したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本の都市人口について語るスレ9

1名無し@良識派さん:2015/03/01(日) 06:36:36
日本の都市人口について語るスレです。

※前スレ
日本の都市人口について語るスレ8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1407238331/

728名無し@良識派さん:2016/02/29(月) 10:01:55
最近知ったけど、香川県の高松市の商店街が意外と都会センスで驚くんだけど。

http://img.masi-maro.com/imgdet_6188_188321_imgdet_org.jpg

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/864/86/N000/000/004/140497999800905269227_IMG_20140403_161459648.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/2172b4c85f7343ea00fb9a2ac6f37e02.jpg

http://red.ap.teacup.com/hiroshimusica/timg/middle_1348147361.jpg

729名無し@良識派さん:2016/02/29(月) 10:49:54
>>728
確かにこれ、地方都市なのに驚くほど洗練されてるわ。
驚き。

730名無し@良識派さん:2016/02/29(月) 17:07:11
昔から、40年くらい前から四国といえば高松市
誰でも知っている言葉「四国の雄」と言われるほどの四国の中心都市ですよ。
高松は全国的にも伝統工芸の地、高松が本店の百十四銀行などは知る人ぞ知る
有名な実力銀行です。

731名無し@良識派さん:2016/02/29(月) 20:30:06
スレチ

732名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 16:14:08
平成27年国勢調査速報値を基準とする

大都市の推計人口 2016年2月1日

---総人口--対前月--対前年---都市名---

9,292,119|+*4079|+134529|東京23区
2,298,358|+**283|+*21281|名古屋市
1,542,857|+**628|+*20489|福岡市
1,477,609|+**386|+*15743|川崎市
1,954,307|-**231|+*10935|札幌市
1,083,079|+****4|+**9137|仙台市
1,194,878|-***27|+**9045|広島市
2,694,903|+**232|+**7447|大阪市
1,475,014|-**497|+**6976|京都市
*,972,861|-***22|+**6368|千葉市
*,623,679|+**213|+**3766|船橋市(千葉県)
*,519,461|+***11|+**1327|宇都宮市(栃木県)
*,741,470|-***16|+**1217|熊本市(熊本県)
1,537,418|-**651|+***859|神戸市

*,501,822|-**384|-**1129|東大阪市(大阪府)
*,704,340|-**341|-**1414|静岡市(静岡県)
*,514,265|-**237|-**1857|松山市(愛媛県)
*,575,997|-**543|-**2832|八王子市(東京都)
*,600,066|-***94|-**6379|鹿児島市(鹿児島県)



=======1月1日現在=======

1,266,224|+**265|+*13655|さいたま市
*,578,697|+***81|+**6620|川口市(埼玉県)
*,720,171|+***76|+**4746|岡山市(岡山県)
*,810,302|-**106|+**2405|新潟市(新潟県)


===2015年9月以降のデータ集計中===

3,|+*****|+******|横浜市

*,|-*****|-******|北九州市(福岡県)
*,|-*****|-******|堺市(大阪府)
*,|-*****|-******|浜松市(静岡県)
*,|-*****|+******|相模原市(神奈川県)
*,|-*****|-******|姫路市(兵庫県)

733名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 17:36:04
大阪はタワマンの新規が多いけど、肝心の人口の伸びが小さいな。
やっぱり建てられてる場所が主にオフィス街だから
それだけ企業流出が起きていて人口が思うように増えないという事かな。

734名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 18:15:13
関西は大阪市の一人勝ちというか市内中心部の一人勝ちか
周辺からの都心回帰だけど企業が急に増えることもないだろうから関西外からの流入は微妙かもね
やっぱりラスボス首都圏への流出減と逆の流入増がないと内輪で移動してるだけじゃ限界だわ

735名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 19:29:24
都市圏人口100万人以上の都市圏の国勢調査結果
都市圏名        2015年    増減数  増減率(%)
東京都市圏__  35,057,704人 +558,725人 +1.62%
大阪都市圏__  12,194,656人 -*44,158人 -0.36%
名古屋都市圏_  *5,537,472人 +*47,019人 +0.86%
京都都市圏__  *2,679,933人 +***,839人 +0.03%
福岡都市圏__  *2,565,714人 +*99,317人 +4.03%
神戸都市圏__  *2,420,903人 -*10,173人 -0.42%
札幌都市圏__  *2,361,269人 +*19,670人 +0.84%
仙台都市圏__  *1,612,724人 +*37,782人 +2.40%
岡山都市圏__  *1,531,999人 -***,147人 -0.01%
広島都市圏__  *1,432,141人 +*20,293人 +1.42%
前橋都市圏__  *1,428,828人 -*24,700人 -1.70%
北九州都市圏_  *1,343,018人 -*27,151人 -1.98%
浜松都市圏__  *1,129,654人 -**4,225人 -0.37%
熊本都市圏__  *1,112,096人 +**9,698人 +0.88%
宇都宮都市圏_  *1,104,068人 -*15,989人 -1.43%
新潟都市圏__  *1,060,450人 -*10,702人 -1.00%
静岡都市圏__  **,988,409人 -*13,188人 -1.32%

736名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 19:34:34
>>735

福岡の勢いすごいね、大阪と名古屋を足した人数より多いとは。

737名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 19:39:26
>>736
ごめんなさい、増減数のプラスとマイナスを確認してませんでした。
単純に約10万人の増加ということで福岡の勢いは本当にすごい。

738名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 20:02:54
福岡で一体何が起きてるんだ!

739名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 20:19:59
増減率だと仙台は福岡に次いで2位なんだな

740名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 20:30:14
前橋都市圏の規模も地味にすごい
政令都市の都市圏クラスだね

741名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 21:25:06
   ■隣接都市圏人口(2014年)
東京23隣圏13,995,000人(西東京 武蔵野 三鷹 調布 狛江 川崎 浦安 市川 松戸 三郷 八潮 草加 川口 戸田 和光 朝霞 新座)
横浜隣接圏 6,870,000人(川崎 藤沢 大和 横須賀 鎌倉 逗子 町田)
大阪隣接圏 6,103,000人(豊中 吹田 摂津 尼崎 門真 大東 東大阪 守口 八尾 堺 松原)
埼玉隣接圏 3,605,000人(上尾 川口 朝霞 川越 志木 戸田 蓮田 富士見 蕨 春日部 越谷 白岡)
名古屋隣圏 3,563,000人(瀬戸 春日井 東海 大府 尾張旭 豊明 日進 清須 北名古屋 あま 長久手 東郷町 豊山町 大治町 蟹江町 飛島村)
神戸隣接圏 2,871,000人(明石 三木 三田 宝塚 西宮 芦屋 稲美町)
京都隣接圏 2,795,000人(南丹 亀岡 大津 高島 宇治 長岡京 向日 八幡 高槻 大山崎町 久御山町 島本町)
札幌隣接圏 2,589,000人(石狩 江別 北広島 恵庭 千歳 小樽 伊達 当別町 喜茂別町 京極町 赤井川村)
福岡隣接圏 2,302,000人(大野城 春日 糸島 佐賀 神埼 那珂川町 宇美町 粕屋町 志免町 新宮町 久山町 吉野ヶ里町)
千葉隣接圏 2,131,000人(佐倉 四街道 習志野 八千代 八街 東金 大網白里 市原 茂原)
広島隣接圏 1,890,000人(坂町 呉 東広島 廿日市 熊野町 海田町 府中町 安芸高田 北広島町 安芸太田町)
静岡隣接圏 1,745,000人(富士 富士宮 藤枝 焼津 島田 飯田 伊那 南アルプス 川根本町 早川町 身延町 南部町 大鹿村)
仙台隣接圏 1,683,000人(名取 多賀城 尾花沢 東根 山形 村田町 川崎町 七ヶ浜町 利府町 大和町 富谷町 色麻町)
浜松隣接圏 1,666,000人(磐田 湖西 島田 森町 新城 豊橋 飯田 川根本町 東栄町 豊根村 天龍村)
新潟隣接圏 1,525,000人(新発田 阿賀野 五泉 加茂 三条 燕 長岡 聖籠町 田上町 弥彦村)
岡山隣接圏 1,480,000人(倉敷 玉野 総社 備前 瀬戸内 赤磐 吉備中央町 久米南町 美咲町 早島町)
北九州隣圏 1,287,000人(中間 直方 行橋 芦屋町 水巻町 鞍手町 香春町 福智町 苅田町 みやこ町)
熊本隣接圏 1,178,000人(宇土 合志 宇城 玉名 菊池 山鹿 嘉島町 甲佐町 益城町 菊陽町 御船町 玉東町)

742名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 21:42:16
隣接圏人口とか比べて何か意味あるの?
それより通勤圏人口の方が大事だと思うけど。

743名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 21:59:43
地図上では隣接してても山を隔てての隣接じゃね…。
それに隣接市町村が、現状では隣接してない市町村を取り込んで合併でもすれば数字も大きく変わる。

744名無し@良識派さん:2016/03/01(火) 22:17:41
福岡は佐賀の唐津も通勤可能っけ??地下鉄が繋がってるよね、?

745名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 15:54:59
福岡都市圏 256万人
  
福岡市(153.8万人)春日市(11.1万人) 大野城市(9.9万人) 筑紫野市(10.2万人)太宰府市(7.2万人)
糸島市(10万人)志免町(4.5万人)粕屋町(4.5万人)宇美町(3.8万人)篠栗町(3.1万人)
須恵町(2.7万人)新宮町(3.0万人)久山町(0.8万人)古賀市(5.8万人)福津市(5.9万人)
那珂川町(5万人) 小郡市(5.8万人) 宗像市(9.6万人)

これで札幌市の面積とほぼ同じ。
福岡・北九州大都市圏では600万人。

746名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 16:19:13
>>742
同意!
その札幌都市圏っていうのは「大都市圏」だね。
大阪府の2,5倍の面積だよ。
石狩振興局(旧支庁)が230万しかいないのに。
大阪は隣接の次の都市が多く、都市圏としては800万〜1000万になるね。

747名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 16:23:23
>>744
唐津からは普通に通勤しているよ。
佐賀県の佐賀市、鳥栖市は完全に通勤圏。
熊本市からも新幹線通勤、通学多いよ。

748名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 16:38:41
福岡人のたまり場

749名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 17:54:42
隣接圏人口とか初めて聞いたww

750名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 19:04:14
大濠高校に北九州から通ってる人いた。

751名無し@良識派さん:2016/03/02(水) 23:17:16
>>741
この中に自分の地元があります!
(◍^▽^◍)

全国に有名になった!

752名無し@良識派さん:2016/03/03(木) 03:20:14
>>739
福岡県以外の九州各県で、
東京に出る人よりも福岡に出る人の割合の方が高くなっている為。
こうした傾向は他の地域ではあまり見られないようです。
(九州以外の県では大抵東京が一番の流出先となっている)

753名無し@良識派さん:2016/03/03(木) 08:59:07
>>747
さすがに熊本から新幹線通勤は多いといえるほどではないかと
鳥栖や北九は普通にいるけどね

754名無し@良識派さん:2016/03/03(木) 09:08:20
>>752
そうかもしれないけど、東京はやっぱり東北地方が大半ですよ。っと、詳しいデータ調べるのめんどくさいですが、よく聞きます。

自分は逆に福岡から東京でたけど福岡の方が近隣の海とか豊富で雰囲気好きだから再移住する予定です…。
もし戻ってきたら福岡の人口1増えますw

755名無し@良識派さん:2016/03/03(木) 09:22:10
>>741
むちゃくちゃな発想だね。
川崎市や堺市だと凄いことになるよ。

764名無し@良識派さん:2016/03/04(金) 09:28:38
そう言えば広島から福大大濠通ってた人が過去にいたらしい。寮生活がいらだから地元から通ってたって…。

777名無し@良識派さん:2016/03/05(土) 22:17:23
>>776
札幌も仙台も微妙でしょ

778名無し@良識派さん:2016/03/09(水) 14:03:23
平成27年国勢調査速報値を基準とする
大都市の推計人口 2016年2月1日

---総人口--対前月--対前年---都市名---

3,723,874|-*1311|+*14407|横浜市
1,082,873|-**206|+**9108|仙台市
*,519,350|-**111|+**1216|宇都宮市(栃木県)

*,514,238|-***27|-**1624|松山市(愛媛県)


=======2月1日現在=======

9,292,119|+*4079|+134529|東京23区
2,298,358|+**283|+*21281|名古屋市
1,542,857|+**628|+*20489|福岡市
1,477,609|+**386|+*15743|川崎市
1,266,656|+**432|+*14055|さいたま市
1,954,307|-**231|+*10935|札幌市
1,194,878|-***27|+**9045|広島市
*,798,112|-**102|+**7637|浜松市(静岡県)
2,694,903|+**232|+**7447|大阪市
1,475,014|-**497|+**6976|京都市
*,972,861|-***22|+**6368|千葉市
*,578,727|+***30|+**6279|川口市(埼玉県)
*,623,679|+**213|+**3766|船橋市(千葉県)
*,809,862|-**438|+**2247|新潟市(新潟県)
*,741,470|-***16|+**1217|熊本市(熊本県)
*,535,478|-**279|+**1191|姫路市(兵庫県)
1,537,418|-**651|+***859|神戸市

*,839,128|-**335|-***140|堺市(大阪府)
*,501,822|-**384|-**1129|東大阪市(大阪府)
*,704,340|-**341|-**1414|静岡市(静岡県)
*,575,997|-**543|-**2832|八王子市(東京都)
*,600,066|-***94|-**6379|鹿児島市(鹿児島県)


=======1月1日現在=======

*,720,171|+***76|+**4746|岡山市(岡山県)


===2015年10月以降のデータ集計中===

*,|-*****|-******|北九州市(福岡県)
*,|-*****|+******|相模原市(神奈川県)

779名無し@良識派さん:2016/03/13(日) 15:44:44
M7級の首都直下地震「4年以内の発生70%」

東京大学地震研究所  だそうです。

4年経過したんですけど。

780名無し@良識派さん:2016/03/13(日) 16:16:10
70%なんでしょ?

781名無し@良識派さん:2016/03/13(日) 20:46:07
これを機に関東飽きたから大阪引っ越したくなった…。名古屋は工業イメージだから行きたくない。どうせ大阪行ってもパワフルな人についていけなそうだけど…。

日本の首都は思ってるよりも都会的雰囲気感じられなくて残念。トロントとかホントに凄いよ。地味だけど。

日本は何処に引っ越してもつまらない。アジアに生まれたこと後悔しかしてない。

782名無し@良識派さん:2016/03/14(月) 21:10:17
大阪来なくていいから、ヨーロッパでも行ってくださいな。

783名無し@良識派さん:2016/03/15(火) 17:41:59
大都市の推計人口 2016年3月1日(平成27年国勢調査速報値)

---総人口--対前月--対前年---都市名---

1,543,417|+**560|+*20611|福岡市
1,477,802|+**193|+*15746|川崎市
3,723,874|-*1311|+*14407|横浜市
1,954,114|-**193|+*10771|札幌市
1,082,873|-**206|+**9108|仙台市
1,194,922|+***44|+**8991|広島市
2,694,731|-**172|+**7419|大阪市
*,972,682|-**179|+**6265|千葉市(千葉県)
1,473,217|-*1193|+**6197|京都市
*,623,944|+**265|+**3892|船橋市(千葉県)
*,519,350|-**111|+**1216|宇都宮市(栃木県)

*,704,017|-**323|-**1187|静岡市(静岡県)
*,959,530|-****5|-**1420|北九州市(福岡県)
*,514,238|-***27|-**1624|松山市(愛媛県)
*,599,831|-**235|-**6415|鹿児島市(鹿児島県)

=======2月1日現在=======

9,292,119|+*4079|+134529|東京23区
2,298,358|+**283|+*21281|名古屋市
1,266,656|+**432|+*14055|さいたま市
*,798,112|-**102|+**7637|浜松市(静岡県)
*,578,727|+***30|+**6279|川口市(埼玉県)
*,720,034|-**137|+**4860|岡山市(岡山県)
*,809,862|-**438|+**2247|新潟市(新潟県)
*,741,470|-***16|+**1217|熊本市(熊本県)
*,535,478|-**279|+**1191|姫路市(兵庫県)
1,537,418|-**651|+***859|神戸市

*,839,128|-**335|-***140|堺市(大阪府)
*,501,822|-**384|-**1129|東大阪市(大阪府)
*,575,997|-**543|-**2832|八王子市(東京都)

===2015年11月〜2016年2月は3月下旬発表===

*,720,914|-*2970|-**2017|相模原市(神奈川県)

784名無し@良識派さん:2016/05/05(木) 07:18:25
http://i.imgur.com/D3tP2bW.png
 2014年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

http://i.imgur.com/FPo63jT.png
 2015年 全都道府県間人口移動 転出入超過数

785名無し@良識派さん:2016/05/05(木) 07:21:26
http://diamond.jp/articles/-/90187
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ

1位 東京 3,510万人
2位 大阪 1,219万人
3位 名古屋 554万人

786名無し@良識派さん:2016/05/07(土) 12:34:04
>>785
文章の東京万歳感が酷くない?

787名無し@良識派さん:2016/06/14(火) 11:26:39
前年同月比増加数過去20年で最大

福岡市推計人口 6月1日現在

人口 1,549,839人
前月比 +1,271人
前年同月比+21,265人 参考5月1日+20,956人 4月1日+20,384人
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html

788名無し@良識派さん:2016/06/23(木) 11:43:47
2016年5月百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:11,629,868   北海道:13,813,134
仙台市: 6,146,959   東 北:13,679,812
京都市:18,796,970
神戸市:12,153,974
広島市: 9,387,004   中 国:20,215,043
福岡市:15,594,482   九 州:36,502,590

789名無し@良識派さん:2016/06/23(木) 16:41:27
福岡は百貨店組合に入ってないマルイの開業や、
熊本地震による観光客減少のわりに売り上げ減ってないなあ。

790名無し@良識派さん:2016/06/24(金) 19:46:52
☆2015年国勢調査による都道府県庁所在地の人口増減率ランキング(確定値)

福岡市+5.1%
********** +5% **********
(該当なし)
********** +4% **********
東京区+3.7% 仙台市+3.5% さいたま+3.4%
********** +3% **********
札幌市+2.1%
********** +2% **********
広島市+1.8% 名古屋+1.4% 岡山市+1.4% 宇都宮+1.4% 
千葉市+1.1% 那覇市+1.1% 横浜市+1.0% 大阪市+1.0%
********** +1% **********
大津市+1.0% 熊本市+0.9% 大分市+0.9% 水戸市+0.8% 金沢市+0.7%
福島市+0.6% 山口市+0.4% 高松市+0.4% 宮崎市+0.1% 京都市+0.0%
********** 0% **********
新潟市-0.2% 盛岡市-0.2% 福井市-0.3% 神戸市-0.4% 松山市-0.4%
佐賀市-0.5% 山形市-0.7% 富山市-0.7% 鹿児島-1.0% 長野市-1.0%
********** -1% **********
松江市-1.1% 前橋市-1.2% 岐阜市-1.5% 静岡市-1.5% 和歌山-1.6%
奈良市-1.7% 高知市-1.8% 鳥取市-1.9%
********** -2% **********
津市-2.0% 徳島市-2.2% 秋田市-2.5% 甲府市-2.9%
********** -3% **********
長崎市-3.2% 青森市-4.0%

791名無し@良識派さん:2016/06/24(金) 21:07:33
今年から国税局のサイトで、新設法人の数調べられるようになった。

http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

新しく法人できてる数が多いとこは、
活気がある一つの判断材料になる。

792名無し@良識派さん:2016/06/27(月) 14:46:16
一目で分かるように結論を書いてほしい。

793名無し@良識派さん:2016/07/03(日) 10:41:19
2016年路線価ランキング(1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は変動率)

 1位 東京都中央区銀座五丁目銀座中央通  32,000(18,7)
 2位 大阪市北区角田町御堂筋       10,160(22,1)
 3位 名古屋市中村区名駅一丁目名駅通り   8,400(14,1)
 4位 横浜市西区南幸一丁目横浜駅前     7,810( 9,5)
 5位 福岡市中央区天神二丁目渡辺通り    5,600(12,0)
 6位 京都市下京区四条通り寺町四条通    3,250(16,9)
 7位 札幌市中央区北5条西三丁目      3,120(11,8)
 8位 神戸市中央区三宮町三宮センター街   2,800(12,9)
 9位 さいたま市大宮区桜木町        2,760( 7,0)
10位 広島市中区胡町相生通り        2,300(12,2)
11位 仙台市青葉区中央一丁目        1,980(12,5)
12位 熊本市中央区手取本町         1,190( 3,5)
13位 静岡市葵区紺屋町           1,140( 1,8)
14位 千葉市中央区富士見二丁目       1,120( 2,8)
15位 岡山市北区本町            1,110( 7,8)
以下順位(1,000未満)
鹿児島、長崎、金沢、那覇、松山

794名無し@良識派さん:2016/07/03(日) 14:32:32
東京は一坪で一億円か!!!!

やっぱ東京さは、すげえな
ほんどに恐ろしいとこだ

795名無し@良識派さん:2016/07/03(日) 15:43:17
>>793
政令都市の北九州市は、その名かで
かすりもしていないから非常に悲しい
毎年、毎年人口がどんどん減ってるせいかな

796名無し@良識派さん:2016/07/03(日) 16:11:51
県庁所在地じゃないだろ

797名無し@良識派さん:2016/07/03(日) 21:22:58
新潟市もだめだねぇ・・・

798名無し@良識派さん:2016/07/04(月) 04:35:26
>>795
多分県庁所在地の順位だと思う

川崎や相模原なんかもかすりもしてないし

799名無し@良識派さん:2016/07/04(月) 05:04:40
都道府県の最高地点

800名無し@良識派さん:2016/07/04(月) 12:23:32
>>797
確かに新潟のような力量のある日本海の大都市が
入ってないのは以外だよねえ
地元の柿のタネの本社あたりの土地は結構、いいお値段でないかい。

801名無し@良識派さん:2016/07/04(月) 17:36:58
2016年路線価ランキング(1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は変動率)

 1位 東京都中央区銀座五丁目銀座中央通  32,000(18,7)
 2位 大阪市北区角田町御堂筋        10,160(22,1)
 3位 名古屋市中村区名駅一丁目名駅通り   8,400(14,1)
 4位 横浜市西区南幸一丁目横浜駅前      7,810( 9,5)
 5位 福岡市中央区天神二丁目渡辺通り     5,600(12,0)
 6位 京都市下京区四条通り寺町四条通     3,250(16,9)
 7位 札幌市中央区北5条西三丁目       3,120(11,8)
 8位 神戸市中央区三宮町三宮センター街    2,800(12,9)
 9位 さいたま市大宮区桜木町         2,760( 7,0)
10位 広島市中区胡町相生通り         2,300(12,2)
11位 仙台市青葉区中央一丁目         1,980(12,5)
12位 熊本市中央区手取本町          1,190( 3,5)
13位 静岡市葵区紺屋町            1,140( 1,8)
14位 千葉市中央区富士見二丁目         1,120( 2,8)
15位 岡山市北区本町             1,110( 7,8)
以下順位(1,000未満)
鹿児島、長崎、金沢、那覇、松山

802名無し@良識派さん:2016/07/06(水) 14:16:15
2016年路線価ランキング(1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は変動率)

 1位 東京都中央区銀座五丁目銀座中央通  32,000(18,7)
 2位 大阪市北区角田町御堂筋        10,160(22,1)
 3位 名古屋市中村区名駅一丁目名駅通り   8,400(14,1)
 4位 横浜市西区南幸一丁目横浜駅前      7,810( 9,5)
 5位 福岡市中央区天神二丁目渡辺通り     5,600(12,0)
 6位 京都市下京区四条通り寺町四条通     3,250(16,9)
 7位 札幌市中央区北5条西三丁目       3,120(11,8)
 8位 神戸市中央区三宮町三宮センター街    2,800(12,9)
 9位 さいたま市大宮区桜木町         2,760( 7,0)
10位 広島市中区胡町相生通り         2,300(12,2)
11位 仙台市青葉区中央一丁目         1,980(12,5)
12位 熊本市中央区手取本町          1,190( 3,5)
13位 静岡市葵区紺屋町            1,140( 1,8)
14位 千葉市中央区富士見二丁目         1,120( 2,8)
15位 岡山市北区本町             1,110( 7,8)
以下順位(1,000未満)
鹿児島、長崎、金沢、那覇、松山

803名無し@良識派さん:2016/07/06(水) 15:00:02
新幹線の駅がある所が一番地価が高い所は、
その他に、大したビジネス街や繁華街がない都市って感じかな?

804名無し@良識派さん:2016/07/07(木) 02:20:24
>>803 さいたま市あたりから新幹線駅前も大した街並みじゃないぜ

805名無し@良識派さん:2016/07/07(木) 03:51:54
新大阪の都会度どんなもんだろ
オフィスビル多いけど遊ぶところなさすぎて萎える

806名無し@良識派さん:2016/07/08(金) 00:29:42
地域での最高価格順位で新大阪の現状が良く分かります

梅田  11,800
難波 9,550
心斎橋 8,270
本町 4,350
淀屋橋 4,330
天王寺 2,420
大江橋 2,400
肥後橋 1,820
北浜 1,700
長堀橋 1,270
南森町 1,060
天満橋 1,050
新大阪 1,020  ←←←
中津 1,020
江坂 995
谷四 862
京橋(OBP) 830
千里中央 820

(谷六、谷九、福島)

西中島 675
上本町 661
野田阪神 646

807名無し@良識派さん:2016/07/09(土) 21:58:03
福岡市人口増加で、バブル時代を追い越し3年連続税収過去最高更新

福岡市は5日、平成27年度の市税収入が2841億3800万円となり、3年連続で過去最高を更新したと発表した。
人口増や景気回復に伴う土地評価額の上昇が税収を押し上げた。同年度の決算見込み額として明らかにした。

 税収は26年度を20億円上回った。税目別にみると、個人市民税が28億円増の889億円となった。納税者が1万1千人増加したことが寄与した。
また、固定資産税と都市計画税の合計は13億円増の1326億円だった。

 法人市民税は22億円減の409億円となった。企業の業績改善による伸びはあったが、税制変更で一部が国税化されたことが影響した。

 市税の未納付額は51億円で、最も多かった14年度(129億円)の4割まで減少した。徴収の強化を図ったことで、収入率は97・9%と、昭和53年度以来の高水準だったという。

 福岡市は国家戦略特区「創業特区」の指定を受け、都市の成長に取り組んでいる。

 記者会見した高島宗一郎市長は、税収増の理由について「成長戦略が軌道に乗ってきていることが間接的にある」とした。

 一方、歳出にも言及し、「高齢化により(社会保障関係費の)扶助費も急速に増えている。行政改革で経費を抑えている状態だ」と課題を述べた。

http://www.sankei.com/region/news/160706/rgn1607060053-n1.html

808名無し@良識派さん:2016/10/15(土) 12:06:59
出生数推移比較 

        福岡県   兵庫県   千葉県   北海道
平成10年  47,811人  54,421人  54,961人  49,063人
平成12年  47,291人  54,458人  55,319人  46,781人
平成14年  46,443人  52,314人  54,608人  46,100人
平成16年  45,146人  49,818人  52,987人  44,021人
平成17年  43,422人  47,281人  50,589人  41,423人
平成18年  45,080人  48,771人  51,760人  42,204人
平成19年  46,393人  48,684人  51,819人  41,546人
平成20年  46,695人  48,833人  52,306人  41,071人
平成21年  46,084人  47,590人  51,819人  40,163人
平成22年  46,818人  47,834人  51,633人  40,155人
平成23年  46,220人  47,351人  50,377人  39,292人
平成24年  45,815人  46,435人  48,881人  38,684人
平成25年  47,128人  47,020人  48,353人  39,749人
平成26年 46,475人  45,710人  47,080人  38,698人 
平成27年  46,432人  45,520人  47,412人  38,205人
(平成28年1月〜7月累計)
平成28年  26,465人  25,932人  26,582人  21,292人


http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
参考人口 福岡510.2万 兵庫553.6万人 千葉622.4万人 北海道538.3万人



http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html

809名無し@良識派さん:2016/10/27(木) 22:40:54
>>790
那覇圏だと+3.41%だったよ。首都圏並みに増えてるね

810名無し@良識派さん:2016/10/28(金) 14:29:37
国勢調査(2015年)の確定値で人口が増加した都道府県
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、滋賀県、福岡県、沖縄県

減少では
北海道、福島県が▲10万人超え
青森県、岩手県、秋田県、茨城県、新潟県、長野県、静岡県、兵庫県、鹿児島県が▲5万人以上。

811名無し@良識派さん:2016/10/29(土) 19:31:05
福島県は原発事故の要因があるが、
北海道は深刻だね。
5年で12万人超、10年で25万人弱減少。
2000年代になって兵庫県に抜かれた。
福岡県に抜かれるのも時間の問題か。

812名無し@良識派さん:2016/10/31(月) 22:52:42
自治体別

人口増加数日本一 福岡市 74,938人増
人口増加率日本一 新宮町 25.95%増(福岡市東区に隣接。人口30,344人、増加数+5,665人)


増加数、増加率とも日本一が存在する福岡県!

そして、

人口減少数日本一 北九州市 15,560人減。

813名無し@良識派さん:2016/10/31(月) 23:02:05
福岡市周辺人口動向

福岡市 74,938人増加

↓福岡市隣接市郡
糟屋郡 11,018人増加
大野城市 4,438人増加
春日市 3,963人増加
筑紫郡 224人増加
糸島市 1,960人減少


隣接市町も軒並み増加。

814名無し@良識派さん:2016/10/31(月) 23:08:18
福岡市とよく比較に上がる札幌市。

札幌市 38,811人増加

↓札幌市隣接市郡
小樽市 10,004人減少
石狩市 2,013人減少
江別市 3,086人減少
北広島市 1,289人減少

隣接市が軒並み減少。市内の区も郊外の区から徐々に減少している。

南区 5,151人減少
清田区 893人減少
厚別区 725人減少

815名無し@良識派さん:2016/11/01(火) 07:22:19
福岡市周辺人口動向

福岡市 1,538,681人 74,938人増加

↓福岡市周辺市郡(地区毎)

糟屋地区 283,544人 11,057人増加
筑紫地区 433,521人 11,220人増加
糸島地区 96,475人  1,960人減少
宗像地区 155,297人  4,365人増加
久留米市 304,552人  2,150人増加

816名無し@良識派さん:2016/11/01(火) 10:35:23
北海道の僅か6%の面積の福岡県で北海道に少し少ないだけの510万人。
追い抜くのは時間の問題でしょう。

817名無し@良識派さん:2016/11/01(火) 10:41:45
福岡都市圏で10万人の増加。

818名無し@良識派さん:2016/11/01(火) 21:06:39
>>814
札幌都市圏では22,419人しか増えていない

819名無し@良識派さん:2016/11/01(火) 21:46:32
福岡市は人口増加に都市インフラ整備が追いついてないのがネックなのでは? 例えば空港、今のままでは大規模な拡張は無理だし、福岡都心部の超高層化によるオフィス拡張も無理だし、これ以上人口が増えたら都心部を将来どうするのか? 長期的な都市計画はあるのでしょうか?

820名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 07:08:26
佐賀県だけど、福岡都市圏と久留米市の間に位置する鳥栖市。

鳥栖市 72,902人 3,828人増加

821名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 14:48:47
鳥栖は久留米より福岡に近い。
交通の要衝で人口増加が著しい。
福岡都市圏と言える。

822名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 15:55:21
鳥栖て久光製薬とその関連企業協力企業の勤務者ばかりじゃないの?

823名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 19:30:33
鳥栖ジャンクション周辺の企業団地群 人口が増える要素がある。

824名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 19:53:21
フランスベッド、コカ・コーラ、大手運送会社・・・

825名無し@良識派さん:2016/11/02(水) 20:04:11
鳥栖弥生が丘、基山けやき台なんかは福岡や久留米通勤者用のベッドタウン。
断じて佐賀のベッドタウンではない。

826名無し@良識派さん:2016/11/03(木) 07:16:50
佐賀市も福岡のベッドタウンになる兆しがある。
現に、通勤・通学生が多い。

827名無し@良識派さん:2016/11/03(木) 11:09:02
北海道は気候が厳しいので住むには適さない、勇気がいる。
10月末で九州や四国の真冬の気候に近い。
減少するのは仕方ない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板