したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マニラ首都圏

1shinkai★:2007/04/09(月) 00:05:30 ID:???0
マニラ首都圏(National Capital Region, NCR)は、フィリピンの政治、経済、文化、交通及び情報の中心地で、メトロ・マニラと呼ばれる地域である。NCR内には州が存在しないが、首都マニラや旧首都ケソン市を含む14都市と3地方自治体により構成されている。この都市圏は、面積636km²、人口約1,400万人(2000年)で、世界でも第15位の規模を誇る大都市圏(メトロポリス)を形成している。単にマニラ圏とも言われる。

都市

1. ケソン(Quezon)
2. マニラ(Manila)
3. カローカン(Caloocan)
4. パシッグ(Pasig)
5. ヴァレンズエラ(Valenzuela)
6. タグイグ(Taguig)
7. ラス・ピニャス(Las Piñas)
8. パラニャーケ(Parañaque)
9. マカティ(Makati)
10. マリキナ(Marikina)
11. モンテンルパ(Muntinlupa)
12. パサイ(Pasay)
13. マラボン(Malabon)
14. マンダルーヨン(Mandaluyong)

地方自治体

1. ナヴォタス(Navotas)
2. サンファン(San Juan)
3. パテロス(Pateros)

* マニラ - ウィキトラベル
http://wikitravel.org/ja/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9

2shinkai★:2007/04/09(月) 00:07:33 ID:???0
地区

マニラを観光という視点から括ると、概ね以下のような地区に分けることができる。

* マニラ地区:マニラのランドマークとも言えるリサール公園と、かつてのスペイン統治時代の城塞都市、サンチャゴ要塞 (Fort Santiago) のある地区。古い町並みが残されており、一見の価値あり。
* エルミタ・マラテ地区:リサール公園の南端からマニラ湾沿いに広がる地区で、宿泊や両替、エンターテイメントなど、観光客向けの施設などが揃っている。滞在するのには便利な町。
* キアポ・チャイナタウン地区:サンチャゴ要塞の北側、川向こうに広がる地区。
* マカティ地区:マニラの経済の中心地。近代的なビルが立ち並び、東京やシンガポールなどと同じような景観を有している。地区内に巨大なショッピングセンターが立ち並んでいる。
* パサイ地区:LRT1号線エドゥサ駅とMRTの起点、タフト・アベニュー駅が交差する地区とその周辺。長距離バスのターミナルが付近一帯に集中しており、また、国内・国際空港にも近い。
* ケソン地区:メトロ・マニラの北東部に広がる地区で、政府機関が集まっている。
* オルティガス地区:マカティ同様、商業の中心地として知られている。

都市の概要

マニラ市とケソン市、マカティ市、パサイ市などその周辺の市や地区合わせて17の行政区を合わせたものをメトロ・マニラ(Metro Manila、マニラ首都圏)といい、一般には、この地区を指して「マニラ」と呼び習わしている。その意味では、東京23区と同じような位置づけといえるが、東京23区が特別区の集合体であるのに対し、マニラ首都圏は市と町といった、異なるレベルの行政体が混在して形成されているのが大きな違いである。

3Check Point!:2007/05/02(水) 16:02:32 ID:1BKWYe8A0
貧しくも愛がいっぱい 映画「マリアのへそ」 比の路上生活家族描く 嵐山の野澤さんが監督
http://www.saitama-np.co.jp/news05/01/28x.html

 比企郡嵐山町に住む野澤和之さん(52)が監督を務めた劇映画「マリアのへそ」が完成した。フィリピンのマニラで、肩を寄せ合い路上生活する家族を描いた。夕食を分け合って食べる彼らの姿に、試写会を見た人は「日本人が失った何か」を見た。極貧の中でも、愛がいっぱい。なぜなのか。野澤さんは「そのことも日本の人たちに訴えたい」と言う。
監督の野澤和之さん(左)とプロデューサーの上田研二さん(高齢社社長)=東京都内の試写会で


〔上〕マリアの一家の夕食のシーン
〔下〕マリアが突然「お母さんに会いたい」と言って泣く。兄のジョエル(左)は…




 野澤さんは長年、ドキュメンタリー映画の監督を務めてきた。今回の「マリアのへそ」は念願の劇映画の第一作。
○ぺディキャブ

 舞台は人口一千万人の大都会マニラ。アラニオ(16)とジョエル(12)の兄弟、妹マリア(6つ)、父の四人家族が路上で生活している。

 父はサイドカーに客を乗せるタクシー自転車・ぺディキャブで稼いでいたが、事故で仕事ができなくなった。長男のアラニオが新聞を売り、ジョエルとマリアは物ごいの日々だ。

 夕日が差す歩道の一角が一家の食卓。拾った野菜を煮た夕食を一家は丁寧に分け合い、食べる。マリアを中心に会話が弾む。マリアが幸せなら、みんなも幸せだ。
○路上教室

 教師のブッチは「学校に来いよ」とアラニオに声をかける。ブッチはストリートチルドレンを集め、路上で無償の教室を開いている。

 再起を目指す父が事故死。アラニオが父のぺディキャブで商売を始め、ブッチの世話でジョエルとマリアは施設に迎えられ、路上生活を卒業する。

 マリアたちを見守るブッチの優しい目線は、野澤さんの目線に重なる。

 「アジアの国々で路上で生きる子どもたちを見て、危機感を持った。何かできないか。この映画で、路上の子らに勇気を贈りたい」と野澤さんは言う。

 「日本の子らにもメッセージを送りたい。他人をいじめたり、引きこもっている場合ではない。日本の子らにも、力強く生きてほしい」
○何かできる

 東京で開かれた完成試写会で、児玉郡上里町の花づくり農家、渡辺良樹さん(54)は「重いテーマで、考え込んでしまった。若い人にぜひ見てほしい。何かを感じてほしい」。

 この春就職したばかりという深谷市東方町の会社員、原口美希さん(18)は「路上生活の厳しさを肌で感じて分かった。友達と一緒にもう一度、見たい」。母の会社員、とし子さん(39)は「私たちにもできることがあるのではないか、と思う」と話した。 

 大口の資金を援助し、プロデューサーを引き受けた「高齢社」社長の上田研二さん(70)は「ストリートチルドレンを支援していきたい。フィリピンでは『幸せですか』と聞く世論調査で、『幸せ』と答える人が80%もいる。日本ではこんなに多くの人が『幸せ』とは答えないだろう。これが問題」と言う。

 「だからこの映画で、日本人が忘れてしまった家族愛や他人を思いやる心の大切さを思い出してほしい」と話した。

 【メモ】昨年2月から現地取材や出演者のオーディションを行い、9、10月の2カ月で撮影を終えた。資金面では約500人の支援があった。マリアら主人公の子どもたちは、実際のストリートチルドレンの中から選ばれた。彼女たちは、てらいもなく淡々と演じ、重厚な現実感を出している。

4shinkai★:2007/05/07(月) 18:50:02 ID:???0
腎臓売買、マニラで数百人から実態調査…岡山大大学院教授(2007年5月6日1時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070505i516.htm?from=main5

 【マニラ=遠藤富美子】フィリピンで横行する腎臓売買の実態を把握するため、岡山大大学院の粟屋剛教授(生命倫理)が5日、マニラ首都圏で臓器提供者(ドナー)の聞き取り調査を始めた。
Click here to find out more!

 国立フィリピン大の協力で6日まで数百人を目標に行う。調査結果は27日に九州大で開かれるシンポジウムで発表する。

 5日は港湾地区バセコで、フィリピン大生ら約20人が「腎臓の提供理由」「罪の意識があるか」などを聞き取りした。ドナーで、船上の清掃作業で生活するフェリクス・ドゥランさん(48)は1995年に腎臓を10万5000ペソ(当時のレートで約38万円)で売り、ボートや家を購入したが「罪の意識を感じており、人生が暗転したと思う」と話した。

 同国政府は臓器売買を事実上公認する制度の導入を目指し、移植患者が政府公認機関に出した寄付金を集約した基金でドナーの生活を支援する方向で検討を進めている。

5Check Point!:2007/06/13(水) 17:15:06 ID:nlK8UIfw0
The まにら
話題に事欠かないフィリピン共和国。ガンバレ日本人
http://blog.livedoor.jp/agad_mnl0716/

6Check Point!:2007/06/19(火) 14:58:11 ID:2yGNK0fM0
比上院選、反乱罪で拘置中の元海軍大尉が当選

 【マニラ=遠藤富美子】フィリピン中央選管は15日、先月14日に投票された上院選で、2003年に起きた国軍若手将校によるホテル占拠事件の首謀者として反乱罪で訴追され、軍施設内で拘置中のアントニオ・トリリアネス元海軍大尉(35)が当選したと発表した。


 元大尉は野党から出馬し、04年大統領選でのアロヨ大統領の開票不正疑惑を追及、改選12議席中11位に食い込んだ。国軍は15日、元大尉が拘置所を出るのを許可。元大尉はマニラ市の選管指定会場で当選証書を受け取り、「国民が変革を待ち望んでいた時に巡り合わせた」と語った。今後は裁判所の許可を得て、上院に登院する意向。

 今回の上院選では、昨年のクーデター未遂事件で訴追後、保釈中のホナサン元上院議員も当選した。
(2007年6月15日19時56分 読売新聞)

7Check Point!:2007/07/19(木) 23:20:45 ID:sNi2OcQM0
EIEC(エドコン) 有名ですね !!
http://blogs.dion.ne.jp/asawa/archives/4570694.html

パサイのEIEC は有名ですのでタクシーに「サー エドサ コンプレックス」と言うと到着します。 知らないドライバーは少ないと思われますが、伝わらない場合は「サー エドサ インターナショナル エンターテイメント コンプレックス」と長々と言って見て下さい。それでも判らないタクシーは降りて別のタクシーをお探しください。 

(フィリピン人と日本人の発音は違いがある様ですので、できればメモに書いて伝える方法をお勧めします。)

EIECはバンコクのナナプラザと似た処との説明でお解かりの方も多いと思います。

8shinkai★:2007/07/20(金) 22:32:54 ID:???0
ブルーエンジェルというフィリピンパブで「シエラ」という
西洋人形リア・ディゾンを日本人好みにアレンジした感じのピーナに出会った。

9shinkai★:2007/07/27(金) 15:15:38 ID:???0
最近のマニラ (Res:8)http://www.wonderingplay.com/

8 名前: shinkai ◆tr.t4dJfuU 投稿日:2007/07/27(金) 00:05 ID:R/2pTUPM
お達者クラブ様、ご無沙汰ですが…

行ってきました初エドコン!アンヘの3段以上のレベルの高さが魅力ですね。
タイのナナに比べてもなかなかあのレベルには到達できないでしょう。
ビジネスライクであっさりしたスタイルがフィリピンということを感じさせません。

GOGOバーの集結しているエドコンに始まり、エドコンに落ち着きました。 
あそこが一番、旬の娘達と遭遇できますし、明るく元気で明朗会計なところが一番気に入りました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板