したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報43

1名無し@良識派さん:2019/05/14(火) 13:23:52
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

※前スレ
福岡市・福岡都市圏情報40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1526692988/
福岡市・福岡都市圏情報41
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1544242091/
福岡市・福岡都市圏情報42
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1549014778/

265名無し@良識派さん:2019/07/15(月) 20:27:11
西部霊園w
確かに見晴らしは抜群

266名無し@良識派さん:2019/07/17(水) 19:11:19
アイランドシティ 開発の現状を探る(前)
https://www.data-max.co.jp/article/30467

1994年の埋立て開始から25年、いまだ開発が進むアイランドシティ。
国が704億円、福岡市が2,591億円、博多港開発(株)が645億円を支出する総事業費3,940億円のプロジェクトだ。
2019年5月時点で、当初計画401.3haのうち99.5%(約399.3ha)の埋立が完了。

前編は「みなとづくりエリア」なので、後編は「まちづくりエリア」でしょうかね。
複数の超高層マンションや商業施設が建設中・計画中のアイランドシティ。
早く後編も読んでみたいですね。

267名無し@良識派さん:2019/07/19(金) 00:55:35
アイランドシティ 開発の現状を探る(後)
https://www.data-max.co.jp/article/30468

アイランドシティの空撮画像がいい感じですね。
これに、あと3棟の超高層や商業施設が加わると、素晴らしい景観になるでしょうね!!

268名無し@良識派さん:2019/07/21(日) 01:25:14
福岡の基本知識

転入転出

福岡→宗像地域 転出1614 転入1279 
福岡→糟屋地域 転出4493 転入3900
福岡→筑紫地域 転出5677 転入5528
福岡→糸島地域 転出1923 転入1449

福岡はすべての福岡都市圏に転出超過。

九州各地など関東関西以外からはすべて転入超過で
その数は7972人(日本人)の転入超過だが
福岡都市圏には1554人の転出超過。

これは人口集中とドーナッツ化が同時に起こっていることを表す。
つまり福岡都市圏はますます拡大している。
これはそのうち京都都市圏を抜くかな。
でも京都都市圏は滋賀県大津市の人口増加が凄いので難しいか?

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23042/1/R01graph-A1.pdf?20190710112912

269名無し@良識派さん:2019/07/22(月) 01:23:11
アイランドシティ、商業・ホテル計画の概要判明 店舗延面積は1.3ha
https://www.data-max.co.jp/article/30404?rct=business

アイランドシティで計画されている商業施設およびホテル「(仮称)福岡アイランドシティ・センター地区開発プロジェクト」の概要が判明した。
福岡アイランドシティ特定目的会社を事業主、職務代行者をジョーンズラングラサール(JLL)とするこの計画は、地上11階建で1階と2階が物販店舗、3階から11階が宿泊施設となり、物販店舗の店舗面積は1万2,659m2。
開業は20年2月以降とみられる。
計画地は福岡市総合体育館の西側、敷地面積は7.5ha。
16年1月から事業提案公募が行われ、同年5月に事業予定者らを決定していた。
当初の計画では14階建となっていたが11階建に変更され、すでに大和ハウス工業が建設工事を進めている。

270名無し@良識派さん:2019/07/22(月) 13:29:58
>>269
アイランドシティに いよいよホテルが
出来るのか。楽しみだな。

271名無し@良識派さん:2019/07/22(月) 13:34:39
>>269
規模が物足りない気もするが
まずは 空いている土地が埋まって行くことが大事。
港湾機能エリアでも外れの方では
業務、商業地区として開発できる土地(中華街構想があった区画等)が
まだ沢山ある。

タワマンだらけよりも他の商業とかないと寂しい地区になるので
福岡地所、三菱地所、積水ハウスには
頑張って貰いたいね。

272名無し@良識派さん:2019/07/22(月) 21:27:42
>>269
アイランドシティの新ホテルだが、
www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/policy_mng/business/daiten208_190619.html

これ見る感じでは、レイアウトが大幅に変更されているような・・・。
隣の照葉スパリゾートから建設状況がわかるが、未だに完成形がわからん。

あと、西鉄・積水のタワマン、既に現地には工事用の仮囲いが設置されています。

273名無し@良識派さん:2019/07/23(火) 00:25:14
週末に渋谷のエクセルホテル東急に泊まった。
マークシティイーストが高さ約99mで、福ビルとコアの新ビルとほぼ同じ。
大型再開発進行中の渋谷でも道玄坂方面ではまだ十分な存在感がある。
あと中層階の部屋から正面に見えた、完成間近の新しいパルコが110mと、
大名小学校跡地のホテル・オフィス棟に相当する。
坂上にあるので実際より高く見えることもあるが、十分に道玄坂のランドマークになっている。

天神ビッグバンでは既にその二か所以外に、続々と着工や計画発表が進んでいるので
5年後には天神は間違いなくその姿を一変させているだろう。

274名無し@良識派さん:2019/07/23(火) 18:58:03
>>270
>>271
>>272
商業施設とホテルの鉄骨がだいぶ組みあがっていますので、もう少ししたら、規模や建物の形状が分かりそうですね。

275名無し@良識派さん:2019/07/25(木) 06:56:47
いいですね〜。
この調子で街がどんどん活性化してほしいと思います。

商店街も「待っとったばい」 福岡市西新の“ランドマーク”が復活 新「プラリバ」26日オープン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000012-tncv-l40

再開発に伴う閉館から4年。
福岡市西新のランドマークが、装いも新たに帰ってきます。
長年親しまれてきた名前のまま、いよいよ26日(金)にオープンする「プラリバ」。
地下2階・地上4階の建物の外観は、地域の歴史が折り重なって出来上がったという意味を込めて「折り紙」をイメージしています。

276名無し@良識派さん:2019/07/25(木) 14:03:29
>>275
出来れば流線型の硝子張りの建物が
良かったです。そこの脇にタワマンが建てば 凄く見映えがするでしょう。

277名無し@良識派さん:2019/07/26(金) 00:10:58
これ、どうなんだろう。
乗り心地は、かなり良さそうですが。

西鉄、ホテルのようにくつろげる12席のラグジュアリーバス導入。上質バスツアーブランド「GRANDAYS」立ち上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000186-impress-life

西鉄(西日本鉄道)は7月25日、上質かつ特別なバスツアーブランド「GRANDAYS(グランデイズ)」の立ち上げとともに、同ツアー向けのラグジュアリーバスを2019年10月に導入することを発表した。
新たなバスツアーブランド「GRANDAYS」は、コト消費需要の高まりを受けて立ち上げるもので、新たな選択肢の1つとして、「新しさ」「ひとつ上のサービス」「上質な旅」を求める人に、豪華なバスを使ったツアーを提供。
九州・山口県の観光を盛り上げる。
ツアーでは、地域の魅力に精通した企画会社4社のほか、自治体などとも連携し、地域の「知られざる」「特別な」「その地域ならでは」の体験ができるツアーを提供。
普段は立ち入れないスポットでの絶景鑑賞や、地元の有名シェフによるツアー限定出張レストラン、予約が非常に困難な温泉旅館への宿泊などを取りそろえるという。
ツアーは2019年10月から催行を開始。
それに先立ち、8月にGRANDAYSのWebサイトを開設する。
同ツアーで使用することを目的に導入されるラグジュアリーバスは、既存の高速バス車両を改造するもの。
座席数は、2名掛けシート6列の12名乗り(運転士と添乗員の座席除く)。
「One-Seat HOTEL」をコンセプトに、壁面・収納スペースに大川家具、座席に高級本革を使用したドイツ直輸入のシートを採用。
各席に電源も備え、ホテルのようにくつろげる上質な空間を演出する。

278名無し@良識派さん:2019/07/26(金) 00:59:09
そろそろ、アイランドシティに建設中の積水ツインタワーのデザインが見たいですね!!

279名無し@良識派さん:2019/07/27(土) 21:46:01
ブリリアタワー西新 11階工事中でした
https://i.imgur.com/XWY9hhE.jpg

280名無し@良識派さん:2019/07/27(土) 23:22:00
 福岡国際空港は、マスタープランに盛り込んだ福岡空港活性化のための設備投資のうち、国内線地区に整備する商業施設やホテルなどで構成する複合施設の基本設計を梓設計・隈研吾建築都市設計事務所・西日本技術開発JV、国際線地区に整備する旅客ターミナルビル・立体駐車場の増築基本設計を梓設計・HOK(ヘルムース・オバタ・カッサバウム)・西日本技術開発JVに委託した。 国内線地区に整備する複合施設は、商業、ホテル、バスターミナル、空港機能(保安検査場など)を複合した施設を旅客ビル施設と一体的に建設する計画で、規模は5万3500㎡。2020年3月までの基本設計完了を予定している。23年4月の供用開始を目指す。
 国際線地区に整備する国際線旅客ビル施設は、年間1600万人対応の施設に増改築する。施設規模は、現行の4階建て延べ7万6000㎡から延べ14万2000㎡に拡大する。立体駐車場は、国際線用800台を2棟建設する。基本設計業務は10月までの完了を予定。立体駐車場のうち1棟目は20年度、国際線旅客ビルは23年度、立体駐車場の2棟目は23年度以降の供用開始を目指す。
 運営期間中の経営方針をまとめたマスタープランでは、国内線地区の複合施設の建設や東側再整備、国際線地区の旅客ビル・立体駐車場整備など空港の活性化を目的として今後5年間に計約1020億円の設備投資を計画している。

281名無し@良識派さん:2019/07/28(日) 19:40:23
梓設計・隈研吾建築都市設計事務所ですか。
是非世界に誇れる個性的で機能的な空港ビルを設計して欲しいですね。

282名無し@良識派さん:2019/07/29(月) 14:28:27
>>279
その高さが前にあったプラリバくらいですかね?

283名無し@良識派さん:2019/07/29(月) 14:44:19
親水型商業施設ハレノガーデン8月9日に西中洲にオープン。

https://www.data-max.co.jp/article/30669?rct=public

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-512.html

284名無し@良識派さん:2019/07/29(月) 23:44:00
>>282
googleのストリートビューで過去のストリートビューも見れるようになってますが
それを見ると以前のプラリバの高さをやや超えてるようです
>>283
いい感じの施設ですね

285名無し@良識派さん:2019/07/29(月) 23:57:51
旧プラリバの跡地の減築商業施設、外から見ると壁面プレートがすごい安っぽいよね。
せめて、タイル貼るなりの高級感を出してもらいたかった。

286名無し@良識派さん:2019/07/30(火) 13:49:18
照葉6丁目と7丁目の続報来ないですね。

287名無し@良識派さん:2019/07/30(火) 13:52:20
福岡城址から見ても西新界隈で頭一つ抜け出てきた感じです
https://i.imgur.com/KxMus2H.jpg

奥に見える山は能古島?志賀島?

288名無し@良識派さん:2019/07/30(火) 13:55:30
やはり七隈線も空港線と同じ規格で
姪浜までは 絶対繋ぐように計画を
進めるべきだった。変則環状になるが博多止まりではなくその先を 国際線ターミナル駅〜筑紫通り(ららぽーと予定地)
大橋〜免許試験場前〜福大と
ダブル環状にして 当面の鉄軌道系は
打ち留めとして欲しかった。
採算の事を言われるが繋げた事により
新たな導線 人の流れが生み出され
人口増にも対応出来尚且つ採算に見合う事業に
なっていたのでは?
新宮沖空港と並び 残念な都市計画の
決断でした。

289名無し@良識派さん:2019/07/30(火) 18:35:04
>>287
暑い中福岡城址まで乙です。
あの位置に40階が建つと福岡城からの景色も一層映えそうですね。
ブリリアタワー西新の奥の山は、糸島の可也山だと思います。

290名無し@良識派さん:2019/08/01(木) 21:47:12
最低賃金が変わったけど福岡以外の九州はすべて700円台なのを見ると
九州における福岡の存在感はやっぱり桁違いだな。

291名無し@良識派さん:2019/08/01(木) 22:13:09
と、いうか鹿児島はじめ九州が低すぎる。
福岡は昔は広島や北海道と変わらない最低賃金だったけど
この10年くらいで随分差がついた。
(北海道や広島が高い。)
福岡が他の九州との関係から値上げできないでいるなか
完全独立している北海道や関西に近い広島は上がっている。
福岡をあげると福岡への人の移動が加速するので
それを配慮して国は福岡の最低賃金を低くしている。
特に外国人とかは福岡にいるより広島のほうが良いだろう。
都市の実力とはあってない。

292名無し@良識派さん:2019/08/01(木) 22:13:12
こないだ久しぶりに福岡空港に行ったら驚いたぁ。
地下鉄の改札口の壁がぶち抜かれて、いきなり空港のど真ん中に出るんだもんなぁ。
福岡市が栄えるのも、もっともだわ。

293名無し@良識派さん:2019/08/01(木) 23:37:39
>>291
東京、神奈川見ると
広島も北海道も福岡も低いよなぁ
1000円と850円前後だからね

294名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 20:18:41
箱崎の前を3号線で久しぶりに通ったら、九大の校舎がほぼ跡形無く無くなってた。
時の流れは矢の如し。ここ都心再生緊急整備地域に指定されているから、今後、大化けするね。

295名無し@良識派さん:2019/08/02(金) 20:23:31
これ、16階建てで少し残念だけど、デザイン良くない?
宮城野ビル(仮称) バッハホテル
https://skyskysky.net/construction/202000-44.html

296名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 01:11:11
>>295
誤爆?

297名無し@良識派さん:2019/08/03(土) 09:25:22
>>289
ありがとうございます
>>287の投稿は自分ではないですけど、写真の撮影は自分なんで^^

298名無し@良識派さん:2019/08/04(日) 23:50:50
アイランドシティ撮影してきました
https://i.imgur.com/LYi9CTd.jpg

299名無し@良識派さん:2019/08/05(月) 12:22:25
>>298
乙です。これはすごい。

300名無し@良識派さん:2019/08/05(月) 16:10:27
>>298 ありがとうございます!綺麗!

301名無し@良識派さん:2019/08/05(月) 18:04:49
>>299
これに現在建設中の44階、48階×2棟が加わると
物凄い光景になるでしょうね
>>300
どういたしまして
ちなみに写真左端の黄色い重機がアイランドシティオーシャン&フォレストタワーレジデンスの工事現場です。

302名無し@良識派さん:2019/08/05(月) 19:05:03
>>298
ありがとうございます。

303名無し@良識派さん:2019/08/06(火) 23:55:04
グーグルマップが更新されていたので載せます。

https://www.google.co.jp/maps/@33.6640453,130.4237584,3a,57.6y,229.99h,114.68t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxZCeX4DrH8t2pfopQcHiRw!2e0!7i16384!8i8192

304名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 00:08:43
同じく

https://www.google.co.jp/maps/@33.6711859,130.4155897,3a,32.8y,146.57h,93.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1s5Jru0r5EkWke46K9MyR8CQ!2e0!7i16384!8i8192

305名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 00:15:02
同じく

https://www.google.co.jp/maps/@33.6733888,130.4072807,3a,23y,133.6h,96.52t/data=!3m6!1e1!3m4!1sj_IbkmbZzbxtg9A_xgMuJw!2e0!7i16384!8i8192


同じく
https://www.google.co.jp/maps/@33.6720619,130.4087826,3a,15y,136.04h,95.95t/data=!3m6!1e1!3m4!1s2v_0YoLF-omNs3GQPUiPlg!2e0!7i16384!8i8192

306名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 08:56:11
305の画像、タワークレーンが10本くらいありますね。
これに手前の緑地辺りにタワーがもう3本建つ予定だね。
まだ全体としてみるとスカスカだけれどもあと5年後には
絵になる景色になって欲しいね。

307名無し@良識派さん:2019/08/07(水) 20:31:24
4,5日前書店で週刊ダイヤモンド(8月3日号)をちょっと立ち読みしたら,気になる記事があって、急いでいたので
後で買おうと思い、今日書店に行ったら既に10日・17日号に変えられていました。
見出しは大手ゼネコンが東京以外で力を入れている・・ところ。
大阪>福岡>名古屋>」札幌でした。
福岡は天神ビッグバンが注目されているよう。

308名無し@良識派さん:2019/08/08(木) 23:55:18
ヒューリックのビルが100m近くあれば
この角度で言うとビオロの裏側に高層が少し見えるはずなんだよな。

https://www.google.co.jp/maps/@33.5892672,130.3981103,3a,75y,350.3h,123.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjDa4clw08h0GIkXCwAuFmA!2e0!7i16384!8i8192

309名無し@良識派さん:2019/08/11(日) 14:22:52
アイランドシティに建設中の積水のツインタワーの完成予想図が公開されましたね。
パッと見た感じでは六本木ヒルズレジデンスに似てないですかね?
https://i.imgur.com/CAhm9vd.png

310名無し@良識派さん:2019/08/11(日) 17:14:31
>>309
おお
なかなかいい感じです 乙!

311名無し@良識派さん:2019/08/11(日) 17:43:13
EZO福岡 順調に工事が進んでいました。
工事用のエレベーターを見ると階高の高さが物凄いことがわかります。


https://i.imgur.com/cEc4pO8.jpg

完成予想&概要
https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00002450.html

312名無し@良識派さん:2019/08/11(日) 19:14:02
もう西で東で開発だらけですごいことになってきましたね。アイランドシティの話題に隠れてますが、香椎浜のタワーマンションは今どんな感じでしょうか?

313名無し@良識派さん:2019/08/11(日) 21:12:11
>>311
このエンタメ施設は話題になるね。早く屋上の施設に乗ってみたい。

314名無し@良識派さん:2019/08/12(月) 00:40:34
ハレノガーデン オープンテラスがあっておしゃれ。
中洲の川沿いがおしゃれになりました。

https://imgur.com/a/ylF1OLp

https://imgur.com/a/Gsu9kET

https://imgur.com/a/eo3NvX6

https://imgur.com/a/8isuOhs

315名無し@:2019/08/12(月) 05:37:09
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/68621/1/hyouka2019-014.pdf?20190809112311

316名無し@良識派さん:2019/08/12(月) 12:02:22
たしかに六本木ヒルズレジデンスに似ていますが
そこより高く(のっぽに)見えますね。
実際、六本木ヒルズレジデンスが43階建てに対して
オーシャン&フォレストは48階建て。

竣工が2022年の2月。
2022年〜2024年は福岡市にとって地下鉄七隈線の博多駅延伸や
ビッグバン等、街が大きく変化する時期ですね。

317名無し@良識派さん:2019/08/13(火) 12:33:35
福岡市 令和元年8月1日
総人口 1,591,123
対前月 +1,588
対前年 +13,150

318名無し@良識派さん:2019/08/14(水) 15:46:11
アイランドシティの西鉄のマンションのほうもパースが出たようです。

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-493.html?sp

ちょっと、積水のと似てますね。

319名無し@良識派さん:2019/08/14(水) 23:08:08
百道浜にリゾートホテル?

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-367.html

320名無し@良識派さん:2019/08/18(日) 21:57:38
全国で人口減少も...福岡市は「毎年1万人増」 一極集中に拍車、税収も大幅アップ
https://www.j-cast.com/2019/07/15362517.html?p=all

これ見てると色々と考えさせられる。
東京一極集中が問題とされてるけど、九州における
福岡「市」一極集中も少し考え始めないとダメな時期に来てると思う。

自分も色々考えてみたけど、答えが出せなかった。

前提としては福岡市の発展をこれから先も望むけど
福岡「市」という核と九州・福岡「県」などの全体とのバランスに関して
どうするべきなのかが分からない。

321名無し@良識派さん:2019/08/19(月) 07:47:44
これから人口が減少していくのだから、都市部に人口を集中させるべきですよ。
人口過疎地域にインフラ投資する余裕などない。

322名無し@良識派さん:2019/08/19(月) 09:51:05
高齢者をどんどん都心に呼び込む政策が必要だね。

323名無し@良識派さん:2019/08/19(月) 22:15:36
新 アップルストア 完成間近?

https://imgur.com/gallery/AIO74Dc

324名無し@良識派さん:2019/08/20(火) 01:00:16
>>323
おしゃれですね。
手前の木はそのままで入り口が狭いのでしょうか?
多分、取っ払われてガラス張りですよね。
しかしこの貴重な立地で1階建てとは贅沢な。
デザインにとことんこだわりたかったんでしょうね。

325名無し@良識派さん:2019/08/21(水) 10:54:47
>>323
西通りのを移転するの?
それとも2店舗目?

326名無し@良識派さん:2019/08/21(水) 17:35:21
アップルストア移転じゃないんですかね?

327名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 00:40:38
現在アップルストアの国内店舗は
東京・名古屋・京都・大阪そして福岡、以上5都市のみ
福岡店が移転するのは、ワークショップ開催等でより広い店舗が必要らしい。

現福岡店のほぼ正面にソニーストアがあるが、両店舗がある都市は
東名阪+福岡という定石。

328名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 00:50:23
https://iphone-mania.jp/news-248052/

https://hu-ten.com/?p=16566

こんな感じかな。

329名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 03:01:34
海ノ中道にホテルができるみたいだね

別の掲示板の書き込みから転載

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081401260/
【海の中道の公園開発運営者公募】
PARK-PFI方式で150ha超の規模・ホテル新設必須

330名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 03:12:51
各種ショップの出店は、地方ではもう福岡が独走状態だね。
北九州を含む広域大都市圏と2時間圏は九州はおろか広島まで入るし。
更に興行を見れば都市としての実力がほぼ把握出来る。

331名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 03:30:34
>>328
上の記事の最初の写真に、天神のNTTの電波塔が見えるけど結構な高さだな。
今後大名小跡のリッツカールトンはじめ、渡辺通り以西の昭和通り沿いの再開発
ビルがほぼあの高さになると考えたら、もう天神は激変するな。
あと渡辺通り沿いも福ビル・天神コアとIMSも建て替わる訳だし、凄いの一言。

332名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 03:41:53
>>329

国が動いたか。
高島市長のもと開発は盛んだが
中洲川沿いの施設ハレノガーデンは県が開発したし
国、県、市が一体となって開発を促進している。

六甲アイランドみたいに建物は立派でも
賑わいがないようにならなければ良いけど
福岡がもう一つ大きな都市になるためには
避けて通れない。
やはり人工島には軌道が欲しいね。

333名無し@良識派さん:2019/08/22(木) 10:01:29
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/117896/

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
これに都市高速6号線完成時のイメージがあるけどもう来年度完成
現場では橋脚に橋桁が続々乗せられて完成後のイメージが分かる位になってる

334名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 20:00:02
天神センタービルの再開発はどうなったの?
天神ビッグバンの1号案件になるかと思いきや、ここ数年まったく続報が出てこない

335名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 23:13:40
http://www.fukuokajisho.com/img/newsupload/doc1_e3a08cae97b679874fb137dcdcdbdba475d9ce40b9.pdf

今年の1月に着工してる。
主なスペックと予定は以下。


建築面積 3,234.55㎡(約978坪)
延床面積 61,116.98㎡(約18,487坪)
階数 地上19階、塔屋2階、地下2階
建物⾼さ 約89m
着工 2019年1月
竣工予定 2021年9月予定

336名無し@良識派さん:2019/08/25(日) 23:21:38
ごめんなさいセンタービルの話しでしたか
間違いでした。

337名無し@良識派さん:2019/08/26(月) 21:50:44
仮)グランドメゾン 荒戸2丁目
RC造 21階建 2021.7月竣工予定

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/68621/1/hyouka2019-016.pdf?20190823145628

338名無し@良識派さん:2019/08/27(火) 21:42:03
これは福ビル街区のコンペ案(ボツ案?)ですかね?
いい感じです

https://m.imgur.com/gallery/HZf6fvn

339名無し@良識派さん:2019/08/27(火) 22:52:44
>>338
すばらしい。これがボツなの? そうだとしたら残念至極。

340名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 00:11:42
>>338
個人的には西鉄が発表したシックなのが好みだけど
IMS建て替えにはこういうのがいいなとは思う。

341名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 01:06:31
>>337
乙 21階でもうれしい

342名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 02:08:15
デザインは良いけどちょっと今のコアにも似ているし
床面積稼げなさそうだね。

福岡の場合高さ制限があるので、それがネックとなって
アクロス福岡やイムズ見たいな吹き抜けは難しいよね。

博多駅にしろ京都駅みたいな大胆な空間は作れなかった。
それが逆に回遊性の良さになっているのは皮肉だが。
京都駅とか東京国際フォーラムとか使いにくいもんね。

343名無し@良識派さん:2019/08/28(水) 23:38:51
大名ガーデンスクエア

オフィス、ホテルだけでなく住居もあることが判明
https://i.imgur.com/eQctBgS.jpg

344名無し@良識派さん:2019/08/29(木) 22:44:24
もともと高級賃貸(レジデンシャル)もできる予定だったので
それでは?

345名無し@良識派さん:2019/08/31(土) 16:32:00
神戸の方の都市開発ブログ。ほぼ同規模の福岡の記事に対するコメントが結構多い。
以前紹介した名古屋の方のブログ同様に、やはり福岡は注目されている。

https://koberun.net/blog-entry-category/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%8e%a2%e8%a8%aa

346名無し@良識派さん:2019/09/01(日) 00:30:33
福岡簡易裁判所の跡地にアマンかフォーシーズンか星野や来てくれないかな。
70年借地で。
濠に突き出したロータスポンドカフェを造って欲しい。
あるいは突き出して下が透明なガラス張りとか。

347名無し@良識派さん:2019/09/02(月) 12:42:20
テスト

348名無し@良識派さん:2019/09/02(月) 12:49:25
家庭裁判所跡地の方は 今どうなんでしょうか? 福岡に住んでないので
解りません あそこは 特例承認で
100m はいけそうですが。。。

349名無し@良識派さん:2019/09/03(火) 02:16:23
>>348
家庭裁判所は現行の高さ制限でもギリギリ100mいけるみたいです

350名無し@良識派さん:2019/09/03(火) 22:11:48
福岡市地下鉄の

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/about/pdf/subway_05.pdf

上の23P目や26P目は乗客数増加を見る貴重な資料なんだが
去年は7月末か8月初めには出ていたが、今年は遅いなあ。
どうしたんだろう。
人口統計の発表も今年は遅いし、人手不足?

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/management/transport.php

351名無し@良識派さん:2019/09/04(水) 23:45:57
http://www.officenetwork.co.jp/areainfo/福岡市中央区-オフィス情報


オフィス不足は深刻だ。
しかし天神ビッグバンで増え、どのくらい埋まるか?
大手企業も地方進出を考えているようだし
福岡、札幌、神戸などの都市の開発のスピードが重視される。
その点福岡はスピード感あるね。

352名無し@良識派さん:2019/09/08(日) 22:55:04
博多駅筑紫口の都ホテル完成して上部の滝も流れてるね。
あれ一棟で筑紫口の印象も変わるもんだなと思った。
他のホテルも相応に建て替え再開発して欲しい。
筑紫口の駅ビルはJR西は当分無理なんだろうな。

353名無し@良識派さん:2019/09/10(火) 10:50:00
>>352
JRのブラッサムホテルが計画してるとか?

https://smartcity.fukuoka.jp/

354名無し@良識派さん:2019/09/10(火) 10:56:28
>>353
スマートシティの実験都市として
東京、大阪、福岡が選ばれた事は
大変光栄です。

https://i.imgur.com/g1SlNbH.png

https://smartcity.fukuoka.jp/


https://i.imgur.com/jrJtVit.jpg
https://i.imgur.com/yZZSTAw.jpg
https://i.imgur.com/sPgtPwq.png

355名無し@良識派さん:2019/09/10(火) 14:34:28
福岡スマートイースト
https://i.imgur.com/rWXvR8M.png


https://i.imgur.com/TFq4o6e.png


https://i.imgur.com/Ba9MLCn.png
https://i.imgur.com/ytoj5Ds.png

356名無し@良識派さん:2019/09/11(水) 09:07:13
https://www.gundam-base.net/news/9310.html

バンダイは10日、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)の公式店「ガンダムベース福岡」を福岡市博多区の複合商業施設「キャナルシティ博多」で11月30日にオープンすると発表した。世界16店舗目で国内では東京・お台場に続き2番目となる。

 九州エリアのファンだけではなく、福岡を訪れるアジア人旅行者に向けた情報発信や販売の強化が狙い。

 店舗面積は約817平方メートルで、ガンダムベース限定品を中心に約2千種類のガンプラを販売。購入した商品を組み立てる工作スペースや、プロの作品の展示エリアも設ける。

 九州初となるガンダムカフェも併設する。

357名無し@良識派さん:2019/09/11(水) 11:23:13
福岡スマートイースト
https://i.imgur.com/rWXvR8M.png


https://i.imgur.com/TFq4o6e.png


https://i.imgur.com/Ba9MLCn.png
https://i.imgur.com/ytoj5Ds.png

箱崎だから高さは当然無理だけど
このスマートイースト福岡は
超高層が目的の開発では無いからね。
そうは言っても 市長の事だから
RWY34の経路変更に合わせて
80〜90位は勝ち取りそうな期待は有ります。

358名無し@良識派さん:2019/09/11(水) 22:08:49
>>356
ショップの出店に関しては文句なく東名阪福だな。と言うかこの場合はお台場の次だけど。
それにしてもキャナルシティと天神地下街は福岡の産業遺産レベルの施設。

359名無し@良識派さん:2019/09/12(木) 12:00:24
>>358
そうですね 外国人のお客様が
大概 キャナルシティと天神地下街は
凄いと仰ってますからね。

360名無し@良識派さん:2019/09/12(木) 12:03:31
九州大学跡地は箱崎だから
このグラフィックのような超高層は
無理だけど RWY34の着陸経路変更の際は 現時点の高さ制限よりも
20m〜30mほど上積みの見通し。
https://i.imgur.com/sPgtPwq.png

361名無し@良識派さん:2019/09/12(木) 12:15:16
箱崎九州大学跡地の一番北の端にあたる 坂本公園付近
https://i.imgur.com/JPO7AJp.png


https://i.imgur.com/ZNkTiEN.png
https://i.imgur.com/vrJ0PeT.png
https://i.imgur.com/QNPVtAu.png

362名無し@良識派さん:2019/09/12(木) 13:42:09
https://twitfukuoka.com/?p=111179

タピオカミルクティー発祥の店「春水堂(チュンスイタン)」プロデュースのテイクアウト専門ティースタンド『TP TEA(ティーピーティー)』が、2019年10月11日(金)に博多駅構内にオープンします!
「TP TEA」は、テイクアウト専門となるティースタンド。「タピオカミルクティー」、「タピオカミルクティーソフトクリーム」など豊富なメニューが勢揃い!
「TP TEA」は“Taiwan Professional TEA”の略称で、35年の歴史を持つ春水堂が2005年に設立したテイクアウト専門ティースタンド。
台湾国内だけで250店舗、現在、香港、上海、シンガポールなどにも店舗を展開しており、2018年に日本初上陸しました。

363名無し@良識派さん:2019/09/12(木) 14:45:18
はっきり言って今の福岡の開発意欲、投資意欲は凄いね。
九州大学跡地何か 最初はイーストスマート何て言って無かったのに
もう具体的な構想に入る段階迄来ている。 場所が良いね。
香椎、千早よりも博多駅天神に近く
アイランドシティや箱崎埠頭の沖合い埋め立てと リンクして街造りをするから とてつもない街が誕生する。
現在でも
https://i.imgur.com/JPO7AJp.png
進入表面から外れた 坂本町公園の地点で 86m 制限だから RWY34の経路変更が
無事 供用されると 更なる上積み
最低20m は認められる。
そうすると箱崎に理論上は
106m 程度のビルはどんどん建つ訳だ。
あとラスボスは何と言っても 須崎新都心。

364名無し:2019/09/12(木) 16:22:13
「森記念財団都市戦略研究所」は9月10日、国内主要72都市を比較した2019年の「日本の都市特性評価」を発表した。調査は2度目(東京は除く)
外国人の受け入れ体制なども加味し、経済、文化、環境など政府統計などを基に算出した。
1位.京都市
2位.福岡市
3位.大阪市
4位.横浜市
5位.名古屋市
(西日本新聞掲載)

因みに2018年のランキングは次のとおり。
 全国          東京特別区
 1位.京都市      千代田区    
 2位.福岡市      港区
 3位.大阪市      中央区
 4位.名古屋市     新宿区
 5位.横浜市      渋谷区
 6位.神戸市      文京区
 7位.札幌市      台東区
 8位.仙台市      目黒区
 9位.つくば市     品川区
10位.浜松市      江東区
11位.金沢市      墨田区
12位.広島市      豊島区
13位.松本市      世田谷区
14位.豊田市      杉並区
15位.静岡市      大田区
(インターネット検索)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板