したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食の都、大阪

1待兼山:2008/06/12(木) 18:53:17
手軽な料金で楽しめる飲食店もあれば、庶民の手の届かない超高級料亭まで、あらゆるレベルのグルメが存在する大阪。
イタリア料理やフランス料理、中華料理に韓国料理、メキシコ料理、トルコ料理、インド料理等等、世界中の食の集まる大阪。
ここは、そんな食の都・大阪の多種多様な食文化を語るスレです。

866よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/13(木) 20:52:56 ID:eqKHksLQ0
■ 【大阪】大阪市中央市場本場・冷蔵庫棟をPFIで(1/13)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01378.html

 ■  大阪市中央卸売市場は、本場・冷蔵庫棟の整備など、今後の大規模な整備に当たっては、PFI方式など民間活力の導入について検討する方針。2011年度に活用可能性調査を実施する予定だ。
 また、総合メンテナンス方式を11年度に一部導入。13年度までに本格導入するほか、指定管理者制度導入に向けて調査・研究を行う。
 大阪市中央卸売市場・本場は大阪市福島区野田1−1−86に所在。1989年度に着工し、2002年度に主要施設が完成した。冷蔵庫棟は、鉄筋コンクリート造5階(塔屋2階)建て延べ6,553㎡。保管能力は3,817t。貯氷庫(鉄筋コンクリート造2階建て延べ279㎡、貯氷能力・角氷500t)と製氷庫(鉄筋コンクリート造3階建て延べ645㎡、自動製氷設備・砕氷日産72t、貯氷能力・砕氷150t)を付帯している。
 施設が老朽化。能力も不足していることから改築も含めた再整備を計画することになった。この際、PFI方式など、効果的・効率的な整備手法を検討する。11年度に可能性調査を実施。これを基に、12年度から事業手法や整備内容の本格的検討に入る。
 農林水産省が10年10月に策定した卸売市場整備基本方針で「老朽化や過密・狭隘(あい)化の著しい中央卸売市場については、PFI事業の活用などにより、計画的に再整備を図ること」とする方針を示しており、これに沿って今後の大規模な施設整備を行う方針。本場・冷蔵庫棟のほか、本場市場西棟(鉄骨鉄筋コンクリート造6階建て延べ7万3,107㎡)、南港市場全体(大阪市住之江区南港南5)など、完成後30年以上が経過する施設があり、これらの再整備を計画する際にも民活導入が図られる見通し。
 一方、総合メンテナンス方式は、施設の点検、改修、緊急対応、清掃など管理業務を一括して行い、より一層効率的な管理運営とコスト削減を図るもの。11年度は導入についての検討を行うとともに、一部に試験導入し、3,000万円削減効果を目指す。13年度までに本格導入する方針。
 また、指定管理者制度については、まだ全国の中央卸売市場は導入実績がないため、すでに導入されている地方卸売市場の状況について、調査・研究を行い、13年度までに導入是非の結論を出す。
(2011/1/13)

867よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/23(日) 13:33:52 ID:GttynRzo0
全国有名駅弁とうまいもんまつり:26日から、阪神百貨店梅田本店で開催 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110123ddlk27100183000c.html

 全国各地の駅弁・空弁約260種類以上が集まる恒例の「全国有名駅弁とうまいもんまつり」が26日から、阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)で開催される。2月1日まで。

 今回は、鉄道旅行と駅弁を愛する主人公が、日本1周の旅で訪れた土地の駅弁や風景を紹介する人気漫画「駅弁ひとり旅」(監修・櫻井寛、作画・はやせ淳)と連携。会場にパネル展示して漫画に出てくる駅弁を販売するほか、3月に全線開業する九州新幹線の終着駅のある鹿児島県のさくら牛や黒豚を使った「鹿児島よくばり弁当」(1100円)も。

 また北海道・新千歳空港の「たらば蟹ちらし鮨弁当」(1150円)など、おなじみの海鮮弁当も販売する。問い合わせは同店(06・6345・1201)。【酒井祥宏】

868よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/23(日) 20:11:42 ID:GttynRzo0
大阪新阪急ホテル中国料理総料理長が「現代の名工」受章−記念コースも
http://umeda.keizai.biz/headline/962/

 大阪新阪急ホテル(大阪市北区芝田)の中国料理総料理長・大石清治さんが2010年「現代の名工」を受章したのを記念し、直営の中国料理「グランド白楽天」(阪急グランドビル27階、TEL 06-6315-8383)が1月11日より記念コースを提供している。

 「現代の名工」は厚生労働省が卓越した技能者に贈る章で、大石さんはこれまでに「大阪府優良調理師知事表彰」(1989年)、「中華人民共和国駐日特命全権大使功績賞」(2005年)、「大阪府優秀技能者表彰(なにわの名工)」(2007年)などを受賞。「なにわの名工」では中国料理で初めて認定され、大阪府からの推薦により2010年「現代の名工」を受章した。料理人では過去に、陳建民さん、道場六三郎さん、三國清三さん、坂井宏行さんらが受章している。

 大石さんは、中国料理の「色・香・形・触」の表現や「酸・苦・甘・辛・鹹」の味の表現を大切にしたメニュー作りを心がけているといい、「ホテルの強みとして西洋料理や日本料理、デザートの調理法や技法を取り入れ、オリジナルの新しい中国料理を求めてきた」というが、「満足をしたことはなく、常に自問自答しながら追及してきた」。今回の受章には「感謝。天からの贈り物。周りの方に感謝の気持ちでいっぱい」と話す。

 同店では、受章を記念し「厚生労働省 卓越した技能者大臣表彰 『現代の名工』受章記念フェア」を開催。「おいしく食べて健康に良い中国料理」をテーマに、漢方酒やフカヒレ、スッポン、生薬など効能のある食材を使ったランチコース(5,775円)と、フカヒレ、アワビ、カニ、フグ、伊勢エビなどの豪華食材を使ったディナーコース(1万1,550円)を提供する。

 営業時間は11時〜22時30分(ランチは17時まで)。3月31日まで。

869名無しさん:2011/01/24(月) 18:28:46 ID:6cHxVeOA0
ハウスのシチューのCMに出てるからおべんちゃらかもしれませんがまぁ言われたら嬉しいなってことで。

SANSPO.COM:西田ひかる「大阪産の野菜おいしい」
http://www.sanspo.com/geino/news/110124/gnj1101241202012-n1.htm

野菜ソムリエ資格を持つ女優、西田ひかる(38)が23日、大阪市内のホテルで「からだを元気に、もうひと野菜」をテーマにトークショーを開催。「大阪産の野菜でおいしいものがたくさんある。旬のものを使ってほしい」と語った。

いつも「叩かれる」産経系ですが、スポーツ報知は大阪ガン無視でしたヽ(`Д´)ノ

スポーツ報知:西田ひかる、人気中華料理店シェフとトークショー
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20110124-OHO1T00087.htm

女優の西田ひかる(38)が23日、大阪市内のホテルで開催されたトークショーに、東京都内の人気中華料理店オーナーシェフ・脇屋友詞さん(52)と出演した。

西田が「テレビでおいしい作り方とかあるじゃないですか。1回でマスターしようとするのがダメなんだなあ」と苦笑すると、西田の結婚式の料理をプロデュースした脇屋シェフは「酢豚なら酢豚を10回作ること」と上達法をアドバイス。参加した100人は、野菜ソムリエの資格も持つ西田と有名シェフのトークに聞き入っていた。

スポーツ報知、サンスポと違ってパ・リーグを一面に持ってくる度量のある(基本的に巨人が負けた時)スポーツ新聞でパ・リーグ好きのおいらは応援してるんだけどどうして詰めが甘いのかなぁ(´・ω・`)ショボーン

870よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/24(月) 21:39:00 ID:WRqkq/6I0
「おから百珍」でもっと食べてや 大阪でレシピ出版祝う
2011年1月24日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201101230137.html

 栄養価は高いのに、「ボソボソしている」などと敬遠されがちな「おから」。豆乳を絞る際にでき、年間65万トンが活用されずに処分されているという。「日本の伝統食を考える会」(事務局・奈良県生駒市)はこのほど、おからの郷土料理・創作料理約100種を集めたレシピ集「おから百珍」を出版。23日に大阪市中央区で開いた出版記念パーティーには約100人が集まり、おから料理約30種類に舌鼓を打った。

 おから煮一つとっても、具材はアサリ(東京)、寒ブリ(愛知)、エイの肝(奈良)など様々で、ダシがしみこみそれぞれ深い味わいがある。おからのすしやたこ焼き、ドーナツも登場し、会場は「こんなにおいしいなんて」「これならうちの子も食べてくれそう」と盛り上がった。

 「考える会」設立30周年に合わせ、出版を企画。昭和初期の各地の郷土料理をまとめた「日本の食生活全集」に載っていたおから料理約50種について、全国の仲間や自治体からレシピを取り寄せようとしたが、情報集めに苦戦したという。

 例えば、宮崎に伝わるふりかけは、作れる人が見つからず、何カ所も訪ねてようやく86歳のおばあさんにたどり着いた。「10年後だったら、これだけの本にまとめられたかどうか」と事務局の中筋恵子さん(62)。レシピがわからなかった料理14種は「まぼろしの郷土食」として概要を掲載した。

 おからを巡る環境は厳しい。1999年に最高裁が産業廃棄物と認定。豆腐製造の業界団体「全豆連」(東京)が2009年に実施した調査では、事業者の約74%が処理費を負担しておからを業者に引き取ってもらっていた。一方で街の豆腐屋さんは激減。厚労省の調べでは、最盛期の1960年の約5分の1にあたる、約1万店にまで減っている。

 「考える会」代表の大江卓司さん(75)は「おからは工夫次第で色々と変化する魅力ある食材。若い人にこの文化を引き継ぎたい」と話す。

 同会は今後、おからの料理講習会を企画する予定。2月4日には学習討論会「TPPで若者の仕事、そして食はどうなる?」を開催する。「おから百珍」はGU企画刊、B5判、155ページ。税込み2200円。問い合わせは事務局(0743・77・8188)へ。(机美鈴)

871名無しさん:2011/01/25(火) 01:22:24 ID:4XhdzB3Y0
>>869
大阪のお野菜は実際美味しいよ。アクが少なく調味料で味を濃くする必要がない。
自分は現在関東に住んでるので特にそう感じてます。
関東の野菜の味は力強い。言い変えると土臭い。味濃すると美味しく食べられる。

大阪の土がが火山灰土壌でないのと一度淀川か大和川で洗われているからと思う。

872名無しさん:2011/01/25(火) 05:46:39 ID:4LA4xsz20
野沢菜の元が天王寺蕪だからね。

873よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/25(火) 06:02:55 ID:WRqkq/6I0
合格願い めで鯛 パイ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110125-OYT8T00054.htm

 受験シーズンに合わせ、大阪市北区の大阪新阪急ホテルは24日、合格祈願のアップルパイ「ハッピーアップル鯛」=写真=の販売を始めた。

 「めでたい」の意味を込めて、長さ20センチの鯛の形に焼き上げ、上にはチョコレートで合格と書いたクッキーをあしらった。「頭に詰め込んで頑張ってほしい」と、頭からしっぽまでたっぷりとりんごが詰まっている。一つ1260円。3月中旬まで販売予定で、担当者は「縁起の良いお菓子で腹ごしらえし、春を迎えてもらいタイ」。

(2011年1月25日 読売新聞)

874よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/26(水) 21:13:39 ID:KVbB4h6Q0
■全国から260種類以上 大人気の駅弁登場!
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110126145500426632.shtml
 全国260種類以上の駅弁の販売会が、大阪・梅田の百貨店で始まりました。

 26日は子どもたちや鉄道ファン、大喜びの駅弁に人気が集中したようです。

 ずらりと並べられた駅弁の数々。

 日本最大級のこのイベントには、開店と同時に買い物客が殺到しました。


 「乗り物乗っていかれないので、郷土のお弁当が食べれるのがものすごく好きです」(老夫婦)
 (Q.いくつ買われました?)
 「15個」

 なかでもお昼に売り切れてしまった人気の商品は去年、運転を開始した東北新幹線「はやぶさ」と3月から走る九州新幹線「さくら」のお弁当。

 こどもでなくても思わずわくわくしそうな容器が目を引きます。

 蓋を開けると、エビフライにウインナー、ミニオムレツとまさに駅弁版・お子様ランチ。

 青森の八戸駅と博多駅だけで販売していて、列車内で食べたあと容器をきれいに持ち帰れるよう、おかずの下には紙皿を敷く心配りも・・・

 「(買えたので)子どもにも大きい顔ができます」(男性客)
 「(奈良から)来たかいありました。『ない』言われたのでショック受け手たんですけど…。買えてよかったです」(女性客)

 来月1日まで毎日、数量限定で販売されますが、九州新幹線の開通を控え鹿児島のさくら牛と黒豚を使った記念弁当などの実演販売も行われています。
(01/26 19:17)

875よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/28(金) 23:13:27 ID:nIR0zw9o0
阪神百貨店で「全国有名駅弁とうまいもんまつり」−駅弁コミックとコラボ
http://umeda.keizai.biz/headline/968/
  阪神百貨店(大阪市北区梅田1、TEL 06-6345-1201)8階催場で1月26日、「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」が始まり、にぎわいを見せている。

 年間11回の物産展を開催する同店で断トツの売り上げを誇る人気催事。今年は駅弁・空弁約260種をそろえ、「漫画アクション」に連載中の人気駅弁コミック「駅弁ひとり旅」とコラボレーション展開する。「駅弁ひとり旅」は、弁当店を営む中年男性が全国を鉄道で旅する物語で、訪れた土地の駅弁や風景、電車を忠実に描写し紹介するもの。監修の櫻井寛さんは鉄道フォトジャーナリストで、世界74カ国の鉄道を取材、JR全線も完乗しており全国の駅弁を食べ歩いているという。今回は、催事の企画担当者が同作のファンだったことからコラボが実現した。

 会場の輸送駅弁コーナーでは、地方別に駅弁を販売。コミックに登場する駅弁の販売ブースには、描かれたコミックの1コマを店頭に掲げ、弁当の特徴をわかりやすく紹介。会場内にあるイートスタンドにもパネルを展示し、購入した駅弁を食べながら見ることができる。イートスタンド隣では同コミックも販売する。

 併せて、コラボ弁当2種も登場。監修の櫻井さんがアイデアを出し、老舗駅弁業者・松栄軒が作った新作弁当「鹿児島よくばり弁当」(1,100円)は、3月に全線開通する九州新幹線の終着・鹿児島中央駅で販売される駅弁。車両の名称『さくら』にちなみ黒毛和牛・曽於さくら牛と鹿児島名物の黒豚を使った。もう一つは、阪神電車とコミックのコラボ弁当「阪神沿線 ぼっかけ弁当」(1,000円)で、牛スジとコンニャクを甘辛く煮込んだ神戸・長田の名物「ぼっかけ」、神戸の中華街・南京町をイメージしたチャーシュー、灘の酒の麹で作った漬物、甲子園球場にちなんだメガホン型のかまぼこなど、沿線の魅力を詰め込んだ。阪神電車では駅弁の販売はないため、同催事限定商品となる。

 実演販売のブース20軒では出来たてを販売。昨年も人気のあった、函館本線・森駅の「いかめし」(500円)や、奥羽本線・米沢駅の「牛肉どまん中」(1,100円)などでは朝から列ができた。

 そのほか、駅弁以外にも昨年同店の物産展で人気のあった名物やスイーツも販売。テリー伊藤さんの実家「丸武」の「江戸前玉子焼」(945円)や、「マルヒロ大田食品」の「ジャンボたらばかにコロッケ」(1個525円)、「萬來」の「黒豚角煮」(100グラム=693円)、「あすなろファーミング」の「牧場手造りソフトクリーム」(300円)など。

 開催時間は10時〜20時(最終日は17時まで)。2月1日まで。

876よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 09:31:09 ID:3Ko7/4PU0
ウェスティンホテル大阪の総菜パンに新作−サケの入った「おにぎりパン」も
http://umeda.keizai.biz/headline/969/

 ウェスティンホテル大阪(大阪市北区大淀中1)1階のペストリーショップ「コンディ」(TEL 06-6440-1064)に今月、新作の総菜パン7種類が登場した。

 毎朝ホテル近くのファクトリーから約50種類の焼きたてパンが届く同ショップ。ブレッドやバケットのほか、天然酵母パン、プレッツェル、ラウゲンシュタンガルなどをバラエティー豊かにそろえる。チョコレートやホテルメードのケーキなど、スイーツも扱う。

 新作の総菜パンは、「市場の動向を調査し、最近のトレンドを見極めながらスタッフが協議のうえで商品開発を行った」(企画広報課担当者)といい、数ある案の中から7種類が選ばれた。

 ホテル自家製のハムを使った「ハムオニオン」(180円)、卵とマヨネーズをあえた濃厚なクリームを包んだ「エッグパン」(180円)など総菜パンの定番から、同ショップ一番人気のブレッド「パンドミ」の生地を使い、5種類の野菜を入れて焼き上げた「ベジタブルフォカッチャ」(180円)や、グラタンのようなエビクリームを入れて焼いたダッチパン「エビクリームのダッチ」(190円)など、さまざまなタイプの商品をそろえた。

 辛味がついた明太子マヨネーズをはさんだ「明太フランス」(180円)や、パイ生地に卵とトマト、オリーブが入った「トマトオリーブキッシュ」(130円)は、ワインなどアルコールのつまみにも。マヨネーズをあえたサケフレークを白パンに包みノリを巻いた、見た目もそっくりな「おにぎりパン」(180円)も登場した。

 今後、総菜パンは定番商品として販売を続け、そのほかの商品は定期的にリニューアルしていくという。新作の総菜パンについては「近隣企業のオフィスワーカーのランチを意識し、ほかにはない満足感を得ていただける品ぞろえになった」と自信をみせる。

 営業時間は10時〜20時。

877よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 12:58:41 ID:ck2DQqWk0
2011年1月30日
八尾若ごぼう 出荷が始まる
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/30/20110130-049027.php

 ほのかな苦みとシャキシャキとした食感が特徴で、食卓に春の訪れを告げる大阪府八尾市特産の「八尾若ごぼう」の出荷が、市内の農家で始まった。

 「八尾若ごぼう」は葉や茎まで食べられる品種。現在、八尾市内での収穫量は年間300トンを超え、府全体の7割を占めている。

878名無しさん:2011/01/30(日) 16:29:03 ID:WLRvktcQ0
大阪に定番みやげなぜない?新大阪駅の1位は…  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4


昔から言われていた おこし についての言及がない…

879名無しさん:2011/01/30(日) 16:32:04 ID:qe9Ooym.0
>>878
泉州なら村雨も有るんですが・・・・・

880名無しさん:2011/01/30(日) 19:13:02 ID:rQhr3Mi20
大阪の粟おこしと東京の雷おこしが同じものであることは、
東京マスコミのタブーなんでしょ。

普段バッシング対象にしている大阪と同じものが東京にもあるというのは都合悪い。

881名無しさん:2011/01/30(日) 19:16:17 ID:rQhr3Mi20
たこ焼きですらバッシング対象にする東京マスコミが、
より古典的な粟おこしに触れられないのは不思議なこと。
"おこしタブー"があるんじゃないかと思います。

882名無しさん:2011/01/30(日) 19:21:20 ID:gO9282mg0
大阪には定番土産はないです。
なぜなら定番というのは、選択肢が少ない中に生まれるものですから
大阪は選択肢が多すぎて、結局どれもが定番になりえないという、
贅沢な悲劇なんですよね。

883名無しさん:2011/01/30(日) 19:47:44 ID:9oB4zuXo0
堂島ロールでさえ定番とは言い難いですね。それこそ選択肢が多過ぎて。

ただ東京にいるような田舎者が選んでしまう東京ばななのようなものも必要だとは思いますが。
そうした程度が高くない人にはやはり定番のお土産を提示しないといけないのでは。
しかし、その場合に何を選べば・・。(やはり、贅沢な悩みなのかも)

884名無しさん:2011/01/30(日) 19:50:59 ID:9oB4zuXo0
何かしらこれが大阪のお土産ですよと言ってやらないと、
吉本が出している"面白い恋人"のようなものが代表にされてしまわないかと心配。

885名無しさん:2011/01/30(日) 19:53:45 ID:oDA6a1Zo0
定番のみやげ物があっても良いとは思いますね。
ただ田舎物やら程度がどうやらは、我々の良識に誤解を生みかねない発言はやめましょう。

886よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 20:12:03 ID:ck2DQqWk0
定番の土産が無いからなんなの?、というのが私の正直な感想です。

大阪と言えば「道頓堀」「新世界」という刷り込みが如何に大阪の実像を捻じ曲げているかを日々肌で感じている
私としては、ここで「定番の土産物が無い!」と大慌てで大阪土産を作って、ろくでもないものが出来たら
それこそ目も当てられませからね。

ちなみに私が買っていく大阪土産は「近鉄百貨店で売っているどら焼き」と「関空で売っている佃煮セット」です。
どちらも美味しいと評判で「大阪へ行ったらお願いね♪」と言われます。

887名無しさん:2011/01/30(日) 20:22:25 ID:tN2XvcqI0
それぞれ、新大阪の、梅田の、心斎橋の、難波の、天王寺の、関空のお土産ですよね。
大阪で1つの土産なんて今後も決まらないと思う。

888よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 20:26:45 ID:ck2DQqWk0
>大阪で1つの土産なんて今後も決まらないと思う。

 そのとおりですよ。
 大阪は良いものがいっぱいあり過ぎるし、人それぞれ必要なお土産を買えるわけですし。
 人それぞれの好みでチョイスすれば良いわけです。

889名無しさん:2011/01/30(日) 20:30:08 ID:tN2XvcqI0
×のの
◯の
×大坂
◯大阪
すみません

890名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:59 ID:tN2XvcqI0
>>889を誤爆しました。すみません。(訂正なのに・・)

891名無しさん:2011/01/31(月) 02:24:29 ID:rGPvRuHo0
「それゆけ!大阪ラーメン」初披露に200人の列 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000546-san-soci


これ前からテレビとかで特集されてたけど、ようやく披露されたんだね

892よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/02(水) 22:21:40 ID:zT71AHuw0
2011年2月 1日
食の都GP 6日に決勝
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/01/20110201-049099.php

 大阪商工会議所などは、料理コンテスト「第1回 食の都・大阪グランプリ」の決勝審査を、6日に辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)で開催する。書類審査を通過した料理人が、グランプリ(賞金50万円)を目指して腕前を競う。大阪府下で働く料理人が対象の「プロ部門」には186人が応募、書類審査で選ばれた12人が決勝に進出した。

893よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/02(水) 22:26:09 ID:zT71AHuw0
新しい会社のもとであの素晴らしい味とボリュームを忠実に再現してほしい。

水了軒の「八角弁当」、15日から復活
2011.2.2 21:19
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110202/biz11020221240040-n1.htm

 昨年4月に破産した駅弁製造販売業「水了軒」(大阪市淀川区)の商標権と工場を取得した食品加工会社、デリカスイト(岐阜県大垣市)は2日、水了軒の人気商品だった「八角弁当」など約20点の製造販売を15日から再開すると発表した。1年目の売り上げ目標は7億円。

 店舗販売については駅構内や百貨店と交渉中だが未定のため、当面は予約・受注販売とする。同社広報担当者は「商標権取得後、数カ月にわたって連日10件以上、販売再開を求める声があった。期待に応えるため、早めの販売開始を決めた」と話している。予約は(電)06・6150・4137。

 水了軒は明治21年創業。駅構内の販売で人気を集めたが、平成3年度の売上高約45億円をピークに20年度には約13億円にまで減少、昨年4月に大阪地裁に破産申請した。

894名無しさん:2011/02/03(木) 11:31:10 ID:EGXjn.aY0
御堂筋弁当も復活したらいいなあ。
パッケージに阪神なんば線を追加するのを忘れずに。
(絵柄に御堂筋線と環状線と5私鉄の路線が描かれていた)

895よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/06(日) 08:43:45 ID:wUZnZjt60
2011年2月 5日
地下街でちょっと贅沢 ヱビスバー大阪初出店
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/05/20110205-049295.php

 サッポロビールは4日、4種類のヱビス樽生ビールを提供する「YEBISU BAR(ヱビスバー)」を25日に大阪市北区の地下街「ホワイティうめだ」にオープンすると発表した。大阪は初出店。

 同店は客席54席=イメージ図。ヱビスのほかに、ヱビス〈ザ・ブラック〉、琥珀ヱビス、「ヱビススタウト クリーミートップ」の樽生ビール、ビールに合う食事が提供される。

 ビールの総需要は前年を下回っているが、平成22年のヱビスビールの売り上げは前年比3%増と好調。平成21年12月に東京・銀座に1号店が開業したヱビスバーも人気で、全国3店目の出店を決めた。6月までに新たに東京で2店舗の新規開業を予定している。

896よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/13(日) 09:29:37 ID:DmeW8fyQ0
田辺大根カレーが人気 バングラデシュ人シェフが考案
2011年2月10日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110210/20110210038.html

 大阪市東住吉区のバングラデシュ人シェフが作る、なにわの伝統野菜「田辺大根」のカレーが話題を集めている。昨年12月の「田辺大根フェスティバル」で初お目見えして以来、イベントがあるたびに登場。毎回、完売するなど人気を博している。

 作るのは同区田辺2丁目の「MonTea(モンティー)」のオーナーシェフ、エムディ・カムルッザーマンさん(33)。5年ほど前に来日し、インド料理店を経営。昨年6月に同所に移転してきた。

 田辺大根のカレー作りを始めたのは昨年秋ごろ。地域イベントへの参加要請があり、その際に「伝統野菜を使ったカレーを作らないか」と持ち掛けられた。

 もともと母国では大根はポピュラーな食材。しかし、主に漬物に使うことが多く、カレーに入れることはない。田辺大根は風味が強く、どう持ち味を生かすかを考えたという。

 辛味を和らげるために切ってから少しおいた大根を使用。葉っぱの部分も細かく刻んで入れる。香辛料も日本人の好みに合わせて抑えめにしており、最終的に「日本人料理人に味見をしてもらいOKをもらった」と話す。

 1月23日の地域イベントにも参加し、多くの人の舌を楽しませた。カムルッザーマンさんは「歯触りが良く、甘みも強い。もっと風味を生かせるように改良を進めたい」と話している。

 田辺大根カレーは13日の「東住吉区まちづくりフォーラム」にも出店する予定。問い合わせは電話06(6621)3921、モンティーへ。

897よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 19:02:45 ID:CD/EPn7g0
和風ドーナツ:和の輪、始めます ダスキン、大阪に1号店
http://mainichi.jp/kansai/news/20110215ddf041020019000c.html

ミスタードーナツを運営するダスキンは15日、大阪市中央区の心斎橋筋商店街で和風ドーナツの1号店「和っ花」を報道陣に公開した。生地を蒸し器で蒸したのが特徴で、黒豆や桜の花をトッピングして和菓子のように仕上げた。入り口にものれんをかけるなど内装も和風で、和菓子店の趣にした。17日に開店する。

 14種類のドーナツは、ミスタードーナツの商品価格帯のほぼ倍に当たる200〜280円。もっちりした食感やスポンジのような軽い食感が楽しめる。蒸すことで桜や抹茶の色を鮮やかに再現した。ギフト用の需要を見込んでいる。ダスキンは「お土産としても使ってもらいたい」と話す。

898よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 19:29:44 ID:CD/EPn7g0
伝統は死なず。祝・八角弁当復活。私も上阪したら絶対に買いに行きます。


名物駅弁「八角弁当」、きょうから一部で販売再開
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201102150059.html
 35年親しまれた大阪名物の駅弁「八角弁当」が15日、復活した。製造元の弁当製造会社「水了軒」が10カ月前に破産。別の会社が元の工場を取得し、宅配での販売再開にこぎつけた。原動力は、元社員らの熱意とこだわりだった。

 午前10時過ぎ、新たな製造元の総菜製造販売会社「デリカスイト」の工場(大阪市淀川区)。兵庫県尼崎市の自営業、大西晃さん(53)が訪れ、「復活第1号」を受け取った。「八角弁当が無くなってショックだったが、この日を心待ちにしていた」

 後ろ姿を見送りながら、調理担当の従業員武田哲範さん(36)は「ずっと待っていてくれたんだな」と目を潤ませた。「もう一度、八角弁当を作りたい」と再就職先を辞め、デリカ社に移って半年。やっとこの日を迎えた。

 ぎっしり詰まった高野豆腐や昆布巻き、穴子鳴門巻きなどが売り物の弁当は、1975年発売。当時の社長が京都府八幡市の阿弥陀(あみだ)堂「八角堂」の形をヒントにした。大阪や新大阪、天王寺駅の売店などで最盛期は1日2千個を出荷した。歌手の中島みゆきさんもおかずの高野豆腐が好物という。しかし、不況下の低価格競争に勝てず、水了軒は昨年4月に破産した。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201102150059_01.html
 35年親しまれた大阪名物の駅弁「八角弁当」が15日、復活した。製造元の弁当製造会社「水了軒」が10カ月前に破産。別の会社が元の工場を取得し、宅配での販売再開にこぎつけた。原動力は、元社員らの熱意とこだわりだった。

 午前10時過ぎ、新たな製造元の総菜製造販売会社「デリカスイト」の工場(大阪市淀川区)。兵庫県尼崎市の自営業、大西晃さん(53)が訪れ、「復活第1号」を受け取った。「八角弁当が無くなってショックだったが、この日を心待ちにしていた」

 後ろ姿を見送りながら、調理担当の従業員武田哲範さん(36)は「ずっと待っていてくれたんだな」と目を潤ませた。「もう一度、八角弁当を作りたい」と再就職先を辞め、デリカ社に移って半年。やっとこの日を迎えた。

 ぎっしり詰まった高野豆腐や昆布巻き、穴子鳴門巻きなどが売り物の弁当は、1975年発売。当時の社長が京都府八幡市の阿弥陀(あみだ)堂「八角堂」の形をヒントにした。大阪や新大阪、天王寺駅の売店などで最盛期は1日2千個を出荷した。歌手の中島みゆきさんもおかずの高野豆腐が好物という。しかし、不況下の低価格競争に勝てず、水了軒は昨年4月に破産した。

899よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 20:31:08 ID:CD/EPn7g0
「天満天神梅酒大会」始まる−302種お披露目、リキュール部門も新設
http://umeda.keizai.biz/headline/980/

  大阪天満宮(大阪市北区天神橋2)境内で2月15日、日本各地の梅酒を一堂にそろえ、「梅酒日本一」を決定する「第5回 天満天神梅酒大会」が始まった。

 梅に縁の深い菅原道真をまつる大阪天満宮を会場に、地域活性化と梅酒市場の発展を目指し、全国の酒蔵、天神橋筋商店街、学生スタッフ、シニアボランティアで作り上げる同イベント。今年は全国302種の梅酒が集まった。ユズ酒やカボス酒を作る酒蔵から「梅酒以外のリキュールでも開催してほしい」と要望があがったため、今年はリキュール部門も新設。130種類のリキュールもそろえる。参加酒蔵は197蔵。

 会場では来場者が一般審査員となり、梅酒、リキュールを試飲し気に入った各5銘柄と、気に入ったラベルを選ぶビジュアル部門各1銘柄に投票する。一般投票で選ばれた上位10銘柄が最終審査に進み、ソムリエやホテルオーナー、地域の酒屋などで構成する審査員により、香り、バランス、色、オリジナリティーなどを基準に日本一の梅酒とリキュールが決定される。日本一に選ばれた梅酒とリキュールには「天下御免」の称号と目録が授与される。昨年優勝した山形県・盾の川酒造の「子宝 大吟醸梅酒」は優勝発表後、生産が追いつかなくなり欠品がでるほど反響が大きかったという。

 今年の梅酒の傾向は「若い人をはじめ、女性には甘いものが人気なので、きつめのものよりは、果肉の入った甘いにごりが多い」(実行委員の深江修士さん)。出展する梅酒とリキュール432種は全て会場内で販売も行い(なくなり次第終了)、「価格帯は1,000円〜1,500円が中心。高いものでは5,250円の梅酒もある」という。

 深江さんは「年々数も増えてきて知名度も上がってきているので、梅酒を飲んだことがない方にも来ていただいて梅酒の魅力を知ってもらいたい。試飲イベントという形でしているので、新しい発見をしてもらえれば」と話す。「学生、シニアスタッフで運営しているので、地域連携イベントとして全体も見ていただきたい」とも。

 開催時間は10時〜16時。試飲投票チケットは1枚700円で、好きなだけ試飲ができる。同宮で開催中の「大盆梅展」(入場料500円)入場者には、無料でチケットを配布する。今月21日まで。「日本一の梅酒/リキュール」の表彰は今月27日に予定する。

900よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 20:32:22 ID:CD/EPn7g0
大阪で「ミルクツアーニッポン」−全国のこだわり牛乳・乳製品集う
http://kyobashi.keizai.biz/headline/871/

 「ミルクツアーニッポン2011〜地域のこだわり牛乳・乳製品展示会」が2月10日、大阪マーチャンダイズ・マート(大阪市中央区大手前1)の展示ホールで開催された。

 全国農協乳業協会が主催する同展は、牛乳・乳製品の普及と消費拡大のために地域の特性を生かしたユニークな商品を取り扱う企業・組合が一堂に集まる、日本最大規模の牛乳・乳製品の展示会。

 昨年に続き2回目の開催となる今年は、全国各地から33社200商品が出店。食品・流通関係者や栄養士などの来場が多く、看板商品や開発中の商品などの試食品を用意したブースでは、出品製品を吟味しながら、名刺交換、情報交換などが行われた。

 すしや巻きずしなどを販売する「古市庵(こいちあん)」では、新商品として準備中のライスペーパーと古代米にチーズをかけた「すしピザ」を出品。商品開発担当の尾林理一さんは「百貨店だけでは将来が見えてこないと思い宅配サービスを始め、宅配すし店としてほかとは違う特色を出そうとすしピザを考案した」と話す。今回の来場者の反応を踏まえて800円〜1,000円で商品化に取り組む予定だという。

 「ひまわり乳業」では、「トマトヨーグルト」「青汁ヨーグルト」などのフレーバーヨーグルトのほか、2006年にロシアの宇宙ロケットに乗せて生き残った乳酸菌を培養して作った「宇宙を旅したヨーグルト」、冨田ファームの牧草の風味漂う牛乳を飲んだ人たちの反応から命名された「こんな牛乳のんだことない」などのユニークな商品が並び、注目を集めていた。

 1月に開催された東京・池袋の会場で人気だった東京・多摩酪農家発の「東京牛乳(メイトー)」や、和食料理店から生まれた酒粕と牛乳を合わせた「雪ミルク(北のおみや)」などの商品も並べられた。

 来場者で食品メーカー営業部に勤める女性たちは「野菜を使ったヨーグルトがおいしかった」「普段商品を開発する時は味をイメージしやすいように作るが、黒いバニラアイスという商品がバニラと黒というギャップが狙いと聞いて衝撃を受けた」などと感想を述べた。

901名無しさん:2011/02/17(木) 16:06:27 ID:E2UNVdEE0
心斎橋ドーナツ村に 揚げ、焼きの次は和風の「蒸し」
2011年2月17日    
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201102170025.html
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201102170025_01.html

 大阪・心斎橋筋に17日、国内では珍しい「蒸しドーナツ」の店がオープンした。手がけたのはミスタードーナツを展開するダスキン(大阪府吹田市)。最近のドーナツブームで周辺には同業の出店が相次ぎ、観光客を巻き込んで競争は激しさを増している。

 ダスキンの新店「和(わ)っ花(か)」は、揚げたり焼いたりした従来品とは異なり、蒸したドーナツが中心。抹茶生地の「もえぎいろ」は税込み200円から。黒豆や紅芋といった和の素材を使い、蒸しパンのようなもちもちとした食感や、色鮮やかさを売りにする。出勤前に来店した堺市の会社員女性(26)は「ドーナツは、職場へのちょっとしたお土産に配りやすい」。

 平日で1日約6万人が歩く心斎橋筋商店街は、幅広い客層の反応を見るのには、うってつけの場所だ。周辺では、昨年4月に米国発の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が開業。翌月には、おからと豆乳を使った素朴さが人気の「はらドーナッツ」(神戸市)がオープンしたばかり。「はらドーナッツ」は札幌から九州まで20店以上を展開するが、この店には観光客も多く足を運ぶという。

 ドーナツブームの火付け役は、デパ地下などの洋菓子店が2年ほど前から発売した「焼きドーナツ」。関西の菓子店などを紹介するウェブサイト「関西スイーツ」の三坂美代子代表は「おしゃれなスイーツとして格が上がった。ショートケーキより安く、お土産にできて目新しさが客を引きつける」と説明する。

 ドーナツ専門店の先駆けであるミスドは、全国に約1300店を展開。業界筋によると、約10年前までミスドが全国の約9割を占めていたが、現在はドーナツを中心で扱う店は業界全体で2千〜2500店あるという。クリスピーに代表される海外勢に加え、はらドーナッツのような新規店が増えているためだ。

 新顔の専門店との違いを出すため、和っ花では、ミスドを思い起こさせる内装は一切やめ、和風の内装で上質感を出し、ガラスケースの見本を見て注文を書き込む仕組みにした。ライバルはデパ地下のケーキや和菓子と定め、クリスピーとは「競合しない」。本社のある大阪の中心部で数店出して知名度を上げたのち、東京や名古屋など全国展開を目指す。(田中美保)

902名無しさん:2011/02/17(木) 17:55:27 ID:MXN9LeXI0
揚げないドーナッツってベーグルみたいな感じになるのかな?
カロリー控え目で美味しいなら200円でも買いたいと思う。

903よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/18(金) 18:56:52 ID:7WJn.9tI0
本当にシーシェパードとかいう『環境テロリスト』の野郎どもには腹が立つ。
たかが『でもしか環境テロリスト』に簡単に屈する日本国政府にも腹が立つ。


調査捕鯨中止:店舗、仕入れ心配
http://mainichi.jp/kansai/news/20110218ddf041040004000c.html

 調査捕鯨が中止になった問題で、大阪名物の鯨料理「ハリハリ鍋」などの料理を出す鯨料理店からは供給について心配する声も聞かれた。

 大阪市西区の鯨料理専門店「むらさき」の今川義雄店主(68)は「仕入れ値に影響しないか心配だし、残念」と表情を曇らせた。同店では南極海域での調査捕鯨でとれた鯨を仕入れて提供しているといい、予定通りの捕鯨が行われなければ供給が少なくなる懸念もある。「日本の食文化が薄れてきているのに、追い打ちをかける結果にならなければいいが」と話した。【堀江拓哉】

904<削除>:<削除>
<削除>

905<削除>:<削除>
<削除>

906名無しさん:2011/02/24(木) 11:52:24 ID:WvWhNbYA0
シーシェパードやグリーンピースなんて
東京利権複合団体に比べれば可愛いもの

907よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/01(火) 20:37:46 ID:GTd54qY.0
阪急阪神百貨店:懐かしの大食堂カレーを再現
http://mainichi.jp/kansai/news/20110301ddn008020031000c.html

 阪急阪神百貨店は28日、かつて阪急百貨店梅田本店の大食堂で人気だったカレーライスを再現したレトルトカレー「阪急百貨店 大食堂の名物カレー」(498円)を1日に発売すると発表した。1929年創業の同本店大食堂は、百貨店初の大食堂としてにぎわい、カレーライスは看板メニューだったが、02年の店舗改装に伴って大食堂が閉鎖となったため途絶えていた。

 大食堂ではカレーライスにウスターソースをかけ、福神漬けを添える食べ方で親しまれた。阪急百貨店各店や、スーパーの阪急オアシス、阪急ファミリーストア、阪急ニッショーストアの全店で販売する。【武内彩】

908名無しさん:2011/03/01(火) 20:49:24 ID:eTV7wSi20
>>906
ふざけた事言ってるんじゃないよ。

909名無しさん:2011/03/01(火) 21:38:24 ID:w7kRi3fQ0
まぁ日本全体に与えている悪影響の度合いでいえば、確かにそうでしょう。
東京が利権・既得権を独り占めしている状態を解体しなければ、日本は疲弊します。
東京利権を更に強化し一極集中を促したこの15年で、日本はゼロ成長で
世界における地位は大きく低下し、地方や田舎は破滅的な状況に陥っています。

910名無しさん:2011/03/01(火) 21:41:39 ID:btK9vXpQ0
ここは大阪の食文化について語るスレです。
スレ違いな話は控えましょう。

911名無しさん:2011/03/01(火) 22:00:40 ID:WLRvktcQ0
まあ内外問わず利権団体ですから。

912名無しさん:2011/03/02(水) 12:10:10 ID:xhynUVWM0
スレ違いではないと思うけど、鯨問題に端を発しているんだし。
鯨は大阪ではハリハリ鍋やおでんなんかにも入っているようなすごくポピュラー食材でうちの父母も
懐かしそうにはするんだけど私が食べてみたいと言うと眉をひそめていやがるんです。
やっぱり当時は食料難で食べるものがなっかたから仕方なく鯨を食べていただけで大阪の食文化と
いえるよなものではなっかたのでは、シーシェパードのやっている事は許せないけど、もう鯨肉
を食する文化は廃れているので、一部の鯨肉愛好家のためにわざわざ外洋に出て鯨をとるのはやめた方
がよいと思う。それに大阪にはすばらしい食文化がほかにあるわけだし。

913名無しさん:2011/03/02(水) 16:04:15 ID:eTV7wSi20
>>912
そうやって日本は欧米の言いなりになっていくんですね。

914名無しさん:2011/03/02(水) 17:14:27 ID:EfR3lTqQ0
スレ違いではないと思うけど、鯨問題に端を発しているんだし。
鯨は大阪ではハリハリ鍋やおでんなんかにも入っているようなすごくポピュラー食材でうちの父母も
懐かしそうにはするんだけど私が食べてみたいと言うと眉をひそめていやがるんです。
やっぱり当時は食料難で食べるものがなっかたから仕方なく鯨を食べていただけで大阪の食文化と
いえるよなものではなっかたのでは、シーシェパードのやっている事は許せないけど、もう鯨肉
を食する文化は廃れているので、一部の鯨肉愛好家のためにわざわざ外洋に出て鯨をとるのはやめた方
がよいと思う。それに大阪にはすばらしい食文化がほかにあるわけだし。

915名無しさん:2011/03/02(水) 17:44:19 ID:h0Q2Jksc0
私は恐るのは関東者の大阪憎しの汚い感情でハリハリ鍋に代表される様な大阪の食文化まで否定すること。
そのために日本人なのにシーシェパードやグリーンピースに与するんではないかと。

916よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/04(金) 03:21:57 ID:JZRzNSUQ0
”春来る 海にイカナゴ 食に佃煮”


大阪湾に春 イカナゴの新子漁が解禁
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201103030062.html

 春を告げるイカナゴの新子漁が3日、大阪湾と播磨灘で解禁された。兵庫県明石市の3漁協からは、まだ暗い午前5時半に30隻が出港。体長3センチほどの半透明のイカナゴが詰まったケースが次々に陸揚げされた。

 地元の林崎漁港で入札され、初値は1キロあたり千円とほぼ平年なみ。近くの鮮魚店では、くぎ煮用に待ち構えていた主婦らが「これで春やねえ」などと話しながら買い求めていた。

917よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/07(月) 21:08:44 ID:quVPSKCg0
ヒルトン大阪で「トルコフード&アートフェア」−マーブリングアート実演も
http://umeda.keizai.biz/headline/995/

 ヒルトン大阪(大阪市北区梅田1)2階のブラッセリー「チェッカーズ」(TEL 06-6347-0310)で3月4日、「トルコフード&アートフェア」が始まった。

 2月に同ホテル総料理長に着任したジェラール・ヴォーさん。2006年から2008年まで同ホテルで副総料理長を務めた後、トルコのアンカラ・ヒルトンで総料理長としてレストランの改装や1,200人を超えるパーティーを指揮するなど活躍してきた。同フェアは、ヴォー総料理長就任後、初のフェアとなる。

 東洋と西洋を結ぶトルコは、地中海料理やイスラムの影響を受けた料理、黒海の恵みを受けた料理などが入り交じる、豊かな食文化が育まれた国。フェアでは、羊肉、鶏肉、ナスやピーマン、豆を使った料理、肉詰め料理などとデザートを含め30種以上の料理を提供する。メニューは、トルコ風ロールキャベツ「ドルマ」、エジプト豆のピュレ「ホモス」、垂直にした串に上から肉を刺し回転させながら焼く「ドネルゲバブ」、スパイス風味ミンスミートをのせたトルコ風ピッツァ「ラフマジュンス」など。ヒルトンイスタンブールより2人のシェフを招き、現地のスパイスなどを持ち込み、日本人向けにアレンジして提供している。ドリンクもトルコワインなどをそろえた。期間中、ビュッフェ利用でトルコ航空「関西−イスタンブール往復航空券」が1人に当たる抽選に応募することができる。

 期間中、1階ロビーではトルコの伝統工芸も紹介。トルコでマーブリングアートの第一人者として活躍するジャンクルタラさんを招き、実演と展示販売を開催。マーブリングアートは16世紀始めごろからトルコ人の住む地域にあるもので、もともとは本の裏側に付ける簡単な飾り。それが発展し、18世紀ごろから装飾品として使われるようになった。染料には鉄分の入った土を使い、牛の胆汁を混ぜ水面に落とし、先の細い鉄製の棒で染料の上を軽くなぞる。花など自然をモチーフにしたアートが水面にでき、紙を乗せ転写させるとアートが完成。モチーフはリクエストすることができ、約2時間で受け取れる。料金は3,000円〜。12時〜19時。

 同フロアでは、トルコ石を使ったアクセサリーやトルコのお守り、カラフルに彩られた陶器なども展示販売する。

 営業時間と大人料金は、ランチビュッフェ=11時30分〜14時30分(3,700円)、土曜・日曜=15時まで(4,100円)、ディナービュッフェ=17時30分〜21時30分(4,300円)、土曜=22時まで(4,600円)。今月13日まで。

918名無しさん:2011/03/07(月) 23:01:51 ID:iy2Nemqg0
くじらを食べる事に顔をしかめるって・・・変な話ですね。
鯨は別に値段に関係なく、愛されてきた食べ物ですよ。
別に他に食べるものが無いから食べてこられてきたわけではありません。

919よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/19(土) 05:19:34 ID:LE2Ee0ws0
高島屋で物産展「大学は美味しい」−大学生が開発に関わった産品を一堂に
http://namba.keizai.biz/headline/1748/

 高島屋大阪店(大阪市中央区難波5、TEL 06-6631-1101)7階催事場で現在、全国21大学の学生や教授が開発に関わった産品を販売するイベント「大学は美味しい!!」が行われている。

 小学館が主催し、昨年高島屋新宿店で開催し好評だった同イベント。北海道から鹿児島まで、全国の国公私立大学のゼミや学部生などが企画、製造に関わった「大学発の食品が並ぶ学園祭」。

 龍谷大学は宇治茶生産2位の南山城村の茶農家とコラボレーションし、学生が企画や試飲を重ねて開発した「龍谷大学オリジナル宇治茶(抹茶入り煎茶)『雫』」(50グラム、601円)や、この宇治茶を使用した緑茶のシフォンケーキなどを販売する。経済学部現代経済学科2年の岡本尚也さんは「ペットボトルのお茶が広がっているが、急須で入れるお茶も残していきたい。お茶の配合やパッケージデザインを自分たちで手がけたほか、お茶のいれ方も学んだ」と話す。

 帯広畜産大学は、大学で育てた170頭の牛の搾りたて低温殺菌牛乳「畜大牛乳 低温殺菌」(500ミリリットル、210円)などを販売する。そのほか奈良女子大学は清酒「奈良八重桜」の酒かすを使ったチーズケーキ「奈良の桜ちぃず」(2個入り=525円)などを販売。近畿大学水産研究所が世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロ「近大マグロ」を使い、法善寺の日本料理店「艮(ごん)」(難波1)が調理する「ネギトロ丼」「二色丼」(以上1,050円)、「大トロ丼」(2,100円、各日20食限り)のイートイン展開も。

 開催時間は10時〜20時30分(最終日は17時まで)。イートインは10時30分〜20時(最終日は15時30分まで)。3月21日まで。

920名無しさん:2011/03/19(土) 13:32:22 ID:3CfYr50w0
>>918
でも私の母は客人(母の兄)が来た時に出したハリハリ鍋(母の兄リクエスト)に入ってる鯨肉を私が食べようとすると顔をしかめましたよ。

(当時すでに)鯨肉が高かったので少ししか買って来れなかったので客人に食べてもらいたかったからなんだけど(爆)

そういや「鯨肉のノルウェー風」って小学校の給食で人気メニューだったなぁ……。

921よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/20(日) 18:21:28 ID:xFvlpxzI0
>>920

 昭和48年生まれの私が小学校の低学年の時まで学校給食で鯨が出てましたよ。
 酢豚の豚肉を鯨肉に変えたような料理で大変に美味しかったですね。

 私の父方の祖母が生前よく言っていました。

 『この世に鬼がいるとすればそれは人間じゃ。人間は何でも殺して食ってしまう。
  だからどんな食べ物でも“頂きます”と神様に感謝し、残さず食べるのが当然なんじゃ。』

 私には鯨肉はダメで牛はOKというのが理解出来ないのです。
 生きとし生けるものを食べる事には鯨も牛も関係ない。
 牛はOK、鯨はNGなんて、誰がそんな優劣を決めたのか。
 そんな優劣を決める必要が何処にあるのか。

922よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/20(日) 18:22:27 ID:xFvlpxzI0
伝説の味で誘客 今里新橋通商店街オープンモール化
2011年3月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110320/20110320033.html

 商店街を覆うアーケードを撤去してオープンモール化した大阪市東成区の今里新橋通商店街で、完成を祝う記念イベントが行われた。かつて同商店街で伝説的人気を集めた元祖ご当地グルメ「今里焼きそば」を復活させる企画などにぎわいをみせていた。

 今里焼きそばは、太麺を使用し、具は牛肉と玉ねぎのみでソースを後がけするシンプルな焼きそば。戦後まもなくの同商店街内の「みゆき」と「松月」の2店がメニューとして出していた。連日、閉店まで行列が途切れないほどだったが、1990年に2店が同時閉店。約20年間、同商店街ではまぼろしの味となっていた。

 大型店の進出など近年は客足が伸び悩んでいた同商店街の起爆剤にしようと企画。商店街内と近隣の飲食店9店が参加し、豚バラ肉を使った塩焼きそばから、どて焼きや、デミグラスソースを使うなど趣向を凝らした焼きそばが並んだ。

 “元祖”とは一味も二味も違う個性的な出来になったが、同商店街の瀬戸秀雄会長によると「太麺と客が自分で味を変えられる」点が満たされていれば、今里焼きそばだという。

 近所に住む男性(38)は「いろんなアレンジがあるのが魅力。今里焼きそばのことは知らなかったけど、自分でソースをかけるのはユニークだと思う」と頬張っていた。

 今回の参加店では、今後も継続的に今里焼きそばをメニューとして出す。店先にPRのぼりを立て、グルメで沈下している商店街を盛り上げたいとしている。

923よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/22(火) 19:12:37 ID:y3n0j.7g0
2011年3月22日
大阪でホウレンソウ高騰 震災前の1・7倍
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/22/20110322-051017.php

 大阪市中央卸売市場(大阪市福島区)では、震災以降、ホウレンソウが高騰している。同市場では徳島県産や和歌山産のホウレンソウが中心で、北関東産はほぼ扱っていない。

 価格は震災前の10日が4キロあたり1050円前後に対し、北関東産の出荷停止後、初の取引となった22日午前は約1・7倍の1800円前後の高値で推移した。

 市場関係者は現状の高値は天候の影響もあるとしつつも、「震災や原発事故の影響で、今後は食材によって購買力の高い東京に品物が流れ、品薄になる可能性もある」と指摘する。

 一方、青果卸会社関係者は「(ホウレンソウが)すぐに大阪から東京に流れるとは考えにくい。東京の夏場の供給源である北海道や岩手県の状況次第だ」と話している。

924よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/23(水) 20:17:21 ID:I1B2P7LQ0
食育講演:楽しい食事、しつけにも−−住吉 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110323ddlk27040479000c.html

 食育・料理研究家の吉原ひろこさんが22日、「食育」をテーマに帝塚山学院小学校(大阪市住吉区)で講演した。学校や家庭での「楽しい食事が心を安定させ、しつけにもつながる」と話し、集まった約50人の保護者はメモを取り聴き入った。

 元小学校教諭の吉原さんは全国の学校給食を食べ歩き、農水省の食育事業にも携わる。味覚の鈍化や咀嚼(そしゃく)力の低下など現代の子供をめぐる食環境の簡素化による問題点を指摘。野菜を豊富に使った同校の給食を例にあげ、「学校給食は食の教育的基準。人の退化は早く、嫌いな物、食べづらい物など難関を設けて育てることは必要。家庭の食卓では明るい会話を大切に。しかるよりほめながらの食体験を増やして」と訴えた。【平川雅恵】

925よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/31(木) 16:56:56 ID:.f69HAz20
出荷制限で高騰懸念 関西の野菜価格「例年並み」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110331-OYO1T00662.htm?from=newslist

首都圏の需要激減

 原子力発電所の放射能漏れ事故に伴う出荷制限で高騰が懸念された野菜の価格が、関西では例年並みに落ち着いている。「外食やイベントの自粛で、首都圏の需要が激減している」(東京の大手卸売会社)ためだ。

 大阪市中央卸売市場(大阪市福島区)では31日早朝、競りで威勢の良いかけ声が飛び交った後、小売店に向かうトラックが続々と出発した。卸売会社「大阪中央青果」の本間昭司取締役は「出荷制限の後も、取扱数量、金額とも大きくは変わらない」と話す。

 出荷制限が始まった後の22〜29日に同市場で取引された野菜の1キロ・グラムあたりの平均価格は224円で、制限前の1〜19日(226円)とほぼ同じだった。種類別では、出荷制限の対象となったホウレンソウが329円(1〜19日は261円)、キャベツが88円(同101円)、ブロッコリーが269円(同255円)。一部で値上がりした野菜もあるが、猛暑の影響で高騰した昨年9月頃と比べれば、全体として10%程度安いという。

 関西のスーパーなどでの店頭価格も「例年と大きな違いはない」(イズミヤ)。

 当初は、原発から離れた西日本の野菜が東日本に運び込まれ、関西でも品薄となって価格が上昇するとの見方もあった。しかし、東京都中央卸売市場では18〜24日の入荷量が前年同期比で6%減ったにもかかわらず、外食用の需要減で価格は下がっている。このため、西日本の生産者にとっては、高い輸送コストをかけて東日本に運ぶメリットがなかったようだ。

 ただ、大阪中央青果の本間取締役は「気候が暖かくなれば、主要産地は東へ移る。猛暑などの要因が加わって品不足となる可能性もある」と指摘する。

(2011年3月31日 読売新聞)

926よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/01(金) 02:39:59 ID:.f69HAz20
梅田に「シンガポール・シーフード・リパブリック」−現地有名店4店の味を提供
http://umeda.keizai.biz/headline/1015/

 大丸梅田店(大阪市北区梅田3)14階に3月16日、シンガポール料理レストラン「シンガポール・シーフード・リパブリック大丸梅田店」(TEL 06-6347-1160)がオープンした。運営はM・R・S(東京都新宿区)。

 同業態は、シンガポール政府が推薦する有名店が共同で日本へ進出したもので、品川(2008年4月)、銀座(同12月)、シンガポール・セントーサ島(昨年10月)に次いで4店舗目。関西には初の出店となる。

 大丸梅田店は、「ジャンボ シーフード レストラン」「インターナショナル シーフード レストラン」「パームビーチ シーフード レストラン」「トン ロック シーフード」の4店の味を1店舗で楽しめるのが特徴。生きたまま空輸した大型のマッドクラブを使ったシンガポールの定番料理「チリクラブ」を提供する。

 約317平方メートルの店内は、「カフェエリア」、ラッフルズホテルをイメージした「SSRホテルエリア」、ホテルの中庭を意識した「コートヤードエリア」とエリアごとにシンガポールのイメージを再現。店舗デザインはカフェカンパニー(東京都渋谷区)が手掛けた。席数は94席。

 ランチタイムは、毎日20種以上のメニューが並ぶビュッフェ(1,680円)を提供。ティータイムは、チリクラブとバケットをセットにした「チリクラブトーストセット」(1,890円)や「ハイナンチキンライスセット」(1,365円)、フカヒレあんかけご飯「フカヒレロウ飯」(1,470円)など、アジアの名物料理を用意する。

 ディナータイムは、チリクラブチャンピオンに輝いた「ジャンボ シーフード レストラン」の「チリクラブ」や、「トン ロック シーフード」オリジナルペッパーソースを使った「ホワイトペッパークラブ」(共にS=4,200円〜)などのマッドクラブ料理をはじめ、シーフードや野菜使った一品、ご飯、麺類、デザート類など、アジア各国の料理を提供する。ディナータイムの客単価は3,000円程度。

 同社広報担当者は「関西での店舗展開は他ブランドも含めて今回が初めて。シンガポールのおいしいものを、ぜひ関西の方にも召し上がっていただきたい」と話す。

 営業時間は、ランチタイム=11時〜15時、ティータイム=15時〜17時、ディナータイム=17時〜23時。

927よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/01(金) 20:30:42 ID:9vVQvMMc0
天六に汁なし坦々麺専門店「ヤンヤン」−唐辛子とさんしょうで「カラシビ」味に
http://umeda.keizai.biz/headline/1018/

 天神橋筋商店街六丁目に3月29日、汁なし坦々麺専門店「麻拉麺 揚揚(マーラーメン ヤンヤン)」(大阪市北区天神橋6、TEL 06-6358-9700)がオープンした。

 10坪の店内に10席を設ける同店。店内の茶色のカウンター、白い壁、赤い天井は「落ち着いた中に刺激があるイメージ」でデザインした。

 広島にいたころに人気の汁なし坦々麺を食べ「これはうまい。大阪ではほとんど汁のある坦々麺しかない。関西でうける味なのではと思った」という店長の吉留昭治さん。「唐辛子かさんしょうのいずれかで辛みを出し、調節用にほかの調味料を置く店が多いが、唐辛子で辛み、四川さんしょうでしびれを出し、両方を使う『カラシビ味』にした」。四川さんしょうはしびれの強いものを選び実で仕入れている。「さんしょうには特にこだわった」という。

 メニューは唐辛子とさんしょうをミックスした「麻拉麺(マーラーメン)」、唐辛子のみの「揚辛麺(ヤンカラメン)」、さんしょうのみの「揚シビ麺(ヤンシビメン)」、どちらもなしの「揚揚麺(ヤンヤンメン)」(各500円)の4種類。「マーラーメン」は5段階、「ヤンカラメン」「ヤンシビメン」は4段階で、辛さとしびれを選ぶことができる。麺は「甘みがあり、でもすっと入る細麺」を選んだといい、鶏ミンチ、ネギ、ピーナツが入ったたれをかける。

 店内壁面には、「残ったタレにご飯をまぜ、揚揚飯を味わう」「残りにスープを少し足し、揚揚汁でしめる」などの「揚揚 食べ方の極意」を記し、各メニューは、スープ、ご飯、温泉卵とセットにした定食(650円)にすることもできる。今月7日まではオープン記念として、単品250円、定食400円で、各日限定200食を提供する。

 吉留さんは「大阪の天神橋筋で勝負がしたい」「『カラシビ』という新しいジャンルが全国区になるよう、天六から発信していきたい」と意気込む。

928よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/03(日) 09:47:02 ID:7ZHgDgdc0
2011年4月 3日
ヘルシードーナツ箕面で人気
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/03/20110403-051400.php

 大阪の箕面市でおからや豆乳を使った低カロリーで体に優しいドーナツが人気を集めている。阪急桜井駅前の「ドーナツデプト」。昨年末に開店し、2カ月で5万個のドーナツが売れた。店には東日本大震災の被災者を支援する募金箱も設置した。ショーウインドー1つの小さな店だが、健康志向の高まりも追い風になり、常連客を増やしている。

大手チェーンに負けへんで! 

 オーナーの中尾健太郎さん(38)はイベント、ラジオ番組制作会社に勤務していたが、2年前に長女が生まれたのを機に転職してドーナツ店を開業した。長女に自分の手で作った安全で安心なおやつを食べさせたいと思ったのがきっかけだった。

 箕面といえば、大手ドーナツチェーンが昭和46年に1号店を出店したことでも知られるが、中尾さんに迷いはなかった。

 「同じ箕面から違った価値観のドーナツを広めてみたい、と思いました。店は小さくても、味には絶対自信があります」

 脂肪の少ないおからと豆乳を使い、甘さを抑えた自然な味に仕上げた。おからと豆乳は地元の老舗豆腐店のものを使っている。チョコ、ストロベリー、シナモン、抹茶、和三盆(国産砂糖)など味は10〜11種類。1個130〜150円。中でも箕面特産のユズを使ったドーナツは甘酸っぱい風味が人気で、あっという間に店の看板メニューになった。

 中尾さんは「安心・安全で地産地消の食べ物を待ち望む人が増えている。これからも心をこめてドーナツを作り続けます」と話していた。

929<削除>:<削除>
<削除>

930よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/05(火) 20:30:12 ID:O.OQWcDo0
大丸梅田店に欧州菓子「メンヒェングラードバッハ」−エーデルワイスとコラボ
http://umeda.keizai.biz/headline/1020/

大丸梅田店(大阪市北区梅田3)地下1階西洋菓子売り場に4月6日、ヨーロッパ伝統菓子「メンヒェングラードバッハ」(TEL 06-6341-2007)がオープンする。

 「手土産にしたくなるような名物品」「デーリーに利用したくなるようなおやつ菓子」をキーワードに順次リニューアルし52ブランドをそろえる和洋菓子売り場。最後のオープンとなったのが、大丸梅田店と老舗洋菓子メーカー「エーデルワイス」(神戸市中央区)のコラボレーション店「メンヒェングラードバッハ」だ。

 「5つの専門ショップのある街を散歩するように、お気に入りのスイーツを見つけてほしい」との願いを込めた同店。新工場を建設したエーデルワイスと新店で何かを作りたい大丸梅田店が2008年12月にプロジェクトチームを発足。エーデルワイスが技術提携をするドイツの老舗菓子店「ハイネマン」で修行を終えたスタッフでチームを作り、大丸梅田店の顧客データを分析しながら試行錯誤を繰り返し、開発を進めてきた。

 同スペースには、店内の厨房から作りたてのフレッシュケーキを提供する「クランツ」、大きなスチームオーブンから焼きたてのスイーツを提供する「バックオーフェン」、10種類の味のビスケットやマドレーヌをそろえる「ベーレン」、エーデルワイスの会長がハイネマン社からレシピを伝授されたシャンパントリュフやマカロンを扱う「トリュフェル」、数十種類のスイーツを単品で選べる「メンヒェンプラッツ」が並ぶ。

 店内には2つの厨房を設け、焼きたて、作りたてを提供。エーデルワイスの比屋根毅会長は「多くのお客さまに感動していただけるよう、グループ総力を上げて取り組んでいる。今後もお客さまの声に柔軟に対応していきたい」と話す。

 5日に開催された内覧会では、関西スイーツのモニター会員から30人のブロガーが参加。参加者から「おすすめの商品は?」と問われたシェフは、リーズナブルでボリュームのある「コロネット」(1,050円)や、袋の上部をちぎると手を汚さず食べられる長さ26センチの「バゲットエクレア」(210円〜)、最高級のシャンパンを使った「シャンパントリュフ」(4個入り=840円)、クリームも柔らかくクッキーもしっとりした「マカロン」(5個入り=1,050円)などを挙げ、「焼きモンブランやアップルパイなども常に焼いて、焼きたてを提供していく」「ボリュームがある分、脂肪分を抑えている」などとピーアールした。

 地下1階の営業時間は、日曜〜火曜=10時〜20時、水曜〜土曜=10時〜21時。

931名無しさん:2011/04/06(水) 08:47:07 ID:INwpuHvE0
夏場にかけて東京電力管轄エリアの工場25%稼動制限とともに
銀行の輪番休業の事が読売新聞の今日の朝刊ででていました。
日銀の決済を全て大阪でし、各銀行も大阪で処理すれば問題ない
んじゃないかと思うのですがどうなんでしょう。

932よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/07(木) 21:19:23 ID:zaCvlli20
もう一年になりますか。時の経つのは早いものです。


クリスピー・クリーム・ドーナツ 心斎橋店開業1周年を記念し限定セット発売
2011.4.7 16:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110407/biz11040717020021-n1.htm

 米国発祥のドーナツ店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」心斎橋店(大阪市中央区)は26日から、開店1周年を記念する限定ドーナツ「スマイル ダズンボックス」(1800円)=写真=を発売する。

 ユーモアあふれる大阪の“笑い”をイメージし、子供の笑顔を描いた「OSAKAスマイルドーナツキャラメル」など12種類を詰め合わせた。1日あたり限定400〜500箱を、5月末ごろまで販売する予定。

 あわせて人気のドーナツ「オリジナル・グレーズド」を電子レンジで温める際に使う大阪限定の「ドーナツケース」(1300円)も販売する。

933名無しさん:2011/04/07(木) 22:46:23 ID:09AdpGHE0
>>932
クリスピー・クリーム・ドーナツってロッテですよ

934名無しさん:2011/04/07(木) 22:53:24 ID:P4pvzhNg0
>>933
ロッテが7割、株式会社リヴァンプが3割を出資するクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
ですね。アメリカのクリスピー・クリーム・ドーナツのフランチャイズです。
直営店はアメリカ国内にあるのみです。

935よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/09(土) 02:05:26 ID:Lp4VpgCI0
難波駅構内に日本酒立ち飲み専門店「蔵元豊祝」−奈良の蔵元が出店
http://namba.keizai.biz/headline/1785/

 大阪・なんばの近鉄大阪難波駅構内、Time's Place難波に、日本酒の立ち飲み店「蔵元豊祝 難波店」(大阪市中央区難波4、TEL 06-6211-2155)がオープンした。

 同店は、奈良豊澤酒造(奈良市)が経営する「日本酒の立ち飲み」専門店。自社で手がけた日本酒を販売できる場として、6年前に近鉄奈良駅構内に「蔵元豊祝 奈良店」をオープン。その後、1年前に西大寺店を出店。難波店は3号店となる。店舗面積は約15坪。店内にはカウンターのほか、テーブルを囲むスペースもあり、最大で30人ほどが入れる。

 扱うのは原酒・冷酒・熱かんなどの日本酒がメーン。「純米吟醸原酒 豊祝」(300円)や「純米生原酒 豊祝」(250円)など同酒造の日本酒を直送し、250円から提供している。そのほか、ゆず酒や梅酒、ビールなど。つまみの一品メニューも150円から提供。日本酒またはビールにつまみ4品が付く「豊祝セット」(500円)が人気だという。

 ターゲットは、通勤で大阪難波駅を利用するサラリーマン。初の大阪出店ということから、同店の福本さんは「奈良にこんなおいしい日本酒があるんだということを大阪の人たちにも知ってもらいたい」と意気込む。

 営業時間は14時〜22時。

936よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/12(火) 05:13:31 ID:ckKurwew0
あべのキューズモールに「クリスピー・クリーム・ドーナツ」−限定商品も
http://abeno.keizai.biz/headline/28/

 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(東京都渋谷区)が、4月26日にオープンする「クリスピー・クリーム・ドーナツ あべのキューズモール店」の概要と限定メニューを公開した。

 同店は、同日グランドオープンする「あべのキューズモール」の2階に出店。店舗面積は48.53坪で、席数は42席。大阪では心斎橋店に次ぐ2店舗目で、国内22店舗目となる。

 オープン記念の限定商品として、チョコレートでにっこりスマイルを描いた「OSAKA スマイルドーナツマンゴー」が入った「あべのキューズモール店限定スマイル ダズンボックス」(1,800円)と人気ドーナツ「オリジナル・グレーズド」専用のオリジナルケース「大阪限定ドーナツケース」(1,300円)を販売する。

 営業時間は10時〜21時。

937<削除>:<削除>
<削除>

938よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/14(木) 02:40:27 ID:C2v1aL/I0
ヴィアあべのウォークに欧風料理店「グリル マルヨシ」−同地で老舗が復活
http://abeno.keizai.biz/headline/31/

 ヴィアあべのウォーク(阿倍野区阿倍野筋1)に4月15日、同地で昨年10月11日まで営業していた欧風料理店「グリル マルヨシ」がオープンする。

 同店は1946年(昭和21年)に阿倍野区内で営業を始め、現在の店主は3代目。営業を休止していた間は近鉄百貨店阿倍野店で催事営業を行った。

 看板メニューはキャベツ約半玉にデミグラスソースは1週間、カレーソースは3日間をかけて煮込んだ「特製ロールキャベツ」(1,600円)。煮込む方法は鍋に火を直接当てず、特注のストーブを使っている。 

 そのほか、「昔ながらのオムライス」「ビーフカレーライス」(以上900円)、「クリームコロッケ」(1,000円)、「自家製ハンバーグ」(1,100円)、「特製メキシコサラダ」(1,200円)、「ビーフシチュー」(2,600円)やランチ、コースメニューなど。

 営業時間は、平日=11時〜15時・16時30分〜23時、土曜・日曜・祝日=11時〜23時(ランチは15時まで)。

939よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/14(木) 20:20:24 ID:yv6oqQeM0
道頓堀に「居酒屋はなこ」−セクシー衣装の女性スタッフで男性客狙う
http://namba.keizai.biz/headline/1796/

 道頓堀の戎橋近くに4月4日、「北海道厳選素材 新鮮炙(あぶ)り焼き居酒屋はなこ 道頓堀戎橋店」(大阪市中央区道頓堀1、TEL 06-6214-0875)がオープンした。経営は飲食店を手がけるセクションエイト(東京都千代田区)。

 同店は、北海道から直送した魚介類の刺し身や炙り料理を提供する居酒屋チェーン。東京を中心に全国展開を行い、道頓堀戎橋店で24店舗目、大阪では北新地店、お初天神店に続き3店舗目となる。店舗面積は27坪、席数は100席。

 同店のコンセプトは「ビジネスマンのための居食空間」「会社の同僚を誘いたくなる新感覚居酒屋」。ターゲットをビジネスマンの男性に絞り、セクシーな制服を着た女性スタッフが元気に出迎えるのが特徴。同店担当者は「女性スタッフそれぞれにもファンがついてくれるような店を作っていきたい。北新地店やお初天神店で飲んだ後にもはしごできる店を目指す」と話す。

 メニューは、炙りサーモンの刺し身(690円)やホタテのバター焼き(590円)、つぼダイの開き(1190円)、特大ボタンエビの塩焼き(1290円)、根室産コマイ(690円)、漁師のイカの沖漬け(490円)など、北海道産の魚介料理を豊富に取りそろえる。

 ホールには女性スタッフのみを配し、一緒に乾杯できる「乾杯コール」や、土曜限定で行う「ミニゲーム」など、スタッフと近い距離で酒や料理を楽しむことができる。同店が運営するツイッター(@izakayahanako)では、来店客からのスタッフへの意見「わるグチ」を募集するほか、全店舗の女性店員がファッションや制服の着こなしを勝負する企画なども行っている。

 営業時間は17時〜24時。

940よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/14(木) 23:49:21 ID:yv6oqQeM0
タイ まるごと使い、味わいたい大阪の春
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20110413-OYT8T00177.htm?from=nwlb
 大阪では春にタイが多く取れ、江戸時代から庶民に親しまれてきた。大阪料理研究家の上野修三さんに、タイを使い季節を感じられる料理を教えてもらった。

 様々な調理法があり、「魚のすべてを使い切るので、決してぜいたく品ではありません」と話す。

 タイとタケノコの南蛮煮は、タイの頭を用いる。「味がいいし、値段も安い」。骨が硬いが、店でもさばいてくれることが多い。

 煮る前にタイをフライパンで焼き、香ばしさを出す。

 〈タイの頭は半身にして、さらにカマの部分を切り分ける。水で汚れを落とし、うろこを取り、塩をふって2時間ほど置く。フライパンにサラダ油、ゴマ油各大さじ3杯を入れ、長さ5センチに切った白ネギと、適当な長さに切ったベーコンをいためて香りをつける。ベーコンがカリカリになったらネギと共に取り出す。タイを皮を下にして入れ、皮が少し焦げるまで焼く〉

 「ベーコンは食べませんが、脂でコクが加わります」

 〈薄く半月切りにしたタケノコと、焼いたネギとタイを鍋に入れ、昆布のだし汁300cc、酒大さじ5杯、薄口しょうゆ同3杯、みりん同2杯、刻んで種を取った赤トウガラシを加えて火にかけ、沸騰したら、とろ火で5〜6分煮る。最後に、ゆでたキクナを添える〉

 添えるのは、クレソンやナノハナでも。上野さんは、伝統野菜の高山真菜(まな)を用いた。

 タケノコの甘みやタイのうま味が、トウガラシで引き立つ。「大阪料理は薄味が基本ですが、京料理よりはしっかりした味わいが特徴です」

 タイのサラダなますは、見た目もさわやかな1品だ。

 まず、柑酢(かんず)ドレッシングを作る。和風だが、オリーブ油がうま味を増す。

 〈スダチ汁と白しょうゆ、サラダ油、オリーブ油各大さじ3杯、煮きり酒同1と1/2杯、みりん同1杯、米酢同1/2杯をよく混ぜる。木の芽適量を刻み、加える〉

 煮きり酒は日本酒を加熱し、アルコール分を飛ばしたもの。白しょうゆがなければ、薄口しょうゆでもいい。ドレッシングは、ホウレンソウなどの野菜や、イカやタコといった魚介類にもよく合う。

 〈タイは薄い刺し身にする。ウドは皮を取ってせん切りにし、酢を少々加えた水に5分ほど入れてあくを抜く。ラディッシュは輪切りにし、細かく切る。からし菜の一種でピリッとした味のわさび菜は適当な大きさにちぎる。皿に野菜を並べ、タイを載せ、ドレッシングをかける〉

 ドレッシングは酸味が強すぎず優しい口当たりで、淡泊なタイの身との相性もいい。

 上野さんは「タイは煮ても焼いても、刺し身にしてもおいしい万能選手。春の味わいを楽しんで」と話している。

                             ◇

 ■材料(2人分)

タイとタケノコの南蛮煮(右)
 タイの頭1つ、ゆでタケノコ150グラム、白ネギ1本、ベーコン2枚、キクナ適量、赤トウガラシ1本

タイのサラダなます(左)
 タイの身100グラム、ウド5センチ、わさび菜1枚、ラディッシュ1個

柑酢ドレッシング
 スダチ汁、白しょうゆ、オリーブ油、煮きり酒、木の芽

(2011年4月13日 読売新聞)

941<削除>:<削除>
<削除>

942よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/15(金) 22:44:30 ID:mwAjndKk0
アメリカ村にレストランバー、LED照明でパーティー演出も
http://namba.keizai.biz/headline/1799/

 アメリカ村に4月11日、レストランバー「Eat&Bar SHARE(シェア)」(大阪市中央区西心斎橋2、TEL 06-6214-1119)がオープンした。

 同店は、夕方からのディナーと深夜のバータイムの両方を提供するレストランバー。店舗面積は17坪。席数はソファのみ30席(パーティー時は45席)。道頓堀のクラブ「ジラフ大阪」と同じデザイナーが手がけた内装は、和紙の壁面を湾曲させたアール天井が特徴。壁面下部や天井にはLEDを設置し、赤や青、緑など10種類以上の色を切り替えてライトアップすることができる。メーンターゲットは20代後半〜30代のカップルや女性。

 メニューは、魚や肉の蒸し焼き・グリル(1,300円〜時価)、鮮魚の造り(780円〜)のほか、豆乳バーニャカウダ(1,080円)やフォアグラ鴨の生ハム(980円)など。バニラと牛乳を使ったオリジナルデザート「Milk Mochi」(600円)も「人気」だという。ドリンクはシャンパン、ワイン、カクテル、焼酎、ウイスキーなど各種アルコールを取りそろえる。

 コンセプトは「Share、共有すること」と話すスタッフの北口大輔さん。もともと日本料理の修行などを経て今回の出店に至ったといい、目指したのは「イタリアンテイストの中の和のラグジュアリー」。「さまざまな要素を取り込んで共有し、新しい店作りをしたい。アメリカ村という立地を選んだのも、他のエリアと違ってさまざまな業種の店が集う場所だから」と話す。「いろいろな人たちが相互に影響しあってミナミを盛り上げていけたら」とも。

 営業時間は、ディナータイム=18時〜24時、バータイム=24時〜翌5時。誕生日などのパーティーも受け付ける。LED照明をゲストの好きな色に切り替えるなどのサービスも可能。

943よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/17(日) 02:29:10 ID:59l4tCvI0
ヴィアあべのウォークに老舗居酒屋が復活オープン−同地で40年営業
http://abeno.keizai.biz/headline/34/

 あべのキューズタウン(阿倍野区阿倍野筋1)内の地権者ゾーン「ヴィアあべのウォーク」地下1階に4月5日、老舗居酒屋「名門酒蔵本店」が復活オープンした。

 同店は、あべの筋沿いで40年前から営業している立ち飲み居酒屋で、工事期間中の間は営業を休んでいた。新店は7坪のカウンター形式で17席のほか、一部立ち飲みスペースも設けた。

 メニューは串物(120円〜)、造り(450円〜)、おでん(120円〜)、にぎりずし(180円〜)など。看板メニューは「牛すじ煮込み」(490円)で、営業時間中は煮込み続けている。11時〜16時はランチタイムで日替わり10種のおかずから4種を選ぶプレートランチ(700円)などを用意する。

 アルコールは生ビール(250円〜)、焼酎(250円〜)、チューハイ(380円〜)、日本酒(300円〜)など。

 営業時間は11時〜翌1時。

944よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/19(火) 05:44:13 ID:Gh4S.0DU0
難波駅構内にきなこだんご専門店「阿倍野だんご本舗」−あべのにも
http://namba.keizai.biz/headline/1804/

 大阪・なんばの大阪難波駅構内「Time's Place難波」に4月14日、きなこだんご専門店「阿倍野だんご本舗 近鉄なんば店」(TEL 06-4708-0086)がオープンした。

 本店の「阿倍野だんご本舗 昭和町本店」(大阪市阿倍野区)は2009年10月に創業したきなこだんご専門店。創業1年半で、現在「あべの筋店」「堺東店」「玉出店」と大阪に4店舗を展開している。今回が5店舗目の出店で、今月22日には近鉄阿倍野駅構内にも6店舗目の出店を予定している。

 今回の「近鉄なんば店」のオープンは、「Time's Place難波」の店舗を管理・運営する近鉄リテールサービスからの呼びかけで実現した。「阿倍野だんご本舗さんは商品力がある」と同社の橋本裕美子さん。今まで近鉄百貨店を中心に期間限定の催事出店を行っており、「大阪はみたらしのイメージが強いが、きなこだんごはすでに多くのファンがいる」(同店フード事業部マネジャーの中村圭寿さん)という。商品は「きなこだんご」(1本75円)のみで、持ち帰りのみ。店舗面積は6.5坪。

 きなこだんごは客の目の前で実際に串に刺し販売。1本から販売するほか、箱入り(10本750円、14本1,000円)なども用意する。「無添加で作っているので日持ちはしないが、当店自慢の素朴な味をぜひ体験してほしい」(中村さん)。同店の立地については、「三宮や奈良、京都からでも立ち寄りやすい場所。いろいろな地域の人にきなこだんごの味を楽しんでいただければ」とも。

 営業時間は11時〜22時。

945よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/19(火) 05:45:24 ID:Gh4S.0DU0
ヴィアあべのウォークに「コメダ珈琲店」−モーニングサービスも
http://abeno.keizai.biz/headline/35/

 あべのキューズタウン内「ヴィアあべのウォーク」(阿倍野区阿倍野筋1)に4月11日、「コメダ珈琲店」あべの店がオープンした。

 同店は名古屋発祥の喫茶店チェーン。同店は府内で、大阪本町店、大阪土佐堀店、枚方東インター店、阪急茨木駅前店、箕面小野原店、八尾高美店に次ぐ7店舖目。全店で402店目。84席の店内には新聞や雑誌も用意している。

 メニューは、朝11時までにドリンクを注文すると無料でトーストとゆで卵が付く「モーニングサービス」をはじめ、「ブレンドコーヒー」(400円)、1.5倍入りの「たっぷりホット」(500円)。かわいいグラスに入ったオレンジジュースやブーツグラスに入ったクリームソーダなどの「お子さまメニュー」もそろえる。デニッシュ生地の温かいパンケーキに冷たいソフトクリームを乗せた「シロノワ―ル」(590円)は「名物スイーツ」だという。

 営業時間は7時〜23時。

946名無しさん:2011/04/19(火) 18:53:26 ID:qykhmd/.0
愚痴になって申し訳ないですが…。
東京の麻婆豆腐店の代表格、「陳麻婆豆腐」。
http://www.chenmapo.jp/
是非大阪にも出店してほしいのですが、名古屋には出店しているくせに大阪には出店していないのですね。
JR大阪駅の大阪ステーションシティに期待していたのですが、大阪の店ばかりが目立ち、他地方の店はほとんど…。
まぁ、LUCUAなんかに期待していなかったけど、三越伊勢丹ならひょっとしてと思っていただけに、ちょっとガックリ…。

僕は麻婆豆腐が大好物だから、こんなところで名古屋に先んじられると、はっきり言ってショック。
名古屋には大阪にない魅力があるのは認めつつも、こと人口・マーケット規模となると、明らかに大阪のほうが大きいのに…。

947よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/19(火) 19:01:01 ID:N5Lbavxo0
あなたの好物に対してこう言ってはなんだけど「麻婆豆腐ぐらいで名古屋がどうのこうの言いなさんな」と。

大阪には名古屋よりも先に出来たものは比較にならんぐらいあるし、今回の東日本大震災で東京から脱出した企業や大使館は殆どが大阪を目指したという事実もある。

『大都会・大阪』と「地方都市・名古屋」では『格が違う』のだから、どっしり落ち着いて構えていればいいのです。

948名無しさん:2011/04/19(火) 19:03:48 ID:DkA4NBXM0
>>946
もしかしたら、阿部野橋ターミナルビルのタワー館にでも出店するんじゃないですか?

949よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/20(水) 05:37:12 ID:N5Lbavxo0
大阪のうどん店で「日本酒を学ぶ会」−東北銘柄で利き酒も
http://kyobashi.keizai.biz/headline/906/

 うどん工房・桜(大阪市城東区東中浜2、TEL 06-7897-3975)で4月16日、日本酒コーディネーター・大竹智子さん主催による「日本酒を学ぶ会・大阪編」が開催された。

 講師の大竹さんは日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が認定する利き酒師の最高資格「酒匠(さかしょう)」を持ち、同団体研究室の専属テイスター。大竹さんが日本酒の世界に入ったのはワインの勉強がきっかけで、「日本のソムリエは自分の国の酒を知らない」という話を聞き日本酒を学び始めたという。学んでいくうちに作り手や高度な技術、繊細な味にほれ「日本酒の素晴らしさを伝えたい」と現在の道を選んだ。

 料理と日本酒の相性についても研究し、和食はもちろん洋食や中華、スイーツに至るまで一見日本酒とは縁遠く感じるものまでさまざまなジャンルを試みる。「日本酒といえばおじさんの飲み物というイメージがあり、若い人や女性にはなじみが薄いもの。多くの人が日本酒を親しむきっかけにもなれば」と東京を中心に講習会を開いている。

 今回は、日本酒ができるまでの過程を学ぶ講義と、飲み比べをして「見た目・香り・味わい」を項目別に各自で評価し「利き酒能力」を鍛えるという内容。講習会の会場となったのは大阪のうどん店。東京在住の大竹さんと店主の高橋竜太郎さんはネットで知り合った。「日本酒を広めたいという大竹さんの思いに共感して自分の店で開いてもらうことにした」(高橋さん)という。日本酒と合う和食からは一歩出た「うどん」について大竹さんは、「うどんはいろいろな要素・うま味(だし)が入っていて癖がなく調和している。同じように調和している日本酒とは合いやすい」と話す。

 利き酒に選んだ銘柄は「東北の復興を支えるため東北のお酒を味わってほしい」という思いから、福島県豊国酒造の「一歩己(いぶき)」や岩手県朝日川酒造「浅黄水仙(あさぎすいせん)」など東北の日本酒4種を用意した。古酒である「浅黄水仙」は食前と食後では味の感じ方が変わり、食後酒としてデザート代わりに飲めるという。「食事と合わせるバリエーションを増やすために古酒の存在は必要」(同)とも。参加者らは飲み比べの評価や感じたことを発表後、天ぷらやうどんとともに東北の酒を楽しんだ。

 居酒屋で飲んだ古酒がきっかけで日本酒を好きになったという佐藤かよさんは「日本酒の知識だけではなくワインの知識もあって日本酒の文化・歴史を酌みながら教えてくれるのがいい」と話し、次回も参加するという。大竹さんは「知識とは感動のためのスパイス。知れば知るほど思いを巡らせながら味わえるようになる」と日本酒の深さを語る。

 次回開催は5月21日16時〜19時。参加料は5,700円(試飲・食事代含む)。定員は12人。申し込みは大竹さんの公式サイトで受け付けている。

950よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/20(水) 22:30:58 ID:Esd7UjYo0
難波・OCATに八百屋併設の「グリーンカフェ」−野菜・フルーツ販売も
http://namba.keizai.biz/headline/1807/

難波の大阪シティエアターミナル(OCAT)1階に4月5日、八百屋を併設したカフェ「Green Cafe(グリーンカフェ)」(大阪市浪速区湊町1、TEL 06-6644-3051)がオープンした。

 同店の運営は、飲食業界への人材派遣や焼き鳥店・居酒屋などを直営する「RETOWN HUMAN」(西区北堀江1)。同社のカフェ1号店となる同店。同社経営の他の飲食店へ食材を卸している青果店と提携し、カフェスペースと販売スペースを併せ持った店舗を企画した。店舗デザインはカームデザイン(西区北堀江2)。店舗面積は、カフェスペース=29.5坪、直売スペース=19坪。席数は60席。

 カフェスペースは茶系統の内装と全席をソファで統一し、「野菜のイメージ邪魔しないようなナチュラル感」(同社の吉田誠さん)を演出。提供するメニューは、サンドイッチやオリジナルサンド、ラップサンド、ピアディーナなど野菜を使った料理がメーン。生パスタやカレーなどのランチメニューも各種取りそろえる。ドリンクでは野菜のフレッシュジュースが人気だという。フレッシュフルーツを使った「イタリアンソーダ」(480円)や、トマトや小松菜、バナナなどさまざまな野菜を用いたオリジナルフレッシュジュース(各380円)を提供。テークアウトも可能。野菜・フルーツは旬のものを使うため、季節によって変化する。

 併設する販売スペースでは、野菜やフルーツを一般の青果店に負けない品数で提供。各野菜・フルーツには産地も表記している。価格帯の安さから「多くの主婦の方が喜んで買っていってくれる」という。「カフェとしてではなく、八百屋として買いに来られる方も多い」と話す。

 客層のメーンターゲットは「健康志向の女性の方」。「難波の駅から近い場所に出店することができたので、この店で形を作って認知を広めていきたい」と意気込む吉田さん。「この1号店を皮切りに規模を拡大したい。生花店とコラボするなど、いろいろな試みも行っていきたい」とも。

 営業時間は8時〜21時(8時〜11時=モーニング、11時〜15時=ランチタイム)。

951名無しさん:2011/04/21(木) 01:07:12 ID:VAR80I6A0
>>946
東北の人が大変な時に情けないわ。

952名無しさん:2011/04/21(木) 01:15:55 ID:qykhmd/.0
自粛厨乙。
僕は既に6000円ほど義捐金を出していますが何か?
そもそも、最初に「愚痴になって申し訳ない」と言ってるでしょ?

953よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/21(木) 23:01:22 ID:SAl9naS60
道頓堀の地ビール工場で茨城の地ビール「牛久ビール」提供イベント
http://namba.keizai.biz/headline/1809/

 道頓堀の「大阪松竹座」(大阪市中央区道頓堀1)地下2階にあるレストラン「四季自然喰処 たちばな 道頓堀本店」(TEL 06-6212-6074)で4月24日と29日、茨城県牛久市の地ビール「牛久ビール」を提供するイベントが開催される。

 「道頓堀地ビール meets シャトーカミヤ 牛久ビール」と題して行う同イベント。同レストランでは、併設する地ビール工場「道頓堀麦酒醸造所」で「道頓堀地ビール」の醸造・販売を行っており、ブルーワー(醸造技師)の忽那(くつな)智世さんが、牛久ビールを製造する「シャトーカミヤ」(茨城県牛久市)のブルーワーと親交が深いことから、今回のイベントを企画した。

 ワインなども製造するシャトーカミヤは、東日本大震災の影響による製造設備の損傷はなく、断水や停電も復旧し営業を再開した。併設するレストランでも地ビール「牛久ビール」を販売しているが、来店客が激減しているほか、東京への出荷分もビール消費の落ち込みの影響を受けているという。

 「長期熟成ビールは保存ができるが、すぐに飲んだ方が良いビールもあるため、大阪の人に飲んでいただければと考えた」と忽那さん。イベントでは牛久ビール4種類(全8種類から日替わりで提供)のほか、道頓堀地ビール2種類、箕面ビール(24日のみ)、明石ビール(29日のみ)も飲み放題で提供する。

 開催時間は両日とも13時〜15時、17時〜19時の2回。参加費は3,500円で、食事が付く。定員は各回30人。電話での事前予約が必要。

954よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/21(木) 23:05:05 ID:SAl9naS60
ヴィアあべのウォークにビストロカフェ「羊の家」−クリームフォンデュ提供
http://abeno.keizai.biz/headline/42/

 あべのキューズタウン(阿倍野区阿倍野筋1)内の「ヴィアあべのウォーク」1階に4月5日、ビストロカフェ「羊の家」が復活オープンした。

 同店は、同地で仮設店舗を含め1996年から昨年10月まで営業を行っていたが、工事期間中は休業していた。

 店舗面積は約30坪で、席数は44席。看板メニューはペシャメルソースとチーズを合わせたクリームフォンデュ「スイスな料理」(950円)。そのほか、タコとブラックオリーブのトマト煮(630円)、野菜たちの運動会(880円)、黒毛和牛ヒレ肉のステーキ(1,300円)などのフードメニュー約60種を用意する。ランチはスープ、サラダ、ライスまたはパンをセットにした「わが家のこだわりシチュー」(1,100円)や日替わりランチ(880円)、「手作りハンバーグランチ」などで、デザートも充実させた。

 オープンを記念して、4月26日〜28日のディナータイムに限り、1グループごとに「スイスな料理」を提供する。

 営業時間は11時〜15時、17時30分〜23時。


あべのキューズモール「タリーズコーヒー」、隣接のセレクトショップとコラボ販促
http://abeno.keizai.biz/headline/41/

 4月20日にプレオープンした「あべのキューズモール」(阿倍野区阿倍野筋1)1階のコーヒーショップ「タリーズコーヒー」は、隣接するセレクトショップ「AG by aquagirl」と共同でコラボレーションアイテムを限定販売している。

 アイテムは「AG by aquagirl」デザインのタンブラー(1,600円)2種とトートバッグ(2,500円)。ラベンダーのタンブラーは同店、ライトグリーンは「AG by aquagirl阿倍野店」、トートバッグは両店舗で扱う。

 オープニングキャンペーンも共同で4月26日〜5月8日に開催。「AG by aquagirl」での対象商品購入客に先着で、タリーズドリンクチケットを進呈するほか、同店のみの限定ドリンクとして、アマゾンフルーツのアサイーをマンゴーソースとアイスティーで仕上げた「アサイーティーマンゴー」(500円)を販売。注文客には「AG by aquagirl」で利用できるチケットを進呈する。

 営業時間は10時〜21時。

955よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/23(土) 03:14:23 ID:28R1o7no0
サントリーなどが「あべのアメちゃんハイボール」−阿倍野周辺で提供開始
http://abeno.keizai.biz/headline/44/

 サントリーホールディングス(大阪市北区)は4月19日、豊下製菓(阿倍野区)と共同開発した商品「あべのアメちゃんハイボール」を「あべのキューズモール」(阿倍野筋1)で発表した。

 同商品はサントリーウイスキー「トリス(エクストラ)」をベースにしたハイボールにあめを入れる。味は「グレープフルーツ」「ブルーベリー」「もも」の3種類。あめが溶けていくうちに味わいと色の変化が楽しめる。あべのキューズモール、ヴィアあべのウォーク、近隣の一部飲食店で20日から提供を始めた。

 あめを開発した豊下製菓は1872(明治5)年創業のあめメーカーで、田辺大根や天王寺かぶらなど大阪の伝統野菜を使った「なにわの伝統あめ野菜」など約50種のあめを製造、販売している。

 あべのキューズモールは、大阪では「あめちゃん」で親しまれているあめにスポットを当てた地域の文化振興・活性化の取り組み「大阪あめちゃん文化発信プロジェクト」を予定。同商品は企画に賛同する形で商品化された。

956よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/28(木) 01:41:21 ID:6i7wjvx20
梅田「ルクア」に「クリスピー・クリーム・ドーナツ」−梅田エリア初出店
http://umeda.keizai.biz/headline/1038/

5月4日に開業するノースゲートビルディング内のファッションビル「ルクア」地下1階に「クリスピー・クリーム・ドーナツ ルクア大阪店」がオープンする。経営はクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(東京都渋谷区)。

 店舗面積は約113.3平方メートルで、席数は19席。大阪では、心斎橋店、あべのキューズモール店に続く3店舗目で、国内23店舗目。

 オープン記念限定商品として、「OSAKA スマイル ドーナツ ストロベリー」が入った「ルクア大阪店限定 スマイル ダズンボックス」(12個入り1,800円)を同18日より販売。「OSAKA スマイル ドーナツ ストロベリー」は、「大阪のユーモアあふれる『笑い』をイメージしてスマイルを描いたドーナツ」で、ルクアのロゴカラーと同じベリーレッドのストロベリークランチをあしらった。単品では販売しない。

 同日より、限定カラーの「大阪限定 ドーナツ ケース」(1,300円)も数量限定で販売。同社の代表商品「オリジナル・グレーズド」専用ケースで、電子レンジで8秒温めるとできたてのようなドーナツが楽しめる。ケースには、オリジナル・グレーズド1個分の引換券を同梱(どうこん)する。

 営業時間は7時〜23時(5月4日〜8日=10時〜21時)。

957よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/28(木) 01:43:28 ID:6i7wjvx20
南船場で人気パン屋の魅力をひもとくイベント−ライブやフリマも
http://namba.keizai.biz/headline/1816/

オプスデザイン(大阪市中央区南船場2)が運営するショップ「prideli graphic lab(プリデリグラフィックラボ)」(同、TEL 06-6125-1488)で4月29日、手作りのパンやドリンク、雑貨などを販売するイベント「アップルの発音。パンとジュースとフリーマーケット」が行われる。

 今年で5周年を迎える同イベントは、「カルトベーカリー」などのあだ名を持ち、毎週金曜日にプリデリで出張販売を行うパン屋「アップルの発音」(平野区)の魅力をひもとこうと企画したもの。年に1度の「スペシャルイベント」として毎年4月29日に開催している。

 「新鮮味を持たせるため」(プリデリのスタッフ)、毎回新しく設定しているテーマ。今年は「(パン屋の)店名の原点」に立ち返って「アップルガーデン」とし、テーマにちなんだ「うた」(リンゴとチーズの組み合わせ)や「山のたまご」(ブリオッシュ生地の山形食パン)など新作パン4種をはじめ、フードコーディネーター冷水季三子さん手作りのりんごを使ったドリンク、プリデリが制作した「パンバッジ」や「果樹園でフルーツを入れるカゴ」をイメージしたバッグなどのオリジナルグッズも販売する。

 当日は「アップルの発音」のテーマソングを手がけるミュージシャン・ベートルズさんが「投げ銭制」のアコースティックライブを行うほか、画家・川瀬知代さんの「似顔絵屋さん」や「aloha drive」「シャムア」「LIFE AND BOOKS」などの雑貨屋、本屋など、関西を拠点にするショップやクリエーターが出店するフリーマーケットも開催する。ライブは13時30分ごろ〜。

 開催時間は11時〜日没まで(18時を予定)。参加無料。パンとドリンクはなくなり次第終了。フリーマーケットのみ5月8日まで。

958よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/28(木) 22:00:18 ID:6HHEJf0.0
道頓堀にローフード専門カフェ−グリーンスムージーのデリバリーも
http://namba.keizai.biz/headline/1817/
 道頓堀に4月6日、ローフード専門店「cafe ol'uol'(オルオル)」(大阪市中央区道頓堀1、TEL 080-3112-4918)がオープンした。

 ローフードは「生の食事」という意味。新鮮な食材の酵素を生かすため、調理は47度以下の加熱に抑えている。店名の「ol'uol'(オルオル)」は「心地よい毎日を送る」というハワイ語から。「酵素にはデトックスや免疫力の向上などが期待できる」ことから、「体に優しい料理を食べることでロハスなライフスタイルを過ごしてほしい」と店長の松村さん。

 店舗面積は16坪。席数はテーブル14席で、今後カウンター席の設置も予定する。内装はハワイのテイストで統一。ハワイで購入してきた雑貨などを飾るほか、テーブル・椅子にも木製のものを使い、ロハス感覚を演出している。

 野菜の日替わりワンプレートと、グリーンスムージー(野菜とフルーツと水をブレンダーで混ぜたもの)かロースイーツを選ぶことができる「RAW LUNCH PLATE」(1000円)が「一番人気」のメニュー。1,300円でグリーンスムージーとロースイーツ両方が付くセットも可能。グリーンスムージー、ロースイーツ(以上500円)単品での提供も行っている。「家庭やオフィスで気軽に楽しんでほしい」と、グリーンスムージーのデリバリーサービスも実施。配達エリアは難波周辺で、2つ以上の注文に限る。

 「アメリカでは多くの人に認知されているローフードだが、日本ではまだまだ」と話す松村さん。自身の体験や学習から「酵素は健康にいい」と知り、「もっと多くの方に広めたい」と思ったのが今回の出店につながったという。定番の新鮮野菜のほか、旬の珍しい野菜も多く取り入れていることを心掛けている。「多くの方々に健康になっていただきたい。病気がちの方もぜひ利用していただければ」とも。

 営業時間は11時〜16時。日曜・祝日定休。


道頓堀川沿いにクラブ「アケイシャ」−ジラフ大阪よりも上の年代ターゲットに
http://namba.keizai.biz/headline/1814/
 道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」沿いに4月28日、クラブ「ACACIA(アケイシャ)」(大阪市中央区宗右衛門町、TEL 06-6211-1516)がオープンする。

 同店は、昨年4月にオープンしたクラブレストラン「GIRAFFE osaka(ジラフ大阪)」と同じビルの4階・5階部分に出店する。4階にメーンフロア、バー、個室1室、VIPルーム3室を設け、5階はフロア全体をVIPスペース「BIRD」とし、25席を設ける。

 1〜3階のジラフ大阪よりも年齢層は上を狙い、20代後半〜40代をターゲットに据える。

 営業時間は22時〜翌5時。

959よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/04/30(土) 03:15:55 ID:Cb69/MGU0
なんばパークスに海鮮居酒屋「一味禅」−行列ができる谷町の人気店が2号店
http://namba.keizai.biz/headline/1820/

 海鮮居酒屋「なんば 一味禅」(大阪市浪速区難波中2、TEL 06-4394-8117)が4月29日、なんばパークス6階にオープンした。

 同店は12年前に創業した「一味禅」(中央区谷町5)の2号店。1号店は5坪弱の店舗から出発し、口コミやテレビの取材などで「常に行列ができる人気店」になった。新鮮な魚介類をふんだんに使った海鮮料理を提供し、「平日・土日問わず多くの方に利用していただいている」と田村達雄さん。

 なんばパークスへの出店について、「より多くの人に、うまさと満足を届けたい」と意欲をうかがわせる。なんばパークスを運営する南海都市創造(中央区難波5)の芦田輝さんは、「一味禅さんにはぜひ、お客さまに感動を与えていただきたい」と期待を寄せる。

 店舗面積は60坪。席数はテーブル・カウンターが47席、座敷が50席。内装は田村さんのこだわりで、ヒノキで使った柱や壁、テーブルを使用。「普段使いのサラリーマンから仕事の接待まで、さまざまな人に使っていただける店内を目指した」。

 メニューは、海鮮食材を使った天丼や海鮮丼、造り、すし、鍋物など。たれやだしから天ぷら粉までオリジナルでブレンドしたものを使用している。メーンメニューの海鮮丼、うにを下駄(げた)ごと丼にのせる「うに丼」(以上1,200円)、穴子丸ごと1匹にエビ2匹をのせた「えび穴子天丼」(950円)などは「ボリュームにいつも驚かれる」という。夜にはイシダイ、オコゼなどを使ったメニューも提供するほか、2人前からの造り盛り合わせ(2,000円〜)やちゃんこ鍋(1人前1,500円)、宴会メニューなども用意する。

 営業時間は11時〜22時30分。

960よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/05/01(日) 03:14:19 ID:KPBw2Ya60
「阪急トップビアガーデン」がオープン−たこ焼きスライダーも復活
http://umeda.keizai.biz/headline/1043/

 阪急ターミナルビル屋上に4月28日、「阪急トップビアガーデン」(大阪市北区芝田1、TEL 06-6375-1780)がオープンした。運営は大阪新阪急ホテル。

 今年で39年目を迎える同ビアガーデン。昨年は南アフリカで開催された「FIFA ワールドカップ」をテーマに世界各国の代表料理を提供し約7万2,000人が入場。2億3,000万円を売り上げ、毎年売り上げ記録を更新し続けている。席数は関西最大の1,000席を設ける。

 今年は大阪駅の全面改装や新商業施設開業など、注目が集まる大阪から笑いと元気を発信したいと、テーマを「大阪」に決定。「大阪らしい、遊び心満載で『ほんまでっか』とツッコミたくなる料理を考案」し、「ほんまでっか!?BG(ビージー=ビアガーデンの略)」と名付け、ユニークな料理を多数用意した。

 料理の一つとして、2008年に初登場し話題となった「たこ焼きスライダー」が復活。流しそうめんをヒントに作られた全長4メートルのパイプから揚げたこやきが転がり落ちる、見た目に楽しいメニューが再登場した。幅5センチの極太麺を使ったラーメンは、「なんでやねん!」とツッコミたくなる「なんでや麺!」と名付け、料理長が「大阪と言えば御堂筋。御堂筋といえば欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)の『雨の御堂筋』」という長さ60センチの太巻きは、イチョウ並木にちなんだギンナンや、雨に見立てた春雨を入れ「雨の御堂寿司」と命名した。

 そのほか、竹炭入りパン粉で揚げたトンカツにマスタードを塗り、タイガースカラーに仕上げた長さ60センチの「タイガー豚勝つ」や、大阪城の石垣のように積み上げた揚げ焼きそばに野菜あんをかける「揚げ焼きそば大阪城 あん掛けくずし」、イタリアンソースで提供する「めっちゃでっかいシュラスコ」、定番ギャグ「パチパチパンチ」にかけ、パンの上に綿あめとキャンディーを乗せ口の中でパチパチはじける「パチパチパン」など48種類の料理と36種類のドリンクを時間無制限で提供する。

 5月5日まではランチタイム営業(12時〜14時30分、大人=2,300円、4歳〜小学生=1,000円、料理=20種、ドリンク=36種)も行う。8月6日には「なにわ淀川花火大会 ビアガーデン 観覧スペシャルシート」を用意するほか、「女子会割引」「遅割(おそわり)」「ファミリー割引」など、イベントや割引デーも設ける。

 営業時間は17時30分〜21時(土曜・日曜・祝日は17時〜、5月中は20時30分まで)。料金は、大人=3,700円(前売り=3,200円)、4歳〜小学生=2,000円。9月18日まで。

961よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/05/01(日) 03:16:20 ID:KPBw2Ya60
あべのキューズモールに「支那そばや」−佐野実さんプロデュース
http://abeno.keizai.biz/headline/55/

 「あべのマーケットパーク キューズモール」(阿倍野区阿倍野筋1)4階に4月26日、ラーメン店「支那そばや」がグランドオープンした。

 テレビ番組「ガチンコ!」の企画、ラーメン道の講師を務め「ラーメンの鬼」の異名で有名な佐野実さんがプロデュースを手掛けた同店。プレオープン中の4月23日・24日には佐野さんが来店して記念撮影に応じるなどした。大阪ではイオンモールりんくう泉南店に次いで2店舗目。運営はケンコー(神奈川県横浜市)。

 店舗面積は28坪で、席数は44席。店頭には店内で使う食材をディスプレーする。

 メニューは、「しょうゆラーメン」「塩ラーメン」「超濃厚魚介つけ麺」(以上850円)、「味噌ラーメン」(880円)、ジュースとおもちゃが付く「お子様ラーメン」(580円)、「野菜ギョーザ」「ネギチューシューどん」(以上280円)、「エビワンタン」(160円)など。ラーメンのスープは全国各地から集めた40種以上の食材を使い、麺は横浜の工場から調達。使用する塩も4種類をブレンドしている。

 「食材にこだわったしょうゆラーメンを大阪の人にぜひ食べてほしい」と佐野さん。

 営業時間は11時〜23時。

962名無しさん:2011/05/01(日) 05:16:06 ID:X6IEcEtw0
ラーメンバカの東京らしいや

963よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/05/01(日) 05:32:44 ID:KPBw2Ya60
同じ阿部野橋には「古潭」というラーメン店がありますね。
http://www.ramen-kotan.co.jp/index3.html

>昭和43年に大阪で生まれた「古潭」も、
>21世紀の今日までらーめんの老舗として頑張っております。

http://r.gnavi.co.jp/k053302/
>古潭の第1号店として昭和43年にオープン。
>大阪で30年以上愛される老舗ラーメン店。

964よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/05/01(日) 17:37:02 ID:PMuEGvvk0
洋食派にぴったり、果肉の食感が味わえる自然派ジャム
2011.5.1 12:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110501/biz11050112010006-n1.htm

 洋食派の朝食にぴったりのジャム。最近は素材や味などで趣向をこらした商品が店頭をにぎわし、また食の安全・安心志向から自然製法にこだわったジャムが増えている。

 近鉄百貨店阿倍野本店(大阪市阿倍野区)で販売されている「沢屋のジャム」(125グラム入り399〜788円、260グラム入り1050〜1155円)は、そんな自然派志向のニーズに応え、注目を集めている。素材は生食用の国産フルーツを使用。一般的なジャムに入っているゲル化剤のペクチンも無添加で、とれたての果物とグラニュー糖をじっくり煮詰め、とろみを出したこだわりのジャムだ。

 このジャムは、青果店を営んでいた製造元の沢屋が営む長野県軽井沢町の別荘所有者らに提供していた品を商品化したもの。ペースト状のものとは一味違う、果肉の食感を生かした「プレザーブスタイル」が人気を呼んでいる。

 近鉄百貨店阿倍野本店では昨年夏から約20種類を発売。「女峰」を使ったストロベリーをはじめ、栄養価の高いいちじくなども好評で、多いときは全種類を合わせ、1カ月で約300個を売り上げる人気ぶりだ。

 一般的なジャムよりもとろみが少なく、さらっとした食感のため、「パンよりヨーグルトやアイスクリームにかけて食べるのがおすすめ」と食料品部生鮮食品課の湯瀬光一係長は話している。

965名無しさん:2011/05/03(火) 16:45:48 ID:/PLlcYwE0
http://www.kuidaore-osaka.com/jp/
大阪の「食い倒れ」といわれる所以は、「ほんまにおいしいもんを丁寧に食べつくす」という、味覚と食へのこだわりが作る食文化にあります。

大阪でおいしいもんは?と聞かれると連れて行きたいお店がたくさんあります。教えたい食べ物がたくさんあります。食材豊富、料理法多彩な大阪が作り上げる料理があります。そして何より長い歴史が積み上げた大阪人の「おいしいもん」へのこだわりが、他とは違う「大阪の味」。食材一つ一つを、料理人が工夫と技術と思いをこめて料理するから、“連れて行きたく”なるのです。関西でもっとも信頼されている料理雑誌の一つ「あまから手帖」の編集主幹で、大阪を代表する料理研究家の門上武司氏は、そんな大阪を「食の宝庫」だと言います。

大阪をぐるっと見渡すと、太平洋から流れる黒潮が大阪湾、瀬戸内へと続く海。どーんと広がる大阪平野。それをばーんと扇状に囲むように連なる山々。この地形が語るのは、古来より水陸両方から様々な産物が集まる場所であり、海山里の食材が豊富に生産されてきた土地だということ。たとえば昆布。北海道や東北でしか採れない昆布が、江戸時代以降、北前船で大量に大阪に運び込まれます。そして、大阪の味=ダシの文化を確立します。このダシは、様々な食材の旨みをすべて生かしながら目にも美しい料理=うす味の文化を作り上げます。

ここでは、大阪の「おいしさ」を支える要素を四つのカテゴリーでご紹介します。一つ目は、「昆布」。江戸時代以降、北海道から届く昆布は、大阪の味をより深く多様な料理へと発展する大きな役割を果たします。二つ目は「ダシの文化」。大阪の料理には、昆布に、鰹節や煮干などのうまみを加わり、食材のハーモニーを楽しむ味覚を作り上げます。三つ目は、「食材」。飛鳥・奈良時代の頃より、水運の発達で日本各地、大陸・朝鮮半島から様々な食材が運び込まれました。近世以降、「天下の台所」と言われる日本の集散地の拠点となり、ますます豊富な食材が大阪に溢れます。又近郊でも様々な野菜や豊富な魚介がありました。四つ目は、これらの物流を支えた「商人」。商人たちによって、おいしいものをいかにおいしく食べるか日本の食の基本とも言える「味」が完成されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板