したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全国都市各種データ・ランキングスレ【2】

1名無し@良識派さん:2008/05/19(月) 23:46:40
前スレがスレストになったので、新しく立てます
とにかく都市に関するあらゆるデータ類やランキングはここに頼むわ

お約束
・ランキングスレなので基本は2つ以上の都市のデータを出す
・珍しいデータは単独でもOK(ただし煽り目的のデータはNG)
・もちろん、ソース付き
・日本以外の都市もOK

【前スレ】 全国都市各種ランキング・スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1147669010/

76名無し@良識派さん:2008/06/17(火) 14:26:12
横浜って大阪の二倍の広さで人数その程度なのか・・・

77名無し@良識派さん:2008/06/18(水) 22:25:30
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
順位 駅名 1日平均
1 新宿 785,801
2 池袋 589,837
3 渋谷 445,730
4 横浜 403,394
5 東京 396,152
6 品川 324,253
7 新橋 249,607
8 大宮 239,111
9 秋葉原 217,237
10 高田馬場 212,286
11 北千住 191,015
12 川崎 183,577
13 上野 181,099
14 有楽町 166,545
15 立川 156,143
16 田町 154,750
17 浜松町 153,496
18 吉祥寺 143,932
19 恵比寿 137,826
20 蒲田 136,210
21 船橋 135,611
22 五反田 134,324
23 柏 125,499
24 西船橋 123,619
25 中野 123,022
26 大崎 115,483
27 国分寺 107,910
28 御茶ノ水 107,205
29 千葉 106,901
30 神田 106,766

78名無し@良識派さん:2008/06/18(水) 22:28:37
31 戸塚 105,904
32 町田 105,682
33 目黒 105,073
34 津田沼 103,400
35 松戸 102,835
36 藤沢 101,691
37 錦糸町 98,872
38 大井町 92,420
39 四ツ谷 92,042
40 大森 92,022
41 西日暮里 91,955
42 大船 91,876
43 飯田橋 90,572
44 三鷹 89,545
45 赤羽 88,632
46 水道橋 88,449
47 荻窪 86,644
48 八王子 82,032
49 日暮里 81,444
50 川口 80,350
51 仙台 78,914
52 浦和 78,708
53 巣鴨 78,487
54 鶴見 78,108
55 原宿 76,788
56 武蔵小杉 76,114
57 御徒町 75,733
58 代々木 74,536
59 武蔵溝ノ口 73,612
60 登戸 71,790

79名無し@良識派さん:2008/06/18(水) 22:31:38
61 新小岩 71,721
62 小岩 65,013
63 舞浜 64,789
64 新木場 62,674
65 南越谷 62,446
66 王子 62,070
67 桜木町 61,432
68 武蔵境 60,826
69 市ケ谷 60,746
70 平塚 60,445
71 北朝霞 59,899
72 蕨 59,872
73 市川 58,727
74 本八幡 58,509
75 橋本 58,080
76 南浦和 57,354
77 関内 57,304
78 東戸塚 57,047
79 長津田 56,792
80 亀戸 55,875
81 茅ケ崎 55,627
82 武蔵小金井 55,509
83 浅草橋 54,894
84 国立 54,872
85 新浦安 53,936
86 大塚 53,442
87 海浜幕張 53,366
88 新横浜 52,110
89 菊名 51,380
90 西川口 50,447
91 北浦和 50,438
92 稲毛 50,096
93 高円寺 49,536
94 駒込 46,582
95 辻堂 45,413
96 阿佐ケ谷 45,255
97 金町 43,528
98 武蔵浦和 42,919
99 田端 42,403
100 西荻窪 41,204

80名無し@良識派さん:2008/06/18(水) 23:52:21
東京23区  621.81k㎡   870万人
大阪府   1897.72k㎡   883万人
神奈川県  2415.84k㎡   895万人

ほぼ同じ人口。

81浩二:2008/06/19(木) 00:01:55
http://blog.m9ec.com/nnmkde/  おーもろ〜(=∀=)☆!

82名無し@良識派さん:2008/06/19(木) 00:41:41
埼玉県379725k㎡
712万5千人
愛知県516457k㎡
738万2千人
ほぼ同じ人口

83名無し@良識派さん:2008/06/19(木) 00:45:39
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
神戸市や兵庫南東部の神戸ナンバー
名古屋市や南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

84名無し@良識派さん:2008/06/19(木) 01:04:28
>>77
関東ローカル限定?

85名無し@良識派さん:2008/06/20(金) 16:24:54
2008年5月末オフィスビル平均空き室率 三鬼商事調べ
()内左側は4月→5月、()内右側は3月→4月の変化

札幌   8.32%(+0.30)(+0.07)
仙台   9.95%(−0.23)(+0.35)
東京   3.29%(+0.26)(+0.14)
横浜   8.05%(+0.12)(+1.72)
名古屋  7.33%(+0.07)(+0.07)
大阪   5.46%(+0.13)(+0.20)
福岡   9.29%(−0.08)(+0.26)

86名無し@良識派さん:2008/06/20(金) 17:02:29
>>84
東日本限定
リンク先には30位以降も載ってるよ

87名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 09:35:26
>>84 >>86 JR西日本(78-79ページ目)
http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2007
1位 大阪  423,454
2位 京都  179,155
3位 天王寺 143,615
4位 京橋  138,091
5位 三ノ宮 117,795
6位 鶴橋  113,275
7位 神戸   72,019
8位 広島   70,162
9位 新今宮  67,535
10位 高槻   62,466  

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
1位 新宿 785,801
2位 池袋 589,837
3位 渋谷 445,730
4位 横浜 403,394
5位 東京 396,152(JR東海 東海道新幹線除く)
6位 品川 324,253 (JR東海 東海道新幹線除く)
7位 新橋 249,607
8位 大宮 239,111
9位 秋葉原 217,237
10位 高田馬場 212,286

88名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 09:41:06
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
順位 線 名 駅 名 人 員 前年比
1 丸有 池   袋 491,958 3.4
2 千 北 千 住 317,816 ▲3.1
3 丸東千半 大 手 町 294,236 5.4
4 銀丸日 銀   座 274,842 1.1
5 銀 渋   谷 258,609 10.7
6 丸 新   宿 240,984 1.0
7 銀 新   橋 217,790 4.4
8 銀日 上   野 211,749 2.4
9 東 高田馬場 187,458 4.9
10 銀東 日 本 橋 174,483 5.5
11 東有南 飯 田 橋 166,617 5.8
12 千 西日暮里 153,083 11.5
13 銀千半 表 参 道 151,667 4.7
14 丸 東   京 150,865 7.4
15 有 有 楽 町 147,556 8.8
16 東半 九 段 下 147,422 8.7
17 銀丸千南 国会・溜池 131,441 5.9
18 丸日千 霞 ケ 関 130,748 6.2
19 日 六 本 木 130,652 10.5
20 日 秋 葉 原 128,224 4.9
21 有南 市 ケ 谷 126,855 7.1
22 東 東 陽 町 126,542 6.8
23 日東 茅 場 町 125,004 7.5
24 銀半 三 越 前 124,040 1.7
25 有 豊   洲 110,635 31.0
26 日 八 丁 堀 109,736 4.3
27 銀丸 赤坂見附 108,776 5.1
28 東 門前仲町 106,733 5.7
29 日 恵 比 寿 105,600 5.9
30 銀 虎 ノ 門 104,929 4.2

89名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 09:47:37
>>84
JR東日本(関東甲信越・東北全域)すべてが対象だけど、
首都圏以外では仙台駅が78,914人で51位だから、
1位〜50位は結果的に首都圏が全駅を占める。

これでも仙台駅の78,914人は、広島駅の70,162人より多いから、
かなり健闘していると思う。

90名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 09:53:14
大手私鉄16社の輸送人員、07年度2.7%増・3年連続プラス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080521AT3K2101421052008.html
延べ94億8400万人

関西私鉄 19億2900万人
関東私鉄 71億900万人
名鉄    3億4500万人
西鉄    1億200万人

91名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 10:06:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E8%BC%B8%E9%80%81%E4%BA%BA%E5%93%A1
年間輸送人員が多い地下鉄

東京の地下鉄 (日本) 28億1735万人
モスクワ地下鉄 (ロシア) 26億300万人(2005)
ソウル広域電鉄 (韓国) 23億4000万人(2006)
ニューヨーク市地下鉄 (アメリカ) 14億4900万人(2006)
メキシコシティ地下鉄 (メキシコ) 14億4200万人(2004)
パリ・メトロ (フランス) 13億3600万人(2004)
ロンドン地下鉄 (イギリス) 9億7000万人(2006)
香港MTR (中国香港) 9億1600万人(2007)
大阪市営地下鉄 (日本) 9億1200万人(2006)
サンクトペテルブルク地下鉄 (ロシア) 8億2100万人(2004)

92名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 11:10:35
東京では自動車が減少する中で、鉄道の輸送人員が凄い勢いで増加しています。

特に都心部を走る地下鉄の伸びは凄いですね。都心高層化の効果も出ていると思います。

二酸化炭素削減は自動車→鉄道のシフト効果がとてつもなく大きいですからね。

★東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html

★JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

93名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 12:15:35
JR東海
http://company.jr-central.co.jp/company/reference/transportation/index.html
1位 名古屋 18.4万(名古屋圏で1位)
2位 東京   9.2万(新幹線)
3位 新大阪  6.5万(新幹線)
4位 静岡   6.0万
5位 金山   5.3万(名古屋圏で2位)

東京駅は「JR東日本約40万+東海約9万」だと渋谷駅を上回る。

94名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 17:23:56
乗り換えなし、単一駅の乗降客人数トップは
大阪御堂筋線梅田駅。
ソースはどなたかプリーズ。今年の新聞に出てたので、何処かにはあると思う。

95名無し@良識派さん:2008/06/21(土) 22:53:43
JR東日本
5位 東京 396,152(JR東海 東海道新幹線除く)
6位 品川 324,253 (JR東海 東海道新幹線除く)

この数字、東海道新幹線からJR東日本に乗り継ぐ人はカウントされてるの?

96名無し@良識派さん:2008/06/22(日) 19:51:31
集客
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2Fprojekuto-umeda.htm&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main

97名無し@良識派さん:2008/06/22(日) 22:08:34
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
1位 札幌駅  87,310人
2位 手稲駅  14,240人
3位 新札幌駅 13,510人

98名無し@良識派さん:2008/06/23(月) 04:08:37
面積と人口
東京都218758k㎡
1287万3千人
東京23区621.81k㎡
869万4千人
大阪府189772k㎡
883万2千人
大阪市222.30k㎡
265万人
神奈川県241584k㎡
894万人
横浜市437.38k㎡
364万4千人
埼玉県379725k㎡
712万5千人
さいたま市217.49k㎡
119万7千人
愛知県516457k㎡
738万2千人
名古屋市326.45k㎡ 224万4千人

99名無し@良識派さん:2008/06/23(月) 04:10:40
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237

100名無し@良識派さん:2008/06/24(火) 20:05:33
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

101名無し@良識派さん:2008/06/25(水) 04:16:19
2008年各都市百貨店売上
東京1469億円
大阪727億円
名古屋340億円
横浜326億円
京都226億円
神戸160億円

102名無し@良識派さん:2008/06/25(水) 06:29:16
>>101
どう見ても少なすぎる。
もしかして毎月の売り上げ?

103名無し@良識派さん:2008/06/25(水) 11:53:10
ネタ切れだなこのスレも・・・
新鮮味ゼロ。

104名無し@良識派さん:2008/06/25(水) 22:36:46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214015803/
★全国乗車人員/乗降人員ランキング★

東急 10万人以上
1 渋谷 1,095,228 (田園都市線 680,395 + 東横線 414,833)
2 横浜 323,851
3 目黒 221,429
4 武蔵小杉 199,886 (東横線 165,190 + 目黒線 34,696)
5 中目黒 185,998
6 溝の口 172,732
7 蒲田 151,077 (多摩川線 83,697 + 池上線 67,380)
8 あざみ野 137,021
9 自由が丘 136,151 (東横線 87,319 + 大井町線 48,832)
10 日吉 135,260
11 長津田 134,054 (田園都市線 123,202 + こどもの国線 10,852)
12 菊名 129,908
13 三軒茶屋 121,300 ※世田谷線は含まず
14 大井町 114,924
15 青葉台 110,524
16 綱島 106,177
17 五反田 103,334
18 二子玉川 101,583 (田園都市線 69,303 +大井町線 32,280)

105名無し@良識派さん:2008/06/26(木) 02:18:50
>>104
それ全国スレから引っ張ってきた内容ってだけで、書き込みは全国の内容じゃないよ。

関東ローカルです<104

106名無し@良識派さん:2008/06/26(木) 02:56:00
百貨店5月の売上

107名無し@良識派さん:2008/06/26(木) 06:02:22
首都高速約280㎞
阪神高速約250㎞
名古屋高速約65㎞

108名無し@良識派さん:2008/06/26(木) 08:23:53
超高層群高さ合計(2015年頃)
大阪梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約5957m
名古屋名駅周辺約2390m
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main

109名無し@良識派さん:2008/06/26(木) 21:55:06
>>105 東急って書いてあるじゃん。

110名無し@良識派さん:2008/06/27(金) 21:36:27
>>105
ですから、わざわざ「東急10万以上」と書いてありますよ。

ちなみに「東急」とは「東京急行電鉄」という私鉄会社です。

111名無し@良識派さん:2008/06/27(金) 21:44:33
東武(10万人以上)

1位 北千住 452,249
2位 新越谷 128,247
3位 大宮  133,240
4位 柏   140,690
5位 船橋  107,766
6位 池袋  519,271
7位 和光市 128,306
8位 朝霧台 138,352
9位 川越  120,505

112名無し@良識派さん:2008/06/28(土) 20:57:19
人口や高層ビルの数といった限定された要素ではなく、拠点性等数々の
都市の要素を考慮してニほんの代表都市を挙げるとしたら、どんな感じ
でしょうかね。

日本最大の都市 東京
日本第ニの都市 大阪
日本三大都市  東京、大阪、名古屋
日本五大都市  東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
日本七大都市  東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台

こんな感じでしょうか。

113名無し@良識派さん:2008/06/28(土) 21:00:08
広島、仙台→横浜、京都、神戸

114名無し@良識派さん:2008/06/28(土) 22:44:02
横浜は拠点性が低いのでもっと低い場所になるでしょう。
どれだけ大きくても、それは東京のおかげですし、牛尾よりも鶏頭で判断すべきでは?
それで言うならやはり広島、仙台でしょう。

115名無し@良識派さん:2008/06/29(日) 22:21:48
ここは、先輩政令指定都市の顔を立てましょう。

116名無し@良識派さん:2008/06/30(月) 01:14:47
>>112-114
2chなどのでの書き込みではなく、新聞の記事などでは
広島→横浜としているものよく見かけるようになったけどね。

117名無し@良識派さん:2008/06/30(月) 03:04:41
北の札幌、東の東京、中央の名古屋、西の大阪、南の福岡
北海道の札幌、東北の仙台、関東周辺の東京、中部の名古屋、関西の大阪、中四国の広島、九州の福岡

こう考えると、拠点性からしてしっくりきますね。

118名無し@良識派さん:2008/06/30(月) 11:45:10
四国とは全く関係ない者ですが
四国の高松も拠点都市として発展するのでは
高松も堂々とした立派な大きな街ですね。

119名無し@良識派さん:2008/07/01(火) 19:55:35
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

120名無し@良識派さん:2008/07/01(火) 22:39:15
>>118
私は香川県在住ですが、高松は確かに四国内では一番都会的な街並みをしている
と感じます。
関東、近畿、東北、九州というそれぞれの地域で代表都市と言うことであれば、
四国地方は高松が挙げられるでしょうね。
まぁ、人口等の要素で考えると、愛媛県の松山ということもあるでしょうけど。

121名無し@良識派さん:2008/07/02(水) 02:46:57
平成20年 都道府県庁所在地の最高路線価 (金額は1平方メートル当たり、単位は千円)

順位  都市名 所在地                          路線価  変動率(%)

*1(*1) 東_京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り          31,840       27.6
*2(*2) 大阪市 北区角田町 御堂筋                  9,600      37.9
*3(*3) 名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り             7,600      23.4
*4(*4) 横浜市 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り   7,280      38.4
*5(*5) 福岡市 中央区天神2丁目 渡辺通り             6,290      22.9
*6(*6) 京都市 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町 四条通   3,100      18.8
*7(*7) 札幌市 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り      2,940      26.7
*8(*8) 神戸市 中央区三宮町1丁目 三宮センター街         2.830      24.7
*9(*9) 埼玉市 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー     2,690      20.1
10(11) 仙台市 青葉区中央1丁目 青葉通り                2,600      39.8
11(10) 広島市 中区基町 相生通り                   2,140      12.0
12(12) 千葉市 中央区富士見2丁目 千葉駅側通り          1,740      20.0
13(13) 熊本市 手取本町 下通り                    1,640      13.9
14(15) 静岡市 葵区紺屋町 紺屋町名店街呉服町通り       1,310      28.4
15(14) 岡山市 本町 市役所筋                     1,140       6.5

21(21) 新潟市 中央区東大通1丁目  新潟駅前通り         550       3.8
22(21) 金沢市 香林坊1丁目 百万石通り                 530       0.0

※( )内は前年順位

122名無し@良識派さん:2008/07/08(火) 18:36:54
首都圏06-07年乗降客数(1日あたり・私鉄込み)

1位 新宿駅 3,281,155人
JR線:1,484,368人京王京王線:726,653人小田急小田原線:490,081人東京メトロ丸ノ内線:240,808人都営地下鉄新宿線:231,376人
2位 渋谷駅 2,892,931人
JR線:840,790人東急田園都市線:648,629人東京メトロ半蔵門線:425,852人東急東横線:417,731人京王井の頭線:339,860人東京メトロ銀座線:220,069
3位 池袋駅 2,655,394人
4位 横浜駅 1,974,066人
5位 北千住駅  :1,488,495人
6位 東京駅   :879,104人
7位 高田馬場駅 :858,077人
8位 品川駅    :832,367人
9位 大手町駅  :746,423人
10位 新橋駅  :735,724人
11位 上野駅  :642,343人
12位 大宮駅  :586,299人
13位 飯田橋駅 :551,175人
14位 綾瀬駅  :545,532人
15位 日本橋駅 :543,838人
16位 目黒駅  :523,036人
17位 町田駅  :492,142人
18位 銀座駅  :484,691人
19位 表参道駅 :474,592人
20位 有楽町駅 :453,651人
21位 西船橋駅 :446,665人
22位 柏駅   :438,243人
23位 国分寺駅 :436,316人
24位 吉祥寺駅 :421,632人
25位 蒲田駅  :411,925人
26位 押上駅  :411,602人
27位 五反田駅 :411,200人
28位 秋葉原駅 :398,224人
29位 茅場町駅 :382,149人
30位 代々木上原駅 :368,267人

123名無し@良識派さん:2008/07/12(土) 03:38:27
面積と人口
東京都2.187.58k㎡
1287万3千人
東京23区621.81k㎡
869万4千人
大阪府1.897.72k㎡
883万2千人
大阪市222.30k㎡
265万人
神奈川県2.415.84k㎡
894万人
横浜市437.38k㎡
364万4千人
埼玉県3.797.25k㎡
712万5千人
さいたま市217.49k㎡
119万7千人
愛知県5.164.57k㎡
738万2千人
名古屋市326.45k㎡ 224万4千人

124名無し@良識派さん:2008/07/14(月) 08:08:03
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市

125名無し@良識派さん:2008/07/14(月) 16:06:18
最新のコンベンション統計

http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/071112_convention.html
国際コンベンション開催件数 上位10 都市

都市     件数(件)

東京(23区) 744
京都市    278
福岡市    274
大阪市    237
名古屋    194
神戸市    183
横浜市    162
千里地区   146
札幌市    127
つくば地区   94

126名無し@良識派さん:2008/07/14(月) 22:34:53
交通手段別市内駅の乗車人員(平成18年度)

札幌市 279,130,810
福岡市 245,514,383
広島市 127,004,418
仙台市 120,702,217

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130600.html

127名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:39:53
2008/7/1現在の推計人口
      【人口】  【前月比】  【前年比】
札幌市 1,897,428   +350     +4,358
仙台市 1,029,999    +75     +1,586
広島市 1,165,667   +214     +4,407
福岡市 1,436,133   +776    +10,920

2008/6/1現在の推計人口
      【人口】  【前月比】  【前年比】
札幌市 1,897,078    +374    +3,953
仙台市 1,029,924    +348    +1,356
広島市 1,165,453    +568    +4,492
福岡市 1,435,357    +707   +10,677

2008/5/1現在の推計人口
      【人口】  【前月比】  【前年比】
札幌市 1,896,704   +3,157    +4,423
仙台市 1,029,576   +4,353    +1,697
広島市 1,164,885   +3,745    +4,621
福岡市 1,434,650   +4,741   +11,814

128名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:42:53
21世紀COEプログラム採択件数(04-06年)
北大    12
東北大   14
東大    28
名大    14
京大    23
阪大    15
九大     8

グローバルCOEプログラム採択件数(07+08年合計)
(21世紀COEを引き継ぐプログラム)
北大  6
東北大12
東大 16
名大  6
京大 12
阪大 11
九大  4

129名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:46:29
国家公務員一種合格者数(2008年度)
2008.6.24人事院発表
東大   417
京大   161
早大   101
東北大   61
慶大    59
北大    57
阪大    55
九大    52
東工大   50
東京理大 37
立命館大 36
一橋大   35
名大    34

130名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:49:57
法科大学院合格者数(2007年度)
東大   178
京大   135
北大    48
東北大   47
名大    41
阪大    32
九大    29
阪大    32

公認会計士合格者数(2006年度)
東大    93
京大    50
阪大    32
名大    28
北大    13
東北大   13
九大    11

131名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 04:49:24
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

132名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 05:55:28
論文被引用回数の研究機関ランキング 1997-2007
http://www.zkai.co.jp/z-style/eyez/080513.asp

133名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 06:37:00
>>132
仙台人ですが、東北大卒じゃありません。でも、東北大はやっぱりすごいね。
東北大のない仙台はただの地方都市だったとつくづく思う。東西線地下鉄も
それ考えれば、着工して当然だった。今度はぜひ東北大に次世代スパコンの
研究拠点を誘致してもらいたい。

134名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 21:11:44
>>132を別の観点から
http://www2.itc.nagoya-u.ac.jp/pub/pdf/pdf/vol06_03/229_231salon.pdf

135名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 15:06:40
>>134
安心してください。名古屋大学の一般的な評価も高いですから。

136名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 01:44:41
>>114 横浜は港湾として栄えた都市で、オフィス規模や都市規模は名古屋の上あたりだと思います

東京のおかげもありますが東京のおかげだけじゃあそこまでにはならないと思います

137名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 02:38:58
横浜は東京の市街地が県境を超えてその結果大きくなっただけで
東京が首都じゃなかったら都市規模は仙台〜岡山ぐらいじゃないですか
ただ古くからの港町だから東の貿易の拠点にはなってるかもしれないけど

138名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 12:09:12
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、6億や4億5000万や2億5000万タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
各都市約1万〜約3万

139名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 14:41:57
日本五大都市とは
東京 大阪 名古屋 (横浜 神戸 京都)から2つ選ぶ。
これが常識でしょう。

地方の支店経済都市というのは三大都市が投資して作った街。
日本の企業のほとんどが先に上げた6大都市に集中する。

規模では横浜だが、全国的有名企業は神戸、京都が横浜を圧倒する。
でも360万都市を無視するわけにはいかない。

で、東京 大阪 名古屋 横浜 (神戸 京都)カッコ内は好きにどうぞ。

140名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 14:46:15
都市の歳入
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
東京都 6,308,981,820
大阪市 1,703,864,870
横浜市 1,389,896,700
名古屋市 1,005,576,621
神戸市 826,130,157  
札幌市 819,967,920
福岡市 748,476,446  
京都市 673,719,308
広島市 515,594,747
仙台市 403,751,370

141名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 14:53:28
>>137
そんな仮定でものを言えば、東京も首都じゃなかったら大阪以下だったはず
とかいくらでも言える。まったく不毛な議論。

首都圏や関西圏以外の地方支店都市は東京、大阪に近ければ支店も置いてもらえず
何の変哲も無いただの住宅都市になっているともいえる。

東京に近いのが横浜であり、遠いのが地方の拠点都市。支店都市とも言う。
それぞれその立場でのメリット、デメリットがあるのだから横浜のメリットだけを
攻めて、地方で遠方であるからこそ享受できる拠点とかというメリットはそのまま
というのはあまりに不公平な考え方。

142名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 15:14:06
札幌 東京 名古屋 大阪 福岡 これが5大都市でしょ

143名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 15:21:41
五大都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82
参考スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1212300144/l50

>>142
それは天気予報的に全国を網羅使用とした場合でしょ。
支店しか無い都市がなんで五大都市に入るの?

インフラも全国的有名企業もまったかく比較にならない。
三大都市圏の支店・子会社が産業の柱の支店都市は地方の拠点であっても
五大都市になんて入らないでしょう。

144名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 15:34:30
>>142は主要5都市って感じか
なんかツアー行うときにもだいたいその都市

145名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 15:45:03
●本来の日本の産業・企業の集積面から五大都市
横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 (東京を入れて六大都市)

●日本の人口分布を考えて全国を網羅するような配置としての五大都市
札幌 東京 名古屋 大阪 福岡

これが正解。後者の五大都市の 五大 というのは特に意味は無く、日本語の
語感上の問題。七大都市となると 仙台、広島が加わってくる。

146名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 17:05:20
そもそも五大都市の括りはいらないと思う

東京、大阪、名古屋の3大都市or3大都市圏で十分

147名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 18:09:42
そうだね 超大物外タレの場合東京・横浜・大阪で終わる事もある。 
札幌ブルーノート・福岡ビルボードライブの演目も東京・大阪よりランク落ちるし・・ 
実際、東名阪と札幌・福岡は大きな隔たりがあるんじゃないかな?

148名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 19:08:12
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、6億や4億5000万や2億5000万タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

149名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 19:11:18
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
首都高速約280㎞
阪神高速約250㎞
名古屋高速約65㎞

150名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 23:27:47
>>141
アンカーを付けなかったんで分かりにくかったんでしょう
私は>>136
>東京のおかげもありますが東京のおかげだけじゃあそこまでにはならないと思います
の部分に反論しただけです

151名無し@良識派さん:2008/07/24(木) 23:38:37
拠点性って重要だと思うので、単純に人口とか本社の多さとか
でないのでは。
五大都市は、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌でしょう。
東京、大阪、名古屋の三大都市圏が頭ひとつ抜きん出ているの
は間違いないと思いますが。

153名無し@良識派さん:2008/07/25(金) 18:51:33
京都に空港や港がありますか?
横浜に高等裁判所がありますか?
拠点性と言うのは総合的なもので、企業の存在だけを見ても全く意味がありません。

159名無し@良識派さん:2008/07/25(金) 20:59:10
>>152
本店都市の住民の独特なものの考え方ですね。
誰も本店が重要で無いとか言ってもいないし…。
独自の企業さえあれば凄いって事でしょうか…それは一つの要素なだけでしょう。
そこにしか注目されていないように思われますが…。

様々な要素を考慮して、五大都市は東京、大阪、名古屋、福岡、札幌でしょう。

160sage:2008/07/25(金) 21:41:40
世界の都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D#.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.AE.E4.B8.BB.E8.A6.81.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E6.AF.94.E8.BC.83.E8.A1.A8

161名無し@良識派さん:2008/07/25(金) 21:59:33
本店とか支店とかたしいてやってることかわらないが

162名無し@良識派さん:2008/07/25(金) 22:01:37
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、6億や4億5000万や2億5000万タワーマンションなど、住宅地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万

164名無し@良識派さん:2008/07/26(土) 10:53:21
まぁ企業というのはその都市のシンボルでもあり、企業もまたその都市に
本社あるのを誇りに思うという関係があるね。
支店があるのはその値域の拠点だからいいけど、何か一つでも全国に向けて
発信できる企業や文化がほしいよね。
全国レベルの企業や流行や文化の発信元である都市というものに値打ちを
感じる。

165名無し@良識派さん:2008/07/26(土) 11:31:13
>163
福岡は九州の拠点都市であるのと同時に商業都市であって、全国区の製造業は無いが、西鉄やベスト電器といったサービス業の大手はそこそこ育っている。
(近くの北九州は工業都市として発展したため、安川電機、TOTO等の全国区の製造業がそこそこあり、棲み分けができている)
広島は、製造業も商業も地場産業がかなり強い土地柄だな。

横浜、神戸、京都といった先輩政令指定都市には都市としては格上とは思うが、拠点性や産業面、市街地の規模では広島福岡北九州は一線を画す存在といって良いのでは?

167名無し@良識派さん:2008/07/26(土) 15:37:06
イギリスはまさか植民地だったインドが
今みたいになるとは思わなかっただろうね

168名無し@良識派さん:2008/07/26(土) 17:02:30
日本のパイだけで考えるならどの企業だって東京にあれば便利だよね
少なくとも東京ー大阪間にあればどの業種でも全国展開にはちょうど良い
福岡は日本だけのパイを見た場合西の端だから全国展開賞とする企業の
顔は東のほうだけに向かざるを得ない。
だから少し大きくなると東京移転してしまう。
最近では「タマホーム」なんかが去年東京に本店移転登記されていた。
まあ、しかし地場では依然として地元経済界が強いし、地場本店登記されている
企業のほうが支店登記されている企業より圧倒的に多い。
それでも東京から見ると「支店経済都市」「都落」「左遷」などど東京マスゴミの
報道・放送により素直にそう思う人多いのだろう

169名無し@良識派さん:2008/07/27(日) 00:10:22
>>167
それよりもヨーロッパの負け組みが移住したアメリカに自分たちの地位を奪われたほうが
衝撃的だったでしょ。

170名無し@良識派さん:2008/08/26(火) 21:14:50
日本の夜景
http://astro.ysc.go.jp/DMSP-japanlights.gif
http://www.tric.u-tokai.ac.jp/isite/column/dmspj.JPG

171名無し@良識派さん:2008/11/08(土) 22:17:33
■平成19年度 年間商品販売額  ※事業所数、従業者数(人)、%は前回(平成16年)比。

名古屋   30兆0273億円 (032,565) (0319,481人) 107.76%
福岡市   13兆9097億円 (020,437) (0187,581人) 102.85%
横浜市    9兆8811億円 (026,031) (0253,359人) 106.12%
札幌市    8兆7292億円 (016,308) (0174,695人)  87.06%
仙台市    8兆1616億円 (012,745) (0124,573人) 104.14%
広島市    7兆6381億円 (013,843) (0120,891人)  95.12%

172名無し@良識派さん:2008/11/09(日) 22:29:31
年間商品販売額 (カッコ内は前回、%は前回比)

*1(*1) 東京区 102.43% 173,227,567 (169,114,608)
*2(*2) 大阪市 100.30% *45,790,663 (*45,652,059)
*3(*3) 名古屋 107.76% *30,027,359 (*27,863,397)
*4(*4) 福岡市 102.85% *13,909,654 (*13,522,291)
*5(*6) 横浜市 106.12% **9,881,114 (**9,310,509)
*6(*5) 札幌市 *87.06% **8,729,233 (*10,026,501)
*7(*8) 仙台市 104.14% **8,161,597 (**7,836,820) ←
*8(*7) 広島市 *95.12% **7,638,122 (**8,029,913) ←
*9(*9) 神戸市 102.59% **5,861,095 (**5,712,718)
10(10) 京都市 *98.65% **5,569,337 (**5,645,045)
11(11) 埼玉市 110.87% **4,722,271 (**4,258,994)
12(14) 千葉市 112.30% **3,696,113 (**3,291,044)
13(16) 川崎市 119.72% **3,639,258 (**3,039,567)
14(12) 新潟市 *96.58% **3,571,785 (**3,698,218) ←
15(13) 静岡市 100.97% **3,336,662 (**3,304,482)
16(15) 北九州 *99.66% **3,068,502 (**3,078,895)
17(17) 浜松市 104.75% **2,902,148 (**2,770,351)
18(--) 堺_市 ---.--% **1,794,021 (前回不明)

※使用データ
・経済産業省平成16年商業統計確報 年間商品販売額
・経済産業省平成19年商業統計速報 年間商品販売額
 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

173名無し@良識派さん:2008/11/12(水) 18:44:18
YAHOO!TRAVEL
http://travel.yahoo.com/p-travelguide-191501636-japan_vacations-i;_ylt=Av.pgVfSzVGWVDHqmO0TZijlDmoL
Japan Vacations, Tourism, Hotels

Top Cities in Japan
1.Tokyo
2.Osaka
3.Kyoto
4.Nagoya
5.Yokohama
6.Fukuoka
7.Nagasaki
8.Sapporo
9.Hiroshima
10.Okinawa
11.Narita
12.Chiba
13.Kobe
14.Hakone
15.Nara
16.Nikko

174名無し@良識派さん:2008/11/12(水) 21:18:50
しかし西の端にいるなんていう意識はこれっぽっちも思った事なかったなぁ〜♪福岡がある程度の街なので、福岡でたら、外国しかなかった。

東京は成田のため一回のみいったし。
関空使うし。

企業はどうかしらないけど、外国←→福岡の往復だから、東京〜ってわかんないね!

175名無し@良識派さん:2008/11/13(木) 18:39:15
世界一住みやすい都市ランキング

イギリス・エコノミスト調査機関(EIU)調べ
http://research.goo.ne.jp/database/data/000632/

都市の住みやすさを、社会の安定性、医療、文化・環境、教育、社会基盤の5つのカテゴリで評価し、
Hardship Rating(住みにくさの評価)が低い方が住みやすい都市という評価。

1 Vancouver バンクーバー カナダ
2 Melbourne メルボルン オーストラリア
2 Vienna ウィーン オーストリア
2 Geneva ジュネーブ スイス
5 Zurich チューリヒ スイス
5 Toronto トロント カナダ
5 Calgary カルガリー カナダ
5 Perth パース オーストラリア
5 Adelaide アデレード オーストラリア
5 Sydney シドニー オーストラリア
11 Brisbane ブリスベン オーストラリア
11 Helsinki ヘルシンキ フィンランド
11 Frankfurt フランクフルト ドイツ
11 Stockholm ストックホルム スウェーデン
16 Tokyo 東京 日本
16 Paris パリ フランス
16 Montreal モントリオール カナダ
16 Hamburg ハンブルク ドイツ
20 Osaka 大阪 日本
20 Kobe 神戸 日本
20 Berlin ベルリン ドイツ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板