したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【u-aizu】会津大スレ【ac.jp】

1名無しさん@会津:2006/07/19(水) 07:56:13 ID:f/VXmKXE
我らがwindfallさんを排出した会津大学。大学、短大、大学院、OB話題はなんでもあり。
※大狩りや例の事件についてはsage進行で。

429★a.i.r★:2010/12/21(火) 00:40:11 ID:???0
会津大・大学院OBです。話題が話題だけにコテハンで書きます。
さて、自分がわかる範囲でお答えします。現状は若干変わってるかもしれませんが参考までに。長文失礼。

>外国の企業に直接入社するひとがいる・・・とありましたが、それはどれくらいの人数なのでしょうか?
これが就活から卒業してすぐの勤務先=海外の外資系というならそう多くはいません。日本国内の外資系や国内企業でも長期出張などで海外にいるのは自分の周りだけでもかなりいます。
これは学部一年生から英語漬けということが功を奏してるのではないかと思われます。

>首都圏、関西圏での就職はどのくらいでしょうか?
ほとんどの学生が首都圏での就職です。ここが会津大の叩かれる一つの要因なのですが、地元に会津大を生かせる職場が無いので結果的に首都圏が多いです。
また、関西出身の学生も多くいるので、地元に近いところに戻る学生も多いです。直接関西勤務にならなくても、首都圏の企業に入り異動で関西を希望するということをしている人もいます。

>また、ACMプログラミングコンテストで華やかな成績をおさめていましたが、
>あれに参加する学生は何かのサークルに入っているのでしょうか?
プログラミングのサークルもありますが、研究室所属というのが実際のところだと思います。
最近では2年生後期(夏休み明け)から研究室に配属になるようです。

>あと、出来たら会津大の良いところをおしえてください。
ド田舎過ぎてあまり誘惑が多くないので勉強するには良い環境です。逆に言えばドラマで出てくるようなキャンパスライフは望めません。女子も2割以下しかいませんので、勉強しかすることがありません。
また、大学新卒平均内定率が55%というこのご時世でも就職内定率が90%以上というのは魅力だと思います。
それと、社会に出てみると意外にこの業界(SIerなど)では会津大の知名度は低くないです。

しかしながら、偏差値は自分が入学したときからさらに低くなっており、学生の二極化が激しいとのこと。
正直なところ、センターの比率が低いので、センターで失敗したら考えたら良いと思います。コンピュータを学べる大学は増えましたので、(OBとしてこんなことを言うのは憚られますが)結果的に会津大に落ち着くとしても目標としては他の候補にしておいた方がいいでしょうね。

また何かあればお気軽にご質問ください。

430会津にこらんしょ@会津:2010/12/21(火) 02:05:36 ID:if0SNAoE0
>>428
恐ろしくターゲットに幅があるなぁ。
関西方面に就職したいなら関西方面の大学、首都圏方面に就職したいなら首都圏の大学を狙えば
いいんじゃね??? まぁ大学卒の4年後か院卒の6年後の景気がどうなるかわからんが、首都圏なら
就活しやすいと思うよ。

431会津にこらんしょ@会津:2010/12/21(火) 19:10:02 ID:rdkkaBpc0
>>428
九大いける学力あるなら九大行け。家から出ると生活費だけで月10万かかる。
九大いくのが一番の親孝行や。

会津大はセンター失敗したときの保険で。

君がヲタで、偏差値的に九大無理なら会津でいいんじゃないかい。

432会津にこらんしょ@会津:2010/12/21(火) 20:05:15 ID:2DFMtGFM0
会津には、恐ろしいほど何も無い。絶対に後悔する。女もいない。やめとけ

入ってから間違いなく後悔する奴が大勢出てくる・・・というか出てた。いけるなら九大の方がいいぞ、絶対

433会津にこらんしょ@会津:2010/12/21(火) 20:38:33 ID:gBmqq8BE0
お城と白虎隊とゆべしがあるよ☆

434会津にこらんしょ@会津:2010/12/22(水) 22:39:04 ID:W2Q2ODVk0
428です。

>日本国内の外資系や国内企業でも長期出張などで海外にいるのは自分の周りだけでもかなりいます。
これには強く惹かれましたね・・・

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

今のところ会津に行きたいという思いが強いです。
九大はあまり活気がなかったというか、学生さんが受動的な印象がありました・・・(自分から観ると)

とりあえず今は勉学に励みます。会津に行くことになったらよろしくお願いします。

435会津にこらんしょ@会津:2010/12/23(木) 21:34:41 ID:7sd/EiKs0
会津大も活気のなさではトップレベルだと思うが。
マジで学内ゴーストタウンだぞ。

436会津にこらんしょ@会津:2010/12/27(月) 05:22:51 ID:mYw.BpqAO
むしろ高校生でそこまで大学のことを研究してる姿勢が素晴らしいと思うわ。 時代なのかな?
5年くらい前の自分では考えられなかったわ。

ただ会津大の就職率が90%ってのはあまり信じられないけど。資料に載ってる数字を言ってるようにしか感じない。あと、二極化ってよりは一部の学生だけが勉強してるっていうどこの大学にでもある姿じゃないの?

437会津にこらんしょ@会津:2010/12/27(月) 11:45:29 ID:w9B6zD/E0
現役卒業率低すぎというのも一つの要因では?
現役卒業率が70%程度らしいのでその中で9割なら全体で63%、留年卒業入れれば実質65%と普通の国公立の理系大学の就職率に近くなる。

438会津にこらんしょ@会津:2010/12/27(月) 15:06:56 ID:h7wvmokw0
入るの簡単で、卒業するのが難しい…
アメリカの大学みたいでいいかもしれないけど。
会津大は、国立大に入学できない箸にも棒にもかからん奴を入学させて、一端の
の学士を輩出しているわけだからいいじゃない。

ただ、コンピューター理工ならわざわざ学校に来なくてもお家で勉強できるとか…

439会津にこらんしょ@会津:2010/12/28(火) 14:13:34 ID:RxXZVJjM0
まぁね。でも肩書きがあるのとないのでは全然違うよ。

441会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 11:10:35 ID:Ko/zMvCM0
レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功
会津大も何かやればいいのにねー

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101229-OYT1T00817.htm

442会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 12:01:21 ID:TOrTXX6A0
違うよ。会津大は世界を見据えてる。英語がかなりできるのなら会津大に行くべき。東北大なんかしょせん日本レベル。それに会津大に行ったら遊べないだろう。
東北大なら入学すれば遊んでても卒業できるよ。この前の人工衛星での宇宙物質の発見だって会津大がかなり貢献していたんだよ。会津の人は本当に地元の素晴らしさが分からない周だbんですね。

443会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 12:03:06 ID:TOrTXX6A0
集団

444会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 12:24:13 ID:ugIxdVek0
運動選手しか排出しない福島大学より数倍ましだと思う。
今ニュースでやっていたが奥羽大学歯学部大幅な定員割れだったので
入学時の費用かなり減額するとか。時代だなぁ。

445会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 13:01:27 ID:qjGhCWcs0
>>440
東北大理系は就職あんまり良くないんだよね。

446会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 15:08:36 ID:FjIHCqFU0
東北大は偉い先生や財界にも多数の卒業生を排出している。
文学部、経済学部もあるから、人事、総務関係者もいるだろうし、
総合大学の強みはあると思う。
東北大は、遊んでも就職できる。
しかし、会津大学はコネがないから
自分の力で就職しないといけないと思う。
グーグルやヤフー、任天堂などの一流企業にいければ、
問題ないのだが、ベンチャー企業に就職は避けたいところ。
だから、会津大は起業することを前提ならば良い大学?
ベンチャーに金貸す事も重要だと思う。

447会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 16:20:37 ID:ugIxdVek0
東北大は遊んでも就職出来るのは嘘です。在学生から直接に聞いたが
皆さん苦労しているとのことです。

450会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 17:19:13 ID:ugIxdVek0
東北大は東北では凄くても、他地域では「そう?」の程度
東北での九州大の評価とかわらん。逆に地味な印象。

首都圏等では六大学と同等だから、
東北以外ではとりたててメリットにはならんよ。

451会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 17:31:50 ID:oORIAIj.0
>>450
東北大が他地域で そう? は無い。
大学とか全く関係ない人たちではあり得るが
企業の採用担当の間では六大学でも早慶と同等か
それ以上でしょう。 
学歴ネタは荒れるのでこれ以上は言及したくないが
会津大と比較するような話じゃないよ

452会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 17:43:36 ID:ugIxdVek0
>>451

会津大との比較とかじゃなくて、東北大は貴方が思うほどではなく
他地域では「そう?」的な存在。

貴方が卒業したか、身内がいるかで誇りに思うのは良いけど、
ほかで酷く地味な感じを与えるのは事実。
研究者あたりでは評価は高いのかもしれないが、
文系ではそれほどでもない。
優秀な人が多いのは否定しませんけど。

453会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 18:05:24 ID:DScVBVcAO
どこの大学でも、大学卒業するだけですばらしいよ。ただ、社会に出て仕事ができるかは別として…

455会津にこらんしょ@会津:2010/12/30(木) 21:33:26 ID:FjIHCqFU0
大学を出ることによって、さまざまな資格の申し込みはできるようになる。
大学をでないとなれない職業もある。
そういった意味では、高卒と同じとはならない。

大学出る出ないは関係なく、
仕事できるできないかは、人間関係だと思う。

456会津にこらんしょ@会津:2010/12/31(金) 11:30:31 ID:6ngh7R0QO
>>455
大学出ても仕事できない奴はいるよ。資格持っていてもその資格を生かせる職につくのだって今は難しいし。だから妥協して畑違いのとこに就職して、とりあえず給料もらって仕事は日暮御免で適当に…って感じなんだべな。
高卒でも専門卒でもできるやつはのしあがって大卒を越えていく奴もいるし。
仕事できるできないは人間関係だけではない。
や・る・気 の問題。

458会津にこらんしょ@会津:2011/01/05(水) 09:56:38 ID:R00JaOGQ0
マジレスするととんぺーは就職のときのブランド力半端ないけどな
一般知名度は微妙だがある程度の学歴があるやつからは尊敬の眼差しで見られる
実質、工学系だと東大>京大>東工≧阪大>東北...

460会津にこらんしょ@会津:2011/01/06(木) 23:25:17 ID:DYIyC2Cs0
かなり前の卒業生だけど、
学歴なんて気にするより社会経験積んで打たれ強くなったほうが社会でてから通用するぞ
自分でいうのもなんだが、土地柄のせいもあって会津大生は屯しないと行動できない人が多い気がする
国際的を売りにしてるみたいだけど、かなりぬるま湯で閉塞的な環境につかっていると自覚したほうがいい

461会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 00:42:00 ID:h4ME6FcA0
>>428
おぉ、何だか少し似てるなぁ。俺も福岡県民で九州大学の理学部から会津大学に志望を切り替えた
俺の場合は既に会津大学を受験する方向で考えが固まっているけど

462yumarisa:2011/01/07(金) 01:20:57 ID:2Dq3Llrw0
>>461
428です。
固まって『いる』…ということは受験生ですか?

会津進学を考えている人に出会えたのは初めてだからうれしいな…しかも福岡ときた
ちなみに学校はドコですか?

私は北九州のT筑です。


しかしどこで会津を知りましたか?ネット?教師から?

463会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 02:53:50 ID:WiHHgfKQ0
やばいな
プレジデントの記事が恐ろしいほど浸透しているぞ。
あの記事は、数字(順位や平均年収)を立証するほどの記事は
それほど書いていなかった筈。

会津に来るなとは言わんがもう少し大学でやっていることを調べた方が
いいぞ 。

464会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 10:51:24 ID:WstC3C020
横国と電通とここで迷った挙句ここ受けることにした
教育のクオリティ半端ないだろここ
アメリカの大学に似てるから出るのが難しいけど

465会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 13:41:55 ID:1UnXsOtY0
マジでやめとけって

466会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 16:24:03 ID:xch3D9CA0
>>462
そう、受験生だよ。高卒だから年齢は1つ上になるかもな。福岡市内の公立高校出身

会津大学を知ったのはパソコン甲子園が発端かなぁ
パソコン甲子園は高校生向けの大会で会津大学が主催している
「こういう大会があるから出てみなよ」ということで先生が教えてくれた
プログラミング部門で予選通過したから会津大学には一度足を運んだこともある

同様にパソコン甲子園からACM/ICPCを知って大学進学を決めた
もともと勉強が嫌いだったから、高校卒業後は就職するつもりだったんだけどね

高校までの学習内容を履修したかどうかで
どれくらいの差がつくものなのかというのはパソコン甲子園で痛感したから
その穴埋めをするために去年は大学受験せずに浪人することにした

九州大学にも色々と魅力は感じていて、俺もどちらを目指すかで迷ったが
会津大学にICPCに向けて熱心に練習している人たちがいるという確信が持てたから
そういう人たちと切磋琢磨できる場という点で会津大学を志望校として選んだ
これから数年間は、会津大学でプログラミングコンテストに邁進するつもりだ

それを除いても同じ方向を向いてる人が多いだろうから、
起業など何かチャレンジをしたくなったときに仲間を集めやすそうだという考えもある

467会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 18:28:27 ID:JKKdjeFg0
がんばれ、会津大の中の人達。
普通に英語を話せて、コンピューターに詳しい人なんざ
そうザラに居ませんので。国内求人が凍結状態なら
海外を目指して欲しい。どうせ地元企業に於いて、あなた方は
役不足なので視野をもっと広く、誇りを持って海外の連中と互角以上の
勝負に勝って欲しいよ。

469会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 19:23:45 ID:JKKdjeFg0
>>468
オマイは会津大にも相手にされていないんだろw
もっと素直になれよ。
仮に君が会津大生なら、君のアパートの玄関に巻き糞をたれる
つもりはあるぞ!場所は分からぬがw
ガンガレ会津大生。
T教授は厳しいらしいが、諸君の事を思うがゆえの愛の鞭なのだから。
プライベートでは、ただの気の良いオヤヂなんだよ。

470会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 20:08:25 ID:/QtBOPdM0
"同じく学力"なら、
ブランドがあるから就職には困らない、けどやる気出しまくって本気で頑張らないと実力がつかない一流大学と、
嫌でも実力がついて、やる気を出せば上以上の実力がつく環境(特に英語)にある大学、
どっちがいい?

今の日本の大学が就職予備校と呼ばれ叩かれてるのは知ってるよね?
歴史?価値?就職の際に有利?優越感?んなもんあって楽しいの?
旧帝レベルの大学はそりゃいい大学だよ
でもね、もうブランドだけの大学になってきてるんだ
企業と同じ
最初はいいものを作るために必死に頑張る、けど利益が出てきたらその利益のためだけにひた走る
あとは廃れて行くだけ
あそこまででかい大学には競合がないから廃れずにそのままブランドにしがみついていくけどね
レベルは高い、しかし歴史があるから下手に改革も出来ない
もう更なる高みを目指せない
いわゆる頭打ち状態
その分新制大学は融通が効く
会津大はその利点を利用して現代に合った方法で教育レベルを凄まじく上げてる
まあそれ故に適当に入った人がついていけてないから留年率高いけどね

一流大学に行って、ダラダラと過ごし何事もなくいい会社に就いて、毎日を作業のようにこなしていく裕福だけど平凡な未来と、
日々自分の能力を磨き上げていってそれを元に更なる高みを目指し生きがいのある仕事をしていく未来、
どっちがいい?
まあゆとり教育に侵された人は前者を好むよね。楽だから

ここに来たら華の大学生活なんてものはないだろうね
でもそれより先の未来を楽しむために行くんだよ
日本だけでなく国外にも視野を広げていく
だから志のない奴は留年退学する
出れてもしょぼいまま終わる
そういう大学なんだよここは

そういや似たところで国際教養大があるね
2004に出来たから歴史もブランドもないに等しいのに能力は異常に高い
各界から喉から手が出るほど欲しい人材とまで言われてる
あそこはここよりもっといい教育をしてるけどさ
だから卒業率5割なのは有名だよね
まあ大学設立の仕方がよかったんだろうね

471会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 20:09:10 ID:pDd.0wUY0
昔、中央病院とザべり尾に散々悪態ついていた自称高学歴の奴
実際に学校に通報されたら普通のボンクラ高校生だと自白した事を思い出した。
まあ、本当の優秀な奴はこんな所にカキコしないだろう。

472会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 20:15:33 ID:JKKdjeFg0
社会に出ると評価は「学力」ではなくて「総合力」なんだよね。
コミュニケーション能力と不屈の闘志がキモ。
PCのディスプレイや教授の顔だけではなく、世間一般広い分野に
顔を突っ込もうね。

473会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 20:23:35 ID:bE.9blfA0
>>464
お前w受験勉強に疲れたから妥協したんだろw
私もその一人です^p^

474会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 20:32:11 ID:bE.9blfA0
しかし会津にきて残念なのは
>>470とか>>472のような奴がいるとこなんだよ
一流大学なめすぎだろ
そこに入ったからには「学力」もあれば「総合力」もあるんだよ
変なのが混じってる事もあるけどそれはごく少数だ
自分が通ってる大学を良く見てほしいのは分かるけど節度は守ろうぜ

475会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 21:13:56 ID:xRsHfSGQ0
同じ学力って書いてあるじゃん
ここへ来るのは実力つけたいから入るか何となく入るの2通りだろ

476会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 21:21:59 ID:aL8pVXak0
ここの学生は上下差がめちゃくちゃ激しいよな
少なくとも>>468>>473はダメな方寄り

477会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 21:35:03 ID:sTScWnb.0
センターミスったから来ましたってやつは確実に後悔する
そのレベルだとたいしたとこに就職出来ないぞ
素直に芝工や日大行っとけ
冗談じゃなくマジで

478会津にこらんしょ@会津:2011/01/07(金) 21:50:57 ID:ssIOwNIQ0
最近名が売れてきたにしろブランドほぼないからな
就活では名の通り自分を売り込むしかない
プレジデントとかでお買い得とか言っちゃってるけど完全実力主義ってわかってないだろあれ
どんだけなめてんだって感じだな

479会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 00:50:32 ID:wbHOYQyo0
今となっては立地的には日大工学部の方がいいかも?

480会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:06:52 ID:wbHOYQyo0
コンピュータを履修している大学は
今やたくさんあり正直いく価値ある?
数学の先生になるならいく価値あり?

481会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:11:09 ID:n3qWTIB.0
まさかここの売りがコンピュータ関連だけだとは思ってないよなそこの受験性

482会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:17:09 ID:MmEV0pDE0
いい大学出てわざわざ専門に入り直す人が増えてきてるけど、ぶっちゃけ実力が付かないって気付いたんだろうな
一流大学とか皆希望に満ち満ちて入ってんだもんな
何か微妙だけど入っちゃったから一応ブランドは持っとこうてきな感じて卒業して専門にみたいな
そういう人はめちゃくちゃ優秀で引くてあまたな人材になるらしいけど

483★a.i.r★:2011/01/08(土) 01:23:24 ID:???0
前にも書きましたが、万人向けに積極的におすすめできる大学でないことは事実です。
どうしてもu-aizu、そしてそれこそ最初から超一流企業に進む、起業する、大学院に進むくらいの未来を見据えた気構えがあればいいかもしれません。

また、同期で仲良くしてた人で関西出身、九州出身の人は結構いました。なぜか広島と大阪が多かったような。
レス全部見返してませんが、OBとしてお答えできることはお答えしますのでなんでも聞いてください。

484会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:24:23 ID:4JKN4unk0
頑張る気はないけどとりあえずそれなりのとこ就職したいってやつは日大がいいな
コネというかOB多いし
そういうやつはここきても多分日大卒に就職先で劣るぞ
やらされてるから能力は少し高く出るだろうけど

485会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:29:08 ID:r2uE/J3Q0
そもそもそのレベルだとストレートに卒業出来ない可能性の方が高い

486会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 01:54:45 ID:esFccrMk0
>>483
センターどのくらいだった?
英語できんの?
卒業大変だった?
なんで会津大行ったの?
会津大行ってよかった?

487★a.i.r★:2011/01/08(土) 02:30:42 ID:???0
>>486
>センターどのくらいだった?
得意の国語で若干失敗したのと数学ⅡBで大失敗しましたが、それでも平均8割強くらいでした。会津大の入学には理科1教科しかつかってないんですがそれだけで言えば9割弱。

>英語できんの?
学問の英語は得意でしたけど、大学入学するまで英会話なんてさっぱりでした。院まで含めた6年間は必須スキルだったので今は英語圏への海外旅行程度なら問題ないです。
ビジネスでは使えないですが、日常会話程度なら余裕です。それよりも英語での意思疎通に拒否反応がないというところが大きいかと。

>卒業大変だった?
もともと学問は得意じゃないので大変でしたね…。高校の同級生が他大学で楽しいキャンパスライフを送ってる一方で血を吐きそうな課題やってました。ちなみに自分の時は現役卒業率60%ほど。同じあの高校から来た同級生も半分くらいはドロップアウト。

>なんで会津大行ったの?
教授に知人がいたこともあって、コンピュータは将来ありそうだと思って会津大を選びました。大学が創立された頃、中学生だったのですがその頃から志望校はu-aizu一本。
当時は県立大で入学金半額になるとか経済的な理由もちょっとだけ。まぁ院でまた入学金払ってるのであんまりその辺は関係ないかもしれません。

>会津大行ってよかった?
どうでしょうねぇ…。良いところの方が多いと思ってますが、違うところに行ったら違う人生があったかもしれないとは思います。マスターまで出るとどうしても選択肢は狭まりますから。
それに基本的に自分は完全な理系の人間ではないので高校で進路指導受けたいわゆる有名文系大に行っていたらベタな人生があったのかもしれません。どちらが幸せだったかはわかりませんが、現状に後悔はしてませんよ。

488会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 07:10:48 ID:SXvclZoc0
センターどれくらい?とか聞いてる時点でやめた方がいいぞ

日本の学生はほんと留年に対する認識が低すぎる
自分が留年するわけないとか思っちゃってるんだよな
バカにその傾向が強いけど
特に外国人教員とか情け無用の実力主義だから平気で「また来年 ノ」とか言うぞ

490会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 08:39:30 ID:uH9HwnJw0
と、受験生が保身のために(ry

491会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 09:03:43 ID:hHaHYdSk0
またお前か
>>448>>468>>489が同一人物だってことはわかった

上のは旧帝レベルの学生がどうするかの話だろ
その人がブランドを取るか、実を取るかの問題
今や旧帝は就職のためのブランドを貰いにいく場所でしかないぞ
研究とかどっちでやろうとさほど大差ないし、一流大には頭いい人が大勢いるだけ
ここにしろ国際教養大にしろ、いい環境でめちゃくちゃしごかれて将来性のあるいい人材が出来上がる
どちらにも英語ネイティブの教員が多いことが一番の強みだな
施設も金も問題ないし
てか誰もこの大学の底辺と秀才を比較しろなんて言ってないだろ
適当に入ってきたやつは知らねぇよ。勝手にしてくれって感じ

あと、ここの学生が何言ってもバカにされるのは当たり前だろ
一般人の判断材料は入学難易度しかないんだから
出てからどうなるかだ
ちなみに学部会津の院東工とかおすすめだな
行けるなら海外院がベストだけど
名実ともに揃った人材になれる

とりあえずまともに読まないで脊髄反射でファビョるのやめとけ

492会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 09:38:54 ID:5hWSdjTk0
>>489
>これ旧帝大・東工大の学生に面と向かって言ってみろよ。
>爆笑されてお仕舞い。
>まあ会津大にはこの程度の奴がほとんどなんだろうな。

今までの流れに対してのこのレスから頭の悪さがうかがえるな
てかこいつ、レベルの高いやつに来て欲しくないだけの受験生だろwww
「旧帝最高!ブランド最高!会津大は三流大!」しか言ってないし
お前が勝負するのはどうせ「よくわかんないけどレベル低いから来ました(^p^)」って奴らだ
てか高レベルの学生がいないと、お前がもしここに入れた場合僅かながら築き上げてきたお前が大好きなブランドもなくなるぞ

494会津っぽ:2011/01/08(土) 12:24:10 ID:AoZZwTd60
理工系大学の卒業生で平均年収のトップが809万で会津大学だそうです。
東工大を超えています。

495会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:25:11 ID:bWgVZAn60
会津大学の卒業生です(2002年3月修士課程卒)。

ご参考になるかわかりませんが、私の会津大学在学時の感想と現在の状況
についてお伝えします。

環境:
 冬が寒すぎる。雪が膝まで埋もれるほど積もります。
 西日本出身の私にはこの土地の冬は最初本当に辛かったです。

 田舎なので遊ぶ場所などほとんど無いです。
 良く表現するなら大学くらいしか行く所がありませんでした。
 誘惑が少ないので、学生時代を勉学に費やすならちょうど良かったのかも
 しれません。

 24時間施設が利用できるので、コンピュータ演習室で徹夜なんていうのは
 めずらしくないことでした。

 男ばかりの大学です。周囲に女性がいません。
 私の場合ですが、青春らしい思い出がありません。

授業内容:
 外国人教授の授業は英語で行われるのでついていけなくて苦労しました。
 配布される教科書も英語、テストの問題も英語…、アルゴリズムや数学を
 英語で教えられても、きっと日本語でも分からないだろうに英語ではなお
 さらでした。

 英語の教科書とは別に自腹で日本語の教科書を買って耐え凌いでいたという
 のが私の現実でした…。

 英語教育に力が注がれているのは感じましたが、大して高度な内容である
 わけでもなく、英語の授業時間が普通より多いという程度だと思います。

 当時外国人教授の割合は5割程度で、教授とのコミュニケーションで英語は
 そこそこ必要でした。私はスーパーバイザーがアメリカ人教授でしたので、
 論文作成時は話し合いをするのにつたない英語でがんばったのを覚えていま
 すよ。

 ちなみに私の英語力はTOEIC600点程度です…

学生:
 学年240人のうち80人程度が留年していたと記憶しています。
 大学が期待する学力に学生が追いついていなかったのではないでしょうか。

就職:
 成績さえ悪くなければ、主に国内企業への推薦枠が豊富にあり(例:松下、
 NEC、日立等)、私も推薦枠で入社しました。すんなり内定したので就職活動
 はあまり苦労しなかった方だと思います。

 ちなみに当時の私の成績は大体AかBでCはごくわずか。

 その他、ゲーム製作会社やベンチャー系に進む人も周囲で見かけました。
 コンピュータ関連の企業に進む人が多いですが、保険や金融といった業界に
 就職する人もいましたよ。当時の卒業生の就職率は100%でした。

私の現在:
 某金融グループのシンクタンクに在籍中です。

 就職後大学名で差別されている感はありません。
 就職後も勉強は続けるしかありません。
 ベンダ系資格や国家試験に合格することで向上心をアピールしながら真面目
 にコツコツ働いていれば、社会人として一応の成功は約束されるようです。

 私の保有資格
 ベンダ系
  MCSE、CCNP等

 国家試験
  基本情報、ソフトウェア、ネットワーク、情報セキュリティ、
  プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ

 
 現在年収は700万円程度です。結婚もできましたし生活には満足していま
 す。

 みなさんの幸運を祈ります。

496会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:33:03 ID:bWgVZAn60
環境:
 冬が寒すぎる。雪が膝まで埋もれるほど積もります。
 西日本出身の私にはこの土地の冬は最初本当に辛かったです。

 田舎なので遊ぶ場所などほとんど無いです。
 良く表現するなら大学くらいしか行く所がありませんでした。
 誘惑が少ないので、学生時代を勉学に費やすならちょうど良かったのかも
 しれません。

 24時間施設が利用できるので、コンピュータ演習室で徹夜なんていうのは
 めずらしくないことでした。

 男ばかりの大学です。周囲に女性がいません。
 私の場合ですが、青春らしい思い出がありません。

497会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:34:13 ID:bWgVZAn60
授業内容:
 外国人教授の授業は英語で行われるのでついていけなくて苦労しました。
 配布される教科書も英語、テストの問題も英語…、アルゴリズムや数学を
 英語で教えられても、きっと日本語でも分からないだろうに英語ではなお
 さらでした。

 英語の教科書とは別に自腹で日本語の教科書を買って耐え凌いでいたという
 のが私の現実でした…。

 英語教育に力が注がれているのは感じましたが、大して高度な内容である
 わけでもなく、英語の授業時間が普通より多いという程度だと思います。

 当時外国人教授の割合は5割程度で、教授とのコミュニケーションで英語は
 そこそこ必要でした。私はスーパーバイザーがアメリカ人教授でしたので、
 論文作成時は話し合いをするのにつたない英語でがんばったのを覚えていま
 すよ。

 ちなみに私の英語力はTOEIC600点程度です…

498会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:35:24 ID:bWgVZAn60
学生:
 学年240人のうち80人程度が留年していたと記憶しています。
 大学が期待する学力に学生が追いついていなかったのではないでしょうか。

就職:
 成績さえ悪くなければ、主に国内企業への推薦枠が豊富にあり(例:松下、
 NEC、日立等)、私も推薦枠で入社しました。すんなり内定したので就職活動
 はあまり苦労しなかった方だと思います。

 ちなみに当時の私の成績は大体AかBでCはごくわずか。

 その他、ゲーム製作会社やベンチャー系に進む人も周囲で見かけました。
 コンピュータ関連の企業に進む人が多いですが、保険や金融といった業界に
 就職する人もいましたよ。当時の卒業生の就職率は100%でした。

499会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:36:25 ID:bWgVZAn60
私の現在:
 某金融グループのシンクタンクに在籍中です。

 就職後大学名で差別されている感はありません。
 就職後も勉強は続けるしかありません。
 ベンダ系資格や国家試験に合格することで向上心をアピールしながら真面目
 にコツコツ働いていれば、社会人として一応の成功は約束されるようです。

 私の保有資格
 ベンダ系
  MCSE、CCNP等

 国家試験
  基本情報、ソフトウェア、ネットワーク、情報セキュリティ、
  プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ

 
 現在年収は700万円程度です。結婚もできましたし生活には満足していま
 す。

 みなさんの幸運を祈ります。

500会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:37:53 ID:BMxa/VdM0
結局大学で遊べないという環境が即戦力となり英語も普通にできるので外国とのやり取りも他の大学と違って楽なのでしょう。最近は楽天や他の会社もお目目が外国に向いていて、会社でも英語をはなしてらしいので
会津大学を選んで正解だったのではないでしょうか。従来の偏差値に惑わされてると後ででしっぺ返しが来ると思う。要は最後は実力なんですよ。

501会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:38:08 ID:bWgVZAn60
みなさんの幸運を祈ります。

502会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:44:10 ID:BMxa/VdM0
平均年収が800万円でトップってことがさらに公になればこの大学に殺到することになりいずれ偏差値も伸びる事になるよ。
将来性が抜群ってことだからね。

503会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 12:47:02 ID:BMxa/VdM0
もうひとつ、会津の人に言っておきたい。この前の早稲田の猪俣君ではないが毎日10時間勉強したそう。そのくらいが努力だってこと。努力すれば会津大卒のように収入だって良くなりますよ。

504会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 13:04:57 ID:i.NJBONU0
とりあえず>>493が会津大生ではないってことはわかった
そして旧帝等の一流大の学生でもないってこともわかった
そもそも大学生なのかも怪しい

505会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 13:25:38 ID:bWEiFY7U0
a.i.rさんも>>495も大学院卒みただけど、会津大はやっぱり院があたりまえなのかな。
二極化という話があったけど、院まで行くようなのは上の方だよね。普通とか下の方はどうなってるんだろう。

506会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 13:44:58 ID:i.NJBONU0
いや工学部は院が当たり前だから...
お前今までなにを調べてきたんだよ

507会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 14:31:49 ID:pGKH37Vk0
>>493
何か勘違いしてるようだが、研究職も就職のうちだからな
教授になるのにもある程度歳をとって実積を上げるまではブランドがかなり重要になる
まあそれ以降も重要だけど
学閥とか知ってるよな?それが主な問題だ
顕著なところで医学部を例に挙げると、
「東大卒以外は研究職に就きにくい。東大卒より有能でもだ。もしなれても上に上がりにくい。」※〜学の権威的大学はその分野のみ除く
まあすべての学問においてこんな感じ

そして会津大は研究者輩出というより、国外に目を向けた人材を育てるのが目的。目標は企業で社会経験を積んだあとに起業するレベル
他の多くの大学は、一般企業に行った時に力を存分に発揮させるわけでもないけどべつに研究者として育てたわけでもないかな?んー、まあどちらかと言うと研究者寄り!って教育
今の日本の教育がこれ。だから教育改革したがってる人が増えてるんだけどね
東大はけっこうはっきりしてて、研究者になりましょう!って感じ
そもそも意識を向けるベクトルが違う


コンピュータ分野においては会津大と一流大学で設備や予算で研究に支障が出る程の差があるわけではない
この分野はある程度の設備さえあれば、医学部や農学部や化学科みたいに日常的に使わざるを得ない物理的な設備の差で大きな違いが出るわけでもないしな
あ、ある程度どころじゃない設備はちゃんと揃ってるよ。上のはあくまで例ね
まあ大規模な設備は大学同士である程度相互互換があるしね
てかなんで奥羽大が出てくるんだよw
誰がその辺のただ微妙なだけの大学と比べろって言った
そもそも分野が全く違うだろ
会津大と一流大の話であってそれ以上でも以下でもねぇよ
あ、奥羽大が微妙な大学じゃなかったらごめんね

反論のアドバイスとして、
着眼点がいちいちズレ過ぎ
コミュ力を疑うレベルだぞお前
会津大の上の層の話をしてるのに全体として突っ込んできたり、会津大と一流大学の比較をしてんのに何故かその辺のしかも学部が違う大学が出てきたり...
あと"旧帝マンセー"だけの大した根拠のない主張はやめた方がいい
「〜すればわかる」「〜は常識」的なものが多すぎて説得力の欠片もない
てか大学や社会のこと知らなすぎ
鼻で笑っちゃうレベル

センターまであと一週間くらいだっけ?
ライバルを減らす作業はそのあとにしといた方がいいぞ
減らせてないけど
てかお前の逆の立場の意見で減らしてる
下の層だけだけど
てか受けるのやめた方がいいぞ
卒業できてもおそらく微妙な感じ終わることになる

508会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 14:55:52 ID:1VK4dcyY0
なんだかんだで9割越えがちょろちょろいて8割越えがざらってとこがすごいよな
もちろん5割代もいるけど

509会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 15:19:41 ID:lqznDshc0
俺は担任から旧帝とか行くように必死に説得されたけどここ来たぞ。
あんまりにもしつこいんで早慶受けるからって言って黙らせたけど。
学校側は進学実積が欲しかっただけなんだなw
友人やその知り合いにも筑波とか千葉とかいわゆる準難関大を後期に入れてたやつをちらほら見かける。
流石に旧帝や東工を滑り止めにしてた猛者はまだ聞かないがw
早稲田滑り止めは他にもいた。
そいつは親に泣かれたらしいけどw

俺含め皆口を揃えて言うのは、
「ブランドを捨ててここに来たけどべつに後悔はしてない。こんだけみっちりしごいてくれるんだから」
実際旧帝行ったやつはのほほんと過ごしてるしな。
やる意味あるのかそれ?ってことをしてるとも言ってた。
普通の大学は1、2年で基礎をやるんだもんな。
そして思った。
頭がいいやつ、伸びるやつはドMなんだな、と

一応言っておくが上の層のことしか知らないからな。
他の奴らがどうしてんのかは知らん。
ただ見ない顔が増えたり、同じ講義受けてた奴がいなくなったりしてることだけはわかる。

511会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 15:38:10 ID:UQofKtYA0
すげぇ!
いきがってるけど全く反論出来てねぇwww

512会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 15:42:01 ID:mYH914Kw0
横からですまんが名門高校はプライドが異常な程に高いからな。
灘開成は東大絶対主義だし。
そもそも親が許さない。

513会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 15:48:47 ID:neAZPZ.c0
VIPとかでよく見かける気持ち悪い学歴厨に似てるな

514会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 17:16:55 ID:bWEiFY7U0
神奈川OCNさんですか?

515会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 17:33:02 ID:lDABuMho0
ハイレベルな受験生が実際ここに来てる事実には触れない件
いや、見て見ぬ振りをしてる件

517会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 19:38:51 ID:rFxX1jP.0
現実逃避してるな
単にライバルを減らそうとしてるだけだけど

518会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 21:27:58 ID:MimKtF0A0
ふと思った
>特殊な例を持ち出して(ry
って会津大自体がその特殊な例なんだから当たり前だよなw

519会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 21:35:18 ID:BMxa/VdM0
別に東大や東工大に入れるのに無理して会津大を受ける必要はない。でもその付近で散歩してるなら会津においで。
君の未来は多分バラ色だよ。平均が800万だからそれ以上はいっぱいいるんだぜ。東大でも到達できない位置にみんないるってことだ。

520会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 21:42:18 ID:aW9u21/E0
※勉強出来ないから入ったような人たちの将来は保証出来ません
やる気がない人も保証出来ません
あくまで"出来る"そして"これからも今以上の努力を続けられる"人のみを対象としています

522会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 22:08:32 ID:gCLDYo0M0
平均年収が高いのは下げる要因にある人たちを必然的に排除してるからだよね
いつのまにかいなくなってるし

524会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 22:32:28 ID:Ti/jGGgQ0
と受験生が申しております

525会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 22:44:13 ID:BMxa/VdM0
大学に入っても後は遊ぶだけだから偏差値が同じくらいなら会津に来なさい。

526会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 22:53:43 ID:Ti/jGGgQ0
なんかもうそこの学歴厨がかわいそうになってきた

527会津にこらんしょ@会津:2011/01/08(土) 23:21:49 ID:Y7LVPeOY0
なんで>>523はこんなに必死なの?

528会津にこらんしょ@会津:2011/01/09(日) 01:15:01 ID:GV8WB3.U0
話を遮って申し訳ないのですが
今年会津を受けようと思っている方or会津を受けた方に質問です
2次試験は東京か会津で受験できるようですが
皆さんはどちらで受ける予定ですか?もしくはどちらで受けましたか?

ちなみに自分は九州に住んでいます
そして寒いのが大の苦手です。←だったら会津受けるなとかは言わないでね

参考にしたいのでよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板