアみたく的中させる必要が無い!)
核兵器積んだミサイルを撃ち込めば(その前に高高度で電波障害を起こさせるための
核ミサイルがあれば更に完璧)日本ほぼ終わるんだぜ?
対馬・隠岐もそれに乗じた下の国が余裕があれば攻め放題。
なんせ中央が終わってるんだから。で九州あたり分捕れるぜw

ちょっと瀋陽か大連経由でジョンに進言し(ry

てことを日本政府は何故考えてないんだろ(´・ω・`)ショボーン

460名無しさん:2010/04/28(水) 12:42:07
地域主権改革3法案、参院で可決 今国会成立へ
asahi.com 2010年4月28日
http://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY201004280140.html

 鳩山内閣の看板施策である「地域主権改革」の関連3法案が28日午前の参院本会議で賛成多数で可決された。衆院に送られ、今国会で成立する見通しだ。衆院選マニフェストで法制化を公約した「国と地方の協議の場」を設置し、政府が自治体の仕事を法令で縛る「義務づけ」を見直す。

 参院を通過したのは、「協議の場」の設置法案▽地域主権推進一括法案▽地方自治法改正案――の3法案。「協議の場」は、主要閣僚と全国知事会など地方6団体の代表で構成され、行財政や社会保障、教育など幅広いテーマを企画・立案段階から話し合う。協議結果には、尊重義務を課す。国と地方の関係を「主従」から「対等」にするための舞台となる。

 一括法案は41の法律を一括改正し、公営住宅入居者の収入基準を条例で決められるようにするなど121条項の義務づけを見直す。地方自治法改正案は自治体議会の議員定数の上限撤廃などが柱だ。

 参院の審議では、自民党側が地域主権という言葉を「国家主権との関係や憲法の国民主権との関係が全く不明確だ」と批判し、地方分権に置き換えるべきだと主張。原口一博総務相は「憲法を前提としつつ、地域のことは地域に住む住民が責任を持って決める改革の根底をなす理念だ」と強調した。

461名無しさん:2010/04/28(水) 19:14:46

マスコミが大阪や近畿圏に対して
プロパガンダまがいの偏向報道をしつこく行うのは

全国で2番目に人・モノ・カネが多い地だからであろう

他の地方は、東京への供出機能をすでに失っているため、叩いてもそれほど効果がない
特に東日本に対する報道が比較的優しいのは、出生率も低く、搾り出しきってしまったからだろう

となると、
残ったのが大阪や近畿であるわけだ

それが激しくなり始めたのが、西暦2000年くらいから

しかし、大阪や近畿も搾り出しきったら、どうするのか

その次にターゲットになるのはおそらく、東海圏であろう

462名無しさん:2010/04/28(水) 21:20:54
大阪バッシングが酷くなる前は、名古屋を馬鹿にしていましたけどね。
東京以外の都市を叩く一方で、東京を持ち上げ、東京に人、物、金を集める。
こんな時代遅れな手法を一体いつまで続けるつもりなのやら…。

463名無しさん:2010/04/29(木) 13:45:21
大阪をたたいてメリットがあるのでしょうか?

464名無しさん:2010/04/29(木) 18:14:53
>>462
東京が自然災害や「あの国」からのミサイル攻撃で壊滅するまででしょうな。

465名無しさん:2010/04/29(木) 18:42:56
一極集中では普通東京が全国から批判の的になるのが当然だと思うけど
マスコミの一極集中させてるおかげでそういう流れにならず
大阪がスケープゴートにされてきた、という感じを持つ

466名無しさん:2010/04/29(木) 22:05:36

情報機能まで一極集中すると
自分らの思い通りに世の中を変えられる

最近は 「近畿」 を使わず 「関西」 などと吹聴しまくるせいで
近畿の人まで「関西人」とか「関西弁」などとゆうてしまっている

さらには、成り立ちまで平気で自分中心に捏造し放題
     ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1239028849/69

467名無しさん:2010/04/30(金) 00:09:21
>>466
どうして、「関西」という言葉を敵視するの?
非常に古い、由緒ある言葉ですよ。

468名無しさん:2010/04/30(金) 00:23:13
>>462
愛知は東京志向が強く、東京にとってはジャイアンに対するスネオのような相手でしょう。
そしてトヨタは東京マスコミの大口のスポンサーであり、
東京政府のバックスポンサーでもあるとか。
献金が確かかなりあったと聞いた覚えが。
実際それまでは名古屋人はケバイ、セコイ、ゲテモノ食いなど散々な扱いだったのが
トヨタが台頭してきてからは、名古屋嬢やらなにやらと一転ヨイショになりましたから。

469名無しさん:2010/04/30(金) 03:18:42
>>466
「近畿」が(特に外国人向けで)最近避けられてるのは情報統制のせいではなくて「kinky(日本語で「異常性欲」の意味)」という
単語の発音のせいなんだが……。
まぁ現福岡ソフトバンクホークスが南海時代に付けてたこともある「グレートリング」が
即行変えられたのと同じ感じだわ。

470名無しさん:2010/04/30(金) 09:53:56
>>469
別に近畿は外国人から避けられていませんが・・・?

471名無しさん:2010/04/30(金) 12:28:39
日本語に誇りを持っていれば、外国人がどう思おうが関係ないとするのが本当なんだが。
近畿を外人がその国の中だけで別の言葉に置き換えるのであれば、問題はない。
問題は日本人が外国向けに変に気にして、日本人自身が自国の言葉を別の言葉に勝手に
置き換えるのは情けない話だと思う。

472名無しさん:2010/04/30(金) 13:28:55
>>470-471
そうじゃなくて外国に紹介するときにkinki○○と紹介したときに変な意味にとられる可能性があるから避けている。
関空を造ったときに近畿空港にしようとした時にそう指摘されてやめたはず。
外国にも近畿地方を宣伝しようとしたらやはり名前の持つイメージは大事だよ。
情報メディアの大阪叩きはひどいと思うけどこのことに関してはある程度仕方ないと思う。

473名無しさん:2010/04/30(金) 16:06:21
2010年4月30日(金) 「東京に未来はあるのか!? 」
かつて“夢の街”“希望の都”だった東京が、その魅力を失いかけている。ネットの発達で東京に行かなくても何にでも手に入る時代。このままでは東京から若者がいなくなる日も!?
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/

ポカーン・・・。
実際はまったく逆なのになぜか被害者面。
若者がいなくなる日がくるとしたらそれは地方から若者が消えたときでしょう。
ちなみに、この番組はちょっと前に大阪はクレーマーだらけ(統計では関東のほうが多いと紹介しておきながら)という印象を与える映像を捏造した番組です。(詳しくは偏向スレの前スレ参照http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1261328026/375

474名無しさん:2010/05/05(水) 10:35:29
子供の推計人口:15歳未満、29年連続で減少
前年比で増えたのは東京都のみ。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100505ddm041040002000c.html

475名無しさん:2010/05/05(水) 13:37:54

どっちにしても、東京都もいずれ、人口が減る
今は束の間の休息みたいなもの
しかも他の地域と違うのは、高齢者が急激に増えること

それは当然

今まで若者を集めまくったんですから

すでに、高齢者人口も、全国自治体の中で一番多い(大阪は2番目に多い)

一体どうやって、高齢者を養うのだろうか
まさか、他の地域にお年寄りを押し付けたりするのではと危惧している

476名無しさん:2010/05/06(木) 15:08:14
どうせ東京なんて、大学進学とか就職のために来た若者ばかり。
その若者が東京で結婚して出産してるだろう・・・。

477名無しさん:2010/05/06(木) 15:15:51
>>466>>469>>470-472
「近畿」が世界共通にでも出来ないなら、「畿内」としたほうがいいんじゃないかな?

478472:2010/05/06(木) 16:49:59
>>477
たしかに元々は畿内なんだからそれいいよね。
語源を厳密に言えば和歌山や兵庫の一部は外れちゃうけどそれを言ったら関西だって変わってるんだから。

479よっさん:2010/05/06(木) 21:42:36
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100506000147&genre=A1&area=Z10
公共事業に地方の意見を
知事会が国交相に要望
 全国知事会の「地方の社会資本整備プロジェクトチーム(PT)」は6日、国による一律・一方的な公共事業予算の削減は「地域主権」実現にマイナスとして、社会資本整備の在り方の検討や重要な制度・方針の変更の際には地方の意見を聴き尊重するよう求める提言を前原誠司国土交通相に渡した。

 PTリーダーの広瀬勝貞大分県知事によると、前原氏は「地方とよく話をしながら(社会資本整備を)進めたい」と応じたという。

 提言では、公共事業削減で高速道や新幹線などの幹線交通網がつながらないことは、地方の「産業振興の大きなハンディキャップ」と指摘。国が責任をもって整備して早期に「空白地域」を解消し、地域の競争条件を整えるよう求めた。

 意見聴取のため「国と地方の協議の場」の活用などを挙げた。(共同通信)

480名無しさん:2010/05/06(木) 23:08:15
>>478
絶対、「関西」だけはゴメンですね。
歴史を無視し、東京から見た一地方という意味合いが強いです。
メディアの影響で、自ら「関西、関西人」と言う人が増え悲しい。

「畿」の文字を残さねば、アイデンティティを失います。
「近畿(きんき)」がベストですが、やはり対象エリアを広げ「畿内」でしょうか。
「近畿(おうき)」と読み替え出来れば良いのですが・・・・・。

とにかく、「関西空港」は変更無理かもしれませんが、
「関西州」という呼称だけは阻止したい。
この掲示版からコメントは「畿内」で呼称統一しましょう。

481名無しさん:2010/05/06(木) 23:17:29
畿内よりも近畿の方がエリアは広いのです。

482名無しさん:2010/05/06(木) 23:50:24
>>480
関西、という言葉の意味を昨今の人たちが理解してないのが寂しい。
昔、平安京からの政治犯逃亡を防ぐために愛発(福井)・不破(岐阜)・鈴鹿(三重)に
三つの関所を設けたのが始まりです。
それ以来、三関より西の方を関西 つまり当時は西日本全域を関西と言っていたようです。
逆に以東を関東と言い、東日本を指す言葉だったのです。
こういったことを学校では教えないので判らないのも無理はないのですが、メディアの影響のせいで
関西という言葉に嫌悪感を持たないでください。
それこそ、東京マスコミの思う壺であり、むしろ関西という言葉の深みに誇りを持ってください。
地元の人たちが地元を否定することほど辛く悲しいことはありません。

483名無しさん:2010/05/06(木) 23:55:24


  関西よりも近畿の方がより誇り高い言葉だからね。

  近畿の方を大事にした方が良い。

484名無しさん:2010/05/07(金) 00:03:56
>>482
愛発・不破・鈴鹿の三関以西を関西と呼ぶのは、鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』が
初出らしいですね。鎌倉幕府の事蹟が編年体で書かれたものです。「吾妻」は
「東」の訓読み「あずま」で、「領土の果て」というような意味ですが、この
書が関東視点で書かれていることは確かですね。

現代では、関西は京阪神地方の意味で使われているようですが、これですと近畿
には入っているところが入らなくなります。また、畿内になると関西より範囲が
狭くなってしまいますし、近畿という呼称は畿内より広いエリアを指すものとして
明治時代に作られたものですから、やはり近畿と呼ぶのが理にかなっているでしょう。

485名無しさん:2010/05/07(金) 00:09:15
関東というのは首都があり日本の中心である近畿地方から見て「関の東側 関の向こう側」という意味でつけられたとか。

そういうのを知ってから関西という言葉が嫌いになった。

なんで首都があり日本の中心である近畿地方が、自らを「関の西側、関のこっち側」という意味に取れる言葉を使わねばならんのか。

486名無しさん:2010/05/07(金) 00:20:15
関東の人が京阪神を関西と呼ぶのは勝手ですが、我々には京阪神という呼び方に
馴染んでいますので、関東の人が地元を関東と呼ばないように、我々も関西など
と呼ぶ必要は微塵もありませんね。関西大学とか関西本線とか関西テレビとかは
仕方ないでしょうが。

487よっさん:2010/05/07(金) 08:33:43
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100506/k10014277661000.html
航空路線廃止 代替対策を要望
5月6日 23時19分
全国知事会は、経営再建中の日本航空による地方路線の廃止に伴い、航空路線に代わる交通網の整備や、高速道路の新たな料金制度の見直しを6日、前原国土交通大臣に要望しました。

6日は、全国知事会を代表し、大分県の広瀬知事ら5つの県の知事が、国土交通省を訪れ、地域でのインフラ整備を進めることなどを求める提言を前原国土交通大臣に手渡しました。提言では▽経営再建中の日本航空がことし秋以降、30路線に上る地方路線の廃止に踏み切ることに関連して、地域経済に与える影響はきわめて重大だとして、航空路線に代わる、大都市と地方を結ぶ高速道路などの交通網の整備を求めています。また、▽政府がことし6月からの導入を予定している高速道路の新たな料金制度については、本州四国連絡高速道路が、ほかの道路より料金が高く不公平であるほか、競合するフェリーなどの交通機関への影響が懸念されるとして、見直しが必要だとしています。要望のあと、大分県の広瀬知事は記者団に対し、「新政権でも、地域の実情に沿った社会資本の整備を引き続きお願いしたい」と述べました。

488名無しさん:2010/05/07(金) 09:02:09

NHKなどマスコミが関東を 「首都圏」 と名乗りたがるのを見ると、
近畿地方側が 「関西」 という言い方が気になって仕方ないのと同様に
やはり彼らも気にしてるからなのだろう

関東弁という言い方を広められたくない、でも、標準語というと反発を食らいそう
そんな理由からなのか
「首都圏方言」 などという奇妙な言い方を用い始めた

489名無しさん:2010/05/07(金) 09:20:44
最近の天気予報では関東地方って言ってるけどな

490よっさん:2010/05/07(金) 12:52:29
http://mainichi.jp/kansai/news/20100507k0000m040137000c.html
幹細胞:政府の姿勢を「研究阻害」と批判…京都大准教授
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)やヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)などの研究を巡り、京都大人文科学研究所の加藤和人准教授(生命倫理)らが、政府や研究者社会の姿勢により研究が阻害されているとする論評を6日付の米科学誌「セル・ステムセル」(電子版)に発表した。官僚システムの対応の遅さなどを批判している。加藤准教授らは、ヒトのES細胞などの例から「日本では研究指針の策定に議論開始から5〜10年かかる」と指摘している。

>政府や研究者社会の姿勢により研究が阻害されている

 これの中には『出来るだけ何でも東京に』というのも含まれているのでしょう。

491名無しさん:2010/05/07(金) 16:52:13
国(政府)と東京都という地方公共団体は区別すべきでしょうね。
東京の人は、東京ー地方という区別(実際は差別)をしがちですが、
実際には国ー地方というのが正しいわけですから。

492名無しさん:2010/05/09(日) 22:51:18

東京都(1300万) + 横浜市(360万) + 川崎市(132万) + さいたま市(117万) + 千葉市(92万) = 2001万

大阪府(880万) + 兵庫県(560万) + 京都府(260万) + 奈良県(140万) = 1840万


近畿側は京阪神圏と離れている 但馬・丹後・播州地方などを含めてこの数ですから
東京圏がいかに過密状態であるかがわかる

我が国の国土面積から考えて人口は減った方がよい、むしろ半分でも良いという意見を聞くが
減ったのが関東以外だけなら、関東の人の生活ぶりは何も変わることなく
従来どおり、満員電車や渋滞に悩まされ続けるだろう

493よっさん:2010/05/19(水) 12:22:14
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100519/mca1005190814009-n1.htm
道州制推進基本法に意欲 総務相、来年の国会で
2010.5.19 08:13

 原口一博総務相は19日、日本経団連の御手洗冨士夫会長との会談で、経済界から導入要望が出ている道州制について、来年の国会での推進基本法案提出を目指して議論を加速させる考えを表明した。

 道州制については、経団連が今年4月にまとめた成長戦略にも基本法制定を明記しているが、民主党は昨年の衆院選時の政策集で「将来的な道州の導入も検討」との表現にとどめていた。

 原口氏は会談で「ほとんど経済成長を経験したことのない人が社会に出る時代。これまでのしがらみを捨てなければならず、道州制などは大きな課題だ」と指摘。その上で、政府が6月に地域主権改革の基本方針を定める「戦略大綱」についても「この道州制の議論も盛り込んで、来年の法案につなげたい」と経済界の意向も反映させる考えを示した。

494たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/20(木) 20:02:44
現代では「集中のメリット−集中のデメリット」がある程度大きいのは、
都市圏の規模でだいたい人口500〜2500万人くらいの範囲かなと思う。

 東京都市圏      3172万9844 ※横浜、さいたま、千葉などの副次都市圏を内包している。
 大阪都市圏      1211万6540
 名古屋都市圏      531万8500
 京都都市圏       258万3304
 福岡都市圏       232万9021
 神戸都市圏       229万6268 ※但し、大阪の副次都市圏になる寸前。
 札幌都市圏       221万7162
 広島都市圏       158万4037
 仙台都市圏       155万5691
※大阪+神戸都市圏 1441万2808

残念ながらしかしこの範囲の規模(結構広く採っているにも関わらず)に該当する都市圏は、
今のところは大阪と名古屋だけなのですね。
それで国際的競争力のある強力な産業を抱えて世界で稼ぎまくっているのがこの2つの都市圏。

1960年代までの日本は賢明な経済運営で急速に発展出来ていたんだが、
1970年代以降の日本は明らかに政策の方向を間違えて(同じ自民党政権でも大きく変質している)、
大都市以外の地域および首都圏を優遇して、伸ばすことが望まれる地域を名古屋を例外として
逆に抑制して日本経済全体の停滞を招いてしまった。
それでも部分的にこの政策を緩めた80年代の一時期や00年代の一時期には、
急速に経済が回復したのを見れば、日本の本来持っている強力な潜在力をいかに殺してきたかが判る。

それで一応の結論だが、皇居と外交機能のみ東京に残して、その他の首都機能は全て
大阪と仙台の2箇所に移転するのが日本の高度成長復活の最善策だと思う。
東京は大阪と仙台の中間に位置するので、この3都市間がもしリニアで直結されれば、
東京に居る天皇陛下は、国事行為の為に1時間強程度で大阪や仙台に移動出来る。

495たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/20(木) 20:14:00
 東京都市圏      2700万
 大阪・神戸都市圏  2000万
 名古屋都市圏    1000万
 仙台都市圏      500万
 福岡都市圏      400万
 札幌都市圏      400万
 広島都市圏      400万
 京都都市圏      300万

2050年あたりの段階で、これくらいが理想かなと。
(水資源にもう少し余裕があれば、福岡、広島は500万人超でも良い)
(エネルギー効率を考えると、内陸の都市はあんまり人口を増やさない方が良いかも)

496名無しさん:2010/05/20(木) 22:03:02
大阪と神戸と京都の都市圏を分けているのは
官僚が近畿の力を低く見せたいからでしょう。

497名無しさん:2010/05/20(木) 22:27:10
一極集中を正しく批判していけるのは、京阪神三極によって大都市圏を形成している
近畿圏なればこそだと思いますね。

4984丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/05/20(木) 23:27:16
>>495
>エネルギー効率を考えると、内陸の都市はあんまり人口を増やさない方が良い

さすが、たーたんさん。
確かにエネルギー効率の観点からの都市論も必要です。
歴史的に見ても、内陸部への人口集中は国亡の兆候。
パリ・ローマ・ベルリン・モスクワなどの市内を大きな川が貫流している都市は、
内陸でも別ですが、日本にはそんなところはない。
なぜ、平城京が難波宮(京)を必要としたかを、考えれば良いでしょう。

また港湾が諸国を結ぶターミナルであることも重要です。
大阪は、海に面する利点を最大限に生かした住民政策をして、
もっと臨海部に人口を増やすべきでね。

499名無しさん:2010/05/21(金) 00:13:25
平城京は難波津を外港としたので、74年間もの間首都でした。

500名無しさん:2010/05/21(金) 10:49:22
奈良盆地には、大きな河川がないから、排水に困ったらしい。
汚物が蓄積して、疫病が流行って、平城京が終わった。

501<削除>:<削除>
<削除>

502たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/21(金) 12:17:36
上で一極集中の解決策として、大阪と仙台へ首都機能を移すことを一案として挙げてみましたが、
あれは水資源の余裕と安全保障上の条件を特に重視した場合に良い選択と思っています。

あるいは一極集中のデメリットを解消しつつ、日本として集積のメリットを最大限に生かす場合には、
東京と大阪の完全に中間に位置する伊那谷、より具体的にはリニアが停まる可能性が高い飯田付近へ
行政首都を移すのが最善ではないでしょうか。当初は大阪・東京から40分、名古屋から20分程度でしょう。
三大都市圏を一体化して、人口7000万人規模の実質的な「世界の首都(カプトウ・ムンディ)」を形成する。
控えめに見ても、今世紀中にこれを真似するのは世界中の日本以外のどの国も不可能でしょう。

 東京都 ・・・ 皇居、宮内庁、外務省、各国大使館
 伊那特別行政区 ・・・ 首相官邸、衆議院(下院)、行政機関の大部分
 大阪都 ・・・ 参議院(上院)、最高裁判所、独立性の強い行政機関

大阪の府市統合はこれより前に既に為されている必要があります。
それで首都機能の三都体制移行に伴って、大阪都と東京都のエリアを拡大する。
兵庫県を2つに分割し、南東部(阪神・神戸・淡路島)を大阪都へ編入する。
(残りのエリアは、姫路を県都とする普通の県へ)
埼玉県を2つに分割し、南部を東京都へ編入し、北部は群馬県へ編入する。
(群馬県は高崎へ県都を移転)
大阪都は和泉・金剛・葛城・生駒・箕面・六甲山系に囲まれた大阪平野全体と対岸の淡路島がエリアとなる。
東京都は南東に東京湾・南西に多摩丘陵・北西に秩父山系・北東に江戸川が大体の境界となる。
近畿地方管轄の国の出先機関は神戸へ移し、大手前官庁街に参議院、最高裁判所などを集める。
関東地方管轄の国の出先機関は逆にさいたまから東京の霞が関へ移す。

以前の首都機能移転論議などを見ると、北東日本の反対が予想されますが、
懐柔策だけでなく、国益を考えても仙台の都市インフラの整備には
特別の配慮を払うのが賢明ではないかと思います。

503たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/21(金) 12:33:22
502の続きですが、この東京・大阪を権威の都、伊那(飯田)を権力の都とする首都機能移転とともに、
地方中枢都市などについてもいくらかの修正が為されるのが望ましいでしょう。

1.中部地方の分割
 北陸信越地域を「北陸地方」として分離し、この地方を管轄する国の出先機関を富山市へ集める。
 山梨県は公式に関東地方に含める。長野県木曽地域を岐阜県へ帰属替えする。
 (当然伊那・飯田地域は、長野県から分離し特別区とし、東海地方の一部とする。)

2.沖縄を九州地方から分離する

3.四国地方の国の出先機関の高松から徳島への移転
 これと同時に、香川県と徳島県を統合する。(県都は徳島)
 (リニア新幹線の四国延伸までに実施する)

4.地方中枢都市のある県を「府」へ称号を変更する。
 沖縄府、福岡府、広島府、徳島府、愛知府、富山府、宮城府
 (北海道は千島・樺太変換後に三県に分割し、一つを札幌府に。)
 (大阪府は府市統合の時点で大阪府に。京都府は京都県へ。)

504たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/21(金) 12:35:17
× 大阪府は府市統合の時点で大阪府に。京都府は京都県へ。
○ 大阪府は府市統合の時点で大阪都に。京都府は京都県へ。

505名無しさん:2010/05/21(金) 12:42:39
ここは一極集中について考えるスレですから、某巨大掲示板みたいな首都機能
移転地ごっこをやる場ではありませんね。

506たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/21(金) 13:19:50
>>498
4丁目の案山子様が常々仰っている通りでありますが、CO2削減がメインではなく、
石油の長期的な需給逼迫や安全保障上の観点からエネルギー効率が重要なのだと考えています。
それも含めて日本は、都市的・島嶼的な国家方針を基本にするべきであり、

国土政策としては、大都市圏重視(エネルギー効率がよく石油に依存しない電化鉄道が効率的に機能する)、
海岸地域重視(重油は使うがエネルギー効率が良い海運がフルに使える)の2つがポイントだと思います。
エネルギーの観点以外でも、大都市圏は人口当たりのインフラのコストが安く経済効率が良いこと、
海岸沿いの地域は、概ね気候が温和であること、工業用水が得やすいことなどもメリットと思います。
>502で提案致しました大阪湾岸を網羅する拡大大阪都構想は、完全に都市的・海洋的な発想のメトロポリスのそれです。

仰るっとおりアルプス以北の欧州大陸は今でも河川水運が重要ですよね。
見逃しがちですが、フランクフルトやモスクワとかを見て内陸都市でもOKと勘違いしてしまうと判断を誤ります。
一応北東回廊、東海道メガロポリスと並ぶ世界経済の中心で、ヨーロッパ経済の心臓部になってる
ライン川流域も水量の豊富な河川が合ってこそ成り立っている。

ローマのテヴェレ川はラインよりはずっと小さな河川ですが、ローマの七つの丘のある都心とテヴェレ川、
これと大阪の上町台地と大川(旧淀川本流)を見比べると良く似ていて面白いですよ。
古代の上町台地の先端は早くから神聖な聖域だったようですが、
ローマではカピトリーノの丘がテヴェレ川に近接した同じような場所にあり、
ここは古代ローマ人の特別な神殿が建てられていました。
淀川やテヴェレ川が「蛇行」して丘に近づいた場所の話だけに、やや「蛇足」でした。m( __ __ )m

507たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/05/21(金) 13:20:51
>>500
確かに歴史的に奈良盆地はあまり水には恵まれなかった部分は大きいですね。
今は水量豊富な吉野川からの導水が実現してこのネックが解消されました。

対して京都(平安京)はより高い山々に囲まれ水の面で恵まれていました。
昔は巨大な巨椋池があり、ここに鴨川・宇治川・木津川が流れ込んでおり、
琵琶湖と大阪の中間に位置して、伏見が日本の水運・物流の中心の一つでもありました。
今はそういったアドバンテージは消えて、どちらかと言うと歴史的に積み上げられた
陰の部分の方が強く残ってしまった感じを強く受けるのが残念ですね。

>>505
首都機能移転無しに一極集中の改善は難しいと思いますが。

508よっさん:2010/05/21(金) 19:51:31
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010052101000567.html
国の出先機関廃止へ公開討議 移管業務めぐり国と自治体
2010年5月21日 16時26分

 政府の地域主権戦略会議は21日、国の出先機関の廃止・縮小に向け、地方自治体に移管する業務の範囲を各省の副大臣や自治体首長らが話し合う「公開討議」を内閣府講堂で行った。

 戦略会議は討議結果を踏まえて移管業務の基準を策定し、6月下旬にまとめる「地域主権戦略大綱」に明記。秋以降、基準に沿って個別業務を選定する考えだ。

 この日の討議対象は、総務省の総合通信局と法務省の法務局、厚生労働省の地方厚生局の3機関。24日も国土交通省の地方整備局など8機関を対象に実施する。

 戦略会議は、全国知事会のプロジェクトチームが3月にまとめた中間報告で「すべての事務を地方に移管できる」などと判断した出先機関を中心に対象を選んだ。

 公開討議の趣旨をめぐっては、行政刷新会議の事業仕分けのように、戦略会議側が出先機関の個々の業務を「地方に移管」などと判定する案もあったが、政府内には拙速な判断への慎重論もあり、見送られた。

509名無しさん:2010/05/21(金) 21:27:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100521/plc1005211959020-n1.htm
地域主権改革法案の成立を 地方6団体が緊急声明
2010.5.21 19:59

 政府、民主党が今国会会期を延長しない方向で最終調整に入ったことを受け、全国知事会など地方6団体は21日、「国と地方の協議の場」設置法案など地域主権改革の関連3法案を今国会中に成立させるよう求める緊急声明を発表した。

 声明は、3法案について「地方が長年要請してきた『国と地方の協議の場』の法制化を実現するなど画期的」と評価した上で、「住民が自らの判断と責任で地域の諸課題に取り組む真の分権型社会の実現に必要不可欠」としている。

 全国知事会長の麻生渡福岡県知事は同日の記者会見で「地域主権戦略を進めるために非常に重要な法律。今国会で成立するよう強く求めたい」と訴えた。

510名無しさん:2010/05/21(金) 21:33:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052100409
自治体の受け皿整備が前提=国出先機関改革で−国交相
 前原誠司国土交通相は21日の閣議後記者会見で、国交省地方整備局など国の出先機関改革について、「今の市町村、都道府県を前提に議論をしても、トータルとしての分権の整合性を失ってしまう議論になる可能性がある」と述べ、見直しは受け皿となる自治体の体制整備が前提になる、との認識を示した。
 同相は、「(都道)府県をなくすような道州制を、むしろ知事がおっしゃってくるのであれば、傾聴に値すると思うが、府県を温存したまま、一部(の事務権限)だけを県にという議論はうまくいかないのではないか」と指摘。その上で、「道州制や広域連合というしっかりとした受け皿をされるのであれば、積極的に出先機関(の事務権限)を地方に移譲する」と述べた。(2010/05/21-11:52)

511よっさん:2010/05/22(土) 10:01:26
>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

何とも分かりやすすぎる『東京一極集中』への政府の態度。

そんなに大証が力を付けるのが怖いのでしょうか。そもそも経済活動は原則民間の自由にすべき事柄と思いますが。
我が国は市場経済主義ではなく統制経済主義をとっているのでしょうか。

これだから東京は・・・と言われてしまうのは、東京出身の私としては辛いのですが、
今の東京は政府の庇護の基にさしたる都市間競争も経ずにブクブクと太ったメタボな都市ですから、
多くの人から嫌悪されても仕方がないと思って諦めています。

http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

 石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

 これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。

512名無しさん:2010/05/22(土) 10:22:16
何でこんな横暴がまかり通るんだろ、ほんと日本て北朝鮮だな。
こんな強固な中央集権社会なんて世界で残ってるのはほとんど社会主義国ばっか
フランスですら集権活動緩めてるのに。
大阪は官僚という呪縛から解放されないかぎり何も自由にすることすら出来ないのな。

513名無しさん:2010/05/22(土) 10:39:20
>>511

橋下知事から抗議させるのが一番手っ取り早い。

514名無しさん:2010/05/22(土) 10:42:14
2000年以降、東京への一極集中化が加速するとともに
日本の1人当たりGDPは階段を転げ落ちるように
国際ランキングで下がり続けている。
国策の失敗、自民政策の失敗を民主はどう思うのか?
自民と同じ政策で民意は得られるのか?
ちゃんと考えてほしいです。

515名無しさん:2010/05/22(土) 11:20:21
今の商品先物取引システムの源流として
日本は大阪の名前を世界の市場間競争の中でもブランドとして活かしていけないもんだろうか
官僚には国内での東京集中の方が優先事項なんだろうけど

516名無しさん:2010/05/22(土) 11:46:03
>>511

これは酷い。
今後の経緯をチェックして、ネット上で経産省批判のキャンペーンを行いましょう!

517名無しさん:2010/05/22(土) 12:06:57
>>511
 知事に抗議してもらえるよう提言しておきました。

518名無しさん:2010/05/22(土) 13:23:01
経済産業省は財務省と並び従来の官僚機構が残っている省です。
まぁこの物言いは分かりやすいですね。

519名無しさん:2010/05/22(土) 16:20:41
とりあえず知事へのメールは出しましょう。

520よっさん:2010/05/22(土) 20:44:15
http://mainichi.jp/kansai/news/20100522ddf001010019000c.html
直轄事業負担金:知事VS省庁 「ぼったくりバー」権限・財源どうなる−−近畿地整
 ◇地域主権戦略会議、24日見直し検討

 政府の地域主権戦略会議(議長・鳩山由紀夫首相)で24日、7省庁の11出先機関が国から地方への権限移譲に向けた見直し論議の対象になる。国の公共事業費の一部を地方に求める直轄事業負担金を巡り、大阪府の橋下徹知事が、内訳を示さないまま多額の支払いを求めているとして「ぼったくりバー」と批判した国土交通省近畿地方整備局(大阪市中央区)もその一つ。出先機関の権限・財源の「奪取」をもくろむ地元知事と、「死守」したい省庁との間で、攻防が予想される。

 「国道の維持・管理を地方整備局から地方に移管すれば3〜4割は費用が減らせる」。橋下知事は19日の会見で強調した。

 近畿6府県と福井県、三重県(一部)を管轄する近畿地整は、国道23路線、計1862キロを管理。陥没や落下物など異常がないか巡回するほか、災害時は現場に出向き通行止めの判断をしたり、被害の復旧を行う。地整職員は「府県をまたぐ路線では同一の管理水準を保てるのか」と疑問視するが、橋下知事は「各自治体が現場に即した管理を行うのが効率的」と反論する。

 滋賀県では治水面で、国との二重行政に悩む。ダムなどの公共事業を大幅に見直してきた嘉田由紀子知事は「流域住民の安全に即した治水は地方が行うのがふさわしい」と実感を込める。

 象徴的なのが、住民の命と財産を守る基礎となる「浸水想定図」だ。琵琶湖西岸にある高島市の場合、近畿地整の想定では200年に1度の大雨で湖岸部が長さ約20キロにわたり浸水するという、大まかなものだった。これに対し、県と市は下水道などからあふれる水量や最新の測量データも活用。100年に1度の大雨で湖岸部に加え、湖から約10キロ上流や中小河川沿いでも複数の被害が生じるという、きめ細かい想定図を作り上げた。県流域治水政策室は「双方の想定図が食い違っていては住民に誤解を招く」と指摘する。【堀文彦、牧野宏美、安部拓輝】

521よっさん:2010/05/22(土) 21:27:07
>「アジアの大阪の意気込みを」古川国家戦略室長 関西経済団体に活!

 大阪にはその意気込みがあります。しかしながらそれを実現するだけの権限と財源を国から与えられておりません。
 また>>511のように国家権力の横暴が大阪の発展を阻害しております。
 
 古川国家戦略室長殿、言葉はいりません。大阪が主体的に政策を行えるように具体的な権限と財源の委譲の実現と
 国家権力の横暴を許さない体制の構築をお願いします。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100522/biz1005222007014-n1.htm
「アジアの大阪の意気込みを」古川国家戦略室長 関西経済団体に活!
2010.5.22 20:06

 古川元久国家戦略室長は22日、大阪市中央区の府公館で、関西の経済団体と国の成長戦略に関西の提言を盛り込むための意見交換会を行った。古川室長は「関西は環境や観光分野で多くのインフラ資源を抱えている。アジアとの結びつきを強め、『日本の大阪』というより『アジアの大阪』としての意気込みを示してほしい」と語った。

 政府は6月をめどに国の新たな指針を示す「新成長戦略」を策定する。国土交通省の成長戦略会議では、関西国際と大阪(伊丹)の両空港を統合し、運営権を民間売却する案などを盛りこんだ成長戦略案をまとめている。

 関西経済同友会の斉藤行巨常任幹事は「関空を関西の問題とする意見もあるが、国際空港は国の基幹インフラだ。成長戦略会議の案はまだ不十分」と発言。関空の土地・建物を国出資の資産保有会社に移し、関空会社は空港運営に専念する同友会独自の「上下分離案」の実現を改めて求めた。

522名無しさん:2010/05/22(土) 22:02:11
>>515
>今の商品先物取引システムの源流として
>日本は大阪の名前を世界の市場間競争の中でもブランドとして活かしていけないもんだろうか

「DOHJIMA(堂島)」は世界に知られています。
知らないのは日本人だけです。

523名無しさん:2010/05/23(日) 00:58:28
知名度があっても国として活かすこともなく
国内での競争原理を働かすことも無く東京に吸収されちゃうのか・・・

524よっさん:2010/05/23(日) 02:31:05
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100522173100351991.shtml
■「地域で国家戦略を」 古川副大臣が関西財界と懇談

古川内閣府副大臣が大阪を訪れ、政府が示している新成長戦略について関西の財界と意見交換を行いました。

 国家の成長戦略を策定するため地方の意見を聞いている古川元久内閣府副大臣は、22日、関西の経済団体と懇談しました。

「大阪は、かつては『天下の台所』と言われたところ。大阪が元気でないような日本は成長しない」(古川元久副大臣)

 経済界からは関西空港への支援を求める声や国が掲げる成長戦略への要望などが出されました。

「鳩山政権になって中央政府の動きが見づらくなっている。首都・東京に重点がおかれる成長戦略が出てくるんじゃないか」(関西経済連合会奥田真弥専務理事)

 政府は今回の地域との意見交換を基に、来月、新成長戦略案をまとめる方針です。 (05/22 18:08)

>首都・東京に重点がおかれる成長戦略が出てくるんじゃないか

 まさしく>>511のような事が東京に重点がおかれるという事であり懸念が当たったという事です。

525名無しさん:2010/05/23(日) 10:33:06
>>524
 古川副大臣はどの口でこんなことを言ってるのだろうか?
 
 国が商品先物を東京に集中させようというのなら(私は現物を東京に、先物全般を大阪に集中させるべきだと思いますが)
 なにか別の分野を大阪に集中させようという明確な方針も出すべきでしょ。
 それがなければ大阪→東京の流れは強くなるばかりで元気の出しようもない。

 一方で大阪から搾り取っておいて、こんなことを言うのだから、いかに政府(過去の自民党も含めて)が考えなしなのか分かります。

526よっさん:2010/05/23(日) 11:27:36
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100523-OYO8T00260.htm
新成長戦略で「特区」を充実…古川内閣府副大臣

 古川元久内閣府副大臣は22日、大阪市内で読売新聞の単独インタビューに応じ、6月中にまとめる政府の新成長戦略で、規制を撤廃して税金の減免にも踏み込む「特区」制度の充実を図る考えを明らかにした。地域ごとの特性を生かせるように、環境や医療など分野別のモデルを作る方針だ。古川副大臣は「日本各地が持つ潜在的な力を世界に向けて示すことができる」と強調した。

 古川副大臣は「特区は、『民の力』を引き出すための大きな突破口となる。自由とともに責任も伴うが、地域主権の考え方にも沿う」と述べた。関係省庁との調整を進めており、具体的な内容は「検討中」とした。

(2010年5月23日 読売新聞)


http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100523-OYO8T00264.htm
地域の自立に重点…特区構想で古川副大臣

 古川元久内閣府副大臣=写真=は22日の読売新聞とのインタビューで、新成長戦略に盛り込む特区構想は、地域を自立させ、「成長を促す狙いがある」ことを強調した。その上で、「今後、各地からの提案に基づいて法律や枠組みを作り、各地域に手を挙げてもらう。具体的な手続きは来年になる」との見通しを示した。

 実効性を高めるため、特区の設置数は絞り込む方向で、「(複数の規制や財政支援措置を盛り込んだ)総合特区とし、地域のことを地域で決められるようにしたい」と述べた。

 大阪の経済状況について、「天下の台所と言われ、かつて日本の中心だった。日本が元気になるために、大阪が活力を取り戻す必要がある。地域の人全体が熱意を持ち、『こうしたい』と思うことをやる必要がある」と述べ、行政主導ではなく、官民が協力する必要性を強調した。

 国土交通省の成長戦略会議が打ち出した関西国際空港と伊丹空港の経営統合や事業運営権の売却に関しては、「空港(問題)は、前原国交相と橋下徹・大阪府知事が話し合っており、それをまず尊重する」と述べるにとどめた。

 インタビューに先立ち、古川副大臣は関西の経済団体や労働団体と懇談し、「関西は地域の潜在力が一番高い。東京一極集中に対し、関西が力を発揮することで他の地域との良い競争関係が生まれる」と期待を示した。

(2010年5月23日 読売新聞)

527名無しさん:2010/05/23(日) 12:04:02
まず政府は1990年後半以降の自民政権が行った東京一極集中の反省を
するべきだ。バブル崩壊後、遷都が叫ばれ、地方へのシフトが
模索されていたのにイギリスの金融ビックバンに踊らされ、銀行の統合しかも
東京への本店集約、それに伴い商社、流通の東京への本社移転と地方分権とは
逆方向の戦略を取ってしまった。

それで日本は成長しましたか?
一人当たりGDP国際ランキングは上がりましたか?

よく考えてください。
リーマンショックにより金融工学によるマネーゲームが終焉している
この時代に東京一極集中を考える前原なんかの意見を尊重なんか
耳を貸さないで日本全体の成長を見据えた戦略を立ててほしい。

首都圏なんて茨城まで含めてもたかが人口4000万。
その他の地方は9000万いるんですよ。
首都圏のGDPを10%下げてもその他が20%成長すれば全体は上がるでしょ。
アメリカに日本の利益を謙譲する自民の真似だけはしないでほしい。
その為に国民は民主党に票を入れたんだから...。

528名無しさん:2010/05/23(日) 13:03:55
民主党は民主党で、完全に中国の方を向いてしまっていますけどね・・・。
私も自民政権に嫌気がさして、民主に投票した者の一人ですが、
正直、今の民主政権の傲慢さ、いい加減さには呆れ果てています。
(東京一極集中をさらに推し進める様な政策といい、口蹄疫に対する対応といい・・・)

結局この国の体制は、何処の党が政権を取っても大して変わらないという事なのでしょう。
東京視点でしかモノが考えられなくなってしまった中央政府を一度解体しない限り、
地方再生や東京一極集中の是正は不可能・・・
そんな危機的状態にまでこの国は陥ってしまっている様に感じます。

529よっさん:2010/05/23(日) 14:14:29
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004573731.html
“大阪を中継都市に”特区構想

大阪府の橋下知事は、きょう、内閣府の古川副大臣と新たな特区制度について会談し、海外から大阪に企業などを誘致し、利益を日本国内に配分する「中継都市」に大阪を位置づけるという特区構想を提案しました。
橋下知事はきょう、大阪市内で、政府の国家戦略室長を務める古川内閣府副大臣と会談しました。
この中で橋下知事は、「大阪は、アジアや世界と日本の中継都市という視点で太い軸を組み立てる。大阪に来てもらい、アジアや世界と日本をつなぐ役割を果たし、地方に利益をもたらすのが大きな目標だ」と述べ、海外から大阪に企業などを誘致し、利益を日本国内に配分する「中継都市」に大阪を位置づけるという特区構想を提案しました。
そしてそのために、法人税の大幅な減税や労働規制の緩和などを大阪で実現させたいという考えを示しました。
これに対して古川副大臣は、「特区の成功には、地域の人たちの意欲と覚悟が必要だが、その意欲は感じられる」と評価する一方で、今後、地元の経済団体と協議して意見をひとつにまとめてほしいという考えを示しました。
会談のあと橋下知事は、「中継都市という考え方だけでも伝えられてよかった。なんとか大阪でこの特区構想を実現したい」と述べました。
一方、古川副大臣は、「基本的な方向性は我々の考えと一致してるので、特区構想の具体化に向けて、今後とも意見交換をしたい」と述べました。

05月23日 12時16分

530よっさん:2010/05/23(日) 14:24:14
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201005230023.html
「法人税減免を」 橋下知事、大阪府の特区構想提案へ

 大阪府の橋下徹知事は、大阪を中心とした関西で法人税の大幅減免や関西空港の入国規制緩和などを国に求める「総合特区」構想をまとめた。アジアと日本の「中継都市」となることを目指す。数カ所の大都市圏で新たな特区制度導入を検討している内閣府の古川元久副大臣に23日、提案する。

 提案では、環境・新エネルギー産業が集積する大阪と神戸の湾岸部、大阪・梅田の北ヤード、関空を含むエリアに総合特区を設け、税の減免のほか、人材確保のための労働規制の緩和や国際コンベンションの誘致支援などをあげる。

 府は、日本の法人税は約40%で、10〜20%台のシンガポール、韓国などアジア諸国より大幅に高く、競争力を弱めていると指摘。夢洲(ゆめしま)地区への進出企業の法人税を5年間免除すると、累計税収が9年後からプラスに転じると試算。「企業を呼び込み、雇用も生まれる」と強調する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板