したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

横浜市総合スレ 9

1名無し@良識派さん:2013/10/26(土) 20:06:24
引き続き横浜の様々な話題をどうぞ。

横浜市総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1194292325/
横浜市総合スレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1232020759/
横浜市総合スレ 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1252760080/
横浜市総合スレ 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1261581745/
横浜市総合スレ 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1270592421/
横浜市総合スレ 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1284006565/
横浜市総合スレ 7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1295874289/
横浜市総合スレ 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1324000305/

148名無し@良識派さん:2014/11/03(月) 14:07:41
2014.10.27 みなとみらい21地区街区開発状況図(平成26年10月8日現在)
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf
57街区の黄色に斜線が小学校予定地、その右上の斜線は鶴見歯科学園

149名無し@良識派さん:2014/11/04(火) 00:28:31
GENTOの跡地が気になる。噂の200m級のビルが建てば良いんだけど。

150名無し@良識派さん:2014/11/07(金) 22:49:14
>>135>>140
野村ビル89mで17階となった模様。はぁ〜。

ここの所、MMはデブビルばかり建つな。
超高層ビル建設計画とか無いのかね?

151名無し@良識派さん:2014/11/11(火) 16:00:34
■MM46街区横浜野村ビル 清水で3月着工

2014/11/10 神奈川

【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は
みなとみらい21中央地区46街区に「(仮称)横浜野村ビル計画」を建設するため
清水建設横浜支店(横浜市中区)の施工で2015年3月に着工する予定だ

152名無し@良識派さん:2014/11/18(火) 21:25:29
横浜市 MM21の60・61街区、観光エンタメ(建通新聞)
2014/11/13 神奈川

 横浜市都市整備局は、みなとみらい21地区60・61街区の街づくり方針を策定するため、8〜9月に民間事業者11社と対話(サウンディング調査)を行った結果、市が考える「観光エンターテイメント・」を踏まえた街づくり方針と類似する提案が得られたと発表した。

153名無し@良識派さん:2014/11/18(火) 21:32:32
UR 今後譲渡予定物件(建通新聞)
2014/11/17 神奈川

 UR都市機構は、殿町3丁目地区(キングスカイフロント)2区画など、今後譲渡予定の事業用地を公表した。
 市街地整備事業では、殿町3丁目B地区の3―1画地7000平方㍍と2―10画地4800平方㍍、みなとみらい21中央地区44街区約1万9200平方㍍を2015年度以降に公募し、譲渡する予定。
------
アルカエフ(セキチュー)は譲渡が成立すればなくなる可能性が高い

154名無し@良識派さん:2014/11/19(水) 22:51:58
みなとみらい21地区60・61街区の街づくり方針の策定に向けた
サウンディング調査の結果概要を公表します!
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/press/20141111113658.html

155名無し@良識派さん:2014/11/24(月) 21:30:12
■来夏選定/横浜市のMM21新MICE施設

順調にいけば年内にも総合評価方式一般競争入札を公告
15年夏に事業者を決定し
同年12月議会の議決を経て契約を締結する予定
16年度から4カ年かけて設計・整備を進め
20年のオープンを目指している

付帯施設として、ホテル機能とMICE施設利用者の
利便性向上に寄与する施設も設置する
建設費は13年に実施したサウンディング
(対話)調査で約200億円と試算している

156名無し@良識派さん:2014/11/29(土) 18:17:42
■MM21・4街区の商業施設 鹿島で着工

2014/11/28 神奈川【横浜】

三菱商事都市開発(東京都千代田区有楽町1ノ7ノ1)は
みなとみらい21新港地区4街区に商業施設を計画
建設工事に鹿島横浜支店(横浜市中区)の施工で着工した

157名無し@良識派さん:2014/12/07(日) 16:29:17
■「(仮称)横浜北幸ビル開発計画」2014-10-28

東神開発(東京都世田谷区)と東急不動産は
エキサイトよこはま22(横浜駅周辺大改造計画)の
地域地区内に延べ約3.3万㎡の「(仮称)横浜北幸ビル開発計画」を
予定しており、2015年3月の着工、18年2月の完成を目指している

新施設の概要は、RC一部S造地下1階地上17階建て
延べ3万3019㎡で、店舗と事務所、共同住宅(210戸)で構成する
1−2階部分はホール、3階は事務所、上層階は共同住宅とするほか
駐車場は141台を配置する

158名無し@良識派さん:2014/12/09(火) 21:31:24
2014/12/09(火)
■米アップル、横浜に研究開発拠点=来年早々、安倍首相ら明らかに

安倍晋三首相は9日、米アップルが日本に研究開発拠点を設置する
ことを明らかにした
これについて菅義偉官房長官は、同社の開発拠点は来年の早い時点で
横浜市のみなとみらい地区に開設されると説明した
首相は同日、さいたま市での街頭演説で
「アップルが最先端の研究開発を日本ですると決めた
もうじき正式に発表になる、アジアで最大級の研究開発拠点を日本に置く」と表明
自らの経済政策「アベノミクス」の成果を訴えた上で
「これは投資の第一歩。これをどんどん拡充をしていく」などと述べた

159名無し@良識派さん:2014/12/09(火) 21:59:07
横浜市民おめでとう!
流れが変わるぞ

横浜いいなあ
アップルの開発拠点あるのヨーロッパだとベルリンやミラノだよね

160名無し@良識派さん:2014/12/09(火) 22:48:33
>>159
米国外では初では初っぽい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00010003-withnews-bus_all

161名無し@良識派さん:2014/12/10(水) 16:45:25
アップルも、横浜への研究開発拠点の設置についてコメントしている
このニュースは、時事通信やロイターを通じて、米国のメディア
にも一気に広がった

アップルは莫大な手元のキャッシュを活用し
自社株買い、企業買収、そして研究開発への投資を進めている
今回日本への設置が明らかになったが、世界中に研究開発拠点の
設置を急いでいる最中だ

研究開発拠点が置かれるみなとみらいには
「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」がある
アップルはこの特区への参加することで、拠点の設置を行うとみられる

162名無し@良識派さん:2014/12/10(水) 21:44:22
凄い騒がれてるけどこれってそんな凄いニュースか?
数十人規模の研究施設ができるだけでしょ
大規模な工場でもできたら雇用も凄い増えるんだろうけど

163名無し@良識派さん:2014/12/11(木) 00:59:31
少なくとも横浜市、みなとみらいにとっては凄いニュース
これを機に海外や国内企業にどう売り込んでいくかが市の腕の見せ所
アップル進出効果を波及させないと意味がない

164名無し@良識派さん:2014/12/12(金) 06:01:42
■公金支出差し止め請求 オンブズの訴え却下
2014年12月11日

横浜市の新市庁舎移転計画について
市民団体「かながわ市民オンブズマン」が公金支出の
差し止めなどを市に求めていた訴訟の判決で
横浜地裁は十日、原告の訴えを却下した

石井浩裁判長は判決理由で「(昨年七月に)監査請求された時点では
基本構想が公表されていたが、その後計画内容を変更する可能性があった」と指摘
「事業実施には少なくとも基本計画の策定、建設費の予算の議決を経るなどが必要だが
監査結果が出るまでの間にこれらの手続きはされていない」とした

165名無し@良識派さん:2014/12/12(金) 18:35:32
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=314

166名無し@良識派さん:2014/12/19(金) 00:05:59
市関係者によると、市は来年10月に予定している
設計・施工一括発注方式による入札に向けて計画内容を精査
従来の「面積×1平方メートル当たりの建設単価」という
大まかな試算ではなく、CM(工事監理)事業者の支援を受けて
一つずつコストを積み上げた
高い環境性能や耐震性能を確保するなどしたほか
建築資材価格や人件費の変動を考慮した

基本計画では、みなとみらい線馬車道駅に接する
北仲通南地区の整備予定地(約1万3500平方メートル)に
高さ約150メートルの高層ビル(行政棟)と東隣にアトリウム
(屋根付き市民広場)、アトリウム上部に議場を設置する
イメージだったが、試算では議場を高層ビル北側に張り出した
低層ビルに配置
高層棟は約160メートル(地上32階、地下2階)となった

167名無し@良識派さん:2014/12/21(日) 09:15:30
ジョンソン株式会社 本社移転のお知らせ


http://www.johnson.co.jp/corporate/pressrelease/20141029.html

168名無し@良識派さん:2014/12/22(月) 21:43:32
いよいよ北仲通北地区A-4地区は今月着工予定のはずだけど、何か変化はある?

169名無し@良識派さん:2014/12/24(水) 16:45:50
2014/12/22
横浜市は19日、第2回山下ふ頭開発基本計画検討委員会を開き
山下ふ頭約47haの開発基本計画を議論した
この中で事務局は導入機能の考え方とともに、ゾーニング案を初めて示した
山下公園側は市民や観光客を呼び込み、新たな魅力を体験できる
「市街地側ゾーン」、突堤側は海外からも観光客を呼び込み
リゾートを体験できる「海側ゾーン」と位置付けた
2015年秋の答申を目指している

170名無し@良識派さん:2014/12/25(木) 15:29:00
56-2街区に提案が1件きたね
60m以上180m以下の条件あるけど敷地広いから高層に期待

171名無し@良識派さん:2014/12/27(土) 16:23:14
米IT大手のアップルが、研究開発拠点を横浜・みなとみらい21
(MM21)地区の大規模オフィスビル「横浜アイマークプレイス」
(横浜市西区)に設ける方針であることが26日
関係者への取材で分かった
来年の早い段階で入居する見通しという
1フロアが約5610平方メートル(約1700坪)と
国内最大級の広さを持つ新拠点を足掛かりとして
日本での事業拡大を目指している

172名無し@良識派さん:2014/12/27(土) 18:32:56
■横浜アイマークプレイス

国内最大級の1フロア1700坪のオフィス
地上14階、塔屋2階、高さ65m

『中間階免震構造』により浸水や電源喪失といった
危機を回避する構造

『非常用発電設備』により停電時にも
72時間の電源を確保できる

173名無し@良識派さん:2014/12/27(土) 20:40:07
MM21に水陸両用バス 横浜市が検討
http://www.kanaloco.jp/article/81735/cms_id/116824

174名無し@良識派さん:2014/12/27(土) 22:32:13
みなとみらい21地区 地上27階、高さ約98mの
「(仮称)MM59街区B区画開発計画」 2014年秋の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/post-d6d1.html
みなとみらい21地区 (仮称)オーケーみなとみらい本社ビル
都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/12/post-ebad.html

175名無し@良識派さん:2015/01/03(土) 17:11:19
http://www.kanaloco.jp/article/82336/cms_id/119186
カジノなどIR 横浜が有力候補地に

176名無し@良識派さん:2015/01/04(日) 04:29:55
山下ふ頭にカジノねえ。
2020東京オリンに間に合わせるために安っぽい施設ができそうだな。
シンガポールのマリーナベイサンズと競合できるくらいのものにしてほしい。。。
無理だねw

177名無し@良識派さん:2015/01/04(日) 14:13:31
上野東京ラインが開通すると、常磐線は品川止まりとなり、横浜までは来ないようです。
いずれ横浜(以南)まで乗り入れてほしいですね。

178名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 00:23:23
【社説】展望2015 横浜市政 投資の回収こそ重要だ
http://www.kanaloco.jp/article/82370/cms_id/119325

179名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 00:33:04
常磐線はすでに千代田線と直通運転しているからね。。。
横浜に来たいとなんて思わないでしょう。
ましてや松戸や柏に用が有るわけでもない。

180名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 16:21:32
関東一円から通勤できるということは事業所の立地としては有利
それに茨城と神奈川(横浜)には日立の拠点がある。
往復しやすいのはメリット。

181名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 16:50:18
2015年1月5日
■オーケーみなとみらい計画 民都再生事業認定

国土交通省はこのほど、スーパー・ディスカウントストア経営の
オーケー社から申請のあった民間都市再生事業計画について
都市再生特措法に基づき認定した

同計画は、オーケー社の本社と大規模な食品スーパーを
横浜みなとみらい地区に建設するもの
日用品を扱う店舗が少ない地区で居住者やサラリーマンにとって
利便性の高い商業機能を提供し、業務・商業などの複合的な都市機能を作る

また、4メートル以上歩道からセットバックした
歩道者用ネットワークを整備し
みなとみらい21地区のにぎわいに寄与するという

182名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 20:11:59
高崎線、宇都宮線、常磐線のうち東海道線と直通しない部分については羽田空港への新線と直通になるんだよ。
まだ構想段階だけど実現可能性が高いからJRは公表したのだろう。

183名無し@良識派さん:2015/01/05(月) 23:47:29
林市長に聞く 15年横浜市政 国際企業の誘致に注力
http://www.kanaloco.jp/article/82390/cms_id/119380
市心部に水陸両用、連節バス… 横浜に集結 未来の足 移動快適な環境都市へ
http://www.kanaloco.jp/article/82387/cms_id/119355

184名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 13:15:47
横浜市 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線の「新横浜駅(仮称)」 2014年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/01/2014-7744.html

185名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 15:47:23
成田―羽田―品川―横浜―横須賀をリニアで結ぶ

186名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 16:28:00
それ、あんまり意味なくね?

187名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 16:41:12
リニア新線を品川から成田に延伸なら理解できるがw

188名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 21:31:51
羽田・東京・成田の都心直通線が必要。

189名無し@良識派さん:2015/01/06(火) 22:18:22
成田はどうでもいいとして。
羽田へは東京と新宿からの新線計画をJRが公表したね。

190名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 11:10:45
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2015年1月 その1
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/501cb14c4c1b46113719aa039c3e995d

191名無し@良識派さん:2015/01/07(水) 14:13:32
横浜市 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 相鉄本線から分岐する「西谷駅周辺工事」 2014年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/01/2014-df38.html

192名無し@良識派さん:2015/01/08(木) 00:33:06
PFI事業者募集 MM21・新たなMICE整備 予定価格378億円
http://www.kanaloco.jp/article/82458/cms_id/119692

193超大都会横浜:2015/01/13(火) 19:35:18
一日200万人が利用する 横浜駅西口
ビブレとか見えるよな
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/d/8d9aefa0.jpg

194名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 15:52:48
【神奈川】首都高 南本牧ふ頭出入口床版・高欄工事など発注へ 工事発注見通し
http://www.senmonshi.com/archive/02/02B5CPZL2H2U2A.asp

195名無し@良識派さん:2015/01/17(土) 00:37:29
カジノ誘致推進 横浜経済界、研究会発足へ
http://www.kanaloco.jp/article/82831/cms_id/121257
環状道路建設を加速 都市強靱化へ積極投資 15年度横浜市予算案概要
http://www.kanaloco.jp/article/82830/cms_id/121256

196名無し@良識派さん:2015/01/17(土) 00:45:28
最新3D映像を体験 今春、横浜駅西口に専用劇場開業 相鉄アーバン
http://www.kanaloco.jp/article/82815/cms_id/121219

197名無し@良識派さん:2015/01/17(土) 15:21:10
2015/1/16 神奈川

【横浜】岡田ビル(東京都目黒区自由が丘1ノ8ノ9)は
みなとみらい21中央地区59街区B区画で複合ビルの開発を計画しており
大成建設横浜支店(横浜市西区)の施工で着工する
住宅棟やホテル棟、駐車場などを整備する

198名無し@良識派さん:2015/01/18(日) 00:14:58
南万騎が原駅前再開発 相鉄アーバンが商業、住宅エリア整備
http://www.kanaloco.jp/article/82863/cms_id/121441

199名無し@良識派さん:2015/01/18(日) 01:28:05
南万騎が原駅 初めて聞いた
相鉄にこんな名前の駅があるとは知らなかった

200名無し@良識派さん:2015/01/19(月) 11:51:10
横浜環状道路 小机大橋〜港北インター付近
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/9f4a48342143d87ba330044b0ecdf653

201名無し@良識派さん:2015/01/19(月) 12:40:06
二俣川駅南口の再開発地に29階建てタワーマンションの建築計画のお知らせが掲示!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318665.html

202名無し@良識派さん:2015/01/19(月) 19:28:23
横浜市は、シーサイドラインを延伸して京急線金沢八景駅に
つなげる計画について、利用開始の予定時期を2年延期し
2018年度末とすることを明らかにした

市によると、シーサイドライン金沢八景駅は
京急線金沢八景駅と約150メートル離れており
国道16号を横断しないと乗り継ぎができない
もともとは京急線の駅と近接する予定だった

203名無し@良識派さん:2015/01/20(火) 00:14:57
横浜駅西口再開発で一部アスファルを剥がし始める
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52318751.html

204名無し@良識派さん:2015/01/22(木) 11:21:24
横浜市 「北仲通北地区B-2地区」の土地譲受人が「アパマンション」に決定 超高層タワーマンション建設へ!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/01/post-0150.html

205名無し@良識派さん:2015/01/23(金) 00:20:19
戸塚大踏切 アンダーパスは3月25日開通
http://www.kanaloco.jp/article/83077/cms_id/122266

206名無し@良識派さん:2015/01/23(金) 10:51:03
みなとみらい21地区 最近の話
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/141fe799ab715dbbe77818aa967019ca

207名無し@良識派さん:2015/01/25(日) 11:39:15
横浜市 2015年3月に着工される地上29階、高さ約99mの「(仮称)二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/01/2999m-df05.html

208名無し@良識派さん:2015/01/26(月) 21:44:04


209名無し@良識派さん:2015/01/27(火) 12:20:48
氷川丸と日本丸 老朽化進み保存に課題
http://www.kanaloco.jp/article/83281/cms_id/123096

210名無し@良識派さん:2015/01/28(水) 01:09:26
横浜港港湾計画9年ぶり改定 新規ふ頭整備へ アジア増取り込む
http://www.kanaloco.jp/article/83258/cms_id/123028
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2015年1月 その3
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/09e48e981ec4929f16adbc5a631a9d16

211名無し@良識派さん:2015/01/29(木) 00:29:41
【社説】横浜市予算案 投資効果の見極め必要
http://www.kanaloco.jp/article/83329/cms_id/123277
横浜市15年度予算案 市長「今が着手する時期」 先行投資へ理解求める
http://www.kanaloco.jp/article/83324/cms_id/123246
横浜市15年度予算案 五輪見据え臨海部投資 5年連続のプラス編成 インフラ、防災も重点
http://www.kanaloco.jp/article/83323/cms_id/123242

212名無し@良識派さん:2015/01/29(木) 00:40:25
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2015年1月 その4
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/fa48043175691bc172a0bbe847c72591

213名無し@良識派さん:2015/01/30(金) 00:35:04
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2015年1月 その5
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/ce4fe8c63e2404c3335e603c22c517bb

214名無し@良識派さん:2015/01/30(金) 21:13:57
川口のタワーマンション群の空撮(2015年1月25日撮影)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52320017.html

215名無し@良識派さん:2015/01/30(金) 21:17:39
↑誤投ですごめんなさい

216名無し@良識派さん:2015/02/09(月) 01:22:00
■横浜市 本町小第二方面校の設計みかんぐみ
2015/2/3 神奈川

横浜市建築局は、みなとみらい21地区57街区の一部に新設する
本町小学校第二方面校(仮称)の設計者選定でプロポーザルを行い
受託候補者にみかんぐみ(横浜市中区)を特定した

217名無し@良識派さん:2015/02/10(火) 21:27:09
2015/1/16 神奈川

【横浜】岡田ビル(東京都目黒区自由が丘1ノ8ノ9)は
みなとみらい21中央地区59街区B区画で複合ビルの開発を計画しており
大成建設横浜支店(横浜市西区)の施工で着工する
住宅棟やホテル棟、駐車場などを整備する

(仮称)MM59街区B区開発計画の完成予想図[出典:横浜市HP]
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg

218名無し@良識派さん:2015/02/10(火) 21:38:07
みなとみらい21地区を含む「横浜都心・臨海地域」は
平成24年1月に、都市再生特別措置法に基づく
「特定都市再生緊急整備地域」に指定されています
このたび、みなとみらい21地区59街区B区画の
「(仮称)MM59街区B区画開発計画」が
民間都市再生事業計画の認定を受けました

今後も、特定都市再生緊急整備地域に指定されたことによる
税制面等のメリットや横浜市独自の制度である企業立地
促進条例等の支援策などを活用し、企業立地の促進を図ってまいります

219名無し@良識派さん:2015/02/13(金) 16:34:38
■横浜北幸ビル開発計画 施工は西松
2015/2/12 神奈川

【横浜】東神開発(東京都世田谷区)と東急不動産(東京都渋谷区)は
「(仮称)横浜北幸ビル開発計画」の施工者を西松建設関東建築支社
(東京都港区)に決めた
基礎部分の解体工事を進めており、完了後に新築工事に着手する

220名無し@良識派さん:2015/02/13(金) 16:39:50
■横浜市 山下ふ頭再開発移転先は新山下など
2015/2/13 神奈川

横浜市港湾局は、都市的利用を目指す山下ふ頭の再開発の検討で
山下公園側の一部を2020年に供用する「第1期エリア」と位置づけ
同所の土地・建物所有者などに対し説明会を開いたり
個別面談を行ったりしている状況を報告した

221名無し@良識派さん:2015/02/17(火) 21:05:35
横浜市、企業誘致推進策を拡充
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83055320Q5A210C1L82000/
横浜市は市内への企業誘致策を4月から拡充する。現行の企業立地促進条例を一部改正し、
みなとみらい(MM)21地区や横浜駅周辺に本社・研究所などを建設・取得する場合の費用に
かかる助成率を、これまでの10%から12%に引き上げる。上限額は20億円から50億円に変える。
観光や、展示会などMICEに関連する施設の建設にも支援を始める。

 第1回市会定例会に改正条例案を提出した。現行の企業立地促進条例が3月末で適用終了する
のを受け、改正する。林文子市長は「東京に企業本社が集中しているなか、(横浜への)企業誘致
に全力で取り組む」と狙いを話す。改正案の適用期間は2018年3月末までの3年間。

 観光・MICE関連への支援では、観光関連施設やホテルなどをMM21地区に建設する場合に、
費用の12%を上限50億円で助成する。

このほか、MM21地区と横浜駅周辺にテナント誘致の受け皿となる賃貸ビルを建設する場合には
助成率10%(上限50億円)に設定する。

一方、本社以外の事務所の立地については助成率を現在の6%から5%に引き下げ、財政面にも
配慮してメリハリをつける。
同条例は04年の施行以降、現時点までに100件に適用されている。

222名無し@良識派さん:2015/02/21(土) 21:02:54
■みなとみらい Free Wi-Fi 実験開始

横浜市では、2020 年オリンピック・パラリンピック
東京大会を契機に、国際都市として安全で快適な
滞在環境づくりをより一層進めることとしています

そのため、訪日外国人来街者の利便性の向上と
市内観光情報の発信機能強化策として
「1.利用できるエリアの拡大」、「2.利用手続きの簡素化」
「3.新しい通信技術の活用」を柱に、公民連携による実験等を通じて
無料Wi-Fi環境の整備を進めています

今回、みなとみらい21 地区において
屋外の公共空間での利用者の動向を調査し
設置の有効性を検証することを目的とした無料Wi-Fi
サービス提供の実験を行います

平成27年2月16日
都市整備局みなとみらい21推進課

223名無し@良識派さん:2015/02/23(月) 16:38:12
■横浜市 横浜港に水陸両用バス導入
2015/2/23 神奈川

横浜市港湾局は、みなとみらい(MM)21地区に
観光用の水陸両用バスの導入を計画
2015年度当初予算案に事業手法の検討や
基盤補修に必要な費用を計上した
運行開始目標は15年度末
MM21地区のにぎわいを創出する

224名無し@良識派さん:2015/02/25(水) 18:27:23
横浜みなとみらい近接地に2,400室の大型タワーホテル建設/アパグループ 2015/2/25 18:00
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=41875
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg

 アパグループは25日、横浜市中区に1棟の建物では日本最大客室数となる大型ホテル開発を行なうと発表した。

 グループのアパマンション(株)を通じて取得した計画地は、みなとみらい線「馬車道」駅徒歩3分、JR線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩9分に立地。横浜港運河沿いの再開発ベイエリアに位置する。

 建設するホテル名は「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」を予定。地上37階建て、客室数2,400室規模を計画している。

 アパグループは頂上戦略(中期5ヵ年計画SUMMIT5)で、東京都心において高品質・高機能・環境対応をコンセプトとした「新都市型ホテル」を35ホテル8,459室開発(計画・建設中を含む)。ホテル単体として、日本最高層となるアパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>(千葉市美浜区・全1,501室)を500室増室して、2,001室とする計画。今後も、東京オリンピック開催に向け、地方中核都市を含め大型ホテル開発を積極的に展開していく予定。

225名無し@良識派さん:2015/02/25(水) 19:20:55
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

226名無し@良識派さん:2015/03/01(日) 21:02:15
野村ビル明日着工
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2015022700902.pdf

227名無し@良識派さん:2015/03/01(日) 21:05:16
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています

地震対策として、「中間免震構造」を採用します
中圧ガスを利用したデュアルフュエル式非常用発電機と
コージェネレーションシステムを採用し、BCP(事業継続計画)
性能を強化します

横浜野村ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)横浜野村ビル計画
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番11
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅徒歩4分、「みなとみらい」駅徒歩6分
、JR線他「横浜」駅徒歩11分
◆ 階数-地上17階、地下0階
◆ 高さ-約89m
◆ 敷地面積-8,962.40㎡
◆ 延床面積-約81,656㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-野村不動産
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2015年03月02日
◆ 竣工-2017年01月末予定

228名無し@良識派さん:2015/03/01(日) 21:27:44
アパかよ。
安いホテルばかり増えるな。

229名無し@良識派さん:2015/03/03(火) 17:19:32
■MM21 鶴見歯科学園新校舎 大林で6月
2015/3/2 神奈川

【横浜】学校法人鶴見歯科学園(横浜市西区西平沼町1ノ20)は
みなとみらい21地区55―2街区に新校舎を建設するため
大林組(東京都港区)の設計・施工で6月に着工する予定

230名無し@良識派さん:2015/03/04(水) 20:51:00
■MM21 野村不 46街区で横浜野村ビル着工
2015/3/4 神奈川

【横浜】野村不動産(東京都新宿区西新宿1ノ26ノ2)は2日
みなとみらい21中央地区46街区で計画する「横浜野村ビル」を着工した
同ビルは基準階面積1200坪を超え、みなとみらいエリア最大規模
クラスのオフィスビルとなる

232名無し@良識派さん:2015/03/12(木) 00:20:33
みなとみらい小学校(仮)の建設予定地に資材が運び込まれていた
建設に向けて着々と進んでるもよう

233名無し@良識派さん:2015/03/14(土) 21:35:22
横浜・桜木町にライフスタイルを提案するホテルやサービスオフィス
ライフスタイルショップ、レストラン&デリが一体となった複合型ホテル
「ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)」が
2015年4月1日(水)にオープンする
プロデュースしたのは
代々木ヴィレッジやキッザニア東京などを手掛けたUDS株式会社

昨今の訪日外国人数の増加による旅行者の利用に加え
多数の企業本社や大学、大人数の収容が可能なイベント施設や
ホールを備えている横浜エリアならではのビジネス利用が多く見込まれる
そして、時代とともに多様化する旅のスタイルや働き方、過ごし方に応じて
ホテルのあり方も自分らしく編集し、生活の一部にホテルのある新しいライフスタイルを提案する

1階から4階までがホテルで、ホテルの顔ともなる1階部分には
フロントやレストラン、ライフスタイルショップ、会議スペースなどの機能を備えつつ
それらの間にはあえて仕切りを設けずに、ひとつの大きな空間の中で
泊まる・働く・食べる・暮らすといった様々なシーンが
ゆるやかにつながるシームレスな空間となる
2階にはサービスオフィスを備え、宿泊や暮らし、働くといった
多様な過ごし方が融合した空間が特徴
客室は、様々な滞在スタイルに合わせ個性の異なる9タイプの客室を用意した

さらに5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設となる

234名無し@良識派さん:2015/03/17(火) 23:26:12
■みなとみらい21地区 平成26年の来街者数は約7,600万人

みなとみらい21地区の年間来街者数は、約7,600万人と平成26年も過去最高となりました
来街者数の調査は、平成11年から継続して実施しており、毎年増加傾向にあります
地区内の就業者数及び事業所数も平成25年と比較して増加しており
オフィスビルや商業施設の新規施設開業が主な増加要因として挙げられます

本市では、みなとみらい21事業での事業進捗状況を表す指標の1つ
として、来街者数、就業者数及び事業所数について毎年調査しています
平成26年の調査結果をとりまとめましたので、お知らせいたします

来街者数 約 7,600万人
(前年比 約 400万人増、約 6%増)

就業者数 約 98,000人
(前年比 約 5,000人増、約 5%増)

事業所数 約 1,730社
(前年比 約 10社増、約 1%増)

235名無し@良識派さん:2015/03/25(水) 23:08:16
アップルの技術開発施設 横浜の工場跡地に
【NHK】 2015/03/25 17:03

アメリカのIT企業、アップルが横浜市港北区に大規模な
技術開発施設を建設することが明らかになりました

これは25日、横浜市などが市役所で記者会見を開いて明らかにしました
それによりますと、アップルは横浜市港北区綱島東にある
パナソニックの工場跡地の一部をすでに購入していて今後
延べ床面積がおよそ2万5000平方メートルの大規模な
技術開発施設を建設する予定だということです

アップルは具体的な内容を明らかにしていませんが
横浜市などによりますと、施設は新年度・平成27年度中に着工し
平成28年度中の完成を目指しているということです

工場跡地にはこのほか、複合商業施設やおよそ100戸が入る
マンションも建設され、最新の技術を導入して地区全体で
省エネや環境対策を進めるスマートシティとして整備されるということです

横浜市の林文子市長は「アップルの進出によって多くの企業を引きつけ
新たなかたちの産業が創出される好循環が期待できる
市内の中小企業や大学との連携も進めてもらいたい」と話していました

ソースに動画があります--(・∀・)

236名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 00:52:00
■「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」

計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました

2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)

237名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 01:02:22
(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地-横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数-地上49階、塔屋2階、地下2階(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 高さ-最高部約185m、軒高約165m(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 敷地面積-(C地区全体)約27,600㎡、(C-1地区)約10,600㎡、 (C-2地区)約17,000㎡
◆ 建築面積-(C地区全体)約11,000㎡、(C-1地区)約4,200㎡ 、(C-2地区)約6,800㎡
◆ 延床面積-(C地区全体)約229,800㎡、(C-1地区)約85,300㎡、(C-2地区)約144,500㎡
◆ 容積対象床面積-(C地区全体)約165,600㎡、(C-1地区)約63,600㎡、(C-2地区)約102,000㎡
◆ 用途-共同住宅、商業施設
◆ 建築主-日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント-パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工-2018年予定
◆ 竣工-2022年予定
◆ 供用開始-2022年予定

238名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 01:39:49
648 :名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 01:09:53
■「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」

計画段階配慮書の縦覧が始まり
『地上49階、高さ約185m』のトリプル超高層タワーマンション
だと判明しました

2015年3月25日(水)〜2015年4月8日(水)まで
横浜市環境影響評価条例に基づき
「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」に係る計画段階配慮書の
縦覧が行われておりまする(・∀・)

(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地-横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数-地上49階、塔屋2階、地下2階(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 高さ-最高部約185m、軒高約165m(C-1地区、C-2地区A棟、C-2地区B棟)
◆ 敷地面積-(C地区全体)約27,600㎡、(C-1地区)約10,600㎡、 (C-2地区)約17,000㎡
◆ 建築面積-(C地区全体)約11,000㎡、(C-1地区)約4,200㎡ 、(C-2地区)約6,800㎡
◆ 延床面積-(C地区全体)約229,800㎡、(C-1地区)約85,300㎡、(C-2地区)約144,500㎡
◆ 容積対象床面積-(C地区全体)約165,600㎡、(C-1地区)約63,600㎡、(C-2地区)約102,000㎡
◆ 用途-共同住宅、商業施設
◆ 建築主-日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント-パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工-2018年予定
◆ 竣工-2022年予定
◆ 供用開始-2022年予定

239名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 04:10:01
横浜市は26日、みなとみらい21(MM21)地区の市有地で公募していた
開発事業予定者を資生堂(本社・東京都中央区銀座)に決定したと発表した
同社は同市都筑区内にある研究開発施設を移し、約千人の研究員が働く
「グローバルイノベーションセンター(仮称)」を設ける
化粧品の研究開発施設としては「世界最大級」になるという
2018年末から順次稼働を始める予定

同社によると、規模は人員、床面積ともに
都筑区の研究開発施設の約2倍になるという
国内をはじめ、中国、タイ、フランス、米国にある研究所の人員は
現在計約千人いるが、20年までに約1500人に増やし、うち約千人が新研究所に集まる
基礎研究から新製品の開発までを手掛け、研究成果の発信や集約といったハブ機能を担う

都市型の開放的な研究施設として、1階にコミュニケーションエリアを設け
研究員自らが顧客と交流する
顧客は自由に出入りでき、自分の肌や髪などの状況を測定できるようにする
同社担当者は「時代のトレンドをリードし、世界の人々と情報が集まるMM21が
新研究所に最適な場所と判断した」と話している

18年末から順次稼働し、19年5月の完全開業を予定している
【神奈川新聞】

240名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 04:32:31
■総延23万㎡、18年着工/東高島駅北C地区/JR貨物・三井不レジ

【横浜市がアセス縦覧】
横浜市は25日、(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画にかかる
計画段階配慮書の縦覧を開始した

事業者の日本貨物鉄道(JR貨物)と三井不動産レジデンシャルは
神奈川区星野町と神奈川1丁目地内の敷地面積約2万7600㎡に
住宅と商業施設で構成する『総延べ22万9800㎡』の施設を建設する
コンサルタントはパシフィックコンサルタンツが担当
2018年に着工し、22年の供用開始を目指す

計画では、C-1地区の敷地面積約1万0600㎡に延べ8万5300㎡、
C-2地区の約1万7000㎡にはA棟とB棟総延べ約14万4500㎡を建設する
いずれも構造・階数は地下2階地上49階建て塔屋2層で、建物の高さは165m
建物低層部には2階レベルに津波避難施設としても機能する歩行者デッキを
それぞれ整備する
16年から18年に基本設計、実施設計、関係行政協議を進め
18年から22年に建設工事を実施する

同地区は12年に東高島駅北地区土地区画整理組合設立準備組合を設立
現在、横浜市の運河埋立事業と合わせて地区全体の基盤整備や
土地利用の再編に向けた検討が進んでおり
国際的ビジネス環境を支援し、国家戦略特別区域の一翼を担う地区に
ふさわしい土地利用を誘導していく

[ 2015-03-26 5面 面名:関東面]

241名無し@良識派さん:2015/03/27(金) 21:20:54
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設

〜日本最大のトリプルタワー〜

[C-1地区]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約10,600㎡
建築面積:約4,200㎡
延床面積:約85,300㎡

[C-2地区A棟、C-2地区B棟]
階数:地上49階、塔屋2階、地下2階
高さ:約165m(最高高さ約185m
敷地面積:約17,000㎡
建築面積:約6,800㎡
延床面積:約144,500㎡

事業者:日本貨物鉄道、三井不動産レジデンシャル
工期:2018年着工〜2022年竣工予定

242名無し@良識派さん:2015/03/29(日) 02:45:37
2015年03月28日
景気が徐々に上向き始める中、みなとみらい(MM)21地区
(横浜市西区)に進出する企業が相次いでいる
都内と比べて安い賃料や交通の便のよさ、建物の耐震性能の高さなどが評価され
大型施設の候補地を探している国内企業や外資系企業、起業家の人気が高い
資生堂は、世界最大級となる化粧品の研究開発拠点を設置することを決めた

オーストリアの自動制御機器メーカー
「B&R Industrial Automation」は昨年3月
MM21地区に初の日本法人を設立した
小野雅史社長によると、進出先として東京都品川区も検討したが
MM21地区は賃料が約3割安かったという
「羽田空港にはバスで30分
静岡や名古屋など西側の便も良く
東京にする理由は見当たらなかった」と言い切る

賃貸オフィス仲介の三鬼商事横浜支店によると
東日本大震災以降、外資系企業は自然災害への対策を重視
耐震性能が高く、非常用電源が整備されている建物が多いことも
MM21地区の人気の理由だという

243名無し@良識派さん:2015/04/05(日) 02:36:06
横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
199.95m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設中
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-1地区(2018年) 建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下

244名無し@良識派さん:2015/04/11(土) 09:10:10
こっち見んな(・∀・)

245名無し@良識派さん:2015/04/13(月) 17:12:40
進化する横浜港 MC-3 運用開始

http://www.kanaloco.jp/article/83986

246名無し@良識派さん:2015/04/16(木) 19:51:03
MM21 info vol.86 (2015) 公開
http://www.ymm21.jp/city-info/development/information/common/pdf/info_v086.pdf

247名無し@良識派さん:2015/04/26(日) 00:09:26
横浜市:ごみ管路収集廃止へ 減量化や分別進み /神奈川
http://sp.mainichi.jp/area/kanagawa/news/20150421ddlk14010181000c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板