したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド42

1名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 08:11:41
画像・数値などのデータは引用元のURL・書籍名などを書きましょう。
道外他都市の話題や比較は荒れの原因となるのでやめましょう。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1483951869/

2名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 08:58:32
新幹線延伸は大規模再開発です、紆余曲折あって当然です。
北口の11番線増設工事が来月から動くことが決まっただけでもよかったですよ。

さてホーム新設となると最低でも5mは既存駅舎よりも膨らむでしょうから解体が必要な建物も出てきそうです。
これで南口も北口も東口も大きく変わることが決まりましたね。
西口のロイヤルホテルも開業までには建て替えされそうだから色々と期待しちゃいますね。

3名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 09:10:13
今月の財界さっぽろで、札幌のホテル激増の特集していますね、JR東日本も参戦するとか。

たしかに昨年だけで14棟の発表は今までにないペースですよね、そこら中でホテルの建設工事が行われていますよ。

4名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 09:15:20
新幹線が開通したら新札幌駅が新幹線駅と誤解する人が出てくるかも。

新野幌と改称するのはどうだろうか?
というか、新札幌ってもともと現、平和駅の貨物駅じゃなかった?

5名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 09:35:55
>>4
地下鉄と合わせて「しんさっぽろ(副都心)」ではどうですか。

6名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 09:37:37
>>4
新札幌駅の周囲は、広大な更地でした。元は、旧日本陸軍の爆薬倉庫が多数あり、兵器貯蔵場所でした。流石に不発弾は無いと思いますが…

7名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 09:39:45
>>2
卸センター辺りの再開発が期待ですね。
中央郵便局もどうなるのでしょうか、JPタワーになると良いですが…

8名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 12:45:21
>>6
新札幌は周囲よりも低く水が流れ込む湿地で沼もありましたよ。(親から聞いた話)
弾薬庫は今でいの厚別警察署よりももっと札幌寄りのところです。地盤が全然違います。

土地が低い湿地に弾薬庫なんか建てるわけないですよね。

千歳線もひばりヶ丘から下野幌へ短絡する予定だったのに、副都心計画で現新札幌を通る線形に変更され、厚別副都心に商業街区が追加された。
あの頃の札幌は、人口が5万人ぐらい増えていたから、あっという間に街が大きくなった印象が強い。

9名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 12:49:06
>>7
帝繊ボーリング場跡地の再開発もどうなるのか、隣に建つ熱供給公社が解体されオフィスビルが建つことが決まったが、煙突が撤去されてたら連動して動き出すのだろうな。

10名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 20:04:38
本当に旭川なり新千歳に延伸するなら、新札幌は停車駅になるよね

11名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 21:59:38
30年前、札幌-東京間は安くて5万円だったがが、今はLCCの台頭により安いチケットだと3千円。
北海道を訪れる人が増えるのは当然だわな。

12名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 00:01:56
新幹線に投資するより空港整備をしっかり行うことの方が北海道にとっては良いのに、いつまでもこの古い技術に投資するのはなぜなのか。
やるならHeyperloopの実験でもした方が意義がある。

13名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 01:04:07
昨秋に北海道新幹線で来函した観光客のうち、約4割もが新幹線開業を契機に函館来訪を決めたことが、北大大学院工学研究院の岸邦宏准教授が行ったアンケート調査で分かった。

14名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 01:13:47
そら函館はLCC飛んでないから

16名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 10:06:30
昭和後半期は、東京からの出張族は札幌に来る時悲しくて泣き、東京に戻る時辛くて泣く「二度泣き」でした。
札幌の都会化やマンション等の住居事情の快適さなのか、来る時嬉しくて、帰る時辛くての「二度泣き」になったそうです。
某東京と最近札幌に本社を作った会社は、札幌勤務の方が倍率が高いとの事。
日本の政令指定都市で、昭和と比べ札幌が一番生活上改善したのでは?

17名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 10:14:47
>>15
やばいわけではないよ。
10年前からわかっていたこと。

ただし、新幹線延伸というファクターが加わり、その規模が想定よりも大きくなっているのはある。
オリンピック招致が決まれれば、さらに加速する。

18名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 10:17:52
10期連続黒字に 北海道日本ハム 株主総会16年決算を承認
http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0380058.html

プロ野球の北海道日本ハムは17日、札幌市内で株主総会を開き、2016年12月期球団決算を承認した。当期純利益は、観客数の増加により前期比116・1%増の8億2400万円で増収増益、10年連続の黒字だった。

 売上高は同20・3%増の156億500万円で、試合収入は同15・1%増の45億3800万円。チームが10年ぶりに日本一に輝く活躍を見せたほか、プロモーション、広告宣伝も奏功し、レギュラーシーズンの観客動員が北海道移転後初めて200万人を突破する207万8981人となったことが試合収入を押し上げた。広告収入は同5・7%増の48億5200万円。3月31日に開幕する今季の観客目標は、213万人とした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板