したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本の地域について総合的に語るスレ

1名無し@良識派さん:2011/06/04(土) 22:40:13
日本国内全体を見渡して総合的に地域を語るスレがなかったの立てました。
文化・歴史・都市・交通・行政など総合的な視点から日本の地域を語りましょう。

119名無し@良識派さん:2013/03/18(月) 10:54:37
PM2・5だけじゃない 黄砂は中国核実験の「セシウム137」を運んでくる
2013.3.18 08:00 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130318/wec13031808000001-n1.htm

120名無し@良識派さん:2013/03/18(月) 19:16:10
南海トラフ地震 被害は220兆円余
3月18日 18時54分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/k10013282651000.html

121名無し@良識派さん:2013/03/19(火) 20:01:53
西日本で黄砂観測 気象庁「東日本も注意」
2013.3.19 18:21

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130319/wlf13031918230017-n1.htm

 気象庁は19日、西日本(近畿、中四国、九州地方)を中心に黄砂を観測したと発表した。20日にかけて東日本(関東甲信、北陸、東海地方)までの広い範囲で黄砂の飛散が予想され、同庁は注意を呼び掛けた。

 気象庁によると、東日本、西日本で視程(見通しがきく距離)は10キロ未満となる。西日本では、交通への影響が出る恐れのある視程5キロ未満となる所もある見込み。

 19日午後3時現在、山口県下関市の視程は6キロ。広島市と松江市でも視程9キロとなった。

122名無し@良識派さん:2013/04/02(火) 18:46:13
3日昼過ぎ 西日本、竜巻や激しい雷雨の恐れ
2013.4.2 18:26

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130402/wec13040218270008-n1.htm

 気象庁は2日、発達する低気圧と寒気の影響で日本列島の広範囲で大気の状態が不安定になるとして、警戒を呼び掛けた。
西日本(近畿、中四国、九州)は3日昼すぎ、東日本(関東甲信、北陸、東海)は3日夕方にかけて竜巻などの突風や激しい雷雨の恐れがあるという。

 局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨も予想される。ひょうの恐れもあり、農作物の管理にも注意が必要だ。

 気象庁によると、前線を伴った低気圧が3日朝にかけて本州の南岸を東寄りに進む見通し。
上空を寒気も通過するため、所々で積乱雲が発達するという。
気象庁は、黒い雲が近づき周囲が急に暗くなるなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は建物内に移動して安全確保するよう求めている。

123名無し@良識派さん:2013/04/02(火) 21:27:01
三重山中にレアアース! 含有する新種の鉱物発見 数億年かけて生成か
2013.4.2 19:54

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130402/wec13040219570012-n1.htm

 電化製品などの材料に使われるレアアース(希土類)を含んだ新種の鉱物を、三重県伊勢市の山中で発見したと山口大と愛媛大、東京大のグループが2日、発表した。

 海底プレートの移動で陸地に堆積し鉱物になったとみられる。小笠原諸島の南鳥島周辺の海底でレアアースを含む泥が最近発見されたが、
数億年かけて同じ過程で鉱物になっていくと推測できるという。グループは、こうした鉱物の分布やでき方の研究を進め、解明したいとしている。

 グループによると、見つかった鉱物は、レアアースのランタンとレアメタル(希少金属)のバナジウムを含む褐簾石。
三重県伊勢市矢持町の山中の地質で平成23年4月に発見された。国際鉱物学連合に今年3月1日に新鉱物として承認され、「ランタンバナジウム褐簾石」と名付けられた。

124名無し@良識派さん:2013/04/04(木) 09:57:35
日韓に「現実の脅威」 対北朝・鮮で米国防長官
2013.4.4 08:09

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130404/amr13040408160001-n1.htm

 ヘーゲル米国防長官は3日、ワシントンの国防大学で演説し、核・ミサイル開発を進める北朝・鮮の挑発的な行動が日本や韓国を「現実の明白な危険と脅威」にさらしていると述べ、強い警戒感を表明した。

 さらに、北朝・鮮がグアムやハワイの米軍基地や米本土がミサイルの射程内にあると威嚇していることに言及し「深刻にとらえている」と指摘。事態打開に向けて中国とも連携していく考えを強調した。(共同)

125名無し@良識派さん:2013/04/06(土) 21:51:45
大人気「日本の原発」 世界が注目する次世代原子炉の「安全技術」
2013.4.6 12:00

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130406/wec13040612000000-n1.htm

126名無し@良識派さん:2013/04/08(月) 00:40:58
関東と関西でおにぎり、いなり寿司の形、食パンの好み異なる
2013.04.07 07:00

http://www.news-postseven.com/archives/20130407_180858.html

 これからの行楽シーズン、お弁当を持って出かけることが何かと多くなるが、そのときに関東と関西の弁当の中身の違いに驚くことがある。

 おにぎりは、関東が三角に対して、関西は俵形。

「おにぎりは戦国時代には兵糧食として重宝され、握りやすいように三角か丸い形をしていたようです。
それが関東では三角形となって今に残っているようです。

 一方、関西では昔から芝居見物が盛んで、幕間に食べるお弁当に詰める際、箸でとりやすくするためにも俵形になったと言われています」(地理学研究者・宇田川勝司さん)

 また、のりを巻く場合、関東が焼きのりに対して、関西は味つけのりを巻くのも特徴だ。
いなり寿司では関東と関西の形は逆転。関東の俵形に対して、関西は三角。
これについて京都の街おこし団体「伏見稲荷寿司ひろめ隊」の杉山大門さんはこう説明する。
「いなり寿司の発祥は江戸説、愛知説など諸説ありますが、いずれも稲荷神社の供物用に俵に見立てて、酢めしやおからをつめていたようです。

 関西風は京都の伏見稲荷が発祥。きつねの耳や伏見稲荷大社のある稲荷山のかたちを模したものとされています。
中身も東が白い酢めしだけなのに対して西は具にごぼうやごまを使います」

 次に洋風のランチの定番、サンドイッチ。
卵サンドといえばゆで卵をみじん切りにしてマヨネーズとあえるというのが東の定番だが、西の具はちょっと違う。
「関西の喫茶店で出てくる卵サンドの中身は、オムレツのような厚焼き卵が多いです」(宇田川さん)

 これはゆで卵に比べて手早くおなかがいっぱいになりたいという関西人の気質からきたメニューともいわれている。

 サンドイッチに使われている食パンの好みも東と西では若干の違いがある。
スーパーやコンビニの売り場を見ると東は6枚か8枚切りがほとんど。
一方、西に行くと5枚切りが圧倒的に目立つ。「敷島製パン」の広報担当者は、次のように解説する。
「昨年夏の売上データでは6枚切りを好むのは関東で57%、関西で38%、8枚切りでは関東23%、関西2%でしたが、
5枚切りになると関東が9%に対して関西は45%と大きな開きがありました。
これは東日本がパリッとした食感を好むのに対し、関西はたこ焼きやお好み焼きなどの“コナモン文化”に代表されるように
モチっとした食感が支持されているからではないでしょうか」

127名無し@良識派さん:2013/04/08(月) 13:50:31
中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出
2013.4.8 11:28 [エネルギー]

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm

128名無し@良識派さん:2013/04/13(土) 18:38:43
和歌山など6店舗を7月末までに閉鎖 ダイエーが全店舗の改装計画策定へ
2013.4.12 21:32

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130412/wec13041221350012-n1.htm

 ダイエーは12日、今年7月末までに不採算店舗など全国計6店の閉鎖を明らかにした。

 5月にダイエー藤森店(京都市)、6月にグルメシティ古賀店(福岡県古賀市)を閉鎖。7月末でダイエー鳴子店(名古屋市)、ダイエー和歌山店(和歌山市)、ダイエー志木店(埼玉県志木市)を閉める。6店舗には、建て替えのために3月末に閉めたグルメシティ町田店(東京都町田市)も含まれる。

 同時に、平成26年2月末までに関東と近畿の大都市圏で約15店舗を新規出店する方針も打ち出した。

 イオンによる連結子会社化に伴い、ダイエーは8月末をめどに新中期経営計画をまとめ、28年2月期にかけて、スーパーの全店舗(約480店)を対象に改装計画を策定することも発表した。

129名無し@良識派さん:2013/04/13(土) 21:36:49
塩分内在のRC床版・桁などは大規模更新

http://www.senmonshi.com/archive/01/01A0BJ08B5DF2H.asp

 東日本・中日本・西日本の高速道路会社3社による「高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会」は10日の会合で、構造物の大規模更新・修繕の必要性を判断するための要件をおおむね整理した。
このうち大規模更新が必要な構造物には
▽内在塩分などの影響がある鉄筋コンクリート(RC)床版・桁の橋梁
▽1991年以前にグラウンドアンカーを施工した土工▽盤ぶくれで路面が隆起したトンネル―を挙げた。
3社は今後1カ月程度で概算事業費などを含む中間報告案をまとめ、次回の会合に諮る考え。今秋の最終報告では対策の順位なども示していく。

 大規模更新では、補修を実施しても長期的に機能が保てない構造物を再施工。最新技術で現在の新設構造物の同水準またはそれ以上の性能を確保する。

 RC床版・桁の橋梁の大規模更新は、海砂を使い86年の塩化物量規制以前のものであるかどうか(=内材塩分)などを判断要件とする。該当すればRC床版は取り換え、RC桁は架け替える。

 グラウンドアンカーによる土工の大規模更新は、91年以前の旧タイプのアンカーで施工したかどうかで判断。該当するものは新タイプのアンカーで再施工する。
新タイプのアンカーであっても、点検・調査などを通じて永続的に使用するための対策が必要な場合には大規模更新を実施する。

 盤ぶくれで路面が隆起したトンネルの大規模更新は、インバートの設置で対応する。強度低下地質でインバートがなく、覆工の変状が著しいトンネルなどについても大規模更新でインバートを設置する。

 一方、大規模修繕では、損傷した構造物の一部を補修・補強して性能や機能を回復させるとともに、新たな損傷の発生を抑えて長寿命化を図る。最新技術で建設当初の水準を超える性能を確保していく。

 例えば鋼桁の橋梁は、累積10㌧換算軸数が3000万回以上であれば
▽亀裂補修
▽2次部材取り換え▽対傾構増設
▽桁補強
▽床版剛性増―といった対策を行う。また、盛土による土工は、86年以前に脆弱(ぜいじゃく)岩で施工した段数3段以上のものならば
▽砕石たて排水工▽排水管更生▽法面補強―を実施する。

130名無し@良識派さん:2013/04/14(日) 06:12:45
今世紀末、洪水リスク最大4倍 環境省などが温暖化報告
2013.4.12 18:19

http://sankei.jp.msn.com/science/news/130412/scn13041218210000-n1.htm

 地球温暖化が進むと今世紀末には大雨の増加で河川の洪水リスクが最大約4倍になり、大都市圏の東京、大阪、伊勢湾沿岸では海抜ゼロメートル地帯の面積が1・5倍に広がって高潮被害の危険性が増すと指摘した報告書を環境省、文部科学省、気象庁が12日、公表した。

 報告書は、温暖化による国内の影響を予測した研究成果を包括的にまとめた。環境省は「深刻と受け止めている」としている。政府は被害を軽減するための適応計画作りに乗り出し、26年度末の策定を目指す。

 報告書によると、日本の今世紀末の平均気温は、今後の温暖化対策の進め方によって変わるが、20世紀末に比べて約2・1〜4・0度上昇すると予測される。

 短時間に極端に降る大雨が全国で増加し、約3度上昇した場合は、全国の1級河川で洪水が起こる確率は現在の1・8〜4・4倍になる。

131名無し@良識派さん:2013/04/15(月) 02:00:36
海外生産、17年には企業の7割超に 内閣府調べ
2013/4/13 23:44

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53962820T10C13A4NN1000/

 内閣府の企業行動に関するアンケート調査によると、外国で生産を行う企業の割合は2012年度に過去最高の68.0%となった。17年の見通しでは71.1%と7割を超える。理由の1位は「現地の需要が旺盛」(45.8%)で、2位の「人件費が安い」(23.1%)を大きく上回る。新興国の成長取り込みを目指す動きが目立っている。

 東京…

132名無し@良識派さん:2013/04/18(木) 19:05:43
「国家戦略特区」で経済再生 競争力会議、3大都市圏に創設
2013/4/18 2:00

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1700K_X10C13A4EA2000/

 政府は17日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を開き、首相主導で規制緩和や税制優遇に取り組む「国家戦略特区」を創設する方針を示した。
東京・大阪・愛知の三大都市圏を中心に推進し、都市の国際競争力を高めて国内外のヒト・モノ・カネを呼び込み、経済再生の起爆剤にする狙いだ。
金融緩和と財政出動に続く、アベノミクスの第三の矢である成長戦略の柱に据える。

 会議では安倍首相が「世界一ビジネスのしやすい事業環境を実現するための橋頭堡(きょうとうほ)として、特区制度に光をあてる」と表明した。
竹中平蔵慶大教授ら民間議員が「アベノミクス戦略特区」の創設を提言。それを引き取る形で、新藤義孝総務相は政府が「国家戦略特区」を立ち上げ、首相がトップを務める「国家戦略特区諮問会議」が責任を持って推進すると述べた。

 具体策は5月に作業部会を立ち上げて詰める。竹中氏のアベノミクス戦略特区を踏まえた内容になる見通し。甘利明経済財政・再生相は会議終了後の記者会見で「認定する特区は3〜4カ所に絞り込む」と語った。

 アベノミクス戦略特区の柱は外資誘致と公共インフラの民間開放だ。外資の誘致策は(1)法人税の引き下げ(2)外国人医師の受け入れ(3)海外トップクラスの学校誘致(4)(カジノを含む)統合型リゾートの設置――が中心。都営交通の24時間運行もこうした利便性の向上策の一環だ。

 日本は人件費の高さや英語で生活しにくいことが障害となり、対内直接投資残高の国内総生産(GDP)比率は2011年末で3.7%と英国(51.5%)、米国(16.9%)、韓国(12.6%)に後れを取っている。

 外国人が働きやすい環境をつくり、外資系企業のアジア本部を招く。そこで新たな雇用が生まれ、消費を押し上げる構図を描く。技術者など有能な外国人の受け入れ枠を拡大し、日本の人材育成や技術水準の向上を狙う。

 有料道路や公立学校などの公共施設の運営を民間に任せる仕組みを普及し、民間企業の創意工夫で経営の改善をめざす。
英国のブリストル空港では01年に民間企業に運営権を売却。新規路線の就航や商業スペースの拡充を進めて08年の利用者数は623万人と売却前の3倍に増えた。

 建物の容積率を緩和して都心の住居を増やし、職住接近を進めるような都市計画は現在の制度内でも対応できる見通し。
ハローワーク(公共職業安定所)の地方移管は従来の特区制度で埼玉、佐賀両県が試行しており、民間への業務開放も含めて検討する方向だ。

 一方、さまざまな障害があって緩和できなかった規制が多いだけに、実現に向けた難題も多い。
猪瀬直樹東京都知事は15日、年内にも都営バスの24時間運行を始める意向を表明したが、東京メトロは多額の累損を抱える都営地下鉄との一元化には慎重。複々線化を要する24時間運行にも時間がかかりそうだ。

 特に企業の要望が強い法人税率の引き下げなど税制の優遇策は、低迷している税収を一段と減らす方向に働くため、財務省との調整が難航するのは必至。
また三大都市圏を中心に特区構想が進むと、都市との格差が一段と広がるとして地方の反発が広がる恐れもある。

 外国人医師の受け入れには医師法など、学校の民間運営には学校教育法の改正が必要となり、法律の壁も高い。カジノを解禁すれば地元からの反対運動も予想される。

 この日の会議では安倍首相が(1)最先端技術を活用した「インフラ長寿命化計画」の策定(2)自動運転車の公道走行の環境整備(3)総合科学技術会議による府省横断型プログラム創設(4)IT活用に向けた規制・制度改革のアクションプランの策定(5)公共データの民間開放のためのルールの整備――などを表明した。

133名無し@良識派さん:2013/04/20(土) 19:01:52
2012年世界都市の総合力ランキングを発表(森記念財団都市戦略研究所)

http://www.investwalker.jp/2012/11/13/2012-gpci-mori2/

世界順位()は前年
都市

1(2) ロンドン London
2(1) ニューヨーク New York
3(3) パリ Paris
4(4) 東京 Tokyo
5(5) シンガポール Singapore
6(7) ソウル Seoul
7(9) アムステルダム Amsterdam
8(6) ベルリン Berlin
9(8) 香港 Hong Kong
10(12) ウイーン Vienna
11(18) 北京 Beijing
12(10) フランクフルト Frankfurt
13() バルセロナ Barcelona
14(23) 上海 Shanghai
15(11) シドニー Sydney
16() ストックホルム Stockholm
17(15) 大阪 Osaka
18(14) チューリッヒ Zurich
19(24) ブリュッセル Brussels
20(19) コペンハーゲン Copenhagen
21(25) トロント Toronto
22(20) マドリード Madrid
23(13) ロサンゼルス市 Los Angeles
24(22) バンクーバー Vancouver
25() イスタンブール Istanbul
26(17) ジュネーブ Geneva
27(16) ボストン Boston
28(26) シカゴ Chicago
29(27) ミラノ Milan
30() ワシントンD.C. Washington, D.C.
31(21) サンフランシスコ San Francisco
32(29) 台北 Taipei
33(28) 福岡 Fukuoka
34(31) クアラルンプール Kuala Lumpur
35(30) バンコク Bangkok
36() メキシコシティ Mexico City
37(33) モスクワ Moscow
38(32) サンパウロ Sao Paulo
39(34) ムンバイ Mumbai
40(35) カイロ Cairo

134名無し@良識派さん:2013/04/26(金) 13:09:09
 地震大国ニッポンの最深部には、繰り返し地震を引き起こすとされる「未知の活断層」の存在が囁かれている。

 東海地震が警戒されている名古屋でも、これまで知られていなかった活断層の存在が明らかになった。地理学が専門の立命館大学・高橋学教授が語る。

「名古屋駅や繁華街の栄などに活断層が通っていることが最近になってわかりました。1891年に濃尾地震という、内陸直下型では最大級の地震が岐阜・愛知両県で起きていますが、その震源である岐阜県本巣市あたりまでつながっている巨大な断層と見られている。今後、注視していく必要があります」

 濃尾地震は日本の陸域で発生した地震としては観測史上最大で、その規模はM8.0、あるいはM8.4とする説もある。それに匹敵する大地震が名古屋の直下で発生する危険性があるというのだ。

 急速な都市化が進む以前の昭和40年代までに活断層研究の進んだ関西では、既に数多くの活断層が発見されている。しかしそれでも未知数の部分はまだまだあるという。

「京都はいくつもの活断層に固まれていて、京都盆地は活断層が作ったといわれているほど。その南側にも軟らかい地層が存在しており、そこに未発見の活断層があるのではないかとの声もあります」(前出・高橋教授)

 奈良西部の活断層を指摘する地震学者もいる。地震考古学を専門とする産業技術総合研究所の寒川旭・客員研究員はこう話す。

「1936年、大阪と奈良の県境付近で、河内大和地震という震災がありました。M6.4規模で死者は8人に及んだ。だが、地震を起こした活断層ははっきりとわかっていない。未知の活断層が潜んでいるのではないか」

 大阪でも、2012年10月に大阪市浪速区を通る新たな断層が見つかり、現在調査中だ。

 すでに発見されている上町断層の一部で、本体から枝分かれした断層と見られるが、これまでに知られている断層部分を含めると、その長さは約20キロ。つまりM7クラスの地震を起こす可能性がある。

「北海道や九州では、研究者が少ないために活断層の研究が進んでいないのが現状です。そのため活断層があることは確実なのに発見に至っていないものがあると見られる。また東北では火山の噴火が活発なために活断層が見えづらくなっているという事情もある」(前出・高橋教授)

 全国いたるところに“未知の活断層”が存在することは確実なのである。

135名無し@良識派さん:2013/04/26(金) 13:10:33
>>134

“未知の活断層” 名古屋や大阪の中心部でも見つかり調査中

http://www.news-postseven.com/archives/20130426_184462.html

136名無し@良識派さん:2013/04/26(金) 23:38:01
>>135
見事なくらい、関東マスコミは大坂の上町断層しか言いませんね。
名古屋の街のど真ん中に断層があり
京都が活断層の巣だとは。驚きです。

137名無し@良識派さん:2013/04/26(金) 23:54:52
>>136
未知の活断層なんていたる所にある。 関東平野は、堆積層が多いので発見しにくい。 今ある活断層も、最初に出来た時があるのと同じで、新たに活断層が出来る事もある。

138名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 00:32:34
>>137
そう、まさに活断層は至る所にある。
しかしなぜかマスメディアはここ最近とみに上町断層のことを取り上げたがり
その言い方だけ聴いていると、
30年内に来る可能性が数十%の東京直下より、
0から数%の上町断層の方が危急としか思えないほどの一所懸命さ。
京都や名古屋の活断層に至っては、ほぼ話題にもならない。
嗤えるほどに偏っていますね。

139名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 01:01:09
>>138
活断層なんていたる所にある。

140名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 06:35:46
いたるところにあるのに、特定の場所だけしか放送しない不思議。

141名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 12:45:13
活断層の報道はむしろして貰った方が良いでしょう。
どこにどんな危険が潜んでいるか分からない状況なんて、それこそ悲惨ですよ。

報道されているということは、調査も進んでいるということ。
喜ぶべきことかどうかともかく、否定するような事柄でもありませんよ。

143名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 12:49:24
>>141
確かにね。

144名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 17:54:38
それは一面しか見ていないと言えますね。
良い点も悪い点も公正に詳らかにされる状況下にあれば、
それは仰る通り、歓迎すべきことでさえありますが
残念ながらマスメディアは、大阪の否定的要因を声高に喧伝しながら
良い点はほとんど黙して語らない、との不公平な報道姿勢に曝され続けています。
そんな中、特に地震災害に人が敏感になっている現在
声高に危険性を幾度も繰り返し報道されることは
いたずらに危機感をあおるだけの可能性も高いと言えます、
例えば経済においても政治的思惑においても
名古屋や京都、東京に大阪の断層と同等かそれ以上の危険性がありながら
それが殆ど叫ばれず大阪の危険性だけが声高に聞こえてくれば
大阪は地震の危険が高いという誤った情報がインプットされて
誤った状況判断を招く恐れは少なくないでしょう。
これは長年にわたり東京マスコミが行ってきた情報操作と全く同じ構図です。

145名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 18:48:01
確かに。
マスコミは大阪の活断層のことだけ報じているが
関東にもあることは一切報道しませんね。

146名無し@良識派さん:2013/04/27(土) 21:28:20
そうだろうか?
自分なら危険が盛んに喧伝されている場所ほどそれに対する対策を立てていると思うが。
君らは大阪ばかり報道するといって怒ったり、報道しないといって怒ったり、いろいろ大変だな。

俺は関東の活断層があんまり報道されないのは(関西住だから本当かどうかは知らんが)
あんまりそこに目を向けて欲しくないからじゃないかと邪・推したりしているよ。
首都直下地震が起きるなんて言われ続けた日には、首都圏に住む膨大な数の人々がどんな反応を示すか想像がつかないんだから。
官公庁のお歴々もそれを念頭に置いてるんじゃないか?

ならむしろ大阪にとっちゃ好都合だろ。地震対策の予算ク・レクレも出来るし。
首都圏がやばいと言い始めてみなよ、政府は絶対そっちに予算の大半をつぎ込むと思うぜ。

148名無し@良識派さん:2013/05/04(土) 00:01:52
活断層なんて地震が有った後に出来る物でこれから地震が来る所とは限ら無い
活断層が有る無しで地震が来るか来ないかは分からないのが現実だか
予知連はそれを隠してる、何故なら予知てきないと
自分達の存在価値が無いから、相変わらずくだらん国だな

149名無し@良識派さん:2013/05/23(木) 17:51:10
日経平均急落、終値1143円安 00年4月以来の下げ幅
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNAS3LTSEC1_23052013000000

150名無し@良識派さん:2013/05/25(土) 01:22:35
このスレが伸びないのは、スレタイからして話題が何なのかボンヤリしすぎてるからだな

156名無し@良識派さん:2013/10/10(木) 05:37:47
全国の最低賃金

http://pc.saiteichingin.info/table/page_list_nationallist.html

157名無し@良識派さん:2013/10/15(火) 20:13:51
平野=都会

158名無し@良識派さん:2014/03/28(金) 20:54:07
[東京 28日 ロイター] -政府は28日、国家戦略特区諮問会議(議長:安倍晋三首相)を開き、国家戦略特区の第一弾として、東京都を中心とした東京圏、大阪府を中心とした関西圏、沖縄県、新潟市、兵庫県養父市、福岡市の6区域を指定した。

会議であいさつした安倍首相は、国家戦略特区が決定したことについて、岩盤規制を打破する体制が整ったと指摘。安倍政権の規制改革には終わりもなく聖域もない、と意気込みを語った。

指定された特区の改革方針については、東京圏・関西圏の広域的な大都市圏は「世界から人材・技術が集まる国際ビジネスやイノベーションの拠点として、都市再生・医療・雇用・教育などの分野における総合的な規制改革を実現していく」指摘。

また、新潟市・兵庫県養父市・福岡市については「農業や雇用といった岩盤規制分野の改革拠点として、農地流動化やベンチャー・創業支援を強力に推し進める突破口となる」という。

安倍首相は、「発案から1年も経たずに、国家戦略特区という岩盤規制を打破するためのドリルを実際に動かせる体制が整った」と述べ、「スピート感をさらに加速させ、今後2年間で岩盤規制改革全般をテーブルに乗せ、突破口を開いていく」と決意を語った。

さらに「安倍政権の規制改革に終わりはない。聖域もない」と語り、さらなる計画の深堀や新たな地域の指定にも柔軟に取り組む方針を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000095-reut-bus_all

159名無し@良識派さん:2014/03/30(日) 01:55:05
>>158
福岡は特区確実と言われているね

161名無し@良識派さん:2014/04/02(水) 19:42:01
福岡都市圏は札幌の比ではないようだ。

エリア人口(2012年)
【札幌エリア】人口:259万人(札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、南幌町、長沼町、当別町)

【福岡エリア】人口:343万人(福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、
那珂川町、古賀市、新宮町、粕屋町、志免町、宇美町須恵町、篠栗町、久山町、前原市、宗像市、福津市、久留米市、大木市、小郡市、朝倉市、筑前町、大刀洗町、岡垣町、遠賀町 飯塚市、嘉麻市、宮若市、桂川町、鳥栖市、みやき町、基山町、唐津市)

165名無し@良識派さん:2014/04/03(木) 13:25:34
でも現実には市域はそんなに広くないから151万。
面積に関してうるさく言うなら、合併して広げりゃいいのに。ま、周辺の市町村が反対してできなかったみたいだが・・

170名無し@良識派さん:2014/04/08(火) 20:04:21
札幌から小樽って東京で言えば栃木あたりまで行けるくらいの距離じゃないか?

171名無し@良識派さん:2014/04/08(火) 20:30:53
北海道は歴史的に特殊な事情があってどこも市域が広い。
もともと原野で昔からの村や集落がなかったから。

172名無し@良識派さん:2014/04/08(火) 21:30:41
>>170
大ハズレ。

約40キロ

東京駅から千葉駅くらい。

173名無し@良識派さん:2014/04/09(水) 18:22:19
札幌〜小樽なんて、新宿〜八王子より近いわ

174名無し@良識派さん:2014/06/20(金) 01:18:02
そうなんだ
もっと離れてるイメージだった

175名無し@良識派さん:2014/06/29(日) 18:00:05
2011年度の県民所得、平均291.5万円
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/26/167/

180名無し@良識派さん:2014/12/16(火) 00:33:26
>>173
北海道の鉄道は開けた所をまっすぐ走ってるから実際以上に距離が近く感じる
小樽なんかちょっと走ってトンネルを抜けたらもう着いたという印象。

181名無し@良識派さん:2014/12/20(土) 03:52:07
小樽と千歳どっちが近いの?

182名無し@良識派さん:2015/01/14(水) 13:09:40
>>181市域の最短距離なら間違いなく小樽。駅間距離なら小樽-札幌間 33.8km
札幌-千歳間 41.0km
であるから、やっぱり小樽の方が近い。

185名無し@良識派さん:2015/03/18(水) 23:42:04
27年 公示地価都道府県別最高値 

東京都23区 33,800,000 29,600,000
大阪市** 10,100,000 *9,150,000
横浜市** *8,700,000 *8,140,000
名古屋市* *8,350,000 *7,450,000
福岡市** *6,230,000 *5,920,000
京都市** *3,540,000 *3,370,000
神戸市** *3,100,000 *3,000,000
札幌市** *2,600,000 *2,480,000
さいたま市* *2,330,000 *2,220,000
仙台市** *2,200,000 *2,100,000
広島市** *2,100,000 *1,970,000
千葉市** *1,500,000 *1,520,000
静岡市** *1,400,000 *1,390,000
熊本市** *1,340,000 *1,340,000
岡山市** *1,080,000 **996,000
鹿児島市* *1,010,000 *1,010,000

186名無し@良識派さん:2015/07/04(土) 00:00:34
27年路線価 都道府県別最高路線価(1㎡あたりの価格)+(対前年比)

東京都* 2696万円 +14.2% 中央区* 銀座5丁目
大阪府* *832万円 +10.1% 大阪市* 角田町(御堂筋)
愛知県* *736万円 +11.5% 名古屋市 名駅通り
神奈川県 *713万円 +*7.1% 横浜市* 横浜駅西口バスターミナル前通り
福岡県* *500万円 +*5.3% 福岡市* 天神渡辺通り
北海道* *279万円 +*4.9% 札幌市* 道道札幌停車場線通り
京都府* *278万円 +*5.3% 京都市* 四条通り
埼玉県* *258万円 +*7.1% 埼玉市* 大宮駅西口駅前ロータリー
兵庫県* *248万円 +*3.3% 神戸市* 三宮センター街
広島県* *205万円 +10.2% 広島市* 相生通り(南側)
宮城県* *176万円 +*4.8% 仙台市* 青葉通り
千葉県* *128万円 +*2.4% 船橋市* 船橋駅前通り
熊本県* *115万円 +*0.0% 熊本市* 下通り
静岡県* *112万円 +*0.9% 静岡市* 紺屋町名店街呉服町通り
岡山県* *103万円 +*9.6% 岡山市* 市役所筋(東側)
鹿児島県 **81万円 +*0.0% 鹿児島市 天文館電車通り
長崎市* **73万円 +*0.0% 長崎市* 浜市アーケード
沖縄県* **60万円 +*3.4% 那覇市* 国際通り
石川県* **59万円 +*9.3% 金沢市* 金沢駅前広場通り
愛媛県* **59万円 +*1.7% 松山市* 大街道商店街
奈良県* **53万円 +*1.9% 奈良市* 大宮通り
新潟県* **45万円 -*2.2% 新潟市* 新潟駅前通り
富山県* **44万円 +*4.8% 富山市* 駅前広場通り
岐阜県* **42万円 +*2.4% 岐阜市* 岐阜停車場線通り
和歌山県 **36万円 +*0.0% 和歌山市 JR和歌山駅前
大分県* **36万円 -*2.7% 大分市* 中央通り
群馬県* **31万円 +*0.0% 高崎市* 市道高崎駅連雀町線
香川県* **31万円 +*0.0% 高松市* 高松丸亀町商店街
徳島県* **29万円 -*4.8% 徳島市* 徳島駅前広場通り
長野県* **28万円 +*0.0% 長野市* 長野駅前通り
三重県* **28万円 +*1.8% 四日市市 ふれあいモール通り
栃木県* **28万円 -*3.4% 宇都宮市 大通り
福島県* **27万円 +*3.8% 郡山市* 郡山駅前通り
福井県* **26万円 +*0.0% 福井市* 駅前電車通り
滋賀県* **26万円 +*4.0% 草津市* JR草津駅東広場
茨城県* **25万円 +*0.0% 筑波市* つくば駅前広場線
山梨県* **24万円 +*0.0% 甲府市* 甲府駅前通り
宮崎県* **23万円 -*4.2% 宮崎市* 橘通り
岩手県* **23万円 +*0.0% 盛岡市* 大通り
山口県* **21万円 +*2.4% 下関市* 県道下関停車場線通り
高知県* **20万円 -*2.4% 高知市* 電車通り
山形市* **16万円 -*2.9% 山形市* 山形駅前大通り
青森県* **16万円 +*0.0% 青森市* 新町通り
秋田県* **13万円 -*3.7% 秋田市* 秋田駅前通り
島根県* **13万円 +*0.0% 松江市* 駅通り
鳥取県* **11万円 -*4.2% 鳥取市* 若桜街道通り

187名無し@良識派さん:2015/07/04(土) 00:20:23
27年 主な繁華街の路線価をまとめてみた(1㎡あたりの価格)+(対前年比)

東京* 銀座* 2696万円 +14.2%
東京* 新宿* 1864万円 +*9.4%
東京* 渋谷* 1592万円 +*9.3%
大阪* 梅田* *832万円 +10.1%
名古屋 名駅* *736万円 +11.5%
東京* 池袋* *735万円 +*6.5%
横浜* 横浜* *713万円 +*7.1%
大阪* 難波* *512万円 +*8.9%
福岡* 天神* *500万円 +*5.3%
名古屋 栄** *481万円 +*6.9%
福岡* 博多* *279万円 +*9.8%
札幌* 札幌* *279万円 +*4.9%
京都* 四条* *278万円 +*5.3%
神戸* 三宮* *248万円 +*3.3%
広島* 広島* *205万円 +10.2%
大阪* 天王寺 *205万円 +10.2%
仙台* 仙台* *176万円 +*4.8%

188名無し@良識派さん:2015/07/05(日) 11:20:28
それにしても福岡の天神は凄いね。

189名無し@良識派さん:2015/07/05(日) 16:50:44
路線価で大雑把にランクを分けると
AAA:東京
A:大阪、名古屋、横浜、福岡
B:札幌、京都、さいたま、神戸、広島、仙台
C:千葉、熊本、静岡、岡山
こんな具合でしょう。

190名無し@良識派さん:2015/07/08(水) 23:54:44
名古屋が横浜を抜いたのが興味深い

路線価、名駅通り11%上昇 最高地点で横浜を逆転

各都道府県庁所在地の最高路線価では、名古屋市中村区名駅一の「名駅通り」
(一平方メートル当たり七百三十六万円)が11・5%増で、上昇率は東京に次ぐ全国二位。
横浜市の最高路線価(一平方メートル当たり七百十三万円)を六年ぶりに上回り、
東京都、大阪市に次ぐ全国三位に浮上した。
二七年に予定されるリニア中央新幹線の開業を見据えた大規模再開発が、
地価を押し上げる状況が続いている。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015070102000253.html

191名無し@良識派さん:2015/07/09(木) 02:31:57
>>190
他に名古屋の路線価に関して気になるのは来年、栄が福岡天神を抜くかどうか…

192名無し@良識派さん:2015/09/05(土) 16:00:24
天王寺って案外低いんだ…。

193名無し@良識派さん:2015/09/16(水) 18:55:50
2015年7月1日時点での基準地価が発表されました!

全国都道府県住宅地上昇率ベスト10

*1位 福島県* △2.0%
*2位 東京都* △1.3%
*3位 愛知県* △0.7%
*3位 沖縄県* △0.7%
*5位 宮城県* △0.5%
*6位 神奈川県 △0.1%
*7位 大阪府* △0.0%
*7位 千葉県* △0.0%
*9位 埼玉県* ▼0.2%
10位 京都府* ▼0.4%

194名無し@良識派さん:2015/09/16(水) 19:02:50
2015年7月1日時点での基準地価が発表されました!

全国都道府県商業地上昇率ベスト10

*1位 大阪府* △3.6%
*2位 東京都* △3.3%
*3位 愛知県* △2.2%
*4位 宮城県* △2.1%
*5位 京都府* △1.6%
*5位 沖縄県* △1.6%
*7位 神奈川県 △1.3%
*8位 千葉県* △0.5%
*9位 福島県* △0.3%
10位 滋賀県* △0.2%

195名無し@良識派さん:2015/09/16(水) 19:06:39
2015年7月1日時点での基準地価が発表されました!

全国政令都市住宅地上昇率ベスト10

*1位 仙台市** △3.6%
*2位 東京23区* △2.1%
*2位 福岡市** △2.1%
*4位 名古屋市* △1.9%
*5位 横浜市** △1.4%
*5位 札幌市** △1.4%
*7位 川崎市** △1.1%
*8位 さいたま市 △0.9%
*9位 神戸市** △0.6%
10位 大阪市** △0.5%

196名無し@良識派さん:2015/09/16(水) 19:13:56
2015年7月1日時点での基準地価が発表されました!

全国政令都市商業地上昇率ベスト10

*1位 大阪市** △6.1%
*2位 仙台市** △4.9%
*3位 福岡市** △4.8%
*4位 名古屋市* △4.7%
*5位 東京23区* △4.0%
*6位 京都市** △3.8%
*7位 川崎市** △2.9%
*8位 札幌市** △2.6%
*9位 横浜市** △2.5%
*9位 さいたま市* △2.5%

197名無し@良識派さん:2015/09/17(木) 19:05:57
都市の勢い!かな?

198名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 07:05:00
東北に関しては震災によって価格が下がってたので、その反動が続いてるのでしょう。

199名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 08:58:44
>>198
福岡を凌ぐ伸び!
震災減の反動、それしか考えられませんね。

200名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 14:16:20
都道府県庁所在地の最高路線価(2015.7.1)1㎡:万円
1.東京都中央区銀座  2,696
2.大阪市北区角田町   832 
3.名古屋市中村区名駅  736 
4.横浜市西区南幸    713
5.福岡市中央区天神   500 
6.札幌市中央区北5条  279
7.京都市下京区四条通  278
8.さいたま市大宮区桜木町258
9.神戸市中央区三宮町  248
10.広島市中区胡町    205
11.仙台市青葉区中央   176

201名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 16:23:32
5位からの段差が大きいな

202名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 20:20:34
1位からの段差の方が大きい

203名無し@良識派さん:2015/09/18(金) 23:30:56
大阪ってソコじゃなくグランフロントの場所の方が上だったと思うけど…

204名無し@良識派さん:2015/09/19(土) 00:00:52
それは基準地価ですね。
路線価は>>200で合ってますよ。

205名無し@良識派さん:2015/09/19(土) 19:10:27
大雑把に分けるとこんなところ
AAA*東京
A:大阪、名古屋、横浜、福岡
B:札幌、京都、さいたま、神戸
C:広島、仙台

206名無し@良識派さん:2015/09/20(日) 10:33:48
2015年7月1日時点の全国主要都市の基準地価(1㎡あたりの最高価格)

東京・銀座* 2640万円
東京・新宿* 1410万円
東京・渋谷: 1250万円
大阪・梅田* 1100万円
横浜・横浜* *870万円
名古屋・名駅 *835万円
大阪・難波* *701万円
名古屋・栄* *625万円
福岡・天神* *623万円
東京・池袋* *568万円
神戸・三宮* *380万円
京都・四条* *354万円
福岡・博多* *299万円
札幌・札幌* *260万円
仙台・仙台* *240万円
埼玉・大宮* *233万円
広島・八丁堀 *210万円
千葉・千葉* *151万円

207名無し@良識派さん:2015/09/21(月) 13:59:53
池袋から三ノ宮までの地層の段差が激しいな

208名無し@良識派さん:2015/10/22(木) 21:19:21
■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

211名無し@良識派さん:2015/11/01(日) 20:39:08
横浜は本当に駅前だけだからね。
町全体としては池袋の半分くらいだよ。
商業地全体としては京都のほうが横浜より規模も大きいし栄えていると思う。
結局江戸の横っちょにある浜だからね。

212名無し@良識派さん:2015/11/03(火) 12:30:04
>>211
横浜駅まで行っちゃうと、どうしても東京まで行っちゃうしね。

213名無し@良識派さん:2015/11/15(日) 00:54:14
>>211
今の日本では関東(特に1都3県)とそれ以外の地域で、
人口規模に大きな差が出来てしまっている為、
単純に人口だけで都市としての求心力や拠点性、中心街の規模等は比較出来なくなっている。
実際、人口だけなら横浜は大阪を上回る国内第二の大都市、
川崎、さいたまは仙台、広島を上回る国内屈指の大都市という事になるが、
どう贔屓目に見ても、横浜より大阪の方が都心の規模はずっと大きいし、
川崎、さいたまより仙台、広島の方が中心街は遥かに栄えている。

214名無し@良識派さん:2015/11/16(月) 01:59:23
統計上の人口とは自治体という行政上の区分けであり、しかも夜間人口で
面積比も全く考慮されていない。自治体の人口とはそんなものなので当たり前と言えば
当たり前ではあるが。

なので中心街の規模や、都市圏規模などは自治体の境界など超えてしまっているので
夜間人口でどこそこの市が日本で何番目などとランクいうのはナンセンス。

215名無し@良識派さん:2015/11/18(水) 20:28:25
>>208
4大都市圏

216名無し@良識派さん:2015/11/18(水) 20:36:51
>>213
市域面積によって人口はどうにでもなる。
横浜は大阪市の2倍の面積。
大阪市を横浜波に広げると500万人超すだろう。
川崎、さいたまは東京の一角と見なすべきで広島、仙台とは都市の格が違う。
札幌は「県」並みの面積、よく名古屋に追いつくとか言うけど無知にもほどがある。

217名無し@良識派さん:2015/11/18(水) 21:31:21
大阪市の人口密度が大阪府全域に広がってるわけじゃないんだから、
面積を倍に広げたからと言って人口も倍になるわけじゃないでしょ。

218名無し@良識派さん:2015/11/19(木) 00:19:44
>>217
大阪市に隣接している自治体はけっこう人口密度は高いですよ。
つまり横浜市は市街地全体が横浜市内に収まっています。つまり市内を見渡せば
ここが横浜市内?と目を疑うような田園風景や雑木林がありますが、大阪の場合は
市街地が大阪市域を越えて広がっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板