したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【再開発】 神奈川県 総合情報 ★2 【都市計画】

1名無し@良識派さん:2011/12/18(日) 22:20:12
神奈川県の都市計画/再開発/高層ビル関連の総合情報!

<前スレ>
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1228100183/
<横浜市総合スレ>
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1324000305/

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1323569619/
【再開発】 東京都 総合情報 ★24 【都市計画】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1313504339/
【再開発】 埼玉県 総合情報 ★19 【都市計画】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1291986608/
【再開発】 千葉県 総合情報 ★3 【都市計画】

220名無し@良識派さん:2012/09/22(土) 18:06:18
新川崎駅は南口開設が必要。
駅南側が発展して有力企業の立地も多くなってきている。

221名無し@良識派さん:2012/09/23(日) 09:24:28
リニア中央新幹線の建設促進と神奈川県誘致に係る取組みを紹介しています
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/455943.pdf

222名無し@良識派さん:2012/09/23(日) 20:57:26
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160210/
リニア中央新幹線の建設促進と神奈川県駅誘致

223名無し@良識派さん:2012/09/26(水) 01:14:00
世界的な科学雑誌「nature」の 2012年9月20日号グローバル版にて、
川崎特集「SPOTLIGHT ON KAWASAKI」が掲載されました。
英 語版 http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj0383
日本語版 http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/pdf/201209-kawasaki-spotlight.pdf

224名無し@良識派さん:2012/09/26(水) 16:12:17
川崎市 大規模に再整備される「(仮称)富士通川崎工場再開発計画」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/09/post-1aff.html

225名無し@良識派さん:2012/09/29(土) 10:52:27
「#頑張れ京急」も大盛況!事故で見直された京急と利用客の確かな絆
http://nikkan-spa.jp/301028

226名無し@良識派さん:2012/09/30(日) 13:57:55
http://nikkan-spa.jp/301028
「#頑張れ京急」も大盛況!事故で見直された京急と利用客の確かな絆

9月24日深夜に横須賀市で発生した京浜急行線(以下「京急」)の脱線事故。都心への通勤や通学に利用する人も多い私鉄を襲った突然の事故は、大きな衝撃を伴って伝えられた。




京急は雪にも負けない!
 事故後の報道では、京急の管理体制への疑問や不安を訴える利用客の様子が再三紹介されていたが、実際のユーザーたちの声を正確に反映していたかといえば、そうではないようだ。

 「学生時代は通学に、今でも通勤に使っていますが、京急は本当にしぶといんですよ。大雨や地震が起こると各線が軒並み運転見合わせになるなか、いつもギリギリまで粘ってくれています。そんな京急への感謝があるので、今回の事故で多少の不便があっても許せます」(41歳男性・京急歴41年)

 常日頃からの京急の“ガッツ”を賞賛する声は少なくない。

「天災や人身事故の際も行き先変更などをしながら、京急はできる限りのことはいつもやってくれていると思います。ですので、今回のマスコミのバッシングは怒りを通り越して、すごく悲しくなりました」(30歳女性・京急歴18年)

 さらには、今回の出来事を経て京急愛を新たにしたという人も。

「事故のことをネットで調べて初めて知ったのですが、京急は以前の大事故の反省を踏まえて、先頭車両の重量を重くしていたらしんですよ、そうすることによって、万が一トラブルが起きたときも被害を最小限に留めることができるとのことで。そんな京急の姿勢を知ると、普段から乗っているこっちまでなんだが誇らしい気持ちになりました」(24歳男性・京急歴12年)

 またネット上でも京急の支持する声は大きく広がった。事故直後に「#頑張れ京急」というハッシュタグがTwitterにできると、すぐさま京急を応援する声、日頃からの京急の頑張りに感謝をする声が続いた。

 その後も「#WeLove 京急」「#おかえり京急」「#がんばった京急」「#お疲れさま京急」「#ありがとう京急」「#京急復活祭」とハッシュタグは増え続け、土砂崩れが発生した追浜駅〜京急田浦駅を含む全線が復旧した9月27日朝には、車掌が車内アナウンスで「#頑張れ京急」への感謝の気持ちを伝えるという感動の展開に至ったという。

 そもそも今回の事故は、重機の搬入が困難なトンネル内で脱線してしまうという大規模なアクシデント。それをわずか2日でほぼ完全な状態にまで復旧した京急の動きは、批判どころか賞賛してしかるべきだったはず。

ありがとう京急! これからも安全で快適な運行をどうぞよろしくお願いします。

227名無し@良識派さん:2012/09/30(日) 20:21:16
でもさ、もっと大規模な土砂崩れで特急と多量の土砂が正面衝突したら
死者が出てもおかしくない大惨事になってたということ。

安全を軽視?判断が甘いから他社が運休しても走らせてると言えないのかな?

228名無し@良識派さん:2012/10/05(金) 15:12:06
武蔵小杉駅直結「エクラスタワー武蔵小杉」
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2012-10.html#20121005

229名無し@良識派さん:2012/10/06(土) 04:12:24
日本第二都道府県 神奈川県が大躍進!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182951328/

230名無し@良識派さん:2012/10/08(月) 18:10:31
相鉄・東急直通線 要となる「日吉駅」付近の配線図
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/10/post-31b8.html

231名無し@良識派さん:2012/10/09(火) 21:45:35
武蔵小杉駅前38階タワーマンション「パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウイングタワー」
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52137821.html

232名無し@良識派さん:2012/10/10(水) 20:25:53
地上45階「プラウドタワー武蔵小杉」、地上54階「(仮称)小杉町二丁目開発計画」などなど
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52138182.html

「プラウドタワー武蔵小杉」の建築計画です。
公式サイトの情報と合わせた概要は以下の通りです。

建物の名称:小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物新築工事
階数:地上45階、地下1階
高さ:158.95m

敷地面積:9,069.50㎡
建築面積:5,641.01㎡
延べ面積:78,344.06㎡

着工予定:平成23年5月30日
完了予定:平成27年1月31日

建築主:小杉町3丁目中央地区市街地再開発組合
売 主:野村不動産・相鉄不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:清水建設

233名無し@良識派さん:2012/10/10(水) 20:55:14
[2012-10-10]
10万平米商業施設は竹中/12月の着工目指す/東京機械製作所玉川製造所再開発
【住友不は共住800戸】
 東京機械製作所と住友不動産が、川崎市中原区で計画している東京機械製作所玉川製造所再開発計画のうち、延べ約10万6000㎡規模の商業施設の施工者が竹中工務店に決まった。東京機械製作所からイトーヨーカ堂が敷地を借りて建設する。12月の着工、2014年12月の完成を目指している。
 再開発計画では、約3.7haの工場跡地のうち、北側の約2.5ha(A−1地区)にS・RC造地下2階地上4階建て延べ約10万6000㎡の商業施設、南側の1万0480㎡(B−1地区)にRC・S造地下3階地上53階建て延べ約10万4000㎡のマンションを建設する。
 商業施設の設計は東急設計コンサルタントが担当している。
 B−1地区は、土地の譲渡を受けた住友不動産がマンションを建設する。住宅戸数は約800戸、駐車台数は約420台で計画しており、前田建設工業の設計施工で11月の本体工事着手を予定している。
 低層部には物販、飲食などの商業機能や保育、子育て支援などの生活支援機能を含めた地域貢献施設の配置を予定し、16年3月の完成を見込んでいる。
 建設地は中原区新丸子東3−1135−1ほか。

234名無し@良識派さん:2012/10/10(水) 21:01:49
県内の開発ネタがどこも停滞気味なのに、小杉周辺だけは絶好調だな・・・

235名無し@良識派さん:2012/10/11(木) 18:49:55
東急東横線・みなとみらい線10両化工事
http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1197.html

236名無し@良識派さん:2012/10/12(金) 21:03:46
現在、東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線は全列車が8両編成での運転となっており、地上設備もそれに合わせた構造となっています。来年3月16日より開始される東京メトロ副都心線との直通運転開始後は直通先の東京メトロ・西武鉄道・東武鉄道に合わせる形で、「特急」「通勤特急」「急行」の各優等列車を10両編成に増車することが計画されています。このため、優等列車が停車する駅のホームと元住吉駅の下にある車両基地について2両分の延長工事が進めらrています。工事が行われているのは以下の駅です。

237名無し@良識派さん:2012/10/13(土) 10:59:48
「ドラえもん特別住民票」の配布延長、特需でHPアクセスは80倍/川崎

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210130002/

238名無し@良識派さん:2012/10/14(日) 16:15:06
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-970.html
既存建物解体中!大滝町二丁目地区第一種市街地再開発事業

大滝町二丁目地区第一種市街地再開発事業の敷地です。
場所は横須賀中央駅を出て中央大通りを北に徒歩2分程のところの西友横須賀店があった街区です。
建設される建物は地上地上38階建て、高さ約139m、店舗、事務所、住宅からなる複合建築物です。
着工は平成24年(2012年)11月、竣工は平成27年(2015年)5月の予定です。

<参考>
名称 大滝町二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地 神奈川県横須賀市大滝町二丁目6番(地番)
地区面積 : 約0.6ha
建物概要
敷地面積 : 約3,997.53㎡
主要用途 : 住宅(5階から38階、約298戸)、店舗・事務所(1階から4階)
建築面積 : 約3,400㎡
延床面積 : 約49,650㎡
構造 : 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数 : 地上38階、地下2階
最高高さ : 138.85m(最高高さ143.6m)
着工予定 平成24年(2012年)11月
竣工予定 平成27年(2015年)5月
設計 INA新建築研究所
参加組合員:京浜急行電鉄、大和ハウス工業

239名無し@良識派さん:2012/10/15(月) 09:42:00
国道134号の高浜台−平塚駅入口、17日から4車線化/平塚
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210140009/

240名無し@良識派さん:2012/10/20(土) 06:01:43
県央に物流の大型拠点続々、さがみ縦貫道路開通にらみ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210190010/

241名無し@良識派さん:2012/10/20(土) 18:28:46
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-973.html
解体工事中の(仮称)横浜駅西口駅ビル計画(駅前棟、線路上空棟)

<参考>
名称 (仮称)横浜駅西口駅ビル計画(駅前棟、線路上空棟)
所在地 横浜市西区南幸一丁目1番1号外
建物概要
敷地面積: (駅前棟)約8,500㎡ (線路上空棟)約4,000㎡
主要用途: (駅前棟)業務施設、商業施設、文化交流施設 (線路上空棟)商業施設、文化交流施設、駅施設
建築面積: (駅前棟)約8,500㎡ (線路上空棟)約4,000㎡
延床面積: (駅前棟)約136,000㎡ (線路上空棟)約18,000㎡
階数: (駅前棟)地上33階、地下3階 (線路上空棟)地上8階、地下1階
高さ: (駅前棟)約180m (線路上空棟)約45m(最高高さ50m)
着工予定 平成23年度
予定工期 約8年

242名無し@良識派さん:2012/10/24(水) 22:04:53
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-978.html
パークシティー武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー &エクラスタワー武蔵小杉

<参考>
名称 パークシティー武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー 武蔵小杉駅南口地区東街区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区新丸子東三丁目1301、1302
建物概要
敷地面積: 8,908.99㎡ (住宅)4,277.45㎡
主要用途: 共同住宅(506戸)、商業施設
建築面積: 5,526.78㎡ (住宅)1,929.68㎡
延床面積: 75,099.60㎡ (住宅)57,954.53㎡
構造: 鉄筋コンクリート造(住宅)、鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数: 地上38階、地下2階
高さ: 141.74m
完成予定 平成26年(2014年)3月 建物竣工予定 平成25年(2013年)11月
設計 武蔵小杉駅南口地区東街区第一種市街地再開発事業設計共同企業体、日本設計(基本設計・監理)、光井純(外観デザイン監修)

<参考>
名称 エクラスタワー武蔵小杉 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区小杉町三丁目 
建物概要
敷地面積 : 約7,520㎡
主要用途 : 共同住宅、商業施設、公益施設
建築面積 : 約5,690㎡
延床面積 : 約67,650㎡
構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造(免震構造)
階数 : 地上39階、地下2階
高さ : 約149m
竣工予定 平成24年(2012年)10月
設計 日本設計

243名無し@良識派さん:2012/10/25(木) 22:29:08
相鉄グループが東京進出加速 鉄道、ホテル事業
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121025/kng12102508000000-n1.htm

相模鉄道と東京急行電鉄との相互乗り入れ工事が10月に認可され、相鉄グループが東京進出を加速させている。相鉄は首都圏の主要私鉄の中で唯一東京に乗り入れていなかったが、JR東日本との相互直通も含め2ルートで都心に直通。沿線開発への期待も高まる。

 相鉄は平成27年にJR東日本と、31年に東急との相互乗り入れを予定。JR直通は相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)とJR東海道貨物線横浜羽沢駅(神奈川区)間に2・7キロの連絡線を新設し、東急直通は横浜羽沢駅と東急東横線日吉駅(港北区)間に約10キロの連絡線を敷設する。二俣川駅(旭区)から新宿駅への所要時間は15分短縮の44分と「利便性アップで沿線に住む人が増える」(相鉄)。二俣川駅では駅前再開発も計画中だ。

 東京進出の“先兵”がホテル事業だ。11月に都内の2ホテルを東京電力子会社から取得。現在の9軒から50軒超に拡大しグループの中核事業に育てる。沿線の宅地開発がほぼ終了する一方、都内の賃貸マンションやオフィス事業にも力を注ぐ。都内の物件は採算も良く、すでに都心で2棟のオフィスビルを取得。食品スーパー・相鉄ローゼンの本格展開も視野に入れる。

244名無し@良識派さん:2012/10/26(金) 20:59:51
http://sumai.nikkei.co.jp/news/town/detail/MMSUvh000026102012/
武蔵小杉に駅直結SC 東急、再開発で人口流入見据え

 東京急行電鉄は2013年春、東急東横線・目黒線の武蔵小杉駅(川崎市)に直結するショッピングセンターを開業する。建設中の駅ビルのホーム階を挟んだ上下の階と、隣接する複合高層ビルの1〜4階に入居する。同駅周辺は高層マンションやオフィスビルの建設が相次いでいる。新たな商業施設を整備して人口流入に対応し、沿線価値の向上につなげる。
 商業施設「武蔵小杉東急スクエア」の売り場面積は1万1200平方メートルで、テナント数は約90。飲食店、衣料品や雑貨売り場、総菜や菓子売り場、保育所や学童保育施設の4つのエリアで構成する。12月中旬には駅ビルの1階改札前でコンビニやコーヒー店など6店舗が先行開業する。
 東急線の武蔵小杉駅では「東急武蔵小杉駅ビル」が建設中だ。西側には駅と直結し川崎市立図書館やマンションなどを併設した39階建ての高層ビルが建つ予定だ。武蔵小杉東急スクエアはこの2つのビルに入居する。高層ビルの1階には食品スーパーのマルエツも入居する。また、駅の東側にも医療モールやマンションが入る高層ビルが建設中だ。

245名無し@良識派さん:2012/10/28(日) 00:42:52
「武蔵小杉東急スクエア」が13年春開業、東急武蔵小杉駅に直結/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210260042/

246名無し@良識派さん:2012/11/01(木) 12:21:30
江の島沖に豪華客船、にっぽん丸初ツアー
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210310035/

鎌倉がすぐ近くだから外人にも受けそう。

247名無し@良識派さん:2012/11/02(金) 15:23:20
H&Mが初の自社物流拠点、市と直接賃貸契約を締結/川崎

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211020023/

248名無し@良識派さん:2012/11/02(金) 20:04:46
「住んでみたい街(駅)ランキング2012」 長谷工アーベスト
http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf

都県別ランキング・神奈川(上位10位)

1位  鎌倉
2位  横浜
3位  たまプラーザ
4位  武蔵小杉
5位  新百合ヶ丘
6位  日吉
7位  青葉台
8位  大船
9位  川崎
10位 逗子

鎌倉が相変わらず強いですね。
上位は昨年から基本的に変わりはありませんが、日吉が少し上げましたね。
大船、川崎、逗子は圏外からランクインしました。

249名無し@良識派さん:2012/11/03(土) 01:20:15
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-981.html
地上47階建て、 高さ165m! 鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業(住宅棟)

<参考>
名称 鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業(住宅棟)
所在地 川崎市幸区鹿島田890-7ほか
建物概要
敷地面積:6,131.20㎡
主要用途:共同住宅(670戸)、商業施設
建築面積:4,813.52㎡
延床面積:75,643.03㎡
構造: 鉄筋コンクリート造
階数:地上47階、地下2階
高さ:165m
完成予定 平成27年(2015年)2月
設計 松田平田設計

250名無し@良識派さん:2012/11/06(火) 19:59:26
プラウドタワー武蔵小杉(小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業)
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-982.html

<参考>
名称 プラウドタワー武蔵小杉 小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
建物概要
敷地面積: 9,069.50㎡(プラウドタワー武蔵小杉は6,523.60㎡)
主要用途: 住宅、店舗、事務所、保育所
建築面積: 5,641.01㎡
延床面積: 78,344.06㎡
構造: 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数: 地上45階、地下1階
高さ: 158.95m
完成予定 平成27年(2015年)1月
設計 アール・アイ・エー
事業コンサルタント アール・アイ・エー
参加組合員 野村不動産、相鉄不動産

251名無し@良識派さん:2012/11/08(木) 21:15:55
楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転。

対岸の川崎市にとっても朗報ですな。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120925/237236/?ST=pc

252名無し@良識派さん:2012/11/08(木) 22:55:43
川崎市 東芝のスマートコミュニティセンターが新設される「(仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画」 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/post-0116.html

253名無し@良識派さん:2012/11/09(金) 12:00:38
川崎市 JR川崎駅西口の「大宮町地区 A―2街区」に、JR東日本が超高層ビルを建設?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/post-412b.html

254名無し@良識派さん:2012/11/09(金) 19:03:06
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/post-412b.html
川崎市 JR川崎駅西口の「大宮町地区 A―2街区」に、JR東日本が超高層ビルを建設?

255名無し@良識派さん:2012/11/09(金) 19:15:48
[2012-11-09]
港町地区で2パターン/全面建替えは延べ11万平米/横浜市新庁舎整備案
 横浜市は、現庁舎がある港町地区での新庁舎整備案2パターンと、北仲通南地区と港町地区での分庁整備案をまとめ、8日に開かれた市会の新市庁舎に関する調査特別委員会に報告した。港町地区は、現市会棟を解体して延べ約6万7000㎡規模の増築棟を建設し、行政棟は改修する案と、行政棟、市会棟とも解体して延べ11万3000㎡規模の新庁舎に全面建て替えする両案を提示。想定事業費はそれぞれ約398億円、約470億円を見込んでいる。分庁整備案では、北仲通南地区に延べ14万5000㎡規模の新庁舎を整備、現行政棟は改修して庁舎として使い、市会棟は解体する。事業費は約633億円と試算している。
 整備案のうち、港町地区のパターン1では、現市会棟の跡地に整備する増築棟と改修する現行政棟だけでは、必要面積が不足するため、教育文化センター跡に高さ75m、延べ約2万2000㎡の新市庁舎新築棟を建設することを想定している。
 パターン2では、行政棟、市会棟とも解体、撤去し、跡地に高さ75m、延べ11万3000㎡の新市庁舎を建設。建物中央部には光庭、下層にはアトリウムを配置する。いずれの場合も市が北仲通南地区に仮庁舎として使う施設を整備する。施設整備に当たっては、民間資金の活用も視野に入れており、建設・運営を含めた30年間の事業費は約1100億円を見込んでいる。
 市は北仲通南、港町(現庁舎敷地)、両地区での分庁整備の3パターンで事業費費などを検討した上で建設地を絞り込み、2013年1月に基本構想案を公表し、同3月に構想を策定する。

256名無し@良識派さん:2012/11/09(金) 19:17:49
AKB篠田麻里子の一人焼肉の写真が話題だ!!サングラスなしのスッピンとゆうことで驚きだ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=cdd70e08348422605&amp;mkey=f28770f538ce9ed89&amp;guid=on

今なら無料登録で芸能人の裏ニュースや画像が見放題♬

257名無し@良識派さん:2012/11/10(土) 00:54:46
テラスモール湘南1周年、広域から集客で業績好調

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211090007/

258名無し@良識派さん:2012/11/11(日) 23:35:56
相模原市 ステーションスカイタワー小田急相模原 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/2012-adf8.html
回遊性高まる川崎駅周辺、東西結び南北も/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211110010/

259名無し@良識派さん:2012/11/14(水) 07:23:33
川崎市 プラウドタワー武蔵小杉 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/2012-9829.html

260名無し@良識派さん:2012/11/14(水) 11:30:56
横浜は、メジャーじゃないスポットが実はオススメな所が多いのです!
http://yk.look2.net/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=1815/tid=1156835/

261名無し@良識派さん:2012/11/17(土) 11:17:28
セントラル自動車跡地、大型物流施設建設へ 従業員数1500人規模/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211170012/

262名無し@良識派さん:2012/11/17(土) 19:54:29
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211160024/
大型複合施設「bono相模大野」、来年3月15日開業へ/神奈川

相模原市や地権者組合などで再開発を進める相模大野駅西側地区で、建設中の大型複合施設「bono(ボーノ)相模大野」のグランドオープンが来年3月15日に決まった。商業エリアは同13日から一部先行オープンするが、15日までに公共施設を含め大部分のテナントが開所する。

 同施設の商業エリアには、野村不動産が開発、運営する「ショッピングセンター」、地権者店舗などが集まる「ノースモール」「サウスモール」で計180の出店を予定。さらにパスポートの発給事務を担う「パスポートセンター」などの3公共施設や、市域全体の特産品を集めたアンテナショップもオープンする。

 再開発事業に参画してきた相模原市の加山俊夫市長は「施設のオープンがゴールでなく、(周辺地域一帯の)さらなる発展のスタートになればいい」と期待を込めている。同施設の竣工(しゅんこう)は来年2月28日で、同3月10日に竣工式を予定。

263名無し@良識派さん:2012/11/18(日) 14:57:10
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/2012-e283.html
相模原市 大型複合施設「bono(ボーノ)相模大野」 「まちびらき」は2013年年3月15日(金)に決定!

相模原市の相模大野駅前では、「相模大野駅西側地区第一種市街地再開発事業」が建設中です。
 広大な敷地に、地上26階、塔屋2階、地下1階、高さ96.46mの南棟と地上11階、塔屋1階、地下1階、高さ36.95mの北棟が建設中です。

264名無し@良識派さん:2012/11/19(月) 22:36:05
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-980.html
着工間近の地上53階建て、高さ185.00mのタワーマンション!(仮称)武蔵小杉計画新築工事 &(仮称)武蔵小杉SC新築工事 (東京機械製作所玉川製造所再開発計画)

<参考>
名称 (仮称)武蔵小杉計画新築工事 (東京機械製作所玉川製造所再開発計画 B-1街区)
所在地 川崎市中原区中丸子2番1他、川崎市中原区市ノ坪449番3他
建物概要
敷地面積 : 8,628.28㎡
主要用途 : 共同住宅(800戸)、店舗、保育所
建築面積 : 4,290.94㎡
延床面積 : 104,537.16㎡
構造 : 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数 : 地上53階、地下3階
高さ : 185.00m 
着工予定 平成24年(2012年)11月
完成予定 平成28年(2016年)3月
設計 前田建設工業一級建築士事務所


<参考>
名称 (仮称)武蔵小杉SC新築工事 (東京機械製作所玉川製造所再開発計画 A-1街区)
所在地 川崎市中原区新丸子東三丁目1135番地
建物概要
敷地面積 : 24,945.08㎡
主要用途 : 物販店舗
建築面積 : 19,800㎡
延床面積 : 106,400㎡
構造 : 鉄骨造、鉄筋コンクリート造
階数 : 地上4階、地下2階
高さ : 25.5m 
着工予定 平成24年(2012年)12月
完成予定 平成26年(2014年)11月
設計 東急設計コンサルタント

265名無し@良識派さん:2012/11/20(火) 22:15:12
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1004.html
ほぼ完成?した地上29階建て、最高高さ約96mのタワーマンション Riverie(リヴァリエ) エアリータワー

266名無し@良識派さん:2012/11/22(木) 10:19:11
JR川崎駅北口自由通路、17年度の供用開始目指し工事着工へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211190018/

267名無し@良識派さん:2012/11/22(木) 19:47:58
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1005.html
2012年11月冬のパークシティー武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー &エクラスタワー武蔵小杉

<参考>
名称 パークシティー武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー 武蔵小杉駅南口地区東街区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区新丸子東三丁目1301、1302
建物概要
敷地面積: 8,908.99㎡ (住宅)4,277.45㎡
主要用途: 共同住宅(506戸)、商業施設
建築面積: 5,526.78㎡ (住宅)1,929.68㎡
延床面積: 75,099.60㎡ (住宅)57,954.53㎡
構造: 鉄筋コンクリート造(住宅)、鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数: 地上38階、地下2階
高さ: 141.74m
完成予定 平成26年(2014年)3月 建物竣工予定 平成25年(2013年)11月
設計 武蔵小杉駅南口地区東街区第一種市街地再開発事業設計共同企業体、日本設計(基本設計・監理)、光井純(外観デザイン監修)

<参考>
名称 エクラスタワー武蔵小杉 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区小杉町三丁目 
建物概要
敷地面積 : 約7,520㎡
主要用途 : 共同住宅、商業施設、公益施設
建築面積 : 約5,690㎡
延床面積 : 約67,650㎡
構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造(免震構造)
階数 : 地上39階、地下2階
高さ : 約149m
完成予定 平成25年(2013年)3月
設計 日本設計

268名無し@良識派さん:2012/11/23(金) 08:58:41
JR東、桜木町・茅ケ崎両駅再開発に100億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48730440S2A121C1L82000/
茅ケ崎駅の再開発には70億〜80億円程度を投資する。
同駅の北口にある駅ビル「ラスカ」を駅上方と南側に増床する。
地上7階建てで、延べ床面積は1.5倍の3万3000平方メートルに拡大する。
店舗面積は1万2400平方メートルと8割増える。

13年1月に着工し、15年度中に開業する。食料品や衣料品店などのテナントのほか、
保育園など子育て支援拠点も入居する。地域住民の生活に密着した施設を目指し、
辻堂駅前に昨年開業した大型商業施設「テラスモール湘南」に対抗する。

269名無し@良識派さん:2012/11/23(金) 19:20:25
県内プラント建設5社の9月中間決算、4社が増収増益、中東やアジアで好調

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211220042/

270名無し@良識派さん:2012/11/23(金) 20:09:31
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1008.html
2012年11月冬のプラウドタワー武蔵小杉(小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業)

<参考>
名称 プラウドタワー武蔵小杉 小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業
所在地 川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
建物概要
敷地面積: 9,069.50㎡(プラウドタワー武蔵小杉は6,523.60㎡)
主要用途: 住宅、店舗、事務所、保育所
建築面積: 5,641.01㎡
延床面積: 78,344.06㎡
構造: 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
階数: 地上45階、地下1階
高さ: 158.95m
完成予定 平成27年(2015年)1月
設計 アール・アイ・エー
事業コンサルタント アール・アイ・エー
参加組合員 野村不動産、相鉄不動産

271名無し@良識派さん:2012/11/24(土) 01:50:00
JR東日本が茅ケ崎駅改良へ、「ラスカ」を増床、吹き抜け空間整備へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211220031/

272名無し@良識派さん:2012/11/24(土) 18:09:03
http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1217.html
京急大師線地下化工事

273名無し@良識派さん:2012/11/27(火) 10:29:30
川崎市 「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー」&「東急武蔵小杉駅ビル計画」 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/11/2012-33e7.html

274名無し@良識派さん:2012/11/27(火) 15:20:47
南武線・津田山と稲田堤が橋上化へ、17年度にも供用開始/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211270011/

275名無し@良識派さん:2012/12/03(月) 20:06:37
新庁舎整備で構想案たたき台/北仲通南地区が最適/横浜市

 横浜市は、新市庁舎の整備に当たり、「北仲通南地区での整備案が最適な案」とする考えを盛り込んだ、整備基本構想案のたたき台をまとめ、11月30日に開かれた市会の新市庁舎に関する調査特別委員会に提示した。これまで検討してきた4パターンの中で、現庁舎の課題である市役所機能の分散化の解消、事業期間や収支シミュレーションなどを総合的に考慮した結果、同地区での整備が妥当と結論付けた。市は2013年1月から実施する基本構想案へのパブリックコメントなどを踏まえ、同3月末までに基本構想をまとめる。
 新市庁舎の整備に当たっては、北仲通南地区案、現庁舎がある港町での再整備2案、北仲通と港町地区での分庁整備案の4パターンについて検討を進めてきた。
 市が「最適な案」と結論付けた北仲通南地区整備案では、31階建て延べ16万4000㎡(駐車場1万9000㎡含む)規模の新庁舎を整備し、うち2万㎡は余剰床として民間に貸し付ける。建設費は約603億円と試算している。入居開始までの期間は、設計4年、工事4年の計8年を想定している。
 北仲通南地区(中区本町6−5−10ほか)は市が08年に167億8000万円で取得。敷地面積は約1万3500㎡、用途地域は商業で容積率の最高限度は1080%。
 北仲通南地区に新庁舎を整備した場合、港町地区はこれまでの業務・商業機能に加え、大学、文化・芸術・スポーツなど新たな機能を導入し、関内・関外地区全体の活性化を図る。民間ビルの再整備支援や周辺市有地の跡地利用検討に当たっては、必要な規制緩和も検討する。
 30日の特別委員会では市が提示したたたき台に対し「極めて拙速、強引な論理展開」「市民の十分な理解が得られているとは思えない」など、北仲通南地区整備案に反発する意見も出されたが、最終的には同地区整備案で市民意見を募集することに意見集約された。
議会棟は独立棟で
1.3−1.5万㎡を提示
 横浜市会は、新市庁舎の整備に向けた議会棟のあり方に関する検討結果をまとめ、11月29日に林文子市長に提出した。議会棟全体の望ましい想定規模として1万3100−1万5000㎡(共用部分含む)を提示し、形態については二元代表制の観点から行政棟と分離して独立棟にすることが望ましいとしている。

276名無し@良識派さん:2012/12/04(火) 11:13:46
川崎市 (仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/12/post-1174.html

277名無し@良識派さん:2012/12/04(火) 22:33:59
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/12/post-1174.html
川崎市 (仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 2012年秋の建設状況

(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地−神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
◆ 階数−地上47階、地下2階(住宅棟)、地上5階、地下1階(生活利便施設棟)
◆ 高さ−最高部約165m、軒高約159m(住宅棟)、29.6m(生活利便施設棟)
◆ 敷地面積−6,131.20㎡(住宅棟)、5,763.50㎡(生活利便施設棟)
◆ 建築面積−4,813.52㎡(住宅棟)、4,507.22㎡(生活利便施設棟)
◆ 延床面積−75,643.03㎡(住宅棟)、17,567.62㎡(生活利便施設棟)
◆ 構造−鉄筋コンクリート造(住宅棟)、鉄骨造(生活利便施設棟)
◆用途−共同住宅・商業施設等(住宅棟)、商業施設・健康施設等(生活利便施設棟)
◆ 総戸数−670戸建築主− 鹿島田駅西部地区再開発会社(出資者:三井不動産、三井不動産レジデンシャルなど
◆ 設計者−松田平田設計
◆ 施工者−清水建設
◆ 竣工−2015年02月予定

278名無し@良識派さん:2012/12/05(水) 00:35:08
川崎は各駅前に100m超のタワマンが建ちまくりだね。

279名無し@良識派さん:2012/12/08(土) 20:29:28
日産リーフ2周年、誕生の地・追浜でオーナーズイベント

http://yokosuka.keizai.biz/headline/909/

280名無し@良識派さん:2012/12/15(土) 20:57:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000007-kana-l14
北仲通北地区の区画整理、14年春完了にむけて開発再開へ

横浜・みなとみらい21(MM21)地区に隣接する横浜市中区の北仲通北地区で、再開発事業の再開に向けた動きが進んでいる。地権者の森ビルや都市再生機構などによる土地区画整理事業が2014年3月末に完了するめどが立ったためだ。森ビルなどは道路や公園などの基盤整備と並行して新たな再開発計画の検討を進めている。
 土地区画整理事業は2者のほか大和地所と日新、ユニエツクス、共益地所、財務省の計7者が07年12月に設立した「北仲通北土地区画整理組合」が施行。幅員14メートル、延長370メートルの区画道路や3カ所の公園、石積み護岸などを整備している。事業費は約35億円。
 当初の計画では12年3月に完了する予定だったが、09年に米リーマン・ショックを理由に再開発計画を中断。土地区画整理事業も2年遅れとなったが、工事は着実に進めてきた。
 都市再生機構は「再開発に向けた基盤をつくるのが土地区画整理事業。今後は区画道路などを利用してさまざまな開発事業が動きだす」(横浜都心プロジェクト室)と説明する。
 同地区では当初、200メートル級の超高層複合ビルや大型商業施設、超高層マンションなど9棟(総床面積約33万2千平方メートル)を建設する計画だった。現在はフットサル場や駐車場などに暫定的に使われており、北東側では都市再生機構が賃貸マンション建て替え事業を進めている。
 同地区は国が1月に指定した「特定都市再生緊急整備地域」に含まれている。約7万5千平方メートルのうち約2万平方メートルを所有する最大地権者の森ビルは「横浜都心・臨海地域整備計画」で13年度から15年度にかけて開発事業を行う予定と表明している。
 日新は11年9月中間決算の発表会見で「3、4年後までにはマンションを中心に商業施設も建設したい」としており、建物の大きさや用途を含めて全面的に再開発計画の見直しを進めているもようだ。
 市は、同地区に隣接する北仲通南地区に新庁舎を整備する方針を決めている。MM21地区と関内をつなぐ北仲通地区全体で再開発が進めば、中心市街地の活性化の拠点として注目が集まりそうだ。

http://www.kensetsunews.com/?p=4107
オーケーは4万㎡店舗・事務所/横浜市のMM21中央地区59街区

横浜市港湾局は11日、みなとみらい(MM)21中央地区59街区の開発事業予定者として、オーケー(東京都大田区)を代表に、岡田ビル(同目黒区)と開発計画全体を支援する大成建設で構成する「オーアンドオーMM59グループ」を選定したと公表した。街区を2分割し、A地区にオーケーが事務所(本社)とスーパーマーケットで構成する延べ4万㎡の施設、B地区には岡田ビルがホテル、商業施設、住宅で構成する延べ約5万5000㎡の複合ビルを一体的に整備する。2014年1月の着工、16年6月の全体完成を目指す。
【岡田ビルが5.5万㎡複合施設/14年1月の着工目指す】

 オーケーが計画している施設はS造地下1階地上9階建て延べ約4万㎡規模。1階と4、5階に駐車場、2、3階に店舗(スーパー)、6階以上に事務所を配置する。
 一方、岡田ビルの複合施設はRC造地下1階地上28階建て延べ約5万5000㎡で計画。住宅棟とホテル棟は低層部でつながり、ホテル棟は18階建てとなる。現時点での住宅戸数は約350戸を想定している。
 14年1月に着工し、オーケーが15年8月、岡田ビルが16年6月の竣工を目指している。設計、施工者は未定。13年11月をめどに土地売買契約を締結する。
 敷地面積はA地区が約7000㎡、B地区が約9000㎡。
 建設地は西区みなとみらい6−3−4ほか。
 開発に当たっては、敷地の一体的活用に向けて計画面、運営面で配慮するとともに、外観にも一体性をもたせるため、MM21地区北側の玄関口にふさわしいデザインとなるよう、市と事業者が協議する。

281名無し@良識派さん:2012/12/21(金) 19:39:26
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52156254.html
「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業」新川崎で地上47階建てタワーマンション

「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業」が行われています。

矢印のすぐ下の駐輪場も同再開発事業の一部で
生活便利施設棟が建設されます。

また、周辺にはタワーマンションと超高層オフィスビルが数棟建っています。
「新川崎三井ビルディング」(地上31階、高さ134m)
「サウザンド・タワー」(地上41階、高さ135m)
「パークシティ新川崎 西三番街 D棟」(地上30階、高さ94.9m)
「パークシティ新川崎 東二番街 G棟」(地上30階、高さ94.9m)

このように武蔵小杉や川崎駅周辺レベルまでは行きませんが
川崎市内では3番目の超高層密集地帯となっています。

建築物の名称:(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 住宅棟
階数:地上47階、地下2階
高さ:165m

敷地面積:6,131.20㎡
建築面積:4,813.52㎡
延べ面積:75,643.03㎡

着工予定:平成23年7月(2011年7月)
完了予定:平成27年2月(2015年2月)

建築主:鹿島田駅西部地区再開発株式会社
設計者:松田平田設計
施工者:清水建設

282名無し@良識派さん:2012/12/22(土) 23:20:17
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52156637.html
武蔵小杉駅周辺で建設中のタワーマンション4棟

283名無し@良識派さん:2012/12/23(日) 11:49:13
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52156828.html
武蔵小杉のタワーマンション群

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/4/840d6e40.jpg

284名無し@良識派さん:2012/12/29(土) 11:32:45
川崎市 京急大師線・港町駅前のトリプルタワーマンション「リヴァリエ」 B棟・C棟も着工!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/12/post-8a21.html

285名無し@良識派さん:2012/12/29(土) 19:22:11
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50123240Y2A221C1L82000/
相鉄二俣川駅、353億円投じ複合施設 再開発が始動

相鉄線二俣川駅(横浜市)の再開発事業が動き出す。相鉄ホールディングス(HD)子会社の相鉄アーバンクリエイツや地権者で構成する再開発組合が28日、神奈川県から設立認可を取得した。353億円を投じて、マンションや商業施設が入る複合施設を建設する。2015年以降にJRなどとの相互直通運転が始まるのを踏まえ、相鉄線の沿線価値の向上を急ぐ。

286名無し@良識派さん:2012/12/29(土) 21:48:57
川崎駅北口自由通路の整備工事、市がJR東日本に委託、17年度末完成目指す/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212280010/

287名無し@良識派さん:2012/12/30(日) 11:57:06
川崎市 「港町駅駅舎改修等工事」により橋上駅舎化される京急大師線・港町駅
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/12/post-06b8.html

288名無し@良識派さん:2013/01/01(火) 11:57:41
川崎市 エクラスタワー武蔵小杉 2012年秋の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/12/post-c237.html

289名無し@良識派さん:2013/01/01(火) 21:29:41
川崎駅北口自由通路等整備事業
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000044/44045/jr_sekoukyoutei.pdf

290名無し@良識派さん:2013/01/05(土) 21:28:27
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212310030/
横浜駅西口再開発へ、市主導で本格化/神奈川

国内有数のターミナル・横浜駅で、20年以上停滞していた西口周辺の大規模再開発10+ 件がいよいよ本格的に動きだす。横浜市が主導し、国際化が進む羽田空港の“玄関口”としての魅力を高めるとともに、東日本大震災以降の課題となっている帰宅困難者対策などにも乗り出す。ポスト6大事業に位置付ける都心部再生の最重点事業として、「エキサイトよこはま22」(横浜駅周辺大改造計画)の本格始動につなげる意向という。早ければ今年からスタートする見込みだ。

 市関係者によると、20年以上前に再開発準備組合が設立されながらも、地権者の合意などが得られず、事業化に向けた検討が進んでいない五番街地区(約0・8ヘクタール)と幸栄地区(約1・1ヘクタール)を同時に再開発10+ 件することにより、ホテルやオフィス、専門店などが入る大型複合商業施設の建設を可能にするという。

 また、新たな地下街の開設も視野に入れ、既存の地下街「ザ・ダイヤモンド」との直結なども検討事案に盛り込む考えだ。

 手狭になっている西口駅前ロータリーは拡大し、駅前広場のスペース拡充も図り、震災時の帰宅困難者の避難場所などに活用することを検討しているという。

 横浜駅周辺地区は2012年1月、国から「特定都市再生緊急整備地域」に指定されている。都市開発について税制支援や規制緩和などのメリットを受けられることから、市が主導する大規模再開発への追い風として期待できる。

 市関係者は「西口の再開発10+ 件が動くのは大きなインパクトになる。これが実現すれば、東口も含めた横浜駅全体の大規模再開発の起爆剤になるのではないか。開港の地・横浜の拠点となり、横浜駅をより多くの人が利用するだろう。民間との連携をしっかりと深めて進めていきたい」と話している。

 ◆6大事業 人口急増に伴うさまざまな都市問題への解決策として1965年に打ち出された横浜市の事業(1)MM21地区開発などによる都心部強化(2)金沢地区の埋め立て(3)港北ニュータウンの建設(4)地下鉄建設(5)高速道路網の建設(6)ベイブリッジ建設

291名無し@良識派さん:2013/01/07(月) 22:19:34
http://ryutsuu.biz/store/f010718.html
神奈川県/二俣川駅南口地区、再開発組合設立を許可

神奈川県は、二俣川駅南口地区市街地再開発組合の設立を許可した。事業施行期間は2012年12月28日から2018年3月31日まで。
横浜市の二俣川駅南口の約1.9haを再開発するもの。建築敷地面積は約1万7420㎡、建築面積は約1万3390㎡、建築延面積は約11万440㎡。

地下1階、地上29階、高さ約99mの建物を建設する。商業施設のほか、業務施設、共同住宅を設置する計画だ。

施設概要
施行地区:二俣川駅南口地区
施行地区面積:約1.9ha
建築敷地面積:約1万7420㎡
建築面積:約1万3390㎡
建築延面積:約11万440㎡
規模:地下1階、地上29階
高さ:約99m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造など
駐車台数:約660台

292名無し@良識派さん:2013/01/07(月) 23:25:01
C では、絶対値の演算子記号がありませんので、何らかの演算処理を書くか、あるいは絶対値関数を使う事で記述します。
絶対値関数を使うと、それぞれ、次のようになります。

数式
|E-E0|/E0

C の式(各変数が double型と仮定)
fabs( e - e0 ) / e0

数式
|E/E0-1|

C の式(各変数が double型と仮定)
fabs( e / e0 - 1 )

数式
|E/E0|-1

C の式(各変数が double型と仮定)
fabs( e / e0 ) - 1

<付記>
上記では、各変数が double型、つまり浮動小数点型の例を示しましたが、整数型の場合は、少々注意が必要です。
なぜならば、「INT_MIN の値が、-INT_MAX-1 と等しい処理系」というのが、けっこう有るからです。これは整数の負数表現に2の補数を使っている処理系によく見られるのですが、たとえば INT_MIN が -2147483648 で、INT_MAX が 2147483647 という処理系は普通に有るでしょう。
このような処理系において、abs( INT_MIN ) の結果値は、規格上、未定義です。

293名無し@良識派さん:2013/01/08(火) 10:19:28
県央の拠点市街地に 海老名駅西口区画整理で、ららぽーと誘致へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1301070018/

294名無し@良識派さん:2013/01/10(木) 10:29:44
川崎市 地上53階、高さ約190mの「(仮称)武蔵小杉計画新築工事」 正式名称は「シティタワー武蔵小杉」に決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/01/post-9f62.html

295名無し@良識派さん:2013/01/20(日) 12:34:28
横須賀市 地上38階、高さ約144mの「大滝町2丁目地区市街地再開発事業施設建築物等建設工事」 2012年秋の状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/01/post-9ceb.html

296名無し@良識派さん:2013/01/25(金) 20:26:07
ミニ情報

■川崎殿町地区にジョンソン&ジョンソン(医療機器メーカ)進出(社名は未報道)

■川崎駅前再開発
東芝跡にメトロポリタンホテル進出

■川崎駅西口再開発に伴う就業人口一万人増に伴う川崎駅南通路整備。

297名無し@良識派さん:2013/01/28(月) 13:03:45
東芝跡はコミュニティーセンターが作られるんじゃないんですか?

298名無し@良識派さん:2013/02/14(木) 10:57:04
川崎臨海部で医療・ものづくり融合、産官学が拠点計画/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302140005/
J&Jが特区進出へ、14年中に開設見通し/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302140006/

299名無し@良識派さん:2013/02/15(金) 12:04:13
武蔵小杉地区 地上54階、高さ約190mの超高層ツインタワーマンション「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の詳細
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/02/post-0116.html

300名無し@良識派さん:2013/02/16(土) 17:12:55
圏央道が県内部分の半分開通、3月末と4月

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302160009/

301名無し@良識派さん:2013/02/20(水) 11:50:49
武蔵小杉駅前の東京機械製作所の社宅跡地ですが、
いつの間にかこんなオフィスビルの建設が進んでいたんですね。

東京機械製作所オフィスビルの壁面ガラスと、テナントスペース
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2183/

302名無し@良識派さん:2013/03/01(金) 12:22:27
武蔵小杉地区 東京機械製作所玉川製造所再開発計画 「シティタワー武蔵小杉」の高さは約194m?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/03/post-7906.html

303名無し@良識派さん:2013/03/01(金) 22:16:22
リニア駅有力候補の相原高、職業大学校が移転先に「最良」と知事

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302280045/

304名無し@良識派さん:2013/03/05(火) 23:46:03
相模原市の企業立地促進制度、新たに4社認定/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303050010/

305名無し@良識派さん:2013/03/08(金) 19:45:50
ナノ医療開発拠点を整備、川崎の国際特区

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303080007/

306名無し@良識派さん:2013/03/10(日) 20:08:08
ボーノ相模大野店2013年3月13日プレオープン

http://bono-sagamiono.jp/

307名無し@良識派さん:2013/03/13(水) 00:27:00
京急川崎に「商業施設とホテル」の駅ビル、15年度開業/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303120031/

308名無し@良識派さん:2013/03/13(水) 21:03:25
京急川崎駅ビル建設 京急電鉄公式HPからのプレスリリース
http://www.keikyu.co.jp/company/20130312%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E3%80%80%E4%BA%AC%E6%80%A5%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%A7%85%E3%81%AB%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E9%A7%85%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%92%E5%BB%BA%E8%A8%AD.pdf

309名無し@良識派さん:2013/03/14(木) 20:41:32
川崎市 京急川崎駅周辺地区の再整備、整備方針を13年度末に策定
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130314400001.html

310名無し@良識派さん:2013/03/16(土) 00:50:16
東横−副都心線直通運転開始へ 百貨店やホテル、埼玉方面からの誘客に期待 神奈川
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130315/kng13031522130014-n1.htm

311名無し@良識派さん:2013/03/17(日) 13:03:27
武蔵小杉地区 地上44階、高さ約165m「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」の詳細
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/03/post-53df.html

312名無し@良識派さん:2013/03/19(火) 08:02:29
リニア車両基地設置、加山市長が前向き発言/相模原

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303180014/

313名無し@良識派さん:2013/03/19(火) 23:31:58

リクルート「2013年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」を発表
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013/03/2013-2.html
●神奈川県民の住みたい街は、上位10位のうち7駅を東急線(東急東横線4駅、東急田園都市線3駅)の駅が占めた。

住みたい街(駅) 神奈川県民ランキング 上位10位
1位 横浜
2位 武蔵小杉
3位 鎌倉
4位 自由が丘
5位 たまプラーザ
6位 桜木町
7位 藤沢
8位 青葉台
8位 二子玉川
10位 川崎

314名無し@良識派さん:2013/03/20(水) 12:54:40
鹿島田駅西部再開発が起工、47階建て住宅棟も/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303200012/

315名無し@良識派さん:2013/03/22(金) 02:43:02
川崎駅西口が全国一に、飲食店進出相次ぎ商業地上昇率

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303210045/

316名無し@良識派さん:2013/03/22(金) 17:39:37
ライズいよいよ稼働 3月28日に記念式典やイベント、市民と「まちびらき」へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303210031/

川崎は地価上昇率も日本一だし、乗りに乗ってますな。

317名無し@良識派さん:2013/03/23(土) 03:15:00
川崎の商業規模の拡大が止まらないね。
平行して武蔵小杉のタワーマンションラッシュも凄い。

318名無し@良識派さん:2013/03/27(水) 10:24:38
小杉町2丁目計画案を原案通り答申、超高層マンション建設へ/川崎市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303260014/

319名無し@良識派さん:2013/03/31(日) 02:08:50
小田急・海老名駅東口に複合ビル、14年開業/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303300007/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板