したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(200件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Microsoft

1bedkits:2009/10/03(土) 18:48:06
Bed Hardware Kits:
http://bedkits.50webs.com/map.html

89プロファイリング:2019/12/17(火) 13:40:34
>>88
私の居る所は、この建物の死角に当たる場所だ。
人間は、なぜか利き腕方向 (右利きがほとんどだから、右方向) に向かう癖を持つ。 よって容易に素通りして行きやすい位置だ。

90プロファイリング:2019/12/17(火) 14:41:47
「嫌がらせ騒ぎの仕組み (一つの仮説)」
http://www.asyura2.com/0610/lunchbreak8/msg/290.html
今の居住地も前回での ‘騒音或いは騒がしさ’ も嫌がらせだったのか!?

91プロファイリング:2019/12/17(火) 21:08:53
誰が見ても分かる身障者用歩行器を見て「それ買い物楽になるね」と言っていた。 その人、買い物用カートと勘違いしたのだろうか!?

92プロファイリング:2019/12/17(火) 21:24:18
折角頂いたものだし、こっちは蛮勇振り絞って訓練し始めたのだが、何か腰砕けになる。 偶然、飲食店で働いてるらしき人と会ったがその人は敢えて無言だった。 その方が今の自分にとってはありがたい。

93大島てるてる◯平原:2019/12/22(日) 18:27:22
エレベーターで、夜働いているらしき人と遭遇し、その晩の翌朝 (かなりの早朝) トイレの鍵が勝手に閉まり、マイナスドライバーを持っていなかったためたいへん困ることがあった。

94大島てるてる◯平原:2019/12/22(日) 18:33:32
>>93
念のため、マイナスドライバーは買ったが、そういうことは一度きりだった。 当時はドア開閉の際のショックが酷く、その振動が伝わって来て閉まったかもしれない。

95プロファイリング:2019/12/25(水) 17:46:39
>>67
2017 年 1 月末に火事のあった階 (3 階) は、真冬マジで寒い。 昨冬、水道凍結させた人も居るし。

96プロファイリング:2019/12/25(水) 17:57:14
>>95
ここに 10 年以上も居た人もいるとか?! バカでかい、よく吠える犬を飼っていた人が 2ヶ月前まで居たのは知ってるが、そんなに居心地がいいとは思えない、ズルズルとしてる内にあっという間に 10 年が経ったのか?

97プロファイリング:2019/12/25(水) 18:23:48
>>96
真冬全然暖房使ってない人も居るらしい。野生化したか特異体質でもなければ、こんな土地真冬暖房なしで暮らせない。 ボンビーな自分とは違い、逃げ場所持ってる人だろう。

98プロファイリング:2019/12/27(金) 11:54:04
>>95
そのとおり、(冬の日本アルプスより寒いかどうかはともかく) ここは富士山や (自殺の名所として有名な) 樹海より寒い。

99プロファイリング:2019/12/27(金) 12:03:16
>>98
誰か (複数) も言っとったけど、ロシアやカナダに比べて日本は狭い国土のワリに人口多過ぎなんでないか?

100プロファイリング:2019/12/27(金) 12:08:17
>>99
(大した休みにもならない) お盆の帰省ラッシュなんてアホなことやるんなら、この程度の土地面積なら、人口は最盛期の半分 (数千万程) で、

101プロファイリング:2019/12/27(金) 12:14:17
>>100
蒸し暑い夏は国土の北側に、寒い冬は南側に移動するライフスタイルを早くから採ってるんなら、冬眠出来ない種としての人類も見どころがあった、と云える。

102プロファイリング:2019/12/27(金) 12:24:14
>>101
いかんせん、狭いワリに多過ぎてギチギチなもんだから移動する余地もなにもあったもんじゃない。
日本人の賢いと思わせる点もあるが、ここはマッカーサーが大戦直後 「日本人はバカなのか?」と指摘した面が治っていないことを示している。

103プロファイリング:2019/12/27(金) 12:48:21
>>102
中国の総人口も USA とロシアのそれを足した分より多く、老子 (道教) のおすすめのスローガン 「小国寡民」から大幅にズレている。そのせいで他の人種から 「黄色人種は ‘繁殖力’ が盛ん」と揶揄される程。 これには多くの東アジア人は気づいていない。

104プロファイリング:2019/12/27(金) 12:56:18
>>101
実は、日本の場合、そういった ‘環境の変化に順応した’ ライフスタイルを採っていたのは、農業・土木に従事していた、いわゆる「季節労務者」と呼ばれる方々だ。

105プロファイリング:2019/12/28(土) 12:55:35
>>99
利益は数量に比例するから、日本人相手に高利益を計上するにはこのぐらいの人口が丁度よかった。中国の場合も同様、という意見もある。 この場合、当の日本人・中国人の住み心地、生き易さなどは完全に無視されていることに注意。

106プロファイリング:2019/12/28(土) 15:32:58
>>104
関東地方や東海地方の工業地帯では、多くの ‘北海道人’ (差別的な意味ではなく、日本に於いてもある意味独特の、という意味で) に遭う。

107プロファイリング:2019/12/28(土) 15:41:27
>>106
北海道の場合、年間を通して地元に居る人は、ご婦人さんか、病気・ケガ若しくは高齢などで社会的にリタイアした人、公務員・教員など特定の職に就いている人に限定されている。

108プロファイリング:2019/12/28(土) 15:49:47
>>107
ここは、昔から兼業農家の数が多く、営業も地方出張が多かった。 だから、故郷を離れる、(海外を含めて) より良い条件の場所に移る、ということにあまり躊躇がなかったように見える。

109プロファイリング:2019/12/28(土) 16:01:16
>>108
最近は、日本国内の他地方も景気が後退し、衰退モードなので、やむを得なく外国に仕事を求める人や企業が増えている。 私が知っている範囲では、最近東南アジア諸国、西アジア諸国、ロシアなどの企業と繋がりを持っている所も少なくない。

110プロファイリング:2019/12/31(火) 19:23:27
>>90
ドアの開閉音が響く時には、はりきって出入りしてたクセに、静かになった途端、居るのかどうか分からんように振る舞ってるんだものワザとやってた、と解釈されてもしょうがない。

111プロファイリング:2019/12/31(火) 20:52:13
>>110
××は、この人の問題を単に「男運が悪い」ということだけに還元しようとしてたけど、百歩譲ったとしてそれだけが原因とは思えない。

112プロファイリング:2019/12/31(火) 21:01:26
>>111
戸の閉め方にも、その人の性格やその時点での心理状況が如実に反映されるもので、あれだけ叩きつけるような音させてれば、結構荒々しい乃至は性悪な側面がある、と警戒され、さらにそうした側面も災いの種になっている、と解釈される。

113プロファイリング:2020/01/11(土) 09:30:01
この近辺は、しばしばカラスなど鳥の異常な鳴き声は聞こえるし、2 年続けて 8月の初めだけ一日中男たちのかけ声が聞こえて来る ( >>90 )。

114プロファイリング:2020/01/11(土) 09:35:33
>>113
単なる幻聴 (聴覚に対して引き起こされる錯覚) かと思ったら、それ以上の意味がある、と考えるべき。 解体されて然るべき建物放置してあるクセに、何で今頃電柱の撤去作業をしているんだろう。

115プロファイリング:2020/01/11(土) 09:40:40
>>114
ドリルの音を ‘ターゲット’ に聞かせるのが目的だとすぐに分かる。
(多重書き込みです。 ××× 秒お待ち下さい、の妨害表示が案の定現れる)

116プロファイリング:2020/01/16(木) 09:15:07
>>104 >>107
予報では、この辺は、19 日まで 最高零下で最低温度が −15 ℃以下。 この季節日本一寒くなる地域の一つ。 昔から毎冬こんな感じで、余り地球温暖化の影響が感じられない。

117プロファイリング:2020/01/16(木) 09:20:13
>>116
季節労務の方々が、この厳寒期出稼ぎに行くが「ある意味しょうがない。この辺に居る者の宿命かな」と言う。

118プロファイリング:2020/01/16(木) 21:48:33
>>117
愛知県や神奈川県に居た時、よく北海道出身の季節労務者の方々に遭ったが、作業の手際のよさに関しては南国育ちの人よりも評価が高かったと記憶している。

119プロファイリング:2020/01/16(木) 21:55:59
>>118
北海道出身の方は、寒い寒い冬が来る前に作業を終わらさなければならず、その意味で手際のよさが癖として身に付いている場合が多い。 その癖がいい意味で発揮されていた、と考えられる。

120プロファイリング:2020/01/16(木) 22:08:05
>>119
東北地方以南の寒さと北海道地方のそれとは根本的に違う。 関東地方の冬は寒くても屋外で夜通し過ごせた (八高線の終電逃した時とか) が、北海道の場合、取り分け厳寒の地域でそんなことしたら凍死するからね。

121ここは「地球温暖化」の影響が感じられない地域:2020/01/18(土) 05:51:56
>>116
予報によると、20 日も最高零下、最低 −15℃以下の真冬日でおまけに雪が降るそうだ。 この辺りは夏暑く、冬寒い暮らしにくい場所、多くの人が口揃えてそんな感想もらす。

122ここは「地球温暖化」の影響が感じられない地域:2020/01/18(土) 06:07:08
>>121
当時は、行こうとする場所の事前情報が全く得られない時代だったので、うっかり開拓してしまったが、確かにここは暮らすに辛い地域。少子化が進んでいるのも何となく分かる。

123ここは、暖冬の影響が感じられない場所:2020/01/23(木) 17:33:22
一つの理屈としてはそういう説もあるだろうけど、地球温暖化のみを強調するのはフェアではない。

124ここは、暖冬の影響が感じられない場所:2020/01/23(木) 17:40:28
>>123
予報では、この辺りは26 日は、最高 −3 ℃、最低 −19 ℃ 、寒さが身に沁みるのはいつも通り。 降雪量が少ないのはちょっとよいぐらいかな。

125ここは暖冬の影響が感じられない場所:2020/01/23(木) 21:32:37
猛暑と厳寒の両方経験している身としては、生身の人間にとっては確かに両方ともキツい。 ただどちらかに軍配上げろというんなら、厳寒の方がより辛いな、と思う。過去に、厳寒期にここをスケート競技に訪れていた本州の高校生が心臓発作を引き起こしてそのまま亡くなってしまう、というケースもあったことだし。

126ここは暖冬の影響が感じられない場所:2020/01/24(金) 09:10:21
> チーママ・M田の天気で切断する
M田さんね、確か中学生の頃の部活の先輩 (2歳上) にそんな苗字の人いたっけ。

127ここは暖冬の影響が感じられない場所:2020/01/24(金) 13:21:30
>>124
最低気温は、予報先によって数℃違うけど、この時期 最高気温は概ねそのぐらいしか上がらない (北欧、ロシア、カナダ、アラスカ州も厳寒)。 地球温暖化でも厳寒、地球寒冷化でも厳寒、さあどっちにするという究極の選択に近い。

128Восбмерка:2020/01/26(日) 10:46:39
>>124
予報ではこの辺りは今日 −5℃ ぐらいしか上がらない。 最低気温も (予報先によって多少違うが) −13 〜 − 19 ℃ ぐらい。正に凍死日和で風邪や水道凍結には注意を要する。

129プロファイリング:2020/01/27(月) 18:47:49
>>109
2020/01/08 に、テヘラン (イランの首都) で起きた、ウクライナ機墜落事故から、1980 年代に起きた、二件の大韓航空機墜落事故を思い出す人も少なくない。

130プロファイリング:2020/01/27(月) 18:59:47
>>129
それらの事故は、国内外問わず比較的年配の方はよく知っている。若い世代は知らない場合が多い。
特に、1987 年 11 月のケースは、乗客の殆どが、西アジアへの出稼ぎの帰りだったと聞き、驚いたと同時に 「なかなかやるなー」と妙に感心してしまった記憶がある。

131プロファイリング:2020/01/29(水) 21:03:04
>>130
何故こんなに「韓国人女性が 〜」という広告がこんなに表示されるのか? 以前この住居出入りしていた、夜勤めているらしい若い女性がそうだったのか? 一見日本人と変わらんかったからよく分からん。

132プロファイリング:2020/01/31(金) 13:15:59
予報では、2 月初旬もこの辺りは、最高温度が氷点下・最低温度 マイナス 11 ℃以下 (水道凍結・風邪に要注意) の厳寒が続くね。 気分が凹む。

133プロファイリング:2020/01/31(金) 21:26:39
自殺は真冬より春先 (多分荷下ろし抑鬱として) に多いと云われる。 この厳寒の地域は、7 〜 8 月の季節的には真夏に自殺が比較的多い、みたいだ。

134プロファイリング:2020/02/02(日) 08:13:42
>>132
予報では、この辺 (北海道の某地域) は、6 日 最高気温が −4 ℃までしか上がらず、最低気温は −14 ℃ 。ツルツル路面、水道凍結、風邪などに要注意。

135プロファイリング:2020/02/03(月) 23:33:39
今年のこの辺りの気候は、やはり例年とは違う。
立春過ぎても底冷えする日が長々と続き、最高気温も (予報では) 零下 5 ℃を割る日もある。 これは家屋によっては昼間も水道凍結に注意しなければならない。

136プロファイリング:2020/02/03(月) 23:40:04
>>135
「地球寒冷化」にシフトする可能性については、やはり懸念されており、その場合、冬は関東地方まで北海道のような気候になると云われている。

137プロファイリング:2020/02/03(月) 23:45:10
>>136
自然の急変は地震ばかりとは限らないから。

138プロファイリング:2020/02/04(火) 00:29:19
>>137
昨年は、日照不足が気になるほど、曇りの日が多かったような気がする。 大手ゼネコンが数年前から (主に中部地方で) 地下都市を建設しているのは何故なのか (同時にサバイバルの一環としてか、地底での農業も)。

139プロファイリング:2020/02/07(金) 15:41:45
>>131
歴史上、あるムーブメント流行らそうとしてうまく行かなかったというケースは少なくない。 過去に、’韓流’ を日本で流行らそうとして失敗したことがあり、それと似ているかもしれない。

140プロファイリング:2020/02/08(土) 15:25:34
>>131
> 韓国人がわざわざ日本に買いに来る 〜 、とかいうバナー広告
あくまで噂の域だが、北海道東部の某都市で中世ドイツの街を模倣したアミューズメントパークがかつて存在したが全く流行らなくなったのが、

141プロファイリング:2020/02/08(土) 15:36:09
>>140
そこで某国人観光客 (女性) が遊具から転落事故死するという事態があってから、だという。
「そんなこと実際にはなかった」とも言われているし、真実は分からない。 ただ、北海道版ディズニーランドのはずが一転莫大な借金抱えて閉鎖とは。

142プロファイリング:2020/02/08(土) 15:43:14
>>130
自分もテヘランでのウクライナ機の件 ( 2020/01/08 ) から、北朝鮮のテロによる大韓航空爆破事件 ( 1987/11/29 ) の方を思い出したクチだ。

143プロファイリング:2020/02/08(土) 15:58:47
>>142
ただその件で、韓国と西アジアとの繋がりを知った者も多く、北朝鮮としてはそれを明るみにすることも狙いだったのかもしれない。

144プロファイリング:2020/02/09(日) 10:32:13
今日はこの近辺は、異常に寒い。予報では、日中も 零下 8℃ までしか上がらない。 続けて夜のような状態。 ところで、このマンション、誰かがすかさず置いてある本を持って行くが誰なんだろう?

145プロファイリング:2020/02/09(日) 10:45:40
>>144
廊下に一時的に置いてあった電子レンジやバラしてある組み立て式のテーブル即座に持って行かれているし。 古い 「週刊文春」の記事には、’X線照射装置’ を医療用でなくテロ用に使っていた犯罪集団についてのものがある。

146プロファイリング:2020/02/09(日) 13:11:04
>>145
一昨年前 ( 2018 ) のある日、突然このマンションの管理人「英語を使うな」と言って来た。 要するに、盗聴されとるから声に出すな、ということでしょう。 読み書きに制限してるからその辺は問題ないと思う。

147プロファイリング:2020/02/10(月) 09:39:06
>>131
> 韓国人がわざわざ日本に 〜 、とかいうバナー広告
パスポートや運転免許証などに貼り付ける類の (身分証用の) 女性の (性転換した人とか、いわゆるオカマの可能性もある) 顔写真も執拗に表示されている。

148プロファイリング:2020/02/10(月) 09:48:41
>>147
一見、「この顔を憶えておくように」という指名手配用の写真にも見えるが、こういう ‘モノ’ は合成写真として作成可能だし、(高価でリスクも伴うが) 整形で別人のようになり換わることも可能。

149プロファイリング:2020/02/10(月) 09:55:36
>>148
‘コスメティック ( cosmetic )’ には、「化ける」という意味がある。 化けて出て来られるのは、御免だけど。

150何でも云えない仲なら、敢えて言う度胸:2020/02/15(土) 02:04:50
>>144
> 続けて夜のような状態
驚いたことに、「ずっと真夜中だったらいいのに」というタイトルの歌があるそうだ (然も、昨年〈2019〉6 月に出た CD)。

151何でも云えない仲なら、敢えて言う度胸:2020/02/15(土) 02:26:30
>>150
正確には「ずっと真夜中でいいのに」だ。
例えば、白夜のシーズンの北極圏や過酷な地表面環境 (放射能汚染や地球寒冷化などで) を逃れて地下で生活するようになった場合、或いは日光に当たると火傷のようになる難病の人の場合、これが単に歌の世界どころか別の意味で現実的。

152身体で通信する因縁果報:2020/02/15(土) 18:49:35
>>151
この辺の今冬の特徴は、最高気温が零下の日が続き寒い (‘寒天’ とはなぜかゼリー状の食物を意味する)。

153с:2020/03/15(日) 13:09:40
誰も見てないと思ったら、見るだけなら誰か見てるんだ。
ちなみに、’店頭’ でもなく ‘点灯’ でもなく「転倒」です。

154瀬島竜二:2020/03/25(水) 20:48:34
何故か 2012 年に発覚した「尼崎事件」を彷彿とさせる、この ××は、今までの ※※ とかなり様相が異なる。 夜逃げ者や精神科通院者に甘い一方で、自殺する力までなくなった身体障害者の気持ちまでは推察が及ばないのだろう。

155瀬島竜二:2020/03/25(水) 20:58:01
>>154
昨年 6 月初めに、ちょっと物議を醸した企画が NHK で放送されたらしいが、これと同じことは、ネット上で ( BBS, ツイッター, ブログ, 動画サイトなど) で既に関心が高まっていることが伺えた。 テレビで企画されるのもそろそろ潮時だったと見える。

156瀬島竜二:2020/03/25(水) 21:12:54
取り敢えず、「バイオレンスジャック」に登場する ‘人犬’ のように四つ足歩行で動くのが一番安定している (これは誇張でなく事実だ。 常に眼振があり、転ぶ度にそう思う)。

157プロファイリング:2020/03/27(金) 21:55:26
そういえば、ここのハイツ名と (非常にアクの強い) 現管理人のイニシャルが同じだ。 何年前に大阪から北海道に移って来たのか知らないが、全然方言が治っておらず、然も早口でまくし立てるように喋るから何言ってるのか分からないことが多い。

158プロファイリング:2020/03/27(金) 22:11:08
>>157
◯◯パーの一人はよい面もあるんだけど、ある意味「人間恐怖症」でもある。 今のこの仕事本当に向いているのかな?

159プロファイリング:2020/04/05(日) 11:04:16
前から気づいとったけど、精神病んでるか、何か身体の病い抱えているかはわからないけど、見るからに「これはヤバい」という肥り方してる人が居るね。 ここの入居者かな。

160プロファイリング:2020/07/22(水) 22:09:38
Recently, vehicles making explosive sounds have often appeared near to Obihiro station in Hokkaido. ⅰ

161プロファイリング:2020/07/24(金) 21:05:08

Vehicles making explosive sounds often appear near to this place in this time zone like complaints.
а

162プロファイリング:2020/07/31(金) 15:36:01
コミュニケーションには、過不足なく必要最低限の会話で足りるようにした方が賢明。 結局相手のためにならないどころか、百害あって一利なしの事態に到るだけだからだ。

163プロファイリング:2020/07/31(金) 15:43:30
>>162
結局ウダウダ喋ったところで、少しも問題の解決になりはしない。 素面で酒乱のように愚痴る人間は、「死んでも治らない」ほど心を病んでる可能性がある。

164盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/01(土) 21:03:56
さすが、盂蘭盆初日は、色々と不平不満のある迷妄している餓鬼と化した祖先の霊が発泡酒のようにあふれて来た。爆音を鳴らしまくっている不埒者と共鳴するものがあるのだろう。

165盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/01(土) 21:16:02
「生きている内が花」と言われるのも分かる気がする。 死んで身体を失い、四苦 (生老病死に伴う苦しみのこと) から解放された途端、悪霊たちと同一化してしまう者も少なくないからだろう。

166盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/01(土) 21:30:11
『悪魔のKiss』( 1993 年、日本 ) というドラマに、『ベニスの商人』の シャイロックのような、闇で金貸している人物が登場し、その人物からして「アイツらは、人に迷惑かけるのが仕事みたいな連中だから」と言う。

167盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/01(土) 21:35:46
ここの駅 (JR) から近いところは、最近いつも午後8:00 から9:00 にかけて爆音改造車両がうるさい (いつものマッチポンプだろうが)。

168プロファイリング:2020/08/02(日) 22:07:54
JRO駅 近く( 大通り7 丁目付近 ) は、爆音車両の嫌がらせがこの時間帯も激しい (北海道では最近珍しいが、今年は何日も続いている、コロナ禍の影響か?)。

169プロファイリング:2020/08/02(日) 22:48:56
>>168
関東地方では、爆音改造車両は珍しくないんだが、(金もかかるので、最近は) 北海道の田舎では珍しい。この辺りは、昔から西日本からのその手の車両が多く、1996 年には陰惨な事件を引き起こしてもいるし、どこの人間かは分からんが、親戚の一人が当たり屋の被害を受けている。

170風雲!尼崎事件!:2020/08/03(月) 00:26:37
>>168
不平不満をブーブー立てているような爆音車両が、この時間帯もうるさい。 北海道 JR O駅近く。

171プロファイリング:2020/08/04(火) 21:47:58
>>170
この周辺は、カラスの鳴き声が異常な場合もある。
ある事業所では、耳栓を常にしていたり、別のケースでは「可聴域外の」音声を知覚してしまう ‘体質’ のため、それを散らすため大音量で常にラジオを聞いている人も居た。

172プロファイリング:2020/08/05(水) 20:31:53
どうにでもなりやがれ、と言わんばかりの爆音アクセル車両いつも駅近を大体この時間帯通って行くな。

173盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/08(土) 13:16:25
>>171
この駅から近い場所は、3年続けて、8月初め、魚市場か証券取引所で聞こえて来るような ‘掛け声’ のような音声 (多分、合成音) が一日中響き渡る。
但し、掛け声として聞こえるか否かには個人差があるらしい。

174盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/08(土) 14:11:22
>>173
「(合成音のような) 掛け声」だけでなく、不自然な鳥の鳴き声、’ブーン’ という唸り音も頻繁に聞こえることがある。

175盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/08(土) 14:20:03
>>174
「Восбмерка」で検索すると、もうかなりの長期間以下のサイトが表示されている。 やはり何かあるんだろうね。
※ ちなみに、「ブーン」という音は、アナタに ‘思考盗聴装置’ を適用している可能性がある、とのこと。

176盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/08(土) 14:28:47
>>175
「嫌がらせ騒ぎの仕組み (仮説)」
http://www.asyura2.com/0610/lunchbreak8/msg/290.html
これと「お笑い 公安警察」の動画が目立って増えた一方で、赤く髪を染めた人の画像は表示結果から引っ込めた模様。

177プロファイリング:2020/08/12(水) 22:39:49
ここの通り (北海道帯広市の大通りから音更町木野通りにかけて) 、夜間から深夜にかけてどこからともなく爆音・暴走車両がほぼ毎晩現れる。

178プロファイリング:2020/08/12(水) 22:44:53
>>177
数年前頃は、大通りから東側辺りで暴走車両が夜間走り回っていたが、全く取り締まる様子もなかったという。

179盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/14(金) 02:30:34
>>177
この時間帯に、同じ場所で同じような爆音を故意にたてて行く暴走車両が居るが、この期に及んでそんな余裕がある者が居るみたいだ。

180盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/14(金) 02:59:23
>>179
別の地域で、右翼団体の街宣車両がよく停まっているアパートからもその手の爆音改造車両が頻繁に出入りしていたが、右翼, 暴力団, 警察間の ‘三すくみ’ に精神医療関連の団体も含まれる、やや複雑な利害の巡りが出来上がっているのだろう。

181盂蘭盆 ≒ 東洋版ハロウィン:2020/08/14(金) 14:52:19
>>177
すぐ近くに交差点があるが、そこで停車して再発進するとき、よく尋常でない爆音を立てて行く。

182プロファイリング:2020/08/14(金) 18:11:38
>>177
信号のある交差点近く。 よく車両が停まって再発進する場所なので、一日辺り十数回は爆音を聞く羽目になる。 その意味では、昨年の出入り口の閉めるときの異常な騒音と変わらない。

183プロファイリング:2020/08/14(金) 18:18:58
>>182
今の自分の場合、身体が不自由なので余程の用事がなければ、部屋の限定された位置に固定される。
うるさくても別の場所に逃れることが ‘不可能なため’ 換言すれば ‘拷問’ に近い。

184プロファイリング:2020/08/14(金) 18:27:21
>>183
人のことをあーでもないこーでもないと非難する前に、健康である程度自由に動かせる状態とそうでない状態とでは感じ方にも大きな相違が現れることに注意してよい (これは、自身が身体不自由な人と同じ身になったおかげで初めて分かったことだ)。

185プロファイリング:2020/08/14(金) 18:33:11
>>184
確かに、お金は大切なものかもしれないが、お金だけではどうしようもないことが案外と沢山あることにも気付かせてもらった (下書き)。

186プロファイリング:2020/08/14(金) 19:17:31
>>177
過去には、駅から近い街中だったというだけで、現在はその跡形もないのに、カラスの不自然な鳴き声を含め、何やらやかましいだけの場所ではある。
日本全国にこういう場所は沢山ある。

187プロファイリング:2020/08/15(土) 13:15:53
その地域専属の (その地域に住んでいる) 者による爆音・騒音とそうでない (他の地域・地方からの通りすがりによる) 爆音・騒音に大別される。

188プロファイリング:2020/08/15(土) 13:25:06
>>187
安価な古い車両 (バイクを含む) を購入すると、こういうことがあるからイヤだ、という人も少なくない。
部屋を借りる際もあまり安いと、必ず何か短所がある。 例えば、




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板