したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

横浜市総合スレ 9

1名無し@良識派さん:2013/10/26(土) 20:06:24
引き続き横浜の様々な話題をどうぞ。

横浜市総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1194292325/
横浜市総合スレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1232020759/
横浜市総合スレ 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1252760080/
横浜市総合スレ 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1261581745/
横浜市総合スレ 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1270592421/
横浜市総合スレ 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1284006565/
横浜市総合スレ 7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1295874289/
横浜市総合スレ 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1324000305/

20名無し@良識派さん:2013/10/29(火) 00:34:50
横浜市の環境アセスが厳しかったのも開発が遅れた原因の一つ。
MMを高層ビル街にしたいのなら、もっと早くから緩和させれば良かったのに。

21名無し@良識派さん:2013/10/29(火) 05:23:15
三菱地所の基本計画は、エリアをあまり同時期に開発させないことだと思います。
大手町と○○ニュータウンを対比して、立て替え時期をずらすことで移転と循環を促して
老朽化による陥没をさせないような話を地所OBの講演で聞きました。

みなとみらい線を延伸して、本牧エリアの大きな近郊人口を取り込むことで
みなとみらいエリアはもっと多様化するように思うんですが、どうでしょう。
少なくとも北仲通マンション開発よりも有益な気がします。

22名無し@良識派さん:2013/10/29(火) 12:13:51
>>21
グリーンラインの延伸が実現すれば、本牧からMMへのアクセスは格段に上がるでしょうね。

グリーンラインの延伸については、平成25年度中に必要性や採算性などを取り纏めるみたいですが、
是非ともポジティブな結果になって欲しいですね。
必要ないとか、採算性が無いとか、そういう結果にはなって欲しくないです。

23名無し@良識派さん:2013/10/29(火) 12:25:00
横高が関東大会準々決勝で負けましたね。
今年に続き、来年のセンバツも神奈川代表の姿は無さそうです。
まぁ最近の神奈川代表はレベル低いようですし、下手に甲子園に出て恥をかくよりは良かったのかな。

24名無し@良識派さん:2013/10/30(水) 00:40:51
当初MM線は本牧終点の予定だったけど、住民が反対して元町中華街が
終点になったんじゃなかったけ?
で、元町中華街が栄えて本牧は陸の孤島となる有様。

25名無し@良識派さん:2013/10/30(水) 08:01:56
大型客船受け入れ強化へ 9号岸壁の増深・延伸へ/横浜市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310290008/

新港客船ターミナルの9号岸壁が延伸再整備されるようです
東京芸大の校舎はそのまま?
ハンマーヘッドパーク(仮称)なるものも
同時に整備されるでしょうかねー

9号岸壁について
ttp://www.ocean-note.com/hpgen/HPB/entries/419.html

26名無し@良識派さん:2013/10/30(水) 11:43:25
結婚式場の進出相次ぐMM21地区 ホテルとの競合激化へ/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310290007/

27名無し@良識派さん:2013/10/30(水) 13:53:48
本牧は完全なバス社会で不便そうですよね。
地下鉄が通れば、石川町からトンネルをくぐった向こう側の通り沿いももっと栄えるだろうに。
グリーンラインの早期延伸を望みます。

28名無し@良識派さん:2013/10/30(水) 23:15:58
本牧は鉄道が無い分、逆に観光地化してない。
地元民に取ってはその方が良いよ。

29名無し@良識派さん:2013/10/31(木) 07:11:57
野村ビルは横浜市の年間発行冊子に2014年着工〜2016年完成予定と書かれてるね
野村の本体は赤字から脱出してるし景気上向いてるし今しかないでしょ

30名無し@良識派さん:2013/10/31(木) 07:20:36
グリーンラインは旧副都心を繋ぐ意味でも東京への流出防ぐ意味でも長期的に見て重要
たぶん検討の結果といいつつ一応前向きな方向で結論出すんじゃないかな
ただ本牧まで伸ばすかは微妙かも、、
相鉄の都心直通のあと中山〜二俣川〜戸塚は早い段階で、
鶴見と上大岡延伸も将来的には可能性高そうだけど

31名無し@良識派さん:2013/10/31(木) 07:29:02
みなとみらいは映画館がすでに多いけど
ここんとこ外車関係と結婚式場がホットなのね
すでに過剰な感じで海外ホテルとかの誘致はもう難しそうかなぁ

旧セガのとこは路線そのままならカジノでも誘致したらいいんじゃない

32名無し@良識派さん:2013/10/31(木) 17:50:42
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/131112-setumei-kitanaka.html

33名無し@良識派さん:2013/11/01(金) 16:28:17
>>28
本牧に電車が通っても、もはや観光資源はないのだから
観光客は流れないよ。
アメリカのにおいもしなくなったし。

34名無し@良識派さん:2013/11/10(日) 01:59:43
新横プリンスペペが改装、14店舗新規出店/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311080017/

35名無し@良識派さん:2013/11/14(木) 22:49:00
>>33
三渓園は、県外や外国からの観光客も多いですよ。
でも、確かにバスで十分な感じがします。
願望としては、有るに越した事は無いですけどね。

36名無し@良識派さん:2013/11/15(金) 01:30:53
今日、久々にセンター北駅に降りてみたんですけど、なんかいつの間にかまた商業施設が増えましたね。
その足でセンター南駅まで歩いてみたんですけど、こちらも駅周辺に商業施設がちょこちょこ増えてた。
駅の目の前も何やら建設中でしたし。

それにしてもあの辺って、商業施設だらけになりましたね。
あんなに造って全てが成り立ってるのが凄いなと感じました。
やっぱりあの辺の住民の購買力って凄いんですかね。

37名無し@良識派さん:2013/11/15(金) 02:02:40
住んでるだけでドラマの主人公の気分を味わえるから大人気
緑園都市も小奇麗な街並み

38名無し@良識派さん:2013/11/19(火) 12:37:56
「東京五輪までに庁舎移転を」 林市長が整備に意欲/横浜市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311180020/

現計画のまま移転を早めるのなら大歓迎だが、
移転を早める為に計画内容を縮小するなどという本末転倒な事はしないでくれよ。

39名無し@良識派さん:2013/11/20(水) 02:28:38
市庁舎の移転もいいけど
これを機に企業や研究施設などの誘致を積極的に進めてほしあ

40名無し@良識派さん:2013/11/22(金) 01:00:05
庁舎移転 五輪後「チャンス失う」、林市長が再検討指示/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311210020/

林市長の「縮小はないと思う」という言葉を信じたい。

41名無し@良識派さん:2013/11/24(日) 09:20:20
そもそも庁舎移転と東京五輪がどうリンクするの?

42名無し@良識派さん:2013/11/24(日) 09:49:36
>>41
確かに直接は関係ないですね。
海外から沢山のお客さんを迎えるのに現状では恥ずかしいとかですかね。
あとはオリンピックは単なるきっかけだけで、林さんはさっさとこの案件を進めたいのでは。
民間出身だけに、官公庁のいつまでもグダグダやってる仕事の遅さにイラッと来てるのかも。

43名無し@良識派さん:2013/11/28(木) 22:04:23
横浜市の新市庁舎、オフィス賃貸せず 空室リスク回避
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131127/kng13112722010008-n1.htm
オフィス賃貸をやめたことで、規模もその分(+他少し)
規模も縮小となるようです

44名無し@良識派さん:2013/12/19(木) 00:30:07
MM21の未来は? 松沢前知事・中田前市長に聞く
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312100002/

45名無し@良識派さん:2013/12/28(土) 22:39:13
来月にも都市計画提案 東急建設・横浜市栄区の開発地
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131226/CK2013122602000135.html

46名無し@良識派さん:2014/01/08(水) 00:55:08
横浜駅西口駅ビル再開発、JR東に一元化 東急が土地を譲渡
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64935860W4A100C1L82000/

47名無し@良識派さん:2014/01/28(火) 23:12:44
■新着情報

横浜市 地上30階、高さ約150mの新市庁舎
工期を短縮して2019年度の竣工を目指す!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/01/post-f0d8.html

48名無し@良識派さん:2014/01/30(木) 22:54:02
立派な庁舎になりそうですね

49名無し@良識派さん:2014/01/30(木) 23:02:09
「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」計画見直し 東急電鉄グループが所有地をJR東日本に売却!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/01/post-57c2.html

50名無し@良識派さん:2014/01/31(金) 21:10:11
地下鉄3号線延伸 事業化に向け14年度予算に計上へ

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401270031/

早く造ってよ

51名無し@良識派さん:2014/02/13(木) 14:18:59
誰も気づいてないけど
シンクロン2期棟は着工している

52名無し@良識派さん:2014/02/16(日) 12:35:53
シンクロン増築まで完成してないの?
今年の2月完成予定だったような

53名無し@良識派さん:2014/03/03(月) 15:27:59
南本牧ふ頭の完成はまだかね?

54名無し@良識派さん:2014/03/04(火) 17:41:16
JR東日本、(仮称)横浜駅西口駅ビル計画について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140302.pdf

『線路上空棟』が無くなったのは本当に良かった

あれはクセ者でね

線路の真上に車道を造るなんていうのは
事故が起きた時に大惨事になるし
はっきり言って昭和の発想だった

55名無し@良識派さん:2014/03/05(水) 16:44:13
線路上空棟が無くなった事により
車路として計画されていた部分は
すべて歩道として利用される
人が主役の新しい駅になる

56名無し@良識派さん:2014/03/05(水) 17:03:35
ステーションコアというのはもう当たり前だね
駅ビルを小さく軽量にする事によって
ビルを支える柱の本数を減らし
アトリウムの視認性と導線を確保するとは・・・

57名無し@良識派さん:2014/03/07(金) 00:40:39
線路の真上に車道といえば、横浜駅近くを跨ぐ首都高も撤去して欲しい。

58名無し@良識派さん:2014/03/07(金) 23:41:41
横浜市、中高層ビル開発の説明義務を厳格に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0605K_X00C14A3L82000/

59名無し@良識派さん:2014/03/08(土) 08:31:09
線路上空棟がないってことは東西歩行デッキもないってことでは?
だいぶ縮小されちゃうみたいだし
大都市横浜らしい規模にしてほしかった。
大阪あべのハルカスに負けないくらい。
地盤の関係で難しいと判断したのかな?

60名無し@良識派さん:2014/03/08(土) 20:22:00
ルミネ駅ビルの建て替えの時に
ターミナルコアという
歩行者用デッキが設置される

61名無し@良識派さん:2014/03/10(月) 16:33:31
東口も17年までに都市計画を制定
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?P=5

62名無し@良識派さん:2014/03/12(水) 20:36:41
みなとみらい21地区 平成25年の来街者数は

7200万人で前年より500万人増加!!

63名無し@良識派さん:2014/03/22(土) 09:00:10
MM21の新国際展示場、PFI方式で整備へ 20年度開業見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68635580Q4A320C1L82000/

64名無し@良識派さん:2014/03/26(水) 13:00:08
20街区は展示場でほぼ決まりか

65名無し@良識派さん:2014/03/28(金) 16:07:35
専門学校 高さ33m
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/140327kisyahappyou.pdf

66名無し@良識派さん:2014/03/29(土) 15:39:22
■神奈川県が国家戦略特区

第1弾地域として指定されることが決まった

地域限定で規制緩和を進める

横浜市と川崎市は最先端医療を活かした産業創出計画を提案

林文子・横浜市長は横浜駅周辺の再開発を推進して行く考え

67名無し@良識派さん:2014/03/29(土) 17:10:01
高さ360メートルの

『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』

が現実味を帯びてきた

68名無し@良識派さん:2014/03/29(土) 21:21:02
大都会横浜の風景
http://i.imgur.com/qLfY1zp.jpg

69名無し@良識派さん:2014/04/06(日) 17:21:33
MM21、にぎわい好循環 輸入車販売店・ニトリなど開店
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69395290U4A400C1L82000/
横浜市のみなとみらい(MM)21地区で、商業施設や企業、学校など幅広い業種の進出が相次いでいる。
輸入車販売店や家具大手のニトリなどが入居する商業施設が4日に開業。
地域のブランド力やにぎわいを人材確保に生かそうと企業や学校の進出も進む。
商業・観光施設の集積が街の魅力を高め、企業などが進出する呼び水になる好循環が始まった格好だ。

70名無し@良識派さん:2014/04/07(月) 01:57:35
>>65
専門学校建てたら、近隣住民が今度は小中学校も建てろと言いそうで心配だわ。

71名無し@良識派さん:2014/04/09(水) 06:28:15
みなとみらい21インフォメーション vol.85 公開
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/info-v085.pdf

横浜野村ビルは2014年着工予定

73名無し@良識派さん:2014/04/10(木) 00:22:48
>>71
早く野村ビル着工して欲しい。
MM大通りの開発が終わらないとMMが完成したとは言えないからな。

74名無し@良識派さん:2014/04/13(日) 00:27:05
ゲント・ヨコハマに屋内型BBQガーデン「みなとみらいビアガーデン」
http://www.hamakei.com/headline/8734/
>1年間限定の屋内型ビアガーデン

2015年3月まではゲント存続確定?

75名無し@良識派さん:2014/04/15(火) 18:48:22
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140217003431.html

MM大通りにPorscheの看板が。
みなとみらいも華やかになりましたな。

76名無し@良識派さん:2014/04/24(木) 18:07:06
■2020年横浜駅西口新高層駅ビルを開業

東日本大震災の影響などで計画が順延となっていたが
調整の結果
東京五輪の開催に間に合う見通しとなった

高さ135メートル
地上26階
地下3階建て

77名無し@良識派さん:2014/04/24(木) 18:11:07
■新港地区4街区に複合商業施設

7月下旬に着工

現在横浜市と三菱商事都市開発が
基本計画協議を進めている

78名無し@良識派さん:2014/04/24(木) 22:03:37
東京五輪に間に合う! 横浜駅西口に地上26階建てビル
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140423/kng14042322510010-n1.htm

79名無し@良識派さん:2014/05/08(木) 15:38:40
■Attend on Tower(アテンドオンタワー)

新横浜でもなかなか見ないグレードの高さを誇る
賃貸オフィスビルです
外観・エントランス含め
全体的にグレード感が高い物件となっております

80名無し@良識派さん:2014/05/14(水) 07:29:28
横浜市 MM21の60・61街区、土地利用の方向性検討
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140509400023.html

81名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 00:09:35
三菱商事都市開発/南青山、銀座2丁目、MM21地区に商業施設
http://ryutsuu.biz/store/g051619.html
4街区商業施設のイメージパースあり

参考:発表時のパース
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/business/koubo/shinchaku/pdf/4kishiya-20130724.pdf

82名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 00:13:46
横浜市/都心臨海部再生へ14年度内にマスプラ策定/MICE・観光など機能強化
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201405020507

25年までに進める主なプロジェクトとして、
・横浜駅周辺地区では横浜駅西口(駅ビル計画)、幸栄地区、五番街地区、鶴屋町開発、ステーションオアシス出島地区での事業
・MM21地区ではパシフィコ横浜(西区)に隣接する20街区のMICE機能強化・拡充、新港ふ頭の客船受け入れ機能の強化、60・61街区の大規模集客施設整備の検討

83名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 00:17:11
なんか着工したみたいだね~

84名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 00:29:52
山下ふ頭、集客拠点に…横浜市、基本計画策定へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140515-OYT8T50102.html
隔離された広い土地が確保できるため、カジノを含めたショッピングモールやホテルを併設した統合型リゾート(IR)の誘致エリアとしても有力視されており、市は今年度から部局横断のプロジェクトチームを設置して、IR誘致に向けた検討を始めている。

85名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 12:16:36
なんかとは何だ

86名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 13:19:02
そういえば高さ220mくらいのマンション建設する計画とかなかったか。
あれどうなったんだ

87名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 14:08:08

北仲ですよね、今年の12月に着工予定です。

88名無し@良識派さん:2014/05/24(土) 16:04:57
マンションではなくて虎ノ門ヒルズと同じ複合ビル

89名無し@良識派さん:2014/05/25(日) 23:49:43
神奈川県、庁舎2棟を改修・建て替え 210億円投じ増築
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71685310T20C14A5L82000/
神奈川県は庁舎の建て替えや改修に乗り出す。横浜市内の2つの建物を対象に
2018年度までに210億円程度を投じ、延べ床面積を1割ほど拡大する。
民間ビルに入居している部署を新たな建物に集約し、業務の効率化や賃借料の削減につなげる。
東日本大震災を踏まえ、耐震性を高めるとともに、津波による浸水被害対策も講じる。

90名無し@良識派さん:2014/06/09(月) 19:38:52
横浜のストリートビューが更新されました

2014年3月撮影です

91名無し@良識派さん:2014/06/16(月) 01:01:09
>>88
オフィス、住居、店舗の割合が知りたい。

92名無し@良識派さん:2014/06/16(月) 14:16:22
8:1:1

93名無し@良識派さん:2014/06/16(月) 15:59:34
>>91
住宅戸数1000戸〜1200戸という事なので
実質タワーマンションに分類されると思います。

94名無し@良識派さん:2014/06/16(月) 21:51:43
>>93
タワマンか。残念だわ。

95名無し@良識派さん:2014/06/16(月) 23:59:33
日本一高いマンションって事で話題にはなると思うし、まあ良いんじゃないの。

96名無し@良識派さん:2014/06/17(火) 00:26:22
オフィス部が10%占めてるし、最高部が斜めになってて
その部分が展望台らしいから日本一のタワマンではないと思うが。

97名無し@良識派さん:2014/06/17(火) 14:36:23
マンションではなくて虎ノ門ヒルズと同じ複合ビル

98名無し@良識派さん:2014/06/17(火) 15:26:01
>>96>>97
そこまで必死になってマンションを否定しなくても良いと思うけど。
これぐらいの複合要素でマンション扱いされてるビルはごまんとあるし

99名無し@良識派さん:2014/06/18(水) 01:28:01
>>97
オフィスと住居の割合が虎ノ門ヒルズとは全然違うんだが。

100名無し@良識派さん:2014/06/18(水) 20:45:54
階数−地上57階、地下2階
高さ−最高部223.200m、建築物199.950m

http://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg

101名無し@良識派さん:2014/06/19(木) 23:11:13
みなとみらいの新たな開発の発表とかないの?
大分埋まってきたけどまだまだ空き地がある。
大通りが高層ビルで埋まって初めてみなとみらいが完成したと言えると思う。

102名無し@良識派さん:2014/06/20(金) 17:29:09
tes

103名無し@良識派さん:2014/06/20(金) 21:52:01
カップヌードルミュージアムは
外国人が選ぶクールな日本の観光スポットNo.10

104名無し@良識派さん:2014/06/23(月) 04:11:26
みなとみらい大通りは埋まってはほしいけど
やはり新高島駅周辺が鍵を握ると思う

105名無し@良識派さん:2014/06/23(月) 13:23:35
横浜駅東口振興協議会の事務局は

『東口には羽田空港行きリムジンバスが出るYCATがあり
今後の観光客の受け入れを考えるとポテンシャルは高い
海ではシーバスも出ており、空と海の玄関口がキーワードだ
ただ周辺に街路樹が少ないので
今後は東口からMM21地区、山下公園まで街路樹でつなぐ
プロムナードを整備したい』などと話した

106名無し@良識派さん:2014/06/24(火) 14:21:53
2014/06/24(火)
■売り上げ目標を達成

マークイズみなとみらいの
開業初年度の売上高が
256億円に上った

30〜40代を中心とする家族の来店が多く
250億円とした売り上げ目標を達成した

107名無し@良識派さん:2014/06/24(火) 23:40:31
東急不、MM21に大型複合ビル計画 駅・展示場近く 2014/6/24 23:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73259960U4A620C1L71000/

 東急不動産ホールディングスが、横浜市のみなとみらい(MM)21地区に大型複合ビルを計画していることが明らかになった。オフィス棟とマンション棟からなり、2棟合計の延べ床面積は8万1300平方メートル。免震構造などを施し、津波の発生時には避難場所として開放する。横浜高速鉄道のみなとみらい駅や大型展示場のパシフィコ横浜に近い立地を生かし、街のにぎわい創出につなげる。

 24日、MM21の街づくりの調整事業を手掛ける一般社団法人の横浜みなとみらい21に計画案を提出した。計画案によると、同社が都市再生機構(UR)から2013年に86億円で購入した土地1万平方メートルを開発する。14年秋にマンション棟の工事に着手し、オフィス棟は15年春に着工する。総事業費は数百億円規模になるとみられ、17年前半に完成させる。

 オフィス棟は地上14階建てで延べ床面積は5万5200平方メートル。1フロア当たり2600平方メートル超のスペースを確保し、横浜近辺の拠点を集約したい企業の需要を取り込む。羽田空港や都心へのアクセスの良さや、パシフィコ横浜に近接している立地などを生かしてテナントを誘致する。

 集合住宅棟は地上29階建てで高さは99.7メートル。延べ床面積は2万6000平方メートルで、228戸を分譲する。ビルの敷地内に保育所を誘致し、子育て世帯を呼び込む。みなとみらい駅やマークイズみなとみらいなど商業施設が近いという利便性を生かし、同社のブランド「ブランズ」の基幹物件にしたい考えだ。

 建物は免震構造を施し、津波の発生時には避難場所として開放する。外壁などは白を基調とするほか、周辺ビルより低層となる駐車場を屋上緑化して景観に配慮する。オープンテラスやイベントで活用したりするスペースを敷地内に整備し、にぎわいを創出する。

 13年にMM21を訪れた来街者数は前年比7%増の7200万人と過去最多だった。東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まり都心部からのアクセスが向上したほか、大型商業施設の開業などが寄与している。5月に清水建設が大型オフィスビルを開業するなど、企業の集積も進んでいる。

108名無し@良識派さん:2014/06/25(水) 00:40:57
>>107
パシフィコ、みなとみらい駅、マークイズみなとみらいに近いとなると32街区になるのか?

109名無し@良識派さん:2014/06/26(木) 13:06:26
■32街区プロジェクト

東急不動産は
横浜市西区のみなとみらい21
中央地区32街区に大型複合ビルを建設する

事務所棟と集合住宅棟の2棟で構成

集合住宅棟は今年10月に着工
17年1月竣工予定

事務所棟は15年3月に着工
17年4月オープン

110名無し@良識派さん:2014/06/26(木) 23:41:50
当初予定していた大型商業施設は
5万㎡超えのオフィスビルに変更!

111名無し@良識派さん:2014/06/27(金) 01:40:47
一般的なファッションテナント型の商業施設は過剰だもの
パシフィコの拡張計画もあってオフィス需要が見込めると判断したのかも

112名無し@良識派さん:2014/06/27(金) 23:52:44
確かにMMに商業施設増えすぎだわな。
当初の目的のオフィスビルの建設に力を入れて欲しいわ。

113名無し@良識派さん:2014/07/01(火) 13:49:50
■20街区

規模は多目的ホール約1万㎡
会議室約6500㎡
荷さばき駐車場約2万㎡
付帯施設はホテル機能とMICE施設利用者の
利便性向上に寄与する施設を設置する

114名無し@良識派さん:2014/07/03(木) 00:00:42
横浜みなとみらい21地区 みなとみらい21中央地区20街区 新たなMICE施設整備
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/07/micepfi-c5b5.html

横浜みなとみらい21地区 「(仮称)みなとみらい21、32街区プロジェクト」の詳細が判明!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/06/post-ca57.html

115名無し@良識派さん:2014/07/07(月) 15:15:54
ソフトバンクテレコムは7月7日
タブレット端末とクラウドを活用して
コンテンツの一括配信管理ができる
デジタルサイネージサービス
「ホワイトクラウド ビジュアモール クイックサイネージ」を
横浜市に提供すると発表した

クラウド型デジタルサイネージの導入は
自治体では横浜市が初めてだという

116名無し@良識派さん:2014/07/11(金) 14:20:26
【参考】北仲通北地区のまちづくりにかかるこれまでの経緯

2000年1月:北仲通北地区再開発協議会発足
2004年5月:臨港地区の解除 及び 北仲通北地区 地区計画決定
2007年10月:北仲通北再開発等促進地区 地区計画変更
2007年12月:北仲通北土地区画整理組合 設立認可
2012年1月:都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域 指定
2013年5月:都市計画変更提案説明会 開催
2013年10月:都市計画変更提案

117名無し@良識派さん:2014/07/14(月) 23:01:35
シンクロンの新館は外観ほぼ完成で
人の出入りもあるみたいだけど
標識では8月竣工予定に延期されてたよ

118名無し@良識派さん:2014/07/20(日) 16:59:15
伊勢佐木町のカレーミュージアムを復活できないかな。

119名無し@良識派さん:2014/08/08(金) 23:29:15
無理!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板