したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報38

1名無し@良識派さん:2017/05/13(土) 22:16:39
前スレ
福岡市・福岡都市圏情報37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1463323022/

【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

216名無し@良識派さん:2017/06/14(水) 11:43:31
>>215
博多〜新鳥栖が現状13分なのでそれはないですね。

217名無し@良識派さん:2017/06/17(土) 12:59:35
>>216
直通なら15分可能ですね。
福岡第一空港:板付空港
福岡第二空港:北九州空港
福岡第三空港:佐賀空港

218名無し@良識派さん:2017/06/20(火) 17:03:41
今日聞いた話ですが、昔福岡市にモノレールの計画があってコース等はわかりませんが、桧原運動公園が本来車両基地になる予定だったそうです。
その為比較的近くのデュオ柏原など団地が整備されたと聞きました。
しかし調べてもそんな計画見つからないのですけど、知ってる方いますか?

219名無し@良識派さん:2017/06/20(火) 17:19:30
>>218
子供の頃に「デュオ柏原までモノレールが通る」という噂を聞いた覚えはある。
その当時は、そんな事無いだろうと一笑に付していたが、本当に計画があったんですかね?
バブル崩壊後に計画は頓挫したのかもしれませんね。

220名無し@良識派さん:2017/06/20(火) 21:58:41
>>219
ホントに計画あったんですね、あんな山際になんでデュオ柏原なんて出来たのか不思議だったんですよ
この計画もあったから西鉄も桧原営業所が近いのに柏原営業所作ったんですかね。

221名無し@良識派さん:2017/06/20(火) 22:11:45
確かにバブル崩壊で計画が見事に吹っ飛んだのは
市内でも他に沢山ありますね

222名無し@良識派さん:2017/06/20(火) 23:47:03
>>220
学校の教師が話していたので嘘ではないと思います。
当時は老教師の戯言と相手にしていませんでしたがw

デュオ柏原が完成した1991年以前は、バブル崩壊前の「いけいけどんどん」桑原市長時代ですから、
市南西部へのモノレール計画があったとしても不思議ではありませんね。
動植物園や運転免許試験場を通る予定だったのでしょうかね?
あと数年バブル崩壊が遅ければ、実現していたかもしれませんね。

223名無し@良識派さん:2017/06/21(水) 07:58:09
ようやく温めておいた計画を実施するときが来たようですね。

224名無し@良識派さん:2017/06/23(金) 19:09:26
>>223
温めてたおいた計画とはいったい!?

225名無し@良識派さん:2017/06/23(金) 19:52:42
>>222
モノレールのルートわかりました。
駅名から 博多→美野島→清水→野間→大池→長住→長丘→長尾→桧原→柏原→車両基地
となっています。
見せてもらった書類(PDFファイル)表紙とルート地図だけですが、表紙には「高速鉄道南ルート事業化機略調査報告書」
となっています。
平成2年8月と日にちがありますから今から27年前ですね。
あと「高速鉄道南ルート建設促進期成会」ともありますから当時は熱かったようです。

226名無し@良識派さん:2017/06/23(金) 22:47:47
>>225
ネットで探しても絶対に出てこないような非常に貴重な資料に出会えましたね。
まさか博多が起点の計画だったとは想像もしていませんでした。
225さんの一連の書き込みを見るまでは全くの与太話だと思っていたので、
長年の謎が解け感心しています。

227名無し@良識派さん:2017/06/23(金) 23:50:44
昔の都市計画はいろいろと興味深いですね。
http://i.imgur.com/kirMGoL.jpg

228名無し@良識派さん:2017/06/30(金) 09:10:06
高さ制限、ポートタワーの100mまで緩和されそうですね。
天神、博多、WFの景色が一変しそうです

229名無し@良識派さん:2017/06/30(金) 15:17:56
ということであればビッグバンの計画も一から練り直しですね。
中途半端はよくありませんから。

230名無し@良識派さん:2017/06/30(金) 23:33:14
センターマークスタワー組みあがり始めてますね
来週中にはタワークレーン設置かも

231名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 18:37:07
中央区の一部で高さ制限115メートルまで規制緩和

232名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 19:17:17
>>231
ソースをお願いします。

233名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 19:35:23
115メートルまで伸びたのか凄いな
天神ビッグバンもより活性化しそうだ

234名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 20:33:19
ガセだろ。

235名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 20:37:30
>>232
テレビ西日本の夕方ニュース。
ただし、中央区の一部とのことで、WF地区と博多駅には触れていない。

236名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 20:42:01
http://www.tnc.co.jp/sp/news/articles/4473
こいつか。

237名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 21:19:20
>>233
115メートルだと千早のドコモビルくらいの高さですね

238名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 21:46:12
博多駅は空港に近いし多分そこまで緩和されんだろうな
旧大名小跡の高さ制限の緩和は再開発の種地確保としても重要だが

239名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 21:50:32
天神ビジネスセンターも115mぎりぎりで
再設計すればいいのに、無理なんかな?

240名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 21:55:08
城内の地方裁判所跡地にマリオット系のリッツ・カールトンかフォーシーズンズ
の115メートル高層階ホテルできると嬉しいな。福岡城も復元してライトアップして。

241名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:06:32
115メートルは福岡市民からしたらエゲツない高さに感じる

242名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:35:45
今なら間に合う!天神ビジネスセンタービル嵩上げを

243名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:36:35
>>241
タワーマンションだと33階建てくらいの高さのビルが 天神に数棟建つだけで街の雰囲気が変わりますよね

244名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:38:02
115mといったらオフィスビル階高換算で
概ね30階〜32階建てに相当します。
公開空地も広く設置可能だし、夢がありますね。
過去の福岡市では想像もつかなかった画期的な構想です。

245名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:39:05
115mだと
オフィスビルだと22〜24階
マンションだと31〜34階相当ですね

246名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:46:13
福ビル建て替えは現行緩和最大活用で16階〜17階の予定だったと思うけど
こりゃ計画変更ですね

247名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:52:26
近年バブルがはじけた日本では、極力コンパクトな建物を建設しています。
オフイスビルで1階あたり約4m、  住宅(マンション)で約3mです。
大きな空間の場合は同じ天井高さでも圧迫感が大きいし、オフイスと住宅では空間の使い方も違いますから。

一般オフィスビル階高 ≒4m
一般住宅ビル階高 ≒3m

248名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 22:57:52
緩和されても90mぐらいかなぁと思ってたのに115mとは

249名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 23:01:56
中央区の一部ってどの辺だろう。天神地区は今後の期待として、
大手門、港、須崎埠頭あたりかな。
大濠公園北側に戦前からある日本郵政のビルも、超高層に建て替え
ないかな?場所的に高層階はラグジュアリーホテルにうってつけなん
だけどな。

250名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 23:05:59
来年天神の路線価高騰するだろうな

251名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 23:29:02
高さ制限緩和は長年の夢でしたが意外にもあっさり過ぎて、特区恐るべしですね
高島市長様々ですが、安倍さんも雲行き怪しいから、白紙撤回にならないうちにとっとと着工して欲しいですね

252名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 23:43:24
高島市長の働きは目を見張るものがあるね個人的には言う事ない

253名無し@良識派さん:2017/07/03(月) 23:53:49
>>249
143mのシーホークの場所も一応中央区だし、わざわざテレビのニュースになるって事は、
広範囲じゃ無いにしろ天神地区の一角じゃないのかな?

254名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 07:53:14
115mまで規制緩和されたのは旧大名小学校跡地みたいです。
26階程度まで建設可能みたいです。

255名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 08:06:44
大名小だけ?
全域取っ払えばいいのに
というか航空法を改正してほしい

256名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 09:54:47
115mまで大名小で緩和になっただけででもありがたい。
実績が出来れば警固で115mなら天神でも100mOKでしょ。

257名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 10:05:30
ニュースで天神地区の高さ制限緩和も今後認められる見通しって言ってるよ

258名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 11:17:11
天神で115mのビルが建てれればかなり景観変わりますね
博多も80mくらいまで緩和されれば最高ですね
アイランドシティ152m×2棟、プラリバ140m、ホータン108m×2棟そして大名小跡地の115m(仮)

天神ビジネスセンターや福ビルも115mで建てて欲しいです。
都心らしい景観になることを期待してます

259名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 11:56:56
天神の再開発は西鉄にお任せ下さい

260名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 13:04:15
>>259
特上のデッカイのを頼むよ予算はあるからさ
総ガラス張りはヤだよ
パブリックスペースでコンサート見れたら
うれしくなっちゃうな

261名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 18:15:10
115Mで喜んでいるこの板の諸兄…かわいい。 でも……クスン。

262名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 20:37:31
115メートルどころか100メートル、90メートルでも嬉しいよ余所者くん。

263名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 22:43:55
高層ビル需要があるのに規制があり建てられない>>>>>規制が無いのに需要が無く高層ビルが建たない
市長GJです!

264名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 22:46:02
西鉄グランドホテルもそろそろ建て替えの検討をしているみたいだけど
115mギリギリまで活用してくるでしょうね

265名無し@良識派さん:2017/07/04(火) 23:02:20
天神ビッグバン
https://youtu.be/-jP80AF0C0c

266名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 00:35:38
>>256
大名小と警固小勘違いしてた、西鉄グランドホテル裏d115mならいいな。
これなら大手門とか120mOKってことになるな。

267名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 16:23:37
路線価(2017年)都道府県最高地
 1.東京中央区銀座   4032万円
 2.大阪北区御堂筋   1176万円
 3.横浜西区横浜駅西口  904万円
 4.名古屋中村区名駅通り 880万円
 5.福岡中央区天神    630万円
 6.京都下京区四条通り  392万円
 7.札幌中央区北5条   368万円
 8.神戸中央区三宮    320万円
 9.さいたま大宮区大宮駅 299万円
10.広島中央区胡町    256万円
11.仙台青葉区中央一丁目 226万円

268名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 16:30:44
副都心の博多駅前でも390万円。
京都の四条とほぼ同じ。
札幌よりも高い。

269名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 16:36:39
正式に

270名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 16:43:50
福岡市から正式に高さ制限緩和について発表がありました。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/59078/1/takasaseigenkanwa.pdf

上記PDFの資料によると、
天神明治通りは115m
WF地区は100m
博多駅周辺は60m
への緩和を国と交渉しているようです。

271名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 17:13:26
野村総研による都市の成長力ランクで 福岡市が一位 鹿児島市が二位で 久留米 宮崎市 熊本市もベストテン入り これからは九州の時代だな

272名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 18:49:34
既存の建物の高さを基準に高さ制限を緩和するのならば、北天神のKBC
鉄塔の160mで承認申請をして欲しかったな。
流石に現状制限の倍の高さでは承認されないと思ったのかな。

273名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 20:12:47
大名小跡地は115m丁度で建てて欲しいですね!
博多ポートタワーは高さ103mなので高級ホテルを建てることができますね!

274名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 20:21:44
こんなのが出来たらすごいな
http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-362.html

275名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 21:09:53
http://www.nri.com/Home/jp/news/2017/170705_1.aspx
上で指摘のあった野村総研データ
よく発見できましたね

276名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 22:27:45
久留米が健闘してますね
鳥栖久留米地区は県都ではないけど、未だに人口が増加しているんだよね

277名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 22:43:55
ベスト10のうち九州が4都市。
特筆されますね。

278名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 22:51:38
ただ北九州市は落下の一途だね
あそこは本当に落ちぶれ率が半端ない
近隣地区に頼るしかない現状

279名無し@良識派さん:2017/07/05(水) 23:24:54
ただ、小倉の平和通りの路線価が上昇した事も話題になってるし、スタジアム完成や小倉駅周辺ビル再開発等北九州は頑張ってるとは思う。
北九州の発展は福岡市、県全体の発展に絶対繋がるから、福岡市民として応援してる。

280名無し@良識派さん:2017/07/06(木) 03:09:17
雷怖いね。

281名無し@良識派さん:2017/07/06(木) 06:57:48
三菱総研の市民のプライドランキングでも 堂々の一位 やはり住みやすさや都市の成長 利便性などを肌で実感する市民が多いらしい

282名無し@良識派さん:2017/07/06(木) 20:06:03
福岡市は大洪水で大変ですね 
しばらくは開発どころではないでしょう

283名無し@良識派さん:2017/07/06(木) 20:37:19
市はゼロレベル
確かに福岡県内地域 飯塚、朝倉、久留米などは被害甚大
といっても他の人には地域名わけわからんでしょうね。

そして福岡市内(いわゆる博多)は
ほぼ、被害はゼロで何ら変わりありませんよ
着々と長期的計画で都市部の排水整備も完備

284名無し@良識派さん:2017/07/06(木) 21:13:34
もし大名小跡地を西鉄が落札したら、天神地区は西から大名小跡地再開発、
西鉄グランドホテル建て替え、福岡ビル建て替え、西鉄イン(旧毎日会館)
立て替えと、ソラリアプロジェクトに匹敵するような西鉄グループの大投資
が期待できますね。

285名無し@良識派さん:2017/07/07(金) 01:11:48
天神コアとビブレの一体再開発の可能性も前に上がってましたよね
ぜひとも期待したい

286名無し@良識派さん:2017/07/07(金) 07:37:27
福岡市はこの度の大洪水を全力で支援するべき
開発などもってのほか 山笠などは即中止して自粛モードに入る必要がある
県庁所在地として責任ある行動を求む

287名無し@良識派さん:2017/07/07(金) 08:52:29
天ビルも老朽化が著しいので建て替えてほしいですね。

288名無し@良識派さん:2017/07/07(金) 18:51:04
>>286
福岡市は既に支援を開始していますので心配ありませんよ。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/gouu201707.html

昨年の熊本地震でも最大限の支援を行い、
自己完結型の支援は福岡モデルとして各方面から注目を集めています。
http://www.bousaihaku.com/bousai_img/data/H28_dai2bu3.pdf

また、災害が発生し自粛する行為は前代的思考であり、
寧ろ東日本大震災以降は経済活動を活発化する事により復興が促進されるという
考えが一般的になっています。

292名無し@良識派さん:2017/07/09(日) 18:27:21
沖ノ島 世界遺産に。
北九州の産業遺産もあるし山笠も文化遺産かなんかだし、目玉が増えたね。
お寺の数は日本で2番目に多いし、防塁跡も東区から西区まである。
歴史がある街なのに今までアピールが足りなかった。

293名無し@良識派さん:2017/07/09(日) 22:56:54
プラリバ大分解体が進みましたね
http://i.imgur.com/jv4UyIf.jpg

計画通り高さ140mのマンションを建てれることを祈るばかりです。

294名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 00:14:22
プラリバ跡地に商業地できるとはいってるけど、正直プラリバの半分の敷地に高さ半分程度と建物で集客力発揮できるのか心配。
140メートルがランドマークになってある程度人が来そうではあるけど。

298名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 16:12:43
空海が日本で最初に開いた禅寺は福岡にあるんだよね。
そのあと近畿に広がった。
文化は大陸から福岡に伝わり、北上した。

鴻臚館跡とかもあるし。

奈良、平安、室町時代、秀吉の時代
それぞれの文化があったが、残念ながら残存しているものより
遺跡みたいなのが多い。

福岡は新しいもの好きだからね。

299名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 17:26:21
近畿がそのまんま九州の歴史を乗っ取ったんだが。
証拠に近畿から古いのは何も出てこない。
そもそも地理の常識があれば近畿に文明が出現する前に九州にあったと考えるのが自明。
九州からは物証が多く出土してる。
上の愚者のように50年前の考えしか持ち合わせていない周回遅れの情報弱者が稀にいる。

302名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 20:58:06
MJR赤坂タワー
http://i.imgur.com/K2lFXdZ.jpg
プレミスト天神赤坂タワー
http://i.imgur.com/fcoUHZT.jpg
天神ビシネスセンター予定地
http://i.imgur.com/PiWzfM7.jpg

80mのマンションでもやったと思ってたのにそれより更に35m高いオフィスやホテルができるとなると興奮しますね

303名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 21:16:09
MJRの赤坂はもう少し敷地に余裕噛ませて立てることできなかったのかなあ・・・
西鉄系だからといって、バスに合わせた外壁の赤色は下品すぎる。
オレなら投資対象としない物件

304名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 21:38:51
>>302
天神ビジネスセンターは今からでも115m前提で再設計できないものですかね。
高さ制限緩和は時間の問題でしょうし、立地的に需要は確実にあるでしょう。
オフィスビルは一旦建設すると40年〜50年は使用するでしょうから、多少完
成が長引いても30m程高くするメリットは十分あるような・・・。
あくまで素人考えですけど福岡地所さんに頑張って欲しい。

305名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 22:03:21
そもそもビジネスセンターの土地に緩和が適応されるかどうかが問題かと。
小学校跡地の115メートルの安全性の根拠として、大名小よりさらに空港に近い土地にNTT塔が既に存在することと、その塔が115メートルである事がありました。
一方ビジネスセンターはNTT塔より空港に近い立地なので、このことがどのように影響してくるのか気になります。

306名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 22:12:53
ニュースでは天神も緩和の見込みって言ってたけどね

308名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 22:46:11
小学校跡地は大通りの入り口は消防署があるけど
あのまんまなの?

309名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 22:48:37
成長可能性は東京に次いで2位、沖ノ島の世界遺産登録、特区による高さ制限緩和など嫌でも注目を集めてますね。

311名無し@良識派さん:2017/07/10(月) 23:08:14
マナー違反の福岡叩きが突然出てきたね。
それまでまったりしてたのに……

たぶん仙台スレで暴れているヤカラも同一人物でしょ。

管理人さんにアク禁喰らうと思うから、放置でお願いします。
かまうと喜んで煽ってくるだけです。

313名無し@良識派さん:2017/07/11(火) 00:03:38
今回の高さ規制緩和の陳情は、やっぱ高島さんが中心でやってるのかな?
だとすると、桑原市長に匹敵する都市開発推進派の市長だな。
後世に名が残るぞ。

314名無し@良識派さん:2017/07/11(火) 09:43:57
セントラルホテル9月で営業終了 跡地を再開発?

315名無し@良識派さん:2017/07/11(火) 22:25:23
セントラルホテルフクオカ跡地利用はまだ未定らしいですね
願わくば最新鋭のモダンなオフィスビルを建ててくれる会社に売却して欲しいです
天神ビッグバンの受け皿となれば天神中心部の再開発が加速すると思います
デザイン的には薬院ビジネスガーデンみたいな感じがいいと思います




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板