したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

伊達の【市町村合併】って、どうよ?

1否合併(イナカッペイ):2002/04/07(日) 19:50
住民から持ち上がった話じゃないが、みんな どう思う?
俺は学も無いし、難しい理屈は解らんが、「霞ヶ関の言いなり」ってのもナー。
「金が無いから合併します」だけじゃDQNじゃねーか?
マターリとしたレスをキボーン(藁

872名無しさん:2004/08/21(土) 10:45
あげ

873名無しさん:2004/08/25(水) 00:53
桑折合併離脱

874名無しさん:2004/08/25(水) 18:06
勘違い人間発見w

875名無しさん:2004/08/26(木) 14:37
ttp://www.muromin.mnw.jp/muroHPZ/topi/topi.htm#06
> ◎豊浦、虻田、洞爺合併考える住民の会が設立準備会
>
>  【虻田】豊浦町・虻田町・洞爺村合併を考える住民の会設立準備会が24日夜、
> 虻田町さわやか別館で開かれ、合併を住民側から問い直し情報を発信していく
> 方向を確認した。
>  この日は、国からの押し付け合併でなく地域の将来を一緒に考えよう―と
> 3町村の有志18人が集まった。

というか、その有志ってだれよ?
合併の話もよくわからないけど、知らないところでやっている点では、
合併推進もこの会も変わらない気がする。

876名無しさん:2004/09/10(金) 23:31
やはり区制になるようだ。
伊達区、壮瞥区、大滝区、自治区になる見通し。
(道新参照)

877名無しさん:2004/09/14(火) 12:31
有珠市、洞爺市、北湘南市が上位だって。
それと、やはり伊達市(ただし公募の規定では無効)も少なくないようだ。

(道新参照)

878名無しさん:2004/09/14(火) 12:41
洞爺市は虻田・豊浦・洞爺側からクレームが来るだろうからNGだろうね。

879名無しさん:2004/09/14(火) 16:42
中標津・羅臼町が合併後に「知床市」を希望しているようだが、
斜里町が反対しているんだよね? 「知床」使わないでくれって。
同じような構図だな。

壮瞥の人は洞爺市でも良いのかもしれないけど、
伊達の人は洞爺と言われても違和感大きいのでは?
それに、「洞爺駅が洞爺市にない」という事態になるし、
問題山積みだ。

880名無しさん:2004/09/14(火) 18:34
(今はワンダーランドとかに変わったようだけど)
登別伊達時代村と言っていたころは
伊達市に時代村があると思っていた人がかなりいたわけで
名は体を表すものでないと要らぬ誤解を受けることもある。
>>879さんが言っているように洞爺市に洞爺駅が無いというのは問題があるし
虻田・豊浦・洞爺の合併協議会は”とうや町”や”とうや湖町”を新町名に予定しているわけで
”洞爺市”と”とうや町”が同居するという歪な状態は避けるべきだと思う。

881名無しさん:2004/09/14(火) 19:38
有珠市・・・ダサい

882名無しさん:2004/09/14(火) 20:58
北湘南市って微妙にゴロ(?)が長い気がする。
見た目は良いんだけどね・・・。

883名無しさん:2004/09/14(火) 21:13
南札幌市は何位?

884名無しさん:2004/09/14(火) 21:21
南札幌市って四国中央市と同じくらいカッコ悪い気がする。

885名無しさん:2004/09/14(火) 21:32
それは東札幌市に失礼だろw

886名無しさん:2004/09/14(火) 21:41
別にさあ、名前に対してではなくて
位置・距離的な問題ですよw>カッコ悪い

887名無しさん:2004/09/14(火) 22:03
北湘南市はひでえ。

本家から苦情来る。
泥棒よばわりされる。
日本中の笑いもの。

北広島市と広島市には歴史的つながりがある。
北湘南市と湘南地域には何のつながりもない。
かっぱらってきただけ。
かっぱらっても平気な人たちだと日本中から思われる。

それに、北○南○ なんて、四字熟語みたい。
日本語として市の名前としては避けるだろ、ふつう。

888名無しさん:2004/09/14(火) 22:14
ということは、外野から一番文句を言われないのは「有珠市」ですね。
有珠郡なんだから無難といえば無難ですけどね・・・。

889名無しさん:2004/09/14(火) 22:52
今日、家での会話で「有珠市」の話が出た。
「有珠市」になるかも・・・よ。
「お寿司」?
・・・頼むから、やめてくれ。住むのが鬱になる。
かといって、「引越しすれば?」なんて言わないで。

890名無しさん:2004/09/14(火) 22:55
東洞爺市でいい。洞爺湖の東にあるのだから当然の地名。
虻田に文句言われても気にしない、気にしない。

891名無しさん:2004/09/14(火) 22:56
まあ、名前が変われば少なからず違和感はあるものです。
有珠市なり、洞爺市なり、決まったことに従うしかないです。
それが嫌ならリコールして合併をご破算にして財政再建してください。

892名無しさん:2004/09/14(火) 22:59
いま集計中なんだってさ。
他の候補に期待してる。
お猿川市もいやだなあ。

有珠市になったら、寿司店は、
うすしのすしや
だ。
訛ってるひとは、
うすすのすすや
だねw

893名無しさん:2004/09/14(火) 23:00
>>890さん
虻田、豊浦、洞爺がとうや町(もしくはとうや湖町)に決めようとしているわけで
とうや町の隣に東洞爺市ってなんか紛らわしい気がするなあ・・・

894名無しさん:2004/09/15(水) 00:19
まあなるようにしかならないね
もう締め切ったんだから
ここでマジレスしても無意味
楽しくやろうや

895名無しさん:2004/09/16(木) 09:05
応募総人数1,244(応募件数1,869)有効1,512
無効357(伊達市を含む名称318) 名称の総数684点

1.洞爺市(165) 2.有珠市(151) 3.北湘南市(89) 4.湘南市(43) 5.長流市(41)
6.北の湘南市(29) 7.内浦市(26) 8.西いぶり市(20) 9.うす市(19) 10.とうや市(18)
11.西胆振市(16) 12.長流川市(13) 13.北湘市(12) 14.新山市(11)
15.有珠山市(10)北斗市(10) 17.大有珠市(9)昭和新山市(9)美郷市(9) 
20. 胆振市、黄金市、道南市、洞爺湖市(7)
以上上位20位まで。

896名無しさん:2004/09/16(木) 09:36
勝手にマジレスw

洞爺(とうや)市、湘南市、西いぶり(西胆振)市は関係各所との火種を残しそうな予感。
20位の胆振市、黄金市、道南市、洞爺湖市は論外w

まあ、合併協議会がどの7つを選ぶか楽しみです。

897名無しさん:2004/09/16(木) 11:10
絶対、この公募した中から選ぶしかないんでしょ?
協議会の独自の候補とかもあるんだっけ?

これ以外から決まったら、揉めるだろうなあ。
公募した意味ないもんね。

この中から選ぶにしても、ある程度上位の方からじゃないと批判大きいよね。
たとえば1票しか入ってない候補には決定できないでしょう。

それにしても、斬新なのないね。

11月中にはケテーイするらしいよ。

898名無しさん:2004/09/16(木) 16:28
個人的に「うす」と「おさる」は止めてもらいたい。

899名無しさん:2004/09/16(木) 16:35
>>896>>898の意見を重ねると、
7.内浦市(26)  13.北湘市(12) 14.新山市(11)
15.北斗市(10) 17.昭和新山市(9)美郷市(9) 
くらいしか残らないなw (13もアウトか? )

900名無しさん:2004/09/17(金) 01:07
美郷市ってどこから出てきたの?

901名無しさん:2004/09/17(金) 02:18
たぶん、「有珠市」で決まりでしょうね。
応募数多くて、周りに迷惑かけないで、3市町村共通事項なのは
これしかないですからね。

まあ、どの名称を選んでも好みはわかれると思うので
「回りに迷惑をかけない」という条件は
長い目でみれば結構大事な要素かな?

902名無しさん:2004/09/17(金) 07:32
あなたは奥ゆかしい方ですね

903名無しさん:2004/09/17(金) 12:29
下位の候補を見てみたい。
奇抜なのあるかな。

904名無しさん:2004/09/17(金) 13:04
有珠というと、噴火のイメージで危険な場所というイメージがつきまとう。
街のイメージが悪くなる。

905名無しさん:2004/09/17(金) 16:06
イメージなんて紙一重ですよ。
有珠山は観光でのメリットもあるわけで
マイナスのことばかり考えていたら
何も決まりませんよ。

906名無しさん:2004/09/17(金) 19:24
伊達在住っていうだけで、
噴火のときに避難もしてないし被害も受けてないのに、
各方面から義捐金貰った人もたくさんいる。

くれた人自体が、事情よく分かってないまま、
伊達っていうだけでお金や物資配ってたから。
もらう方も、
「被災してないので返します。」などと言うわけもない。
どうせ遠方の人には分からないからバレないだろうと、
黙って受け取ってた。
ちょっとは後ろめたかったかも知れないが。

でも次回からはそういうニセ被災者も、
「有珠市民です。被災者です。」って名乗りやすくなるよねw
もっともらえるかも。

907育毛:2004/09/18(土) 00:38
あたまが有珠市

908名無しさん:2004/09/18(土) 01:17
もうさ 洞爺市だの有珠市だの、アホらしいわ
んなしがらみ捨てちまってさ、関係ねぇ名前でいいじゃん
例えばな、月詠市。
って 今適当に思いついただけだがなんかかっこいくね?w
つーか今更か・・・orz

909名無しさん:2004/09/18(土) 03:39
ボルカノ市ってどう?

910名無しさん:2004/09/18(土) 11:08
さてさてどうなることやら。

911名無しさん:2004/09/18(土) 11:19
うむ

912名無しさん:2004/09/19(日) 07:04
909に賛成
いまさら言っても遅いけど

913名無しさん:2004/09/19(日) 11:06
21位以下にあるかも。

914名無しさん:2004/09/19(日) 21:57
ボルカノって、どういう意味なの?
ローカル誌の名前でもあるよね。

915名無しさん:2004/09/19(日) 23:07
ぐぐれ

916名無しさん:2004/09/20(月) 10:58
>>915
ぐぐってわかった。ありがとう。

917名無しさん:2004/09/21(火) 10:15
そうだ。
できるだけ自分で調べて学ぶ習慣を身につけよう。

それでもわからなければ他人の智恵も借りよう。

918名無しさん:2004/09/23(木) 00:36
ボルカノってねぇ「噴火」という意味ですが!

919名無しさん:2004/09/23(木) 00:59
おめでとう

920名無しさん:2004/09/23(木) 19:08
Yahoo!辞書
ttp://dic.yahoo.co.jp/
お気に入りに登録しよう。

1 火山;噴火口
2 いまにも爆発しそうな感情[情勢]

だとさ

921名無しさん:2004/09/29(水) 21:34
10年位前に虻田の岡村町長が提案した「洞爺市構想」の時に、
もうちっとマジメに取り組んでたら、
今頃、こんなに苦労はしてなかったと思うね。

あの当時は商工会議所はじめ経済界は前向きだったのに、
当時のA市長(旧伊達藩落ち武者一族)たちが反対!
時はバブルで票集めのためにカルチャー、コミュニティセンターと
次々に典型的なハコモノ行政を展開し、
その借金のシワ寄せが今の伊達の財政を圧迫・・・

ホントあの落ち武者の末裔が、
もうちっとマシな市長だったら
ま、ちったあ強気な合併の協議ができてたのかもなあ。
伊達市の名前がなくなるのはお前のせいだっつうの、
バカな政策のつけはぜ〜んぶ子供たちに回ってくんだよね。

922名無しさん:2004/09/29(水) 23:51
ハコモノ行政ねえ・・・。
じゃあ、コミュニティセンターとか文学記念館とか建てているのは
ハコモノ行政では無いんですね。

923名無しさん:2004/09/30(木) 00:49
「洞爺市構想」に賛同しなかったから伊達市の名前がなくなる
というのは矛盾していると思うけど。

924名無しさん:2004/09/30(木) 08:34
>>922,>>923
ハゲドウ

925名無しさん:2004/09/30(木) 09:18
箱物行政って、ここのスレに関係ないんで無いかい?

926名無しさん:2004/09/30(木) 10:44
>>921は、矛盾してるのに自分で気が付いてないところが面白いのだ。
面白いので、もっと続けてもらいたいね。

「ハコモノのせいで合併を余儀なくされてしまった」
と言いたかったんでしょ。
だからまあ、ハコモノの話も関係なくはないよ。

927名無しさん:2004/09/30(木) 11:47
そういえば、伊達に火力発電所ができた時にもらった金で
市役所の庁舎を新築した市長って誰だっけ?
ハコモノ行政って、
いずれの時代も変わんないのかねえ・・・

928名無しさん:2004/09/30(木) 12:12
矛盾については、どうなのよ?

929名無しさん:2004/09/30(木) 19:04
>>928さん
洞爺市構想に賛同していたら・・・
近隣市町村が合併して”洞爺市”という名の新市になるわけですが
(当然、伊達市という名前が無くなるわけです。)
それに賛同しなかったから、伊達市の名前が無くなるとも言っているわけで
矛盾しています。

930名無しさん:2004/09/30(木) 20:21
そうだよね
やはり矛盾してるよねえ

931名無しさん:2004/09/30(木) 22:02
うむ・・・、変に突っ込まないほうが良かったかなw

932名無しさん:2004/09/30(木) 22:56
丼米

933名無しさん:2004/10/04(月) 22:43
>>921さんの反論を期待しますw

934名無しさん:2004/10/04(月) 22:45
sage

935名無しさん:2004/10/06(水) 19:33
>>921さん、出ておいで〜!

936名無しさん:2004/10/06(水) 23:04
忙しいからムリ

937名無しさん:2004/10/08(金) 10:52
まだまだ「伊達市の名前を残したい」って言ってるみたいね。

この際、合併破談にしちゃえばーーーーーーーー?

938名無しさん:2004/10/28(木) 00:57
言っているのは、何十年も住んでいる、爺婆ばかり。
私は数年前から住んでいるが、この街の古臭い体質が好きでない。
名前だけでも変わってリフレッシュして欲しい。

939名無しさん:2004/10/28(木) 10:38
伊達市の名前を残そうと騒いでる爺さん連中の主張には、根拠がない。
「合併しなければ財政再建団体に陥るというのは単なる脅し」
合併しなくても財政再建団体に陥らないという根拠の説明がない。
「野菜などの伊達ブランドは知名度が高く伊達の名前がなくなることの
経済的損失は計り知れない」
本州に住んだ経験から言わせて貰うと、
伊達ブランドの知名度は全国的には高くないだろう。北海道に伊達市という
地名の場所があるということさえ知らない人が大多数。

940名無しさん:2004/10/28(木) 11:46
>938古臭い体質ってなに?俺にはよくわからないんだけど。

941名無しさん:2004/10/28(木) 12:38
>>939におおむね賛成だが、
彼らに言わせると「財政再建団体に陥るという根拠の説明がない」
ってことなんだろう。
お互いに「相手の主張には根拠が無い」って言い合っているだけのように見える。
そして、ともに自分たちの主張を裏付ける根拠(データ)を出していない。
これでは伊達の名称にこだわる人たちも簡単には納得しないでしょう。

俺も、「伊達ブランド」の価値なんて高くないと思うよ。
>>938にも大賛成だ。

新しい市名になってもブランド名だけ残すことだってできる。
「有珠市のだて野菜」で何の問題も無いよ。合併に反対する根拠にはならないな。

942名無しさん:2004/10/28(木) 15:27
>>941
市側の主張の根拠は、広報に書いてあるよ。
爺達は、それもデタラメと思っているようだが。

943938:2004/10/28(木) 18:53
古臭い体質と言う言葉が適切かどうかわからないが、なんていうか、よそ者を好まない
と言うか、地元民の話によると自分がよければそれでよい、というところがあるみたいだ。
私個人の意見では、新しい事をやりたがらない、なにをするのも後手後手の
感じがする。ごみの分別は早くて良かったと思うが。
うまく説明できなくてすいません。

944名無しさん:2004/10/29(金) 15:43
tesuto

945名無しさん:2004/10/29(金) 22:29
もうちょっと早めに名前について議論していれば良かったんだろうけど
後回しにしていたから周知が出来ないでおかしくなっているようですね。

946名無しさん:2004/10/30(土) 02:30
伊達市の名称をなくさない会の方たち、特に代表は
伊達市の人口が多いのだから当然だ、という事みたい。
道州制や地方分権のため二次合併の場合は、と聞くと
「それは伊達の名前がなくなっても仕方ない」というのなら
今、住民投票のコストをかけなくても・・と思う。
住民に関心の深い新市の名称を住民投票で、というなら話はわかるが、
名称を残すか残さないか、プラス合併うんぬんを
問う投票は今さら・・の感。
合併せずに財政再建団体にもならない代替え案を出すならまだしも、
合併協議会の傍聴したときはまるで子供のケンカでしたよ。
私は伊達生まれの伊達育ちですが、938さんに賛成。
伊達にいるからよくわかります。
伊達市の、よそ者と若い者の話を聞かない、財界の話のみ聞く体質。
革命はなかなかできないでしょうね、二世三世が後を継ぐ小さなまちでは。
伊達ブランド・・・なんて、ハタから見ると、
まったくほとんどと言っていいほど、認知されていませんからね。
ごく一部だと、よその方々は言ってますよ。

947名無しさん:2004/10/30(土) 09:31
読みづらい。

948名無しさん:2004/10/30(土) 10:33
(´,_ゝ`)プッ

949名無しさん:2004/10/30(土) 19:59
>>946
別に読みづらくないよ。

950名無しさん:2004/11/06(土) 18:37
「北斗市」取られちゃったね〜

951名無しさん:2004/11/09(火) 20:25
洞爺市・・何処に関連があるんだ!壮瞥の一部が洞爺湖に近いだけ・・北湘南市・・・大滝の豪雪地帯が湘南な訳ないだろ!
長流市・・おさるも改名してモンキッキーになったんだぞぉ!せいぜい有珠市がまともなのかな

952名無しさん:2004/11/09(火) 21:34
やはり 南札幌市でよろしいかと・・・。

953名無しさん:2004/11/10(水) 01:56
となりが洞爺湖町だっけ。
その隣が洞爺市ってなったら・・・市と町では同名称でも良いらしいけど
ちょっとね。
お隣の(新町)住民感情もありますしね。

954名無しさん:2004/11/10(水) 11:25
良識があったら、
洞爺市なんていう候補は出てこないだろう。
「かっぱらい」だもんな。

大滝村民だって伊達市民だってシラケちゃうだろ。
壮瞥町民だって、洞爺湖に関係するのは湖畔の一部の連中だけ。

955名無しさん:2004/11/10(水) 21:40
モンキッキ川市

956名無しさん:2004/11/11(木) 00:10
モンキッキ川市いいねぇー(笑)西胆振市ってのもあるけど、西胆振ったら豊浦あたりまで西胆振だと思うけどさー
有珠郡だから有珠市が妥当なのか?やっぱり伊達って人の名前から付いた名前だから
揉めるわなぁ〜。壮瞥も大滝もどう考えても地形からの名前だもんなぁ〜

957名無しさん:2004/11/11(木) 12:44
有珠郡だから「有珠市」あたりでいいべや。 
さあ 手打ちだ。

958名無しさん:2004/11/14(日) 19:09
洞爺市になったら、
(洞爺湖とあまり関係無いのに名前を使ったという理由で)
偽者扱いされそうで嫌だ。
あと、自分の住んでいる市を紹介するときに
説明が複雑になるだろうし・・・。
洞爺市に洞爺駅が無いという観光客(?)にも混乱が生じるだろうし・・・。
まあ、有珠市になっても有珠駅との兼ね合いがあるわけだけど・・・
有珠駅は特急とは停まらないし誤解の度合いは少ないはず。

合併協議会のメンバーが洞爺市を選んだとしたら
個人的には見識を疑います。

959名無しさん:2004/11/15(月) 00:13
「伊達市の名前を残したい」って言ってる奴、いろんな意味でウザイ。

960名無しさん:2004/11/15(月) 00:44
まあ、しょうがないよ。
新市の名前という一番大事な事柄について議論を始めたのが遅すぎたから
変なことになっているわけで、もうちょっと早めにしていたら
違った形になっていたと思うよ。

余談ですけど・・・
伊達市じゃないところで合併反対の気運が高まっているようで
結果として伊達市の名前が残る可能性もかなり高まってきましたね。
まあ、他の多くの市町村と一緒に赤字再建団体になって
我々市民は各事業の停止や増税、市の職員は給与カットが強制で行われて
殿様体質を改善するというのも荒業ですけどありかも・・・。
市民も職員も根本から考え直さないと本当の解決にはならないでしょうからね。

961名無しさん:2004/11/15(月) 17:18
>市の職員は給与カットが強制で

禿げしく萌える。

962名無しさん:2004/11/15(月) 20:42
まあ、単純に一割カットでしょうね。
あとはボーナスがどれくらい下がるかって感じかな?
長期ローンを組んでいたりすると地獄かも・・・。

963名無しさん:2004/11/15(月) 21:44
あと、意味不明の手当なんかもカットか?

964名無しさん:2004/11/15(月) 22:21
 ボーナスなんて無いよ元から・・
公務員はサービス業 サービスに見合った賃金で良いでしょう
そうすると、現状給金もらい過ぎの方が多数でしょう。
赤字なら、その企業の社員が首になるとか、給料カットが
当然ですが、そんなことは絶対に無いですね。
組合も有るしね、一般会社は大企業以外組合無いし
中途採用なんかだと、組合活動するなら採用しない
なんて、平気で違法行為を行うとこ多数だし
犯罪おこしても実名報道はされないし、停職でいいんでしょ。
最高ですね 幸せです。
 なんか話がずれました。まー国の金があまり貰えないので
合併して取り合えずしのぐしか無いでしょう。

965名無しさん:2004/11/16(火) 22:19
伊達市職員のこと?
停職はないでしょ、懲戒免職でしょ。
まあ実名報道されてないのが信じられないがねぇ・・・

966名無しさん:2004/11/16(火) 22:58
横領はクビだけど、飲酒運転や盗撮は停職で済んだよ。

967名無しさん:2004/11/16(火) 23:18
公務員の場合、赤字だからどうこうっていう基準はちょっと違う気がする。
単純に言えば、役所が黒字目指すなら弱者切り捨てをすれば良いわけで
補助は要求するけど、黒字にせよ!というのは矛盾していると思う。
まあ、無駄なことをするなという意味で言っているのだとは思うけど
要望する人がいるから事業とかが発生するわけで
役所側だけがどうこうという問題ではなくて
我々市民も変わっていかなければならないと思う。
税金の横領をした職員の懲戒免職の話題が出てきたので思い出しましたが
毎年のように億の単位で税金が納められないでいるらしいですが
収入や資産があるから税金がかかるのに
これだけの金額が納められないでいるのにも驚きました。
理由の有る人は別としても、
税金を一定以上滞納している人は一部サービス停止とかをしてもよいと思う。
真面目に税金を納めていることが馬鹿みたいに思えてくるので・・・。
合併を機会に、既に導入している市町村を参考にして導入してみるのも良いと思う。

968名無しさん:2004/11/17(水) 15:44
age

969名無しさん:2004/11/18(木) 19:40
飲酒運転や盗撮は停職で済む伊達市役所

970名無しさん:2004/11/18(木) 21:24
今までは細かい懲戒基準が無かったから辞めさせることが難しかったけど
国からの指導かなにかで、何年か前に基準が出来たから辞めさせることが出来ると思う。
公務員様は良くも悪くもお上のルールで判定されるってことです。

971名無しさん:2004/11/18(木) 22:03
飲酒運転は今年の話しだけど、飲酒運転で検挙はされたけど、
事故は起こさなかったから停職で済んだらしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板